更新日 | 2019.01.02 | 釣行日 | 2018.12.26 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 雄琴港 | サイズ | 47.5cm/1940g |
ヒットルアー | 攻速ピラーニャワンノッカーモデル ベビーウエイトチューン | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】I.Kotaroさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ ラブフィッシュキングダム2018ファイナル、最終釣行日残り1時間からの52.5cmを捕獲! 嬉しい、本当に嬉しくて手が震えながら釣り仲間に写真撮影をしてもらい、計量などを急いで終わらせました。なぜならば、8時までは2キロクラスが釣れる可用性が極めて高かったからです。いわゆる時合です。 なので、急ぎで次の一投を投げると本当にバイト発生! リフトからのスイミングでゴゴンとバイトを感じたのですが、フッキングするも空振り………、やらかしたぁ〜っと釣り仲間に言ってるいると次のリフトでグンッと追い食いしてきました! そこからのファイトはグランドスタリオンのモッチリとしたパワーでねじ伏せてネットIN! 惜しくも50cmには届かずでしたが、追い食いで食わせた事は自分の中で新しいスキルになりました。 それにしても、攻速ピラーニャヘビーウエイトチューン、自分の中ではコタローピラーニャと読んでますが、我ながらよく釣れると思います! □ コタローのWeekday Angler Blog □ http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/ |

更新日 | 2019.01.02 | 釣行日 | 2018.12.24 |
フィールド | 岡山県野池 | サイズ | 54.5cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】Gさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 12/25 昼からホーム野池に久々に足を運ぶと、サンタさんからの贈り物が届いていました(^。^) あれは、バス? ですよねぇ? メタルとバイソンを装備していましたが、急いでジグヘッドアンクルゴビーに付け直して、贈り物回収にチャレンジ!! 少し離れた所にキャストして、徐々に寄せてくるて来ると、目の前を通過させた瞬間に迷い無くバックリ!!!! 食い気はあっても、体力無いのか、すんなりキャッチ! あまりのデカさに手が震える程の感動をありがとうございました。 サイトはアンクルゴビー3インチ最強説!! |

更新日 | 2019.01.02 | 釣行日 | 2018.12.21 |
フィールド | 琵琶湖南湖 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | IKピラーニャ60 | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】バンちゃんさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 前回の薮田塾の続きです! 初のガイド艇、一匹釣ってからは全然釣れん。 今年の冬は気候がおかしいのか、シャローにまだまだバスが居るとのことで、ピラーニャの爆巻き特訓開始!! 様々なポイントをプロ目線からお聞きすることで自分がこれから琵琶湖に対峙するときの考え方や、アプローチの方法なんかも実釣で聞くことができるってスゴいことですね。 程なくしてとあるポイントで、爆巻き中のピラーニャに襲いかかろうとボート際までライズアップしてきたヤツには驚かされましたが、こいつは捕りたかったなぁ。 しかし諦めずにキャストを続けていると、状況判断から65より60との塾長からのお達しで、60をお借りすると見事にインスピラーレ スーパークーガーがグイ~ンと曲がってくれました! 終始、笑わせていただき、楽しい薮田塾、お誘い頂いたSATOさんには感謝感謝な1日となりました! LoveFishが繋げてくれた縁、大切にしていきたいです!! 魚との出会い、良き釣り仲間との出会いに感謝! イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪ 続・琵琶湖が俺を呼んでいる!! http://s.ameblo.jp/swanper1091/ |

更新日 | 2019.01.02 | 釣行日 | 2018.12.21 |
フィールド | 宮城県 気仙沼 イマカツソルト トライアンフガイド | サイズ | アイナメ 35cm |
ヒットルアー | ダイナゴン3.5インチ | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】だーはまさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ ヒラメが釣れた後にから何故か遠のくアタリ(ToT) ポイントを移動してもなかなか当たらない。 今年は本当にポイントを外すと全くノーバイト。 デコることは当たり前にな年です。 そして次のポイントはシャローの岬がそのまま水中へ伸びているポイント。 その水中岬のエッジを流すイメージです。 ここまで釣れないとさすがに厳しい。 でもやはり本命一本でも見せたい! そんな時はダイナゴンで決まり(^^) ダイナゴンで釣れなければそこに魚は居ないと 言い切れるほど絶大な信頼できるワームはコレ! ここではイカにも魚にもカニにも見えるよう カーブフォールを主体に探っていきます。 ワームがスライドしていると。 スコンッ❗️ いいアタリにすかさずフッキング! この首振りは当確❗️ スーパースタリオンGT2RSが綺麗に曲がります。 ようやく、ようやく姿を見せてくれたアイナメ(^^) (本気で狙ってるのに3時間ぶりの魚です。汗) 期待通りの仕事をしてくれるダイナゴン! 今回は旧ダイナゴンでしたが、ダイナゴンネオは ボリューム感がもましてより大型が狙える最強ワームになっていると思います( ̄▽ ̄) そしてこの後最大のドラマが。 ブログ http://ameblo.jp/da-hama0412/ |

更新日 | 2019.01.02 | 釣行日 | 2018.12.21 |
フィールド | 琵琶湖 南湖西岸シャロー 小南ガイド | サイズ | 50.5㎝ 2.3㎏ |
ヒットルアー | ソルティーマッハソニック 17g | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】カメラマンHさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 今季不調の琵琶湖で、驚くべきビッグバスのラッシュが開幕!!! 最初の数投で魚をキャッチした余韻も醒めやらぬうちに、背後でコナンガイドの叫ぶ声が!! 「Hさん、ネット!!」 驚いてネットを手に駆け付けると、水中に巨体が反転するのを確認。 上がってきたのは、まさかのロクマル、61㎝堂々の4キロフィッシュ!!! コナンガイドが喜んでいるのに気をとられていると、油断を見透かすように、こちらもドスンとヒット。 「しまった、アワセが遅れた!」 当然のように、沖のジャンプで痛恨のフックオフ。 「何してんねん、今のは55はあったで、このチャンスにバラしたらアカンねん、アホやな!」 相変わらずキツイ、コナンガイドの傷に塩をすり込むセリフにはもう慣れているので、改めて集中してキャストすると、信じられないことにすぐにヒット。 キャッチした時は、55㎝オーバーと思いましたが、測ると以外に小さく、50.5㎝。しかし2㎏を余裕で超える極太ハイクオリティーな魚。 驚くべきラッシュはまだまだ、続きはまた次回(笑) 恥ずかしながら、ブログやってます!!! 皆さん、よろしくお願いします!!! ブログ「釣って釣ってまた釣る! フィッシングフロンティアを求めて」 https://ameblo.jp/1091bfishj/ |

