更新日 | 2015.10.11 | 釣行日 | 2015.09.07 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | リップライザー110 フローティングモデル | ||
ウェブネーム | sun☆chu さん | ||
![]() ![]() |
もう何も言うことはありませんっ! 3Dアユはまさにエサ!生き物!ご馳走! 食欲の秋!ガッツキバイトッ! 1投で結果を出してくれました! イイ秋のスタートがきれました! いつもイマカツルアーには感謝感謝です☆。 |

更新日 | 2015.10.09 | 釣行日 | 2015.09.19 |
フィールド | 霞ヶ浦水系 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ジンクスミニ スーパーブレード 1/2oz | ||
ウェブネーム | インパク さん | ||
![]() ![]() |
この日は、トップ50の最終戦、金、土曜と相当なバスが釣られてる さらにシルバーウィーク中でアングラーの方もとても多かったです 朝から風が吹いていたので自分の中で1番信用できるスピナベと言えば… ジンクスミニスーパーブレード!! その答えはすぐに返ってきました(o´∀`)b コンディションのいいバスが釣れるしハイプレッシャーの中でも関係なく釣れますね! アザッス!! |

更新日 | 2015.10.09 | 釣行日 | 2015.09.19 |
フィールド | 潮来マリーナ富士見池 | サイズ | 28cm |
ヒットルアー | 攻速ピラーニャ ソフトタングステン | ||
ウェブネーム | かんちゃん さん | ||
![]() |
ここしばらく学校行事やらなんやで全然釣りに行けませんでした。この日は、JBTOP50最終戦「がまかつCUP」の応援の合間に潮来マリーナ富士見池でピラーニャのテストをしてきました。 この日の富士見池のバスはシャローのアシやウィードに全く付いている様子がなかったので、もしや池の中央の最深部手前のブレイクに付いてるのではと考え、遠投性能の高いピラーニャを大遠投し、リフト&フォールをメインにブレイクを探っていきました。しかし、全く反応がなかったので、今度は、ザリガニが砂煙を上げてるようなイメージでブレイクをずる引きしていると、いきなりのバイト!!サイズは小さかったけど、狙い通りのバスでした。 追伸:今江社長をはじめ、トップチームの選手の皆さん大変お疲れさまでした。来シーズンも応援しています、 |

更新日 | 2015.10.09 | 釣行日 | 2015.09.19 |
フィールド | 岡山県 | サイズ | ?㎝多数(笑) |
ヒットルアー | ジンクスミニスーパーブレード3/8oz | ||
ウェブネーム | ク~(兄)さん | ||
![]() |
秋の野池で巻きの釣りを展開してきました。 秋の野池=ジンクスミニスーパーブレード というくらい自分の中でパターン化されています。 今回の釣行も軽~くサクサクッとプリッと40アップ数本を目標とし釣行に挑みました。 結果はいやはや・・・ ノンキー多数と戯れる結果となりました。(笑) 得意とするパターンでも、思い通りに結果が出ない釣りの奥深さ。 楽しくて止められないですね。 カルビーかっぱえびせん的な(笑) 『狙っているサイズ以外はバスではない。』という考え方のアングラーもいると思います。 しかし、自分はサイズの大小問わずバスはバスとカウントします。(笑) なので、釣行で出会えたバスは出来る限りラブフィッシュの主役となってもらいます。(笑) そして、今回はいつもの釣り仲間(ママロイドさん・熟女マグロさん)との釣行ということで非常にエンジョイできました。 今回のテーマですが、『秋空』『悪運(ジンクス)』『隠し笑顔』です。(笑) 撮影者:熟女マグロ ジンクスで(5) 季節進行(7) 秋空へ(5) ク~あにを |

