更新日 | 2019.03.11 | 釣行日 | 2019.03.08 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | アユロイド180 | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
50センチ捕獲したあと、更に上流へ足を運びバスを目視で探していると明らかに先程よりデカいヤツが(*゜∀゜*) しかし何も死角に利用できるものがなかったのでアユロイドをキャストしたら驚かすだろうと判断しフラッシュニードルで勝負しましたが間近でフラッシングしても逃げずボッーとしている感じ。 これはリアクションしかないと思いますがオープンでど真ん中に浮いている個体は難しい。 そこで時間をあける作戦へするとヤツは護岸側にピタっとついていたのでダートして護岸ぶつけてやると反応したんで更にジャーク入れて水面にアユロイドを浮上させると押さえ込みバイト(//∇//) |

更新日 | 2019.03.11 | 釣行日 | 2019.03.08 |
フィールド | 香川県 野池 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ステルススイマー | ||
ウェブネーム | ヨハン さん | ||
![]() ![]() |
久々に釣りへ行きました 状況も分からないままゲキアサからスタート あたりがないのでステルスに すると今年初バスゲット 今年もあまり釣りに行けそうに無いですが Love Fishしたいと思います |

更新日 | 2019.03.11 | 釣行日 | 2019.03.07 |
フィールド | 大阪府 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ジンクスミニスーパーブレードTG シェルブレード 3/8oz | ||
ウェブネーム | しょうへい さん | ||
![]() |
前日の釣果に大満足し翌日のこの日も少し時間があったので張り切っていつもの池へ。 時間もないので前日に好調だったジンクスミニを選択!! フィールドに着き護岸沿いのウィードの際を探りだした1投目! いきなりガツンと明確なアタリが。 突然のことに少し動揺してしまいましたが(笑) 落ち着いてランディング。 僅か1投での出来事に年甲斐もなく興奮してしまいました。 この日はこの1投で満足し家路につきました(笑) 素敵な魚との出会いに感謝です。 ありがとうございました。 |

更新日 | 2019.03.09 | 釣行日 | 2019.03.08 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | SG+アンドロイド180、SG+アユロイド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
去年の冬に炸裂したアユロイド背ばり輪ゴムフックシステムのリアクションサイト‼︎ 今年は魚が全く去年炸裂ポイントにあがってきてなかったが水温上昇ともに少しずつ上流部にあがってきました! 去年ほど魚影が濃くないがそれでも50アップ単独で確認できました。 やり方は同じでサンドバー、浅瀬からの流れ出しにさしてくる個体を小岩やウィードで死角利用で片目で見せるリアクションパターン。 とにかくバスの視界から消す、または慌てて探させるが狙い! またノーマルより背ばり輪ゴムフックシステムにすることでダートが鋭くなりますから効果大です。 今年もハマりました\(//∇//)\ https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2019.03.09 | 釣行日 | 2019.03.08 |
フィールド | 松名瀬フィッシングパーク | サイズ | ヒラメ 36cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー 3inch | ||
ウェブネーム | JAMおじさん。さん | ||
![]() ![]() |
前回のリベンジに松名瀬フィッシングパークにヒラメ狙い来ました。 ボガグリップも準備万端。 受付してると常連さんがクロソイをヒットさせてます。 ビクには大型ヒラメにクロソイを見せつけられて、『ここ1時間の間に、バタバタって釣れた。』との事。 期待度マックスで釣り始めるも当たりナシ。1時間半が何も無く終了。 地合、終わったかな・・・ こういう時は信頼と安定のアンクルゴビー3インチ、カラーはイマエマッディーワカサギ。 無心でズル引き。 『コン。』 待望のバイト。ラインを巻き取りスイープにフッキング。心地良い引きを堪能して無事キャッチ。今回はボガグリップもあるので、撮影も終了。 ちょっと痩せてましたが、貴重な1匹をキャッチさせてくれたアンクルゴビーに感謝です。 |

