更新日 2018.07.03 釣行日 2018.06.26
フィールド 兵庫県 野池 サイズ 40cm
ヒットルアー ジャバギル
ウェブネーム ナカちゃん さん
image

【ヒットルアー】 ジャバギル 90 110
hit lure
#S-434 RC琵琶湖雌ギル
Length:90mm
インレット周辺にバスが集結、時折ベイトをチェイス、ボイルが発生しているような状況ですが、ルアーは完全無視、逃避、タチ悪すぎの天才度。アングラーは入れ替わり立ち替わり入るが、思い届かずぐったりしてポイントから去って行く。ビックベイトからライトリグ、トップからボトムまでまともに引いても全く話にならない。

ならばこれでどう?
アシ際にバスは居る。まともに投げてもまず逃げる。
岸ポチャならぬアシに乗せてからポチャ、すると状況は激変、突然アシの中から降ってきたジャバギルには猛烈にバイト、一撃でした。

同じような状況を探しまたアシポチャするとパクッとバイトしたが、残念フッキングならず。

難攻不落の天才たちを反応させる術が一つわかりこれはこれで収穫。





更新日 2018.07.03 釣行日 2018.06.26
フィールド 福岡県 遠賀川 サイズ 41cm
ヒットルアー アンクルゴビィトライデントプロイマエビ
ウェブネーム トシモリ さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
hit lure
#S-410 イマエパープルワカサギ
Length:2inch class
今回の遠賀川は爆風でした。
ルアーを風上に投げれないというか戻って来る位の爆風でどうしようもない感じでしたので、次のポイントは比較的風の影響が少ないところへ移動。一通り巻物を試すも無反応でしたので、スピニングにチェンジしアンクルゴビィトライデントプロイマエビを投入、何と1投目でバイト❗
26cmのバスを何なくゲット。
ボーズを逃れてホッとしたのですが、その後は長い沈黙、ふっと思いいつも巻物しか流さない壁際にアンクルゴビィトライデントプロイマエビを落としてみようと思い、そっと上から落として更にラインテンションも抜いて着低したころにラインテンションをかけてみると重みを感じたのでそのままフッキングすると、流れに乗り凄い勢いで下流に下られかなりラインを出されてしまいましたが、下流へ下る足場がないので、掛どころが良いことを信じ強気のファイトで何とかよせて無事にキャッチ出来ました。





更新日 2018.07.03 釣行日 2018.06.26
フィールド 静岡県野池 サイズ 49cm
ヒットルアー ワドルバギー
ウェブネーム ディタイム
image

【ヒットルアー】 ワドルバギー
hit lure
#46 マットホットレッドタイガー
Length:7cm Weight:18g
本日は休日で天候は曇り。朝からメジャーレイクに参戦したかったのですが、嫁の顔色を伺い家事をこなしてから夕方だけ近所の野池出陣。
フィールドに着き1投目を投げようと岸際に近づくと、デカバスの影を発見。岸際に沿ってゆっくりクルーズしていたので、15mほどバスに気付かれないように走って先回りしてワドルバギーをキャスト。ポーズを取りバスを待ち伏せます。
しばらくしてバスが姿を現し、バギーに向かってきます。ギリギリまで引きつけテーブルターン開始後控えめなバイト。アフターで痩せていましたが元気なバスを第1投でキャッチ。バギーはストレートリトリーブのみならず小技もききます。





更新日 2018.07.03 釣行日 2018.06.25
フィールド 北浦本湖 サイズ 32cm
ヒットルアー ニューアベラバ+アンクルゴビィ3インチ
ウェブネーム とらんぷ さん
image

【ヒットルアー】 NEWアベラバ
hit lure
#ABJ-001 イマエグリーンパンプキンブルーフレーク
Weight:0.9g
本日は、非常に楽しみにしていた友人とのセッションでした!

北浦本湖での勝負です!!

本日の自分がやりたい北浦本湖のエリアは東岸エリアでしたが、前日からの減水で通常水位より20cmほど減水しており いつも見れないストラクチャーが見えました。

しかし、反応無く、移動!

色々回りましたが、バスからの反応がなく
午後に風が吹いたタイミングで風表に移動!

ニューアベラバの2.7グラムにアンクルゴビィ3インチで勝負します!

