更新日 2019.01.17 釣行日 2019.01.13
フィールド 東播野池 サイズ 40アップ
ヒットルアー アベラバ7g+ダッドカット2.5インチ
ウェブネーム ヤスキチ さん
image

image
【ヒットルアー】 NEWアベラバ
hit lure
#ABJ-002 ベビークロー
Weight:7g
先日のパターンの再現性があるのか試しに行き!
ディープ隣接のフィーディングエリア+@でメタルバイブ、バイブレーションを試しても反応は無く!
アベラバ7g+ダッドカット2.5インチの小ザリパターンに変えると直ぐに答えが返って来た1匹でした!

この冬アベラバ7g大活躍中です!





更新日 2019.01.13 釣行日 2019.01.12
フィールド 三重県河川 サイズ 45アップ
ヒットルアー フラッシュニードルシャッド
ウェブネーム ノッチ さん
image

【ヒットルアー】 フラッシュニードルシャッド
hit lure
#S-290 グリーンバック/レッドパールペッパー
Length:3.5inch class
2019年初バス捕獲成功しました。
今年はゴムボートメインでやるつもりですが最近風に泣かされてました!
今回も吹くわ吹くわ!笑
仕方ないので久しぶりに小規模河川へサイトしに。
やはりバスたくさんいるが難易度高い。キャスト動作見しただけで逃げる!なんで先投げでアリウープ。
呼び出して喰わせる(^^)
フラッシュニードルシャッドのNEWカラー出して欲しいです今江プロ‼︎
パープルベースとブルーベースのシルバーフラッシングプレートで(//∇//)



https://ameblo.jp/kiki-style126/





更新日 2019.01.13 釣行日 2019.01.12
フィールド 埼玉県 荒川 サイズ 35cm
ヒットルアー アンクルミノー
ウェブネーム イシちゃん さん
image

【ヒットルアー】 アンクルミノー
hit lure
#S-219 グリーンパンプキン マックスブルーフレーク
Length:3inch class
2019年のLoveFishのスタートフィッシュを 投稿させて頂きます(*^▽^*)
本日は荒川温排水に出撃してきました。ここは年に1回くらい、しかもこの時期にしか行かない場所でして(;^_^Aその理由はその名の通り温排水があるためです。高いところで水温20度台、本流との合流地点付近でも15度台と高め‼
魚はボトムより中層に居ると思い朝イチはワスプ55で護岸沿いを舐めるように巻きましたが無反応‼そのまま広い範囲を探るためにゲキアサ3を投げるも他魚種のスレ掛かりばかり;つД`)
その後、展開をガラリと変えてソルソニでボトム付近を探るもヘラブナばかり(。-∀-)
なら冬の定番テトラの穴打ちでアンクルミノーでゴリをイメージして丁寧に打って行くとメガバイトッ‼嘘ですスンマセン(m´・ω・`)m 実際は45クラスが反転してフッキングしましたが、ドラグを出されまくって成す術もなくテトラに擦られて敢え無くTHE ENDバスさんごめんなさい(;´Д`)
気を取り直して丁寧に穴打ちしてると再びバイトッ‼今度は一気に巻き主導権を渡さずランディング成功(´艸`*)
35㎝クラスとサイズこそ大したことありませんが初バスだったのでサイズ以上に嬉しかったです。そして何より初バスを大好きなイマカツルアーで捕ることが出来たことが最高でした♪

やっぱりイマカツ最高  ☆LOVE  FISH☆





更新日 2019.01.13 釣行日 2019.01.12
フィールド 福岡県 野池 サイズ 51cm/48cm
ヒットルアー メタルクロースピン13g
ウェブネーム ジャック スケリントン さん
image

image
【ヒットルアー】 メタルクロースピン
hit lure
#MC-002 日本ザリガニ
Weight:13g
今週も行ってまいました。

まずはシャロー周りをマグナムギルソニックでシャロー付近をサーチ。
今日は違うなと、メタクロに変更。
シャローの近い止水ブロックをタイトにショートリフト&フォール。
食うならココ!と、リフト時にカンッ!そのままフッキング!ある程度の重みからガンガン走り回るバス君、今年の初50アップでした!

午後からまた同じ池に入り直し、メタクロ一本で始めた数投目、水中のちょうちん場を発見。
出るまでやったろうとしつこく一点リフト&フォール‥意地になって15回位やりましたかな?フォール後にコンッ‥食った!(笑)これも元気でいい型のバスでした。
今日もイマカツルアーでとても楽しい休日となりました!





更新日 2019.01.13 釣行日 2019.01.10
フィールド 東播野池 サイズ 53cm2550g
その他45up2本40up2本
ヒットルアー アベラバ7g+ダッドカット2.5インチ
ウェブネーム ヤスキチ さん
image

【ヒットルアー】 NEWアベラバ
hit lure
#ABJ-002 ベビークロー
Weight:7g
2019年2回目の釣行にして、1月に驚異のトータルウエイト8キロ超え!
アベラバ7g+ダッドカット2.5インチコンビオンリーでイメージしたのはコザリ!
ディープ隣接のフィーディングエリア+@で初バスからのヒントで短時間で5バイト5フィッシュ!

個人的にアベラバ7gはスモラバシルエットの食わせ要素、フットボールのようなリアクション要素を兼ね備えており、トレーラーはダッドカット2.5インチ又はエリートクローとの相性が抜群に良く、飛距離もそこそこ出て、サイト戦にも使え、野池の陸っぱりでは万能ルアーの一つとして常にタックルBoxに忍ばせているルアーの一つ!

バイブレーション、メタル系に見慣れたバスにアベラバ7g以上でリアクションと食わせアクションをコンビネーションさせてアプローチしてみるのも有りです。





更新日 2019.01.13 釣行日 2018.12.31
フィールド 千葉県 栗山川 サイズ 47cm
ヒットルアー ソルティー"マッハ"ソニック5g
ウェブネーム AKIRA さん
image

【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-48 3DRワカアユ
Length:50mm Weight:5g
新年明けましておめでとうございます。

元旦フィッシュ、初バスにていきなりのビッグワンが出ましたのでご報告します^_^

今江さん、イマカツスタッフの皆様、
どうぞ本年もよろしくお願いいたします!

