更新日 | 2018.12.31 | 釣行日 | 2018.12.18 |
フィールド | 宮城県 漁港 | サイズ | メバル 9~11cm位で豊漁♪ |
ヒットルアー | フラッピンソニック 1/8oz | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】たいしょーさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ メバルスイッチON♪ 久しぶりにメバったらハマってしまいました(;^ω^) 東北では時期外れな?メバルちゃん( ;´・ω・`) メバルと言えばやはり春かなぁ? とは思いますが、何気に通年狙えるターゲットΣb( `・ω・´) 前回忘れたフラッピンでデイメタルリベンジです! が、何故か前回のワスプの方が型が良く、釣れた数も大して変わらず(笑 ま、まぁ(^ω^;) フラッピンの方が小さいからねっ(汗 サイズもこぶりかな? と言った感じで今回はソルトなイマカツルアーでメバリング(*´∇`)v メバルも奥深くて楽しいですね(*´▽`*) 今日も良き釣果☆ |

更新日 | 2018.12.31 | 釣行日 | 2018.12.14 |
フィールド | 滋賀県・琵琶湖 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | ソルティー"マッハ"ソニック17g | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】のむのむさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ まだまだ日中は暖かさを感じる楽しめる琵琶湖は釣れても釣れなくても毎週通いがいのあるフィールドへ 今週も行ってきました。 この日も風が弱く、サーチする為にソルティ”マッハ”ソニックをシャクリたおしでフィールドを駆け巡るも無。 雨がパラつき、やんだ時にロングストロークのリフト中にバイト 巻きアワセを入れてのフッキングからゴリ巻きをするも 無抵抗なバスにバレたのか、常連のゴイニ―か不安を感じるもバスの姿を確認した時にテンション急上昇! すぐにネットを手に取りランディング 難しい状況下、船団の中でもバイトを誘発できるソルティ”マッハ”ソニック 中でも17gのバイブレーションの強さが引き寄せる力と フォールでのリアクションバイトは鉄板です。 私のブログです、よろしくお願いします。 http://ameblo.jp/nomu3-amebass |

更新日 | 2018.12.31 | 釣行日 | 2018.12.03 |
フィールド | 新利根川 | サイズ | 36cm |
ヒットルアー | ダイナゴン3inch/8.8gテキサス | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】ミスター利根川さん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 皆さん、こんにちは! LFKD決勝・4日目〜初冬の新利根川上流編【No.2】 小さいながらも、初の試みでリグったアンクルミノー3inch/三又キャロ(平成最後のダウンショット)でファーストフィッシュをキャッチして、気持ちが楽になったミストネは、その後、シャローを攻略する上で最も重要なファクターとなる太陽が出る時間を待ちながら、魚探を頼りにワカサギを追う魚をメインに釣り込んでみましたが… しかし、そう簡単には釣れません(笑) そんなことをしていると、正午となって、ようやく太陽が顔を出し始めました! まだ、濃いシェードが形成されるには、若干光が弱いですが… 一か八か、西日が当たって、濃いシェードが形成される、西岸のスーパーシャローのストレッジを最大級のコンフィデンスを持つダイナゴン3inch/8.8gテキサスで撃ち始めました! 過去、一度も釣れたことないスーパーシャローのストレッジですが… 完全にスーパーシャローに洗脳されているミストネは、水深1mを超えるストレッジには一切手を出さず、水深70㎝前後の護岸際、矢板、護岸に垂れ下がったボ草、ブッシュ、アシ、目に見える様々なカバーの絡んだスーパーシャローのストレッジのみを取り憑かれるかのようにスーパーシャローを撃ち続けました! 太陽が見え隠れするこの状況において、読影読風術の奥義は炸裂するのか? これで、釣れたら最高! これで釣ることがミストネのLOVE FISH♡ これこそが、ミストネが今江さんに惚れ込んだバス釣り=スポーツフィッシングの王道! これで、釣りたい! これで、釣って語りたい! 開け!パンドラの箱! そして、遂に、ミストネのグランド・コブラが待望のバイトを捉えました! 撃って、ボトムパンプして、ロッドで軽くスイミングして、回収しようとしたその時「待って〜」と言わんばかりの抑え込むようなバイト! 渾身のフッキング! その正体は、丸々太ったブラックバスでした♡ 慎重にファイトして、ランディング成功! 入れ替わったぜぇー!(今江さんの真似) やっぱりシャロー勝負やね!(今江さんの真似) LFKD決勝6本目! 新利根川上流でも今江さんをリスペクトした今江さんごっこの王道の釣りで渾身の1本が釣れました♡ ダイナゴン3inchのリアクションテキサス最強です! この1本でスーパーシャローに確信を得たミストネは、サイズアップを目指して、再びスーパーシャローを撃ち続けました! LFKD決勝・4日目〜初冬の新利根川上流編【No.3】に続きます! 【ミストネ・リアルTV】 LFKD合宿初日・初冬の新利根川にてシャローゲーム炸裂! 【ブログ】ミストネ・リアルタイム 読影読風術で初冬のスーパーシャローを狙い撃て! https://ameblo.jp/misutone/entry-12424229574.html |

更新日 | 2018.12.31 | 釣行日 | 2018.11.30 |
フィールド | 秋田県 八郎潟 | サイズ | 49㎝ ニゴイ |
ヒットルアー | ヘアリーホッグ3inch | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】バス釣りハンターハンターさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 行ってきました。ファイナル始まっての2回目の釣行。メジャーフィールド 八郎潟‼️ 会社の都合で秋田に転勤してからは仕事仕事の毎日で釣行にすらロクに行けません。 限られた時間の中ですが自分の中でのファイナルを楽しみたいと思います。 基本はミドストとボトムの釣りを展開します。 足元をミドストで誘い、地形変化には撃って行きます。 ワカサギ釣りをしているアングラーが沢山いたので、必ずバスが入ってくると思いひたすらミドストを結構しますが、無の時間が長く続き、諦めモードの中で見つけた倒木にヘアリーホッグを付けた、ビフテキを投入し、ボトムを叩く事数回。。。。。 物凄く小さい当たりが(コンッ)とあったので、一呼吸置いてから思いっきりフッキング! しかし動き方がイマイチ変な感じがして、よく見るとニゴイ。。。。 結果コレがファイナル最初の魚にして最後の魚になりました。 秋田県は連日の雪!そしてホワイトアウト!釣りができる状態ではなく、生きていくのが必死の毎日でした《笑》 結果ファイナル期間中は3回しか釣行に行けませんでしたが、全く悔いのないファイナルになりました。 また、来年も選出されるように、頑張ります。 ブログ■バス釣りハンターハンター■ http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210 |

