更新日 | 2016.03.13 | 釣行日 | 2016.03.05 |
フィールド | 千葉県・亀山湖 | サイズ | 31cm/36cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー 2.5inch | ||
ウェブネーム | koyou さん | ||
![]() |
3月6日今年3度目の亀山ダム、当日気温15℃南風雨予報で多くのバサーが出船していましたが、気温以外予報はハズレ微風で曇りのち晴れと普通のコンディションに大苦戦。 回遊ルートで立ち止まるであろう変化を順番に打っていく展開で、2本のバスをキャッチする事ができました。 2本共に、アンクルゴビー2.5インチヘビーダウンショット、カラーはイマエワカサギとイマエクリーンパンプキンブルーフレーク。 その他に前日にお父さんに買ってもらった、ギルロイドJr、アベンタGT、GEKIASA、を投げる倒しましたが、こちらではノーフィッシュ、次回に取り置きしておきました。 僕にとってアンクルゴビーは、切り札的ルアーです。 |

更新日 | 2016.03.13 | 釣行日 | 2016.03.02 |
フィールド | 福岡県 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | イールクローラー 4.8inch | ||
ウェブネーム | トシモリ さん | ||
![]() |
やっぱり今年は何か変ですね(^_^;) このサイズで激ヤセのバスでした。 寒暖の差が激しい福岡、人と同じでバスも体調不良なんですかね(^_^;) 頑張れ福岡のバス達(^-^) |

更新日 | 2016.03.13 | 釣行日 | 2016.03.01 |
フィールド | 埼玉県・吉羽園 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー3インチ(キャラメル・ブルーフレーク) | ||
ウェブネーム | サイクロン野口 さん | ||
![]() |
今や世界を席巻するワーム!それが「アンクルゴビー」シリーズ! この日の釣行では、3インチサイズの物を使用しました。 1/32ozのジグヘッドリグで、岩場周りのピンスポットをボトムステイで狙う作戦が、激ハマリ!! ボトムにルアーを置いておくと、グンッと重みを感じたり、すーっとラインが走ったり! ほんと良く釣れました。 試しに他のルアーでも、釣れるのではないかと試しましたが、アンクルゴビーの方が圧倒的に反応してくる!! 魚が、我先にバイトしてくる感じでした。 これはもう、マッチザベイトと言うより反則スレスレの餌のようですよね(笑) そしてこの春新たに「アンクルゴビーシャッドテール4インチ」も新発売しましたね! 全国のアングラーが、笑みを浮かべている姿が想像出来ますよね(笑) 「よし!次はアンクルゴビーシャッドテールで釣りますよ~」 |

更新日 | 2016.03.13 | 釣行日 | 2016.02.20 |
フィールド | 宮城県・野池 | サイズ | 38cm |
ヒットルアー | ギルロイド ブーツテール | ||
ウェブネーム | たいしょー さん | ||
![]() |
お久しぶりの投稿です(^o^)/ 雪や風邪、仕事で釣りに行く暇もないほど!と言うのも落ち着き、久ーしぶりに釣りへ≡ヽ(*'3`)ノ 未だ雪の残る野池もあるなか、雪の影響少なそうな野池へ。 先週は暖かく、雪解け確認がてら覗いた野池。 いたのはシャローにギル一匹。 今日は少し寒いせいか? ギルの姿も見えませんが、きっとシャローカバー直ぐ下のブレイクに待機してるバスが食ってくるはず! 先週ギルを見かけたシャローカバーを通したら案の定(*'艸`) 下から一発で食って来ました\(@∀☆)/ 初バス釣りで初バスゲット!v('-^ ) しかもビッグベイト!(°□°;) さすがイマカツ! 東北の寒い冬でもホットな釣果♪(pq*´ω`) やっぱりイマカツルアーは最強です!d(゜∀゜d) |

