更新日 2018.06.18 釣行日 2018.06.08
フィールド 長崎県 野池 サイズ 33cm
ヒットルアー カーリーゴビー
ウェブネーム あおたく さん
image

【ヒットルアー】 カーリーゴビー
hit lure
#S-301 イマエワカサギ
Length:3inch
長崎釣行2回目。
前回釣行と同じ野池で、トライしてきました。
前回釣行では自分のインスピレーションを信じてサクッと良型をゲットできたので、今回はこの野池の特徴は何ぞや?を命題として釣りをしてきました。

その中でもカラーに関して色々と試してみた結果を報告をさせていただきたいと思います。

釣行日の天気は曇り。
少し晴れ間がさす程度の梅雨空です。

普段はマッディーやステイン系の場所での釣りが多いので、クリア系の場所なので少しワクワクして挑みました。

釣りをする場所はエントリー可能な場所の中で1番いい場所を、一日中タコ粘りする事を選びました。前回釣行場所と同じです。

これは、リザーバー等に観られるスクールの存在の確認作業も含んでおります。


では実際この野池でどんなカラーに反応があったのか、なかったのか。

実際に反応があったカラー(バラしも含む)は
スモークバッククリアベリー
ナチュラルプロブルー
レバー
イマエワカサギ(新・旧)
ウォーターメロンペッパー/ホワイトベリー
脱皮沢蟹

今回、反応がなかったカラーはグリパン系、ブラック系、脱皮沢蟹以外のラメ系。

脱皮沢蟹はラメが入っていますが、これは夕マヅメで光量が下がったタイミングとなります。


まぁ、ここまではセオリー通りの感じです。
そんな中、
驚いたのはクリアな水でもレバー(赤系)が釣れるという事。
自分がハードでもソフトでも溺愛しているカラーです。

余談ですが、
昔、赤系はギルが来ないと言われていた気がしますが、今では普通にギル来ますよね。

で、その中でも今回
サイズによるカラーの好みに差がでるような感じを受けました。これは余談の余談という事にしといて下さい。
(^-^;

経験が浅い場所の探求は色々な発見があって楽しいです。


加えて、あれこれ新しいアイデアが生まれてきましたが、出張用ワームもすでに在庫がない…
うーん、悩ましい。

カラーだけでも他社と比べて多い?イマカツのカラーラインナップ。

色々試すと新しい発見が必ず待っている!

かも(^-^

そして、写真の顔デカは大目に見てください。(。-_-。)


『あ!』オタクの釣りブログ http://s.ameblo.jp/bsplan/





更新日 2018.06.18 釣行日 2018.06.07
フィールド 三重リザーバー サイズ 45cm 1235g
ヒットルアー プロストレート 5inch ライトウエイト
ウェブネーム フクちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 プロストレート 5inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:5inch class
4月以来の高校の親友を 迎えてのガイド釣行!
前回、親友を 坊主で 帰らせたので 何とかグッドバスを 1匹でも 釣って貰いたく 気合いが 入ります。

久しぶりのボート釣行のエリアで ステルス、アベンタ、バスロイドjrTDを エリアで 変えながら巻きました。
ココは 出るやろ!と思うエリアは 私は キャストを 我慢して 親友にキャストして貰うも チェイスすら無し(・・;)

エリアも 一周して ちょっと 落としてみようと ライトな展開に。

プロストレート5インチ ワッキーにチェンジ。

昨年の減水時に 生えていた 草木が 顔を 出して来て バスが つきやすいエリアで ノーテンションフォール。
キャスト開始数投で 私のラインが 気持ち良く入ります!しかも、めちゃ元気で ドラグが ジリジリジリ♫気持ち良い。
が、ジャンプ一発のバ、ラ、シ(ToT)

何やっとんねんと、思いながらも プロストレート5インチが あっていたのか 数投後、またもや ラインが入りました。
こちらも ナイスファイト。数回のジャンプも テクで かわして(゜ω゜)見事ランディング(^^)v

先ずは、ワッキーの釣り方を 親友に レクチャー出来た1匹が 釣れました!

