更新日 | 2018.07.10 | 釣行日 | 2018.07.05 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 53cm / 2600g |
ヒットルアー | セクシーアンクル 5.5inch | ||
ウェブネーム | 3105 さん | ||
![]() ![]() |
最近は、中々釣りに行けない日々が続いておりますが、この日は、お休みでしたので、朝釣行をしてまいりました~(^-^) 前日にチェックをし、インレットでデカバスをばらした河川へ行き、ストロングな展開でサーチするもノーバイト。 なにかおかしい?と思っていたら、友人のASO君に、最初にボコボコ釣られていた後でした(^-^; その後はフィネスな展開へ切り替え、セクシーアンクルのネコリグで、カレントがプロテクトされている、ベジテーションを丁寧に撃って行くと、なんとかナイスプロポーションのビックバスをGETできました~(^-^) ヒットルアーは、セクシーアンクル5.5ネコリグで、濁りがある時に激効きな、自作カラーのレバ漬けドバミミズカラーでした~(^-^) このカラーやっぱり釣れます!(^-^) この日は、喰いが渋い状況下でしたが、なんとか1匹釣れ、久しぶりにバスの顔が見れて良かったです!(^-^) アメブロ http://ameblo.jp/bass3105/ |

更新日 | 2018.07.10 | 釣行日 | 2018.07.05 |
フィールド | 鹿児島県野池 | サイズ | 37cm 位 |
ヒットルアー | ブータフロッグ | ||
ウェブネーム | テムジン馬渡 さん | ||
![]() |
仕事が終わってから、職場から車で3分の身近な池に行って来ました。 ハッキリ言って毎日でも行けますが、あまりにも近すぎて、逆に行きませんね。 しばらく来ない間に水面は凄い事に…。 しかし、そこはブータフロッグ!わずかなポケットでもバッシ!バッシ!アピール抜群のテーブルターン。オモロイ! 新色も出るそうで、楽しみです。 |

更新日 | 2018.07.10 | 釣行日 | 2018.07.04 |
フィールド | 福岡県 今川 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
この日は仲間内で、プチおかっぱり大会をやってきました♪ ホーム河川全域で思い思いのポイントで勝負です!! 少し遅めの7時にスタート!! 選んポイントは堰からの流れで出来た反転流!! そこにアベンタクローラーRSでネチネチ、ネチネチ♪ 今にも出そうでドキドキ感がたまりません(*≧∀≦*) スタートして間もなく反転流の近くにあるサンドバーにフィーディングで入って来るだろうバスを狙いネチネチでさらにアピールp(^^)q 珍しく狙い通りに待望のキッカーフィッシュ!! 結果的に開始早々のこのバスで勝つことが出来ました!! お陰で仲間のひとりがイマカツルアーの魅力にハマりBOX内が少しずつイマカツルアーに変わりはじめました!! この勢いでイマカツルアーの魅力を伝え一緒に楽しんでいきたいと思います!! Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2018.07.10 | 釣行日 | 2018.07.04 |
フィールド | 都田川ダム | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | ベビーステルススイマー130 | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() |
大雨後のバックウォーターへ行って来ました。 いい濁り具合と水量に期待が高まります!(^^) 先ずは最上流の流れ込みをベビステ+フルTGジグヘッドで流れの際を攻めていきます。 すると流芯の中から引ったくりバイト! しかし掛かりが浅く、ジャンプでバレ……… ポイントを休めるべく下流側へ移動。 増水で出来た冠水ブッシュへ、ベビーステルスをブチコミ! ブッシュをスッと抜けた瞬間にゴンッ!とバイト! スースタのパワーで、ブッシュからバスをブチ抜きランディング!(^^) 回復系のいいコンディションのバスを釣り上げる事が出来ました!\(^^)/ バックウォーターでのブッシュ攻略には、マッチ・ザ・ベイトのベビステは欠かせないですね!(^^) 毎度いいバスを連れてきて下さいます! http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2018.07.10 | 釣行日 | 2018.07.04 |
フィールド | 兵庫県 野池 | サイズ | 48cm 1630g / 30up |
ヒットルアー | ジンクス スーパーヘビー | ||
ウェブネーム | ナカちゃん さん | ||
![]() |
降り続く雨、インレット直撃! 濁りもそれなりにあり、魚いるのか? こんな時スピナベ、ジンクス、おるかおらんか勝負が早い! 落ち込みを舐める様にトレースすると早速ゴゴッとヒット、しかしちょっと違うな、クネクネ、あー髭さんでした。 もっと濁りの少ないインレットへ移動。 まず落ち込みを舐める様にトレースしたが異常なし。ダメか、おかしいな。 当然水量、勢いとも普段より格段にある。 流れ直撃ではなく、反転流にシャローが絡んだところへキャスト。すると着水でヒット。ゴゴゴッ、今度はバスやな。元気なサンマル君でした。 なんか溜まってそうな雰囲気だったので再度同じところへキャスト。連発!今度は巻き始めでゴーンとバイトが出た、よく引くナイスなヨンパチ君。 やはり2匹とも餌をよく捕っている魚でした。 なるほどブレードと同じ様なベイトが跳ね出しました。 雨パワー さ す が、久々に実感。 |

