更新日 | 2016.02.28 | 釣行日 | 2016.01.02 |
フィールド | 広島県 | サイズ | 50cm/2100g |
ヒットルアー | マムシジグ1/2oz | ||
ウェブネーム | 自称:デカバスハンター さん | ||
![]() |
堰堤の侵入禁止ブイ手前の『一番チャンネルに近い岬の両サイド』 季節風・湖流の影響を受けない水深は7~9m ボトムで『コン・コン』と当たり、更に送り、次の『コン・コン』で渾身のスイープ合わせすると強烈な引きが! 水温は8.7℃ |

更新日 | 2016.02.26 | 釣行日 | 2016.02.21 |
フィールド | 香川県・野池 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | モグラジグ | ||
ウェブネーム | バス夫 さん | ||
![]() |
今日は嫁さんからの出撃許可が出たので出撃してまいりました(^_^) 3.4年前に グラチャン2位になったしゅんきくんとお友達で、一緒に行く予定でしたが 仕事が入り 仕事が終わるまで 1人で釣行(^_^)☆ とりあえず チタンバイブ遠投して 底ずる引きな感覚で巻き巻きしましたが反応がなく、 モグラジグ バークレイのホッグ系ワームでちょーパワフル大遠投!!! 底まで落とし ゆっくり巻いて止める。 すると なにかにコンッ!とあたった感じがしたので とりあえずフルフッキング!!!!! バスからの反応あり!! これからもイマカツルアーでバンバン釣ります! 貴重な1匹でした(^_^)☆ |

更新日 | 2016.02.26 | 釣行日 | 2016.02.20 |
フィールド | 香川県 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | シックルシャッド | ||
ウェブネーム | ヨハン さん | ||
![]() |
今月の初フィッシュ シックルの巻き巻き今年はまりそうです |

更新日 | 2016.02.26 | 釣行日 | 2016.02.13 |
フィールド | 千葉県 | サイズ | 38cm |
ヒットルアー | イマカツシャッド ISワスプ55 | ||
ウェブネーム | 月光戦隊黒豚 さん | ||
![]() |
ワスプの頭に1.5ミリ程度の穴あけ後、エポキシ樹脂注入して、浮上りGEKI遅チューニング! 頭が少々重くなるので、頭を起点にもたつくように浮上します。 自分の神ワスプです。 ま、それはチューニングとは言わず、偶然にもリップ付け根に、クラックが入ったことによる結果、出来てしまったバランスなんですけどね(;一_一) 今日は、少々気温上昇のいい天気でした。 GEKIASA 超楽しみです。 それと、霞デザインのピンコストレート超~楽しみです。 |

更新日 | 2016.02.23 | 釣行日 | 2016.02.19 |
フィールド | 岡山県 | サイズ | 49.5cm |
ヒットルアー | SG+アユロイド | ||
ウェブネーム | ク~(弟)さん | ||
![]() |
今年の初釣りが雨100パーセントの濡れ濡れでテンション下がってましたが、釣りをしてたらカワセミや水鳥のヒナ達、メジロが戯れ囀りも聞こえてきて春を少し感じながらキャストしてました。 バスロイドとアユロイドをローテーションしていて、沈んだ鉄パイプをくぐらせると、水中でサスペンドしてたアユロイドが引きずり込まれて行きました。 2016初釣りファーストフィッシュがモリモリのごっついバス!次はバスロイドで‥! ってか、バス釣り中のバードウォッチングがたまらなく楽しいです。w (去年はキツツキを見る事ができましたよ) |

更新日 | 2016.02.23 | 釣行日 | 2016.02.18 |
フィールド | 鳥取県 | サイズ | 55cm |
ヒットルアー | イールクローラー5.5in | ||
ウェブネーム | D さん | ||
![]() ![]() |
暖かい日が続いて、シャローがいい感じの水温になっていました! バックウオーター付近に見えバスを何匹か発見! がやはり天才君達… ルアーをイールクローラー5.5のネコリグに変えて、物陰に隠れて、狙いのスポットに来るのを待ちました。 バスが見えるか見えないかの距離でひたすらシェイク! バスの反応が変わり、倒れこみながらバイト!! 重さが伝わってからフッキング! 後はロデオライドS61LFFのバットパワーで楽勝でした!! 天才をだませる、このルアーの食わせ能力は凄いです! いつも、いいルアー、ロッドを、ありがとうございます!! |