更新日 | 2018.12.31 | 釣行日 | 2018.11.24 |
フィールド | 兵庫県 野池 | サイズ | 26cm |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】スケブロさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 久々にスピニングを解禁。 最近のバス釣りを取り巻く環境が激変しており、野池は常にハイプレッシャー化。 フィネスなアプローチも必要になってきています。 選択したアプローチは、PEラインを使った、遠距離でのミドスト。 減水している野池なので、水深は1.5m程度。 直結したPEラインは0.8号。 キャスト後、柔らかく柔らかくと意識しながらミドストを開始。 キャストを繰り返しながら、浅いシャローフラットへ。 水深50cm程なので、立ち位置からもルアーの動きが丸見えです。 ミドストしながら、 「水中ではこんな動きになるんやぁ〜」と思っていたら、ウィードの中から影が飛び出したと思ったら、コンッと気持ちの良いバイト。 PE直結でしたので、ドラグをきかせつつファイト。 久々のスピニングでのファイトを楽しむ事が出来ました。 ドラグが「ジッー」っと出ていく感じがたまりません。 LFKDファイナル中の一匹ですので、喜びもひとしおでした。 スケブロのブログです。 http://ameblo.jp/modo-bys |

更新日 | 2018.12.31 | 釣行日 | 2018.11.18 |
フィールド | 岡山県 野池 | サイズ | 25cm |
ヒットルアー | デッドスクリュー | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】Gさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 朝の少しの間釣りに行ってきました! 朝イチワンチャン狙いで、デッドスクリューをチョイスしてシャローをゆっくり引いてくと! 出ちゃうですねぇ(^.^) ちゃうやん… 嬉しいけども! この後も小バスが釣れ続く日が続きました。 まぁとりあえず、これが私の一本目… サイズは小さいけど、私の中の衝撃の強さでこの後子をエントリーいたします。 アメブロ http://ameblo.jp/g-bass-san |

更新日 | 2018.12.31 | 釣行日 | 2018.11.16 |
フィールド | 静岡県野池 | サイズ | 28cm |
ヒットルアー | アベラバHD(2.3g)+ブシドー3インチ | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】matsuさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 11月17日の同期A君との釣行続きです。1匹目のランボルト120Vフィッシュから巻きモノを終え、スローな展開にシフト。選んだルアーはスモラバ。新しくと導入したアベラバHDとトレーラーはブシドー3インチ。(2014年のLFファイナルではフジラバ+ブシドー3インチに活躍してもらいました!) 出来るだけオーバーハング下奥に投入し、ゆっくりズル引いて引っ掛けたらシェイクするの繰り返しで探ります。すると、シェイク中に「ググッ」!とアタリがあってライン持っていったんでフッキング、一気に引き寄せて抜き上げの28cm!それから同じ場所で同等サイズ2匹追加の3匹抜きました!スモラバはやっぱり釣れますね。 初めて使用しましたが、アベラバHDのスタック回避能力の高さに驚きました。(ノーマルのガード3本のまま使用) 。HD特注TCコート太軸フックですし、今度はデカイバスの硬い口周りにドーンとフッキング決めたいです(^^ゞ! つづく…! <今回のキモ> PEシステムスピニングを使用したこと。ベイトフィネスでも投げれなくない重さですが、そこそこな距離を投げる、沈めてから繊細に操作する(シェイクなど)と言った流れの場合、PEシステムのスピニングは本当に使い勝手が良いです。その中でもロッド、スピンサーペント64MSTは本当に本当に優秀。カバーの釣り、メタルの釣り、虫の釣り、なんでもこなすしパワーアリアリ、キャストもとにかく決まる、なかなか世の中には無いロッド…! <タックル> ロッド:KALEIDO SERPENTI "Spin Serpent" (エバーグリーン) リール:REVO MGX2500S RS74(ピュアフィッシング) ライン:PEエギULT0.6号 + Shooter FC SNIPER 6LB(サンライン) <ブログ>■matsuのビッグバイト日誌■ http://blog.goo.ne.jp/ryodom |

更新日 | 2018.12.29 | 釣行日 | 2018.12.25 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 雄琴港 | サイズ | 50cm/2255g |
ヒットルアー | ソルティー"マッハ"ソニック | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】I.Kotaroさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ ファイナル期間中5本目のバスの捕獲に成功したのでレポートします☆! 当日のポイントは雄琴港、バスが越冬の為に入ってくる有名なポイントです。12月の初頭にはソルソニやピラーニャヘビーウエイトチューンで複数本のバスを捕獲していました。ただ、当時釣れていた魚はどこかへ行ってしまったようで………。ですが、水温の低下と共に大型の個体が入ってきているのでは?と想い雄琴港を選びました。 夜明けの時刻は6時半すぎ、釣り仲間と一緒にメタルバイブレーションやヘビーウエイトバイブレーションを巻きます。すると、釣り仲間のヘビーウエイトバイブレーションに50cmクラスが2尾HIT!しかし、自分には何もナッシング………。半分あきらめ感を感じながら、それでもソルソニマッハ17gをロングリフトさせているとロングリフト中にゴゴンッッとバイト発生!丁寧なファイトの後は釣り仲間が持つネットへIN! 手にした魚はよくベイトを食べているブリブリのジャスト50cmでした! 予想通り水温の低下で大型の個体が入ってきており、朝の8時迄は時合的なプライムタイムがありました。運良く手にした50cmは本当にしびれる一尾となりました! □ コタローのWeekday Angler Blog □ http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/ |