更新日 | 2018.07.10 | 釣行日 | 2018.07.03 |
フィールド | 三重リザーバー | サイズ | 45cm / 945g |
ヒットルアー | メタルクロースピン | ||
ウェブネーム | フクちゃん さん | ||
![]() ![]() |
イマカツルアーで、好きなベスト3に 入るメタルクロースピン(^^)v リザーバー釣行の多い 私は 17グラムが 大好き!入れたいレンジも 思うがまま‼︎ フリーに、カーブに、リトリーブに、何でも対応出来ます! ショップで 見つけたら バスより簡単にリアクションバイト(笑) そんな中、フックサイズ&形状が 改良されて、フッキング率がUPしたメタクロ13グラムが 登場。 今回の釣行で、メタクロ13グラム初投入しました。 見ただけでは 違いが 分かりにくいです(笑)巻いてくると ノーマル状態でも 適度なツインブレードが 接触♪ うん、うん、良い感じ(^_-) 同じ事が フリーフォール、カーブフォールで 起きていると 感じながら ガレ場から岩盤エリアを 階段落とし していきます! 3落とし目のカーブフォール中の メタクロ13グラムに バイト。 ネットインで 外れましたが ギリギリの外がかり。こ、これは 正にフッキング率がUPしたメタクロのお陰の 釣果ですね〜(^з^)-☆ まあ、サイズは 45UPで キロもない スキニーバスでしたが(^_^;) これから バスも 居心地のいい デープにも 落ちる個体も 多いので 17グラム.13グラムと 使い分けて サーチしていきたいと思います(^^)v フクちゃんのブログ https://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2018.07.10 | 釣行日 | 2018.06.30 |
フィールド | 宮城県 野池 | サイズ | 35cm |
ヒットルアー | アベンタクローラー ウッドリミテッド | ||
ウェブネーム | たいしょー さん | ||
![]() |
本日は幾分疲れも抜けて2週振りの釣りへ♪ 明るくなってきての朝一番から野池を点々としてまして⊂(*^ω^)⊃ 20cm前後は北へ南へ、東へ西へ、どこの野池でも! 朝から晩まで超高活性♪ ですが、なんぼか大きめの魚は、金土の激雷雨のおかげか? 超低活性(;´ω`) そんな中(=ω=`) 豆バス池にデカバスはいるのか?(?ω?`) 不意に気になり、豆バス池へUターンε=ε=┏(*・ω・)┛ ひたすら新製品のデカベンタを投げてみました!(`・ω・´) …投げ続けること2時間(^ω^;) 気が抜けてテキトーになって来た時に、コポンとでましたー!(゜ω゜*) 慌てず焦らず、重みが乗ったらフッキング( ̄∀ ̄) 掛かったバスは豆バス池のアベレージを一回り以上上回る35cm!v('-^ ) 豆バス池での記録更新とはなりませんでしたが、他の池なら45クラスの価値がある!…はず(笑 そして、帰りにはお友達の農家さんとこ寄ってお茶飲みと世間話をして、農家さん所有の池でまったり釣りっこさせてもらってきました( ̄∀ ̄*) 魚という魚が皆々鵜にやられたらしいけれど、こちらの池でも何とか35cmを絞り出し!(`・ω・´) 遠くから拍手を頂き帰宅しましたヽ(*'3`)ノ と、本日はビッグベイトで楽しき釣果!d(゜∀゜d) ありがとうございました♪(゜∀゜ノノ゛☆ |