更新日 | 2019.03.09 | 釣行日 | 2019.03.07 |
フィールド | 福岡県 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | セクシーアンクル4inch | ||
ウェブネーム | トシモリ さん | ||
![]() |
関東へ長期出張前の最後の休みを満喫しに行ってきました。 前日の雨で水温が下がり、朝イチはワンバイトあったもののショートバイトで、ワームを持って行かれただけでした。 しかし、このセクシーアンクルにあったバイトで、今日はスモラバよりセクシーアンクルの方が良いのかも?と思えて、勝負と思っていた午後からはセクシーアンクルを中心に攻めていると、待望のバイトがあり、アワセるとズッシリとしたロッドに伝わるバスの重み、凄い引きのファイトを何とかいなして、ハンドランディングしようとバスに手を持って行くと、ヘッドシェイクされ、目の前で痛恨のフックオフ(泣) かなり大きなバスだったので、飛び込んで掴みたいくらいでした。 めちゃくちゃガッカリきてしまいしばらく車で呆然としていました。 あーあと思っていると、最近購入したスマホケースのCATCH THE IMPOSSIBLEの文字が目に入り、気持ちが切り替わり再スタート。 しかし、その後は何もなくあっという間に夕方。それでも夕方パワーを信じて粘っていると、いきなりロッドをグッアと引き絞るバイトが❗ しっかりアワセて重量級のバスとのファイトをドキドキしながら耐えながら、今回はしっかりランディングネットを準備して無事キャッチしました。 余りにも嬉しくて、やったやったっと連呼していると、散歩中の近所の方に見られていて超赤面状態でした。 近所の方にも祝福してもらえるナイスフィッシュをキャッチ出来て、めちゃくちゃ嬉しかったです。 諦めれば終わり、続ければ何があるか分からないを体験出来たことが、本当に自分の体験として感じることが出来た素晴らしい1日だったと思います。 |

更新日 | 2019.03.09 | 釣行日 | 2019.03.06 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | リップライザー110 フローティングモデル | ||
ウェブネーム | まゆ さん | ||
![]() |
この日は早春と言うより厳しい冬の琵琶湖。 なればこいつの出番、リップライザー110。 固定重心ながら超ぶっ飛ぶミノーはウエーディングでは大きな武器です。 リップライザーが優秀すぎてなかなか新しいミノーに手が出ないのが難点ですね。。 |

更新日 | 2019.03.09 | 釣行日 | 2019.03.06 |
フィールド | 大阪府 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | ジンクスミニTGスーパーブレード シェルブレード | ||
ウェブネーム | しょうへい さん | ||
![]() ![]() |
岬まわりのエリアで数匹のバスをキャッチでき 魚が浅めのレンジで釣れたので シャローフラットのウィードがチラホラ残るエリアへ移動。 ジンクスでウィードを確認しながらトレースし 時折ウィードに絡め外れた瞬間に明確なアタリが!! 久々の手応えと重量感!! 慎重にやり取りし無事にランディング。 痺れる魚に出会わせてもらったジンクスに感謝です。 ありがとうございました。 |

更新日 | 2019.03.09 | 釣行日 | 2019.03.03 |
フィールド | 淡路島野池 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | ゲキアサII フットマジック 3Dリアリズム | ||
ウェブネーム | 今日のまこっちゃん さん | ||
![]() ![]() |
こんにちは。前回の地獄島釣行の続編です。 昼食後、ゲキアサパターンのハマった池を再度トライして2匹を追加した後に、場所を休める為と、ゲキアサパターンが他の池でも通用するのかを検証する為に、数箇所チェックしました。 そして、最近私の中で相性の良い池に移動し、池のショアライン沿いにルアーをキャストし、グリグリっと巻き、ルアーが浮上している最中に、ルアー後方にバスを目視で確認!すかさず、ワンジャークすると、激しくバイト‼︎ 春バス特有のトルクフルな突っ込みに何とか耐えて、ネットでキャッチ成功。 久しぶりにキャッチした、ブリブリのバスちゃんにご満悦のまこっちゃんでありました。^_^ その後は、同様のパターンで、ミスバイトを2回しして、そのまま夕方になってしまい、最後は尻窄みな感じで終わってしまいましたが、久しぶりの1日釣行と、ゲキアサパターンにハメれた満足感で嬉しい釣行となりました。 まこっちゃんの様子を、不定期ですが更新しております! 宜しければどうぞ。^ ^↓↓↓ |