ゆっくりずる引きしステイを繰り返し
スタックする度に、シェイクしほぐすを繰り返すと・・・?

あたりがあるが、なかなか乗らず
ショートバイトが続いてましたので少し送ってからのフッキング!!

サイズは北浦クオリティではありませんが価値ある一本!

いやぁ~!嬉しい~!!

これからも、全力で楽しくLoveFishしていきます!


とらんぷのブログ【霞水系バス釣り】
https://ameblo.jp/12151975/





更新日 2018.07.03 釣行日 2018.06.25
フィールド 福岡県 今川 サイズ 40cm
ヒットルアー イールクローラー9インチ(スリムリブ)
ウェブネーム カレイド さん
image

最近、ウナQの調子がウナギ登りです!!

今や一匹釣りたいときの必須アイテムになっています!!

正直、何が良いのか掴めてはいませんが釣らせてくれるんですよね(^^;

毎回リグはネコリグでピンスポットに投入します!!

ナチュラルドリフトでも反応が良かったのですが、最近は着底直後にバイトが集中しているように感じます。

サイトではなくブラインドのため明らかな動きはわかりません。

予測ですが、着底直後のボヨヨ~ンと不規則にたわみ、そこから倒れ込む動きが捕食スイッチを入れているのかな?

今回もバスが付いていそうなピンにウナQを投入し着底後にラインが走り出しました♪

とにかくウナQの威力は凄すぎます!!

是非とも使ってみて下さい♪


Amebaブログ
http://s.ameblo.jp/macg-macg/





更新日 2018.07.03 釣行日 2018.06.24
フィールド 宮城県 野池 サイズ 25cm
ヒットルアー ジャバシャッド
ウェブネーム cfs さん
image

image
【ヒットルアー】 ジャバシャッド IS-Plus 3.5inch 4.5inch 5.5inch
hit lure
#S-410 イマエパープルワカサギ
Length:3.5inch class
今日もやらかしました。

最近得意のバラし癖が出ました。

本領発揮です(悲)

デカかったです!

でも、今日も数釣りで楽しみました。

色々なルアーを試した結果ジャバシャッドのノーシンカーが入れ喰いでした。

マジでエサです。

日に日に水位も下がりわずか1週間で陸地が益々増えました。

水質も悪かったのですが、風が強かった分、魚の活性は悪くありませんでした。

水位が下がった分ウェーディングも大分沖まで動く事が出来打ちたい所にルアーを送る事が出来ました。

ジャバシャッドは遠投も出来キャスト性能も上がり釣りやすいルアーです。

今日はキツネ君と会いました。

そして、今日も二桁釣行でした!

ありがとうございました!





更新日 2018.07.03 釣行日 2018.06.24
フィールド 大榑川 サイズ 48cm
ヒットルアー ダットカット4インチ
ウェブネーム イマカツ星人 さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-203 チャート/グリーンパンプキン
Length:4inch class
朝から巻きで攻めましたが反応は今一。日もしっかり登ったので、じっくりボトム展開にシフト。蝉も鳴き出す位の夏日だったので、この川唯一の激流ポイントで流れに這いつくばるザリガニをイメージしてダットカットの直リグでずる引き&ステイ。一度バラシも有りましたが、ポイントを休ませながら諦めずにキャストを繰り返すと明確なアタリ。フルフッキングからのリフトアップ。水面まで2m位あるので、ぶっこ抜きを躊躇いましたがグランドコブラの前では問題なし。50には届かなかったけど満足いく一本でした。ダットカットは季節を問わずどんな場所でも活躍してくれる有り難いワームですね。



アメブロ http://ameblo.jp/tatsu10mizu04





更新日 2018.07.03 釣行日 2018.06.23
フィールド 霞ヶ浦流入河川 サイズ 46cm
ヒットルアー バスロイド
ウェブネーム 茨城の今江克隆 さん
image

【ヒットルアー】 SG+バスロイド
hit lure
#570 ブリーディングバス
Length:17cm Weight:3oz class
先週に車が故障して早一週間。
やっと帰ってきました(*^^*)

時間的に出来るのは夕マズメのみの時間帯。
雨で増水していたので間違いなくバスが入ってくるだろうと読みました!