そして、本年も変わらずイマカツルアーにお世話になります^_^





更新日 2019.01.11 釣行日 2019.01.08
フィールド 玉川ダム サイズ 30cm
ヒットルアー メタルクロースピン 7g
ウェブネーム kuu さん
image

【ヒットルアー】 メタルクロースピン
hit lure
#MC-009 ゴールデンクロー
Weight:7g
年明け一発目!という事で、友人と玉川ダムへ行ってきました!

ボートを降ろし、まずはスロープを出てすぐの岬周りをチェック。最初に結んだのはメタクロの7g。ロッドは年始に購入したブッシュサーペント。

まずはボトムを丁寧に探っていきました。
操作もしやすく思った通り・・・いや、それ以上なロッドにウキウキ気分でルアーをキャスト、操作していきました♪
トントントンとボトムを叩き、ボトムからあまり離さないように意識しながら操作していると・・・重さを感じたので、そのままスイープフッキング!
ゆっくり寄せて無事にネットイン!
サイズはイマイチでしたが、幸先よく開始1時間で初バスをキャッチ(^^)相手にはしては少々物足りない感じでしたが、ブッシュサーペントの入魂完了♪
その後すぐに友人にも釣れ、今日は良いぞ!っと思いましたが・・・サイズアップ目指して色んな場所をみていきましたが不発(汗)
そのまま終了となりました(汗)

後半は風も強くなりPEには少々きつい感じで、いろいろ試せなかったので、次回はいろいろ試してみたいと思います(^^)





更新日 2019.01.11 釣行日 2019.01.07
フィールド 三重県 サイズ コイ 65cm
ヒットルアー メタルクロー
ウェブネーム JAMおじさん さん
image

2019年初釣りに行きました。
野池でクランクを2時間巻きましたが、やはりノーバイト。移動して温排水の流れる小規模河川に来ましたが、雨不足で大減水。バスを狙う前にコイ達が逃げてポイントを荒らしてしまい諦めて、コイ狙いにシフト。底をガッツリ喰ってるコイの目の前にメタルクローを落とすと、普通なら逃げるのですが、此処のコイは慢性的な餌不足なのか、かなりの確率で喰ってきます。
とりあえず魚の引きを堪能して今日は終了。フクちゃんにラインすると今年の初バスを釣ってました。こちらは焦らずマイペースに頑張りますので、宜しくお願いします。





更新日 2019.01.11 釣行日 2019.01.02
フィールド 東播野池 サイズ 35cm
ヒットルアー イマカツシャッド ISワスプ55
ウェブネーム 今日のまこっちゃん さん
image

【ヒットルアー】 イマカツシャッド ISワスプ55
hit lure
#150 ライムクリアチャート
Length:55mm Weight:4.5g
どうも、こんにちは。朝練を2日しか我慢出来ずに初釣りして来た、まこっちゃんです。

本日は、最近通っている超絶ハイプレッシャー減水野池に2時間釣行して参りました。

さすがに、三が日くらいはゆっくりしようと思って元旦、2日はお休みしましたが、LFKDファイナルの朝練に慣れてしまい、毎日6時前には目が覚めてしまいます。^_^
3日目には、とうとう我慢出来ずに朝練してしまいました。

池に到着すると、既に3名の先行者の方がおられました。

今回も、ワスプでショアラインを手早くサーチしていると、ごろた石をブルっと越えた瞬間、グン!っというバイト。

慎重に巻いてあっさりキャッチする事が出来ました。

2019LFKDファーストフィシュのサイズは、、、

ハイ!

35センチからスタートしました!

その後もワスプで押し通しましたが、後が続かず納竿となりました。

まこっちゃんの日々の様子を、不定期に更新しております。
宜しければこちらから、どうぞ〜↓↓↓

画像Instagramで見る





更新日 2019.01.09 釣行日 2019.01.07
フィールド 三重県 青蓮寺ダム サイズ 46.5cm 1520g
ヒットルアー SG+アユロイド
ウェブネーム フクちゃんさん
image

image
2019年のLoveFishのスタートフィッシュを 投稿させて頂きます(^^)v

この日は ホーム青蓮寺ダムで ボート初釣行!

前回 ボート釣行は12月28日の朝練に 行った時の水温は 10度台。
本日は 8度台と10日で 2度下がりました。

クリスマスから 3連発している 自信のある アユロイドで 状況を 見て行くと。
開始 1時間目で 初チェイス!

コレは イケると思いアユロイド戦略を 継続。
結果は 4チェイス。1フィッシュ。
シャローに 出て来る良型バスを 見れるだけでも ドキドキ





更新日 2019.01.09 釣行日 2019.01.05
フィールド 琵琶湖南湖 サイズ 48.5cm 1730g
ヒットルアー IK400RS カオスダイバー
ウェブネーム バンちゃんさん
image

【ヒットルアー】 IK400RS カオスダイバー
hit lure
#78 クレイフィッシュ
Length:70mm Weight:26g
正月休みも最終日、天気予報は釣り日和とはいきませんでしたが、初マイボート釣行に琵琶湖に出撃!
今の私にはソルソニパターンがあるから大丈夫って変な自信から朝からしゃくり倒すも、いっこうにバイトがない。
1mから3mのラインを行ったり来たり。
しかしあのグンッと重たくなるアタリは来ず。
朝から7時間、ほぼソルソニでやりきったが結局バイトは来ずで、もう諦めて帰るかと思った時に、初売りで買ったザリガニカラーのカオスダイバーが目に入り、折角だからコイツを投げてみるかとなり、愛竿のインスピラーレ エゴイストにセットし投げてみるとすこぶる良く飛ぶ!
調子に乗って大遠投を繰り返し、丁度ウィードにタッチするラインを発見!

これはもしかしたらと巻き抵抗も程好いので早巻きで狙っていくと急にズシンッと来ましたぜカオスダイバー!!

ここのところ出撃したら必ず1本は獲ってたので今日で途切れるかと思いましたが、窮地を救ってくれたのはカオスダイバー400RSでした!

ハンパなくうれしい1本でした♪

魚との出会い、良き釣り仲間との出会いに感謝!

イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪

続・琵琶湖が俺を呼んでいる!!
http://s.ameblo.jp/swanper1091/





更新日 2019.01.09 釣行日 2019.01.04
フィールド 茨城県 掘割川 サイズ 35cm
ヒットルアー チタンバイブ5g
ウェブネーム 楚水さん
image

image
【ヒットルアー】 チタンバイブ
hit lure
#MV-54 3DRコギル
Length:45mm Weight:5g
先日ソルソニで釣れた1本の感触が忘れられず、再び出撃しました。
またまたレイブンSSにLTZリミテッド7をセットしたタックル1本で挑み、今度はチタンバイブに一発を託してボトムでシャクると、ガツンと重たい感触が。
浮き上がりながら動かないので枝かと思ったら次の瞬間、グワングワンと暴れ出したため、慌ててランディングしました!
真冬でもバスを連れて来てくれるイマカツルアーに感謝です!!





更新日 2019.01.09 釣行日 2019.01.04
フィールド 東播野池 サイズ 約20cm3匹
ヒットルアー アンクルゴビー トライデントプロイマエビ2インチ、3.5グラムダウンショット
ウェブネーム ヨッシーさん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
hit lure
#S-379 ステルス
Length:2inch class
友蔵さんブログを見て自分もデカバスを釣りたいと思い初釣りに行ってきました。水温は7度まだ大丈夫と自分に言い聞かせ、ステルスギルスイマー、バスロイドDSF、メタクロをするもノーバイト。やはり厳しい。池を変えてニアディープの岬周りをイマエビダウンショットで丁寧に探ると小さなバイト。のらず。唯一のチャンスを逃したかと意気消沈するも、再度同じ場所へキャスト。丁寧に慎重にミドストすると今度はしっかりと持って行った感じでフッキング。小さかったですが嬉しい初バスです。固まってたのか、この後2連続フィッシュとなりました。寒くても熱くなれるイマカツルアー最高です





更新日 2019.01.09 釣行日 2018.12.31
フィールド 宮城県 気仙沼 サイズ アイナメ 33cm
ヒットルアー アンクルゴビーシャッドテール
ウェブネーム だーはまさん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー シャッドテール
hit lure
#S-309 ウォーターメロンペッパー /ホワイトベリー
Length:3inch class
お題クリアまであと一人。
このままハドルフライのお力を借りて・・・
と思った矢先。

ねーね、違うの使いたいんだけど。

え( ̄▽ ̄;)
はーーい(>_<)
人間が何故かスレてしまいました笑

しかもこれまた指定があり、
アンクルゴビーシャッドテールを見つけたようで
この尻尾かわいいー(^^)
これまた残り一本しかない貴重なワーム(ToT)

せっかくなのでセットして
そろそろ自分も釣りだなーと思ってたら。

アレ、来たかもーーー!
うそーんヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
巻いてたら来たよー(^_^)とのこと。
竿立てながら綺麗にスイミングさせてました笑
教えてないのに笑笑
そしてそのまま豪快に抜き上げ( ̄▽ ̄;)
ネット準備してたのに笑

その後自分も気合い充分に釣りを開始!
が、アタリが全くない。
そして気づけば釣り終了。
釣りをする時間は短かったものの、
まさかの新年ノーフィッシュ(°_°)

何故二人に釣れたのか。
2人とも楽しく釣りしてたなーって( ^ω^ )
それが一番ですね❗️
イマカツのワームに助けられた元旦になりました!



ブログ
http://ameblo.jp/da-hama0412/





更新日 2019.01.09 釣行日 2018.12.31
フィールド 宮城県 気仙沼 内湾 サイズ アイナメ 39cm
ヒットルアー ハドルフライ
ウェブネーム だーはまさん
image

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

2019年の始まり。
早速釣りに行ってきました!

新年からミッション( ̄▽ ̄;)
レディ2人にあけおめフィッシュという難題。

しかも
あっ、コレ可愛いー(^^)
なんとハドルフライ(T-T)
しかもまだ使ってなく、一パックしかない
新色のご指名を受けましたε-(´∀`; )

キャストやアクションを教えていざ挑戦!
一箇所目は不発。

二箇所の穏やかで釣りにはもってこいの場所。

何気なく見ていると。
キングサーペントのティップが綺麗に入り、
あっ!キタキタ❗️
え?!マジスカ( ̄▽ ̄;)

あけおめフィッシュ成功!
ハドルフライが助けてくれました^_^
後に観察すると、やや深い場所にキラキラと
イワシの群れが見えて海藻付近を回遊している
様子でした。
マッチザベイトだったと思います(^^)
水質はクリアなものの、ベイトに合っているのか
マッディーシラウオのラメが効果的な印象です。

お一人様クリア!
もう一人も果たしてクリアなるか⁈
そしてまさかの出来事が・・・


ブログ
http://ameblo.jp/da-hama0412/





更新日 2019.01.08 釣行日 2019.01.05
フィールド 東播野池群 サイズ 52cm
ヒットルアー メタルクロースピン 10g
ウェブネーム ROBOさん
image

image
今回は午前中限定で東播野池群に出撃!
昨年のLFKDファイナルを終え、2019年の初釣りに挑みました。

先ずはフィールド状況をチェックすべく、攻速ピラーニャ65、ピラーニャ60TG、所によりIKクランク等を使い分けながら全体をサーチ。
ある程度全体の地形が把握出来たかな…と思った辺りでワンノッカーモデルに切り替え、2段ホップ&カーブフォールやボトムパンプ、高速リトリーブ&キル…と色々なアクションを使い分けながら仕掛けていきます。

そして、やや沖のハードボトムエリアでルアーをボトムパンプさせていると、その最中にガッッ!!と明確なバイトが数キャストの間に頻発するも、全てフックアップせず…!

そんな中、何の変哲も無い水深1m程度のシャローエリアの一部に子ギルが溜まっているスポットを発見。
となると、このエリア付近にバスも待機している可能性は十分あるはず…!!