更新日 | 2018.07.10 | 釣行日 | 2018.06.30 |
フィールド | 愛知県 矢作川 | サイズ | 56.5cm |
ヒットルアー | アベンタクーラーGT | ||
ウェブネーム | ライオ さん | ||
![]() |
今週も朝練行って来ました。前日の土曜日に2本もバラしてかなりショックでしたが…すっきり忘れ元気にリベンジへ!(笑) 前日はサイトでしたが魚が少ないので魚を呼べるアベンタGTと1発狙えるウナ9で勝負です。 デカバスを発見しウナ9で岸ポチャ作戦!寸止めかよ~(涙) アベンタに持ち変え観察してるとオーバーハングに入ろうとしている。 先回りでシェード奥にキャスト!しばらく放置からの動き出しで「バコッ!」!? ラインに重みが乗りデカい!! 足元で暴れ回るバスに久しぶりにクラッチを切り対応。何とかねじ伏せびちょびちょなりながらハンドランディング! 体高ヤバい!ネット入りませんでした(汗) |

更新日 | 2018.07.10 | 釣行日 | 2018.06.30 |
フィールド | 梶無川 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | アンクルゴビートライデント | ||
ウェブネーム | 茨城の今江克隆 さん | ||
![]() |
2日連続の釣行です(*^^*) 前日40upが釣れなくて悔しかったので3時間ほどの勝負! 三原虫とワイルドフィネスでサクッと釣ってしまおうと思いましたが、そう簡単にはいかず( ̄▽ ̄;) バスが見えない、カバーが機能しないで散々でした… 仕方なくこの時期最強のエビパターンを試すと狙い通りにヒット! ジグヘッドでのトライデントは最強で、去年もいい思いをさせていただきました( ≧∀≦)ノ トライデント最強最高です\(^o^)/ https://ameblo.jp/ahador |

更新日 | 2018.07.10 | 釣行日 | 2018.06.30 |
フィールド | 福島県 野池 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ダイナゴンネオ | ||
ウェブネーム | ユウキ さん | ||
![]() |
完全夏日の30℃超えの気温の中気合い入れて野池に行って来ました。 友達は毎回といっていいほど釣れる野池ですが自分はまだ釣ったことのない苦手意識の池にチャレンジ! いつもはテキサスでカバーを打つのですが、今回は最近自分の中ではまりつつあるバックスライドで攻める事に。 岸際のブッシュめがけてダイナゴンネオをロングキャストし、少し待ってからアタリをきくとバイト! 少し足場の高いところでしたがガンスリンジャーを使っていたので余裕でキャッチ(^_^) ダイナゴンネオのバックスライド最高! |

更新日 | 2018.07.10 | 釣行日 | 2018.06.29 |
フィールド | 茨城県 霞ヶ浦本湖 | サイズ | 27cm |
ヒットルアー | ランボルト80V | ||
ウェブネーム | たぁ坊 さん | ||
![]() |
梅雨明け早々の霞ヶ浦・・・ 減水の影響もあり、かなり厳しい状況でしたが、 ランボルト80Vには反応してくれました♪ ランボルトをリップラップに絡む杭の際へトレースすると、 石積みの奥から飛び出して来ました! サイズは小さいですが嬉しい1本、ランボ80初フィッシュでした♪ |