更新日 | 2018.12.29 | 釣行日 | 2018.12.24 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 41cm 他3本 |
ヒットルアー | アンクルミノー | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】R9さん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 若干風邪気味だけどクリスマスフィッシング釣行❗️ 前回の釣行ではハードプラグで良い釣りをしたので今日は同じ事やってもしょうがないので 今日はちょっと前に買ったNEWロッドビースティンガーで入魂したくなり2.6gのシンカーを使ったアンクルミノー3インチリアクションDSがハマり40UP含む計4本❗️良い数釣りになりました(^^) いきなりのサプライズプレゼントもあり良い釣りと良いクリスマスになりました! ホント家族に感謝ですありがとう(^-^) |

更新日 | 2018.12.29 | 釣行日 | 2018.12.24 |
フィールド | 三重県 青蓮寺ダム | サイズ | 49.5cm 1455g |
ヒットルアー | SG+アユロイド | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】フクちゃんさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ この日 今年ラストの休日。 前日 嫁さんに サプライズクリスマスプレゼントの効果か?気持ち良く 釣りに行かせて貰えました(笑) 3週間ぶりのホームリザーバー青蓮寺ダム! 前日に 様子を見に来た時に アユロイドに チェイスも あり。まだまだバスも動けると確信! ビッグベイト勝負に 迷いなし! 朝一、ビッグロイドで チェイスが あり コレはイケるなぁと 思うも 湖を 見て回ってしまいエリアミス! 流したかったエリアに 帰って来たのが 14時。 残り2時間半! アユロイドを メインに キーとなっている ロック絡みに キャストしていくと。 6チェイス 3バイト 1フィッシュ とバスを 見ることが出来ました! アユロイドの集魚力に チェイスあり、ステイ中に ボォーと 現れるデカバスに ドキドキしたり、リアクションで 喰わせたのに すっぽ抜けたり、ティンバーに 上手く絡ませて バスが ガン見状態 これで リアクションが 決まればと 言う状態で スタックして 何も 出来ずなど。 なかなか、バスを 触れませんでした(^^;) そんな流れの中 大岩が 点在したエリアを アユロイドを ワイドなS字から 優しく弱い動きで ステイすると、バスが 急浮上。 何処で勝負するかは 一発勝負! アユロイドにバスが 接近。 鋭くても小さく アユロイドを 動かすと そのまま リアクションバイト! 何とか ラストチャンスを ものに 出来ました(^^)vが、チャンスが 多かっただけに まだまだ やなぁ(笑) フクちゃんのブログ https://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2018.12.29 | 釣行日 | 2018.12.23 |
フィールド | 三重県 野池 | サイズ | 44.5cm(1540g) |
ヒットルアー | 小南ギルうちわ | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】友蔵さん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ この日は、2日前にLFKD仲間のコタローくんと三重野池に出撃してノーバイトノーフィッシュを食らったので、そのリベンジで行って来ました!とは言え、時間がなく、昼間の短時間出撃! 冬の野池では、強い個体が餌を食う時間帯が4つ存在するのですが、天気が良い日は、ここに5つ目となる【真昼間の時間帯】が入り込みます。この日の天気は良かったのですが、北風爆風でしたので、北風を完璧にブロック出来る野池に、11時30分頃から潜入してみました。 予想以上に大減水しており、陽当たりの良いシャローエリアには、コギルが溜まっているのが目視出来ました。このコギルにリンクするバスが付近に存在するハズと思い、狙いを絞りました。コギルが溜まっているシャローから、最初のブレイクラインに差して来る強い個体を狙う為、ルアーは、小南ギルうちわを選択! ボトムに僅かにタッチするかしないかのデッドスロー巻きを繰り返したところ、「コンッ!」と言う控え目なバイトを取ることが出来たので、スイープに巻き合わせ!かなり重量感のあるファイトで上がって来たのは、真っ黒く肉が詰まったカッコいい体型のバスでした!冬でも、餌を求めて動く強い個体ですね。 サイズは44.5cmでしたが、ウエイトが1540gもありましたので、まさに狙っている強い個体で最高の1本になりました!冬であっても、餌食いの強い個体には、ビッグベイトが効きますね。小南ギルうちわは、ゆっくり巻くとグイグイと潜って行きますので、冬のシャローエリアでのデカバス狩りに活躍してくれそうです♪LFKDファイナルも、いよいよ大詰め!!永久シードアングラーとして、盛り上げて行きたいと思います! LOVE FISH FOR LIFE。 |