更新日 | 2015.10.09 | 釣行日 | 2015.09.18 |
フィールド | 兵庫県 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | ハドルスイマー4inch リアルカラー | ||
ウェブネーム | しろおび軍曹 さん | ||
![]() ![]() |
シルバーウィークの初日、アングラーが押し寄せるこの野池郡に選んだフィールドは、 中々人が入らない野池の中でも、さらに減水でしか入れないオーバーハング下。 ヒシモのインサイドを回遊するタイミングをじっくりと待ちながら流していく。 チビばかりが上がる中、何度か入り直した大きなレイダウン際に、 付け替えたハドルスイマーのジグヘッドを入れてからの1点シェイク・・。 フラッシングに気づいてどこからか飛んできたのか、ひったくるようなバイト! 強烈なファイトの末、キャッチ! イマカツルアー最高です。 |

更新日 | 2015.10.09 | 釣行日 | 2015.09.18 |
フィールド | 岡山県・七区貯水池 | サイズ | --- |
ヒットルアー | インサイドボーラー | ||
ウェブネーム | --- | ||
![]() |
夏も終わり季節は秋に移り変わり過ごしやすくなってきました! 人気のフィールド七区貯水池に行って来ました。 土曜なのにオカッパリはゼロ!! 釣れていないんだと感じながらも、、、 真夏はウィードがビッシリなのですがこの時期は枯れ初め巻物でも釣りやすくなってきます。 秋は巻物?!ってことでインサイドボーラーで護岸沿い、ウィード際をテンポよく通しゲットでした! サイズはアレレ?? でしたが 満足満足ーーーー!!!! バス釣り最高~! |

更新日 | 2015.10.08 | 釣行日 | 2015.09.14 |
フィールド | 宮城県・野池 | サイズ | 35cm |
ヒットルアー | インサイドボーラー | ||
ウェブネーム | もりもり さん | ||
![]() |
大雨の後で濁りが酷い中でも、小ぶりながらウォブリングが強いボーラーでやったりました! 特にこいつの遠投力は抜群で最高に気に入ってます( ^ω^ )! |

更新日 | 2015.10.08 | 釣行日 | 2015.09.13 |
フィールド | 福岡県 今川 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | アンクルコビィートライデント | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
いつもの河川ですが、あまりやらないエリアに挑戦して来ましたp(^^)q どんなルアーが好反応なのかも分からず迷った時はトライデントでしょ!!とダウンショットでカバーまわりを丁寧に探るとすぐに答えが出ました!! 40㎝を筆頭に複数匹釣ることができました!! トライデントは初場所やタフな状況下でも何とかしてくれる頼もしい相棒になりました(≧∇≦) |

更新日 | 2015.10.08 | 釣行日 | 2015.09.12 |
フィールド | 岡山県 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | マムシジグ1/2oz&ブシドー3inch | ||
ウェブネーム | ク~(弟)さん | ||
![]() |
なんだか2、3日前から鼻炎がひどく鼻水ズルズル‥ でもせっかく釣りに行ける時間が出来たので、鼻炎対策バッチリで行ってきました! いつもデカバスが動く11時に食わせれたのはマムシジグ&ブシドー! (ナゼか11時頃にデカバスタイムがあります。・・3年前にインドネシアで巨大GT釣ったのも11時ジャストやった) これでRhythmに乗り、IK-180についに出た!バイトシーン丸見えのカチ上げ食い上げアゲアゲRise up!!!! ・・しかし、まさかの痛恨のバラし。 これだからBass Fishingはやめられない~(´Д` ) |

更新日 | 2015.10.08 | 釣行日 | 2015.09.09 |
フィールド | 岡山県 | サイズ | 49cm |
ヒットルアー | アベンタクローラー | ||
ウェブネーム | まるたつ さん | ||
![]() |
朝一野池に行き無風状態だったので迷わずアベンタを沖に投げ波紋が消えたぐらいで、ゆっくりゆっくり巻いたらドカン! 朝から気持ちいい食い方してきました! |