更新日 | 2018.07.10 | 釣行日 | 2018.06.23 |
フィールド | 小貝川水系 | サイズ | 50.5cm |
ヒットルアー | マムシジグ | ||
ウェブネーム | ツクバス さん | ||
![]() |
休日出勤が早めに終わったので少しだけ寄り道しました。 土曜日でバス釣り、ヘラ釣り共に多数でした。 ヘラ釣りの人達の間を断って、 狙いはヘラ食いバス。今は岸から2メートル程先の水深2m〜、田んぼが終わり減水時に岸になる護岸(15cm四方、真ん中に5cm程の丸い穴を並べてある護岸です) 元々は垂直で1m程の護岸で、その先50cm位に石柱が並びその上に2m程の石棒が乗ってましたが、東日本大震災の時にズレ崩れて複雑な形になってます。 そこに居座って釣られたヘラなどを捕食してるバスをリアクション的に食わせます。 ガンスリンジャーのティップが一気に入る激しいバイトで来ます。 イマカツルアーからデカイチャンク系の予定は無いですか⁇ |

更新日 | 2018.07.10 | 釣行日 | 2018.06.16 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 45㎝ / 44㎝ / 41㎝ |
ヒットルアー | ジャバスティック3inch | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() ![]() |
家の用事を済ませて午後にホイチョイフィッシングへ行きました♪ 普段あまり行かない極小野池を見に行くと、水がクリアアップしておりいきなり見えバス発見! 田んぼに囲まれたナチュラルバンクなのでフィネスフロッグからスタート! しかし、いきなり2バイト取るもスッポ抜け… そこで、サイトで確実に食わす為に大信頼のジャバスティックDSにシフトしました! 岸際を回遊しているバスを狙い、先打ちしてジャバスティックをスタンバイ! バスが近付いてきた時にシェイクすると…はい食った! もはやエサです 笑 コンディションの良い45㎝でした(^^) その後は、小さい野池でプレッシャーが掛かり見えバスが消えてレンジが下がりました。 そこで野池角のブレイクが絡む最深部でブラインドで微細シェイクでネチッこく狙うと40upが2連発!! 今日も短時間でしたが、ジャバスティックが良い仕事してくれました♪ いつもありがとうございますm(__)m http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2018.07.10 | 釣行日 | 2018.06.07 |
フィールド | 広島県 八田原ダム | サイズ | 44cm/42cm/45cm/47cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド IS-Plus 5.5inch | ||
ウェブネーム | TANEMON さん | ||
![]() ![]() |
釣れるきっかけを見つけ、他のルアーでも同様にやって見ますが、バスロイドjrもだめ、ベビーもダメいろいろ試しますが、寄っても来ないし逃げる一方、やっぱりジャバシャッド なのかと思い、ジャバシャッドを子バスが溜まった場所に散らすように、やや高速気味にリトリーブ! すると狂ったようにバスが飛び上がりバイト! 自分の思ったことは確信になりました! お次はまぁまぁな接近戦で一発! この接近戦のキーはやはり固まったベイト達! それを守るようにいるバスが見え隠れしていて、レンジも少し下のような気がしたので、ジャバシャッド を着底させた瞬間にリフト! するとラインがプンッと弾かれるようなバイト! バスとの距離は2メートルもないのに、なんならバスはこっちに気づいているのに…流石です! そしてちょうちんにてゲットです! バスがいそうな、ゴミとパイプが絡むポイント! いかにもというところに枝一本がけちょうちん! しばらくしてると、深いところからスーっと一本のバス! 躊躇わずパクリ!やばすぎ! ジャバシャッド のすごいとこは、バスが躊躇わないとこだと思います! この日のラストバスは、岬に差してきたバスをエスケープバイトでキャッチしましたーー! ベイトのたまるとこにバスは必ずいて、そして狂ったようについてきたかと思うと、襲うように食ってくる… 他のルアーでも釣りたいのですが、チェイスで精一杯って感じで、なんなら、そのチェイスしたやつを仕留めることができる始末… 多分このジャバシャッド しか釣れないんだと思います。笑笑 |

