更新日 | 2018.07.01 | 釣行日 | 2018.06.21 |
フィールド | 福島県 曽原湖 | サイズ | 43㎝ / 37㎝ |
ヒットルアー | レインボーシャッド | ||
ウェブネーム | もりもり さん | ||
![]() ![]() |
朝イチ風裏のワンドにて、アベンタRSでビックスモールを確保しましたが、日中は強風で魚のレンジ&活性が下がりチェイスはあるものの、バイトまで至らず… そして夕方、日中の強風で風が巻いてるスポット&魚の回遊ルートが絶妙にマッチしてたため、ちょっとレンジを下げ、レインボーシャッドの1.3gミドストでその周辺をサーチ! すると何か違和感を感じ、フッキングをすると50アップ近いビックスモールが見えるも甘噛み… ただ、やっている事は間違ってないと思い、同じ釣り方をしていくと、早速バイトがあり、しかも2連発! 明らか夕方にベイトを求めて差してきた魚でした! そして、やっぱりレインボーシャッドはスモールの相性がいいですね(o^^o) サイズ感的にもベストマッチしていると思います! リアルカラーのフラッシングもベイトそのものですからね! ラージはフラッシュニードル、スモールはレインボーシャッドで決まりです(*´ω`*) ↓東北野池をメインフィールドにする私のブログもよろしくお願いします(*^^*) http://ameblo.jp/mori-mori0826 ロッド:カレイド デジーノ マッハL-1 リール:レボMGX2500SH ライン:エクスレッド3lb |

更新日 | 2018.07.01 | 釣行日 | 2018.06.18 |
フィールド | 三重リザーバー | サイズ | 45cm / 1265g |
ヒットルアー | アベンタクローラー | ||
ウェブネーム | フクちゃん さん | ||
![]() ![]() |
最近、トップウォーターゲーム=アベンタクローラー。に、なっていた私! 梅雨シーズンに ドッグウォークするのを 全く忘れていました(笑) 釣り人も 多いが ボイルも 頻繁に 行われる 人気エリアのスロープに 久しぶりに エントリー。 使うルアーは、アイアンマウス! 気持ち良くドッグウォークしていると ルアーフィッシングを してる感じがしますが、バスからの反応なし。 GEKIASAIIアライブクローラーで シミーライズアクションでは 出るかと 試みましたが 反応無し! 絶えずアングラーが 入れ替わる 人気エリア 甘くはありません。 そこで、アベンタクローラー ウシガエルの シャカシャカ音、いい音が するんです♬ シェルラミのウイングに ヒビが入ったので ウシガエルの ウイングを 移植しょうか 悩んでいました! そのアベンタ ウシガエルに 交換した 第1投目。 1番使い込まれたアベンタ ウシガエル。 俺は まだ現役やで〜と 最近 出番が なかったのですが 良い音色♬を 出しています。 アベンタ ウシガエルが スロープの 水深50センチ位に 差し掛かった時に 水面が モワッん! フッキングも決まり 久しぶりのアベンタ ウシガエルフィッシュ(^^)v しばらくは、シェルラミを 休ませて ウシガエルを 1軍復活して使ってみますか!(悩) フクちゃんのブログ https://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2018.07.01 | 釣行日 | 2018.06.16 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 30cm |
ヒットルアー | ダットカット2.5インチ | ||
ウェブネーム | ♪インスピラ〜ラ♪さん | ||
![]() |
昨日に続き この日も北浦へ 昨日の2本目と同じくダットカット メインでオダや沈み物を中心に攻めていきました。 昨日より サイズは落ちましたがこの日も なんとか北浦本湖で 1本取ることが出来ました。 LoveFish 霞ヶ浦に移住 バス釣り http://profile.ameba.jp/ver-a |