更新日 | 2015.10.08 | 釣行日 | 2015.09.09 |
フィールド | 茨城県 | サイズ | 44~20cm |
ヒットルアー | モグラモスチャター ハイレブ、ビッグバッツ | ||
ウェブネーム | 茨城の今江克隆 さん | ||
![]() ![]() |
超久しぶりに野池へ出撃してきました! 豪雨の合間の一瞬の隙をみて野池へ。 到着してみると、大増水+ミルクティー…笑 ですが、確実に釣れる気しかしていませんでした(^_^)v 早速インレットの絡むエリアをハイレブで、水面直下を引いてくると、ライズアップの嵐\(^o^)/ ルアーが一瞬で消えるバイトが連発しまくり(゜ロ゜) 途中、バイトが遠のいてしまったので、ゆっくり引けるバッツにチェンジ。 締めの2本を絞りだし大満足で帰路につきました(^∇^) やっぱりチドリは偉大ですなぁp(^^)q |

更新日 | 2015.10.08 | 釣行日 | 2015.09.05 |
フィールド | 茨城県・小貝川 | サイズ | 48cm/1700g |
ヒットルアー | アベンタクローラー | ||
ウェブネーム | Shino さん | ||
![]() ![]() |
いつも楽しませてくれる小貝川、しかしこの1週間後最悪な災害に見舞われてしまいました。 私も、微力ながら救援活動に参加し、このフィールドで、イマカツ・ルアーで魚たちと遊んでもらえるようにまた、一刻も早い復旧出来るように、協力していきたいと思います。 |

更新日 | 2015.10.04 | 釣行日 | 2015.09.14 |
フィールド | 埼玉県・宮沢湖 | サイズ | 37cm |
ヒットルアー | ダッドカット 4inch | ||
ウェブネーム | サイクロン野口 さん | ||
![]() |
仕事終わりに、行ってきました宮沢湖! いまだ台風の爪跡も残り、濁りがひどいエリアが多い中、水質の良さそうなエリアを探していると、桟橋エリアが一番良さそうな感じがしました。 水中に点在する杭めがけ、ダッドカット4インチをノーシンカーでフォールさせると、いきなりガツン!とあたりがありました! 元気の良いバスは、勢い良く走りまわりましたが、僕は自分自身に「落ち着けー。落ち着けー。冷静に!」と暗示をかけ、なんとかキャッチする事が出来ました。 そんなダッドカット!ノーシンカー! ハイプレッシャーレイクでも、その秘めたるポテンシャルは、威力を発揮してくれますね! 今後も、活躍してくれそうです。 |

更新日 | 2015.10.04 | 釣行日 | 2015.09.13 |
フィールド | 淡路島 野池 | サイズ | 54cm/55cm |
ヒットルアー | ギルロイド ブーツテール | ||
ウェブネーム | okucchi さん | ||
![]() ![]() |
約一ヶ月ぶりの淡路島に釣りに行って来ました! 最初の池でギルが結構水面に浮いていたので新戦力のギルロイドを試してみることに、ギルがたくさん浮いている周辺でルアーをジャークさしてギルを散らしステイしてる時にスゴい勢いでひったくりました! 何とかランディングして測ってみると54センチ野池のボスを釣ることができました! そして釣り再開したつぎのキャスト。 同じくギルを散らした瞬間にバイト! かなり焦りながらも同行者にランディングを手伝ってもらい55センチのボスバスを釣り上げることができました。 奇跡の2投連続の50UP! ギルロイドはほんとヤバすぎますv(^_^v)♪ |