更新日 | 2019.01.02 | 釣行日 | 2018.12.16 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 | サイズ | 54cm |
ヒットルアー | ソルティーマッハソニック17グラム | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】♉︎釣りmadamまり♉︎さん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ この日は2発きましたぁ〜!小雨が降る中での釣りです。 ソルティーマッハソニックで挑戦! 水温もまだ高く、晴れ間が少し出た瞬間!今やーと思いチャンス! ソルティーマッハソニックを尺った瞬間、ゴンと(╹◡╹)ロッドがグニャ〜!よく引く〜。 重たいです!ヤバイヤバイって!1回ジャンプ(๑˃̵ᴗ˂̵) デカィ!近くに来た時にヤバたんです! ゴッツゴツのバス >* ))))>< 本当に分厚いです! 釣りはヤバイ!楽し過ぎる! これぞLove Fish >* ))))><です! まだまだ頑張るよ 釣りマダムブログ↓↓ https://ameblo.jp/mario0424/ |

更新日 | 2019.01.02 | 釣行日 | 2018.12.03 |
フィールド | 新利根川 | サイズ | cm |
ヒットルアー | ダイナゴン3inch/8.8gテキサス | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】ミスター利根川さん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 皆さん、こんにちは! LFKD決勝・4日目〜初冬の新利根川上流編【No.3】最終編 続きのレポートをご報告します! この日、2本目となるグッドコンディションのナイスフィッシュを狙い通り、スーパーシャローでキャッチしたミストネは、ここまで、半日、冷静に釣りを続けて来たにも関わらず、この追加フィッシュを捕った瞬間から、嬉しさのあまり大興奮! 昨年のLFKD決勝で味わったノーフィッシュ街道の苦難の日々、お店やアルバイトなど、時間を調整して、お休みを頂き、ここにバス釣りに来れたこと、そして、イマカツ社様や皆様からのご声援を背に受けて、このLFKD決勝の舞台にチャレンジできたこと、様々な想いが自分の頭の中に入り混じった状況の中、その結果として、自分で選択したフィールドにチャレンジして、今江さんへのリスペクトを込めた釣り方で、狙い通りに自分が求める最高のLOVE FISHが釣れたこと、ここで興奮しなくて、いつ興奮する?自分の努力が報われた瞬間に心の奥底に眠っていた想いが一気に爆発しました! 素直に嬉しかった(泣) しかし、ここで泣いている場合では、ありません! この釣り、このパターンを確信なものとして、皆様に語るには、あと1本、ダメ押しの1本を捕らなければなりません! そして、欲を言えば、まだこのLFKD決勝期間中に釣れていない40㎝を超えるキッカーフィッシュをキャッチしたいところです! そして、丁度、この時、LFKD決勝に参戦している釣り仲間のいながっきーさんが北浦に釣りに来ていて、ビッグフィッシュをキャッチした自慢のメールで送られて来たので(笑) 打倒=いながっきーさん! もう1度、気を取り直して、先程、2本目が釣れたスーパーシャローのストレッジを伝家の宝刀ダイナゴン3inchテキサスで撃ち続けました! そして、良さげなブッシュの根本のド真ん中にキャスト! すると、このLFKD決勝期間中で、最も魚の仕業だと思える明確なメガバイトを捉えました! 着水直後のバイトなので、クラッチは、切ったまま〜 微妙に手前(ブッシュの外)に走って来ます! 合わせようか?もっと走らせようか? もう充分と思ったところで、クラッチをロックして、余分なラインを巻き取って、渾身のフッキング! 合わせた瞬間、ブッシュの外で黒い魚がガバガバっと水面を破りました! ブラックバス! 良いサイズ! 慎重に慎重に! 大事に大事に! ファイトして、魚の口を掴みました! 捕ったぁー! 測定前に40UPを確信する魚体! 12月のスーパーシャロー! 今江さんごっこの王道リグ! 40UPのオマケ付き! 痺れたぁ〜! 今江さんごっこ最高です(泣) 感無量です(泣) 最高のLOVE FISHが捕れました! そして、この後は、同リグでニゴイをキャッチ(笑) その後は、予想外の強風が吹いてしまい! この風をプラスのファクターに変える為、巻きの釣りに切り替えて実釣を続けましたが、あまりの強風により〜 下手したら、エレキじゃ帰れなくなるのでは?と嫌な予感が頭の中をよぎったので! 安全を考えて、早めに上がることにしました! かなりの強風でしたが、早めの判断が功を奏し、逆風の中、エレキはほぼ踏みっぱなしでしたが、バッテリーにも余裕があったので、強風の中、無事に着岸することができました! そして、新利根川の土手に降りて、思わず出てしまった今江さんポーズ! 夕日に向かって、拳を高く突き上げました! 不可能は掴み獲れる! ここ2年間、自分に最高のバス釣りを楽しませてくれたアルミボートで、そして、ここ2年間、チャプタートーナメントやプライベート釣行でバス釣りの楽しさ、難しいさ、全てのリアルを教えてくれた新利根川で、このLFKD決勝の舞台で、最高に満足できるLOVE FISHを満喫することができました! 正直、このLFKD決勝の舞台、この初冬の厳しい時期に、未開の新利根川上流のスーパーシャローをメインに勝負することは、ハイリスクだったのかも知れませんが、今江さんをリスペクトする気持ち、ナベアキさんのアドバイス、そして、前回の将監川の釣行から得た自信により、開眼することができた今江さんごっこの王道リグ〜ダイナゴン3inch/8.8gテキサスによるスピードトリックが、自分の釣りのスタイルと短気な性格に上手くマッチングしてくれました! 見方が変われば、景色も変わるとは、このことであり、自信を持って、好きな釣りをやり切れば、楽しい時間は、アッと言う間に過ぎてしまい、結果的にも気分的にも最高の時間が満喫できます! 本当、この釣り方、このリグのお陰で、自分の弱い精神面をカバーすることができて、天王山とも言える霞ヶ浦水系〜新利根川でのボート釣行を最高の形で終われることができました! やったぞぉー! 今江さんを始め、イマカツ社の皆様、大竹師匠、釣り仲間の皆様、お客様、こんな自分にご声援を送ってくださる全ての皆様、ありがとうございました! 【動画】ミストネ・リアルTV LFKD合宿初日・初冬の新利根川にて読影読風術の奥義が炸裂! 【ブログ】ミストネ・リアルタイム LFKD決勝4日目・読影読風術で初冬のスーパーシャローを狙い撃て! https://ameblo.jp/misutone/entry-12424229574.html |