更新日 | 2018.07.01 | 釣行日 | 2018.06.16 |
フィールド | 北浦本湖 | サイズ | --- |
ヒットルアー | ダッドフラットカット、プロト | ||
ウェブネーム | ちんぺーくん さん | ||
![]() |
またまたまた、 ダッドフラットカット。 しかもたった今、 北浦本湖レコード49,5センチを釣ってから10分以内の出来事。 連発でした・・・。 もうこうなってしまうとダッドフラットカット無双ゾーンです。 連発過ぎて私も何が何だか分かっていないです。 【ブログ】 ちんぺーくんの no fishing no life. http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun |

更新日 | 2018.07.01 | 釣行日 | 2018.06.15 |
フィールド | 小貝川横の水路 | サイズ | 40UP |
ヒットルアー | イールクローラー 4.8inch | ||
ウェブネーム | 中二病のIA(イア)さん | ||
![]() |
最近の兆しとしてPhが高くなりバスがスローなり自分でエサを探さなくなり上流から流れてきた物をボトムカバーに付いて食べてる感じがしました。 そこで試したのがイールクローラーでした。 ボクの得意なハドル釣法ではダメダメなイールクローラーでしたが、ボトムに付いてのスイミングはすこぶる良いことが分かり最近はそれをしてます。 この魚はすこぶる浅い橋の下の(通称、ゴミ捨て場)で釣りました。ここは昔家電が捨てられまくってた所でボトムは家電の残骸だらけのハードボトムエリアです。バスがボトムカバーに付く状態だったら恐らくここがベストと判断してのエリア選択です。 バスがスローでエサを食えていない。だったら腹が減ってる。そこでボリューミーなイールクローラーをチョイスしました。使い方は全文でもあるように上流に投げて上流から流れくるようにボトムをギリギリ取るくらいのスピードでシェイキングリトリーブ。ボトムカバーのトップを擦りながら流すイメージです。 するとカバーを越した瞬間ティっぷがブッっと入るバイトがあり普通にフッキング。でランディック。 まあまあの魚です。コンディションはこの状態では良い方だと思います。 まあ狙った通りに釣れたのでこれはこれで良かったのかな?と。 (個人的にはう~んって言う感じですけどね) |

更新日 | 2018.07.01 | 釣行日 | 2018.06.09 |
フィールド | 宮城県 野池 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | ダッドカット3inch 7gテキサスリグ | ||
ウェブネーム | たいしょー さん | ||
![]() |
朝一番?雨が降る前にサクッと行ってきました⊂(*^ω^)⊃ 今日は荒れそうな予報なのでバスだけ! 豆釣り無しで目指せ40up! で、着いて3投目で無事42cmゲットです!(゜ω゜*) やっぱりダッドカットは頼りになります♪ 釣り上げたタイミングで他のアングラーさんも来たので、ちょっとした情報交換をして、ポイント渡して切り上げました( ̄∀ ̄*) サクッとフィッシングでも良き釣果v('-^ ) しかし相変わらずダッドカット様々ですね! ほんと頼りになりますよー(*・ω・)ノシ オススメは4インチで、ノーシンカーリグですかね(pq*´ω`) 落として良し、バズの様に水面巻いても良しで、リグも変えずに多彩な攻め! 自重もあり投げやすいですしね!(b^ー°) 使いやすくて良く釣れる! リグを選ばぬマルチプレイヤー・ダッドカット(゜∀゜ノノ゛☆ 春夏秋冬必携ですよっ!d(゜∀゜d) |

更新日 | 2018.07.01 | 釣行日 | 2018.06.04 |
フィールド | 琵琶湖(南湖)薮田ガイド | サイズ | 60.3cm |
ヒットルアー | ダッドカット4inch パンチショット7g | ||
ウェブネーム | inagacky さん | ||
![]() ![]() |
初投稿です 人生2回目の琵琶湖釣行 今回琵琶湖初釣行となる友人を誘って行ってみようと!楽しくやるなら薮田ガイドかなとお願いしました。 薮田プロは意外とスパルタでした(笑) 午前中は自己最大の52センチが釣れて舞い上がっていましたが、午後も引き続き男の釣りでとお願いして、始めること1時間 デッカイのが出ました 薮田プロに計測してもらうと60,3センチ まさかのロクマルが出ました! ウエイトは3370グラム 本日2回目の自己最大記録更新です リールが巻けないと言う人生初めての経験もしました。 普段は霞水系をメインにしていてウィードの釣りなんか良く解りません 薮田プロに教えて頂き大変勉強になりました。 また計画して琵琶湖にチャレンジしたいと思います! |

