更新日 | 2016.03.21 | 釣行日 | 2016.03.18 |
フィールド | 霞ヶ浦 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | リップライザー130 GEKIASA | ||
ウェブネーム | 霞カレイド さん | ||
![]() ![]() |
今回は、霞ヶ浦に短時間出撃してきました! 天気予報では、暖かい雨との予報でしたが騙されました(笑) 減水していた事もあり、シャローにはバスは差してきませんm(__)m 狙いを沖にシフト!ハイフロートの特徴を最大限に生かした釣り方で攻める事に! 早巻きで、リップラップに当てて止めてライズアップの繰り返し! 見事に、ライズアップ中にハマりました。 この日は、みんな苦戦を強いられる日だったので、価値のある1本だったと思います! みなさま!GEKIASA ゆず CUPでお待ちしておりますo(^▽^)o |

更新日 | 2016.03.21 | 釣行日 | 2016.03.17 |
フィールド | 広島県 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ギルロイド(淡路島子ギル) | ||
ウェブネーム | バックドロップ さん | ||
![]() |
毎日仕事が忙しく夕マズメの僅かな時間しか釣りができませんがギルロイドを使えばとりあえずボウズは間逃れます!(笑) 野池はピンで狙うことが多いので僕の場合はフラットテールでの使用率が高いです! 野池の体力の無いバスには巻くブーツテールよりフラットテールでのリアクションが効くような気がします(^-^)/ |

更新日 | 2016.03.21 | 釣行日 | 2016.03.15 |
フィールド | 香川県 | サイズ | 46cm/44.5cm |
ヒットルアー | リップライザー130 GEKIASA、攻速ピラーニャ | ||
ウェブネーム | こうちゃん さん | ||
![]() ![]() |
暖かくなり仕事帰りに行ってきました(๑´ㅂ`๑) 夕方なのでシャロー際をピラーニァで早巻きで探っていくと44.5cm バスが浮いていると感じ、ゲキアサに変えポンプリトリーブで誘ってくると46cmのブリちゃん 厚みも凄く、引きも最高でした(๑´ㅂ`๑) 今江さん、お願いがあります。 ギルロイドJrサイズのバイブレーション作って下さいm(_ _)m お願いします(*^^)v |

更新日 | 2016.03.21 | 釣行日 | 2016.03.13 |
フィールド | 愛知県・野池 | サイズ | 53cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーGT | ||
ウェブネーム | a さん | ||
![]() |
運良くGETしたアベンダクローラーGTで 運良くGETしたプリスポーンバス53cm! 回遊していたバスをサイトで一撃でした! |

更新日 | 2016.03.21 | 釣行日 | 2016.03.11 |
フィールド | 宮城県 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | リトルバッツ | ||
ウェブネーム | よっぷ さん | ||
![]() ![]() |
まだ初バスをゲットしていないまま、ワームでアシ際を撃って40cmの初バスをゲットした後、 ランガンし、アシの前を平行に引けるポイントを見つけるが、ワームでは反応なし 気温は7℃だが、いい感じの日差しなんで、1個だけ持って行ったリトルバッツをスローにリーリング、途中でお決まりの変則アクションを入れた瞬間、”グー”っと重みただ引きが鯉のスレっぽく、姿が見えるまで「やっちまった感:大」でしたが、サイズアップの47cmでした。 今まで、ビッグバッツ、ワドルバッツでは45オーバーを釣っていたが、リトルバッツでは初 リトルバッツは投げてる人が少ないんで、これからもガンガン行きます! いいルアーをありがとうございます。 |

更新日 | 2016.03.20 | 釣行日 | 2016.03.15 |
フィールド | 岡山県・野池 | サイズ | 50cm/44cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーGT | ||
ウェブネーム | けん さん | ||
![]() ![]() |
2016やっと開幕しました! 今日は19時から予定があったので、仕事が終わってから急いで準備して30分のみの出撃でしたがしっかり合わせることができました! 時間がないので狙うポイントは一つだけ、インレットとウィードが絡むエリアにアベンタクローラーGTをデッドスローで通す! 狙いは的中! ウィードの上をゆっくり巻いているとチュポッと優しいバイト! しっかり喰ってるか巻いて確認してからフッキングして、ロッドパワーでブッコ抜いてやりました! サイズは44cmとまずまずなサイズでなかなか筋肉質ないいバスでした! 最初と同じ場所にキャストするとまたもやチュポッと優しいバイト! 今度のやつのほうがデカイ! しかもエラに1本掛かりでヤバい! 結構走る!けど楽しい! 慎重にやりとりして無事キャッチ! ジャスト50!! 頂きました!! アベンタクローラーGT激ヤバです!! |