更新日 | 2019.01.02 | 釣行日 | 2018.12.01 |
フィールド | 千葉県 江戸川 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | チタンバイブ 9g | ||
ウェブネーム | イシちゃんさん | ||
![]() |
続きになります。ソルソニで釣った時にコギルが何度かスレ掛かりしてきたのでマッチザベイトでチタンバイブに変更。 更にこれまでのショートリフト&フォールではなく、キングサーペントのレングスを生かした横方向のロングストロークのリフト&フォールで3m前後を探っているとリフト中にグーっと重くなる感触があり、始めは根掛かり若しくはウィードに引っ掛かったかと思いましたが、直感的に魚だと感じてすかさずフッキング‼ ファイトを開始?と思いきや、うんともすんとも言わないのでやっぱりゴミかウィード? 「アーアー」と思いながら回収していたらいきなりグングン引くじゃありませんかッ(;゜Д゜) キングサーペントのパワーとPEでゴリ巻きと行きたかったですが,これまで釣れて来たバスからするに食いが浅いと判断して慎重にファイトして寄せて来ると中々良いサイズ(゜Д゜;) しかもやっぱりリアフックの浅掛かりでしたが最後まで気を抜かず無事ネットイン |

更新日 | 2018.12.31 | 釣行日 | 2018.12.30 |
フィールド | 東播野池 | サイズ | 50.5cm |
ヒットルアー | メタルクロースピン11g | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】ヤスキチさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 大寒波到来後でキンキンに冷え切った野池で、更に年末で人が多くてプレッシャーが高い中、メタクロが事件を起こしてくれました! ベイトPEシステムを組んだタックルで沖のブレイクを丁寧に探ると、微かな違和感をベイトPEタックルが捉え! 貴重なバスを釣り上げれました(^^) 年末恒例の釣り納めで、ROBOさん、matsuさん、はるか君と皆んなで記念撮影! 仲間達と釣りが出来て最高に楽しい釣り納めになりました。 |

更新日 | 2018.12.31 | 釣行日 | 2018.12.30 |
フィールド | 鰐川 | サイズ | 34cm |
ヒットルアー | ソルティーマッハソニック3.5g | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】サイクロン野口さん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ LFKDグランドチャンピオンシップ2018もいよいよ大詰め。 まだリミットメイクを達成していない私は、最後まで諦めないと心に決め「大晦日釣行!」を決意! LFKDファイナリストの「ちんぺーくん」と鰐川へ行って来ました。 隠れテトラエリアを「ソルティーマッハソニック3.5g」で、小刻みにリフト&フォールで攻めてみました。 「ソルティーマッハソニック」は、様々なウエイトが用意されているのですが、その中で一番軽い3.5gをチョイス。 なぜ3.5gをチョイスしたかと言いますと、寒さが厳しいこの時期には、バスがバイトに持ち込む時に軽いルアーほど吸い込みやすいし、目視出来ない隠れテトラを舐めるように攻めるには軽いルアーの方が根掛りが少なく効率が良いと考えたからです。 このような事を意識しながらキャストを繰り返していると、突然ヌヌヌッとルアーに重みを感じました。 一瞬何かに引っかかったのかと思いましたが、バイトと解りフッキング!(超ドキドキの瞬間です) ラインテンションを緩めないよう心がけ、なんとかキャッチに成功! 「おめでとう!!」と言って駆け寄ってくれた「ちんぺーくん」と固い握手! 思わず感極まりました(嬉) これでようやくリミットメイクを達成!! 「大晦日釣行!」で滑り込みセーフといった感じですか(笑) これにて私の「LFKDグランドチャンピオンシップ2018」も終了。 イマカツ様! スタッフの皆様! 釣行を共にした皆様! 応援して頂きました皆様! 多くの方々に感謝申し上げます。 そしてやっぱり家族にも感謝! ありがとうございます。 それでは、最後にもう一度。 皆様!本当にありがとうございました。 ブログ http://ameblo.jp/cyclone-noguchi/ |

更新日 | 2018.12.31 | 釣行日 | 2018.12.29 |
フィールド | 広島県野池 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | チタンバイブ | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】バックドロップさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ やってしまいました(笑)送信したメールが全然わけわからん違うアドレスに送信してました(笑) ファイナルをこの失態で終了してしまい情けないです!! 一応チタンバイブで釣り納めのバス釣りました(^_^)v 今年またラブフィッシュキングダムファイナリストに残れたら失態なしで頑張ります!! |

更新日 | 2018.12.31 | 釣行日 | 2018.12.29 |
フィールド | 東播野池 | サイズ | 19㎝ |
ヒットルアー | チタンバイブ 3/8oz | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】はるかさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 前日極寒の日吉ダム納めから無事帰還し、翌日は家の大掃除を終わらせてから毎年恒例の東播釣り納めへ合流! 狙うは減水のメジャー野池。 流石のヤスキチさんはナイスなバスを仕留められ、そのヒントからブレイク付近の地形変化についてそうなので、堰堤側へ移動! そこでROBOさんにキングサーペントとチタンバイブのセットをレンタルさせていただき再スタート! ショートリフトを繰り返していくと、一瞬バイトがあるもフックアップならず、次の1投でバイトしてきたバスは絡めとりました! しかし、サイズは予想外の19㎝のマイクロバスでしたが、サイズ関係無しにブラックバスであったことに嬉しくなりました。 しかも、ヤスキチさんの1本がヒントになり、ロッドとルアーはROBOさんのレンタル品、写真撮影はmatuさんという。 そりゃテンションあがります! これがみんなで釣りすることでしか味わえない素晴らしさ! まさにLOVE FISHな締めくくりとなりました。 1ヶ月半、長いようで短いファイナルでしたが色々な方々と魚との出会いに感謝です。 ありがとうございました!! http://ameblo.jp/noboru060306/message-board.html |

更新日 | 2018.12.31 | 釣行日 | 2018.12.29 |
フィールド | 野池 | サイズ | 35cm |
ヒットルアー | セクシーアンクル7インチ | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】長髪?のタイソン・ゲイ?さん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ この日はLFKDファイナルラストチャレンジ?♪ 気温は-1℃ 釣りを開始するとティップがシャリシャリ言ってます♪ 先ずはダットカットをセットしたモグラジグでボトムをズリズリしますが反応なし。 入りたいポイントを見ると水鳥たちが遊んでます。 ゆっくりゆっくりと間合いを詰めていき、ゆっくり立ち去ってもらいます。笑 そして、このところの爆風で出番の無かったエアリアルにセクシーアンクル7インチのジグヘッドワッキーをセットし、狙いのポイントにキャストし、ゆっくり時間をかけてスラックシェイクしますが反応なし。今度は少しポイントをずらしてキャスト。ボトムをとり暫くスラックシェイクしてるとブレイクラインでヌーンとなる違和感をエアリアルのティップが捉えてました。慎重に引き寄せて貴重な1匹をキャッチするとセクアンがポロっ^^; 今年で勇退予定のエアリアルが大事な場面でいい仕事しました(^-^) 今年LFKDファイナルにチャレンジを目標にするために自分なりに色々な事をやりきりましたので後悔はなし! 久々のファイナルは楽しい自己研鑽の日々でした。 そして、参加されてる皆さんの釣果からいい刺激を頂きました。そして、もっと釣りが上手くなりたい!もっとバスの気持ちを理解したい! そう思いました。また来年もLFKDファイナルにチャレンジ出来るように日々精進します! イマカツ様、1年間ありがとうございました。良いお年をお迎えください。 ブログ https://ameblo.jp/chouhatunotaisongei/ |