更新日 | 2018.12.29 | 釣行日 | 2018.12.22 |
フィールド | 千葉県 高滝湖 | サイズ | 47.5cm |
ヒットルアー | メタルクロースピン 10g | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】AKIRAさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 関東、千葉県のメジャーフィールド!! 高滝湖チャレンジをしてきました。 この日は、会社の同僚であるLOVE FISH参戦の北関東の虎さんとのにぎやかワイワイセッションです。 去年のグラチャンのメジャーを北関東の虎さんにプレゼント!! 早朝、待ち合わせをして車で約1時間ほどで到着。 高滝湖に到着後、湖畔に位置する管理事務所へ直行。 まず初めに養老川漁業協同組合様へ、本日の雑魚日釣遊漁料金を納めます。 管理事務所のおじさんへ朝の挨拶をかわし、 高滝湖名物の トンボのオブジェ と 鳥居をバックに記念撮影。 私、AKIRAと北関東の虎さんとのおかっぱりセッション開始!!(^^♪ まず初めに訪れたのは、高滝神社前のスポット。 タックル準備完了後、釣行前に高瀧神社へ大漁祈願のお参りを行いました。 祈願後、さっそく釣行開始。 この日は、朝から天気は曇り時々雨模様。 高滝湖といえば、JAVA SHAD のスイミングジグヘッドまたは、スーパーキラービルでしょう?ということで、 しばらくキャストを繰り返すがバイトは無し。そう簡単じゃないのはわかっていましたが、それでもバイトがありません。 次のポイントへ移動。 次のポイントは、高滝名物冬のワカサギ釣り船団。 船団の迷惑にならぬよう、少々離れたところで、釣行開始。 ワカサギ喰いのバスを狙い、JAVA SHAD で探るもバイトは無し。 よりリアルさを求め、ハドルスイマー3インチを選択。 カラーはリアルイマエワカサギ。 北関東の虎さんが、そこで一言。 それ絶対釣れますよ~~~。釣れそう~~~。笑 ワイワイと楽しい釣行は続きます。ですが、ノーバイト。 バスのいる水深に到達してない?遠投してメタルでしゃくってみるか? そう考え、ソルソニの9gにチェンジ。 沖へ30~40m遠投すること数投後、猛烈なバイト。 でしたが、フックアウト。 その後、何度かキャストしましたが、バイトがあるが釣れない。 そうこうしている間に、昼食時間で午前中のセッション終了。 昼食後、別のエリアへ移動。 午後からの天気は次第に下り坂となりました。 時折、雨脚が強くなったり、やんだりの繰り返し。 午後のエリアは、比較的水深もあり沖にはおそらく、急深のブレイクラインがある場所でした。 午後一のバイトをとらえたのは、北関東の虎さんでした。 ピラーニャにてフッキングするが、痛恨のエラ洗いによりフックオフ。 時間的に、おそらくこのエリアで今日のセッションは終了になるだろう・・・。 ここでふと思いついて手に取ったのは、メタルクロースピン。 今江さんが、おっしゃっていた・・・ 「 大事件を起こすルアー。」 ここ高滝で終わりまで投げ倒そう!! 腹をくくってメタルクロースピンをキャスト。 根がかりして釣りのリズムを崩すのが嫌なため、おなかのダブルフックは外しての使用。 1本針勝負!! 冷静になり、ふと湖の護岸を観察。竹の流木が流れ着き集積されているワンドエリア。 その側には、午後から降ったりやんだりを繰り返す雨の影響で、高滝で所々にみられ る山の斜面から流れ入り 湖に流れ入る、コンクリート護岸の排水溝から流れるわずかな流れ込み。 今までにない状況変化をとらえ、湖のディープから浮上してくる個体。 もしくは、竹の流木カバーに陣取るバスが流れ込みを意識して近寄ってくるであろう個体。 両方をイメージしてキャストを繰り返す。 ここで、今江さんの動画の言葉を思い出す。 「ブレードを動かし過ぎず、小さなベイト」 湖底にいる小魚のたわむれを意識しながら小さくリフトアンドフォール、時にはステイを繰り返す。 すると・・・・( ゜Д゜) リフト中に、グーーーンっとずっしり重くなるバイト。 沖へ沖へ引きずり込まれるライン。 フッキング後、何度も、「 ばれるな・ばれるな・ばれるな 」を連呼。 手にした瞬間、よっしゃーーーーーー!と吠える自分と高滝ビックバス。 ワカサギ喰いのものすごくきれいな魚体。しかも太っていてずっしり来る重量感。 持っていて手が疲れるほどの重量感。 その後、北関東の虎さんに駆け寄り喜びを分かち合う。 二人でつかみ取ったビックワン。ありがとう北関東の虎さん。 君のおかげで、このバスは釣れました。 そして、このようなバスが釣れる素晴らしい環境を用意してくれている養老川漁業協同組合の皆様に、心より御礼申し上げます。 そして、今回3本目のリミットの立役者となったメタルクロースピン。 このルアーは、いままで自分の釣果報告LOVE FISHでは登場しませんでしたが、このポテンシャル、ビックバスを狙ってとれる確率の高いとんでもないルアーだと自己の経験をもって再認識させられました。 ありがとうございました。もっともっとテクニックを磨きたいと思います。 LFKD グラチャンも残りわずかとなりました。 最後の最後まで全力で駆け抜けていきます。 |

更新日 | 2018.12.29 | 釣行日 | 2018.12.22 |
フィールド | 福岡県 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | メタルクロースピン 13g | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】トシモリさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 気温変化が激しい冬で難しいような?難しくないような?しかし、結局読みきれてないので、難しいという状況の中、今回はボーズを思わせる展開、明け方から14時過ぎまでノーバイト(泣)なすすべもなくなり以前から気にはなっていたのですが、こんな小さな池にはバスはいないよなっ?と思っていた池に行ってみることにしました。初めての池なので、ソルティーソニックで手早くリサーチ。底に堆積物が余り無い感じだったので、メタルクロースピンにチェンジ。道路側の壁際にキャストしいつものようにトントンとアクションさせて、ラインを巻き取って次のアクションの瞬間グッーと重さを感じラインを見ると沖へスッーと動いたので、あっと思いフッキング。少し遅れたもののフッキングが決まりホッと一安心。しかし、まさか1投目でこんなにあっさり釣れるなんて思っていなかった私、まさかのネットを持っていないというマヌケな状況。反対岸にいる弟にダッシュでネットを取って来てもらい何とか無事にキャッチすることが出来ました。良い歳してめっちゃ走ってくれた弟よ、すみませんでした&本当にありがとう。 |

更新日 | 2018.12.29 | 釣行日 | 2018.12.22 |
フィールド | 大阪府 野池 | サイズ | 28cm |
ヒットルアー | ジンクス 1/2oz | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】kumichouさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 4本目の投稿です。 夕方から曇りだし、雨予報。 岸から張り出したシャローのブッシュに子ギルが浮いていて、何かにおびえる様に身を潜めていた。 絶対にバスはギルを見てると確信し、ジンクスのダブルウイローをチョイス! ブッシュに絡めながら巻いてくると、ギルが蜘蛛の子を散らすように逃げまどい、ブッシュを抜けた瞬間にバイト! バスが出て来てジンクスに食いつくのが丸見えでした。 デカくはなかっが、計算通りに釣れたので大満足です! 今日も釣れて良かった~ バスフィッシング最高! Love Fish? Love Bass! |