狙いは的中!
かなりの数のバスが入ってきていました!
しかもベイトも大きかったのでルアーは信頼のバスロイド!
いつもはバスの目線と水平に逃がすのですが増水していたため、今回は水面へ逃がすと水面爆発の本気バイト!

回復のバスでかなり引きましたが、グランドコブラで秒殺でした( ≧∀≦)ノ

やっぱりビッグベイトの釣りは楽しいです\(^o^)/


https://ameblo.jp/ahador





更新日 2018.07.03 釣行日 2018.06.22
フィールド 琵琶湖 南湖 サイズ 51cm
ヒットルアー 小南ギルポップ改
ウェブネーム ライオ さん
image

【ヒットルアー】 小南ギルポップ
hit lure
#622 3D琵琶湖グラスギル
Length:120mm Weight:1.6oz class
梅雨入りした琵琶湖南湖におかっぱり釣行してきました。
投げるルアーは小南ギルうちわ。(見よう見まねで改造したモノ)
スロー巻きでウィードに当たったら止め、浮力を生かして交わしまたゆっくりと巻く。を繰り返し朝5時から巻き続け約2時間。
ルアー浮上中に引ったくられました!
元気の51センチでした!!
その後雨が降りだしレイン着て1投目。こちらも良く引く48君でした!
もう他のルアーが投げれない(笑)小南ギルうちわヤバすギル!





更新日 2018.07.03 釣行日 2018.06.22
フィールド 霞ヶ浦水系 北利根川 サイズ ---
ヒットルアー ダットカット2.5インチ
ウェブネーム ♪インスピラ〜ラ♪さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-15 ウォーターメロンペッパー
Length:2.5inch class
この日は明日の大会の前日プラへ

朝は 大会当日のキーパー場として考えていた 北利根川へ

沖の沈み物が 多数点在するエリアで

ダットカットのダウンショットで沈み物に引っ掛けては外してを繰り返して リアクションで誘いキャッチすることが 出来ました。

LoveFish


霞ヶ浦に移住 バス釣り
http://profile.ameba.jp/ver-a





更新日 2018.07.03 釣行日 2018.06.20
フィールド 小貝川横の水路 サイズ 48.5cm
ヒットルアー イールクローラー 4.8inch
ウェブネーム 中二病のIA(イア)さん
image

【ヒットルアー】 イールクローラー 4.8inch
hit lure
#S-329 ウナギ
Length:4.8inch class
日にちが経っておりはっきり言ってもう忘れてしまいましたがこの日は朝から釣れ釣れでこのバスがこの日はニ本目の40UPなんですが、ちょうどですね雨が降った翌日だった気がします。ここ数日の特徴でPhが上がりバスがスロー、さらに雨水を小貝川に流したため水位は減水してました。こうなるよバスのいれる場所は減るためにある程度条件の良いカバーに付くようになります。それがこの場所でここは前回釣った場所で「ゴミ捨て場」って言う場所です。ただそこは減水によりあんまり良くないのでそこから6mほど下ったところにある水深が少し深くなりさらに護岸の切れ目+土嚢の複合エリア(三重奏)のピンスポットにアプローチしました。

実はこのバスの一個前に違うルアーで40UPを釣ってるんですがキモがあってクローラーワームがスローに落ちてボトムに着底した瞬間に食ったんですね。だからカバーに付いてるバスがスローに落ちるクローラーワームを見て壁となるボトムに着底した瞬間追い込んだと思って食ってるんじゃないかと思います。
さすがにイマカツルアーで釣らないとそろそろいかないのでイールクローラーでアプローチしました。
もう釣り方は簡単で投げて落とすだけ。ボトムに着底したらラインを張る、食ってればラインが走ってそれでアワせる。

そんな感じです。このバスもアタリは無かったんですがラインを張ったらもう明後日の方向に走ってたので普通にアワせました。

ちなみに現在この場所はPhの影響は消えてバスが積極的にエサを食ってます。そして日中にエサを食ってますね。すなわち夜にエサを食ってます。バスの食事は一日二回。夜に補食したバスの次の食事タイムは12時間後。このバスが11時くらいに釣れたので恐らく深夜23時が次の補食タイムです。