更新日 | 2018.12.31 | 釣行日 | 2018.12.29 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | ゲンタホッグ | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】ノッチさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ LFKDファイナル残り2日で自己記録更新狙うくらいの気持ちで挑んできました。いつも通り3メートル以内のレンジで河川全域チェックするがバイトすらない!そこで最近仕入れたゲンタホッグを試すことに。 沈み物が点在するエリアを選び沈み物にスタックさせ放置、そしてゆっくりロッド横さばきに動かし外してやると小さくコツン! ラインのたるみとってフッキング(^^) 放置でも川の流れが様々なパーツが動きバスを寄せてプンッと外したことバイト(〃ω〃) サイズはまずまずでしたが嬉しい一撃でした! https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2018.12.31 | 釣行日 | 2018.12.29 |
フィールド | 香川県の野池 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | ステルススイマー | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】ヨハンさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 午後から野池へ行きました 寒波到来でかなり厳しくなってるかなと思いながらブルバイソンからスタート 野池半周するもノーバイト シャローエリアに着たのでステルスにチェンジ ウィードが生えているのでその上を引いていると小さなバイト フッキングも決まりこの時期嬉しい1本 LFKD最終日何とか釣りに行きたいと思います http://ameblo.jp/johanking/ |

更新日 | 2018.12.31 | 釣行日 | 2018.12.28 |
フィールド | 淡路島 野池 | サイズ | 丸ほげ |
ヒットルアー | |||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】さっかんさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 昨年に続きLFKD ファイナルに選んで頂きありがとうございます❗️^_^ 今年もLFKDの舞台に選んだ淡路島野池群でしたが、力及ばす淡路島怪獣はおろかなんにもなしの丸ボケでした。(T ^ T) なんとか野池で上位にと挑みましたが力不足を痛感した今年でした。 しかしラッキーな事もあり、三原プロにお会い出来たりと楽しいファイルでした。取材中にもかかわらず快く写真撮影して頂いた三原プロありがとうございました。(^.^) 来年は必ずリベンジしたいと思っています。まずは選ばれるのが先ですが(^^;; 本当に選んで頂きありがとうございます |

更新日 | 2018.12.31 | 釣行日 | 2018.12.28 |
フィールド | 鹿児島県野池 | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | ブータフロッグ | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】テムジン馬渡さん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ ファイル後半戦は、何がナンでもブータフロッグでキメてやろう!と思い、意地になってました。 三連結に繋いだ三節紺仕様や、ナス型鉛を直リグみたいに付けて沈めてみたり色々やっていたんですが、ついに50up を仕留める事が出来ました! 雷魚ですけど…。 しかも、ボトムですけど…。 ブラックバスじゃ無いので、lovefish的にはノーポイントかわかりませんが、素直に嬉しいです。完璧です。も~最高! こんな季節に釣れてくれた雷魚様に感謝。 |

更新日 | 2018.12.31 | 釣行日 | 2018.12.27 |
フィールド | 宮城県 野池 | サイズ | 47.5㎝ |
ヒットルアー | ベビーバスロイド | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】ASOさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ ファイナル最後の魚を、鯉や鯰で終わらせなくなかったので、野池凍結の極寒岩手県から脱出して南の宮城県まで遠征してきました! それと、どうしても試したい物があったので気合いを入れて出撃です! それは、ディープトレーサー&バスロイド! 発表からずっと物凄い可能性を感じていたので、自作してみました♪ 今江さんのブログでも紹介されていましたね(^^)タイミング良くてびっくりしました 笑 今回は、フィールドの規模やベイト、超低水温によるバスのバキューム力等を考えてベビーバスロイドをセットしてみました! 先ずは朝イチ、風裏のディープの枯れウィードゾーンから! ワスプからDSのローテーションを入れながら探るもノーバイト… 次にソルソニでリアクションの反応を見ると2バイト2バラし(>_<)50と45くらいありました…アチャー その後、日差しが強くなり、ウィードに突っ込んでいたバスがシェードに移動すると読んで、ウィードからシェードエリア間の通り道上のコンタクトポイントになる、プチレイダウンエリアに移動! ウィードエッジの通り道に1本のレイダウンが倒れ込んでおり、そこを食わせ場と想定して、ベビーバスロイド&自作ディープトレーサーを導入!!因みに、短距離でスローに派手なロールを入れる為にブラックアイにセット。 レイダウン奥にキャストし、ルアーの潜行深度とか関係なくボトムまで送り込み、スローにトレースしていきます。 そして、レイダウンに差し掛かった時に、ローアームダンパーで根掛かりを回避しながら、ハンドルでグリッっと乗り越えた後のリアクションを狙ってトレースすると… ゴンッ!! マジかい!? スースタGTでフッキング!! 口紅の反りまくりな冷えバスだったので難なくランディング! うぉっしゃぁぁぁぁぁ( ≧∀≦)ノ 自然に叫んでいました 笑 楽勝2,000gオーバーのクオリティフィッシュ!! LFKDファイナル終盤…感動する事が多過ぎて、本当に痺れる最高な納得バスでした☆泣きそうでした 笑 それにしても、このリグとバスロイドの組合せには可能性を物凄く感じます! ディープからシャローに引いてくるオカッパリにはアドバンテージだらけです! 大きいリップによりウィードレス性能があり、多関節で食わせ能力が非常に高く、止めた時もボトムでウネ~っと自発的に誘ってくれます! 後、小石などほボトムエリアでズル引きするとシンカーが拾った振動がワイヤーを伝わりバスロイドがビリビリ震える様な動きをする発見もありました! 他にも沢山の発見や、メリットを感じられました! これからガンガン試してみたいです♪ 特に来春が非常に楽しみですね(*^^*) イマカツLFKD最高です☆ http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2018.12.31 | 釣行日 | 2018.12.27 |
フィールド | 三重県 青蓮寺ダム | サイズ | 49.5cm 2075g |
ヒットルアー | SG+アユロイド | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】フクちゃんさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 強い冬型の気圧配置になった本日、青蓮寺ダムにも 初雪は 吹雪いて来ました! もはや、修行の寒さ⁈違います、楽しいんでいます(笑) 前日のオカッパリで 1バイト2チェイスあったので 先ずは アユロイドを オカッパリで チェックするも ノーチェイス。 やっぱり、強風で 沈んだか? ちょっと不安な出だし。 前回25日の釣行では 良い反応が あったのが 岩盤、大岩絡みのロックなエリア! 朝練の短時間釣行だったので 迷わず ロックエリアを アユロイドで 流すも 全く反応なし(>_<) ちょっと弱気に なり違う展開に 持っていこうと思うも 朝一ついていた魚探が 消灯。 デープ展開に 迷った私に 神から 迷うなフクちゃんの声が聞こえました(๑˃̵ᴗ˂̵)ホンマか(笑) 青蓮寺ダムは 川幅が そんなにないので 風裏、風のヨレが 何処かで 発生します! 風を避けて 日当たりの良い カバーを アユロイドを 通すと 初チェイス。 リアクションで 喰わせに掛かるも アユロイドを 3回も 追うも バイトに 至らず! ここで ロックエリアから カバー絡みにシフトチェンジ。 すると、答えは 早かったです! カバーから アユロイドの集魚力で バスを 引っ張って喰わせてやろうと S字アクションで バスが カバーから 飛び出して来たのを 目視で 確認!色んなパターンが 脳裏に浮かびました。私は 強いS字アクションから 弱いi字アクションに 変えると そのまま ガチバイト! ネットインした時は 何じゃ この腹は∑(゜Д゜) ポットベリーなナイスバス(^^)v が、またしても 49.5センチ(笑) 青蓮寺ダムで このコンディションのバスは 初めてかも? 今年ラストのバスに なると思います! 寒さも 一気に吹き飛びました。 朝練大成功o(^_^)o フクちゃんのブログ https://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2018.12.31 | 釣行日 | 2018.12.27 |
フィールド | 山口県野池 | サイズ | アジサイズ |
ヒットルアー | チタンバイブ | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】雅さん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 今日は休みでしたので朝から野池へ行ってきました! 寒波の影響で気温も水温も下がり本格的に冬って感じでした。まずシャローからチェックするもシャローにバスの姿は無くもちろんあたりも無し、そこで深い所を探しチタンバイブを遠投して、リフトフォールを繰り返していると違和ふ感を感じたのでフッキングすると、ん?ゴミ?と思いましたがバスでした!真冬の貴重な1匹!小さくても嬉しいですね^ ^ そしてそれからは同じポイントで釣れる釣れる!笑 小さいけど10本は釣れました! そして今日が僕の釣り納めです! イマカツの皆様今年もキングダムに参加させていただきありがとうございました。 全然ダメでしたが楽しませていただきました。 来年は今年以上にラブフィッシュしていきたいと思います^_^ |