更新日 | 2018.12.29 | 釣行日 | 2018.12.21 |
フィールド | 宮城県 気仙沼 イマカツソルト トライアンフガイド | サイズ | ヒラメ 27cm |
ヒットルアー | エリートクロー 3inch | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】だーはまさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ ガイドの続きです。 クロソイを釣った後にポイントを移動。 アフターの個体が着く、ワンド内に山が入っているようなポイントでシャローで産卵した個体が ブレイクなりに通るステージングする場所。 本来なら潮の当たる裏側というところがですが 何故かふと潮が当たる側、やや水深のある方へキャスト。 この時エリートクローへチェンジしていたので 少し大きめのリフトで誘いをかけました。 リフトの頂点に差し掛かるころ、ガンッと 明確なアタリ! すかさず合わせると。 ん? 軽いけど引きに水の抵抗感がすごくある感じ。 そして横に走る。。。 上がってくると。 ヒラメー!!! クロー系でもヒラメが釣れちゃいます(^^) 本当にエリートなクローのエリートクローです笑 この後はいよいよ本命登場です。 ブログ http://ameblo.jp/da-hama0412/ |

更新日 | 2018.12.29 | 釣行日 | 2018.12.21 |
フィールド | 霞ヶ浦 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | イマカツシャッド ISワスプ55 | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】amaさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 前回投稿に引き続きLFKDファイナル7日目の釣行となります。 1匹目の45cmの魚を釣った後、余韻に浸り、一息ついた後再び釣れた場所に戻り、釣れたポイントから全く同じ角度で20cmほどずらした場所を通すと根掛かるところの脇を通過したあたりでまたルアーの重みがなくなるような吸い込みバイト 。 がっつり掛かっていたのでバレる心配もなく安心してやり取りし、上がってきたのは、1匹目同様コンディション抜群の魚。 12月下旬水温8度とは思えない霞本湖の連発劇でした。 モンスタークラスを狙って居ましたが45、44と連発はめちゃくちゃ嬉しかったです。 ワスプの夜光クリスタルは、過去に何度もいい魚を連れて来てくれるルアーなので絶大な信頼をおいて居ます。 その後、追加ならずでしたが霞カレイドさん、ちんぺー共に魚をキャッチし全員安打で終始楽しい素晴らしい釣行でした(^^) ブログ http://s.ameblo.jp/ama666/ |

更新日 | 2018.12.29 | 釣行日 | 2018.12.21 |
フィールド | 琵琶湖南湖 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | ソルティー"マッハ"ソニック | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】バンちゃんさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 本日は薮田プロのガイドにLoveFishなSATOさんにお誘い頂き行って参りました♪ 実はガイド艇に乗せて頂くのはお初でしてかなり意気込んでのスタートでした! 朝から雨模様でしたが、早々にSATOさんがチタンなヤツでグッサイをHit!! 良い流れが来ているうちに何とかしないとと得意のソルソニで応戦。 するとウィードかなぁと思う様なアタリで正直最初は魚と分からんかったのですが、取り込みの指示も薮田塾長のお陰で難なくネットイン! やっぱり今年は坊主逃れには最高です! ソルソニ タナゴ!! 魚との出会い、良き釣り仲間との出会いに感謝! イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪ 続・琵琶湖が俺を呼んでいる!! http://s.ameblo.jp/swanper1091/ |

更新日 | 2018.12.29 | 釣行日 | 2018.12.18 |
フィールド | 常陸利根川 | サイズ | 37cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー3inch | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】inagackyさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ LFKDグラチャンチャレンジ14日目 ファイナリストのとらんぷさんと合同合宿4回目(最終回) 毎週火曜と水曜に連休とって泊まり込み釣行 本日は某店さんのバスボートでの釣行 潮来マリーナから出発 石積み流して外浪逆浦へ 早々に某店がナイスバス ストレッチを1流しして常陸利根川へ 何ヵ所か見て回るもノー感じ 僕の1番好きなスポットに行ってもらい ワチャワチャと話ながらアンクルゴビー3インチの3,5gダウンショットを沈みテトラから落としていくと 「コンッ」 「あっ喰いました」 妙なくらい冷静にラインスラッグ取ってフッキング 元気のいい37センチのバスでした そのあと潮来マリーナでランチ チキンカツカレーの大盛頼んだらヤバいの出てきました(笑) 後半戦は北浦回って某店さんがナイスな40アップのみ 1日中笑い声と会話が途切れない楽しい1日でした LFKDグラチャン合宿 1ヶ月毎週続けられたのも同じ目標を持った とらんぷさんのおかげです とっても感謝してます inagackyのブログ https://ameblo.jp/knj10narci/entry-12427015133.html |

更新日 | 2018.12.29 | 釣行日 | 2018.12.16 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | ソルティー"マッハ"ソニック | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】♉︎釣りmadamまり♉︎さん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ この日は、お助けマンが来てくれて一緒に釣りをしてくれました。 madamにLove Fish kingdomでバスを是非ってもらいたいと‼️ 嬉しいです\\\\٩( 'ω' )و //// 朝から穏やかで釣り日和です。 ソルティーマッハソニックで、ロク様ねらいです。 ソルティーマッハソニックは琵琶湖の推進・場所により、動かし方が違います。 今日の場所は、ソルティーマッハソニックがブルブルとスイミングする、泳がす感じで‼️ これを色々な場所で使い分けてみる。 すると、ゴンと勢いよくバスが食ってくる! バスの口にすっぽり!フッキングを決めてからの、焦らず巻いてくる!慌てるとバレてしまうので注意です! 釣るよーって気持ちを抑えて、わいワイ楽しい話をしながら・するとゴン! 来ましタァ〜。やったぁ〜!50オーバーです 来てくれました!楽しい釣りが1番くる! 釣りマダムブログ↓↓ https://ameblo.jp/mario0424/ |