更新日 | 2018.07.08 | 釣行日 | 2018.07.06 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖(南湖) | サイズ | 58cm(2910g) |
ヒットルアー | ハイパーモグラジグ3/8oz+4インチダッドカット | ||
ウェブネーム | 友蔵 さん | ||
![]() ![]() |
数日前より続く大雨による悪天候・・・。琵琶湖の水位は3日間で80cmの大増水。更に、水温が27℃から24℃に急降下・・・。 当日も、朝から雨模様と厳しい状況が続いてましたが、悪天候だからこそ機能するエリアがあった為、どうしても行きたくてウズウズ・・・。 雨雲レーダーとにらめっこしてると雲の切れ間があり、ここしかない!と感じて、出撃決行!! 時間が限られるので、ハイパーモグラジグ3/8oz+4インチダッドカットのみを持ってフィールドに潜入!! 狙い通りのエリアにて、ラインテンションを抜いたリフト&フォールをしていると狙い通りにバイトを捉えて、フルパワーフッキング!! かなり凶暴的に暴れてましたが、最後は、無事にネットイン♪ ブリブリの体型をしたカッコいい58cm(上顎計測)を捕獲することに成功しました! しかし、その後にヒットさせた一回りデカい奴は、ジャンプ1発でサヨ~ナラ~(涙) と、ここで、次の雨雲が到来し大雨になったのでストップフィッシング!フィールド滞在時間、僅か30分の出来事でした。 しかし、ハイパーモグラジグ3/8oz+4インチダッドカットのコンビでのリフト&フォールは、独特の波動が出せるのでエグい破壊力です!LOVE FISH FOR LIFE。 |

更新日 | 2018.07.08 | 釣行日 | 2018.07.03 |
フィールド | 三重のリザーバー | サイズ | 41cm / 42cm |
ヒットルアー | イールクローラー 7inch | ||
ウェブネーム | jamおじさん さん | ||
![]() ![]() |
今日は入社同期のフクちゃんと最近ご無沙汰のリザーバーにやって来ました。 スロープ近くのオイルフェンスの際にイールクローラーの7インチをノーシンカーワッキーをフリーフォール。 しかし、昨夜巻いた新しいライトがフェンスのボルトに絡み、外すと今度は根掛り?『グングン。』魚が掛ってる。何かに潜れてるようです。ライトを張って緩めてを繰り返すと魚が出てきてなんとかキャッチ。 その後、ステルスやチャターにチェイスやキスバイトは有るもののヒットに至らさず、移動とルアーチェンジを繰り返し岬の先端部にイールクローラーをキャスト。フリーフォール中の水面のライトが『ピクッ』ライトを回収してフッキング。2匹目をキャッチ。 初場所で楽しく遊べました。フィールドとフクちゃんに感謝です。 |

更新日 | 2018.07.08 | 釣行日 | 2018.07.03 |
フィールド | 福岡県 遠賀川 | サイズ | 38cm |
ヒットルアー | ベビーバスロイド | ||
ウェブネーム | トシモリ さん | ||
![]() |
台風通過後の遠賀川へ行ってみたものの、超増水と濁流で本流は壊滅的で支流のポイントへ入るも水門をいつもより閉じていて水流が弱い状況でした。激濁り&流れが弱くなっていたので、私の気持ちも弱気で、先ずはアンクルゴビィトライデントプロイマエビであちらこちら探るもノー感じでノーバイト。次に伝家の宝刀ベビーバスロイドを投入しましたが、いつものようにはバイトなし、しかし、この濁りと流れの弱さでは、ベビーバスロイドしかないと思いいつもとは違い、いろいろなトレースラインを試していると、グンッと待望のバイトが❗ アワセた後、ジャンプ、ジャンプの冷や汗もののやり取りの後無事にキャッチ出来ました。 その後は完全ノーバイトの1日でしたが、貴重な1匹をキャッチさせてくれたベビーバスロイドは本当に素晴らしいルアーだと思います。ありがとうベビーバスロイド! |

