更新日 2018.12.28 釣行日 2018.12.18
フィールド 日吉ダム サイズ 40cm
ヒットルアー ドレッドホッグ4inch
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】ROBOさん
image

image
【ヒットルアー】 ドレッドホッグ 4inch
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:4inch class
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆


釣り仲間のはるかさん、薮田プロとの日吉ダム釣行!
釣り仲間のはるかさんのガイドのお陰で手にした50アップの後は少し違うルアーをチョイスすることに!
ポイントは岩盤が崩れたエリアに立木が絡むスポットの脇にある赤土のバンク。

ちょうど地質の変わり目、且つ風裏になっていたこともあり、水面を目を凝らして眺めると無数の小型のベイトの姿が…!!

ベイトのサイズは2〜3cmと極めて小型。
しかし1本目のバスもこういった小さいベイトの塊に付いていたことを考え、よりこのシチュエーションにマッチするであろうドレッドホッグ4inchをチョイスしました!

1/2ozのフットボールヘッドに組み合わせ、ボトムでうごめく小魚の小さな塊を演出。
更に赤土のボトムを小刻みにトントンと叩くことで煙幕を出すように操作していると…フッ!!とルアーのウエイトが消える様なバイト!!

上段に構えてフッキングのストロークが少ない体勢ではありましたが、ラピッドガンナーHDが一撃でバスの上顎を捉えてくれました!
サイズはやや落ちたものの、狙い通りの展開に思わず笑みがこぼれます!

普段なら釣り納め…という様な時期でも一緒に釣りを楽しむ仲間が居ることで今まで出会えなかった様なバスと出会うことが出来るLFKDファイナル。
引き続きこのイベントを盛り上げられる様、楽しんで参加していきます!!

【ブログ】
■ROBO BLOG 〜the artisan spirit〜
http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/





更新日 2018.12.28 釣行日 2018.12.17
フィールド 外浪逆浦(鰐川橋下流) サイズ 45.5cm
ヒットルアー アンクルゴビー 3inch
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】inagackyさん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-239 イマエワカサギ
Length:3inch class
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

LFKDグラチャンチャレンジ12日目
ファイナリストのとらんぷさんと合同合宿4回目(最終回)
毎週火曜と水曜に連休とって泊まり込み釣行

朝イチは北利根流入からスタートしましたが
透明度が上がり2時間粘るも全く反応無し

天気は快晴、西から風速2m
8時に本命の外浪逆浦へ

護岸際と沈みテトラの間を50cm刻みに丁寧に撃っていく
アンクルゴビー3インチ2,6gのダウンショット
50mのストレッチを撃ちつくし折り返しは沖側のテトラをリフトアップしながら戻って行く

11時テトラの終わりに差し掛かり半分諦めかけるも
丁寧にズルズルと引いていくと

コンッと微かなアタリ
ここはテトラ帯
考えるまもなく、すかさずフッキング

ズッシリとした重みと同時にテトラに突っ込まれてラインが擦れている感触
エクスレッド7lb.を信じてやや強引に引きずり出すと

うわっデカイ(汗)

水深が50cmないテトラ帯の上で格闘しながら 何とかネットイン


声にならない雄叫びと何度もガッツポーズ
写メ撮る手の震えが止まらずドキドキしっぱなしでした

LFKDグラチャンチャレンジ4本目は
ブログでも書いた「贅沢言わないから45アップ欲しい」を有言実行!!

最高なブリブリちゃんでした♪


inagackyのブログ
https://ameblo.jp/knj10narci/entry-12426804201.html





更新日 2018.12.28 釣行日 2018.12.17
フィールド 福島県 野池 サイズ 49cm
ヒットルアー ピラーニャ70 サイレント
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】もりもりさん
image

image
【ヒットルアー】 ピラーニャ60 70 サイレント
hit lure
#185 イミテーションブラックアバロン
Length:70mm Weight:18.5g
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

LFKDファイナル釣行7日目!
遂に投稿2尾目をキャッチ(TT)

釣行4日目には昨年の今江さんの言葉を受け、極寒桧原湖釣行を決行しましたが、惜しくもノーフィッシュ…
その後の釣行も、なかなかバイトを得られず大苦戦…
そもそも今年は当たり年で超仕事が忙しくて土日も返上で仕事ばかり…

そんな中、この日は休みを貰って1日釣行でした!
しかし、やる気とは裏腹に夕方までノーバイト…
前々日あたりから気温が上がり始めていい感じに魚の活性が上がってくる事を目論んでいましたが、なかなか上手くいかないのも釣りの醍醐味(・・;)

今日もノーフィッシュか~と諦めかけてましたが、最後に野池を移動し減水野池に!
ただ、ここもプレッシャーが半端なくてすでに先行者多数…(・・;)
そこで波動で寄せる作戦でピラーニャのサイレントをチョイス!
大遠投しミディアムリトリーブで広範囲を探っていくと竿が止まるバイト!
鯉か~と言いながら手前まで寄せてくると、まさかのバス!!
そこから慎重にやり取りしナイスサイズをキャッチ!

何とかファイナル期間中にいい魚を釣ることができました(^^)
最近までのノーフィッシュからやっと報われたこの瞬間!
ほんと最高です…(TT)
口は真っ赤で本当に口紅をしてるくらい(笑)
体色も白くて正しく冬のバスって感じでした!

そしてこの日は久しぶりの釣り仲間との釣行(^^)
やっぱり毎回3人で本気で魚を追うガチフィッシングはたまりません!(笑)
仕事が忙しい中、やっと合間を見つけて釣りに行っての1尾目は感動します(TT)

今年は暖冬と言っても、東北は普通に冬。
他とは違ってなかなか1尾が遠い東北ですが、残り少ないファイナル期間も東北勢で何とかいい魚を釣って、この企画を盛り上げていければいいですね!

そのためにも残り1尾!
リミットできるようにまた気合いを入れ直して頑張ります(^^)


↓東北野池をメインフィールドにする私のブログもよろしくお願いします(*^^*)
http://ameblo.jp/mori-mori0826

ロッド:カレイド インスピラーレ スタリオンGT
リール:グラビアス7.3
ライン:エクスレッド13lb





更新日 2018.12.28 釣行日 2018.12.16
フィールド 滋賀県 琵琶湖 サイズ 51cm
ヒットルアー ソルティー"マッハ"ソニック
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】♉︎釣りmadamまり♉︎さん
image

image
【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-41 3DRワカサギ
Length:69mm Weight:17g
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

久しぶりのバス釣り琵琶湖も穏やかで水温もまだ下がってなくポイントへ‼️
この日は、心もリラックスしてLove Fish kingdomの為に岡君が来てくれました!
【ソルティーマッハソニック】しゃくり方を変えてのチャレンジ!
太陽が少しでて暖かくなった瞬間\\\\٩( 'ω' )و ////
連打できました!
ドン(╹◡╹)やはり、今はウィードが無い琵琶湖では地形で判断するしかないです!
気持ちもリラックスした状況で釣る‼️
わいわい話しながら!これぞLove Fishですね!
一瞬を狙って釣る!
まだまだ釣りますよー

https://ameblo.jp/mario0424/





更新日 2018.12.28 釣行日 2018.12.16
フィールド 琵琶湖 南湖西岸シャロー 小南ガイド サイズ 41.5㎝
ヒットルアー ソルティー"マッハ"ソニック
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】カメラマンHさん
image

image
【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-41 3DRワカサギ
Length:69mm Weight:17g
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

今年の師走は、特に忙しく、風邪をひいても家で寝ている時間もないため、毎日フラフラな状態。高級ユンケルと風邪薬を併用して、睡眠1時間で琵琶湖に駆け付ける!