更新日 | 2019.03.09 | 釣行日 | 2019.03.01 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド 3、5inch | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() |
ようやく岩手県にも春の兆しが見え始め、凍結していた野池もついに解禁です♪ 太陽の日差しが強くなってきたタイミングに小規模野池へ出撃です! しかし水温は5度とまだまだ真冬の低さだったので越冬場からスタートするも反応はいまいち… 次は越冬場隣接の野池の角へ移動。 ルアーは最近試している鬼ロールチューンJH + フラッシュニードルのミドスト。 チューンした0、6gのJHに中空のフラッシュニードルの組み合わせは、中層でホバリングしているかの様な鬼ロールが可能です。 オーバーハングの際にキャストし、糸鳴りを極力おさえた微シェイクでもロールするJHの特性を活かし、水面下30㎝を鬼ロールでスローに引いてくると…オーバーハングから黒い魚影が急接近! 一気に心臓の鼓動が高鳴る瞬間!そのままアクションを続けるとゴンッ! 季節の割には良いファイトでランディングしたのはまずまずのナイスバス(^^) 水温5度のアッパーレンジまでバスを引っ張ってこれて痺れる1本でした☆ いよいよ岩手県もシーズンイン! 思いっきり楽しみたいと思います♪ http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2019.03.07 | 釣行日 | 2019.03.06 |
フィールド | 大阪府 | サイズ | 33㎝ 他3匹 |
ヒットルアー | ジンクス スーパーヘビー | ||
ウェブネーム | しょうへい さん | ||
![]() ![]() |
今年の初バスです。 岬とウィードの絡むエリアで 沖に投げ沈めて着底後にゆっくり巻いてドン!でした。 おかげ様で正月に購入したスースタGTにも 入魂完了です(笑) 今年もよろしくお願い致します。 |

更新日 | 2019.03.07 | 釣行日 | 2019.03.06 |
フィールド | 兵庫県 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | ダッドカット4inch | ||
ウェブネーム | ナカちゃん さん | ||
![]() ![]() |
ダッドカットには食ってきましたね。 頼りになります。 池へと続く水路、例年そろそろ水路にも上がって来る頃、今日は? 土手をゆっくり進み濁りもあったが、 見つけた!50くらいあるな。 上流から池へゆっくり泳いでる。 今日はポンパーで釣ったろ!と思ってたのでロッドにはポンパーが付いていた。 だいぶ先へキャストして出会い頭を演出。 一瞬反応したがそこまで、何か違う感じ。 ダッドカットに付け替え、少し先へ。 ゴソゴソ、更に濁りは増し、魚影は微かに。どないなってるかな。近づくともんどり打って食うところでした。 あわてずフッキング。 ランディング成功。 上顎内側皮一、危ない掛かり方。 KDのちょっぴりプリでした。 |

更新日 | 2019.03.07 | 釣行日 | 2019.03.03 |
フィールド | 淡路島野池 | サイズ | 27cm〜36m |
ヒットルアー | ゲキアサII フットマジック 3DR アライブ霞ワカサギ | ||
ウェブネーム | 今日のまこっちゃん さん | ||
![]() ![]() |
こんにちは。地獄島に春爆を求めて、ひとりぼっち釣行してきた、まこっちゃんです。 今回は、自身では久しぶりとなる1日単独釣行と、現地調査を15箇所程して参りました。 当日は、前日からの強い雨が朝まで残り、一日中降ったり止んだりの天候でありました。 朝一は、メジャーな野池で小雨になるのを待ってから、ステルススイマーで手早くサーチしますが、ノーバイト。 池を移動し、ショアライン沿いをバスが居るか目視していると、早速デカバス発見‼︎ 慌てて車に戻り、サイトタックルを用意して先程の場所に戻ってみると、もぬけの殻でありました。 ここでは粘らず移動しました。 池を移動したタイミングで、偶然にもLFKDメンバーのokucchi君と兄弟に遭遇! 話を聞くと、中々苦戦している様子でした。 その後、ジンクスミニ、ステルススイマーでサーチしますが、ノーバイト。 足早に移動しました。 その後も、池を何箇所も回りますが、ノーバイトで時間だけが過ぎ去って、とうとう正午前になってしまいました。 昼食をとるため移動している際に、直感で、いつもはあまり行かない池に寄ってみる事にしました。 池に到着して、ここでも何故か直感的に、ゲキアサを手に取っていました。 そして、池のオーバーハングがあるポイントの沖側にルアーをキャストし、グリグリっと巻いた後の、ルアーが浮上している最中に、コン!っと明確なバイトがあり、フッキング‼︎ 慎重に巻いて一気にゴボウ抜き‼︎ サイズは余り大きくありませんでしたが、1ヶ月以上ぶりのバスを手にする事が出来、非常に嬉しい気持ちで1人で軽くガッツポーズ!^ ^ そして、ここからゲキアサパターンにハマります! 次のキャストで、またしてもルアーが浮上中にラインが弾かれるバイト‼ ︎先程のバスよりさらにサイズアップ成功です。 ここで、ポイントを休める為にお昼休憩を挟み、午後からも再度トライ! 同じポイントで、またしても立て続けに2匹ゲットです‼ ︎場所を休める為に、他の野池に行き、再度トライすると、またしてもバイト‼︎ 最終的には、1箇所のポイントから5匹のバスを手にする事が出来ました。当日の強風と雨の中では、非常に価値のあると思いました。 後半に続きます。^ ^ 宜しければどうぞ。^ ^↓↓↓ |