更新日 | 2016.02.23 | 釣行日 | 2016.02.14 |
フィールド | 兵庫県 | サイズ | 50cm・46cm・43cm |
ヒットルアー | モグラモスチャターモンスター3/8oz+ジャバシャッド5.5inc | ||
ウェブネーム | isazo さん | ||
![]() ![]() |
一昨日の温かい雨、そして2月に春のような暖かさが相まってシーズナルパターンが全く通用しないこの日。 まさかモグチャモンスターがパターンになるとは思いもよりませんでした。 増水したウイード河川には強い濁りにより、如何にも巻いて釣れそうな雰囲気。 先行者は確かにスピナーベイトでは釣れているようではあるが、メジャーな河川は濁ればスピナーベイトが定番になってしまっています。 流石に連日スピナーベイトを頻繁に見ている為か、反応は良くありません。 当日の状況をみると、もしかするとモグチャでハマるかも?と感じライズアップでは無くバスのレンジを通すこと数投、すぐにコンディションの良いバスが釣れました。 その後、30分程で50upを含む2本を追加、計3本。真冬にモグチャで連発。 濁りのウイード河川では敵ナシ!モグチャモンスター! |

更新日 | 2016.02.22 | 釣行日 | 2016.02.14 |
フィールド | 淡路島野池 | サイズ | 59cm |
ヒットルアー | アベンタクローラー | ||
ウェブネーム | okucchi さん | ||
![]() |
週末に暖かい雨が降った翌日にドラマを求めて淡路島に行ってきました。 雨により程よく濁りが入りいい感じ。夕暮れ直前シャローのブレイク周りを超スローにアベンタで引いてくるとズボッとアベンタにヒットしました。 強引に引き寄せ掴んだ瞬間に今まで見たことも無い体型のバスであることに気付き手が震えました(⌒-⌒; ) 野池でロクマルか、っと期待しましたがあと1cm足りず…でも体型といい完全に怪物級! 淡路島自己記録更新しました♪(v^_^)v ちなみに今回の魚で1月~12月まで各月アベンタで魚釣ることができました。コンプリート成功\(^o^)/ |

更新日 | 2016.02.22 | 釣行日 | 2016.02.14 |
フィールド | 福岡県・今川 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | モグラジグ+ダッドカット4インチ | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
ようやくLOVE FISHに投稿出来る魚が釣れました!! 年末から通い続けたホームリバーですが2ヶ月も続いたボウズ地獄(>_<) そんな中、仲間からの釣果情報をヒントに絶大な信頼のあるモグラジグとダッドカットの組み合わせで初バスGETに挑みました!! 仲間の情報から明らかにデカバスは動いており、あえてルアーサイズを落とさずボリュームのある組み合わせで誘い続けました!! 激寒の中、信頼のおけるルアーで集中力も保たれ、ボウズ地獄から抜け出せ、初バスを釣り上げる事が出来ました(≧∇≦) 遅くなりましたがイマカツルアーで今年もスタートをきることが出来ました!! |

更新日 | 2016.02.22 | 釣行日 | 2016.02.11 |
フィールド | 岐阜県 | サイズ | 30cm |
ヒットルアー | ソルティソニック for BASS 12g、メタルピラーニャ 3/8oz | ||
ウェブネーム | あっちゃん さん | ||
![]() ![]() |
外気温1度の雨の中の細かい動きがあるソルティーソニックと、パワーのあるメタルピラーニャのローテーションで捕獲出来ました。 寒い中頑張ってシャクったかいがあり結果が出ました。 やはり冬のメタルは、よく飛び、レスポンスのいいイマカツシリーズのローテーションで決まりですね! コブラDGとの相性は最高過ぎます! |