ということで、更に丁寧に探る為にキングサーペントに持ち替え、チタンバイブやメタルクロースピンで移動距離を抑えてアピールさせてみようと考えました。

この時点で残り時間も僅かとなり、繰り出した頼みのチタンバイブのスローな低空ロングリフト&カーブフォールも不発…。

そこで最後は昨年末にヤスキチさんが同じ様なシチュエーションでビッグバスを仕留めたメタルクロースピンに託すことに!!
ウエイトはキングサーペントにドンピシャな10gをチョイス。

沖のハードボトムから手前まで、小刻みにボトムを撫でるようにショートリフト&フォール。更には小刻みにシェイクしながらのズル引きも駆使して誘っていきます…が無情にも過ぎていく時間。

終了予定時刻まで残り5分、初バスは次回以降かな…と思いながらも操作に集中していると、小刻みにシェイクしていたロッドティップがドシッ…と止まりました!!

「あれ、ボトムかな…??」と思っていたら一気にググーーッ!!と走り出し、バスだと確信!
キングサーペントが最初の引きを受け止め、一気に主導権をアングラー側に戻してくれた隙に、余計なファイトは避けてそのまま一気にランディング!

手にしたバスは2019年のあけおめフィッシュとなる50アップ!!
昨年末にヤスキチさんが釣られていたので最後の最後まで集中してやり切った結果、手にした痺れる一本!
最後の一投まで諦めない気持ちにバスも応えてくれたような気持ちになりました!!

2019年も変わらずマイペースにLoveFish?していきたいと思います!

【ブログ】
■ROBO BLOG 〜the artisan spirit〜
http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/





更新日 2019.01.08 釣行日 2019.01.05
フィールド 福岡県 野池 サイズ 43cm
ヒットルアー マグナムギルソニック
ウェブネーム ジャック スケリントンさん
image

【ヒットルアー】 マグナムギルソニック
hit lure
#720 ウルトラノンキー
Length:105mm Weight:1.2oz class
初の投稿を今年の初バスでさせて頂きます!
毎日楽しく拝見させて頂いており、今年こそは投稿してみたく、本日メタクロ封印して、1オンス以上縛りで挑んできました!

福岡の野池でロクマルを夢見ていつもイマカツ社のルアーを愛用させて頂いており、まずはブルバイソンにてスタート。‥次!シャローが近いブレイクにて、バスロイドトリプルダブルに3/8シンカーでボトムで立つジャバロンイメージでデットスロー。‥さて次は‥日光が当たるシャローに稚ギル、今出来る事は‥!マグナムギルソニックに3/8シンカーでボトムで立つギルだ!と、狙いのコースをアベンタ巻き。ルアーが目視出来る水深50センチ位の所で落ち葉をシンカーでモゾモゾさせてるとゆっくりと現れた黒い魚体。そこから迷いなくドンッ!寒さに負けず大暴れしてくれた今年の初バス!サイズは大きくないですが、とても気持ちのいい初バス君でした!

記憶に残るルアーはいつもイマカツ社から

これからも使ってて楽しいルアーをどうぞ宜しくお願い致します。





更新日 2019.01.08 釣行日 2019.01.04
フィールド 霞ヶ浦水系 サイズ 35cm
ヒットルアー ソルティー"マッハ"ソニック3.5g
ウェブネーム ちんぺーくんさん
image

image
【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-17 ブルーギル
Length:50mm Weight:3.5g
今年2本目────

ルアーはマッハソニック3,5gにロッドはもちろんスーパースティード。

スーパースティードの全体で感じるようなボロロロロン!と言うマッハソニックの感度が最近クセになっています。

バイトはフォール直後の張らず緩めずで沈んでいったラインに本当にごく僅かなプンッ!という変化。

手元にもとても小さなアタリが伝わりました。

そのままロッドで利きながらのアワセでした。
(テトラ撃ちな為、普通にアワセると切れる可能性がありました)

明らかな生命感でバスと確信したときは嬉しさより緊張です。

バスの魚体が見えて足場も低いので、スーパースティードのテストも兼ねて引き抜いてみようと思ったのですが、

この時期の貴重なバス。

そこは慎重に(本当はビビって)丁寧に
ネットを使ってランディングしました。

銀座状態の冬の有名エリアでしたが、私に魚が釣れて良かったです。


その後、霞カレイドさんたちとセッション!
最後にはゆずさん登場で今回も何かと賑やかで楽しかったです♪



【ブログ】
ちんぺーくんの no fishing no life.
http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2019.01.08 釣行日 2019.01.03
フィールド 滋賀県 琵琶湖(南湖) サイズ 54cm
ヒットルアー アライブチャターハードギル
ウェブネーム 友蔵さん
image

image
【ヒットルアー】 アライブチャター ハードギル
hit lure
#548 3Dメスギル
Length:63mm Weight:24g
この日は、2019年の初釣りに琵琶湖オカッパリ朝練を決行!真冬の初釣りはボウズと隣り合わせではありますが、狙うは、「真冬でも餌を求めて動く強い個体」です。
真冬であっても、この強い個体は、体色が良く、筋肉質でカッコいいんですよね。しかも、サイズがデカい!

しかし、これら強い個体が餌を捕食するタイミングは、1日の中でも極僅かな時間帯しかありません・・・。個人的には、真冬にそのタイミングは4つ存在していると感じており、最もデカバスが動くのが、07:00~07:30であると思っています。

その時間帯を狙う為、夜明け前にフィールドへ潜入!狙うは、ミオ筋のショルダー部分に差して来るデカバスです。最初、マッハソニック17gやヘビーバイブレーションプラグでやりましたがイマイチ・・・。そこで、状況から見て、アライブチャターハードギルが効くのでは!?と感じたので投入してみました!

ミオ筋の一番深い場所に着底させ、そこからのかけ上がりショルダー部分を丁寧に、ショートリフト&フォール。ショルダー部分では、ステイを多めに取ってやってみました。すると、狙い的中で、ステイ時にバイトを得て、見事な体型をした54cmの初バスを手にすることが出来ました!釣れた時間は、07:15だったので、まさにドンピシャ!でしたね。

これぞ、真冬であっても餌を求めて動く強い個体です。アライブチャターハードギルは、様々なパーツが異なる波動を出す為、デカバスが見切れないんだと思いますね。このルアーには、釣れる要素がギッシリと詰まっていますね。更なる進化が出来るのであれば、アライブチャターハードギルのアップデート版を期待します!
LOVE FISH FOR LIFE。





更新日 2019.01.08 釣行日 2019.01.02
フィールド 琵琶湖南湖 サイズ 47cm 1280g
ヒットルアー ソルティーマッハソニック17g
ウェブネーム バンちゃんさん
image

image
【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-44 グリッターシャッド
Length:69mm Weight:17g
2019年度のLFKDの初投稿です!
1月3日、釣り初め釣行でのうれしい一匹!
毎年初バスは結構遅く、だいたいが3月を迎えてからなんですが、今の調子ならイケるんじゃないかと思い、正月気分の中ですがウェーディングに行ってみることに。

流石に年末からの寒波で水温は低下しておりナイロンウェーダー派の私の活動限界時間は2時間てところ。

そんな中、意外に早く反応してくれたのがコイツです!