自分でも、分別のない無謀な釣行と思いますが、まだまだフツーの常識を度外視した暴走ゲリラオヤジとして、世間並に収まるところに収まる…つもりはまったくありません(笑)


そんなヨレヨレオヤジの無謀な悪あがきに、琵琶湖の神仏は応えてくれました。このタイミングでのロクマルゲット、ご加護に深く感謝しております。

感謝といえば、忘れてならないのが小南ガイド。彼がガイドを始める前からの付き合いですが、ハタチそこそこの頃から、常人にはなかなか理解できない超独特なスタイルの釣りで、手堅いパターンフィッシングで小さくまとめる当時の自分の釣りとは正反対。自分の釣りスタイルの壁をブレイクしてくれるのは、この兄チャンしかいないと思いましたね~(笑)
最近不調の琵琶湖にあって、今回も絶妙なガイドでみごと期待に応えてくれました!!!

ちょっと前に、コナンガイドはナチュラル金髪のフ⚪ーザと書きましたが、それを言うならベ⚪ータでした。ド⚪ゴンボール世代から遠く離れているのがバレバレです。アタマに毛のないフ⚪ーザは、どちらかというと自分の将来に近いかも?(泣)ホッといてください(泣)

トーナメンターとはまったく異質な、コナンガイドのようなデカバスオンリーのガイドスタイル。アメリカでは、かなり以前から非常に高い評価を得ていますが、日本ではまだまだこれから。

コナン本人は、今年は秋から体調不良で、実に年間99本のロクマルをゲットした昨年から見れば少ない現在65本ですが、とてつもないデカバスハンターであることに変わりありません。コナンガイドの将来に超期待です(笑)


さて当日、ロクマルゲット後も、フィーディングバス独特のメタルバイブをリフトしている途中にドスンとくるシビれるアタリで、立て続けにヒットし、明らかに55㎝オーバーと思われるデカモノをウロコ2枚残してバラしたあと、なんとか40㎝オーバーをキャッチ。

今年も残り少ないですが、まだイケそうな感じです。頑張りますョ〰️(笑)


ブログやってます!!!
皆さん、よろしくお願いします!!!

ブログ「釣って釣ってまた釣る! フィッシングフロンティアを求めて」
https://ameblo.jp/1091bfishj/





更新日 2018.12.28 釣行日 2018.12.14
フィールド 淡路島野池 サイズ 48cm
ヒットルアー IKピラーニャ60 ヘビーチューン
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】okucchiさん
image

image
【ヒットルアー】 ピラーニャ60 70
hit lure
#36 ブルーバックチャート
Length:60mm Weight:13.5g
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

今回は琵琶湖ではなく久々に淡路島野池へ行ってきました。
秋の台風の影響なのか僕がよく行くメジャー野池はフル満水状態!

メタルを中心に狙って行く予定でしたが水色が少し濁っていたのでこれならイケるかもと用意したのはピラーニャ60 のヘビーチューン!

コイツが野池でも釣れるのか試したかったので投入してみます。


最深部にヘビーピラーニャを投入してゆっくり巻いてボトム付近を狙っていくと、


グンっ

と、いきなりきました!しかもこの野池ではかなりいいサイズ。
ヘビーチューンのピラーニャ琵琶湖だけではなく野池でも通用する事が分かってかなり面白い釣行になりました。

これから色んなところで試したいと思います(^^)

okucchiのblog
http://ameblo.jp/okucchi10





更新日 2018.12.28 釣行日 2018.12.14
フィールド 琵琶湖 小南ガイド【嫁】 サイズ 52.5cm
ヒットルアー ソルティソニック for BASS 17g
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】大手町商事代表取締役さん
image

image
【ヒットルアー】 ソルティソニック for BASS 17g
hit lure
#MV-01 イマカツアユ
Length:69mm Weight:17g
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

楽しい時間は経つのも早く、私に残された時間はあと10分。
まるで昨夜過ごした90分コースのように…
この日の琵琶湖はほんとに寒い。
手もかじかみ、シャクりを繰り返す私の手にしっかりと重量感が伝わる。それも久々の重量感、弧を描く私の竿に船上の視線が集まる。
ふと10月のオジサンとの結末が頭をよぎる…
「これまた外道だったりして。この引き方は鯉じゃないか?」
なかなか船べりから姿を見せないその魚。赤いウインドブレーカーのオジサンはやきもきしている。
最後に竿のバットのトルクで魚を浮かした時だった。
バスである。「ネットおねがいします!」
赤いウインドブレーカーの釣欲異常者は、こんな時も自分の竿を持っている。おねがい、小南夫妻!
そして無事にネットイン。明らかに入れ替えである。
よく見るとこの魚の腹が異様な膨らみ方をしている。
ノドを見るとなんとブルーギルの尻尾がはみ出している。
この日の最後、ドラマのような結末を迎えた船上で確かにオジサンは言った。「ギャフン…」オジサンに言わせてやりました。
こうして12月15日の小南ガイド【嫁】では3匹の魚をソルソニで仕留め、無事にリミットメイク、そして入れ替えを行うことができました。
まだまだ続くファイナリストの戦い、そしておそらく続く早朝の赤いウインドブレーカーを着た迷惑メール。
残り約2週間、みんなで盛り上げていきましょう。





更新日 2018.12.28 釣行日 2018.12.11
フィールド 東播野池 サイズ 39cm
ヒットルアー アンクルゴビイトライデント3インチ
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】今日のまこっちゃんさん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビィ トライデント
hit lure
#S-357 スカッパノン
Length:3inch class
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

どうもこんにちは。朝練大好き、まこっちゃんです。
今回の朝練シリーズは、3日連続での釣行になります。
1日目は、少し時間があった為、大型減水野池にトライしてみました。

結果は、ワスプで35センチが釣れましたが、入れ替えならずで、タイムアップ。

2日目は、、、
ズーボーでございます。

3日目は、最近よく通っている減水野池に行き、まずは、ライトリグからスタート!