更新日 | 2015.10.04 | 釣行日 | 2015.09.12 |
フィールド | 岡山県 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | モグラジグ+ブシドー | ||
ウェブネーム | ク~(兄)さん | ||
![]() ![]() |
1か月ぶりの釣行になりました。 予想より季節の進行が早く、フィールドは気候・景色・空とも秋に突入といった状況。 水温が下がり、各エリアへ散った魚を狙うべくハードベイトを投入するも小バスのみ。 連日の雨の影響か濁りが発生しているやないか。 ストラクチャーへタイトについているのか否か。 モグラジグとブシドーをセッティング。 レイダウンまわりに投入。 絶対バスは居てるから挑発や! モグラ&ブシドーの挑発に乗ってきたバスはGOODコンディションの40アップでした。 『やっぱり居ったな!』 よく見るとフィールドに多数のザリを発見。 アングラーに気が付いて逃げるザリに興奮しました。(笑) これって、いわゆるマッチザベイトや。 久しぶりの釣行で、自然に触れバスに触れ…。 笑顔もこぼれますよね(笑) ちなみに、今回の釣行テーマですが『ザリ』『挑発』『笑顔』です。(笑) 撮影者:ク~(弟) 蝉、去りて(5) バトンタッチや(7) 鈴虫よ(5) ク~あにを |

更新日 | 2015.10.04 | 釣行日 | 2015.09.05 |
フィールド | 河口湖 | サイズ | 63cm |
ヒットルアー | アベンタクローラー | ||
ウェブネーム | ガンチャン さん | ||
![]() ![]() |
日の出から数分、アベンタクローラーを岸際のブレイクに沿って大遠投。 着水後、波紋が消えかかったところでスーパーデッドスロー巻きを開始。 間もなく、下から控えめ目なバイト。 かなりの重量感を感じながら上がってきたのは人生初のロクマル、63センチのモンスターでした! |

更新日 | 2015.10.04 | 釣行日 | 2015.09.05 |
フィールド | 岡山県・野池 | サイズ | 51cm/49cm |
ヒットルアー | モグラジグスイミング3/8oz | ||
ウェブネーム | けん さん | ||
![]() |
久しぶりに50オーバー捕獲しました! しかもまたまたイマカツルアーに助けられました! 雨降りの中なかなか反応が得られないときに、テキサスでも良く引っ掛かるとエエリアに、回避性能のよいモグラジグスイミングで舐めるように丁寧に攻めるとガツンッと激しくバイト! ドラグガチガチのリールから走られるたびにドラグが出る!! めちゃくちゃ引いてなかなか寄ってこない中モグラジグスイミングのロングシャフトフックが上顎貫通しているのを確認できたので慌てずにファイトして無事にランディングできました! 上がってきたのは久しぶりの51cm!! マキモノで50オーバーは嬉しいですね! その後のまた直ぐに49cmも捕獲! そのバスはオーバーハング下のぐちゃぐちゃレイダウンの奥のゴミ黙りに居ました! モグラジグスイミングでしか攻められないカバー柄みからの捕獲です! マキモノシーズン到来なのでまだまだ釣っていきますよ! |

更新日 | 2015.10.01 | 釣行日 | 2015.09.11 |
フィールド | 琵琶湖 湖東 赤野井エリア | サイズ | 36cm 他多数 |
ヒットルアー | ヘアリーホッグ4インチ(FECOモデル) | ||
ウェブネーム | ROBO さん | ||
![]() |
今日は仲の良い友人と琵琶湖の湖東でレンタルボートゲームを楽しんできました! 土曜日ということもありレンタルボート屋さんも満員、狙いのエビモが群生するポイントまで辿り着いても周りを見渡せばボートで一杯…。笑 人的プレッシャーが多い状況下では下手なアクションは逆効果になると考え、そのシルエットからくる自発的なアクションで誘ってくれるヘアリーホッグ4インチ、リグはヘビキャロをセレクト。この選択が狙い通りの結果をもたらしてくれました! エビモの隙間にルアーを送り込みステイ…からのコン!という気持ちの良いバイトが連発!短い時間で36cmを頭に数釣りが楽しめました^_^ プレッシャーのかかる中でも結果を出してくれるヘアリーホッグは流石ですね! (余談) この後同様のポイントにおいてギルロイドブーツテールで早巻きで誘っているとギルロイド目掛けて真っ黒なデカバスが下から突き上げてきました!(55cmは余裕でありました…。) 残念ながら私の実力不足でフックアップならずでしたが、凄まじいルアーの可能性を感じた瞬間でした…。 次回釣行ではギルロイドチャレンジで結果を出したいです!^_^ |