更新日 | 2016.03.12 | 釣行日 | 2016.03.06 |
フィールド | 鳥取県 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | マムシジグ3/8oz&ダットカット 3インチ | ||
ウェブネーム | D さん | ||
![]() ![]() |
フィールドが春の走りで、白濁りが入り始めていました。巻いて、ワンバイトあるものらず… ならば濁り=カバーということで、ある程度水深のあるエマージェンシーカバーにマムシ&ダットカットを打ち込みます。 フリーフォール中に微かにアタリがっ! 少し送ってフッキング!! ガンスリンジャーのパワーで寄せて、無事にランディング!! ガリガリでしたが、嬉しい50アップ! マムシジグに、ダットカット、ブシドー…鉄板ですね^ - ^ 狙って50アップを取れるルアー達です★ |

更新日 | 2016.03.12 | 釣行日 | 2016.03.05 |
フィールド | 兵庫県 | サイズ | 56cm/2800g |
ヒットルアー | モグラジグスイミング3/8 | ||
ウェブネーム | シカキング さん | ||
![]() |
この日は朝一の風の吹いたタイミングで口を使ってくれました! ルアーは最近大活躍のモグラジグスイミングです。ルアー自体のボリュームがあり、魚のサイズを選んで釣ることが出来ます! ガードの硬さ、ロングシャンクフック、ヘッド形状など、かなりの完成度だと思います(^ー^)ノ これからさらに活躍してくれると思うので、投げまくります!! |

更新日 | 2016.03.12 | 釣行日 | 2016.03.05 |
フィールド | 三重県・野池 | サイズ | 37cm |
ヒットルアー | アンクルゴビーシャッドテール | ||
ウェブネーム | パプリカ さん | ||
![]() |
まだまだ春本番とは言えませんが気の早いプリバス狙って行ってきました。 最初の野池ではシャローにバスはいなかったので、少しでも水温の高い住宅街にある野池野に行きました。 シャローを見るとギルが浮いていました。 これはチャンスと思い、スポーニングする場所の少し沖にウィードが絡むエリアを新発売の アンクルゴビーシャッドテールのノーシンカーで釣って行きました。 するとウィードから、外した瞬間に当たりがあり、ナイスコンディションのバスが釣れました。 このルアーは、ノーシンカーでもしっかりとテールが動きロールがしっかりしています。 お腹のリブも水を受けてしっかりとした引き感はありました。クセを取るために少し茹でてから使う方がこのルアー本来の動きが出る気がしました。 また柔らかくなりテールが大きく動くようになります。 |

更新日 | 2016.03.12 | 釣行日 | 2016.03.05 |
フィールド | 高梁川 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | アンクルゴビーシャッドテール | ||
ウェブネーム | アーリー さん | ||
![]() ![]() |
フィッシングショーで貰ったアンクルゴビーシャッドテールでの釣果です。 2.7gテキサスでテールが動くギリギリの速度で底を感じながら巻いて釣りました!! 現在、高梁川では工事が行われているため、釣行される際は、十分注意してください。 ローカルルールの厳守もお願いします。 |

更新日 | 2016.03.12 | 釣行日 | 2016.03.05 |
フィールド | 兵庫県 | サイズ | 59cm |
ヒットルアー | マムシジグ1/2+ギルボーン | ||
ウェブネーム | ヨッシー兄貴 さん | ||
![]() |
今年初バスも同じリグで49 夢の野池60まであと少し。 イマカツルアーで楽しませてもらってます。 |

更新日 | 2016.03.08 | 釣行日 | 2016.03.03 |
フィールド | 福岡県・今川 | サイズ | 38cm |
ヒットルアー | ヘアリーホッグ 4インチ | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
天気予報ではかなり暖かくなるようだったのでいつもの河川に出掛けましたが、まだまだ寒いですね(^^; 相変わらず渋い状況 可能性の高いポイントに絞り何度も入り直し丁寧に探りました!! ふんわり艶かしく誘いたかったのでヘアリーホッグを選択(^^)v 入り直すこと3度目、フォール中に違和感ありラインが走りガンスリンジャーで電撃フッキング!! サイズこそ小さいですが納得の一本でしたp(^^)q |