アンクルゴビィトライデントの頭をカットしたジグヘッドで、ルアーを、ショアライン沿いにキャストした1投目、一度ボトムまで沈めてから、底を丁寧にズルズルっとズル引きしている途中にコン!っと気持ち良いバイト‼︎

スイープフッキングを決めて、慎重にやりとりしてキャッチしたバスは、ジミーに入れ替えを成功させてくれた貴重な1匹でありました。


宜しければどうぞ。^ ^
↓↓↓

画像Instagramで見る





更新日 2018.12.28 釣行日 2018.12.04
フィールド 茨城県 谷田川 サイズ 32cm
ヒットルアー マブリーチ
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】ニイジマジョーさん
image

image
【ヒットルアー】 マブリーチ
hit lure
#S-260 ヌマエビレッドフレーク
Length:3inch class
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

この魚以降は、全く釣れませんが、色々な人に釣り場で声を掛けていただいてSNSをやらない自分としては非常に嬉しいです。
その中でも「湾奥モンスター」の事を良く聞かれますので少し話をさせて下さい。

通常、この時期のシーバスは海のディープで産卵行動をとっているのですが(東京湾しか解りませんが)僕が狙っていたのは歳を取って産卵行動をしない(卵を産めなくなった等)90cmを越える個体です。

マンメイドストラクチャーに居着き、鼻面にルアーをフォールさせて口を使うか?使わないか?という釣りです。巻いたら釣れません。シーバスは、バスとは違い闘争心や好奇心を持たない完全捕食本能の魚を付け焼き刃でかつ、デイゲームでは手も足も出ませんでしたが、久しぶりに狙って楽しかったです。

年末で色々と忙しいですが、31日迄バスは釣りに行きたいと思います。





更新日 2018.12.28 釣行日 2018.12.01
フィールド 千葉県 江戸川 サイズ 30㎝くらい
ヒットルアー ソルティー"マッハ"ソニック 9g
ウェブネーム イシちゃん さん
image

【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-17 ブルーギル
Length:60mm Weight:9g
続きになります。
同行した友達も真っ白な冬バスを数匹釣っていたのを見ててもここのバスは完全に冬モードだと確信に変わったので、ソルソニマッハの竿先がプルプルってくる程度のショートリフト&フォールで最深部の3mのフラットと探っていると無限バイト(;゜Д゜)
なので指向を変え、同じショートリフト&フォールでもより速いスピードでよりリアクションを誘発させるような誘いに変えたらすぐさまフックアップ
これも同じくリアフック1本の外掛かりと危ないもののキングサーペントのソリッドティップに助けられました(;'∀')
ここで更に閃きました☆次回に続きます...


イマカツ最高 ☆LOVE FISH☆





更新日 2018.12.28 釣行日 2018.11.26
フィールド 静岡県野池 サイズ 30cm
ヒットルアー ランボルト120V
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】matsuさん
image

image
【ヒットルアー】 ランボルト120V
hit lure
#722 カスミマジック2
Length:4.5cm Weight:8g
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

まず冒頭からですがLoveFishキングダム2018、グランドチャンピオンシップのファイナリストに選出して頂き、ありがとうございます。LoveFishファイナル出場は今回で3度目、バス釣りが大好きなバサーとしてキングダムファイナルを盛り上げていきたいと思いますので宜しくお願いします。

この日は、今年バス釣りに復帰した会社の同期のA君と一緒に野池へ!(彼は以前の趣味ではライバル。というか全国TOPレベルです。その分野では勝てません。勝ててたんですけど…笑)

まずは僕の大好きなビッグバッツから表層を探っていきますが、反応無し。(ちなみにビックバッツの使い方も一番ヤバイのは!沈めないアベンタ巻きです!)なのでレンジを下げようと思い手にしたのはランボルト120V!オーバハング下奥に投げていくと、「ググッ!」というアタリがあったのでスイープ気味にフッキング!一気に引き寄せて30cm!全然デカイ魚じゃないですが、同期のA君はハードプラグで釣りたい人間なんで自慢しました(笑)


つづく…!


<今回のキモ>

タックルをコブラにしたこと。重さ8g級のクランクを精度良く投げる掛けるは大好きなスタリオンよりも分があります。


<タックル>
ロッド:TEMUJIN SuperGrandSlam "The COBRA" (エバーグリーン)
リール:REVO LTZ BFC930PRO-HBF-ik-Combi(ピュアフィッシング&ZPI)
ライン:Shooter FC SNIPER 12LB(サンライン)

<ブログ>■matsuのビッグバイト日誌■
http://blog.goo.ne.jp/ryodom





更新日 2018.12.28 釣行日 2018.11.26
フィールド 利根川水系・将監川 サイズ 32cm
ヒットルアー ダイナゴン3inch/8.8gテキサス
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】ミスター利根川さん
image

image
【ヒットルアー】 ダイナゴン PLAIN 3インチ
hit lure
#S-29 ライトグリーンパンプキンペッパー
Length:3inch class
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

皆さん、こんにちは!
LFKD決勝3日目となる今回は、昨年、同時期のLFKD決勝で2連続デコを味わった利根川水系を代表する超人気フィールドでお馴染みの将監川に昨年のリベンジ、また、今江さんごっこの王道を歩むべく、チャレンジしてきました!
先ず、今江さんがこれまで、関東のフィールドで伝説を残したフィールドとして名を上げられるのが、JBトップ50シリーズで毎年、トレールされる霞ヶ浦水系や桧原湖を頭に思い浮かべる人が殆どだと思いますが〜

ミストネの中で衝撃的な今江さんのカッコ良さと感動を教えてくださった関東のバスフィールドで名前を上げるなら、絶対に利根川水系〜将監川なのです!

2007年に病により戦列を離れて、2008年に再びトーナメントに復活して、今江さん自身もなかなか本調子が戻らないと語っていた2008シーズンでしたが、その2008シーズンのファイナルステージとも言えるJBエリート5では、見事に己の勘を研ぎ澄ませたパワフルなバスフィッシングを広大な利根川水系で展開して、ファンの期待に応えてくださいました!

今江さんのブログでも、この試合は、最近の自身のベストゲームだったと語るほど、今江さん自身が納得したゲームが展開できた試合だったことを表現されています!

この1戦は、今江さんもおっしゃる通り〜

ウイニング・ウエイトがどうこうじゃなく…

バスプロとして、スポーツマンとして、人間として、今江克隆プロの全てのカッコ良さが凝縮された試合であり、ミストネは、この試合をDVDを観て今江さんの大ファンとなりました!

あれから、丸10年の月日が過ぎて、あのエリート5の再現と言ったらオーバーになりますが、このLFKD決勝の舞台で、ミストネの中で、今江さんごっこの王道とも言える利根川水系〜将監川でのLOVE FISHをウエイインする為、今年も将監川にチャレンジしました!