フクちゃんのブログ
https://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2018.06.18 釣行日 2018.06.06
フィールド 岩手県 野池 サイズ 39cm
ヒットルアー ブータフロッグ
ウェブネーム 3105 さん
image

image
【ヒットルアー】 ブータフロッグ
hit lure
#S-394 ジョーカー
Length:60mm Weight:12g
この日は、仕事帰りに野池釣行へ!
入ろうとしたエリアは、友人のASO君へ譲り、自分は大好きなフロッグゲーム、オンリーでやりました(^-^)
フロッグは使用する前に、フックアップ率を高めるため、ダッシュボード上で温め、柔らかくしてから使用!
シャローエリアに、ウィードがいい感じにあるポイントを、スローにスプラッシュをたてずに誘い、一本、しっかりと喰ってきてくれました(^-^)
サイズは、でかくないけど、とても嬉しい一本でしたね!(^-^)
ブータフロッグはソフトな首振りでも、しっかりと水を噛んでくれ、移動距離が抑えられ、ネチネチ誘いにも、しっかり対応してくれる万能フロッグなので大好きですね(^-^)
これからも、しっかり使いこんでいきます!



アメブロ http://ameblo.jp/bass3105/





更新日 2018.06.18 釣行日 2018.06.06
フィールド 福岡県 遠賀川 サイズ 52cm
ヒットルアー ベビーバスロイド
ウェブネーム トシモリ さん
image

【ヒットルアー】 ベビーバスロイド
hit lure
#744 ハイビズウルトラノンキー
Length:112mm Weight:22g
やっと休みになりまとまった雨も降ったのでワクワクしながら遠賀川へ、しかし待っていたのは予想以上の濁りの遠賀川でした。
流れが出たのは良かったのですが、流れにゴミが多く朝イチの巻きモノ勝負はいきなりNG。ならば前回良かったテキサスをと思いやってみましたが、濁りがキツいからかノーバイト(泣)
梅雨の晴れ間で気温がぐっと上がったタイミングで上流部のポイントへ行きました。
橋の上から見える景色は凄いどちゃ濁りで下流にそのままもどろうか?と思いましたが、せっかくここまで来たので流れが強いところだけ打とうと思いポイントへ、ここで去年から絶好調のベビーバスロイドを投入。
手前側から流して行き3投目を巻いていると、ロッドがゴッゴーンという感じの凄いバイトがあり即アワセすると、ジャンプジャンプ、ジャンプの超ドキドキする展開。寄せて来ても頭を振りまくり、ネットを差し込んでも身体の前にある葦のせいでバスが良く見えず焦りまくりましたが、奇跡的にバスが勝手にネットインしたような感じでなんとかキャッチ出来ました(^-^)
久しぶりの50upにメチャクチャ興奮しました。
やはり今年もベビーバスロイドは最高です。





更新日 2018.06.18 釣行日 2018.06.06
フィールド 小貝川水系 サイズ ---
ヒットルアー マムシジ3/8oz、グブシドー4インチ
ウェブネーム ツクバス さん
image

【ヒットルアー】 マムシジグ
hit lure
#MS-199 クローフィッシュ
Weight:3/8oz
昼から3時間の釣行です。
殉職したマムシジグの代わりが届いたので、カバー撃ちしました。
前日が雨だったので狙うはシェードを岸ベタベタに攻めました。
他に2匹釣って釣りを変更しました。





更新日 2018.06.18 釣行日 2018.06.03
フィールド 滋賀県 琵琶湖 北湖 サイズ 52cm
ヒットルアー イマカツシャッド ISワスプ55
ウェブネーム ユウスケ さん
image

【ヒットルアー】 イマカツシャッド ISワスプ55
hit lure
#43 ハスッコ
Length:55mm Weight:4.5g
前回に引き続き琵琶湖遠征。
前回好調だったベビーステルスパターンは無。。。
今回はサイトメインに切り替えてバスを探す旅に。
河口湖で好調だったワスプで攻めているとチェイス!
一度距離を保ってもう一度早巻きを試すと、物凄い勢いで追いかけてくる黒い影。
そのまま巻いてくると、ギラッとした魚影。
すかさずフッキング!ファイトからデカイと確信。
丁寧にやり取りをしてネットイン!
ナイスなコンディションのゴンザレスを獲得しました!
やはりワスプ、物凄いパワー持っていますね(^^)





更新日 2018.06.18 釣行日 2018.06.03
フィールド 岩手県 野池 サイズ 49cm
ヒットルアー ジャバスティック 3inch
ウェブネーム ASO さん
image

【ヒットルアー】 ジャバスティック 3inch
hit lure
#S-82 パープルサンダー
Length:3inch class
仕事後のホイチョイフィッシング♪
フィールドに着いたのは既に18時過ぎだったので、やる気のある魚をサクッと狙う為にインレットからエントリー!
静かにソロ~っと近付くとカレントが当たる杭の裏にバス発見!
しかも、自分の存在に気付いてない様子!見た感じ、思いっきりアフターの魚で疲れてる感じがしました。そこで確実にミス無く手堅く食わせる為に神ワームのジャバスティック3inchのDSをセレクト!