更新日 | 2016.02.22 | 釣行日 | 2016.02.04 |
フィールド | 兵庫県 | サイズ | 37cm(600g) |
ヒットルアー | アンクルゴビー2インチDS | ||
ウェブネーム | matsu さん | ||
![]() ![]() |
毎年恒例、FS大阪2016に参加のため実家に帰省! そして毎年恒例、地元の野池を親子3人(父&兄)で回っていきます。 まず握ったタックルはスピンコブラQ7、これにアンクルゴビー2インチDSを結んで大遠投させてボトム付近を探っていきます。 すると、フォール中に違和感があったので聞いてみると「ググッ」と生命反応があったので フッキング! 一気に引き寄せて抜き上げ、37cm600g!小さいですがこれが2016年初バスとなりました。 アンゴビ2インチ = モエビ(野池に居る)とイメージして重たいシンカーと組み合わせてリアクション気味(素早いリフ&フォ)に探っての釣果でした。 メタルバイブでは攻めれないエリア + プレッシャーを与えにくいのでこのリグはオススメです。 今年も初バスはイマカツルアー、今年も多くのルアーで楽しませてもらいます! |

更新日 | 2016.02.21 | 釣行日 | 2016.02.10 |
フィールド | 鳥取県 | サイズ | 54cm |
ヒットルアー | ギルロイド ブーツテール 寒鮒 | ||
ウェブネーム | D さん | ||
![]() |
寒鮒で初バス! 暖かい日だったのでココっていうインレット絡みのシャローで。 ブーツテールのデッドスローi字引でも水を掴んで動く感じがグッドでしたー! いつも、いいルアーを ありがとうございますm(_ _)m |

更新日 | 2016.02.21 | 釣行日 | 2016.02.08 |
フィールド | 兵庫県 | サイズ | 49cm |
ヒットルアー | モグラ・スピンモスチャター 5g | ||
ウェブネーム | isazo さん | ||
![]() |
例年通りにいかない今冬。 居るべきポジションにバスがいない? 暖冬により水深が下がりきらない河川のバスは上流のシャローに近いエリアにいる? 更に。この時期に上流エリアに居るバスは動けるコンディションの良いサカナであることは間違いない…。小魚が、メインベイト… 巻きの釣りの方が答えはハッキリする? 全て仮説で、勝負にでてみました。 ベイトフィッシュの群れを完璧に演出するにはアラバマリグ、そしてセンターにはスピンチャター。所謂「チドリ傘!」。 先日の琵琶湖での小南ガイドでは釣れませんてましたが、その際に、しっかりとチドリ傘の肝を聞いていたのが幸い。 オカッパリでチドリ傘、ハメました! 小さな巨人!スピンチャター、侮れませんね!! |

更新日 | 2016.02.21 | 釣行日 | 2016.02.04 |
フィールド | 兵庫県 | サイズ | 37cm(600g) |
ヒットルアー | アンクルゴビー 2inch | ||
ウェブネーム | matsu さん | ||
![]() ![]() |
毎年恒例、FS大阪2016に参加のため実家に帰省!そして毎年恒例、地元の野池を親子3人(父&兄)で回っていきます。 まず握ったタックルはスピンコブラQ7、これにアンクルゴビー2インチDSを結んで大遠投させてボトム付近を探っていきます。すると、フォール中に違和感があったので聞いてみると「ググッ」と生命反応があったので フッキング!一気に引き寄せて抜き上げ、37cm600g!小さいですがこれが2016年初バスとなりました。 アンゴビ2インチ = モエビ(野池に居る)とイメージして重たいシンカーと組み合わせてリアクション気味(素早いリフ&フォ)に探っての釣果でした。メタルバイブでは攻めれないエリア + プレッシャーを与えにくいのでこのリグはオススメです。今年も初バスはイマカツルアー、今年も多くのルアーで楽しませてもらいます! |

更新日 | 2016.02.14 | 釣行日 | 2016.02.06 |
フィールド | 和歌山県 | サイズ | 29cm |
ヒットルアー | 攻速ピラーニャ ワンノッカー | ||
ウェブネーム | もりっぺ さん | ||
![]() |
冬場の定番深場を攻めたが釣れず、足元まできっちりと引いてくると小さいけど釣れました。 |

更新日 | 2016.02.14 | 釣行日 | 2016.02.02 |
フィールド | 福岡県・遠賀川 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | チタンバイブ | ||
ウェブネーム | トシモリ さん | ||
![]() |
今まで体験したことのない大雪やなんだかんだでホゲまくりの釣行の終止符をチタンバイブが打ってくれました(⌒‐⌒) チタンバイブの初動の速さは本当に最高ですね(^-^) 一日やっても全然疲れないし良いことずくめです。 |