更新日 | 2018.07.08 | 釣行日 | 2018.07.03 |
フィールド | 千葉県 雄蛇ヶ池 | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | ジャバギル110 | ||
ウェブネーム | NK さん | ||
![]() ![]() |
日本一プレッシャーの高い池と言っても過言じゃない雄蛇ヶ池。 ギルネストがあったのでジャバギルで侵入作戦。 残念ながら近くに潜んでたデカバスに阻止されましたW 失敗・・・・じゃなかった、大成功!! |

更新日 | 2018.07.08 | 釣行日 | 2018.07.02 |
フィールド | 広島県野池 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | コフナジー | ||
ウェブネーム | バックドロップ さん | ||
![]() |
仕事終わりにタックルボックスを見ているとコフナジーを発見!! 久しぶりに投げたくなり夕マズメローライトの最高のコンディションでオーバーハングが絡む岸際をストップ&ゴーで足元まで巻きストップした瞬間に下からボフッと出てくれました(^.^) 久しぶりのコフナジーヤバい動きしてました!! また使い込みたいと思います(^_^)v |

更新日 | 2018.07.08 | 釣行日 | 2018.07.02 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 におの浜界隈 | サイズ | 48cm 32cm ノンキー他3尾 |
ヒットルアー | セクシーアンクル3.5インチ | ||
ウェブネーム | I.Kotaro さん | ||
![]() ![]() |
台風前の琵琶湖におの浜に出撃してきたのでレポートします☆! 今回の出撃の大義は前回のリベンジ!前回におの浜ライトリグゲームで最後にラインブレイクさせてしまった50cmクラスが悔しすぎてならなかったので、出撃してきました。 しかし、天候的に前回よりも晴れ度が高くなかなか厳しいコンディション………、放流量も変化しており一筋縄では行きませんでしたが、なんとかランガンしまくって48cmのスリムなバスを捕獲成功しました! もう梅雨明けか?と思わせる天候が続いていましまたが、台風の襲来で少し先送りになりましま。この台風の影響でJBトップ50第二戦七色ダム戦も爆雨コンディションになりそうですが、今江さんを始めイマカツトップチームのご活躍を祈念しております、頑張ってください! 琵琶湖中心のブログです!宜しくお願いいたします! □ コタローのWeekday Angler Blog □ http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/ |

更新日 | 2018.07.08 | 釣行日 | 2018.07.02 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | マブクロー3インチ | ||
ウェブネーム | うめだJAPAN さん | ||
![]() |
サイトの修業で琵琶湖へ。 食いそうで食わなそうなバスを発見! 慎重に追い掛け回すも、後1歩のところでバイトまで持ち込めず。 ただ、直感的に何度も続けていればそのうち食いそうな雰囲気。 同じ場所に居ついているので、何度も間隔を空けてアプローチしているとバイト! おそらく僕に気付いていたと思います。 逃げる体制に入っていたのですが、進行方向にあるカバーに予めルアーを入れておき、バスが目の前を通った瞬間にリアクションで口を使わせました! こんな食わせ方で食うとは・・・アベンタやジャバギルをフル無視していたのに。 執念が実りました。 サイトの引き出しが増えました!価値のある50upです! 最近はマブクローに本当に助けられています。 個人ブログと情報サイトを兼ね合わせたメディアを運営しております! 爆釣バス釣り部 https://bakucho-bass.com |