更新日 | 2015.10.01 | 釣行日 | 2015.09.10 |
フィールド | 青蓮寺ダム 中流域 | サイズ | 34cm |
ヒットルアー | ギルロイド ブーツテール | ||
ウェブネーム | フクちゃん さん | ||
![]() |
この日は 昼までの釣行で 初投入のギルロイドを メインの釣行となりました。 釣行前夜に ブーツテールの爪楊枝止め&マーカーを取り付けて 視認性をUP! ダムの水温は 雨の影響でか 日に日に下がり 朝のスロープで 水温16℃。かなり冷えてます。 ギルロイドの巻く速さを変えながら ブーツテールを 巻くなら三原巻きと 言うことで 試します。 リールを 4回程巻いて S字の後 ストップ! すると 後ろから 引ったくるように バイトが見えました。しかし 思い描いたビッグバスではなく 簡単に 抜き上げられる可愛い子ちゃんでした(汗) この後 リールの巻き方を 変えたり 信頼のアベンタも 投入するもノーバイト。 風も 強くなりチェイスすら見えない状況になり 午後は 聖地!琵琶湖?池原?ではなく 虎バスチームの応援に甲子園に 向かいました(^_^)v |

更新日 | 2015.10.01 | 釣行日 | 2015.09.09 |
フィールド | 香川県・野池 | サイズ | 53cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド IS-Plus 4.5inch | ||
ウェブネーム | こうちゃん さん | ||
![]() |
久しぶりに釣りしてきました(^ω^) 前日、雨が降っていてドチャ濁り、インレットがあり見てみると50upのバスを発見。 浅かったので、ライトテキサスで、流れのヨレにキャストすると猛烈なバイト。 アワセと同時に走り込まれたがガンスリのパワーでねじ伏せ上がってきたのがナイスプロポーションのバスでした(´_ゝ`)クッククク |

更新日 | 2015.10.01 | 釣行日 | 2015.09.09 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 51cm/38cm |
ヒットルアー | アベンタクローラー、リップライザー60サスペンド | ||
ウェブネーム | 加古川の浜ちゃん さん | ||
![]() |
2月に購入してやっとアベンタフィッシュをゲットしました。 台風後の少し、水位の増えた野池でパッドの際をキャスト後じっくり止めて1m移動、ステイを繰り返しているとパッドの終りそうなとこから水面に波紋をたてて突進。そして、バイト。 トップの醍醐味をひさしぶりに体験しました。 しかも、今年三本目のランカーでした。 アベンタ最高、イマカツルアー最高です。 |

更新日 | 2015.10.01 | 釣行日 | 2015.09.02 |
フィールド | 岡山県・野池 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | ワドルバギー | ||
ウェブネーム | けん さん | ||
![]() ![]() |
1時間だけ夕練でやってやりました! 少し沖にあるレイダウン目掛けてバギー投入! 着水後波紋が消えるまでポーズそこからゆっくりマキマキ、カランコロンと金属音が響いていい感じにレイダウンの真上にくると丸見えモンドリングバイト! レイダウンに潜られないようにごり巻き! 後少しのところでめちゃくちゃ走る!! なんとかいなしてランディングしたのはブリブリのバスでした! アベンタもいいけどやっぱりバギー釣れます! あの音、あの千鳥かなりヤバいです! 秋カエルの季節やってきたのでまだまだ水面炸裂してやります! |