更新日 | 2016.02.14 | 釣行日 | 2016.01.31 |
フィールド | 埼玉県・吉羽園 | サイズ | 31cm |
ヒットルアー | ジレンマ | ||
ウェブネーム | サイクロン野口 さん | ||
![]() |
この日の気温は4度。極寒の中での釣行でした。 極端な冷え込みの為、ワームなどのソフト系ルアーで狙ってもなかなか口を使ってくれそうにないので、ここは「ジレンマ」のストップ&ゴーで狙うことにしました。 キャストを開始しゆっくり巻き、その後2~3秒待ちます。そしてまた巻きを再開。時には軽いジャークを入れたりもします。 この止める動作をキチンと出来るかどうか? リアクションで狙うとなると重要と考えました。 その動きを繰り返すとやはり、ヌヌッと竿先が重くなりバイトがありました! 「ジレンマ」作戦成功です! やっぱり「ジレンマ」は釣れますね。 この時期のフェイバリットルアーの一つです! これからも、状況が厳しい時など活躍してくれると信じてます! |

更新日 | 2016.02.09 | 釣行日 | 2016.02.08 |
フィールド | 岐阜県 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | ギルロイド ブーツテール(寒鮒) | ||
ウェブネーム | 天央 さん | ||
![]() ![]() |
初投稿です。人生初のビックベイトフィッシュやりました! 水深1メートルも無いアシ際をゆっく~り引いていたらフケていたラインがビシッと水中に引き込まれました! ビックベイト初フィッシュだったので無我夢中で巻き上げネットIN。 これが噂のハーモニカバイト!シビレました!震えが止まりませんでした! 人生初のビックベイトフィッシュを釣らせていただきありがとうございました! イマカツ最高!アマゾンフリップ最高! |

更新日 | 2016.02.09 | 釣行日 | 2016.02.04 |
フィールド | 福岡県・那珂川 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | マブラバ2.7g、アンクルゴビー3インチ | ||
ウェブネーム | kei さん | ||
![]() ![]() |
寒い中 何度もボウズを喰らい、今日もダメかと半ば諦めていました。 どうせ帰るならと、キャスト出来ないようなカバーに忍び寄り、竿先を突っ込みシェイクしていたら久々のアタリが! あわせが決まり、ファイト中も心臓バクバクでキャッチ出来た時は、「これだからバスフィッシングは止められない!」と強く思いました。 |

更新日 | 2016.02.09 | 釣行日 | 2016.01.30 |
フィールド | 福岡県・野池 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | チタンバイブ(シェルラミネート) | ||
ウェブネーム | ようちゃん さん | ||
![]() |
今日は冷え込みの厳しい日だったので迷いなくチタンバイブを選択(^^) 最深部から探るも反応はなし。 小さい野池なので場所を変えつつ探っていくと一箇所反応が! そこを丁寧に探るとリフトの瞬間に重たくなりました(^O^)/ 真冬の極寒フィッシュはやっぱり嬉しいです(^.^) おそらくハードボトムの駆け上がり付近だったので餌を捕食したいバスだったと思います。 チタンバイブは寒くなると本当に強いですね\(^o^)/ |

更新日 | 2016.02.08 | 釣行日 | 2016.02.03 |
フィールド | 兵庫県 | サイズ | 41cm・1000g |
ヒットルアー | メタルピラーニャ | ||
ウェブネーム | ナカちゃん さん | ||
![]() |
この時期やはりメタピラ強いです。 大好きなイチゴミルクをロストした後、イマカツアユカラーにて。 水温6度の中、スローリトリーブに足元まで追っかけてきてパクッ! |

更新日 | 2016.02.08 | 釣行日 | 2016.01.30 |
フィールド | 広島県 | サイズ | 49cm |
ヒットルアー | ソルティソニック for BASS | ||
ウェブネーム | Tackle Junky さん | ||
![]() |
2016年2回目の釣行。前回はそこまで冬っぽくないじょうきょうでしたが・・・ 今回は水温も5℃を下回るという状況。 正直、今日はダメだろうな~と思っていました。 もし、釣れるとしてもリアクションだろうと決めつけてSSを投げ続けました。 根掛ってははずし、根掛ってははずし・・・ としていると、テンションを緩めた瞬間に生命感を感じました。 慌ててロッドを煽り、ボートを寄せました。 バスは無抵抗でしたが、立木に絡まりやむなく左手を伸ばしバスをランディングしました。 左手はずぶ濡れとなりましたが、価値ある1本を獲ることが出来ました。 そして、その日はそれっきり何も起こりませんでした。。。 |