バスに着水音を聞かれない距離に着水させて、背後からソロ~っと接近させて、少し強目にシェイクしてバスにジャバスティックを発見させると…ゆっくり近付いて来てそのままパクッ!!
若干バイトが浅く見えたので、巻きアワせでフックup!やはりお疲れのバス君だった様で大人しいファイト 笑
余裕でランディング(^^)

お疲れの産後の奥さんの49㎝!労りながらササッと写真撮影☆

今日も、短時間でしたが信頼のジャバスティバスをメイクできて良かったです(^^)


http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2018.06.18 釣行日 2018.06.02
フィールド 広島県 八田原ダム サイズ 41cm
ヒットルアー ジャバシャッド IS-Plus 5.5inch
ウェブネーム TANEMON さん
image

【ヒットルアー】 ジャバシャッド IS-Plus 3.5inch 4.5inch 5.5inch
hit lure
#S-323 シルバーホロシャッド
Length:5.5inch class
一本目を確保したあと、岸沿いにべったり張り付いたバスをサイトで狙うべく、バスを探しに彷徨います!
最近のプレッシャーなのか、かなり遠くても気づかれてすぐ逃げて行きます。
そこでストラクチャーに絡める作戦を決行!
バスが入ってきたとこにいい感じの流木!
流木の向こう側に投げ水中でのちょうちんのイメージ!
バスは夢中で走って行き難なくバイト!
釣り方を変えるだけでこんなにも反応が違う!
バスフィッシングは不思議です!





更新日 2018.06.18 釣行日 2018.06.02
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 45cm
ヒットルアー イールクローラー5.5インチ
ウェブネーム みやっち さん
image

【ヒットルアー】 イールクローラー 5.5inch
hit lure
#S-309 ウォーターメロンペッパー/ホワイトベリー
Length:5.5inch class
この日はギルロイドjrで1匹釣れた後、先週釣れた池に移動し、池のまわりを見てまわると、ネスト発見。
アフターが多い中、第3陣か4陣か?

一応狙おうと、バトルフライをキャストすると、デカイほうが口を使いましたが、すぐ吐き出しました。

さすがにその後はルアーを変えるも反応しなくなり早めに切り上げようとした、その時、他のバスが回遊してきたのでイールクローラーを進行方向にキャスト!
あっさり食ってきました。

ワームは飛んでいってイールクローラー5.5の手持ちがなくなりました。
すぐに買います!





更新日 2018.06.18 釣行日 2018.05.31
フィールド 東播野池 サイズ 45cm
ヒットルアー ダッドカット 3inch
ウェブネーム 今日のまこっちゃん さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-258 イマエグリーンパンプキンブルーフレーク
Length:3inch class
どうも、こんにちは。2日連続で朝練してきた、まこっちゃんです。

当日は少し寝坊してしまい、1時間勝負‼︎

まずは昨日の朝一と同じ野池に行きますが、前日の雨でかなりの濁りが入っていて、魚の姿が全く見えない状況でした。

ここは粘らず、早めに移動を決意しました。

次の池も濁りが入っていましたが、今度は少しでも濁りの影響がないアウトレット付近のアシとブロックが沈んでいるポイントを、ライトテキサスのダッドカットで丁寧にズル引きすると、ギルのバイトの様なツンツン!っと突っつきバイト‼︎