以上です。





更新日 2018.07.03 釣行日 2018.06.10
フィールド 岩手県 河川 サイズ 54cm
ヒットルアー アベンタクローラー
ウェブネーム ASO さん
image

image
【ヒットルアー】 アベンタクローラー
hit lure
#579 コギル (クリスタルシェル)
Length:11.5cm Weight:1.3oz class
朝一に、アベンタで50upをGETした野池から河川へ移動してきました!
この河川はスポーンを終えた回復系のバスが差してくるポイント!まだタイミング的には少し早いが、ダメ元でトライ!
フレッシュな水が流れ込んでいるフィーディングエリアからエントリー!
ルアーは勿論、本日ハマっているアベンタ!シェルラミネートのスプリットリングダブルチューン。

流れ込みの水と本流の流れがぶつかって発生した反転流をダウンストリームのカレントを利用して一点でホバリング!

バスが居れば答えは早いはず!と思い身構えていると…ガボッシュ!!

出たぁぁぁ(°∀°)
しっかりフッキン!川バスらしい暴力的なスーパーファイトをアマゾンフリップで押さえ込みブッコ抜き!!サマーバスきたー!!
サイズもデカいしバスが差して来ていた事が嬉しくてしばし吠えてました 笑

今年もアベンタのベストシーズン到来です♪

本当に毎回感動を与えてくれるイマカツルアーには感謝ですね(^^)


http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2018.07.03 釣行日 2018.06.07
フィールド 広島県 八田原ダム サイズ 49cm
ヒットルアー ジャバシャッド IS-Plus 5.5inch
ウェブネーム TANEMON さん
image

【ヒットルアー】 ジャバシャッド IS-Plus 3.5inch 4.5inch 5.5inch
hit lure
#S-448 小南ワカサギ
Length:5.5inch class
今回も大雨の中行ってきました!
最近雨が降るとでかいのが釣れる気がします!
とりあえずサクッと一発!
ゴミ溜まりから追いかけてガッツリバイト!
流石の一本!
この時だんだんバスのスイッチを入れる入れ方に気づいてきたような…





更新日 2018.07.02 釣行日 2018.06.20
フィールド 都田川ダム サイズ 48㎝ 1,560g
ヒットルアー ベビーステルススイマー130
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

image
【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-338 リアルアユ
Length:130mm
前日に、待ちに待った大雨が降り、この日は夜勤上がりでフィールドへ急行!
サイコーの水量と、丁度いい濁り具合。
しかし先行者アリ………(°Д°)
誰かと思ったらLFKD2016 2位のmatsuさんでした!
相変わらず彼もバックウォーター好きですねぇ〜(^^)

既に40upを2本GETしていると言う事でかなり余裕そうでした!

二人で増水時の新規開拓も込めて、バックウォーター周辺だけですが、色んなスポットを調査。
ワイワイ楽しく開拓が進んでいきます!(・ω・)

開拓途中、普段の水位なら岸になっているエリアが、この日は水に満たされ、なかなか良いシャローエリアに!
しかも上流の大岩の影響で、絶妙な反転流を生んでました!

下流側からそのスポットのちょっと上流部にベビーステルススイマーをキャスト。
流れに負けない様に、ジグヘッドは別売のフルTGマグナムヘビー16gを使用。
ボトムを取りながら、岸と平行に流し、淀みにルアーを送り込むと、ガツーンッとバイト!
久しぶりの超フルパワーフッキング!!
流れに乗って、一気にボクの所まで走ってくるバス!

こっちはラインのテンションを保つために、超ウルトラ高速巻き!
ボクの姿を見てまた上流へ向かおうとしたバスですが、スースタのパワーががっちりバスをホールド!
そして無事ネットイン!(^^)

これがやりたくて仕方がなかったのです!(*^^*)

写真はmatsuさんに撮って頂きました!
ありがとうございます!m(__)m

完全アフター回復系の魚!
腹に詰まっているのはベイトです!
キズも殆んど無いキレイな魚。

清流のバスはやっぱり心が癒されます!(^〇^)


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2018.07.02 釣行日 2018.06.20
フィールド 三重リザーバー サイズ 46cm 1275g
ヒットルアー 三原虫 2inch class+ジグヘッド1/16oz
ウェブネーム フクちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 三原虫(ミハラムシ)
hit lure
#S-270 パールレッド/ブラックレッドフレーク
Length:2inch class
前日の 大雨の後 バックウォーターを 見に行くも 流入量が増え過ぎて釣りにならず。

上流域のオカッパリエリアも 水温が 下がり 反応なし。

中流域のオカッパリ1番人気エリアに 入ると 昨日の雨の影響は ほとんど受けておらず バスも 大から小まで 見えまくり!?