更新日 | 2016.03.20 | 釣行日 | 2016.03.13 |
フィールド | 鳥取県 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | ハドルフライ3.5インチ 1/16ジグヘッド | ||
ウェブネーム | D さん | ||
![]() ![]() |
バックウォーター、最上流部のシャローでベイトの群れを狙っているヤツをブラインドサイトで。 狙っているポイントにバスが居るのを確認。 しかし、擬態が得意な超天才なバスで遠くからでは見つけれません。 近づいてからでは先にこっちが見つかってしまい完全に警戒モードに… 同じポイントに何度も入り直して、物陰に隠れてバスが意識しているベイトの群れが入るのを待ちます… ルアーは勿論、バスすら殆ど見えてない状態で、ベイトの群れが入って来たらハドルフライのジグヘッドをアプローチ。 イメージは、弱っていて群れに付いて 行けずに死にかけてるベイト(。-_-。) ベイトの群れの後を、スイミングさせてからフォール。ボトムでフラッシングさせるイメージでシェイク… バスが倒れこむ所でかすかに魚体が見えました^ - ^ 少し、ラインで聞いてからフッキング! 4lbで手前のカバーに巻かれてかなり焦りましたが、近くの方にネットを入れて貰いながら無事ランディング★ ありがとうございましたーm(_ _)m 超天才バスを騙せる、ハドルフライ、リアルカラー…頼りになるルアーです(≧∇≦) |

更新日 | 2016.03.20 | 釣行日 | 2016.03.12 |
フィールド | 奈良県・池原ダム 白川筋中流域 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | イマカツクランク IK-500R2(レッドクロー) | ||
ウェブネーム | タクのパパ さん | ||
![]() ![]() |
IK-500は冬の池原では最強です! 最近売ってないのでまた作って下さい、お願いします。 今江さん今年のトーナメントも頑張ってください! |

更新日 | 2016.03.20 | 釣行日 | 2016.03.12 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | モグラジグ スイミング 3/8oz | ||
ウェブネーム | ROBO さん | ||
![]() ![]() |
本日は兵庫県南部の野池に友人と出撃してきました! 気温は低めながらも低気圧接近中の早春のフィールドということで、モグラジグスイミングのスコーンやシックルシャッドのボディショットリグ、そして抑えに新しく手に入れたアンクルゴビー4インチのヘビダンでテンポ良くランガンしていきました。 しかし水曜日頃からの低気温の影響もあったのか、中々バイトは得られません…。 (時折見える鯉はシャローでジッと身を寄せ合っていました。笑) それでも早朝からキャストし続けること約9時間、雨もパラついてきた夕方にドラマがやってきました! 昨年度からかなり使い込んできたモグラジグスイミングに全てを託し、ブレイクにリップラップが絡むエリアで時折岩にタッチさせながらスイミングさせているとフッ!!とジグのウエイトが消える感触があり、すかさずフッキング! 姿を現したのは筋肉質な野池の46cm!長さの割に相当パワフルな引きでした…! 今回も良い仕事をしてくれたモグラジグ スイミングはヘッドの抵抗感が程良く、引き感に優れながらもすり抜け性能も抜群で、陸っぱりに本当に最高のスイミングジグですね! 今後発売されるであろうアンクルゴビー5インチを早くセットアップして、更にデカいバスを仕留めたいと思います! (実は今回、モグラジグ スイミングに一工夫しておりました。トレーラーのシャッドテールワームのマッチングによってヘッド側が暴れ過ぎる場合にスプリットリングをアイに付けておく事で、アイ側で適度にアクションを吸収してくれ、全身駆動のようなアクションになります。しかしこれが出来るジグは私が知る限りではアイが前側、しかも横アイのモグラジグ スイミングだけです!) |

更新日 | 2016.03.20 | 釣行日 | 2016.03.11 |
フィールド | 霞ヶ浦 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | リップライザー130 GEKIASA | ||
ウェブネーム | 茨城の今江克隆 さん | ||
![]() |
またまた行って来ました!笑 一気に寒くなりましたが、体力のあるメスならまだいるはず! 狙いを決めて出撃! この日も風が当たる場所でスタート。 数日前に見つけた面白い釣り方を試してみることしましたが、その2投目… なんと狙い通りにバイト! 思い通り過ぎて自分が怖かったです!笑 ブリブリのメスが釣れたので大満足\(^^)/ 5分程度の釣行でした!笑 帰り道は事故らないように超安全運転で無事帰宅しました! ゲキアサはなくてはならないルアーになりました(^^)v |