更新日 | 2018.12.29 | 釣行日 | 2018.12.16 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 鯉 / 74㎝<b>鯰 / 68㎝ |
ヒットルアー | イマカツシャッド ISワスプ55、チタンバイブ | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】ASOさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ はい、すいません鯉です(^^; この日は、気合いを入れ早起きして夜明けの野池からスタート! しかし気温は-3度で、水面の8割は凍結状態… 何とか溶けているディープエリアからスタート! エリアが狭いので、ルアーのプレッシャーや強さを考慮してワスプからスタート!カラーは3105君から譲り受けた夜光貝ワカサギ☆ 越冬場の枯れウィードの切れ目付近を、ソフトにウィードに絡めながら丁寧に探っていきます。 するとポーズ中に ヌヌッ っとバイト!しかし、ファイト中に痛恨のバラし(>_<) 良いバスでした…アチャー しかし、狙いのエリアに魚が群れている感覚があったので、その後も集中して狙っていきます。 そして、着水後、狙いの水深まで巻いていると…コゴンッ! フッキング直後は超デカバスっぽい引きだったのでドキドキしていましたが、水面に茶色いヒレが見えました…バスジャナイ…(*_*) しかも、横の釣り人の方へジージードラグを出して走って行く始末(>_<) すいません鯉です~。って謝りながらファイトしてました 笑 その後は、狭いエリアが荒れてしまったので自動的にストップフィッシング 笑 それにしても、夜光貝の輝きはどんな魚も魅了してしまう力があるんですね☆ はい、すいません鯉の次は鯰です(^^; この日も、気温-3度の中早朝からホーム野池へ行ってきました! しかし、ほぼほぼ水面は凍結状態で、唯一溶けている車5台分位のエリアにエントリーしました。 狭いエリアなので、プレッシャーを掛けにくい様なルアーローテーションで探っていくもバスのバイトは無し… 最後にチタンバイブのリアクションの釣りを試すと…直ぐにバイト!! しかし、グネグネファイトで直ぐに鯰と分かりました。しかも2連発です(-_-;) 川から越冬の為に入って来た鯰達にポイントは占領されてしまっていました 笑 水温3度では、バスの食性は低く、リアクションを仕掛けると鯰や鯉がバイトしてくる状態にお手上げ状態でフィールドを後にしました。 極寒の岩手県では、いよいよ釣りの可能なフィールドが無くなってきましたが、気持ちだけは諦めずに、最後に1本でもバスでlovefishできる様に頑張ります(^^) http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2018.12.29 | 釣行日 | 2018.12.15 |
フィールド | 琵琶湖 南湖西岸メインチャンネル マダムまりガイド | サイズ | 42.5㎝ |
ヒットルアー | ソルティーソニックfor Bass22グラム | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】カメラマンHさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ LFKDファイナル、後半戦のチャレンジ。 風邪をひいている上に、某有名人の忘年会パーティーで調子に乗って飲み過ぎ、フラフラになってみごとに寝過ごし、意識朦朧としながら新幹線に乗車。午前10時近くになって琵琶湖に到着(泣) それでも気合いを入れ直して、目まぐるしく移動するバスをなんとかキャッチしようと、絶対の自信のあるバクラトで沖の漁礁を攻めますが、アタリもなし。シャローの沈みモノへのメタル直撃も、アタリはあるものの、まったくのらない状況。必殺のコールドクランキングもハマらず。 午後3時までに、15㎝のブルーギル1匹の釣果(ちゃんと口にかかってました(笑)) 途方にくれて、半ばノーフィッシュも覚悟しつつ、夕方のローライトは、沖のハンプに回ってくるフィーディングバスを狙って、メタルに切り替え、リフト&フォールを繰り返すもアタリは皆無。 そこで、ロッドワークによるボトムすれすれのスイミングを試みると、ようやくコツんとアタリ。上がってきた時は50㎝オーバーと思いましたが、顔だけデカいバッドコンディションのガリンペイロ君でした。 どうにか、ボウズを免れました…って、だからオレはまだまだ毛が生えてるって(泣)ホッといてください(泣) ブログやってます!!! 皆さん、よろしくお願いします!!! ブログ「釣って釣ってまた釣る! フィッシングフロンティアを求めて」 https://ameblo.jp/1091bfishj/ |

更新日 | 2018.12.29 | 釣行日 | 2018.12.15 |
フィールド | 淡路島野池 | サイズ | 35cm |
ヒットルアー | メタルクロースピン | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】今日のまこっちゃんさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ どうもこんにちは。地獄島弾丸釣行を決行してきた、まこっちゃんです。 本日は、4時間釣行をして参りました。 夜勤後に仮眠を少々、、 ハイ!寝坊です。笑 日の出を見ながら、ゆっくり明石海峡を渡り、大型野池に到着したのは7:30頃でした。 朝の気温は2度。 まずは、ブルバイソンでショアライン沿いのブッシュ周辺を投げ倒します。続いて、少し深いレンジを障害物に当てては浮かして狙いますが、ノーバイト。 今度は、深場からかけあがるポイントを、チタンバイブ、メタルクロースピン、ソルソニで攻めますが、こちらもノーバイト。 池を移動し、ソルソニで深場を攻めますが、こちらでもノーバイト。 3箇所目では、前回釣行時にライトリグで良い釣りが出来たので、アンクルゴビィトライデントのジグヘッドで、かなり丁寧に攻めますが、気温が下がり過ぎた為かこちらも全くのノーバイト。 仕方なく、池を移動して4箇所目では、メタルクローとソルソニで深場を狙いますが、ノーバイト地獄。 帰る時間も迫り、焦る気持ちを落ち着かせて、最後は今日の自分の中で、直感的に良いと思った2箇所目の野池で勝負しました。 池に到着後、メタルクローをあらゆる場所に投げまくります。 すると、オーバーハングと深場が絡んだポイントで、フォール後のリフトでグン!と重たくなりました。 ん⁉︎ 木⁉︎ ダーエー(枝)⁉︎ ゆっくり慎重に巻いてくると、魚体がチラッと見え、バスだぁ〜‼︎ そのまま一気にゴボウ抜きしたバスは、私の中でファイナルが始まって以来、なぜか何処の場所に行っても良く手にする35センチのソリマチ君バスでありました。 サイズより諦めずキャストして本当に良かったと思います。釣れたバスに感謝と嬉しさが一杯であります。)^o^( その後は、時間切れで納竿となりました。^ ^ 宜しければどうぞ。^ ^ ↓↓↓ ![]() |