更新日 | 2015.09.28 | 釣行日 | 2015.09.08 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 25cm |
ヒットルアー | ハイパーモグラジグ 3/8oz | ||
ウェブネーム | サイクロン野口 さん | ||
![]() |
台風18号が急接近し、小川プロのガイドが止む無く中止になってしまい、しょぼくれていた僕は、強行琵琶湖へオカッパリに出かけました。 サーフェイス系のルアーに反応がないのを確認した僕は、ハイパーモグラジグ3/8ozに、ダッドカット4インチをトレーラーとして付けキャスト! すると、ファーストキャストでいきなりゴンッと押さえつけるようなバイトがありました。 しかし、ランディングには持ち込むことができず、放心状態のままキャストすると、またまた当たりが! なんとか、小さいながらもキャッチすることが出来ました! 大好きなルアー!ハイパーモグラジグとダッドカットのコンビで釣れた喜びはひとしおでした! |

更新日 | 2015.09.28 | 釣行日 | 2015.09.07 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 54cm |
ヒットルアー | ギルロイド ブーツテール | ||
ウェブネーム | ともstyle さん | ||
![]() |
当日は自分のbirthday。 記念すべき日に小南プロのガイドで、ギルロイドブーツテールとモグチャモンスターで、デカバスbirthdayハンティングを目指し出撃してきました。 当日は台風が迫ってきている状況で、曇りから雨、そして大雨からの風と、後半になるにつれて悪天候が予報されておりました。 小南プロからギルロイドブーツテールの秘密を伝授して頂き、ギルロイドゲームスタート。 ギルロイドブーツテールの押しの強い波動が、まさに逃げ惑うギル。 ギル形ルアーはフラットテールのイメージが強かったのでフラットだろうと思っていたのですが、使っていくうちにギルロイドのボディ形状とブーツテールの組み合わせに釣れる秘密が理解出来てきました。 そして何とも言えないのが、狂喜乱舞したバスのあのバイト…。 自分はメインフィールドが琵琶湖なのですが、あんな狂喜乱舞したバスのバイトシーン初めて見ました。 水面が盛り上がり、バスが海のフィッシュイーターの様にギルロイドに襲いかかったのです。 勿論ラインは前日に装備した、エクスレッド。 狂暴なバスを逃がさない様に、しっかり僕との距離を繋いでくれました。 本当にラインブレイクの恐怖はみじんも感じませんでした。 そして壮絶なファイトの中、ボート際まで魚を寄せて、最後は小南プロがネットインしてくれガッチリ握手。 上がってきた魚体は、黒々したマザーレイクらしいパンパンの、今期最大魚となる54㎝。 生涯の釣り人生で最高のbirthdayfishのプレゼントを頂きました。 イマカツ関係者の皆様、ありがとうございました。 そして小南プロ、やっぱり琵琶湖ガイドを代表する凄腕ガイドやわ… ありがとう。 |

更新日 | 2015.09.28 | 釣行日 | 2015.09.06 |
フィールド | 琵琶湖 北湖エリア | サイズ | 57cm |
ヒットルアー | イールクローラー 10inch | ||
ウェブネーム | ROBO さん | ||
![]() |
今日は会社の同僚と琵琶湖の北湖ボート釣行を満喫してきました! 天気は前日の夜中から大雨、釣行日も朝は雨が降っており、流入河川は雨の影響で白濁り…。そこで狙うは濁りの境目、更にその中でもエビモが絡むブレイク沿いに狙いを定めました。 ここでルアーは濁りの中でも持ち前の波動で確実にルアーに気付かせ、且つ一撃でMAXサイズに口を使わせるべくイールクローラーの10インチのネコリグをチョイス! ボートポジションを調整し、狙いのポイントまで40m弱の距離を取ってキャスト!(これも10インチの自重が有ればこそ可能なアプローチですね^_^) 着底後、ウィードに絡めてはほぐし、絡めてはほぐし…と繰り返していると、ポーズ中にラインがプンッ!と跳ねたので、ラインテンションをかけて聞いてみるとグ、グーッとルアーを持って行きました!すかさず慎重にスウィープにフッキング! フッキングの瞬間ロッドのバット付近から伝わる重量感…!こいつはデカい!と確信し、無我夢中でファイト!数回の急な突っ込みに耐え、無事にランディング! 手にしたのは自己最高記録となる57cmのビッグバス!! 前回のアベンタクローラーの54cmに続き、2週連続でのイマカツルアーでの自己記録更新に感動で手が震えました…! 使う度に新しい感動を与えてくれるイマカツルアー達に今日も感謝です! 次も必ず、イマカツルアーでの自己記録更新を目指しますね!^_^ |