表層アベンタから ネチネチ攻めるも ハイプレッシャーエリア、そう簡単に 喰うわけもありません。

ここには、カナダモが 生えていて。 カナダモ周りに 群がるチビバスには 三原虫のノーシンカーを 入れたら イチコロ?と思うもの、ガン無視(°_°)か、賢い!(笑)

たまに 見える 良型バス!
三原虫、ノーシンカーで リアクションで 喰いそうになるも、寸止め。

しばらく、観察していると ボトムを 意識している様子!
オカッパリバックの中には ボトム系ルアーが ありません(・・;)
バックの中を ゴソゴソ探していると ジグヘッド1/16ozを 1つ発見(笑)コレは 使えるでしょうと、三原虫にセット!

良型バスのスクールを 発見!
進行方向の先に キャスト。
ボトム放置。からの リアクション!!!
エビ、ゴリを メインに捕食しているであろうバスを 何とか喰わす事が出来ました(^^)v


フクちゃんのブログ
https://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2018.07.02 釣行日 2018.06.18
フィールド 岩手県 野池 サイズ 51cm 2550g / 48cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム 3105 さん
image

image
【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-28 ゴールデンキラー
Length:80mm Weight:25g
この日は、仕事が休みでしたので、午前 2時間と、夕方釣行へ行ってまいりました~(^-^)
午前は、9時くらいからスタートして、インネットのブレイクで、RSにドカンと一発!51cm 2550gのスーパー極太ブリブリなブリトニーちゃんをGET!(^-^)
その後は、フィネスフロッグミニのカバー撃ちで、アフターな48cmをGETして午前は終了となりました~(^-^)
夕方は、LFKDなR9君との釣行!(^-^)
RSで、デカバスが喰ってきましたが、フックアップまでは至らず(^-^;
けど、R9君にRSの凄さを見せれたと思います!
その後は、カレントがあるピンのポイントで、デカバスを発見!
R9君にサイトさせて、ナイスな48cmをGET!
R9君に、イマエビロングスカートの凄さを見せてもらいました(^-^)
この日は、二人ともいいバスが獲れ、ワイワイ楽しくlovefishでき良かったです!(^-^)


アメブロ http://ameblo.jp/bass3105/





更新日 2018.07.02 釣行日 2018.06.16
フィールド 北浦本湖 サイズ 40オーバー
ヒットルアー ダッドフラットカット、プロト
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

image
またまたまたまた、
ダッドフラットカット。

49,5センチで自己記録更新。

その数分後に連発。

なんでこんなに釣れているのか、
何が何だか分かっていなかった私でしたが────


そこからまた数分後────


40オーバー・・・・


更に連発・・・・・

ダッドフラットカット凄い以前に

恐いです。笑


【ブログ】
ちんぺーくんの no fishing no life.
http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2018.07.02 釣行日 2018.06.12
フィールド 淡路島野池 サイズ 46cm
ヒットルアー ダッドカット3インチ
ウェブネーム 今日のまこっちゃん さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-16 ダークウォーターメロン
Length:3inch class
どうも、こんにちは。地獄島に潜入調査してきたまこっちゃんです。
本日の調査は、午前中のみランガンしてきました。

1箇所目の野池では、メガベンタを投げまくりますが、ノーバイトで次なる池に移動します。

2箇所目の池は、池の半分以上がヒシ藻で覆われており、ダッドカットのライトテキサスをアシ際にルアーを静かにアプローチすると、コン!っとバイトの後、ラインが走ります。

一呼吸おいてフッキングでそのまま抜き上げました!