更新日 | 2019.03.07 | 釣行日 | 2019.03.01 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 東岸 | サイズ | 48cm 45cm |
ヒットルアー | ピラーニャ70SDS | ||
ウェブネーム | okucchi さん | ||
![]() ![]() |
皆様お久しぶりです!笑 今年に入ってやっと初バスをGET出来たので投稿します! 今年の冬は琵琶湖の北湖へ修行してたので釣行には結構行っていたのですが全く釣果の無い日々をすごしていました! 今回も兄と2人で琵琶湖を北上… もちろん玉砕しました^_^笑 夕方のタイミングで南湖に春を感じに行こうって事で南下して入ったのが東岸の水温の温まりやすいポイント! もともと濁りが入っていたのですがクリアアップしてきて少し厳しそうな気配。しかし北湖に比べれば問題なし!笑 ここでは初バスを釣りたいって事でピラーニャ70SDSを投入する事に! ここで拘ったのはカラー! ブルーギルモチーフの3Dカラーの中でも薄い色の3Dメスギルをチョイス! 理由は越冬後のブルーギルの体色にベストマッチだったからです。 まだ日焼けもしていないので薄い方がマッチしていると考えこちらでL&Fします。リアルプリントなのでロングポーズでロックオンさせるのもかなり有効です! 暫くL&Fを繰り返していると、 グンっと重たくなるバイトが発生!すかさずフッキング。 兄のネットの助けもあり無事ネットインで勝負あり(^^) 今年初バスをGET出来ました! その後もう1匹追加(丸呑みでした)し満足して釣行を終了しました! ピラーニャ70SDSこれからの琵琶湖ではかなりのデカバスキラーベイトになりそうです! 昨年手に入れられた方は是非使ってみてください。記録更新級のバスが釣れるかもしれませんよ! イマカツさん僕にだけこっそり再販してください(^^)笑笑 okucchiのblog http://ameblo.jp/okucchi10 |

更新日 | 2019.03.06 | 釣行日 | 2019.03.05 |
フィールド | 奈良県津風呂湖 入野筋 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | ブルバイソン400 | ||
ウェブネーム | ASHIHARA正行 さん | ||
![]() ![]() |
初めて投稿します。今江さんがDSの琵琶湖で電撃はずしの解説やトーナメント中に弱ったバスに酸素スプレーをかけて復活したVHSテープを今でも持っています。 奈良県の津風呂湖行ってきました。発売と同時期に購入していましたが、なかなか使う機会がありませんでした(小規模野池ばかり行っていたので)。 ストップ&ゴーで弱い目のアタリのような抵抗を感じました。はじめはリップが底についたかなと思いました。今年の初バス、ブルバイソン400で初めてヒットしたので2倍、3倍の嬉しさです。 昨日、野池でノーチェイスやったけど、ゴミ拾いしたのが効いたかもしれません。 |

更新日 | 2019.03.06 | 釣行日 | 2019.03.04 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 53cm |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
午前中で野池50アップ仕留めたんでいつもの河川へ。 だが先日釣果があったポイントへ行くがまったくってゆーくらいバスがいない。 そのポイントは中流域なんで上流域か下流域の選択になった。 先日の雨で水位が上がった時に上ったな⁈と判断して車を走らせる。 ビンゴ‼︎いますいます! ウィードに身を寄せてる様子。 バスより上流に立ちキャスト。 ドリフトさせながら接近させ気づいてくれたらウィードにスタックさせフラッシング。 さらに近づいてきたらプンッと外してリアクション気味に誘うとメチャショートバイト! リューギさんのフックはそれでも掛けれます(^^) しかぁーし強烈な走り(つД`)ノ ショートバイトやったんで身切れにヒヤヒヤしながらテンション掛けたまま自分も合わせて走る。 10分くらい格闘してネットイン!本日2本目の50アップ! 53センチ2キロアップその後も45アップ2本追加。50.53.45.45と総重量も6キロオーバーとプチ春爆になりました。 |