年末最後のおかっぱり釣行でソルソニ タナゴは全てロスト(ボートではロスト何てほとんどないのに(泣))
なので今回はグリッターシャッドを先発にしてのリフト&フォール。

すると程なくしてグ~ンと重くなる独特のあたり♪

そして慎重にやり取りし陸まで引っ張りあげたのが47cmの1280g!!

本当に釣れない時期の私のお助けルアーですわソルソニマッハ!!

あと、もうどこのショップにも在庫がないみたいなんでIMAKATSU様、17gの出荷をお願いいたしますm(__)m

魚との出会い、良き釣り仲間との出会いに感謝!

イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪

続・琵琶湖が俺を呼んでいる!!
http://s.ameblo.jp/swanper1091/





更新日 2019.01.08 釣行日 2018.12.31
フィールド 宮城県 漁港 サイズ タケノコメバル 27cm
ヒットルアー リップライザー60フローティング
ウェブネーム たいしょーさん
image

【ヒットルアー】 リップライザー 60 フローティングモデル
hit lure
#149 イマカツレモン
Length:60mm Weight:4.4g
初釣り中にまさかのゲスト(; ・`ω・´)

明るくなって来たし、風避けたエリアと言えど、遠目に白波だってきたのであと5投!なんて投げた2投目に…。

ふわっ、ぐぅ~

合わせた瞬間の重さ!( ;゜д゜)

メバルはメバルでもタケノコメバル!!(゜ロ゜ノ)ノ

一瞬型の良いメバルかと思いきや、バイトの感じと、引きがソイっぽいからクロソイかな?
なんて思っていたらタケノコメバルでした(  Д ) ゜ ゜

久しぶりのタケノコさん。
タケノコメバルだのベッコウゾイだのボイジョだの、呼び方たくさんありますが(*´艸`)

やっぱりかっこいいですね(*´▽`*)

もう少し大きければもっと迫力あるんだろうけれど、これでも十分かっこいい!

しかもリップライザーがっぷりです!!( ・`д・´)

ハーモニカや、こう言ったがっぷりバイトは気持ちいいです(*´▽`*)


バスルアーながら、リップライザー60はホントに何でも釣れちゃいますね(ノ∀≦。)ノ

ホントに良いルアーです(*´ω`*)

新年早々良き釣果!!!

ありがとうございましたヽ(〃´∀`〃)ノ





更新日 2019.01.08 釣行日 2018.12.30
フィールド 琵琶湖南湖 サイズ 40cm 1100g
ニゴイ 49cm
ヒットルアー ソルティーマッハソニック17g
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】バンちゃんさん
image

image
【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-50 3DRホログラムアユ
Length:69mm Weight:17g
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

LoveFishKingdomファイナル最終日、

思えばスタートからはあんまり釣れてなかったですが、後半戦は頑張りましたよ~!
そしてやっぱり少しの時間でも竿を降りたかったので朝イチ限定でポイントIN。
天気予報では曇りでしたが雨振りの朝です。
去年は最終日にボート釣行でエエのん釣りましたがダメだったしなぁ。
今江さんからもボートとおかっぱりではってことも言われてたし何とかここでエエとこ見せたいと頑張りましたが、ワンバイト目のグイグイ持っていくヤツは藻化け。。
気を取り直してキャストするとフォールでゴンッ!
何か抵抗がちがうなぁと思いながら大事に取り込んだのはゴイニーパイセンでした。
でも何か嬉しかったなぁ!

そして、朝イチのバラシ、ニゴイスタートに、なんでしょう、逆に力が抜けた感じでリスタート。
今年はいろいろ釣りで結果が出なくて悩んで、追い込んで負の連鎖が断ち切れないままにファイナリストに選んで頂いて、釣ることすら出来ないんじゃないかと思うほどにヤバい状態でした。
でもいつも信頼している遠く岡山におられる伸ちゃん師匠からの言葉『釣りを楽しんでるか?』ってことからやっぱり釣りは楽しんでなんぼ!って思える様になれてから、どんどん釣果が上がっていった様に思います。
これって『LoveFish?楽しくやってるかい?』の精神と一緒ですよね。

そんな状態の時って、最終日でもやっぱり釣れるんですね。
今回のファイナル戦で圧倒的に釣れてくれた私のMVPルアー、ソルソニ!
リフト&フォール、そしてブレイクに掛かる手前からリトリーブでの回収時に ガツンと引ったくるバイト!
躊躇する間もなく、陸まで引き上げ無事に捕獲成功♪
心の底から嬉しい一匹でした!

これで2018年のLFKDファイナルの投稿は最後になりますが、このようなチャンスを与えてくださったIMAKATSU様、本当にありがとうございました!

チョー楽しかった♪


魚との出会い、良き釣り仲間との出会いに感謝!

イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪

続・琵琶湖が俺を呼んでいる!!
http://s.ameblo.jp/swanper1091/





更新日 2019.01.08 釣行日 2018.12.29
フィールド 兵庫県野池 サイズ 55cm(ニゴイ)
ヒットルアー チタンバイブ(5g)
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】matsuさん
image

image
【ヒットルアー】 チタンバイブ
hit lure
#MV-52 3DRメスギル
Length:45mm Weight:5g
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

もはや毎年恒例行事に!? 2018年12月30日(日)、ヤスキチさん、ROBOさん、はるかさん、そして自分(matsu)を含めた4名で釣り納め会!予定が合わなくて参加出来なかった友蔵さん、u-maさん、シカキングさんが全員揃っていたら…とんでもない会でした。(そもそもキャパ的に野池で釣り出来ない…笑)

まずはROBOさんと合流、そしてフィールドに着!ヤスキチさん待ちながら2人でタックルセットしてボチボチ釣り開始。気温は-3℃。昨年よりも4℃低い!本日やることは決まってました。それはキングサーペントゲーム。まずは昨年自己記録魚釣った、絶対的信頼ルアーなチタンバイブ5gの3DRメスギルカラーをセットします。

とりあえずここからスタートしますと言って、取水パイプ前からスタート。と言っても、取水パイプから少しオフセットさせた場所にフルキャスト、その1投目…着底したのでリフトしたら、超明確なアタリ「ググン!」っと!!すかさずフッキングして乗ったら、「きました~!!」とROBOさんにアピール!

やり取りしながら「コレは絶対バスです!タモ準備をお願いします!」と言いながら慎重にやり取り開始!昨年程引かないんですけど重み的に絶対に良いサイズ!時折、ドラグ音出しながらライン出ていきますが、キンサーなんでやり取り全く問題なし。が、寄せてきてチラっと魚見えたら「アレ何?」と…そう、まさかのゴイニー先輩55UP…そもそも野池でニゴイってありえない上にデカイ…まさに事件!昨年は鯉掛けました~と言ったら3000g近いデカバス、今回はバスやと思ったらニゴイ、僕の感覚はどうもダメみたいです(笑)


それからヤスキチさんと合流、午後からははるかさんと合流、そして4人で釣り!!で、最後の野池でヤスキチさんが50UP!!!この状況下で凄過ぎです…ま、僕が一番驚いたのはシカキングさんとの電話のやり取りで、「釣ったで。小さいわ。50UP。」と言っていたこと。いや、50UPで小さいって感覚が違い過ぎ…ハンパないヤスキチパイセン…(笑)

ヤスキチさん、ROBOさん、はるかさん、本当にありがとうございました。 また来年も集いましょう!!

最後になりましたが、このような素晴らしい企画運営をされているイマカツ社、LoveFishに参加されている皆様、ありがとうございました。これからもLoveFish精神を忘れず、バス釣りを楽しんでいきたいと思います!

<今回のキモ>
タモを使うこと。必ずタモを持ち歩いていますが、特に冬はショートバイトで外れやすかったり、手で水に突っ込むとグローブ濡れて使えなくなったり、色々とあります。貴重な1本を確実に獲るためオススメします!

P.S そういいながら、昨年末の54cm2860gはタモを持っているのに使わず(魚見て興奮、手で掴みにいった…)入水して足で羽交い絞めして両手で抑えつけて確保しました。が、タモをススメます(笑)

<タックル>
ロッド:KALEIDO SERPENTI The "King Serpent"(エバーグリーン)
リール:EXIST HYPER BRANZINO CUSTOM 2508R(ダイワ)
ライン:G-soul X8 0.6号(YGKよつあみ) + エギリーダーFC HARD1.5号(サンライン)

<ブログ>■matsuのビッグバイト日誌■
http://blog.goo.ne.jp/ryodom





更新日 2019.01.08 釣行日 2018.12.29
フィールド 滋賀県 琵琶湖 小南ガイド サイズ 49cm
ヒットルアー ソルティーマッハソニック17g
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】♉︎釣りmadamまり♉︎さん
image

image
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

Love Fish kingdomの初日1発目に何と
ヘラブナ!
しかも、ラストの Love Fish kingdomの最終日も、ヘラブナです!
しかもデカィ(╹◡╹)
あははは〜!
引く力がロク様でしたが、近くたびに!アレ?この引きは何処かで!
この1年楽しい釣りが出来ました。
Love Fish kingdomありがとうございます(//∇//)

釣りマダムブログ↓↓
https://ameblo.jp/mario0424/





更新日 2019.01.08 釣行日 2018.12.22
フィールド 琵琶湖 南湖西岸シャロー マダムまりガイド サイズ 44cm
ヒットルアー ソルティーマッハソニック 17グラム
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】カメラマンHさん
image

image
【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-41 3DRワカサギ
Length:69mm Weight:17g
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

今回のLFKDファイナルのエントリーもこの魚で最後だと思いますが、晩秋から初冬にかけての難しい時期ということがあったものの、ホントに釣れない日々が続きました。

売り出し中の若手とか、オカッパリのスペシャリストとか、そういう存在でもなく、今はただのサンデーアングラーのオッサンでしかない自分が狙うのは、ただただデカバスのみ。
ポンコツヨレヨレのオッサンの、最後の意地?(笑)みたいなものを皆さんに感じてもらうためには、デカバスの1撃に賭けるしかありませんでした。

期間中、自分が投げたのは、ソルソニの他にステルス、バクラト、アユロイド(改造)、ジンクス小南スペシャル(スカートはハンドタイ)、そして小南ギルうちわ。いずれも過去に自分がロクマルクラスを釣った経験のある自信のイマカツルアー達です。また、ピラーニャを自分的に絶対の自信のあるファントムクローカラーにリペイントして投入しましたが、うまくいきませんでした(汗)。
ブルバイソンは、自分的にはロクマルを狙って獲るためのベイトと思っているので!!今後に期待してください(このオヤジ、調子に乗ってんじャネー)(笑)

しかし、今回は自分が心酔しているコナンガイド流のデカバススタイルに、期間中上手い具合に同調できました。自分も、異常に我が強いので、自分で納得できない釣り方では、ヤル気が起こらず、満足な釣果を上げることができないのです。コナンガイドにはいつも怒られますが、気に入らないものは気に入らないってことで、どうにもしようがありません(笑)。素直に言うこと聞かないガンコジジイですが、逆に時間をかけて自分なりに消化できた時には、相当応用も効くので、他の人を驚かせる釣果を出せる場合(マジかよ?)もあるような!?!?


さて本日の最後は、少し魚探の反応も変わってきたので、日頃リスペクトしている南プロ流の正統「ロングハイリフト(のマネ?)」で、ぶりぶりメタボの44㎝のキャッチに成功!