真っ黒なグッドコンディションのバスを捕獲後、次なる池に移動しました。

次の投稿に続きます。





更新日 2018.07.02 釣行日 2018.06.10
フィールド 小貝川水系 サイズ 45cm他
ヒットルアー マムシジグ、ブシドー
ウェブネーム ツクバス さん
image

【ヒットルアー】 マムシジグ
hit lure
#MS-108 ブラック・ブラウン
Weight:3/8oz
朝一から釣行に行きました。
待ちに待った雨でしたが、期待とは裏腹って感じでした。
木の主幹から絡め落とし、ジグが止まっらステイ、ほぐして更に入れ込む、
これをくれ返すとバイトしてくる状況でした。





更新日 2018.07.02 釣行日 2018.06.10
フィールド 岩手県 野池 サイズ 52.5 ㎝ / 35㎝
ヒットルアー アベンタクローラー
ウェブネーム ASO さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラー
hit lure
#579 コギル (クリスタルシェル)
Length:11.5cm Weight:1.3oz class
前日のアベンタでバラした55㎝クラスのリベンジで、早朝から行ってきました!

本日も、低気圧と小雨パワーで雰囲気はバッチリ☆
ルアーは勿論アベンタ!
先ずは、インレットからチェックするも無… 何故か今年は、毎年反応の良いポイントでことごとくバイトがありません(´Д`)
次に隣接しているマンメイドストラクチャーの際をデッドスローのピクピクでトレースすると…無音のバイトでアベンタが水中に引きずり込まれました!
瞬殺でランディングしたのは35㎝の雄でした!

次に、昨日バラした本命ポイントへ移動!
しかし前日とカレントの向きが変わって濁りも増していました。
カレントの向きを読んで魚のポジションを想定し、流れが狭まり地形変化による反転流が発生しているピンスポットへアベンタをピッチング!
着水後、ひっくり返ったアベンタをツンと引っ張りクルっと姿勢を直します、すると…2秒後位にガショッ!!

少し油断していたのでビックリ!!しかし、しっかりフッキングをしてブッコ抜き!
52,5㎝の回復途中系のメスをGET(^_^)
フッキングは際どく、リアフック1本の口先でした…ショートバイトを想定し、スプリットリング二個付けのシェルラミネートを使用しいた事が正解でした!

しかし、今回のバスは正直ラッキーフィッシュな感は否めない感じです(^^;)
でも巻かなくてもシェルラミネートの魅惑的な輝きでバイトトリガーを引く事が出来たんだと思います☆

前日バラしたサイズよりは小さかったですが、50upのアベンタフィッシュで最高に嬉しかったです(^^)

これだからアベンタは止められません♪破壊力と中毒性が半端ないです 笑

大好きなアベンタでlovefishできて良かったです♪


http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2018.07.02 釣行日 2018.06.09
フィールド 宮城県 野池 サイズ 14cmくらいのたくさん♪
ヒットルアー ランボルト80
ウェブネーム たいしょー さん
image

42cmを釣り上げたあと、天候的に2、30分は持ちそうだったので懐かしい池へ((((っ^ω^)っ
到着した真・豆バス池(笑)でランボルト80が火を噴きまくりました!(゜ω゜;)
手始めにチビトップで遊び、ハンドメイドでさらに遊び( ̄∀ ̄)
真打ち?ランボルト80のアクションチェックをしていると…(=ω=`)

巻けば食う!
ライザーしても食う!
放置チョンチョンでも何しても食う!!!(゜ω゜`;)

豆っこバスながら、選んで食う(笑

ランボルト80だけが本当に良く釣れました(*'艸`)
…画像サイズが(笑

そしてひたすら巻き続け、釣り続けているとラインが引っかかってくること3回(;´ω`)
思わぬ怪我などしないよう、しっかり手袋かけて全て回収してきましたv('-^ )

クリーンな釣り場で気持ちよく釣りっ♪
ゴミ拾いもして真・豆バス池も良き釣果☆
雨の前に楽しい釣りをありがとうございました(pq*´ω`)





更新日 2018.07.02 釣行日 2018.06.07
フィールド 広島県 サイズ 48㎝ / 47cm
ヒットルアー ステルススイマー 改
ウェブネーム D さん
image

image
【ヒットルアー】 ステルススイマー
hit lure
#S-187 レイククリアマジック
Length:160mm
今回は、観光がてら広島のリザーバーへ。

バックウォーターでステルススイマーのスーパースローシンキングにチューンしたもので狙って行きます。

カレントが当たるいい感じの岩の裏を通すと、ミスバイトっ!(T▽T)

しかし、針掛かりしてないのでもう1回通すと今度はフッキング!