一呼吸おいてフッキング‼︎

ゴリ巻きしてそのまま抜き上げたバスは、アフター回復系の暴れる君でした。





更新日 2018.06.16 釣行日 2018.06.08
フィールド 三重県 野池 サイズ 48cm / 43cm / 41.5cm
ヒットルアー モグラモスチャター・パーフェクション スーパーブレード
ウェブネーム もりちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 モグラモスチャター・パーフェクション スーパーブレード
hit lure
#MS-196 ハイビズグリーンパンプキン ブルーフレーク
Weight:3/8oz
夕方に小規模野池に行き、慢性的な濁り池で水深も浅いので巻きメインでの展開。
クランクやミノーを試すも反応無し。ふとモグチャに目が行き、ジャバシャッド4.5インチの定番セットに切り替え、
ちょっとしたカバー周辺に2投目で水面直下のモンドリバイト!体こうのある43cmをゲットできました。
その後、時間を置き今度は池のど真ん中でまたもやモグチャにバイト!こちらもナイスサイズの41.5cmをゲットできました。
一緒に来ていた友人はステルスやアベンタを試すもノーバイト。隣で自分がモグチャで2匹も釣っていたので、興味津々(笑)
タックルをそのまま貸し、巻くスピードをレクチャーしていたら何と5投目で今日一の48cmが釣れました。
今江さんが「もうすぐモグチャシーズン」と書いてありましたが、今日はまさにモグチャシーズン開幕デーになりました。





更新日 2018.06.16 釣行日 2018.06.08
フィールド 滋賀県 琵琶湖 北湖 サイズ 52㎝(2350g)
ヒットルアー ミッキーヘッドジグ3/8oz +ダッドカット3インチ
ウェブネーム YoshiHR さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-412 YABU-BUG
Length:3inch class
この日は釣り仲間のSYさんといつもの北湖ガイドさんへ♪
朝一、デカそうなやつをまさかのすっぽ抜け(汗)そこからはなかなかバイトが得られず、厳しい展開でしたが、真昼間のじあいに縦ストへ落としたミッキーヘッドジグに、コンッ!!
しっかり重みを感じながら巻き合わせ!強烈なひきとエラ洗いの顔のデカさから55アップいった!と思いましたが…まさかのKDの尻すぼみ君(笑)
とはいえ嬉しいフットボールフィッシュになったので良しとします!


YoshiHR BLOG :
https://ameblo.jp/yoshiyoro/





更新日 2018.06.16 釣行日 2018.06.08
フィールド 滋賀県 琵琶湖 におの浜 サイズ 57cm/2235g &ノンキー5尾
ヒットルアー マブリーチ
ウェブネーム I.Kotaro さん
image

image
【ヒットルアー】 マブリーチ
hit lure
#S-258 イマエグリーンパンプキン ブルーフレーク
Length:3inch class
梅雨入りした週末に4歳になる息子と琵琶湖釣行行ってきましたのでレポートします!
とりあえず、息子に楽しでもらう事を最優先にスタート。ギル釣りで楽しんだ後にマブリーチのダウンショットのスイミング?ミドスト?で小バスが反応するパターンを発見。息子にも合計3尾の小バスがHITし大満足の琵琶湖釣行になりました。

わたしの釣果はと言うと………、
息子が穴掘りに夢中になっているすきに投げたマブリーチダウンショットにメガバイト発生☆!

強引に、そして丁寧にファイトして捕獲した魚はライトリグでの今季初となる55cmオーバーのデカバスでした。(写真撮影:4歳の息子、よく写真撮ってくれました☆)


北風が午後からは強く吹きつけて、石積みの護岸沿いには濁りが入ってました。これは釣れるかも?ッと想ったウインディーサイドでの魚。条件が揃えば、ハイプレッシャーなにおの浜でのライトリグでも魚を獲れる事が今回の釣行で改めて確認できました。

梅雨入りして、釣りしにくいですが釣れる季節の到来!ですが、息子とは梅雨明け頃にまた琵琶湖行こうと計画中です!


琵琶湖中心のブログです!宜しくお願いいたします!
□ コタローのWeekday Angler Blog □
http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/





更新日 2018.06.16 釣行日 2018.06.08
フィールド 埼玉県 用水路 サイズ 40cm
ヒットルアー ニューアベラバ4g+ジャバスティック3.5インチ
ウェブネーム たかまる さん
image

【ヒットルアー】 NEWアベラバ
hit lure
#ABJ-004 アベシュリンプ
Weight:4g
私の住んでいるこちら埼玉県でも田植えが始まり、用水路も水量が増えました。