更新日 | 2018.12.29 | 釣行日 | 2018.11.24 |
フィールド | 宮城県 漁港 | サイズ | アイナメ 41cm |
ヒットルアー | マブクロー 5/8oz テキサスリグ | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】たいしょーさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ メバル釣りが楽しすぎて、本命をうっかり忘れるとこでした(笑 冬となるとロックフィッシュが楽しい季節ですね(*´∇`)ノ もちろん冬でもバス釣りはやっていますが、ロックフィッシュも楽しくてね(〃´ω`〃) そんなロックフィッシュ。 ひとしきりメバルを楽しんだあと、本命のアイナメを釣ってやろうと挑んで来ました( ・`д・´) が、沈黙…。 あまりにもバイトがないので、漁師さんに話を聞いてみたら、今年は全然入って来てないよ、と…。 それでもこまいのはいるだろうと、 反応を見るためにガルプ投入! するもノーバイト( ´゜д゜) 前もこんな感じの時あったなぁ… あの時はマブクローだったな… こないだ新色鬼買いしたなぁ… 車さあるなぁ… ( `・ω・)っ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ 頼んだマブクロちゃん! フルキャストした先のボトムにはウィード。 ガルプも試して反応無かったポイントだけど、マブクローなら何か起きそうだなぁ…(-ω-`) ウィードに引っ掛かったの外して、パタパタ落ちてって… ガガガンっ!( ; ゜Д゜) バイトの出方はこまい感じだけど、重量感はデカめのバイト!!!!( ; ロ)゜ ゜ 大興奮で、思いきりフッキングしたら中々に絞る!!ヽ(〃´∀`〃)ノ 今年入れ換えたXHのロックロッドも気持ち良く曲がります♪ (*´▽`)っ>゜))))≪ 最後はぶち抜きランディング! ここ数年は漁港もベイトフィネスで遊んで見たりもしてましたが、やはりガチンコタックルでフルフッキングやそのまま抜きあげてやるのは気持ちいいー(´ω`*) 同じテキサスなれど、バスとは似て非なる感。 たまらんです♪ そして、魚がいないのか?渋いのか? 移動やなんやと悩む様な状況でも結果を出せたマブクロー!(*^ω^*) やっぱり頼りになりますー♪ ダイナゴンやブシドー、エリートクローやアンゴビシャッドテールなんかも使って見てはいるのですが、ここ一番はやっぱりマブクローですねヾ(ゝω・`*)ノ ただ、イマカツワームがもったいないからと普段からあまり使えませんけどもね…(笑 今日はメバルにアイナメと、イマカツルアーで楽しい1日でした(*´艸`*) 本日も良き釣果でした.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+. |

更新日 | 2018.12.28 | 釣行日 | 某日 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 47㎝42cm |
ヒットルアー | ビッグベラー175 アワビシートチューン、ソルティーソニック12g | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】彩雅パパさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ この度はLFKDに選出して頂きありがとうございます。 しかしながら、休みが全く取れず、開催期間中のやっとの休み、一発逆転を狙って琵琶湖まで旅に出ました(^-^)v 本当は何か理由を着けて、普段全く口を聞いてくれない息子と釣りに行きたかっただけですが…。 そんな機会を作ってくれるLFKD、最高ですね!! お財布には厳しいですが…。 しかしながら釣果の方はやっぱり厳しく、狙いの魚は捕れませんでした(>_<) ベラーでの魚は狙い通りの場所、時間、ルアー、あとはサイズがもう少しあれば… 残すは後一日、明日こそロクマル狙います(^-^)/ 琵琶湖のロクマルハンター、小南師匠にガイドお願いするしかないのかな(>_<) でも笑顔の息子と一緒に写真が撮れて最高の一日でした!! 年頃の息子と二人だけの旅、しかも車中泊、こんな経験、普通出来ません。 これぞラブフィッシュ!! 最高です!! |

更新日 | 2018.12.28 | 釣行日 | 2018.12.21 |
フィールド | 宮城県 気仙沼 イマカツソルト トライアンフガイド | サイズ | クロソイ 40cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー 3inch三原生ミミズ | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】だーはまさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ この度はLOVE FISHファイナルリストに選出頂き ありがとうございます。 ファイナル期間中に釣りが出来るのはせいぜい2日間程度の予定。 その一日をイマカツソルト八武海の小野寺正人さんのガイドに行こうと思いました! こんなにいい機会はないので思い切ってとんぼ帰り出来ました笑 他の理由になかなかこの時期の東北はフィールドが凍結するということがあるということ。 震災以降、豊かな海になって来ていることを証明したかったこと。 そして海からでの「楽しい」釣りを知って欲しいこと。 この点からファイナルは海で勝負と決めました! 当日は凪もよく釣り日和。 ですが、例年に比べて水温が高く、最盛期を迎えるも魚がオカッパリではなかなか釣れない水深まで下がっていました。 乗り合いのお客さんがポロポロ釣れている中、始めはアタリすら無し(ToT) ただ、浮かせた時に何か触っている気がしていました。 そこでシンカーを軽くし、アンクルゴビーもナチュラルながらアピールがある三原生ミミズにチェンジ。 ボトムを取らないで漂わせると、突然キングサーペントのティップがグイーーーんと入りました。 そのままスイープに合わせるとなんとも凶暴なファイト! 全然浮いて来ません。 上手くいなして上がってくるとビッククロソイ‼️ キロはゆうに超えているサイズ^_^ 正人さんからコレはいい!とネットでランディングして頂きました! いやーたまらん(^^) キングサーペントの入魂も無事完了! 納得の一本でした^ - ^ ブログ http://ameblo.jp/da-hama0412/ |