更新日 | 2016.03.08 | 釣行日 | 2016.03.01 |
フィールド | 埼玉県・吉羽園 | サイズ | 32cm |
ヒットルアー | メタルクロースピン | ||
ウェブネーム | サイクロン野口 さん | ||
![]() ![]() |
メタルクロースピンと言えば、厳冬期のお助けルアーとして全国各地で活躍していますが、僕もその流行りに乗り遅れないように、使用してみました! まずは得意の「リフト&フォール」で狙う事に…。 しかしこのアクションでは、反応しない様子。 ならばと今度は、ボトムを這わせてみようと「スイミング」作戦に変更です! ゆっくりと巻きながら、ルアーに装着しているブレードの回転を感じながらです。 厳冬期のタフコンディションこそ基本を忠実にとの思いで巻きました。 するとやっぱり結果はついて来ました! やりました!メタルクロースピンフィッシュです! 「何かの答えがそこにはある。」 これこそが、バスフィッシングの醍醐味かもしれませんね。 ありがとう!メタルクロースピン! これからも、宜しくね! |

更新日 | 2016.03.08 | 釣行日 | 2016.02.21 |
フィールド | 兵庫県 | サイズ | 56cm/2980g |
ヒットルアー | モグラジグ スイミング | ||
ウェブネーム | シカキング さん | ||
![]() |
モグラジグスイミングでモンスターを捕獲しました(`_´)ゞ この時期一回りデカイサイズを選んで釣れるスコーン。スローリトリーブでボトムノックさせているとゴッゴッゴゴン!!と食ってくれました。 モグラジグスイミングはヘッド形状からゴミを拾いにくく、ストレスなく巻いてこれるのでお気に入りです! カラーは濁りがあったのでブラックブルーをチョイスして正解でした。 |

更新日 | 2016.03.07 | 釣行日 | 2016.03.03 |
フィールド | 淡路島 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | アンクルゴビーシャッドテール | ||
ウェブネーム | okucchi さん | ||
![]() |
イマカツ新製品を手に入れたので淡路島に出現しました。 アンクルゴビーシャッドテールの5gテキサスで巻きつつカバーがあれば打ちながらの釣り! やや沖にあるレイダウンに投げてフォール最中にラインがビンっと走ったのでフッキングで釣れました。 フォール中もしっかり動いてくれてるので浮いてるバスが口使ってくれたんだと思います。 このワーム線の釣りも点の釣りも両方出来てしまうのでめちゃくちゃ使いやすかったです。 これからのスタメン入り確実です! |

更新日 | 2016.03.07 | 釣行日 | 2016.03.03 |
フィールド | 鳥取県 | サイズ | 50.5cm |
ヒットルアー | ギルロイドJr. 3Dリアリズム | ||
ウェブネーム | D さん | ||
![]() ![]() |
前日に購入したギルロイドJr.に入魂しようと、3時間だけフィールドに★ しかし、バックウォーターはハイプレッシャー&どクリアの水質でかなり厳しい… 別のバックウォーターに移動すると上流が工事中の為、いい感じに濁りが入っていました。 ここは出るぞと思って、ギルロイドJr.をジャークを少し入れながら岸沿いにドリフト気味に近づけて行くと…ガブっ! 下から突き上げて来ました!! フッキングしてから、かなり走られましたが無事ランディング成功!入魂完了! かなりのファイターで、楽しませてもらいました^ - ^ 濁りの中でもブーツテールの存在感、でかバスの一口サイズのギルロイドJr.のシルエットがいい仕事してくれました! またまた、素晴らしいルアーをありがとうございます^ - ^ |

更新日 | 2016.03.07 | 釣行日 | 2016.03.02 |
フィールド | 兵庫県 | サイズ | 50cm/1900g |
ヒットルアー | 功速ピラーニャ ワンノッカー | ||
ウェブネーム | ナカちゃん さん | ||
![]() |
雛祭りフィッシュ出ました。 シャローを探るもお留守。インレット周辺にも差してない。 まだ春でないな。 コトコト重低音を深場でリフト&フォールして違和感、食ってました。 冬の場所で冬の釣りしてブリブリの春の魚、頭の中??。 本来の使い方ではなさそうですが釣れました。 アベンタGT買いました。次はGTで。 |