これで、LFKDファイナル14本目のエントリー。


最後に、今回お世話になった皆さん、また期間中、こんな自分に声をかけてくれたイマカツファンの皆さんに、この機会にお礼と感謝の気持ちを申し述べるとともに、イマカツルアーへの思いを込めつつ、この言葉で締めくくりたいと思います。

バス釣りって本当に楽しい、YES, LOVE FISH!!!



恥ずかしながら、ブログやってます!!!
皆さん、よろしくお願いします!!!

ブログ「釣って釣ってまた釣る! フィッシングフロンティアを求めて」
https://ameblo.jp/1091bfishj/





更新日 2019.01.08 釣行日 2018.12.22
フィールド 琵琶湖 南湖西岸シャロー マダムまりガイド サイズ 49cm
ヒットルアー ソルティーマッハソニック 17グラム
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】カメラマンHさん
image

image
【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-41 3DRワカサギ
Length:69mm Weight:17g
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

数100万年前、サルからちょっとだけ進化した猿人~原人が、狩猟のエモノを争い、奪いあったことから始まり、サルっ気の抜けないホモ.サピエンスが、釣りという技術を生み出してはや数千年。
どこまでも懲りないサル路線の我ら人類が、釣果への執着が捨てきれず、ホントに情けないことに、どうしても他人の釣果への妬み、やっかみ、批判を止められないことから、
「同じ条件で正々堂々競いましょう」
と、トーナメントや世界記録の登録が始まったのはつい最近。

ルアーの使用、リミット制、デッドフィッシュを認めないなど、レギュレーションの設置により、バストーナメントがスポーツ性を確立したのがようやく昨日ぐらいです(笑)。

ところが、プロが苛烈に結果を競う最近のトーナメントは、そのハードさゆえに、とにかく釣るためのルアー、釣るために妥協のない電子機器の使用など、全員がほとんど同じ選択で、釣り方も攻める場所も同じ、時に見ていてシラケるほどの没個性で、?という感じの時もしばしば。あんまりカッコよくありません。

そのことを一番痛烈に感じているイマエ氏が、釣果第一主義への反旗を翻したのがLFKDと思っています。最終結果が、単に釣果ではなく、イマエ氏個人の主観で決まるところなど、結果だけの釣りに対する強烈なアンチテーゼとして、むしろ痛快です!!!


そんなイマエ氏の姿勢に共感を抱く、イマエ氏と同学年、同身長、同体重(笑)の自分が、密かにLFKDで狙ったのがとにかくロクマルをファイナル期間中にゲットすること。イマエ氏のような天才でもなんでもなく、プロでもない、ポンコツパンピーのオッサンが、これまでの人生で貯まりに貯まったクダラナい世の中の鬱憤を払拭すべく、ロクマルを釣って見せることでオッサンなりの存在感を示すこと、簡単に言うと「みんなを驚かせてナンボだろっ!」と思っていたところ、自分でも信じられないことに、一瞬のチャンスを捉えて見事達成できました。

その後もお陰様で好調な釣りを持続でき、前半戦の不調に耐えた甲斐がありました。


さて本日の2本目は、またもや「へなちょこシャクリ」で、どう見ても50㎝UP(惜しい(泣))のぶりぶり極太49㎝のキャッチに成功!

これで、LFKDファイナル13本目のエントリー。

さて、どこまでエントリーを増やせるか?(だから釣果じゃないって言ってるだろッ(笑))


恥ずかしながら、ブログやってます!!!
皆さん、よろしくお願いします!!!

ブログ「釣って釣ってまた釣る! フィッシングフロンティアを求めて」
https://ameblo.jp/1091bfishj/





更新日 2019.01.07 釣行日 2018.12.31
フィールド 霞ヶ浦水系 サイズ 35cm
ヒットルアー チタンバイブ5g
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

image
【ヒットルアー】 チタンバイブ
hit lure
#MV-12 アルミナハス
Length:55mm Weight:12g
大晦日に引き続き、元旦の朝にも釣れました。

最高のスタート。
縁起の良い年になりそうです。

しかもロッドはスーパースティード!でのチタンバイブ。


近距離戦はハジかずに掛けた魚をいなし、
メタルのスピードフォールのバイトの感度も申し分ありません。

今度は遠距離でバイトをさせたいです。

スーパースティードが出ることにより、霞水系の巻きの釣りが変わると思っています。

ワスプ等の小型シャッドから
無理をすれば重めのチャター、スピナベもカバー出来るとなると、バーサタイル性を求めるオカッパリのロッドにはスーパースティードはベストマッチでしょうね。


何はともあれ初バス。
嬉しかったです。


【ブログ】
ちんぺーくんの no fishing no life.
http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2019.01.07 釣行日 2018.12.31
フィールド 宮城県 漁港 サイズ メバル 15cm 他
ヒットルアー リップライザー 60 フローティングモデル
ウェブネーム たいしょーさん
image

【ヒットルアー】 リップライザー 60 フローティングモデル
hit lure
#149 イマカツレモン
Length:60mm Weight:4.4g
あけましておめでとうございますヽ(〃´∀`〃)ノ

夜明けから早速初釣りへ行ってきましたΣb( `・ω・´)

初釣りももちろんイマカツですよー(*´ω`*)
ソルトですけども…(笑

メバルプラグ買い足しても使うのはやっぱりイマカツ(笑

海に良さげなイマカツレモン♪
やっぱり釣れました(*´∇`)ノ

ワスプはトゥイッチの方が釣れるのに、リップライザーはただ巻きの方が反応良いんですよね( ´~`)

してあえてバス用のフローティングを使うのは、予期せぬトラブルでの根掛かり回避と、シャローをスローにじっくり攻めたいから(*´艸`)

あと何故かバス用の方が釣果が上がるんですよね( ´~`)
やっぱりレンジと巻きスピードなのかな?

ま、何はともあれ溺愛リップライザーでポコポコ釣れたからOKです(笑

初釣りから坊主無しの好スタート♪

昨年に引き続き、今年もイマカツルアーでボウズ無し?