今年は、将監川には、6月〜8月に3回通って、自分なりに攻めのスタイルで良い釣り、良い釣果を得たと同時に、このフィールドの癖を少しづつ理解できたような自信も湧きました!

勿論、ハイシーズンのフィールドコンディションに比べて、LFKD決勝の期間となる晩秋のフィールドコンディションでは、水温も低くなり、ハイシーズンとは、全く比べ物にならないくらい晩秋から初冬にかけての厳しいフィールドコンディションであることは充分理解していますが、一番明確に見えた答えは、これは、季節に関係なく、エリア選択にしても、釣り方にしても、迷わず、自分が最も自信がある釣りを1日やり切ることが大切なのです!

この時期の将監川は、水温も低いと言っても、まだ一桁に突入しているワケじゃないので、実際のとろシャローからディープまで様々な魚が混在していると思われるので、可能性と言う面で言えば、確かに様々なルアーを使って、沢山の魚が釣れそうにも思えてしまいますが、それをやってしまうと、去年の自分みたいに全てが中途半端に終わってしまい、1日やったけど、何も分からなかったと言う不完全燃焼な内容になってしまうことも起こりうるので、大切なのは、自分は、いったい、どんな釣り方で、どのレンジで、どんな魚を狙うのか、この3つをハッキリさせて、戦術を組むことがこの晩秋の将監川で魚を捕る絶対条件だと自分自身に言い聞かせて戦術を練りました!

今回は、自分の悪い癖である優柔不断を封印して、逆に自分の長所でもある【自分を信じて突き進む】この言葉の通り、釣り方もエリアも絞り込んで、実釣することを今回の戦略の一番に置きました!

本来、バスフィッシングと言うスポーツは、その日のフィールドコンディションに合わせて、ルアーを選択したり、魚にアジャストして行くのが楽しいスポーツであり、今江さんが僕らに教えてくださった【今を釣る】や【読影読風術】の言葉があるように、その日、その場、その時を釣ることがバスフィッシングの醍醐味でありますが、先日の三島ダムでの敗北にしても、去年、晩秋の将監川で敗北した内容とも、現在の自分の実釣スキルを考えた結果、まだまだ状況を読んで、その状況に対して、攻めたり、守ったり、アジャストする実釣スキルは、今の自分には、残念ながら、まだ備わっていないと自分自身が一番良く分かっているので、今回は、持ち前の体力と釣り欲を活かして、マシンのごとくシャローのみを攻め続ける戦術を組みました!

将監川そのものが最深部が3m前後の河川であり、実際に季節を先取りした越冬の魚を狙っても簡単に釣れるワケでもなければ、これまでのハイシーズンの将監川の実釣でディープに明確な手応えを感じることができなかったと言うのも本音であり、また、そんな知識も自信もない状態で、ディープに手を出しても釣れるワケがありません!

今江さんのエリート5での釣果が物語っている通り、基本、この晩秋の時期、シャローで釣れる魚は良い魚と言うのは、バス釣り界の定説であります!

それで、今回、ミストネのバックシートに同船してくださいました小松さんには「シャローしか狙いません!」とミストネのワガママをお願いしまして、2人ともディープやオフショアの釣りは切り捨て、スピニングは封印で【対×シャロー】で戦略とタックルを組んで、この晩秋の将監川に挑みました!

そして、LFKD決勝3日目〜将監川での実釣がスタート!

この日のフィールドコンディションは、朝一は、2時間程、冷たい雨が降り、冷え込みもキツイ状況でした!

水位は、約50㎝程度の大減水で、この減水は、自分が将監川に通った中で一番の大減水でしたが、この大減水は、シャロー攻めをメイン考えている自分にとっては、好条件であり?理由は、減水したことで切り捨てられるエリアが増えて、逆に撃てるエリアが絞られたことにより、時合いと言う意味で、タイミングが合わせやすくなったと考えたからです、

朝一は、先ず、冷え込みを考慮して、シャローからファーストブレイクをメインにジンクスやランボルトで広範囲にサーチして、沈みオダやラン杭をヘビダンやフリーリグで探りました!

そして、ボートを流していると、周りに比べて、水が良いストレッジを発見したので、そのストレッジを丁寧にアプローチしていると、同行者の小松さんがシャローでファーストフィッシュをキャッチしました!

そして、雨も止んだので、この1本の魚から得たヒントで自分達のシャロー攻めは間違いないと確信を得たので、ここからは、ひたすらシャロー攻め続けました!

ミストネは、ここで、この将監川のシャロー攻略にうってつけのリグを投入しました!

そのリグは、ダイナゴン3inch/8.8gテキサス!

このリグは、今江さんが、2008年のエリート5でメインに使用していたリグであり、実際に、この将監川でこのリグを使って、スーパーキッカーをキャッチしました!

その伝説、今江さんごっこの王道とも言えるリグでミストネが10年前の今江さんをハイライトする為、このリグで伝説の再現に挑戦しました!

しかし!開始数投でビッグフィッシュをヒットするも…

まさかのファイト中にフックアウトと言う痛恨のミスをやらかしてしまいました(泣)

釣り場、釣り方、魚の大きさ、全てが最高だったのに(泣)

これは、悔しいミスでした(泣)

動画撮影に気がとられてしまいました(笑)

逃した魚はデカイ!

その言葉の意味を改めて痛感しました!

同行者の小松さんが先に釣って1人取り残された状況、そして、あっという間に過ぎる時間、今季最大級のプレッシャーがミストネに重くのしかかりました!

それでも、ミストネは、自分の攻め方に一切の迷いもなく、バラしてしまった魚と同じスーパーシャローの魚のみを同リグで攻め続けて、スーパーシャローの快心の1本を狙い続けました!

そして、昼過ぎに太陽が顔を出して、将監川の西岸のカバーに濃いシェードが形成されて、水温が13.8℃まで上昇したタイミングにチャンスは訪れました!

ヒット!

秒殺サイズでしたが(笑)

再び、同行者の小松さんがカメラを回して、今度は、慎重にファイトして、そのランディングシーンから取り込みまでを撮影しました!

この様子は是非とも動画をご覧ください!

やったぁー!将監川フィッシュ!

黒帯の神通力!

嘗て、今江さんが伝説を残した将監川で、10年後に、今江さんのカッコ良さに惚れ込んだ1人のイマカツ信者が将監川で同リグで快心の1本を捕る!

しかもLFKD決勝の舞台!

この1本は、最高に痺れました!

去年、ウエイインできなかった魚(泣)

今年は、やったぞぉー!

朝一にバラした魚よりは小さいですが(笑)

この将監川で今江さんごっこの王道リグで釣れたこの1本に大満足でした!

それにしても、ダイナゴン3inch(チビ納言)のリアクションテキサスは、撃ヤバです!

これは、この時期、食い渋る魚に口を使わせる最強のリグであり、今江さんがあのエリート5の極限状態で自信を持って投げていた理由が分かりました!