更新日 | 2018.07.01 | 釣行日 | 2018.05.20 |
フィールド | 静岡県 野池 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド | ||
ウェブネーム | バス釣りハンターハンター さん | ||
![]() |
スーパーエアリアルレジェンドを使用した釣行その2です。 今江さんから渡されたスーパーエアリアルレジェンドの1投目でバスが釣れてしまった為、竿の動かし方とルアーの動きを確認する為にカバー付近に向けて遠投します。 キャスティングからのミドスト開始する事4投目でした。 グググ〜とアタリがあり、巻きながらフッキングをしました。 バットパワーがあるスーパーエアリアルレジェンドはバスに主導権を与える事なく難なく寄せる事ができました。 スーパーエアリアルレジェンドにフラッシュニードルシャッドのコンビは操作性もよく扱いやすいです。 レンジコントロールとルアーのロールアクションがとてもやりやすいロッドです。 今江さんから託されたスーパーエアリアルレジェンドを使用して、5投で2本のバスを釣る事が出来たのは、偶然なのか⁉️まさに神ってました。 ボトム15㎝のキープの奇跡ですね。 《今回のキモ》 ボトムから15㎝をキープした事。 レンジコントロールとスピードコントロールをしっかり行った事が釣果に繋がったと思います。 《タックル》 ロッド:COMBAT STICK INSPIRE. "ICSS –63UL" スーパーエアリアルレジェンドプロト (エバーグリーン) リール:ステラ C2500HGS(シマノ) ライン:Shooter FC SNIPER 4Ib(サンライン) ブログ■バス釣りハンターハンター■ http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210 |

更新日 | 2018.06.29 | 釣行日 | 2018.06.23 |
フィールド | 滋賀県 瀬田川 | サイズ | 48cm(1290g)、47cm(1180g)、45cm(1490g) |
ヒットルアー | ハイパーモグラジグ3/8oz+4インチダッドカット | ||
ウェブネーム | 友蔵 さん | ||
![]() ![]() |
この日は、新規開拓の意味を込めて、ほぼ初めてのエリアとなる瀬田川へ真昼間に出撃して来ました!3時間掛けて、歩きながらのランガンスタイルです♪ かなりの炎天下だった為、バスは水通しの良い沖合いに回遊していると判断。そこで、沖合いの水の流れに注力し、良いヨレを探してみました。 すると、1か所、非常に良い反転流が出来ているエリアを発見!! 2つの流れがぶつかる場所で、背になっているらしく、そこからの反転流が形成されていました。ボトムは、ハード質だった為、ここは間違いなくエサ場だと判断。 ハイパーモグラジグ3/8oz+4インチダッドカットを投入し、上手くラインメンディングして上流からボトムを転がる様にして、狙いのピンへ送り込む戦略をしてみました。 これが大正解で、短時間で川バス特有のパワフルな奴を3本仕留めることに成功しました! しかし、これからの時期、ハイパーモグラジグとダッドカットのコンビは、ビビる程の破壊力を発揮します。ちなみに、4インチダッドカットは、どのパーツもカットせずに、丸ごと装着するのがキモです♪ 特大サイズは出ませんでしたが、初場所でまずまずの結果が出たので良かったです! 次回、また探索したいと思います!LOVE FISH FOR LIFE。 |