無事ランディングすると、48cmのナイスコンデション!

さらに、少しだけ下流のエリアでステルススイマーのテールをジャバロンネオのテールにチューンしたルアーをチョイス。

高速巻&ジャークのパニックアクションで狙って行くと…

スイッチの入ったバスが狂った様にバイト!

本気バイトなので楽勝でフッキング!

ランディングすると47cm。

二本とももう一声欲しいサイズですが、ステルス改は新しい釣り方だったので特に嬉しい1本に(^^♪

使い込んで見たいと思います♪♪


Spirit of Fish
http://s.ameblo.jp/marshalld/





更新日 2018.07.02 釣行日 2018.06.05
フィールド 広島県 野池 サイズ 44cm
ヒットルアー アベンタクローラー
ウェブネーム TANEMON さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラー2017
hit lure
#766 スーパーボーンブラック (ブラウン)
Length:11.5cm Weight:1.3oz class
今日はあいにくの雨…
仕事をえげつない速さで終わらしました!
何故なら、自分にとって雨は恵みでしかないからです!
野池に到着し、絶対にいるであろう橋脚沿いをトレース!
やっぱりでてきますねーー!!
流石アベンタです!
出てきてから、バイトするまでの数秒が、めちゃくちゃ長く感じるのは僕だけではないと思います!
この感覚が大好きだから、やり続けてしまうんでしょうね!
明日も仕事頑張れます!!





更新日 2018.07.02 釣行日 2018.06.02
フィールド 広島県野池 サイズ 52cm
ヒットルアー モグラモスチャターモンスター
ウェブネーム バックドロップ さん
image

【ヒットルアー】 モグラモスチャターモンスター 3/8oz
hit lure
#MS-106 ブラック・ブルー
Weight:3/8oz
久しぶりの投稿です。
両肘をケガしてなかなか思うように釣りに行けず我慢し続けていましたがモグチャモンスターが鬱憤をはらしてくれました(笑)

なかなか思ったようにビックベイトを操作出来るまで肘が回復していないので当分巻きに頼りたいと思います(笑)

やっとロッドが振れるようになったのでこれから僕のLoveFish第2章開始します!





更新日 2018.07.01 釣行日 2018.06.24
フィールド 大榑川 サイズ 40cm
ヒットルアー バズビルミノー
ウェブネーム イマカツ星人 さん
image

image
【ヒットルアー】 バズビル・ミノー
hit lure
#06 ライトニングブルー
Length:11cm Weight:11g
朝一からの出撃でヤル気のあるバスを探す為にバズビルミノーで手早くサーチ。
うわずったベイトもちらほら見かけるので、弱りきったベイトを演出。
数ヶ所ランガンし流入河川の護岸角、ベイトを追い込むには持ってこいのラインに通すとゴボッと迫力バイト。モーニングフィッシュを頂きました。
発売から何年経過しているか分かりませんが、未だに現役のパイロットルアーで大好きです‼


アメブロ http://ameblo.jp/tatsu10mizu04





更新日 2018.07.01 釣行日 2018.06.23
フィールド 岐阜県 五三川 水路 サイズ 41cm
ヒットルアー ワドルバギー
ウェブネーム 巻き巻き さん
image

【ヒットルアー】 ワドルバギー
hit lure
#46 マットホットレッドタイガー
Length:7cm Weight:18g
この日は前日の雨で増水しており、普段は底が丸見えのシャローも見えなくなっていました。雨でバスがどの様に動いているか確認をする為、広くサーチできるワドルバギーをチョイス!また日曜日で人も多く、プレッシャーが高いのでトップなら騙し易いと考えていました。

イメージでは周辺を回遊し、カエルやエビをシャローに追い込んで捕食しているバスを狙う為、ブレイクより沖はデッドスローでアピールをさせ、ブレイクに近づくにつれてリトリートスピードを徐々に上げて、カエルがバスに見つかり、逃げるイメージで攻めていきました。

しばらくランガンをしていると、冠水ブッシュとブレイクが重なる場所で「パシュ」とバイト!イメージ通りに釣れて満足な1匹でした!