更新日 | 2018.12.31 | 釣行日 | 2018.12.26 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 雄琴港 | サイズ | 52.5cm/2425g |
ヒットルアー | 攻速ピラーニャワンノッカーモデル (ベビーウエイトチューン31g) | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】I.Kotaroさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ ラブフィッシュキングダム2018ファイナル、最終釣行日。スタートはまだ暗い5時前、場所は前日にソルソニマッハ17gで50cmを捕獲できた雄琴港です。 前日の釣行で釣れる時間帯と場所、トレースコースと使用ルアーがはっきりしたのでパターンが成立する事を祈りながら夜明けを待ちました。 そして、空が白みだした6時半すぎから攻速ピラーニャヘビーウエイトチューン31gを遠投し、狙いのトレースコースを探っていきます。アクションはロッドワークを使ったリフト&スイミングです。時にショートに時にロングに、時にクイックに時にスローに色々なリフト&スイミングでアピールを続けます。 ここで、それまで使っていたステインゴールド&フルダングステンからリアルアユ&ワンノッカーモデルに変更しました。 そして、その2投目にバイト発生! ロングリフト中に違和感を感じていたのですが、スイミングが終わる瞬間に、『トンッッ』と小さなバイトを感じました。これはガッツリ吸い込んだ時に発生する独特のバイトだと想いフルフッキング!グランドスタリオンが綺麗な弧を描きました! そこから、ファイトスタート!久々に感じる2キロクラスの引きは最高!これは絶対にバラしたらアカンやつと確信しつつ、寄せてきた魚体は真ん丸としたクオリティフィッシュでした! ネットに入った瞬間に想わず叫んでいる自分が居ました。 実はこのヘビーウエイトチューンしたリアルアユカラーのピラーニャは、昨年のファイナルでも2尾の50cmクラスを釣り上げた神的ピラーニャでした。今年も釣らせてもらいました。でもまだドラマはこの後に待っていました。その模様はまた次のレポートでよろしくお願い致します! □ コタローのWeekday Angler Blog □ http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/ |

更新日 | 2018.12.31 | 釣行日 | 2018.12.26 |
フィールド | 兵庫県 野池 | サイズ | 56cm(2580g) |
ヒットルアー | クラッカークロー | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】YoshiHR さん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ あとわずか、どうしてもあと1日しっかり釣りをして終わりたいという思いから、急遽有給をとって弾丸日帰り野池釣行に行ってきました。 入った野池は勝手知ったるデカバス野池!最近減水してると地元のお仲間から聞いていたのでチャンスありと睨んでました。 ただ10時くらいに入ったのですが、ピーカン無風で無な感じ。ルアーローテをして探りますがまったくもってノーバイト…。 この日は朝の放射冷却がかなり効いていそうな雰囲気だったので、魚が動き出すのも遅いのではと思っていました。そのため、昼からのじあいを、休憩をちょくちょくとりながら地形把握しながら待つことにしました。 地形把握をしっかり行ったおかげで、満水時には分からなかった沖のハンプを発見!この地形変化に魚は寄ると思って粘りました。 しかし、なかなか厳しくノーバイト地獄。じあいと思われる時間になってもあたりがなく、もうだめかな〜と思っていると、ふとタックルボックスから引っ張り出してきたルアーを思い出しました。そう、クラッカークローです!昔はこの池でいい思いをさせてもらっていたので、もしかしたらあるかもと持ってきていました。 風も出てきていい雰囲気になっており、狙いのハンプを昔を思い出しながら、底に軽く当てて巻いていくと数投目…。 ハンプを登りきってブルッと抜けた瞬間、ゴンっ!!ついにキター!! 竿に伝わる重量感からデカイ事を確信し、祈りながらなんとかランディング!魚を掴んだ瞬間、反射的に叫んでました!!人いなかったんで(笑) 久々の野池バスはまさかの55アップ!最高に痺れました。往復3時間以上かけて来たかいがありました。これやから釣りキチガイ行動はやめられないです(笑) 琵琶湖の釣りとはまた違った野池の釣り、やっぱり大好きですね。 あと少しのファイナル期間も楽しみます。 YoshiHR BLOG : https://ameblo.jp/yoshiyoro/ |