更新日 | 2018.06.29 | 釣行日 | 2018.06.23 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 56.5cm |
ヒットルアー | ステルススイマー160 | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
紀伊半島大雨で増水した影響でインレットが数ヶ所増えたんで各インレットをステルススイマーオリジナルサイズのトリプルフックノーシンカーチューンを流れ落ちからの流れに登っている魚を演出。 いたら喰う!いるとしたら単発どデカいヤツ(//∇//) 喰わなかったらいないと判断し1つのインレットに数投でランガンスタイル。 カレントが強めなんで巻いて泳がすでなく流れにのせて移動しないで泳がす。 ワームカラーならではのなめらかなアクションにたまらずバケツ口が出てきてモンドリアンバイト(//∇//) 足下だったんで秒殺抜き上げ!抜き上げた時感じた重量感が物語るデカさにガッツポーズ(*゜∀゜*) https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2018.06.29 | 釣行日 | 2018.06.22 |
フィールド | 長崎県 野池 | サイズ | 40cm /38cm |
ヒットルアー | ゲキアサIII コンプリーター | ||
ウェブネーム | あおたく さん | ||
![]() ![]() |
長崎釣行5回目。 本日は久しぶりの雨ということもあり、 今まで反応が良くなかった巻物で頑張ってみました。 まずはゲキアサIIIコンプリーターで広い範囲を探り様子を見ようとした1投目。 ウィードの中を通した直後、 水面まで「モワンッ」 となるほどのバスの喰い上げがあり、幸先よく1匹目ゲット。 その後は、反応が無くなったので アベンタクローラーRS#AC-02 アナコンダにチェンジして焦らす作戦に。 焦らして焦らして倒木とウィードがからむ所を通過した直後、 「ドォブォンッ」 という音とともに、水中に引きずり込まれるRS。 あまりにも出来すぎの展開に、喜びよりも シチュエーションとルアーパワーがドンピシャで合った時の呆気なさを強く感じてしまった1日でした。 今回良かった場所は 水面にチョロチョロと顔を出しているウィードがあるエリア+α。 翌日も出撃しましたが、ノーバイトノーフィッシュを食らって、長崎釣行終了となりました。 イマカツルアーのおかげで楽しい長崎釣行となりました。ありがとうございました。 『あ!』オタクの釣りブログ http://s.ameblo.jp/bsplan/ |

更新日 | 2018.06.29 | 釣行日 | 2018.06.22 |
フィールド | 大隅湖 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | ゲキアサ3コンプリーター(大藪セクシーシャッド) | ||
ウェブネーム | テムジン馬渡 さん | ||
![]() |
雨の大隅湖シャローエリア。やはり釣れるサイズは45クラスのアベレージばかり。 一発デカイのがほしいですが…。 自分は、今までミノーって苦手だったんですが、こいつは素晴らしい! 今の大隅湖はトップでダメならコンプリーター。 |

更新日 | 2018.06.29 | 釣行日 | 2018.06.21 |
フィールド | 福島県 曽原湖 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | もりもり さん | ||
![]() |
釣行日は仕事の休みを貰って、桧原湖の隣に位置する曽原湖でボート釣行! 事前情報だと虫パターンが何やら聞いているとの事で、朝イチはワンド内の風裏からスタート! しかし、全くと言っていいほど、シャローに魚がいなく、冷え込みの影響か一段下がっている印象を受けました。 そうしている内に、1番奥のワンドに到達してしまい、その頃には太陽光も出てきて蝉も鳴き出し、いい感じのコンディション! するとシャローを回遊するビックスモールを発見! 明らかに水面を意識しているアフターだったので、アフター最強のアベンタRSでサイト! 魚から見つけてもらえるようなアプローチをして、ある技で超デッドスローに誘うとチェイス! ただ、やはり警戒心が強いスモールは見に来て離れてを何度も繰り返しましたが、超デッドスローで誘い続けられるRSに痺れを切らし、思わずバイト! 乗せもいいスタリオンGTでフッキングも決まり、47㎝のビックスモールをキャッチ(*´ω`*) やはりアフターにはRSが最強(笑) 以前からよく使用しているRSのサイト術も明らかに自分の引き出しとして確立しました! 羽根モノの中でも、やはりRSのポテンシャルは桁違い…(・・;) 個人的、RSのキモは、トップで出る状況などの固定概念に囚われない発想&アプローチが、爆発的な釣果を叩き出してくれるような気がします! ↓東北野池をメインフィールドにする私のブログもよろしくお願いします(*^^*) http://ameblo.jp/mori-mori0826 ロッド:カレイド インスピラーレ スタリオンGT リール:レボALC-IB7 ライン:エクスレッド13lb |