更新日 | 2016.03.07 | 釣行日 | 2016.03.02 |
フィールド | 奈良県・大和川 | サイズ | 49cm |
ヒットルアー | イールクローラー5.5インチ | ||
ウェブネーム | --- | ||
![]() |
大学生の頃からずっと通っている大和川。 ルアーニュースでも冬にサイトフィッシングができると紹介されている場所です。 今日は、気温も暖かく、私自身も釣りに行きたくてソワソワしており、バスもそろそろ春に向けてソワソワしてくる頃ではないかと思い行ってみると、岸際に見えバスを発見。 イールクローラー5.5インチのダウンショットを上流に投げ、ドリフトでバスの目の前に流してやると、一撃で食ってくれました。 川バスの強烈な引きは、病みつきになってしまいます。 イールクローラーは、動きもいいし、針もちもいいのでこれからどんどん投げたいワームですね。 |

更新日 | 2016.03.07 | 釣行日 | 2016.02.25 |
フィールド | 兵庫県 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | アベラバ2.7g+アンクルゴビートライデント | ||
ウェブネーム | isazo さん | ||
![]() ![]() |
水温10度。水質はクリアでボトムまで丸見えです。巻きの釣りに拘り続けてきた最近ですが、厳しすぎる状況にギブアップ寸前! いよいよ打つ手無しの状態に、何故かルアーBoxにアベラバ+アンクルゴビートライデントのセットが1個だけある! シャッド用のロッドにセットし、喰わせる場所はただ一つ! ウイードの剥げた1m四方の砂利底のシャロー… 夕方に出てきた甲殻類の演出です。 しかし、ラインが10lbと太い為、周りのウイードで上手く隠しながらボトムに軽くスタックさせて外すを繰り返すと、明確なバイト! 慌てる気持ちを抑え、ロッドに重みが乗るまで送り込む。 完璧なフッキングにサカナが疲れるまでと、ゆっくりとランディングできました。 久しぶりにスモラバの釣り、やはり喰わせる釣りのフッキングもたまりませんね!! アベラバ+アンクルゴビートライデント! 厳しい時の最後の手段、これからも宜しく!(笑) |

更新日 | 2016.03.06 | 釣行日 | 2016.03.01 |
フィールド | 琵琶湖 北湖 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | イールクローラー5.5inch | ||
ウェブネーム | 大手町商事代表取締役 さん | ||
![]() |
三寒四温の季節の変わり目、まさに三寒の三日目の3月2日に琵琶湖へ行って来ました。 出張に絡めての今回の釣行、日本列島を最後の寒波が襲います。 北陸から京都へ向かう電車の窓からは真っ白な琵琶湖が広がります。 「あと1日遅ければ…」何度も湖上で思いました。遠くの山はいつも以上に白く、吹く風も冷たい。 そんな中でも安定の釣果はイールクローラのネコリグです。 北湖の13mから上がってくる深海魚は姿を見るまで大きさがわからないほどの重量感。 5lbラインのドラグ調整は忘れずに! 写真ではそうでもないけど、ブリンブリンな深海魚、45cmでも北湖の醍醐味は秋〜春の琵琶湖の風物詩! 是非一度お試しあれ! |

更新日 | 2016.03.06 | 釣行日 | 2016.03.01 |
フィールド | 埼玉県・吉羽園 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | バトルバッツ | ||
ウェブネーム | サイクロン野口 さん | ||
![]() |
この日の気温は最高気温で8度。 まだまだ寒さを感じる3月上旬の釣行でした。 水辺の雰囲気から感じる事は、魚はそれほど活性が高くなさそうな事。 はたしてこの状況で、バトルバッツで釣れるのか? 半信半疑ながら、キャストを繰り返しましたが、反応無し…。 そこでいつもより、リールを巻くスピードを遅くし、じっくりボトムを這うようにトレースしてみました。 すると、「グンッ!」とルアーに重みを感じると、愛竿「コブラDG」の竿先がしなりました! その後、突っ込んでくる魚のファイトを交わし、なんとか無事にキャッチする事が出来ました。 使い込む程に、良さが分かってくるルアー! バトルバッツ! 最高の相棒かもしれません。 |