実は、この釣り、このリグに関してのアドバイスをナベアキさんから教えて頂いたのですが(笑)

こんなに早く結果が出るとは思いませんでした(笑)

ナベアキさん、ありがとうございます!

残りのLFKD決勝もこのリグを使ってシャローを攻め抜けば、まだ可能性があるのでは?と夢を見れた瞬間であり、最高の1日となりました!

本日、同船してくださいました小松さん、アドバイスを頂きましたナベアキさん、応援してくださる大竹師匠、常にミストネに夢を与えてくださる今江さん、ありがとうございました!

この釣行の更に詳し詳細は、以下のリンクをチェックしてみてください!

【ブログ】ミストネ・リアルタイム
https://ameblo.jp/misutone/entry-12422327728.html


【動画】ミストネ・リアルTV LFKD決勝!今江さんごっこ炸裂!






更新日 2018.12.28 釣行日 2018.11.24
フィールド 宮城県 漁港 サイズ メバル 15cm 豊漁♪
ヒットルアー イマカツシャッド ISワスプ50
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】たいしょーさん
image

image
【ヒットルアー】 イマカツシャッド ISワスプ50
hit lure
#37 アルミナハス
Length:50mm Weight:3.5g
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

ソルトもイマカツ!

休日満喫で、まだ暗い未明頃からメバリング♪

ナイトゲームはワームで満喫し、今朝はプラッキングな気分♪

しかし時期外れ感にデイゲームとなるとメタルじゃないとツライ(`;ω;´)

しかしフラッピン入りのプラグボックスを忘れてくるとゆー(笑

まぁ、車にあるやつだと…(@ω@`)
ワスプかな(´ω`*)

無難にアルミナハスで様子見を(*´▽`*)

しかしチェイスはあれど直ぐ見切る。
バスではスローでもしっかり動くものが良しとされとりますが、やはり海モノは動かない方が良いのかなぁ…。

で、動かない、浮いて来ないギリギリの速度で巻いてみると、ようやくバイトヽ(〃´∀`〃)ノ

が、浅いっ!( ´゜д゜)

やはりメタルのようにリアクションか?
と、ある程度潜らせ、連続トゥイッチ!
からのポーズ、トゥイッチ!

で、ガツッと来ましたよー(*´∇`)ノ

同じようにしてさらに追加追加で楽しく釣れました.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.


メバルはメバルで、専用のプラグがありますが、バスプラグでもだいすきなイマカツルアーで釣れば喜びもひとしお♪

嬉しい楽しい、もっとワスプで釣ってみたい、他の魚は釣れるかな?、ちょっとウエイトチューンしてみるか?など、色々な考えが浮かんできては(笑

ホントに釣りは楽しいですね(*´▽`*)

今年は後半忙しさで全然釣りに行けてない状況でしたが、その忙しさも忘れさせてくれる釣りと、釣果を支えてくれるイマカツルアーに感謝ですヾ(ゝω・`*)ノ

今日も良き釣果!





更新日 2018.12.26 釣行日 2018.12.18
フィールド 岐阜県 大江川 サイズ 42cm
ヒットルアー メタルクロースピンTG17g
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】BOBさん
image

image
【ヒットルアー】 メタルクロースピン
hit lure
#MC-002 日本ザリガニ
Weight:TG17g
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

大江川に行こうと思った経緯ですが、1日釣行が最後になるかもしれない、だったら...!
確実に1日釣りができるのがこの日だけでした。

候補地として富士五湖も上がりましたが、スタッドレスがないと危険だと判断しナシにしました。


現地には朝6時半頃に到着し準備開始。
朝一、凪だったのでアベンタRSで1時間ほど攻めましたが反応なし。

その後ジンクスミニ、メタクロで攻めますが、...無(・_・;

エリアを移動し、そこからはメタクロ1本に切り替えて攻めていきます。

数投したところで、
...なんか...違う。
(特になにも根拠はありませんでしたが...)
少し遅めのお昼を食べて、朝入ったエリアに戻りました。


最後はやっぱり事故率No. 1と謳われるメタクロ!

2枚のブレードを揺らすイメージでひたすらキャストしてトントントントンの繰り返し。
シャローフラットから若干深くなるライン上の対岸にキャストし、トントンしていると...

ゴッ

明らかなバイト!躊躇せずフッキング‼︎

42cmの大江川バスをゲット‼︎

感無量でした。

フッキングが少し不安だったので、念のためトレーラーフックを付けましたが、メインフックにガッツリでした!

これで入れ替え完了!目標を達成することができました!

残り日数も少ないですが、最後まで楽しんでいきたいと思います!^_^


ブログ始めました^_^
https://ameblo.jp/bob0123/





更新日 2018.12.26 釣行日 2018.12.18
フィールド 兵庫県 野池 サイズ 51cm 2240g
ヒットルアー ソルティー"マッハ"ソニック 7g
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】ナカちゃんさん
image

image
【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-20 キビナゴ
Length:60mm Weight:7g
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

冬場に鉄板系で実績あるエリア。
先週チタンバイブで40アップをあげながらも木の枝に絡んで宙ぶらりんになりランディングでバラしてしまった。今日はそのリベンジ。

まずはカオスダイバー400を少し潜らせてからスローにラインたるませ引き、早速一投目からゴツゴツとバイト。サンマルクラスがご挨拶。

ソルソニマッハにチェンジしてボトム付近をピロピロっとショートピッチで探る。ウィード引っ掛けた、ロッドを煽ってブルルーーーンと外れた直後、ラインスラッグ巻取りにかかったが、まだ何か掛かってるな、いや、グイグイ引いてる、魚掛かってる。ランディングは慎重に。なんと、究極のハーモニカバイト、両フックがバスの両口のまたにガッチリ掛かっておりバレようがない。
良く肥えたナイスワン、リベンジ倍返し成功。





更新日 2018.12.26 釣行日 2018.12.18
フィールド 日吉ダム サイズ 52cm
ヒットルアー ミッキーヘッドジグ 1/2oz & アンクルゴビーシャッドテール4inch(ラバーチューンを施したROBOヒゲゴビー)
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】ROBOさん
image

image
【ヒットルアー】 ミッキーヘッドジグ
hit lure
#MS-207 カスミゴリ
Weight:1/2oz
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

今回は釣り仲間のはるかさんと日吉ダム釣行に臨みました!
ダム到着時、朝の外気温計は1℃を表示。ようやく冬らしい気温になってきました。

今回はたまたま休日だった薮田プロも一緒に釣りをすることになり、朝からテンション高め。笑
しかも朝一からジンクススーパーヘビーのスローロールで薮田さんが50アップを捕獲!