更新日 | 2019.03.06 | 釣行日 | 2019.03.04 |
フィールド | 福岡県 遠賀川 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | アンクルゴビートライデントプロイマエビ | ||
ウェブネーム | トシモリ さん | ||
![]() |
今年になり初めての遠賀川へ釣りに行って来ました。久しぶりの遠賀川にワクワクと不安の入り交じった道中でしたが、明け方現地に着けばワクワクしっぱなしでした。しかし、ワクワクに反比例してバスからの反応はゼロ、あっと言う間に17時、水温上昇と夕方パワーを頼りに最後のポイントへ入りました。壁際をベビーバスロイドとゲキアサを通すも不発、残り時間はアンクルゴビィトライデントプロイマエビで粘ることにしました。流れに乗せる速度調節のためこまめにネイルシンカーを入れ替えて流していると、ティップに微かな違和感を感じたので、軽くアワセるとグイッーと生命感のある反応があり、慌ててもう一度スイープに追いアワセを入れファイト開始。めちゃくちゃ久しぶりのスピニングタックル&3lbラインでのやり取りに超ドキドキのファイトでした。ドラグ調整しながらのファイト後、無事ネットイン出来た時には手足プルッてました。この日は私のバースデーだったので、悲しい1日になりそうなところを救ってくれ、めちゃくちゃ嬉しい最高の1匹を届けてくれたアンクルゴビィトライデントプロイマエビに大感謝です。今年もこいつに活躍してもらいます。 |

更新日 | 2019.03.06 | 釣行日 | 2019.03.02 |
フィールド | 北浦本湖 | サイズ | 50オーバー |
ヒットルアー | ゲキアサシャッド | ||
ウェブネーム | 【GEKISHA5】 ちんぺーくん さん | ||
![]() ![]() |
GEKISHA5参戦中 (事前に今江克隆ブログで募集、ご応募いただいた方の中から選ばれた5名のチャレンジ企画です。) GEKIASA SHAD-5私の開幕戦。 その開幕戦が天王山にして、Xデーでした。 朝イチに40オーバーが釣れた後はしばらくは沈黙が続きます。気分転換にゲキシャを真っ黒に塗ってみたり、ラインの太さを変えてみたり。 そして夕方も近くなったドシャ降り中、 ひょいっとキャストしてテロテロ巻きに近いスローリトリーブをしていたゲキシャにスーパーバイトです。 完全に中層まで食い上げてきました。 ジャンプ1発、魚体が姿を現した瞬間、 「うぅわ、デッカ・・・!!!!!」 スーパースティードとラインとバスが、 ほぼ一直線になるくらいのドン引きでした。 ラインは9ポンドですがバス、でか過ぎ引き強すぎ・・・ リールのクラッチをきりたくてもラインテンションにくわえて、雨で手がかじかんで自分のタイミングでクラッチがきれず何度もヒヤヒヤしました。 そして何とか、本当に何とかネットインしたのがこの北浦の怪獣です。 琵琶湖の60に匹敵すると思います。 ファイト中、本当に呼吸困難になりかけました。 今でも頭をよぎるのが─── もしもあの時、コイツをバラしていたら・・・ もしもラインブレイクしていたら・・・・ と考えると頭が真っ白になります。 「ゲキアサシャッドで50オーバー、バラした・・・」 と言ってもみんな疑うんだろうなぁ・・・。 【ブログ】 ちんぺーくんの no fishing no life. http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun |

更新日 | 2019.03.06 | 釣行日 | 2019.02.24 |
フィールド | 兵庫県 野池 | サイズ | 56cm 2860g |
ヒットルアー | アベラバ7g+ダッドカット2.5インチ | ||
ウェブネーム | ヤスキチ さん | ||
![]() |
当日は朝からポカポカ陽気でバスが動きそうと思い、夕方に野池へ! 春のコンタクトポイントのシャロー隣接のブレイク絡みのハードボトムエリアでアベラバ7グラム+ダッドカットコンビでブレイクからシャローに変わった辺りで、コン! 見事に読みが的中し、ブリブリのプリバスが食って来ました!!! アベラバ7グラムコンビは今年の冬から大活躍ルアー! フットボールの様に使え、スモラバの様にも使え、かなり万能(^^) 野池釣行には欠かせないルアーです。 |

更新日 | 2019.03.04 | 釣行日 | 2019.03.04 |
フィールド | 三重県野池 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | アンクルゴビートライデント | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
今日は山間部野池でボートフィッシング。まずは一周回ってシャッドやミノーでテンポよく流して行きました。ところどころで見えバスを確認。ガンガン食べるぞって感じではない印象でしたね。それにボート操船下手の為か?バスより先に気付く事できず逃げられるパターンが多発。そこでボートをやめてオカッパリでサイトすることに姿勢を低くしバスを待っていると3匹のデカバススクールが岸に寄ってきた!チャンスとよーく観察してると何やら岸際が気にしてるよーに思えたんでアンクルゴビートライデントNSをバンク乗せキャストして転がしなが入水。入水した瞬間3匹とも一気に距離を詰めてきた(・Д・)頼む1番デカいヤツ喰え!思いましたが1番小さい奴がバイト‼︎それでも!久しぶりの野池50アップ捕獲‼︎2019年初50アップに雄叫びましたね! https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2019.03.04 | 釣行日 | 2019.03.04 |
フィールド | 福岡県 今川 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | ゲキアサシャッド | ||
ウェブネーム | 【GEKISHAモニター】カレイド さん | ||
![]() |
GEKISHAモニター中 この度は、ゲキアサシャッドのモニターに選出いただきありがとうございました。 今日は、いつものホーム河川です♪ なかなか遠賀川へ行けていませんが、なんとか遠賀川でも一匹釣りたいと思いますp(^^)q タックルはこちら!! ロッド:カレイド デジーノ クオッドライト リール:ABU LTX ライン:8ポンド もちろんゲキアサシャッド一本勝負!! 途中で仲間と合流♪ 私はゲキアサシャッドを巻きまくりp(^^)q エリアはタマネギエリアの沖側!! タマネギの際はゲンタホッグで炸裂していた所です♪ タマネギ付近に付いているであろうバスが、目線の上を通るゲキアサシャッドに反応させるイメージで狙いました。 タマネギ付近なのでビビって必然的にスローリトリーブになります(汗) キャストを繰り返しているとヌ~ンと重くなり鯰かなと思いながらもフッキング。 タマネギをかわして寄ってくるとナイスボディなバスにびっくり!! もちろんテンパりました(汗) めっちゃテンパりました(汗) 頭の中が真っ白になりながらランディング!! 心の中でガッツポーズ! めちゃめちゃ痺れました(^^; 最高の一匹を釣らせてくれたゲキアサシャッドに感謝です(≧▽≦) そして一緒に喜んでくれた仲間にも感謝です!! Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2019.03.04 | 釣行日 | 2019.03.03 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | GEKIASA SHAD | ||
ウェブネーム | 【GEKISHA5】 ゆず さん | ||
![]() ![]() |
GEKISHA5参戦中 (事前に今江克隆ブログで募集、ご応募いただいた方の中から選ばれた5名のチャレンジ企画です。) 前日はちんぺーくんが北浦モンスターをゲット! 僕は釣れなかった悔しさを晴らしに、雨と強風の中 北浦へ。 ベイトが溜まりそうな場所をランガンして 最後に選んだ場所で中層スイミング中にゴンッ! フッキングミスって少し時間を空けてから、再度同じコースを通したら 再びゴンッ! GEKIASA SHAD5 2本目はお腹ぷっくりな グッドサイズでした。 次はサイズアップ目指して頑張ります(^^) ゆずのブログ https://ameblo.jp/yuzu-sakura-kaede/entry-12444295069.html |