2019年も宜しくお願いしますーっ♪ヾ(ゝω・`*)ノ





更新日 2019.01.07 釣行日 2018.12.30
フィールド 宮城県 気仙沼 内湾 サイズ アイナメ 41cm
ヒットルアー ダイナゴン3インチ
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】だーはまさん
image

image
【ヒットルアー】 ダイナゴン PLAIN 3インチ
hit lure
#S-05 レバー
Length:3inch class
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

いよいよ年末大晦日。
ファイナルのファイナル。
今日も半日しかできません。
今回のLOVE FISHファイナルはトータルで2日。
それでも最後まで楽しみきる❗️
これが大事(^^)

年内最後は
地元のロックフィッシャーマンも釣れないと
言っている内湾で今年最後、ファイナル最後の
魚を狙うことに。

早速釣り込んで見るもののやはりバイトすら無し。
磯場ややや水深のあるポイントに入ればバイトは
出るであろうものの決めたからには勝負❗️

しかし、投げるも投げるもノーバイト。
シーズン中の普段はバイトが出るこの時期に
バイトすらないのは堪えます(T-T)

1発勝負!と強気にシックルシャッドを投げるも
全くの無反応。
正直ヤバイなと思っていました。

ポイントの移動を点々とし、早3時間。
夕方最終ポイントに到着。
残り時間は20分。
10投以内に決めなければ今年は終わり。
一投目、二投目、三投目。
やはりノーバイト。
ここまで厳しいとは。

闇雲に投げても気仙沼の内湾ではラッキーフィッシュはありません。
冷静にフィールドの確認。
ベイトはシャローには入ってない。
ただ釣り人に聞くとイワシが入っている様子。
ストラクチャー絡みもイマイチ。

となると、ブレイクでベイトの回遊を待っているのではないかと。
四投目、五投目、アタリなし。
これでもないのかともはや崩壊状態。
でも必ずいるばず。

そこでもはやロックフィッシュには無くてはならない絶対的エースのダイナゴンを使うことに。
これでダメならもう諦めがつくほど信頼できるワームです❗️

六投目。
それは突然訪れました。
リフト幅をやや高めにしてカーブフォール中。
トンっと綺麗なアタリ。
距離もあったのでスーパースタリオンGT2RSで
フルフッキング!
重量感があるクビ振りファイト‼︎
アドレナリン出まくりで慎重にやりとりするものの最後はぶっこ抜き( ̄∇ ̄)

いや〜これは本当に痺れる価値ある一本❗️
今年最後の最高の締めくくりとなりました!
思いっきり雄たけびあげてしまいました笑

今江さんを始め、イマカツ社様、LOVE FISH?参加者の皆様一年間ありがとうございます。
最後の最後まで楽しんで釣りができました!


ブログ
http://ameblo.jp/da-hama0412/





更新日 2019.01.07 釣行日 2018.12.30
フィールド 東播野池 サイズ 35cm
ヒットルアー イマカツシャッド ISワスプ55
ウェブネーム 【LFKDファイナリスト】今日のまこっちゃんさん
image

image
【ヒットルアー】 イマカツシャッド ISワスプ55
hit lure
#150 ライムクリアチャート
Length:55mm Weight:4.5g
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】

◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆

どうも、こんにちは。巷でよく耳にする平成最後⁉︎のバス釣りに行ってきた、まこっちゃんです。

本日は、ハイプレッシャー減水野池に1時間釣行して参りました。

実は、前日に釣り納めを目論み、この池に朝練をしましたが、釣り人たる者考える事はみんな一緒なんですね。
次々と、人、人、人、、
一時は約15人ほどの方がおられ、正に管理釣り場状態、、、

その際に、偶然にも時を同じくして釣り納め釣行をされていたROBOさん、matsuさん、ヤスキチさんとバッタリ遭遇。1時間程お喋りしながら楽しい釣行ができました。(短い時間ではありましたが、ありがとうございました。^ ^)その後、家事があるので私は退散。しかし、朝練が悔しくて、子供を連れて日没頃まで再度夕練をしましたが、プレッシャーが高く、全く釣れず心が折れ、子供に(そろそろ寒なってきたし帰ろか〜)っと声を掛けると、(パパが1匹釣るまで帰らんで〜)っと子供の方が、メンタルが強かったです。笑笑

結局、最後まで釣れなかったため、今日に至った訳であります。

池に到着すると、やはり本日も3名の先行者の方が、、、

時間は1時間。
ルアーはワスプのみ。

早速、ルアーをショアライン沿いにキャストし、程よく手前のごろた石に絡めていると、グーン!っという重みとともに、沖へ走っていきます。
ファイナル最後、絶対に獲りたい。ドキドキしながら慎重にやりとりして無事にランディング。

サイズは、、、

3、、、

35億(違う⁉︎しかも古い)

またしても、35センチ。

一応、釣り納めは出来ました。

次のキャストで、1匹追加しましたが、サイズは測っていません。

25センチ位と思います。

その後は、時間ギリギリまでキャストを繰り返しますが、バイトもなく携帯のアラームが鳴り、仕事に向かった、まこっちゃんでした。

最後になりますが、今年もLFKDファイナルに選出して頂き、本当に楽しいイベントに参加出来た事に感謝すると共に、今江さんを初め、イマカツ社さま、スタッフの皆さま、イマカツルアーにお礼申し上げます。

ありがとうございました。^ ^

今回も、私の生活環境上、短時間釣行ばかりでファイナル中にセッションは出来ず残念でしたが、今年はファイナル期間も長く、私個人としては、良かったと思っています。

ファイナル最後まで戦ってくれたロッド、壊れかけのレディオーではなく、逆転リール、バスと私を繋いでくれたライン、ルアーの塗装もハゲて、目も無くなるまでキャストを繰り返し、最後まで信じて使い切ってバスを連れて来てくれたワスプ、(あんた毎日、毎日、朝早よ起きてほんま釣りバカやな!)っと言われながらも釣りに行かしてくれた妻、子供達全てに感謝です。ありがとう。

デカバスを目の前にしてバラしたり、悔しい思いもしましたが、嬉しい事も悔しい事も全てはバストの知恵比べ。
だから、バスフィッシングは辞められない。

LFKDファイナルここに完全燃焼‼︎
最高に楽しめました。


最後まで長文閲覧して頂きまして、ありがとうございました。^ ^


まこっちゃんの奮闘記を宜しければご覧ください。
こちらから、どうぞ〜
↓↓↓

画像Instagramで見る





 

 

TOP OF THIS PAGE