更新日 | 2018.12.28 | 釣行日 | 2018.12.21 |
フィールド | 大阪府 野池 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーウッドリミテッド | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】kumichouさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 3本目の投稿です。 昨日からの雨が上がり、夕マズメ1時間勝負に出撃! やはり濁りが入っていて、流込みも水量が増していた。 気温も高く暖かい雨だったので、活性が高そうな感じでした。 こんな時は自信のあるアベンタ1本で勝負! 史上最遅極低速特化型クローラーベイトのウッドリミテッド投入です! 沖にあるサンドバーから、ワンドの岬のアシ手前までデッドスローでリーリングし、フィーディングポイントでホバリングしているといきなりボイル発生! アベンタで活性が上がり、バスのスイッチが入った! 2投目も同じルートを通すと、今度はアベンタが引きずり込まれた! フッキングが決まり落ち着いてランディングに成功! 思っていた通りに釣れたので最高に嬉しい1匹です! 冬でも条件がそろえばトップに出るので、1年中使えるアベンタは手放せません! バスフィッシング最高! Love Fish? Love Bass! |

更新日 | 2018.12.28 | 釣行日 | 2018.12.21 |
フィールド | 霞ヶ浦 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | イマカツシャッド ISワスプ55 | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】amaさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ LFKDファイナル7日目の釣行となります。 この日は、霞カレイドさん、ちんぺーさんと行って来ました。 LFKDファイナルでは、ホームの北浦本湖の投稿はもちろんのこと、霞水系で今年あまり足を運べなかった流入河川、霞本湖での投稿もしたい思いがありました。 釣行日の朝は、前夜に降った雨の影響からか冬のキツい冷え込みがなく、寒さが和らいだ日でした。 選んだエリアは、霞ヶ浦本湖。 テトラのエッジにフィーディングで浮いたコンディションのいい魚を狙いました。 LFKD期間中このポイントに何度かトライしていましたが水温、風向き等の条件が揃わず毎度不発でした。 ポイントに着くと風もいい感じに吹いており、沖にはワカサギ船。 何100mも続くテトラの中でも沖にこぼれたテトラのエッジをワスプ55で流していると開始早々にテトラに根掛かりしたのでラインのパンっと弾いてルアーの外すとその直後にルアーの重みが消える違和感!? ラインを軽く張ってみると重みを感じたのでフッキング。 テトラ越しに掛けたのであたふたしながらなんとかキャッチ。 上がってきたのは、コンディション抜群の霞本湖産45cm 最高の魚片手に霞カレイドさんとハイタッチ\(^^)/ 諦めずに何度もトライした甲斐がありました\(^^)/ ブログ http://s.ameblo.jp/ama666/ |

更新日 | 2018.12.28 | 釣行日 | 2018.12.21 |
フィールド | 琵琶湖南湖 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | チタンバイブ 12g 黒夜光ブルーギル | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】SATOさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 本日は今年上期に全ての記録更新やメモリアルフィッシュに出会わせてくれた薮田プロガイドにこちらは初プロガイドとなるバンさんとお邪魔してきました! 朝イチ、雨が降っているせいか?周りにボートはおらず、貸切状態(^∇^) 朝イチはもちろんここ2回の釣行でファーストフィッシュを叩き出すチタンバイブからスタートし、早々にヒット! チタンバイブ仕事が早いです! 直ぐに釣れたことで船中もひと安心!そこからバンさんも安定のソルソニでゲット! 楽勝かと思いきや… |

更新日 | 2018.12.28 | 釣行日 | 2018.12.20 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 44cm 他43cm |
ヒットルアー | 攻速ピラーニャ65 | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】R9さん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ LFKDファイナルも残すところ早いものであと10日きりましたねっ(・・;) 皆さん釣りすぎですよ〜(°_°) 先週は仕事が日勤だったのと12月は土曜休みがなく釣りに行けてませんでしたが今週は早番だったので仕事終わりに行って来ました❗️ 昨日と今日の釣果は攻速ピラーニャ65のボトムにあてながら巻きで44❗️ 今日はシャローエリアで攻速ISワスプのボトムスレスレ巻きで43❗️のナイスバスをキャッチ! 攻速シリーズヤバイね!今年の冬はハードプラグハマってるのかな? まぁそろそろ決め手となるキッカーフィッシュが欲しいところです‼️最後まで諦めず頑張ります! |

更新日 | 2018.12.28 | 釣行日 | 2018.12.18 |
フィールド | 京都府日吉ダム | サイズ | 50cm 2225g |
ヒットルアー | ゲキアサⅢ IKジャーク | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】フクちゃんさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 2週間前に 17年ぶりの日吉ダムに やって来ました! 日吉バスのコンディションに 惚れ込み、再び 2週間後に 日吉ダムに 浮かんでいました(笑) 前回より水位は 1メートルくらいの増水。 水温は 13度ありましたが この日は 終日9度台と 下がりました。 前回は シャロー側のフラットで バスが 好反応だったので カオスダイバーで 確認するも コレじゃあないな!と。 バスが レンジ移動がしやすい アウトサイド側に ボートを 移動させました。 カオスダイバーから IK-JERKに 持ち替えて ガレ場のスタンプ絡みを 2ジャーク☆彡☆彡 2ポーズ★★ を、リズム良く 繰り返します! ガレ場の 張り出しを 通過した直後に ズシリと重みが ノッテいました(*゜∀゜*) プリップリの2キロオーバー! こんなに 上手くいくとは 思いませんでしたが 私のイメージ通りの展開で してやったり(^^)v この日は LoveFishの仲間 はるか君艇も 湖上へ。 はるか君、ROBO君、薮田プロの連合チームは 何と船中5匹で 9キロオーバー∑(゜Д゜) やはり、日吉ダムを 知り尽くしている はるか君は 違いました(^o^)流石!! 色々、話も 出来て 楽しい1日でした! 皆さん、ありがとう(^_−)−☆ フクちゃんのブログ https://ameblo.jp/lucky20111211 |