更新日 | 2019.03.04 | 釣行日 | 2019.03.01 |
フィールド | 大阪府 野池 | サイズ | 38cm |
ヒットルアー | ベビーステルススイマー | ||
ウェブネーム | kumichou さん | ||
![]() |
一昨日の雨の影響で濁りが入っていた。 ライトウエイトジグヘッドをチョイスし、フィーディングでまわって来るであろうポイントのはるか沖側にキャスト! 少し沈めてからバランスを崩すか崩さないかぐらいのスピードでリーリングしていると、「コン」とバイト!? そして「ココン」と来たのでフッキング! 追い食いで食って来ました。 フックが見えないので疑いなくバイトしいていると思います。 スレたバスにはフックが見えないステルスはききますよ~ Love Fish? Love Bass! |

更新日 | 2019.03.03 | 釣行日 | 2019.03.02 |
フィールド | 北浦本湖 | サイズ | 40オーバー |
ヒットルアー | ゲキアサシャッド | ||
ウェブネーム | 【GEKISHA5】 ちんぺーくん さん | ||
![]() ![]() |
GEKISHA5参戦中 (事前に今江克隆ブログで募集、ご応募いただいた方の中から選ばれた5名のチャレンジ企画です。) GEKIASA SHAD-5のメンバーに選出していただいてありがとうございます。 この日、私のゲキシャ5の開幕戦。 開幕にして天王山・・・・笑 しかし答えは意外にも早く、まさにゲキシャのコンセプト通り中層の難易度の高い魚を食い上げバイトに持ち込む事が出来ました。 「目線より上じゃないと食わない奴がいる」 「ボトムを叩くと見切る」 その難易度の高い魚を捕るルアーを形にしたのがまさにゲキアサシャッドだと思います。 飛距離、巻き抵抗、泳ぎ、姿勢─── キャストが出来れ誰でも釣れるまさに、優しいシャッドです。 キャッチの瞬間、最高にシビレました。 が、この日。 更にドデカイ奴がゲキアサシャッドを襲いました。 【ブログ】 ちんぺーくんの no fishing no life. http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun |

更新日 | 2019.03.03 | 釣行日 | 2019.03.02 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() ![]() |
春爆を求めて河川ボートへ‼︎ 小雨ローライト絶対釣れると思いましたがステルススイマーアラバマにワンバイトのみ。 雨足が強くなってきたんで最近お決まりのボート早上がりパターン。 そしてバスが確実にいてる小規模河川のあるポイントへ。 ゲキ浅なのでバスを確認できますが誰が見てもわかるんでプレッシャーかかり過ぎて天才君に変貌している! しかし今日は雨が味方してくれました。 普段より水量多めになったインレット、そのインレット流れ落ちに入ってくる小魚をイメージしてフラッシュニードルシャッドのミドストしてやる1/48のジグヘッドなんで、移動距離が短く長く自然にアピールできる。 するとひったくりバイト(^^) あがってきたのはプリスポーンマダムでした。 https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2019.03.03 | 釣行日 | 2019.03.01 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 | サイズ | 47cm 45cm 45cm 40cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド IS-PLUS 5.5インチ | ||
ウェブネーム | うめだJAPAN さん | ||
![]() ![]() |
今回は友蔵さんとマダムまりガイドへ! サイズは伸び悩み中ですが、ジャバシャッドNSNSで4本捕獲! フルフッキングがとてつもなく快感です! 春が本格的に来たら、ここにマグナムサイズが混じる・・・はず! 小南さんからは絶対バクラトで仕留めてや~と言われているので、3月は意地でもバクラトで仕留めようと思います! Facebookで主に発信しています! https://www.facebook.com/umedajapan |