更新日 | 2018.12.31 | 釣行日 | 2018.12.25 |
フィールド | 野村ダム | サイズ | 35cm |
ヒットルアー | ミッキーヘッドジグ+ブシドー | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】kuuさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 釣り納めをするべく、野村ダムへ行ってきました。 前日までは暖かい日が続いていましたが、まさかのタイミングで寒波到来(泣)そして、朝から冷たい雨というおまけつき(泣) なかなか厳しいだろうなぁっとは思いつつ、準備を進めてランチング。 そこから少しボートを走らせ、少し下流に下ったところからスタート。 まずは、ジンクスやダルド115やワスプやアンドロイド210等ローテーションしてシャローでの反応を見ますが、何もない時間が続きました。 そこで、少しディープ側もチェックする為、ソルソニをリグりキャストを始め数投目・・・ショートリフト&フォールでアクションしていたソルソニに、ここでようやく15㎝くらいのがヒット(汗) そのまま周辺をソルソニでチェックしましたが反応がない(汗) どうしよう・・・。 悩みながら近くのワンドに入り、ディープにシャローにチェックするもやっぱり反応がありません。 そろそろワンドを出ようかと、岩盤際をミッキーヘッドジグで丁寧にチェックしていたら、フォール後のワンアクション目で重くなるようなバイトを捉え、そのままフッキング! 一気に寄せて抜き上げー!少しマシかな?35㎝とサイズアップ(^^) ただ、狙っているサイズではない。諦めずチェックしていきます。 次に手に取ったのはアマゾンフリップバリスタ。リグっているのはギルロイド鮒カラー。 大きめの岩が沈んでいるところの岸ギリにそっとキャスト。ゆっくりと引いて・・・っとそんな時、スッと深い側からバスが浮いてきて、そのままバイト!がっフッキングが遅れキャッチならず(泣) あきらかな45アップだっただけにショック・・・。 次に目に入ったのはレイダウン。またそっとキャストして、ゆっくり引いて・・・またまたスッと深い側から浮いてきて躊躇なくバイト!が甘噛みでフッキングならず(泣)ショックを受けていたら、その隙にまた別の奴が浮いてきてバイト!こちらもフッキングならず(T_T) あきらかに持ってない(泣)2匹とも大きかった・・・。 その後も同じ場所に何度も入り直すも・・・次のチャンスは来ることなく終了。 ここで、2018年の自分のLFKDファイナルも終了となりました。 最後の最後にチャンスは訪れましたが、まだまだですね(T_T) 来年も、もう一度チャレンジできるように頑張りたいと思います! |

更新日 | 2018.12.31 | 釣行日 | 2018.12.25 |
フィールド | 常陸利根川 | サイズ | 34cm |
ヒットルアー | イマカツシャッド ISワスプ55 | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】とらんぷさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ LFKDファイナリスト12日目チャレンジ! 本日は、常陸利根川からスタートしました! かなりの冷え込みのため ワスプ55で勝負! ワスプはサスペンドのため ストップアンドゴーのリアクションでかなり良い動きをします! 常陸利根川が1ヶ月以上の水門の開閉をしていないため 水質があまり良くなく、この日は、ベイトの気配もありませんでした! 沈みテトラ帯をタイトに攻めていくと ぐぬーーーーー! バイト!!! エラ荒いをし、バスを確認!! スピニングの4ポンドでしたのでドラグを出しながら、ランディングに成功!! やったぞーーーーー! LFKDファイナル6本目34cm! 12月のこの時期での1本は格別です! サイズに関係なく、考えた釣り方でのバス釣りは最高ですね! 投稿をしたこの前日に 同じLFKDファイナリストのイナガッキーさんとのセッションも終了でした! LFKDを通じて色々な方々と接し また、LFKDをやってみたいと言う同士も増え、本当にLFKDをやって良かったと思う瞬間でもあります。 今江さん、イマカツ社様 本当にこの企画を楽しませていただきました! 有難うございました! とらんぷのブログ【霞水系バス釣り】 https://ameblo.jp/12151975/ |

更新日 | 2018.12.31 | 釣行日 | 2018.12.25 |
フィールド | 東播野池 | サイズ | 32・34・35.5cm |
ヒットルアー | イマカツシャッド ISワスプ55 | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】今日のまこっちゃんさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ どうも、こんにちは。いつもの朝練ではなく昼練してきた、まこっちゃんです。 本日は、午後から4時間程度、1箇所の減水野池でネバリング釣行して参りました。 この野池は、いつ行っても常にアングラーが3名程いる超ハイプレッシャー野池であります。 常に人が居るので、魚に対してのプレッシャーはハンパないですが、アングラーの方と会話する事で、仲良くなったりするメリットもあったりします。^ ^ 早速、釣果内容ですが、池に到着すると既に2名の先行者がおられました。 先ずは、ピラーニャを攻速で巻き巻き! すると、ゴン‼︎っと激しいバイトで豪引きします。 デカい‼︎ あきらかに、50アップを確信し、慎重に寄せるも手前まできた途端に何かに突っ込まれ、動きが止まってしまいました。 一度ラインテンションを緩めるも反応がないので、強引に引っ張ると巨大ゴミ袋に化けていました。 あ然、、、 やらかした、、、 しばらく呆然としましたが、気を取り直して再度ピラーニャで探りますが全くバイトがありません。 時間だけが無情にも過ぎて行きます。 夕方も迫ってきた頃、ルアーをワスプに持ち替えて、ショアライン沿いにキャストすると、コン!っという明確なバイトとともに、30アップをキャッチ‼︎ その後も、ワスプをキャストすると、またしても30アップを2本追加する事ができました。 今年のファイナルは、30アップ、特に35センチにやたらと気にいられている今日のまこっちゃんでした。笑 日々のまこっちゃんの様子を、不定期ですが更新しています。 宜しければどうぞ。^ ^ ↓↓↓ ![]() |