野池に留まっていたバスも用水路に出て来てアフターのバスも回復してベイトを補食するようになりました。

今回のバスもそんな個体のようです。
用水路に到着して水量が増えたのを確認しましたが、カレントがなく水質は最悪。

水が動いているところを探すと土管からの流れがあたるブッシュにバスがサスペンドしていました。

その姿勢からうまくアプローチすれば食わせられると思ったので、ニューアベラバ+ジャバスティックをチョイスしました。
サイトではほとんどこのリグを使っています。

バスから2メートルほど離れたアシに引っ掛けて、そっと水面に落としバスに気付かせると一発でストライクさせることが出来ました。

今シーズンのサイトもニューアベラバの出番が多くなりそうです!


https://ameblo.jp/texasmaster3652





更新日 2018.06.16 釣行日 2018.06.07
フィールド 三島湖 サイズ 54cm
ヒットルアー ギルロイドJr. 3Dリアリズム
ウェブネーム あんかに〜 さん
image

【ヒットルアー】 ギルロイドJr. 3Dリアリズム
hit lure
#548 3Dメスギル
Length:ブーツテール 13.5cm Weight:1.8oz class
初訪問の大減水リザーバー、ライトリグで2本獲った後、沈黙。
その後、ギルロイドjrでパターン発見!54、50、48、43をキャッチ出来ました!





更新日 2018.06.16 釣行日 2018.06.06
フィールド 奈良県 ダム湖 サイズ 42cm
ヒットルアー セクシーアンクル 4inch
ウェブネーム まこまゆ さん
image

【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-84 パープルウィニー
Length:4inch class
これはサイトで仕留めた一本。 DSで。
DS、ヘビキャロ、ネコ等、なんでも釣れる優秀ワームですが、何気に表層引きが釣れるんですね。 
ジレンマポッパーしかり、セクシーアンクルしかり、微動の波動がリアルで、特にサイトで狙う時には欠かせません!





更新日 2018.06.16 釣行日 2018.06.06
フィールド 琵琶湖 東岸 サイズ ---
ヒットルアー ジンクス 3/8oz
ウェブネーム ☆SIRO☆さん
image

【ヒットルアー】 ジンクス 3/8oz
hit lure
#ZX-004 メッキゴールド
Weight:3/8oz
1ヶ月ぶりとなる釣行でジンクスでキタ!
カラーは釣りに行けない期間にブレードを黄色のマジックで塗り塗りして輝きを復活させたメッキゴールド。
塗る時に自分の指先まで黄色に塗ってしまった事は言うまでもないあるあるです。
東岸の濁りと強風の中、ポツポツと生えたヒシモ に当てながら引いてくるとゴッ!と気持ちのいいバイトでした。
教科書通り。
小さいけどラブフィッシュキングダムへの復活フィッシュです。


‪TEAM-JOKER SIRO blog http://ameblo.jp/sironosippo1/‬





更新日 2018.06.16 釣行日 2018.06.06
フィールド 三重リザーバー サイズ 50.5cm
ヒットルアー イールクローラー4.8インチ
ウェブネーム フクちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 イールクローラー 4.8inch
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:4.8inch class
前日のアベンタは 上流エリアの釣果。
この日は 下流エリアで オカッパリ!

シャローに エサを 喰いに来ている回復系バスを 探します。レイダウンに 良くナイスバスが(天才バスですが(笑))付きますが、日に日に減水しているので バスのポジションが 変わった様子!

たまに クルージングバスを 発見出来るも 全く無視!

獣道を 歩き エリアを 変えて行くと 50センチくらいの水深のシャローフラットに 2匹のバスを 発見!

1匹は シャローに 回遊してくるベイトに 反応中。

足場が 高く 正直、私のポジションは バスから丸見え(-_-;)
しばらく 岩と同化。意外と逃げない!

手持ちのルアーで 選んだのはウナヨンパチ(笑)
セコい(^^;)最善を 尽くします。

キモのバンクキャストのオカッパリ版。
陸とバスの間で バスが 喰える水深。
バスに 見つけたと 思わせられる所に 一発キャストが 決まると!
ス〜〜と寄って来て パクり♡
ウナヨンパチは エサでした(笑)

思ったより デカかった。
50アップ頂きました(^^)v


フクちゃんのブログ
https://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2018.06.16 釣行日 2018.06.06
フィールド 小貝川横の水路 サイズ ---
ヒットルアー アベンタクローラーGT(テクテクチューン)
ウェブネーム 中二病のIA(イア)さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーGT
hit lure
#AC-05 グリーンフロッグ
Length:80mm Weight:30g
今日は休みだったので朝、某ブロガーの人に「余裕」と言われたので「でっかいの釣るよ。」と言いまあ40UPは釣りました。(違うメーカーなので本当は言えませんが)