更新日 | 2016.03.06 | 釣行日 | 2016.02.28 |
フィールド | 広島県 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | ウィングドラゴン&シックルシャッド | ||
ウェブネーム | バックドロップ さん | ||
![]() |
今年初バスは大好きなシックルチャターでいただきました(^-^)/ 今年に入ってなかなか釣りに行けず釣り欲全快だったので最高の一匹になりました! |

更新日 | 2016.03.06 | 釣行日 | 2016.02.20 |
フィールド | 高梁川 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | ダッドカット 3inch | ||
ウェブネーム | アーリー さん | ||
![]() |
ダッドカット3インチのフットボールジグでの釣果です。 魚が差してくるであろうポイントを中心に回っていき、何とか高梁川での今年初バスをゲットしました!! サイズは少し小さいですが、近年デスリバー化している高梁川では貴重な1匹でした。 現在、高梁川では工事が行われているため釣行される際は、十分注意してください。合わせてローカルルールの厳守もお願いします。 |

更新日 | 2016.03.06 | 釣行日 | 2016.02.18 |
フィールド | 琵琶湖・南湖 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | モグラモスチャターパーフェクション スーパーブレード | ||
ウェブネーム | ガチガチ坊や君 さん | ||
![]() ![]() |
前アタリあってからのヒット。真冬とは思えない元気な魚でした。 好きなモグチャで春を感じられた1匹でした。 |

更新日 | 2016.03.05 | 釣行日 | 2016.02.29 |
フィールド | 兵庫県 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | モグラジグ スイミング 3/8oz | ||
ウェブネーム | ROBO さん | ||
![]() ![]() |
早春のフィールドでモグラジグ スイミングのスコーンが良い仕事をしてくれました! 本日は兵庫県の東播野池群に釣り友達のはるかさんと出撃!遅まきながら私の2016年初釣行です。 早春の野池群でスコーンやシックルシャッドを軸とした巻きの展開を中心にゲームに臨みました。 気合いを入れてフィールドに乗り込むも、前日からの急激な冷え込みに加えて雪がチラつく展開…。 しかし低気圧は狙いのゲーム展開にプラスに作用するはずと前向きに捉え、プリのバスがステージングしてくるであろう野池のフラット付近のブレイク沿いに狙いを定めました。一時的に身を寄せられるウィードも程良く残っており、フィーディングに上がってきたバスを一撃で仕留めるにはうってつけのポイントでした。 ルアーは程良いロール感と抜群のすり抜け性能のモグラジグスイミング3/8oz、トレーラーにシャッドテールをチョイスし、ボトムの障害物をかすめるほどの速さでリトリーブ、時折ウィードにタッチさせてシェイク…からのスイミングを繰り返しているとココン!と小さいバイト!少し送り込んてフッキングするもノらず…! 落ち着いてルアーを見るとテールを甘噛みしたのみ。まだ居るはず!と思いバイトのあった箇所目掛けて違う角度からアプローチすると、カン!と小さなアタリの後にラインが横走りしたため渾身のフッキング!直後に手元に伝わる重量感!大暴れしながら姿を現したのはお腹がパンパンの48cm! 寒い中の釣行でも自分を信じ、ルアーを信じて巻き続け気持ちにモグラジグ スイミングが応えてくれました! 更に2016年の初バスがこのサイズ、そしてこのコンディション…感動で手が震えました。笑 イマカツルアー、そしてLOVEfishと駆け抜け続けた2015年。 2016年もLOVEfishを通じて更にバス釣りの面白さ、色んな方々との繋がりを広げていきたいと思います!^_^ |

更新日 | 2016.03.05 | 釣行日 | 2016.02.26 |
フィールド | 兵庫県 | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | モグラジグスイミング3/8+シックルシャッド | ||
ウェブネーム | ヨッシー さん | ||
![]() |
初バスで51センチをゲットです。 シカキングのブログをみて、スイミングジグ1本勝負で釣りました。震えました。 イマカツルアーとシカキングに感謝です。 |