更新日 | 2018.12.31 | 釣行日 | 2018.12.24 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 | サイズ | 48.5cm |
ヒットルアー | ソルティー"マッハ"ソニック | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】♉︎釣りmadamまり♉︎さん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 悠さんとプライベート釣り(*☻-☻*)さぁ〜お天気も穏やかで水温も高め‼️ ★ソルティーマッハソニック★を長めにスイミング!ここがポイントとロッドもポイントです! ベイトが今日はいつもより確実にいっぱ〜い!チャンス。 最後まで綺麗にソルティーマッハソニックをブルブルブル〜と! ゴンキタァとー!サンタさんのプレゼントです!タイミングもバッチリ 48.5センチを確保です! この日まだまだ続き! 釣りマダムブログ↓↓ https://ameblo.jp/mario0424/ |

更新日 | 2018.12.31 | 釣行日 | 2018.12.22 |
フィールド | 北浦(鹿行大橋上流部) | サイズ | 33cm |
ヒットルアー | ジャバスティック 4inch+1/8ozダウンショット | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】中二病のIA(イア)さん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ まずはLOVE FISH KINGDOMファイナリストの皆さん、そしてLOVE FISH?参加の皆様一年間お疲れさまでした。一年あっという間に過ぎてしまいました。僕自身このLOVE FISHは初参加の年となりました。まあ投稿の仕方が分からなかったという・・・ しかし知り合いの方々からいろいろ教えてもらい投稿できるようになったのでやみくもに投稿しまくりました。 始めに今年の総まとめとして・・・ 考えてみれば今年は初バスを釣るのに四苦八苦しました。どうしてもバスのリアクションを取る方法が分からない。いろいろ考えているうちにFB繋がりの方とFB内で話していてジャークベイトが効くと。そんな話をしてました。確かに春はジャークベイトが効くのは良く聞きます。しかしその理屈が分からない。でも効くのならやってみるしかない。 そこで近所のボクの練習場ですが小貝川横水路でジャークベイトの練習をしました。しかしここはボトムは土嚢と産業廃棄物の森。トリプルフックのルアーがボトムに付くと根掛かりの嵐にしかなりません。 なのでスナッグレスのジャークベイトが欲しいと。いろいろ考えて思い付いたのがジャバシャッドのIGジャーク。 高比重で広い範囲の水深を・・・ 5ldラインとテムジンスピンコブラで初速が速いジャークを・・・ 最大のキモはルアー本体は動かず、一瞬でバスの目の前に来るスピード、そしてプリスポーンバスが嫌う威嚇要因でその水質で目立つカラーを・・・ 僕に作戦は見事にハマり初バスを釣ることが出来ました。そしてIGジャークは霞ヶ浦でも釣ることができこの釣り方は僕の中でも確信なモノになりました。 そして、時期は進みスポーン期、バスはシャローのコンタクトエリアに付いてました。これらのバスはそのコンタクトエリアから動きたくなくより点でアピールできるルアーに反応するようになりました。 この時期では点でウザくアピールできるルアーが釣れる。これは分かってました。しかし今年はいつも使ってるワームが反応が悪く少し瞑想しました。しかしちょっと試しに使ったインチヘアリーホッグの中層サスペンドハドル釣法がバッチリハマりスポーン期のバスを大攻略できました。 ここまでやって今年ボクの釣りはルアー自体ではなくバスが好む波動、色、形状、音。これらに向かって進んでいきました。 梅雨の季節。今年は雨の降った日は少なかったですが降れば大雨。Phの上昇によってバスのコンディションが日によって変わります。 少し高いだけならハードルアーでいくのですが、ショック状態になったバスはフィールドコンディションは回復するまでカバーに付き余計な動きをしたくないので、変に動くルアーでは反応しないことがわかりました。しかし腹は空かせてるので何かしらは食べたい。 こういう場合では動かずボリューミーなイールクローラーのボトムドリフト。中層でのハドル釣法ではダメダメだったイールクローラーがボトムでのアピールでは問題なく使える事が判明し一時でしたが大爆発しました。 そして今年一番ボクの中で研究したのが水面ノイジー系。一つはアベンタGT改(アベンタTEKURO) 本体スローに引くのを前提に考えたGTやRSと違い速引きに対応したアベンタです。これは僕が研究している「バスを闘争本能で釣る」これを具現化した物です。やっぱりバスを闘争本能で釣るためにはある程度のスピードが必要のようでこの釣りがハマるとドッカンドッカン出てきます。出方がヤバイです。 ただ弱点として風や波があるとバスの闘争本能にスイッチが入らなくなることも分かりました。その代打としてフィジェット。このルアーで釣る時は風や波がある時。そしてアベンタと同様でバスが浮いているとき。 キモとして一定のスピードで巻きましょう。そして安定した崩れない音を出し続けること。音ゲーの連打のように一定に奏でる事でバスを別流派の闘争本能に火を付けます。 そんな釣りを楽しみながら季節は進みました。 気がつけば秋になりバスが高活性になりました。この時期ではマッチ・ザ・ベイトがキモとなり変なものでは口を使いませんでした。 この季節爆発したのはクロノテールとギルテール。 まあマッハソニックとチタンバイブのスピンテールですがこれは夏に爆発した闘争本能の延長でバスが食ってるものに視覚的に近づけました。変にアピールするルアーより見慣れた形がバスのプレッシャーを下げる事が重要だったみたいです。 このルアーの使い方は速くても遅くても一定のスピードで巻くことです。そうすればバスはそれを無警戒なモノとして認識し襲ってきます。 使うキモとして安定した気候、バスの活性が高くて餌を暴食してるときが良いです。メシを食う前か食った後のニュートラル状態のバスがターゲットです。このニュートラルバスのスイッチをいれてしまうのがコレです。 そして晩秋。ここでは僕のタフコンディション最終兵器ヒュンヒュン(アンクルゴビー2.5インチ+1/16ozジグヘッド)が効きました。これはじっとしているバスの目の前に目立つものパッと現れると、そういうものです。いろいろやりましたがレバーが最強カラーでした。 色よりも目立つシルエットがミソでした。光を反射するのではなく透かしてシルエットが出るカラーが効くようです。ただこれも効く寿命が短く水温が上がってバスがサスペンドすると効きませんでした。 バスが水温低下でカバーにベッタリの状態がこのリグの使い所です。 こうやって自分で書いてみると今さらですが自分でも勉強になります。これを見て共通して言えるのは時と場所によってバスに口を使わせる技はいろいろあるのだなと。 それを実証するために釣り仲間を集めセッションを組みましたが、結果は散々。ポンコツどもの集まりになってしまいました。 (本当は行きたい場所があったんですけどリクエストの都合もあり行けませんでした。) まあこれで釣り納めする予定だったんですが納められずもう一回本当のもう一回霞ヶ浦水系で釣りをする事にしました。 その前夜になるんですが浅草のミストネさんとこで1時間20分のカット無しの動画撮影をしました。まあいつもここでは1時間20分どころか6時間くらい話すので僕にとっては短かったくらいですが・・・ その中で話してた内容で一番ボクの中で感心したのが通称「平成最後のダウンショット」。これがボクの中でこれは良いなと思いました。 言ってしまえばフリーリーダーダウンショットなんですが、要は普通のダウンショットにフリーリーダーの先にフックを付ける物ですが、僕が思ったのはリーダーがあることで余計な縦の動きが抑制されるのではないかと。つまりダウンショットを巻くことで中層を効率良く攻められるのではないかと。しかも簡単に。 こんな仕掛けでミストネさんは釣っている。でも僕自身も似たような釣りはしてます。それがダウンショットの中層巻き。 ミストネさんはオープンウォーターで使っていたみたいですがボクは水中のオダやレイダウンなどを攻める時に使います。 要はカバーにシンカー部分だけをスイミングで当ててそれにサスペンドしているバスを釣る方法です。この縦カバーにサスペンドしているバスを釣るのは難しいのですがこのダウンショットスイミングでは効率良く責められます。何よりロッドでアクションさせるのではなくただ一定スピードで巻くだけで使うので慣れればメチャクチャ簡単です。 そしてこのダウンショットでマッチさせたのがジャバスティック。これは簡単。ベイトのサイズです。シルエット的にも合っていて当日は晴れだったのでシルエットは一番目立つレバーをチョイスしました。 そしてこの場所を選んだ理由。それがチャンネルと風の巻く場所。冷たい水は下を通るのでチャンネルが冷水を流してくれてそれに隣接しているシャローは水温が暖まりやすいです。そして近くにあるドッグが当日吹いていた南南東の風をプロテクトし風を巻いてくれました。 バスはいるっ!確信がありました。そして前夜の事も。 狙いは近くの水中のクイ。それにサスペンドしているバス。 いろいろ狙ってみて流れの巻くインサイド。ここでヒット。 こんなことがあるのかと・・・ あまりにも絵に書いた釣れ方なので今でも鮮明に覚えてます。このバスは色々な方の協力で手に入れた一本だと思います。今年最後の釣りで貴重な一本を取ることができました。ありがとうございます。 この気持ちを大切にしてまた来年もLOVE FISH?を盛り上げたいと思います。 (時間がおしたのでここで終了します) |