更新日 | 2018.06.29 | 釣行日 | 2018.06.20 |
フィールド | 岡山県 野池 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | プロストレート 3inch高比重 | ||
ウェブネーム | k さん | ||
![]() |
アフターを プロスト 中層 ミドストで |

更新日 | 2018.06.29 | 釣行日 | 2018.06.19 |
フィールド | 兵庫県 野池 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーGT | ||
ウェブネーム | ナカちゃん さん | ||
![]() |
毎年アフター回復度合のバロメーターとなる護岸沿い少し沖合。ここに数尾で回遊し出すと夏の始まり、面白くなります。 今年もようやく出てきました。 アベンタGTを放ち、デッドスローで引くと、見つけたか、1匹が付いてくる。あれあれ、追加であと3匹付いてきた。 GTのまわりが賑やかになってきた時、最初の1号がパクっとバイトしました。 |

更新日 | 2018.06.29 | 釣行日 | 2018.06.19 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | 小南ギルポップ | ||
ウェブネーム | うめだJAPAN さん | ||
![]() |
毎月恒例!小南ガイド修業編! 今回は小南さんが絶賛プロデュース中の「小南うちわ」1本勝負! 地震の影響でバスがボトムに張り付いている中での「巻き」の釣り。 まさに修業! 小南うちわは巻き方が特殊で最初は苦戦しましたが、コツを掴んでからはバイトが集中! 惜しくも確定50upをバラしてしまいましたが、クランクで初めてまともなバスを釣ることが出来ました! 小南さんのスパルタ修業で確実に成長を実感できています! 小南うちわは巻き方によってはシャローも攻略できるので、野池でもバリバリ使えそうです! 是非製品化をお願いします!!!(笑) 個人ブログと情報サイトを兼ね合わせたメディアを運営しております! 爆釣バス釣り部 https://bakucho-bass.com |

更新日 | 2018.06.29 | 釣行日 | 2018.06.19 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | バスロイドJr. トリプルダブル | ||
ウェブネーム | jamおじさん さん | ||
![]() |
仕事終わりの午後から琵琶湖に出撃。今回も山ノ下を狙いました。 テキサスでシャローのカバーを撃つと40前後がポツポツと釣れますが、サイズが物足りないので、バスロイドJr.トリプルダブルにチェンジ。 しかし、なかなかバイトも無く、そろそろ諦めて帰ろうとしたラストキャストにヒット。 ファイト中、後ろに更にデカイ魚影がありましたので、またチャレンジします。 |

更新日 | 2018.06.29 | 釣行日 | 2018.06.18 |
フィールド | 早明浦ダム | サイズ | 35cm |
ヒットルアー | ステルススイマー | ||
ウェブネーム | kuu さん | ||
![]() |
今回は人生初の早明浦ダムへ浮いてきました。 っといっても時間の都合上、釣りが出来たのは2時間程。 まずは・・・この早明浦ダムの湖面利用にあたり、事前に年券の登録を済ませております♪ 時間もあまりないので、目に見えるストラクチャーを通して行く事にしました。 まずは下流のブイ周り。 そしてわずか数分後に1本目をステルススイマーでキャッチ♪ サイズは小ぶりでしたが、嬉しい早明浦ダム初バスをゲットです♪ その後も同リグでチェックして行くとかわいいサイズがヒット♪ 今回はここでタイムアップ。 次来る時には上流も見に行きたいと思います。 |

更新日 | 2018.06.29 | 釣行日 | 2018.06.18 |
フィールド | 高滝湖 | サイズ | 46.5cm |
ヒットルアー | ダイナゴン CORE SHOT 4インチ | ||
ウェブネーム | リンリンパパさん | ||
![]() |
何時ものポイントをフィネスフロッグで流したが、バスが出てこなかったので、ダイナゴンのバックスライドで釣れる事を信じ同じポイントに投げた結果、写真のバスを釣ることが出来ました。 残念ながら1本で終了となってしまいましたが、ダイナゴンで釣れた事が大変嬉しかったです❗ |