更新日 | 2016.02.08 | 釣行日 | 2016.01.29 |
フィールド | 兵庫県 | サイズ | 33cm |
ヒットルアー | ジンクス 小南スペシャル 5/8oz | ||
ウェブネーム | isazo さん | ||
![]() ![]() |
毎年真冬にスピナーベイトで釣る事を目標に。今年もどうにか釣れました! フィーディングに上手くタイミングが合えば釣れますね。 今年もジンクスで良いスタートです。 |

更新日 | 2016.02.05 | 釣行日 | 2016.01.30 |
フィールド | 福岡県 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | ダッドカット 3インチ | ||
ウェブネーム | デカイの釣りたい さん | ||
![]() ![]() |
今年初釣行にてIMAKATSUルアーが初バスを呼んでくれました! 一投目 投げる。 着底後、ゆっくり舐め回すようにズル引く。 2mほど引いて、岩を抜けた直後… コッコーンッ! ん?ビシッ! この時期にしては引く引くー! 冬でも強いダッドカットに感謝♪ 今年もいきなりIMAKATSUルアーで幸先良いスタートがきれましたょ! サンキューIMAKATSU! |

更新日 | 2016.02.05 | 釣行日 | 2016.01.29 |
フィールド | 大阪府・野池 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | ブシド―3インチ | ||
ウェブネーム | しょうへい さん | ||
![]() |
初めての投稿です!!2016年の初バスです!! 今年、一発目の釣行は見事に完全試合をくらったのでリベンジ釣行。 最強寒波も去り数日温かい日が続いていたので、朝からシャロー勝負!! アンドロイド、ピラーニャ、ジレンマとローテーションしましたが反応なし。 ふと見ると、ハイシーズンにはウィードが水面までビッシリのエリアにウィードがない そこでマムシジグにブシド―3インチをセットしアプローチするが、枯れたウィードが底に残っている為ジグが藻だるまに ならばテキサスリグにチェンジ、もちろんブシド―3インチです!! テキサスに替えた3投目、ゴン!!っと強いアタリ!! すかさずアワせたのですがビクともしない・・・・根がかり? ロッドを数回あおるとラインが走り出し、なかなかの強い引き!! 慎重にやりとりし無事にランディング成功!! 今年の初バスは40UPでした。 そしてこの魚を連れてきてくれたのは、やっぱりイマカツルアー!! イマカツ様、今年も宜しくお願いします。 |

更新日 | 2016.02.05 | 釣行日 | 2016.01.22 |
フィールド | 神奈川県・鶴見川 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | モグラ・スピンモスチャター 3.5g、ジャバシャッド IS-Plus 3.5inch | ||
ウェブネーム | Nabezo さん | ||
![]() ![]() |
都会のハイプレッシャーフィールド! 堤防沿いをゆっくりスピンモスチャターを引くと横っ飛びバイト!! 1m下から引っこ抜き、40cm1,100gと良型でした!! 何より4ヶ月振り!! スピンモグチャに感謝です!! |

更新日 | 2016.02.03 | 釣行日 | 2016.01.31 |
フィールド | 埼玉県・吉羽園 | サイズ | 33cm |
ヒットルアー | GEKIASA | ||
ウェブネーム | サイクロン野口 さん | ||
![]() ![]() |
ジャパンフィッシングショー横浜で、運良く手に入れる事が出来た今年の新作「GEKIASA」! 僕はいてもたってもいられず、早速フィールドへ向かいました。 朝一からGEKIASAの動きはどうかな?とワクワクしながら試してみると、程よいローリングアクションで泳ぎます。 早巻きで巻きながらも、一瞬巻きを止めると、特徴ともいえる高速ライズアップアクションを見せてくれます! そしてもう一つ!よく考えられてるなぁと感心したのが、コフィンリップ。 このリップのお陰で、ボトムにタッチしても、カリカリカリカリと障害物を回避してくれます。 これなら、リップラップ、岩場周りなどでも、ガンガン行けそうですね! もう、面白くてしょうがない! そんなアクションを繰り返していたら、開始早々バイトがありました。 グンッ!と重さを感じながらも、コブラDGとの相性も抜群で、難なく魚をキャッチする事が出来ました! やりました!「GEKIASA」初フィッシュです! 今年は、あちらこちらのフィールドで活躍してくれそうですね! とても楽しみな新作ですね! |