それから別用で土浦に行き用を済ませて夕方、再び水路で釣りをしました。
ここの特徴として今はオイカワ(ハヤベ)がメインベイトでバスは昼にディープでエサを食ってます。なので夕方は腹を空かせてません。そこでバスを闘争心や怒りで食わす方法を取りました。
その釣り方を確信にするため
フィネスフロッグ

ダイナゴン

ランボルト
とルアーをローテーションしバスの状態を確認しました。
予想通り釣れない。そこでアベンタクローラーGTの速引きで闘争本能に火を付ける釣りにシフトしました。
しばらく打つとドゴーンとバスが出ましてまあ普通に釣りました。
うーんデカイのはもっと下流にいる感がありましたね。でも今を釣る釣りは出来たと思うのでその点は良かったかなと。
以上です。





更新日 2018.06.16 釣行日 2018.06.03
フィールド 都田川ダム サイズ 42㎝・47㎝
ヒットルアー ベビーステルススイマー130
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

image
【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-338 リアルアユ
Length:130mm
この日は朝方からバックウォーターにエントリー!

途中何やらデケー獣がザブンザブンと川を渡る音が……

たぶん鹿かと思いますが、ビビりながらも釣り開始。

どんど水位が下がるバックウォーター……
しかしこの日は強めの風が、浮遊した藻垢を下流に押し流し、かなり釣りやすい状況でした!(^^)

一際目立つオーバーハング下に、ベビステをスキッピングで送り込み、ちょっと早めに巻いて来ると、ゴンッとバイト!

一気に寄せてランディング!(^^)
やっぱ居るとこには居ますね!
サイズは42㎝でしたが、エサを食いまくり完全回復したイイ魚でした!(*^^*)

岩盤エリアへ。
単体で岩に付いているバスも居れば、バスのスクールも時折回って来ます!

そのスクールが回ってきたタイミングで、ベビーステルスを岩盤の上からコロポチャリアクション!

バスはたまらずドーンッとバイト!!
これもスースタパワーでブッコ抜き!

サイズupの47㎝!
この魚もイイ感じに餌が食えており、コンディションが良かったです!(*^^*)

どんな茂みの中からでも送り込めるステルススイマー!
気配を感じ取られない為に、かなり上からキャストしますが全く引っ掛からなくて、こう言った釣りでもスゴく使いやすいです!(^^)b


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2018.06.16 釣行日 2018.05.29
フィールド 岩手県 野池 サイズ 46cm
ヒットルアー フィネスフロッグミニ
ウェブネーム ASO さん
image

image
【ヒットルアー】 フィネスフロッグミニ
hit lure
#S-339 牛ガエル
Length:2.8inch class
仕事前のホイチョイフィッシングです♪
ベビーバスロイドでナイスバスを釣った後は、残り時間も少なかったので、サイト1本の見えバス勝負!

アフターのメスが浮きやすいスポーンエリア隣接の水深のある冠水ブッシュエリアにエントリー。
忍び足で近づきブッシュを覗くと…予想通り1本のバスの姿が!
ブッシュの枝に引っ掛けてフィネスフロッグミニを桃燈でそろ~っとバスの斜め後ろに落としていきます!

軽くシェイクをしてバスに存在をアピールした後は、ぼ~っと休んでいる蛙の様に水中に足が垂れ下がる様な姿勢でポーズをすると…
パフッ!
しっかり口に入った事を確認してフッキング!
パワーフィネスタックルでブッシュから強引に引き離しランディング(^^)
ナイスなアフターのメスでした♪
やはり、アフターのお疲れ腹ペコバスにはフィネスフロッグミニが最高です!

タイミング的にバスのバイトが浅くスッポ抜けが多いので、ややアウトポイントのフックをチョイスするのが効果的でした(^^)


http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2018.06.16 釣行日 2018.05.29
フィールド 岡山県 サイズ 51cm
ヒットルアー ベビーステルススイマー ヘビーウェイト
ウェブネーム D さん
image

【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-384 ウィードレイクマジック
Length:130mm
先週に続き岡山県へ行ってきましたー(^^♪

そして、まさかの…

同じ場所、同じルアー…

同じ使い方でまたまたヒット!