更新日 | 2018.06.29 | 釣行日 | 2018.06.17 |
フィールド | 東播野池 | サイズ | 51cm / 44cm |
ヒットルアー | 小南ギルポップ改 | ||
ウェブネーム | okucchi さん | ||
![]() ![]() |
今回は東播野池に行ってきました(^^) 夕方のみで時間も限られていたのでデカいバス狙いの釣りです。 今の野池にはギルネストが多くありその周辺にデカいバスがウロウロしています! こういう時はギル系のルアーがベストと考え、友蔵さんに教えてもらったギルポップ改、通称うちわを自分仕様にチューニング! 実戦投入の数投目に事件は起こりました! どシャローにあるギルネストの周辺をロングキャストで狙いスローにパタパタさせて引いていると スボっと出ました(^^) 上がってきたのはブリブリのギル喰いバス! ギルポップ改うちわ!凄すぎます! 更に次のスポットではストップ&ゴーでネチネチ誘ってみると浮かせているギルポップを押さえ込むようなバイトが発生^ ^ 上がってきたのは真っ黒の50アップでした! このハイプレ野池で2発も出るなんて…正直ビックリです^^; 少ない時間でしたがこのルアーがはまった時の凄さを感じる釣行になりました^ ^ ギルポップ改うちわ!ヤヴァいですよ(^^) ブログ! http://ameblo.jp/okucchi10 |

更新日 | 2018.06.29 | 釣行日 | 2018.06.17 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド | ||
ウェブネーム | 3105 さん | ||
![]() |
この日は、仕事帰りの短時間釣行へ! ブータフロッグで釣りたく、しつこく投げ続けましたがノーバイト(^-^; ベイトが、たくさん跳ねていたので、フラッシュニードルのミドストで探ってみると、あっさりとナイスサイズをGETできました!(^-^) アメブロ http://ameblo.jp/bass3105/ |

更新日 | 2018.06.28 | 釣行日 | 2018.06.16 |
フィールド | 愛知県 矢作川 | サイズ | 53.5cm |
ヒットルアー | イールクローラー9インチ | ||
ウェブネーム | ライオ さん | ||
![]() |
今週末も朝練に行って来ました。 今週は流れもなくクリアアップし川底が丸見え(^_^;) 見えバスをハドルフライDSで狙うもあと一歩… そうしてると肩で風を切るようにゆっくりと55くらいの親分登場。 ハドルフライDSでは「はいはい…」とシカト、提灯攻めにも「お疲れさん」とUターン。 最後はこれだとウナ9ロングリーダーのDSで先回りキャスト。しばらく放置してるとラインが走り出した!落ち着いて巻きアワセ、ファイト開始! 時間をかけ落ち着いて親分ゲットです! |

更新日 | 2018.06.28 | 釣行日 | 2018.06.16 |
フィールド | 北浦本湖 | サイズ | 49.5㎝ |
ヒットルアー | ダッドフラットカット、プロト | ||
ウェブネーム | ちんぺーくん さん | ||
![]() |
またまたダッドフラットカット。 しかも──── 私の北浦本湖レコードとなる 49,5センチ。 今回はスピニングPEでダッドフラットカットにネイルシンカーを入れての使い方でした。 確実にエビパターンに絞った釣りです。 キモは 完璧な水平フォール。 そして更なるキモが 超スローフォールです。 ハッキリ言ってしまうと私はこういうダルい釣りは嫌いなのですが── 何せダッドフラットカットへのバイトがめちゃくちゃ多い。 全然1日やり通せました。 今までコレだけ北浦に通っていましたが、 今回のダッドフラットカットでアッサリ自己記録バス。 そりゃ好きになります、 ダッドフラットカット。 【ブログ】 ちんぺーくんの no fishing no life. http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun |

更新日 | 2018.06.28 | 釣行日 | 2018.06.16 |
フィールド | 静岡県 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | アンクルゴビートライデント | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
matsuさんとの釣行2日目。 この日はボブさんも加えて3人でフィールドを回っていきます! 今回matsuさんが手に入れたばかりのキングサーペントのポテンシャルを確認しながらのワイワイ釣行! matsuさんは、キングサーペントで6gイモグラブで未開の地を開拓、普段では手が届かないエリアから、次々とバスをゲットしていきます!(°Д°) ボクとボブさん、マジ目がテンでした……(◎-◎;) そんなmatsuさんの足下に、ペッとトライデントを落として水深約3メートル程の岩盤エリアをフォーリングで誘っていると、ツンッとバイト! 一気にドラグを出して突っ走るバスですが、慎重にやり取りし、matsuさんがネットで掬ってくれました!(^^) ありがとうございます!m(__)m アンクルゴビートライデント。 食わせの能力は凄まじいです!(^^)v http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2018.06.28 | 釣行日 | 2018.06.16 |
フィールド | 岐阜県・五三川 | サイズ | 37cm / 25cm |
ヒットルアー | ダッドカット 2.5inch | ||
ウェブネーム | かずパパ さん | ||
![]() ![]() |
当日は五三川へ釣行です。最後のさいごに釣りました。初めは、アフタースポーンからの回復したバスをねらって沖側を巻きモノの釣りメインでやってみましたがノーチャンス。途中、ジャバシャッドのノーシンカーで1バイトもフッキングミス。かなりピンチでした。ラスト困った時のダッドカット頼みとばかりにライトテキサスでねらってみることに。強い流れも出てきたので地形の変化+流れのヨレるところ+人がルアーを入れにくいところをメインにランガンしてヒット!➡37cmのバスをキャッチできました。さらに25cmもキャッチ。そしてもう1匹ヒットもこれはバレてしまいました。最後はうれしい➡ちょっとくやしいって感じでした。ダッドカットでら釣れます。釣れてくれた2匹のバスには感謝です。 |

更新日 | 2018.06.28 | 釣行日 | 2018.06.15 |
フィールド | 霞ヶ浦東岸 | サイズ | 25cm |
ヒットルアー | NEWアベラバ2.7g | ||
ウェブネーム | 茨城の今江克隆 さん | ||
![]() |
まず始めに… 今江さん! 北浦戦お疲れ様でした(*^^*) 次の七色戦頑張って下さい( ≧∀≦)ノ 初めての上司との釣りで、僕自身かならテンションが上がっていたのとガイドしなければと言うプレッシャーの中での釣りでした!笑 時間はお昼過ぎからの釣行。 あまり時間がなかったので実績のあるポイントだけ回っていくことにしました! すると開始30分! 見事ヒット! 僕に。笑 ガイド失格です。笑 同じような場所をやってみてもらうもバイトはなく… そのまま終了となってしまいました(´д`|||) ですが釣れなかったけど楽しかったし、勉強になった! と言ってもらえたので僕も嬉しかったですし、楽しかったです( ≧∀≦)ノ これぞ楽しんで釣りをする! ですね\(^o^)/ https://ameblo.jp/ahador |