事前の見立てで、当該レンジでは恐らくすぐに反応は得られないだろう…との見通しに反してクオリティの高い一本を手にしたことで、前回釣行からの季節の進行を改めて認識。

但しその後は続かず、本命エリア目指す道中にラン&ガン。そしてはるかさんの見立てで一番怪しいと踏んでいた岩盤が崩れたエリアに立木が絡むスポットに満を持してエントリー。

エレキを慎重に操作し、皆で静かにアプローチ。
私はミッキーヘッドジグ1/2oz&ROBOヒゲゴビーのセッティングで攻略してみることに!

元々は急深な岩盤だったのが崩れて木が倒れ込み、レイダウンが形成されているスポットを上記のセットを用いてダウンヒルで小刻みに、丁寧に落とす。
フォール後にラバーがパッと開き、シェイクで寝かせて、少しだけボトムを切って崩れた岩盤に沿ってスイミング…という一連の流れをイメージします。

岸ギリギリにキャストした後、トン、トン、トン…とルアーを小刻みに刻み、ステイでパッとラバーが開く…。そしてロッド静かに立てるイメージでスーッと操作していくと…コン!!と短くも明確なバイト!!

ラピッドガンナーHDが瞬間的にバスの上顎を捉えました!
バラさないよう慎重にやり取りし、手にした最初の一本は初冬の超ハイクオリティ!!

LFKDファイナルはここまで琵琶湖がメインでしたが、ここにきて入れ替えフィッシュをこの日吉ダムで仕留められたのは嬉しかったです!!
釣り仲間のはるかくんのガイドに感謝です!

【ブログ】
■ROBO BLOG 〜the artisan spirit〜
http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/





更新日 2018.12.26 釣行日 2018.12.15
フィールド 福岡県 サイズ 43cm
ヒットルアー ランボルト80V
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】トシモリさん
image

image
【ヒットルアー】 ランボルト80V
hit lure
#37 アルミナハス
Length:4.5cm Weight:8g
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

今江プロのランボルト80Vのアベンタ巻きを読んでから、ずっとやってみたくて朝イチはランボルト80Vと決めてポイントへ、単細胞な私はクランクを巻く速度はファーストかミディアムの二種類位しかやってなかったので、やってみてビックリ、こんなゆっくりした速度でもルアーが動いてる感じがするなんて、目から鱗でした。アベンタと違い目で見て楽しむことが出来ないので、そこが少し辛いところでしたがやり続けていると、金魚藻のトップ辺りに軽く当たってはプルーンと外れるのが分かりそのプルーン感が凄く良くて、ヤル気がグ~ンとUP。金魚藻の周辺を丹念に同様の巻き方で攻め金魚藻からプルーンと外れた瞬間ドーンとロッドに重みが乗りフッキングすると、グイグイと下へ下へと潜る強烈な引きが、しっかり耐えてクラッチを入れたり切ったりを数度繰り返し何とかネットイン出来ました。めっちゃビビりました。いやー今江プロありがとうございますm(__)m早春の楽しみが1つ増えました。





更新日 2018.12.26 釣行日 2018.12.15
フィールド 霞ヶ浦水系 与田浦 サイズ 35cm
ヒットルアー ハドルフライ2.5インチ リアルイマエシラウオ
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】♪インスピラ〜ラ♪さん
image

image
【ヒットルアー】 ハドルフライ
hit lure
#S-243 リアルイマエワカサギ
Length:2.5inch
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

今年 最後の大会に参加して来ました。

霞ヶ浦水系の水温も一桁になり厳しくなってきました。

大会当日は霞ヶ浦水系の冬の人気エリア 与田浦の千本杭エリアにエントリーしました。

杭と護岸の間には オダや沈み物があり、その上を ハドルフライのダウンショットを通すと 合わせられないショートバイトが

再び 同じコースを通すと、またショートバイトから 一瞬重さを感じ、フッキング からの貴重な1本を取ることが出来ました。

先週の魚 同様カラーは リアルイマエシラウオ

定番カラーになって欲しいです。

結果は8位でしたが 今年最後の大会もウェインできました。

今年も 沢山の大会に参加させてもらい、沢山の人と出会い また 勉強する機会も沢山ありました。

来年は今年以上の成績を残せるように頑張りたいと思います。

勿論 LFKDファイナルは 最後まで頑張ります。


霞ヶ浦に移住 バス釣り
http://profile.ameba.jp/ver-a





更新日 2018.12.26 釣行日 2018.12.15
フィールド 広島県野池 サイズ 43.5cm
ヒットルアー チタンバイブ
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】バックドロップさん
image

image
【ヒットルアー】 チタンバイブ
hit lure
#MV-52 3DRメスギル
Length:55mm Weight:12g
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

一匹釣って余裕が出来たのでメガベンタを一時間くらいキャストし続けましたがさすがに簡単には水面を割ってくれません
再びチタンバイブに切り替え最初釣った場所の対岸に移り岩盤エリアを小刻みにリフト&フォールで丁寧に探っていくと岸から1メーターくらいの辺りでロッドにグッと重みが乗りました!!
ラインを弛ませて軽い力でもよく動いてくれるチタンバイブだからこそ集中して足元まで探る事ができました(^.^)
最近は軽いウェイトのチタンバイブが出てますが僕はやっぱり12グラムのチタンバイブが好きです!!
なかなか売ってないので見つけるのが大変ですが見つけたらまとめて買うようにしてます(笑)





更新日 2018.12.26 釣行日 2018.12.15
フィールド 琵琶湖南湖 サイズ 51cm 1500g
ヒットルアー ソルティーマッハソニック17g
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】バンちゃんさん
image

image
【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-46 タナゴ
Length:69mm Weight:17g
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

琵琶湖周辺の山々が白くなったこの日、車の外気温計は0度。
ボートに溜まった雨水は初氷になってました(*_*)
ウインターバッシング、正直過酷ですが、行かない事には始まらないので、この日は最近、ソルソニにハマって是非ともモノにしたいというFB繋がりのK氏との初釣行でした。
とりあえずこの釣りが釣れると信じてもらうにはまず 自分が釣らない事にはと、かなりのプレッシャーの中、前回のポイント周辺に。
K氏にリフト&フォールの竿捌きと遠投の重要性をレクチャーし、狙いのストレッチでワンバイト!
しかし乗らずでしたが、ここにいると思い込めるには十分♪
再びキャストでまたアタリ、しかし乗らない!
そこでフォール後の放置をワンテンポずらしてやるとボート間際で引たくりバイト!
こいつはモノにしないとと慎重にやり取りして上がってきたのが微妙な入れ替えサイズのこいつでした!

しかし残念なことにこのあと、同じポイントに投げてもらったK氏にもアタリがきたのですが、それをモノにできずで終了となりました。

ウインターバッシングはワンバイトを拾えるか否かで天国と地獄。

そんな中で釣らせてくれるソルソニ タナゴは偉大です!
ってソルソニばっかですが、この釣りオモロスギ(^^)b
魚との出会い、良き釣り仲間との出会いに感謝!

イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪

続・琵琶湖が俺を呼んでいる!!
http://s.ameblo.jp/swanper1091/





更新日 2018.12.26 釣行日 2018.12.15
フィールド 野池 サイズ 45cm
ヒットルアー ジャバネオ135
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】長髪?のタイソン・ゲイ?さん
image

image
【ヒットルアー】 ジャバロンネオ 135
hit lure
#S-39 マッチャウイロ
Length:135mm
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

この日はLFKDファイナル10日目のチャレンジ♪

水温は9℃

ジャバギル110 の底ズリズリとランボルト80Vのアベンタ巻きの展開もバイト無し

バッグの中を覗くと今江さんのブログで紹介されてたジャバネオ135の熟成冬仕込(カツオ粉まみれ)

ボトムに早く沈めたいので2.5gのシンカーを装着してフルキャスト!

めちゃくちゃ飛ぶし、よく動く!枯れウィードも拾い難くいい感じです

ゆっくり時間をかけてラインを沈めた後、護岸際までの底ズルズリ

だいたい1キャスト10分以上でしょうか?

もう気絶寸前!笑

そして、雨がパラパラと降ってくる

しかし、気合いの底ズリズリを継続

タイムリミットの12時を回りアディショナルタイム1時間に突入!笑


時間だけが無情に過ぎるがいっこうにアタリは無い


今日はアカンか?

と護岸際まで来たジャバネオ135のズリズリを止めてほんの一瞬、目を離す

ラインに目を戻すと

走っている?(マジか)

半信半疑でスイープ気味にフッキングすると確かな手ごたえ

口元を見ると皮1枚というか皮1本のかなり危ない掛かり方

口元を掴んだ瞬間は痺れました!アタリが遠かっただけにめちゃくちゃ嬉しい1匹に感無量です!

熟成冬仕込、アクション止めても自発的に動いてたようです!

教えて頂き、ありがとうございます!





更新日 2018.12.26 釣行日 2018.12.14
フィールド 愛媛県 野池 サイズ 32cm
ヒットルアー チタンバイブ
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】kuuさん
image

image
【ヒットルアー】 チタンバイブ
hit lure
#MV-15 カスミマジック
Length:55mm Weight:12g
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

今回も野池へ行ってきました♪
まずは、いつもとは違う野池へ。前回ヒットしたピラーニャSSS小鮒カラーをリグり、数キャスト目・・・手摺りにルアーがヒットしてしまい顎だけ無くなってかわいそうな姿に(T . T)
そのままルアーを変えて続けようとも思いましたが、あまり雰囲気もなさそうな感じだったので、そのまま移動する事に。

次の池はいつもの野池。
こちらの野池もピラーニャSSSの別のカラーをチョイスし、チェックしていきました。

前回来た時よりも切れたウィードが多数浮いており、少し状況が変わっている感じがしました。
ボトムまでゆっくり沈めて探ってみると、やはりウィードが減っている。
という事で、今までは藻ダルマになるので使えなかったメタル系ルアーのチタンバイブをセットし、リフト&フォールで探っていきました。
リフト&フォールもハイリフトとショートリフトの両方を試していきました。
そして・・・ハイリフトしてフォール・・・次のハイリフト中にグッと重くなるようなバイトをとらえそのままフッキング!
慎重にやりとりして抜き上げ〜!
またもや同サイズな32㎝(^^;)

その後もサイズアップを目指して、ひたすらリフト&フォールで探っていきましたが、何事も無くタイムアップ。

次こそは・・・サイズアップ目指して懲りずに行きたいと思います!





更新日 2018.12.26 釣行日 2018.12.14
フィールド 霞ケ浦 本湖 サイズ 42cm
ヒットルアー ランボルト80V
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】AKIRAさん
image

image
【ヒットルアー】 ランボルト80V
hit lure
#685 スピードゴースト
Length:4.5cm Weight:8g
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

関東のスーパーメジャーレイク、霞ケ浦。
仕事の終了時刻が本日早かったため、霞ケ浦本湖に直行。

当日の最高気温は、9℃。

本湖に到着して状況を確認すると、筑波おろしの強風は無く微風。
水門がらみやパラアシ付近を、ジンクスミニスーパーブレードでチェック開始。
反応は無いので、スケアブロー7にて波動を変えてみるが反応は無し。
護岸沿いを巻いてみても反応は無し。

エリアを移動し石積みエリアをチェックすることに。

霞ケ浦といえば背景に広がる壮大な筑波山。

筑波山を眺めながら、次の一手を考える・・・。
今年の自分の釣りのテーマであったいつもと違う巻きの釣りを!
どうしても、巻いて釣りたい・・・!

手前・奥側と2列に積まれた石積みの向こうは、さざ波程度。
手前側は、ほとんど無風状態で波立っていない。
本湖のさざ波から一時的に逃れてきたベイトを待ち構えるバスを
イメージしてみる。

ふと思い出したのは、今江さんのブログで拝見していた、
ランボルト80Vのアベンタ巻き。

広大なエリアでもしかしたら・・・?
こんな感じかな?自分なりに巻いてみる。

ランボルト80Vにタックルチェンジして、まず護岸際を巻いてみる。
チェックしながら発見したのは、ボラッコが瀕死状態でピクピクしている姿が2,3匹。

もしかしたら・・・、寒さで瀕死のベイトを演出してランボルトをアベンタ巻きしてみたら?

ベイトが打ち寄せられている、護岸際をサーチしてみるのも良いが、沖をスローに巻いてみることに。
手前の石積みと杭がある部分を何度かチェック。
超スローに、ボトムノック2.3回後ライズアップを繰り返す事、十数投目。
杭の横を通り、1~2m程度の所でした。

ライズアップ中に、溺愛するクロスファィアスティードのティップに伝わる明確なバイト。
勝手に体が反応してスイープにフッキング。
やっぱりこの瞬間願ってしまうのはキャットで無いこと・・・(笑)

バイト感覚は、バスだが・・・?

真っ黒な魚体を見てバスを確認した瞬間、超慎重になる自分。
絶対ばらしたくない、そう願ってとった行動はいつもは行わない
バスの口を握らない、ボディキャッチ。

掴んだ瞬間護岸に寝転がりガッツポーズ。

期間中、霞ケ浦本湖にこだわり続け巻いて巻いて掴み取った1匹。
忘れられない、忘れることのできない瞬間に、又出会えた事に感謝です。
ありがとう イマカツ!!

グラチャンリミットまで後1本の出会いを求め、
まだまだ挑んでいきたいと思います。





更新日 2018.12.26 釣行日 2018.12.14
フィールド 霞ヶ浦本湖東岸 サイズ 40cm
ヒットルアー ランボルト80V
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】茨城の今江克隆さん
image

image
【ヒットルアー】 ランボルト80V
hit lure
#787 ブルーバックチャートファイアー
Length:4.5cm Weight:8g
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

今江さんのブログで紹介されていたランボルトのアベンタ巻き!
水温は低いけど日中ならイケる!?
12月の霞ヶ浦へ可能性を求めて行ってきました
( ≧∀≦)ノ


遂に水温が1桁になった霞ヶ浦でしたが、朝イチに足元でボイル発生!