更新日 | 2018.07.08 | 釣行日 | 2018.07.02 |
フィールド | 宮城県 野池 | サイズ | 25cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド | ||
ウェブネーム | cfs さん | ||
![]() ![]() |
暑さも厳しくなりました。 体調管理しながらの釣りです。 気温35℃ 水温22℃(バックウォーター) あまりにも暑いので最近よく出会う動物達も木陰で休んでいるようです(笑) クマに出会ってからチョットしたガサガサ音に敏感になりました。 先週はガサガサ音がするので見てみると、イノシシと睨めっこしました。 キツネとも睨めっこしました。 人馴れしていました! そんな中頑張って釣りました。 マメですが... 風も無く水位も無くそして... 金も無く(悲) でも釣りました! ジャバシャッドのノーシンカーです。 前日酔っ払いながらリグったので、カットする所が間違っていましたが、問題なく釣れました。 釣るまで気が付きませんでしたが...何か!! 岩盤にロングキャストしてフォールで喰わなければ、トップ気味に引いて来てスローフォールで喰わせました。 ご清聴ありがとうございました! |

更新日 | 2018.07.08 | 釣行日 | 2018.06.30 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | SG+アユロイド | ||
ウェブネーム | ジロ さん | ||
![]() |
釣行数週間前からトレーニング開始! ヘビータックルでビッグベイトを1日投げ倒しても負けない強靭な肉体を作って挑んだ琵琶湖釣行! 爆風が吹き荒れるなか50前のオッサンバサーには辛い状況でしたが、デカバスを引くことができました。琵琶湖のビッグベイトパターンはこれからさらに楽しみです。 ※ライフジャケットが隠れてますがちゃんと着けてます。腰の辺にベルトが写ってます。 |

更新日 | 2018.07.08 | 釣行日 | 2018.06.30 |
フィールド | 岐阜県 五三川 水路 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | モグラモスチャターパワーブレード+ジャバシャット | ||
ウェブネーム | 巻き巻き さん | ||
![]() |
この日は大雨の影響で50cm程増水をしており、増水をしていても水の流れもない状態でした。また普段バスが付いているピンから反応がなかった為、水の流れがあり、それに向かって移動をしているバスを狙う事にしました。 ルアーは手広くサーチができるようにモグラモスチャターをチョイスしました。濁りがあるので音でアピールをしつつもハイライト、プレッシャーを考慮してキラキラしないブラックブレードで攻めていくと30cm程のバスが釣れました。このバスは杭に当てた瞬間にバイトが出たので「物に当てて」と考えていた直後にレイダウンに当たり、抜けた瞬間にバイトがあり、投稿したバスが釣れました。 久々のチャターフィッシュで再びチャター熱が上がりそうです!イマカツルアーの魅力を教えてくれたルアーがモグラモスチャターです。このルアーがきっかけで、この様な企画に参加する事ができました。これからも楽しく参加させて頂きます! 巻き巻きのブログ https://ameblo.jp/07jn07jn |

更新日 | 2018.07.08 | 釣行日 | 2018.06.23 |
フィールド | 岩手県 河川 | サイズ | 46.5cm |
ヒットルアー | ベビーステルススイマー | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() |
朝のホイチョイへ行って来ました♪ 時間がないので、やる気のある魚狙い!反転流にサンドバーとウィードが絡むエリア。 マッチザベイトとウィードのすり抜けからベビーステルススイマーをセレクト! ライトウェイトJHでダウンストリームでウィードトップに軽くタッチさせる様にリーリングよりもカレントを利用して短距離でしつこくアピールしていると…ガツッ!っとバイト! スースタGTのパワーで気持ちよすぎるフルフッキング!! ナイスなサマーバスをGET!サイズよりも嬉しい嬉しい1本でした(*^^*) http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2018.07.08 | 釣行日 | 2018.06.22 |
フィールド | 北浦本湖 | サイズ | 40オーバー |
ヒットルアー | プロストレート | ||
ウェブネーム | ちんぺーくん さん | ||
![]() |
今、かなりキテいます、エビパターン。 またまたウルトラエアリアルで釣れました。 この日、午後からのスタートでしたが3本目。 ルアーはこれもまたまたプロストレートのラバーチューン。 このバスは、そのラバーチューンをしたプロストレートの動きをネイルシンカーの重さやラバーの長さ、量などを水平フォールにするために調整していたら釣れてしまいました。笑 単なるラッキーフィッシュです。笑 それでもとても嬉しいものです。 【ブログ】 ちんぺーくんの no fishing no life. http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun |

更新日 | 2018.07.08 | 釣行日 | 2018.06.22 |
フィールド | 小貝川水系 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | マムシジグ、ブシドー | ||
ウェブネーム | ツクバス さん | ||
![]() |
週末休日の朝一から釣行に行きました。 ローライトの影響かシャローカバーでは反応が薄っかたでした。 沖に唯一ある冠水ブッシュの風が当たる側に着水音を出さない様にキャストして探りながら、水没してる枝でステイさせてると吸い込む当たりで来ました。 |

更新日 | 2018.07.08 | 釣行日 | 2018.06.12 |
フィールド | 真野ダム | サイズ | 35cm(540g)・30.5cm |
ヒットルアー | メタルクロースピン パワーブレード | ||
ウェブネーム | タキショウ さん | ||
![]() ![]() |
知り合いの人と釣りに真野ダムへ! 陸っぱりだけ1時間程度やってきました。 何をしても無反応だったんですが、知り合いの人が某メーカーのスピンテールジグで3連続ヒット! 真似をしてメタルクロースピン パワーブレードを遠投!無反応だったのが嘘かのごとく、2投目でキャッチ! さらに続けてもう1本もキャッチ出来ました! 知り合いも9匹釣れてかなり満足してたので、とても良かったです( ̄∀ ̄) 明日はボート釣行です。 |

更新日 | 2018.07.08 | 釣行日 | 2018.06.07 |
フィールド | 広島県 八田原ダム | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド IS-Plus 5.5inch | ||
ウェブネーム | TANEMON さん | ||
![]() |
サイズアップを狙うべく、岸際をかなりゆっくり調べて行きます! そして、一本まぁまぁな子バスを守るバスを発見! 一投目、無反応、二投目、子バスが散ったのを見て少し寄ってくる、 三投目、少し先に落としバスの目の前を高速通過! すると、リアクションでばっくり食ってきました!! こんな釣り方もできるのかと思い、ジャバシャッド の釣り方にレパートリーが増えてきました! やりました!! |

更新日 | 2018.07.07 | 釣行日 | 2018.06.30 |
フィールド | 琵琶湖北湖東岸 | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | プロストレート5ライトウェイト | ||
ウェブネーム | まちゃのり さん | ||
![]() ![]() |
連日の投稿です(^o^)/ 昨日釣れたパターンを試したくて、別のポイントを探して北湖東岸に行って来ました。日曜日の昼間とあって、入りたい場所は先行者がおられたので、あきらめて、近くのポイントのヒシモの隙間をプロストレートのノーシンカーの二段シャクリのリフト&フォールで探っていると、手元に伝わるバイトが有り、ギルバイト?かと思ったのですが、念のためフッキング入れるとなかなかの重量感が有り、慎重にファイトしていたら、近くのアングラーがネットを手助けしてくれ、無事にネットイン。ナイスサイズの51㎝のバス釣れました。手助けしてくれた親切なアングラーの方、ありがとうございました。 手助けしてくれたアングラーの方がルアーは何ですか?と聞かれたので、イマカツルアーを宣伝して、良く釣れるルアーですと言っておきました。 イマカツルアー、琵琶湖に感謝です。 |