更新日 | 2019.03.02 | 釣行日 | 2019.03.01 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | GEKIASA SHAD | ||
ウェブネーム | 【GEKISHA5】amaさん | ||
![]() ![]() |
GEKISHA5参戦中 (事前に今江克隆ブログで募集、ご応募いただいた方の中から選ばれた5名のチャレンジ企画です。) この度は、GEKIASA SHAD5に選出して頂きありがとうございます。 GEKIASA SHAD5 1日目の釣行となります。 GEKIASA SHADが届いてから待ちわびていた休日。 朝から北浦へ向かいました。 この時期は、回遊のベイトフィッシュに依存することから必然的にベイトが岸に寄る確率が高くなる朝夕がチャンスとなりますが朝はベイトの気配はなく、風がないベタ凪ぎ快晴。 もちろん、そんな状態では反応がなく、朝のフィーディングタイムは終了。 11時頃にようやく風が吹き始め、このタイミングでどのエリアにベイトが寄るか考え移動しました。 エントリーしたポイントは、風がほどよく当たり、更には湖流ももろに当たるポイント。 日中に、ベイトが寄る可能性が高いエリアはここだと思い、GEKIASA SHADを投げていると早速シラウオが引っ掛かって来ました。 後は、バスがコンタクトするポイントを探すだけ。 時刻は、お昼頃だったので護岸際のシェードが濃く形成されていので護岸のエグレにサスペンドしてるのではと思い、護岸際をテンポよく打って行きました。 1mもないような水深の場所でしたが、1m以浅の中層をゆっくり巻いているとゴミが引っ掛かったような違和感。 軽くラインを張って確認すると沖へ走り始めたのですかさずフッキング。 ファイト開始と共にすごいトルクで走るので多魚種かと半信半疑でしばらくファイトしていると、魚体を見てバスだと確認し、慎重にやり取りし、無事GEKIASA SHADファーストフィッシュを釣ることが出来ました\(^^)/ GEKIASA SHADは今回のような護岸際を釣る場合でも重心移動式のウエイトの為、際際にキャストがしやすく、1m前後の水深が多い霞水系で中層を釣る際に非常に戦力になってくれるルアーだと確信しました(^^) ブログ http://s.ameblo.jp/ama666/ |

更新日 | 2019.03.02 | 釣行日 | 2019.02.28 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | ソルティーマッハソニック17g | ||
ウェブネーム | ライオ さん | ||
![]() |
2019年初釣りは琵琶湖からスタート。 週末はなかなかの忙しさで久しぶりに有休取ってもうそろそろ春かな!?な琵琶湖に行って来ました。 新モグラスイムジグのスコーンで中層、バクラトで遠投&深いとこからブレイク当て、ステルスで底ベタずる引きなどいろいろ試しましたが5時間アタリなし… まだまだ春は先みたい(^_^;) 最後は昨年末に実績あった漁港で夕方マズメ勝負。 ピラーニャで一通り巻いて、マッハで丁寧にリフト&フォール攻めしているとガツンと強烈バイト! コイのスレかというくらいギュンギュン引いて上がってきたのはエサ喰ってる健康体の52センチ! 初バスから50upは嬉しすぎる初釣りでした。 ロッド:スタリオンDG69MH リール:DR-100ZX改 ライン:エクスレッド12ポンド |

更新日 | 2019.02.28 | 釣行日 | 2019.02.27 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | GEKIASA SHAD | ||
ウェブネーム | 【GEKISHA5】ゆず さん | ||
![]() ![]() |
GEKISHA5参戦中 (事前に今江克隆ブログで募集、ご応募いただいた方の中から選ばれた5名のチャレンジ企画です。) 朝から小雨が降る中、北浦へ朝イチ2時間勝負! ポイントランガンしてラストの場所は水深60センチ前後のドシャロー。 春の実績場でもありますが、根掛かりも酷く攻略が難しい場所ですが潜行深度50センチのGEKIASA SHADだからこそ、リズム良く広範囲を探る事が出来、春のグッドサイズを獲る事が出来ました! 考案者として開発に携わらせて頂きましたが、「こんなシャッドがあれば良いのに!」を実現する事が出来たと思いますし、使って頂ければきっと想い出に残るデカバスを釣ってもらえると自信を持ってオススメします。 残りまだ1ヶ月あるので、GEKIASA SHADの凄さをメンバー、モニターさんと共に発信出来たらと思います! ゆずのブログ https://ameblo.jp/yuzu-sakura-kaede/entry-12443419248.html |

更新日 | 2019.02.28 | 釣行日 | 2019.02.26 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド IS-PLUS 5.5インチ | ||
ウェブネーム | うめだJAPAN さん | ||
![]() |
今回は小南修業ガイドでした! 前回よりは気温も水温も高くて釣れそうな気配! まずは小南さんが十八番のバクラトスイマーでさくっと1本! その後、僕のバクラトにも明確なバイトがありましたが、ノらずでした。 そして、風が吹き始めたベストタイミングに僕がジャバシャッドNSNSでデブチンヨンパチ君を捕獲! コンディション抜群でした! その後はまりさんも同じくジャバシャッドで1本捕獲し、3人仲良く3フィッシュでした! 次こそはバクラトでも仕留められるように頑張ります!! Facebookで主に発信しています! https://www.facebook.com/umedajapan |