釣り上げでみたら→なんか顔も似てる様な…

写真で見比べみたら同じ模様^_^;

少し痩せて同じバスが帰ってきた!笑

とてつもなく、ベビーステルスが好きなバスでしたー(^^♪


Spirit of Fish
http://s.ameblo.jp/marshalld/





更新日 2018.06.15 釣行日 2018.06.06
フィールド 静岡県野池 サイズ 48cm
ヒットルアー ダイナゴンNEOスーパーヘビーウェイト
ウェブネーム ディタイム さん
image

【ヒットルアー】 ダイナゴンネオ スーパーヘビーウエイト ライト&タフ
hit lure
#S-222 アメリカザリガニ
Length:3.5inch class
本日は仕事前の朝練です。
近所のの池は田植えの時期から、普段は動かないインレットに水が流れ込みが始まります。水が動きカレント発生すると大型のバスの活性が上がります。
朝7時 の定時に放水の水門が開けられ水が流れ込みますが、動かない時間帯は定番のワドルバギーで水面チェックです。昨日はバギーで50アップを足元でバラした為、期待と緊張が走りますが何も起こりません。
カレント発生時はダイナゴン(旧型コアショット)のバックスライドで昨年はかなりキャッチしたので、流れ込む時間前に、新しく購入したダイナゴンNEOにチェンジ。
するとグーンとラインが走りバイト。ロッドを倒しラインスラッグを充分取り一呼吸おいて一気に合わせます。
上がってきたのは元気なスポーン回復の48センチでした。ダイナゴンNEOもしっかり針持ち良くブラッシュアップされています。





更新日 2018.06.15 釣行日 2018.06.06
フィールド 櫛田川 サイズ 49cm
ヒットルアー ブシドー
ウェブネーム jamおじさん さん
image

【ヒットルアー】 ブシドー
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:3inch class
雨上がりで少し増水し、流れも速くなって良い感じの状況に最近好調の川へ。
流れの裏を狙うコツをつかみ、抵抗の大きいルアーも落とせる様になりました。
今日も根掛かり?っと思っわすアタリから、真っ黒な魚体が浮いて流れに乗ってダッシュ。
先日のゴーマりゴーマルより、ややサイズダウンですが、キズ一つ無いキレイな魚に満足です。





更新日 2018.06.15 釣行日 2018.06.06
フィールド 淀川 サイズ 40ちょい
ヒットルアー フラッシュニードルシャッド
ウェブネーム ニッケルブラック さん
image

【ヒットルアー】 フラッシュニードルシャッド
hit lure
#S-293 スモーク/クリアホロ
Length:3.5inch class
デスリバー一歩手前 暑いし ワンチャンモノに出来て良かった
ノッチさんの真似しちゃいました
キモは0.6グラムのジグヘッド ミドストより高速シェイク
完全にだましだった
フラッシュニードルが小魚にしか見えませんでした
サイズ40ちょいですがアプローチから完璧
下からもんどりうって喰って来ましたから
それに今回はルアーが仕事しまくりでした
この前の60より嬉しかった
これがラブフィッシュですよね





更新日 2018.06.15 釣行日 2018.06.04
フィールド 福島県 野池 サイズ 50.5cm(1810g)
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム タキショウ さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-33 ブラックレイブン
Length:80mm Weight:25g
ホーム野池に昼過ぎから出撃!
最初のポイントは水が悪いもののバスが結構入っており、アベンタクローラーRSをキャスト!
最初は好反応を示すも、しだいに全く反応しなくなりいろいろしてみたもののバスが消えたので移動。
前回2連発したポイントに入り、アベンタクローラーRSを入れると3投目で水中に静かに吸い込まれたのを確認し、フッキング!
スタリオンGTのお陰で難なく50.5cm捕獲!
その後もう1発出たものの、フッキングが甘くすぐにバレました(^_^;)
次は手に入れたばかりのアベンタクローラーウッドリミテッドで釣りたいです\(^o^)/





更新日 2018.06.15 釣行日 2018.06.03
フィールド 小貝川水系 サイズ ---
ヒットルアー バスロイドJr. トリプルダブル デッドスローフローティング
ウェブネーム ツクバス さん
image