ブログもゆる〜くやっています!暇な時にでもお越し下さい!

https://ameblo.jp/07jn07jn





更新日 2018.07.01 釣行日 2018.06.23
フィールド 北浦 サイズ 46cm / 43cm
ヒットルアー アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
ウェブネーム 霞カレイド さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
hit lure
#S-356 レイダウンシュリンプ
Length:2inch class
この日は、ちんぺーさんと北浦セッションしてきました!

今の霞水系では、エビパターンが絶好調。

水は場所にもよりますが、すでにアオコでバスクリン。

ラインが汚れる時期になってきましたね 泣


水門や地形変化のあるストレッチをイマエビロングスカートのダウンショットでアプローチ!

エリアの状況によってリーダーの長さを調整しています。

シンカーだけを沈みものに引っ掛けて放置&ハングオフからのステイ。

霞水系は、とにかくハイプレッシャーなのでラインの存在を消してあげ、なおかつ自然の流れに身を任す!
これが1番大事だと思います!

イマエビロングスカートは、ラバーがロングのためステイさせておいてもピリピリと動いてるので、まさにエビそっくり。

ステイさせておくと勝手にラインが走ってくれるのでそしたらフッキング!


ライトリグでは、なかなかサイズを出すのが難しいですがこの釣りだと40アップも高確率で釣れてくれます。

イマエビロングスカートは最強の武器になりました!

状況に合わせて、トライデントとイマエビを使い分けていこうと思います。




タックルデータ
ロッド:セルペンティー 霞S-1(プロト)

リール:レボエクストリーム2500S 
今江プロ ワンオフモデル

ライン:エクスレッド 3.5ポンド





更新日 2018.07.01 釣行日 2018.06.23
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 50.5cm
ヒットルアー ベビーステルススイマー
ウェブネーム みやっち さん
image

【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-244 リアル霞ワカサギ
Length:130mm
朝一、メガベンタでスタート!
バスの追尾はありましたが、見切られました。
その後もいろいろルアーをキャストしアタリはあるも魚は捕らえられず。

しかしベビステに替えて一投目、巻いてきてピックアップ寸前に後ろからボワーッ!デカイ口で食ってきました。
丸見えバイトに、いいサイズ!
久々興奮!





更新日 2018.07.01 釣行日 2018.06.22
フィールド 琵琶湖 サイズ ---
ヒットルアー アンクルゴビー
ウェブネーム JAMおじさん さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-406 イマエババスラ
Length:3inch class
今月5回目の琵琶湖。今回は東岸から出撃。
赤野井から下り北山田を目指したいのですが、免許不要船の機動力では不安から途中の川のミオ筋ぽっいブレイクにウィードが絡む場所にアンクルゴビーのヘビダンをキャスト。
ボトムに着底してラインを張ると既に喰ってました。





更新日 2018.07.01 釣行日 2018.06.21
フィールド 福岡県 遠賀川 サイズ 46cm
ヒットルアー アンクルゴビィトライデントプロイマエビ
ウェブネーム トシモリ さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
hit lure
#S-410 イマエパープルワカサギ
Length:2inch class
いつも通り遠賀川へ、朝イチ狙い通りのポイントへ入れたので、ベビーステルスを投入2投入目でコンッというアタリがあり、アワセるとロッドを下へ下へと引き絞る凄い引きが、下へ下へを4度程繰り返した時痛恨のフックアウト(泣)持ってなさ過ぎ、次に入ったポイントでは先行者もいなかったので、またまたベビーバスロイドを投入、1投目でドンッと重たくなるバイトがありアワセるといきなりのジャンプ一発で痛恨のフックアウト(泣)少しいつもより早く巻いていた様な気がして反省しまくり(^_^;)朝から2連発のデカバスバラシ劇に自分の運の無さと下手くそさにメンタル崩壊。その後沈黙が続いたので、気分転換にスピニングに持ち変えアンクルゴビィトライデントプロイマエビを壁際に落とすとプンッというバイトがあり、アワセるとグイグイと土管の中へ入られ何とか出す入られるの一進一退の攻防を何とか制し、キャッチ出来ました。その後夕方まで粘りましたが唯一取れた貴重なバスでした。もう少し持っている男になりたいと思う1日でした。





 

 

TOP OF THIS PAGE