更新日 | 2018.06.28 | 釣行日 | 2018.06.15 |
フィールド | 三重リザーバー | サイズ | 44cm / 1165g |
ヒットルアー | モグラジグスイミング1/2oz、アンクルゴビーシャッドテール4インチ | ||
ウェブネーム | フクちゃん さん | ||
![]() ![]() |
この日も 仕事終わりに リザーバーに やって来ました! シャローに エサを 求めて クルーズしてる バスを 探しながら キャストして行くも この日は クルーズバスに 遭遇しません。 この天気を 嫌っているのか シャローに 上がって来てないので 一段レンジを 下げてアプローチして行く事に! 15時を 回り 山影が 出来て 所々に シェードが 出来てきたので シェード側を メインに モグラジグスイミングを レンジを 落としながら 探って行きました! 岬周りのシェードに カウント7からのカーブフォール後の リトリーブ中に バイトして来ました! 梅雨入りしましたが 天気に よってレイクコンディションが ガラリと変わる難しい時期ですが、何とか 短時間釣行で 結果が 出ると嬉しいですね~(^^) フクちゃんのブログ https://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2018.06.28 | 釣行日 | 2018.06.15 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | ダッドカット 2.5inch | ||
ウェブネーム | ♪インスピラ〜ラ♪さん | ||
![]() |
前回の午後の釣行です。 朝からの雨 そして冷たい風は午後も続きエリアを変えて北浦本湖の流入河川の河口の沖にある ハンプに ダットカット2.5 インチに各パーツの動きを出しスローに誘いたかたので ネイルを入れてダットカットのネイルリグを 乗せて降りてを繰り返し 午前中の魚よりサイズは落ちましたが コンディションはかなりいい魚を取ることが出来ました。 最近はエビパターンのメインに ダットカットが 手放せなくなりました。 LoveFish 霞ヶ浦に移住 バス釣り http://profile.ameba.jp/ver-a |

更新日 | 2018.06.28 | 釣行日 | 2018.06.14 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖「小南ガイド」 | サイズ | 60cm |
ヒットルアー | 小南ギルポップ改 うちわ | ||
ウェブネーム | ♉︎釣りmadamまり♉︎さん | ||
![]() |
朝から雨がジャンジャン降っている中での【小南ギルうちわ】をしました! この日はロク様狙いの釣り Ranger520VXでの釣り!琵琶湖もちょうど良い濁りが入り、釣れそうな予感‼️巻き方をしっかりと、安定な巻き間で巻いていると(*☻-☻*) ゴン‼️ガブリと【小南ギルうちわ】にかぶり付き。 かぶりついた時に、ロク様と直ぐに分かりました。ラインの持って行かれ方が全然違う。思いっきりフッキングをして、ゆっくり巻き。ロク様を確保する事に成功〜(≧∀≦)やったぁ〜! 今年6本目のロク様をGETしました。 ロッド デムジンコブラ ライン東レ エクスレッド 12lb ルアー小南ギルうちわ ♉︎釣りmadamまり♉︎のブログ https://ameblo.jp/mario0424/ |

更新日 | 2018.06.28 | 釣行日 | 2018.06.13 |
フィールド | 小貝川横の水路 | サイズ | --- |
ヒットルアー | アベンタクローラーGT | ||
ウェブネーム | 中二病のIA(イア)さん | ||
![]() |
最近雨が多くバスが広い範囲で回遊してる感がありました。うーん、ここというポイントは無くやみくもに泳ぎまくってる感じですね。いつも仕事帰りの一時間弱で釣りをしてるんですが、はっきり言って一時間じゃ魚を見つけられない。いや、パターンが見つけられない。この日もそんな感じでした。間違いなくバスは中層を泳いでいる。だけどどこにいるか分からない。多分スピナーベイトだと思いましたね。しかし時間が・・・ そこでアベンタクローラーGT改。 以前の投稿で速引きチューンと書きましたが実はベルリネッタクローラーの羽を付けてます。オリジナルのアベンタGTでも速引きはできるのですが速引きした際の音やスプラッシュはこっちの方が大変良く僕的にはこれが自分の性格に合ったアベンタだと思ってます。 これはですね、バスを焦らして食わすのではなく闘争本能を刺激するバズベイト的なアベンタGTです。なので結構一撃技なんですが威力は半端ないです。出方が。 この日はもうパターンを見つける暇は無かったのでもうコイツに出る魚を探しました。バスは中層にいる。だけどトップは追い付けない。だったら追い付ける水深にいるバスを求めてシャロー(上流)へ。もちろん上流は水が悪く魚はほぼいない。でも0ではない。その可能性を求めて投げ続けました。すると1km位上ったところでバイト。 はっきり言って嬉しかった~~。 0<X%の可能性があって。サイズはまあまあ。体型は・・・想定内。考えは間違ってなかった。 このバスは今年のベスト5に入る魚です。 |