【ヒットルアー】 バスロイドJr. トリプルダブル デッドスローフローティング
hit lure
#632 野池ノンキー
Length:140mm Weight:1.7oz class
朝一から少しだけ釣り行きました。
巻き物で探るも、雨が降ってないせいか水が臭い、活性も低そうでした。
人が多いので普段はあまりやらない水門を見てみると、人も居なく流れがありました。
水深3m弱のV時型に護岸されてる場所です。
バスロイドJr.のDSFをチョイスして護岸に当たる位の所をゆっくり巻いてステイを繰り返してるとバイトが来ました。
掛かりが浅かったですがなんとかランデングしました。





更新日 2018.06.15 釣行日 2018.06.02
フィールド 琵琶湖 南湖エリア サイズ 48cm
ヒットルアー アンクルゴビーシャッドテール 4inch※ラバーチューンのROBOヒゲゴビー仕様
ウェブネーム ROBO さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー シャッドテール
hit lure
#S-44 シナモンブルーフレーク
Length:4inch class
今回は釣り仲間のバンちゃんさんとの琵琶湖ボート釣行!
朝から相変わらずの晴天で風も無く、シャローエリアのウィード周辺にはポロポロと魚は入っているものの、単発で掴み所のない展開…。

沖の藻刈り後の刈り残しのウィードエリアでゴビキャロでポンポンとバスを手にしてからは一路南へ!

シャローエリアで春のコンタクトスポットとなるマンメイドストラクチャーをタイトに攻めることにしました。

ワームはアンクルゴビーシャッドテール4inchのチューニング版、ROBOヒゲゴビーをチョイスし、リグはストラクチャーにタイトに落とすこと、リアクション要素を高めることを意識してジカリグにしました!

ストラクチャーの際にキャストし、タイトフォールさせる分のラインを素早く送ります。
着底後はボトムに僅かに生えているウィードにシンカーをコンタクトさせ、ワームのみを揺らすイメージでシェイクしていると…「ガツン!!」と持っていくバイト!!

素早くフッキングし、エゴイストのビシッとした芯のあるテーパーを活かして一気にストラクチャーから引き剥がしていきます!

落ち着いたファイトでガッチリ下顎を掴んだバスはグッドコンディションの48cm!
(ROBOヒゲゴビーはヘビキャロだけでなく、あらゆるリグで安定した釣果をもたらしてくれるお助けアイテムになりつつあります!)

食わせとサーチ能力を両立したアンクルゴビーシャッドテール。オリジナルとラバーチューンした仕様を適材適所で使い分けることでまさに死角無し!!これからも頼りにしています!

【ブログ】
■ROBO BLOG ~the artisan spirit~
http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/





更新日 2018.06.15 釣行日 2018.06.02
フィールド 広島県 八田原ダム サイズ 42cm
ヒットルアー アベンタクローラー
ウェブネーム TANEMON さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラー2017
hit lure
#766 スーパーボーンブラック (ブラウン)
Length:11.5cm Weight:1.3oz class
アベンタクローラー
今回も絶好調のダムへ!
めざせ60と言いたいところですが、まずは一本目!
って事で、サーチ的にアベンタクローラー!
カチャカチャいい響きがダムにこだまします!
それを遮るバスの気持ちのいいガボンッていうバイト!
すかさずフッキング!!
流石アベンタです!
朝一のトップはかなり気持ちいい





更新日 2018.06.15 釣行日 2018.06.01
フィールド 岩手県 野池 サイズ 52cm
ヒットルアー フージンスパイダー
ウェブネーム R9 さん
image

【ヒットルアー】 フージンスパイダー
hit lure
#S-53 ダークグリーンパンプキンペッパー
Length:4.2cm Weight:2.6g
この日は夕方チャンスを求めてホームの野池へ❗️

サイトメインでタックルも2本でバスを探しているとアシが絡む場所に真っ黒なバスを発見!だがアシが密集していてアプローチが出来ずでも気付いてくれされすれば食わせるパワーのある得意の風神スーパースパイダーをセレクト!
アシがあまり無い所、岸超ギリギリにキャスト!何もしないでしばらく放置!
すると真っ黒な影が動いたのを確認!我慢してそのまま放置していると迷わずパクり❗️一呼吸置いてフッキング‼️アシに巻かれながらそのままネットでランディングしたのはこれぞブラックバスというなの真っ黒なNICEコンディションの50UPでした!
やはり今時期の虫の釣りは最高に面白いですね!これからのLOVE fishの投稿は風神スパイダーの投稿が多いかもしれないですけど許して下さい!(笑)





 

 

TOP OF THIS PAGE