更新日 | 2015.09.28 | 釣行日 | 2015.09.05 |
フィールド | 琵琶湖・南湖 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | ジンクス 小南スペシャル | ||
ウェブネーム | きりちゃん さん | ||
![]() ![]() |
朝から終日、雨の中、小南スペシャル巻きまくり… 引ったくるような気持ち良いバイト。 いままでは他社のスピナベ使ってましたが強度に問題あり、乗り換え… 早速の釣果に驚き 他にも30センチクラスも釣れ 強度と釣果が伴うスピナベですね♪ 今回もイマカツルアー様々です。 |

更新日 | 2015.09.28 | 釣行日 | 2015.09.04 |
フィールド | 奈良県・野池 | サイズ | 22cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー | ||
ウェブネーム | ちぃーちゃん さん | ||
![]() |
夏休みにバス釣りへ連れてって、すっかりハマってしまった家の娘。 サイズはともかく、釣れる事が楽しくて仕方がない感じです(笑) スピニングのキャストやシェイクは様になってきました。 そろそろベイトリールの巻き物教えようかな! |

更新日 | 2015.09.27 | 釣行日 | 2015.09.04 |
フィールド | 岡山県・野池 | サイズ | 43cm/30前後多数 |
ヒットルアー | ミニマウス | ||
ウェブネーム | ハスキー さん | ||
![]() ![]() |
ゴビーのヘビタンでコバスと戯れた後今日はこれで終わりかなと思っていたら沖でボイルしたので迷わずミニマウスを投入 虫を食ってる感じだったので長めのステイからゆっくりワンジャークからのバイト! しっかり送り込んでフッキング! 最後で40アップ ミニマウスは野池での一軍です。 |

更新日 | 2015.09.27 | 釣行日 | 2015.09.04 |
フィールド | 埼玉県 | サイズ | 28cm |
ヒットルアー | アベラバ ツインガード+アンクルゴビイトライデント3インチ | ||
ウェブネーム | たかまる さん | ||
![]() |
ウィードジャングル穴釣りで釣りました。 小さいですが・・・ しかもまたアベラバですが・・・ でも今度はトレーラーが違います! トライデントはフォール中の各パーツのバイブレーションが凄いですね! これならスレバスもイチコロ♪ やっぱりファイナルウェポンアベラバです! 次回は、いい加減他のルアーで釣って投稿します! |

更新日 | 2015.09.27 | 釣行日 | 2015.09.03 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | イールクローラー 5.5inch | ||
ウェブネーム | 大手町商事代表取締役 さん | ||
![]() ![]() |
「そろそろ北湖の季節が始まりますよ。」との連絡を受けて、3日の小南ガイドの翌日は琵琶湖の南ガイドに乗船してきました。 この日は天気予報が外れ、昼過ぎから「B.B.A」の北湖。 風をよけて南湖へ移動しました。 イールクローラー5.5inch、とにかくつれます。小さいの~中ぐらいのが無数に。 そろそろでかいのがほしいなぁ~と言っているとようやく私のアリウープが大きな弧を描きました。 5lbのラインが心配になるほど重~い魚はぶりぶりに太った51cm。 イールクローラー5.5inch、釣り方は地味ですが釣れる魚はぶりぶりでした。 この釣りが始まると思い出す・・・2014年、湖上のRangerボートを降りると尿管結石による激痛に襲われ、救急車で搬送されたあの秋の日を・・・ |