更新日 | 2016.03.05 | 釣行日 | 2016.02.15 |
フィールド | 兵庫県 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | ジンクス小南スペシャル | ||
ウェブネーム | isazo さん | ||
![]() |
この冬はハードベイトに拘りを持った釣りを貫いています。ワーム等のソフトルアーは全くと言っていい程使っていません。 正直、釣果は厳しくなることは百も承知なのですが、この信念曲げません! そしてこの日の選んだルアーはジンクス… 濁り無し、風無しの状況に全くスピナーベイトは機能しない条件。 可能性があるとしたら小魚をフィーディングする狭い一箇所のエリアだけ? 小魚がエリアに寄っていくタイミングに合わせキャストしたジンクスを丸呑みしたバスはサイズを疑うほどの強い引き。 固定概念を覆す釣りが出来たジンクスに今回も感謝ですね! |

更新日 | 2016.03.02 | 釣行日 | 2016.02.25 |
フィールド | 福岡県・今川 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | リップライザー 110 | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
GEKIASAの発売を待ちきれず、全く別物と分かりつつリップライザーでサーチを開始しました(^^; やはり全般に浅いこの河川ではロッドを立てないとボトムノックしまくりでした(^^; 本来の使い方ではありませんが浅いレンジを意識しながらブレイクエリアを探ると早い段階で痺れるバイトを得ることが出来ました(≧∇≦) リップライザーシリーズは本当に良い仕事をしてくれます(≧∇≦) |

更新日 | 2016.03.02 | 釣行日 | 2016.02.23 |
フィールド | 福岡県・遠賀川 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | バクラストン4in | ||
ウェブネーム | トシモリ さん | ||
![]() |
今年の三寒四温はいつもより早く九州ではいつもより早くバスが動き始めたようにかんじます。 前回の釣行は温の日で流れの中で50upを見つけサイトしたのですが残念ながら負け(ToT) 今週こそはと色々と考えあらゆる可能性のあるリグを持ってフィールドへ しかしまっていたのは冷たい雨と雪(ToT) それでも何度か入り直しての夕方、バクラストンジグヘッドリグがこれ以上ないスポットにキャスト、数秒のシェイク後微かなアタリがあり、しっかりとアワセてゲットしたのは凄い体高のブリブリバスでした。 リベンジ成功です。 ヤッパリo(^o^)oバクラストンは凄いですね |

更新日 | 2016.03.02 | 釣行日 | 2016.02.21 |
フィールド | 香川県・野池 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | ダルド100 | ||
ウェブネーム | まっきー さん | ||
![]() |
この日は晴天で気温は寒かったけど風がないとポカポカした陽気だったのでシャローに上がってくるだろうと思いダルドでシャローを狙っていました! まずはブレイク横のシャローをキレのあるダートで探ると沈んだカバーに絡んだ時にバイトがあり30くらいのが釣れました! この魚をヒントにでかいのはもっとシャローに指していると思い池の奥にあるシャローフラットのポイントに移動! ダルドは重心移動があり飛距離バツグンなのでシャローフラット全体を刻むようにダートでチェック するとすぐにダートの後に明確なアタリが来て40upを釣ることが出来ました!! ダルドは飛距離、ダート共に他を圧倒するものがありこの時期はとても重宝します |

更新日 | 2016.02.28 | 釣行日 | 2016.02.23 |
フィールド | 岡山県・吉井川 | サイズ | 53cm |
ヒットルアー | チタンバイブ | ||
ウェブネーム | ユキカツ さん | ||
![]() |
2月後半寒波が入って厳しかったんですが岩盤の立てスト5~6mをリフト&フォール繰り返して狙ってたら重みを感じ糸を少し張ったら糸が走ったので尽かさず合わせました! 寒波が入って寒かったけどヤッタリました!イマカツルアー最高です。 |

更新日 | 2016.02.28 | 釣行日 | 2016.02.20 |
フィールド | 鳥取県 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | マムシジグ | ||
ウェブネーム | D さん | ||
![]() ![]() |
増水によって出来たインレット付近の冠水ブッシュを流れの上流側からラインが先に通らない様にマムシブシドーをアプローチ。 中層の枝にルアーを引っ掛けて待っていると…ゴン! 一気に寄せてランディング成功★ 同じパターンで、一匹バラシしていただけに嬉しい一匹でしたー! このセッティングはバランスがいいので、とっても扱いやすくてグッドですねー^ - ^ |