更新日 | 2018.12.31 | 釣行日 | 2018.12.21 |
フィールド | 琵琶湖 南湖西岸シャロー 小南ガイド | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ソルティーマッハソニック 17g | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】カメラマンHさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ まったく休養が取れず、風邪がなかなか抜けないため、毎日フラフラな状態。若い人と競い合うような歳でもないですが、それでもオッサンの意地というか、ここまで来たら何というか、引くに引けない気持ちもあり、睡眠時間なしで、いつものように東京から新幹線で琵琶湖に駆け付ける(泣)! 一度はバス釣りを止めたオッサンが、コナンガイドのデカバススタイルに惚れ込んで、若い頃憧れていた琵琶湖通いを始めて10年余り。 しかし、そんなヨレヨレオッサンの無謀な挑戦に、琵琶湖の神仏も応えてくれた!! 前回ロクマルをゲットしたポイントが、コナンガイドがGTチャレンジのためまったく手付かずのまま温存されている!!! こんなチャンスは今まで経験がありません。 逸る気持ちを抑えつつ、慎重にキャストを開始。すると、わずか数投目に、リフトの手にフィーディングバス独特のドスンというアタリがあり、40㎝をキャッチ。 これが今季不調の琵琶湖において、まさに驚くべきラッシュの開幕となりました。続きはまた次回(笑) 恥ずかしながら、ブログやってます!!! 皆さん、よろしくお願いします!!! ブログ「釣って釣ってまた釣る! フィッシングフロンティアを求めて」 https://ameblo.jp/1091bfishj/ |

更新日 | 2018.12.31 | 釣行日 | 2018.12.21 |
フィールド | 琵琶湖南湖 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | 攻速ピラーニャ フルタングステン | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】SATOさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 早々に各々1本釣れたことから楽勝かと思いきや… そこから琵琶湖の洗礼で無の時間が続き、薮田プロから場所とルアー変更ということで攻速ピラーニャにチェンジ! 変更して2投目でフィッシュ( ̄□ ̄;)!! またしても早々に結果が出て船中、盛り上げムード! しかしながらそこから夕方までまたもや無… いろいろとやりましたが最後はバイブレーションを巻ききることに! そして沈黙を続けていた薮田プロが遂にヒット!そして薮田プロからバンさんにピラーニャのサイズチェンジをするようにいい、チェンジして早々にバンさんにもフィッシュ! そこから薮田プロが再度、魚を追加して皆が2本で並んで良かったと胸を撫で下ろしていたところ、終了間際に薮田プロがKYな更に追加Σ(゜Д゜;≡;゜д゜) トーナメンターの本領発揮でお客さんを打ち負かすあたりは薮田プロっぽいです(笑) 本当に楽しい時間を皆で共有出来ました! 自身はこれが年内最後の釣行となります! 12月に3度の釣行でほげることなく終われて、また規定数以上の魚をウェイン出来てほっとしました! 小川プロ、薮田プロそしてプロガイドと同じくご協力頂いたバンさんに感謝でいっぱいです。 私のグランドチャンピオンシップ釣行は以上となります。 イマカツの皆様、今年はこのような機会を頂き、ありがとうございました。非常に充実した日々でした! |

更新日 | 2018.12.31 | 釣行日 | 2018.12.19 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 西岸 | サイズ | 51.5cm |
ヒットルアー | 攻速ピラーニャ65 ワンノッカー改 ヘビーチューン | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】okucchiさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ LFKDファイナルも後半戦! またしても琵琶湖に行ってきました! この日はキッカーフィッシュを獲ると目標を立てての釣行です! 最近ハマっているミドルから底狙いで、ヘビーチューンのピラーニャの高速巻きパターンと 数は少ないがデカいやつが居るであろうシャローにアラバマ、バスロイドjrトリプルダブルDSFを投入していくパターン! この2パターンで狙う事にしました! 朝一にバスロイドjr TW DSFのデッドスローで激しいバイトを捉えるも乗らずでリズムが悪くなってきていたので安定の高速巻きパターンにシフト! もちろんルアーはピラーニャのヘビーチューンです! 最深部まで沈めてから底に当てながら高速巻きしてやるとグリグリ巻いていたリールが グンッと 止まるアタリがきました! しっかりフッキングすると一瞬中々の重量感がきたので これはっと思いましたがスースタGT2RSの敵ではなかったです(^^) ヘビーバイブの高速巻きパターン今の琵琶湖ではかなり手堅い釣りですね♪ okucchiのblog http://ameblo.jp/okucchi10 |