更新日 | 2016.02.03 | 釣行日 | 2016.01.10 |
フィールド | 福岡県 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | SG+アユロイド | ||
ウェブネーム | ようちゃん さん | ||
![]() |
今日も一段と寒さが厳しく、ビックベイト一本勝負に出ました。 ハードボトムに枝など色々な物が落ちているシャローを狙いI字サスペンドさせました。 すると一気に襲いかかってきました(^O^) 真冬はやっぱりビックベイトですね(^◇^) 濁った野池でも存在感のあるアユロイドのアバロンチャート! デカバスも一撃でした(^-^)ノ 今年初の50アップを早々に釣れてよかったです\(^o^)/ |

更新日 | 2016.02.03 | 釣行日 | 2016.01.09 |
フィールド | 千葉県・亀山湖 | サイズ | 32cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー 2.5inch | ||
ウェブネーム | koyou さん | ||
![]() |
2016年ホームの亀山湖初釣行、暖冬ではある物の年明けからの冷え込みで、朝は桟橋も凍る寒さ、コンディションは冬って感じです。 前半はシャローを中心に探るもノーバイト、後半はディープを中心に探るもノーバイト、打つ手が無く帰着時間まで後15分、桟橋近くのワンドに入りアンクルゴビー2.5インチイマエグリーンパンプキンブルーフレークのダウンショット、着底後シェイクで誘うとククッ…半信半疑でフッキング!!キタァー!!浮かせてネットイン!! 真冬の関東ハイプレッシャーレイク亀山湖で帰着までラスト15分でしとめた価値ある1匹!! サイズは大きくないが粘りの1匹!! めちゃめちゃ嬉しい1匹!! 投稿と文章は、お父さんにお願いしました。 |

更新日 | 2016.01.31 | 釣行日 | 2016.01.15 |
フィールド | 三重県 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | 7gアベラバ+ギルボーンミニ | ||
ウェブネーム | 友蔵 さん | ||
![]() ![]() |
見事にノーフィッシュで終えた2016年初釣り・・・。 あまりに悔しかったので、次の週にも出撃して来ました! 気合を入れて、狙いの山間野池に朝イチに入りましたが、氷点下2℃の世界では、全てが凍り付いて何も出来ずに震える始末。ガイドが凍って釣りになりません・・・。 その後、太陽が上がって来たタイミングを待って、水温6℃のシャロー撃ちを決行!! 前回の初釣りの際、ルアーに付いていた泥の中からイトミミズが出て来たことを受けて、そのイトミミズをコギルが食っているのではと考察。 で、そのコギルを食っているビッグバスがいるのでは?と連想しました。 そこで、それを再現する為に、試行錯誤して行きついたのが、7gアベラバにギルボーンミニをセットするものでした! スラックシェイクをして、ボトムにアベラバのヘッド部分をめり込ませ、ラバーだけをユラユラさせてイトミミズのイメージとしました。それを蝕む様子を再現させる為、ギルボーンミニを装着! これを陽当たりの良い二段に落ち込むシャローカバーのエグレにフリップし、延々シェイクをしていると、突然、一気にラインが横っ走り!! 落ち着いてフッキングをかまし、暴れるビッグバスをいなして、最後はネットインに成功! 真冬とは思えないゴン太の50UP怪獣を捕獲出来ました! 真冬に、このクオリティーは、心底感動しました。 やはり、極寒であっても、体力のある怪獣クラスは、シャローでスタンバイしているんですね~。 とは言え、水温6℃のシャローの世界では、そうそうバスが口を使いません。 そんな難儀なモンスターに口を使わせたギルボーンミニの破壊力は凄いと感じましたね。 今まで、オリジナルサイズのギルボーンばかり使って来ましたが、今年は、ギルボーンミニに活躍してもらいます! |