やっぱりどんなに寒くてもエサを追っているバスはいる!

そう確信したのと普段より10cm程増水していたので、迷わずシャローへ移動(^_^)v

到着してみると予想より風が当たっていましたが、自分の狙いは間違いない自信があったので同じ場所を何度も角度を変えて引いてくると押さえ込むようなバイト!

スイープにフッキングも決まり見えた魚体はバス!

12月のしびれるクランクフィッシュはシャローのナイスバスでした\(^^)/


ランボルトのアベンタ巻きはヤバいです( ̄▽ ̄;)


https://ameblo.jp/ahador/





更新日 2018.12.26 釣行日 2018.12.14
フィールド 福岡県 野池 サイズ 16cm
ヒットルアー アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】カレイドさん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
hit lure
#S-364 湖産エビ
Length:2inch class
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

この日は、一日釣りまくるぞ!!と意気込んでいましたが研修があることをすっかり忘れてました(^^;

よって急遽、短時間だけ野池へ♪

前日にメタルクロースピンの動画でしっかり勉強しましたが不発(T_T)

どうにか釣りたいのでイマエビのDSにチェンジ!!

偏光グラス越しには見えませんでしたが、青々としたウィードエリアを発見♪

イマエビがウィードの隙間やポケットに入るとバイトが多発( ☆∀☆)

小バスが金太郎飴状態でしたが、11月19日ぶりのバスに大きさは関係なく素直に嬉しかったです(≧∇≦)

これでなんとかリミットを揃えることが出来ましたが最後まで楽しんで行きたいと思いますp(^^)q

そして、寒さも増していますが大好きなイマカツルアーで試行錯誤するフィッシングライフは最高のひと時です!!


Amebaブログ
http://s.ameblo.jp/macg-macg/





更新日 2018.12.26 釣行日 2018.12.14
フィールド 琵琶湖 小南ガイド【嫁】 サイズ 26.5cm
ヒットルアー ソルティソニック for BASS 17g
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】大手町商事代表取締役さん
image

image
【ヒットルアー】 ソルティソニック for BASS 17g
hit lure
#MV-01 イマカツアユ
Length:69mm Weight:17g
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

この日の2匹目は1匹目の後すぐに釣れました。
たまには状況を解説しましょう。
1匹目を釣った私にとってこの魚、グラチャンの3匹目となる大切な1匹でした。
こんな寒い時期、ボウズ隣り合わせの今の琵琶湖。
家族に言い訳しながら飛行機で伊丹経由で琵琶湖に来ることはそれ相応のプレッシャーがあります。
そんな1匹を釣ると釣りって不思議、リズムが合って2匹目も簡単に釣れちゃったという訳です。
ただし2匹目は26.5cmで入れ替え成らず。
投稿するのは控えようかと思いましたが、隣の釣欲異常者が「グラチャン期間中はもっと投稿しなさい。」と言うもんだから…
となりのオッサン、さっきの魚をまだ持っていたから少し拝借。
なんとなくのポーズで記念撮影しました。
小さい魚はより小さく。頭の上にいるのが琵琶湖で4匹目となる26.5cm。
冬の琵琶湖、まだまだイケるか?
入れ替え頑張ります!





更新日 2018.12.26 釣行日 2018.12.11
フィールド 野池 サイズ 24cm
ヒットルアー アンクルゴビー
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】ちんぺーくんさん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-406 イマエババスラ
Length:3inch class
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

1日前の朝練はホゲてしまったのですが、この日は釣れました。

アンクルゴビーにメタクロのブレードを付けての ネイルリグでした。

メタクロのキモは確実にブレード。
ワームに付けてもブレードは効果絶大でしたね。

朝は池の角には薄い氷が張っていましたが、そんな極寒の中でも釣れたので良かったです。


今度、メタクロの
「スイベル付きブレード」を販売すると言うことで、これは大量大人買いしたい所です。


【ブログ】
ちんぺーくんの no fishing no life.
http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2018.12.26 釣行日 2018.12.08
フィールド 琵琶湖北湖 サイズ 20cm その他8匹
ヒットルアー セクシーアンクル2.5インチ
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】バンちゃんさん
image

image
【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:2.5inch class
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

本格的な寒さがやって来た琵琶湖。
そりゃあ Bigフィッシュを釣りたいですが、そう簡単ではない時期、どうしても魚を触りたくて、例年魚が溜まってくれる漁港に行ってみました。
大概の方はダウンショットでタコ粘りなんですが、この日はスプリットショットレの方が反応がよく、投げて放置で持っていくアタリで小一時間で最大サイズがこの20cmでしたが、連発してくれました!
アンクルテールは僅かな水流でも動くので子バスも旨そうに見えるんでしょうね。
やっぱり釣れなきゃ釣りは面白くないのでね。
こういう釣りもありかなと。

魚との出会い、良き釣り仲間との出会いに感謝!

イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪

続・琵琶湖が俺を呼んでいる!!
http://s.ameblo.jp/swanper1091/





更新日 2018.12.26 釣行日 2018.12.05
フィールド 滋賀県 琵琶湖 サイズ 50cm
ヒットルアー ソルティーマッハソニック17g
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】♉︎釣りmadamまり♉︎さん
image

image
【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-51 3DR琵琶湖グラスギル
Length:69mm Weight:17g
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

今日はLove Fish kingdomの2人で釣り!ワイワイ釣り話しからのスタートです。寒いかなぁ〜と思いきや、水温はまだ高め(╹◡╹)ソルティーマッハソニック17gで挑戦です!
お互い関西なんで、ワクワクの一日中になりそうです!

朝はバスが底に居るので尺り方を変えての釣り

しゃくり上げた瞬間ゴン\\\\٩( 'ω' )و ////グィッ〜ン!来ましたぁ〜
ゆっくり巻き上げると!
ぷくぷくバスさん登場。
重い〜50オーバーです。雨が降る中でしたが気温・水温共に暖かく良かったです。
お互いにバスさんが来てくれたのでLoveな釣りになりました!





更新日 2018.12.26 釣行日 2018.12.04
フィールド 茨城県 谷田川 サイズ 21cm
ヒットルアー マブリーチ
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】ニイジマジョーさん
image

image
【ヒットルアー】 マブリーチ
hit lure
#S-260 ヌマエビレッドフレーク
Length:3inch class
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

困った時のマブリーチです。今江さんが、持っていたカスミゴリカラー発売して下さい。
それからラバージグですが、出来ることなら今のまま箱で売って下さい。ラバーに変なクセが付かない方が良いですね。





 

 

TOP OF THIS PAGE