更新日 | 2016.03.18 | 釣行日 | 2016.03.14 |
フィールド | 埼玉県・吉羽園 | サイズ | 39cm |
ヒットルアー | アンクルゴビーシャッドテール | ||
ウェブネーム | サイクロン野口 さん | ||
![]() |
この日の釣行は、前日降り続いた雨の影響と、急激な冷え込み、そして爆風…。 コンディションは、決して良いとはいえない状況でした。 手にしたルアーは、発売したばかりの「アンクルゴビーシャッドテール」! 期待の新作ルアーです! まずは、オフセットリグにネイルシンカーを挿入し縦アクションを含ませ、スイミングしてみる事に…。 フォール時にもテールは抜群に動くし、最高のアクションを見せてくれます。 ところが、何故か釣果に繋がらない…。 ならばとタックルボックスに忍ばせておいた「モグラジグ」をヘッドに、「アンクルゴビーシャッドテール」をトレーラーとして使ってみました。 早巻きアクションでも、使えそう! 遅巻きアクションでも、しっかり動くのでこれも使えそう! だが、釣れない…。 この日は、マイナス要素がフィールドを覆い尽くしているようです…。 ならばと、オフセットのノーシンカーで狙ってみる事にしました。 ノーシンカーなので、ゆっくりとフォールしますが、ボディ形状が水を受けるデザインになっているので、細かなローリングアクションも発生していて自然にバスを誘っています。 このアクションこそが、この日の答えだったのでしょうか? ズンッとルアーを押さえつけるような重みとともに、元気なバスがバイトしてきました! やりました! タフコンディションでも釣果を得る事が出来た事は、今後の自信になりますね。 そして「自信が確信に変わる瞬間」に出会った、意味ある釣行でした! |

更新日 | 2016.03.18 | 釣行日 | 2016.03.12 |
フィールド | 兵庫県 | サイズ | 54.5cm |
ヒットルアー | ゴブリンヘッドジグ +ダットカット3インチ | ||
ウェブネーム | 東播ハンター タツ さん | ||
![]() |
昨日に続き、釣れたフィールドへ朝から出撃してきました。 魚のポジションから、やる事は決まっていました^ ^ 到着して、30分後くらいに明確なバイト♪手応えから慎重にやり取りしモンドリングをいなし無事に今年初となるプリプリのランカーサイズに出会えました♪ またまた、イマカツルアーが連れてきてくれました(^O^)/ 今年もイマカツルアーで沢山のバスに出会えますように(^^) 今年の初ランカー、イマカツルアーに感謝・感謝*\(^o^)/* |

更新日 | 2016.03.18 | 釣行日 | 2016.03.07 |
フィールド | 霞ヶ浦 | サイズ | 35cm/38cm |
ヒットルアー | リップライザー130 GEKIASA | ||
ウェブネーム | 茨城の今江克隆 さん | ||
![]() ![]() |
初バスから数日! 今度は霞ヶ浦へ出撃してきました! 午前中に用事があったため、夕方の約1時間勝負! ルアーはもちろんゲキアサ! 岸から1mほどのところにシラウオがかなり目視できたので、岸際から1mまでに狙いを定めて攻めてみると、ピックアップまで追ってきて喰わない、ルアーに触るけどのらない… 途中で心が折れかけましたが、あることがキッカケでゲキアサの面白い釣り方を発見! これがハマって2連発! サイズは小さいながらも上手くハメることができました(^^) また数日後にある釣り方を試してみます! |

更新日 | 2016.03.18 | 釣行日 | 2016.02.27 |
フィールド | 千葉県 | サイズ | 32cm |
ヒットルアー | カーリーゴビィ3インチ | ||
ウェブネーム | 北関東の虎 さん | ||
![]() |
2016 年、やっと、初バスをゲットする事ができました。 久しぶりに、ラインが走っていくあの感触を味わう事ができたのも、 イマカツルアーのお陰です。ありがとうございました。 |

更新日 | 2016.03.16 | 釣行日 | 2016.03.13 |
フィールド | 高知県 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | リップライザー130 GEKIASA | ||
ウェブネーム | アツオ さん | ||
![]() |
3年ぶりの投稿します。 今回は、朝から雨が降っていたけど、昼まで無でした。 昼から雨が止んだ時を狙って、岸際のチョコレートブロックに当てていて、ブロックを抜けた瞬間に食ってくれました。 良い40upのバスでしたよ(^o^) 3月の初めには、アベンタGTで50を筆頭に3本釣ることができました。 まあ~自撮りしてなかったので、投稿してなかったです(>_<) また、良い魚が釣れたら投稿させていただきますよ♪ |

更新日 | 2016.03.16 | 釣行日 | 2016.03.12 |
フィールド | 福島県・野池 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | アベンタクローラー | ||
ウェブネーム | たくたく さん | ||
![]() |
今シーズンの初バスを狙い続けやっと釣れました。 ここ数日寒い日が続き、今朝もガイドがガッチガチに凍るほど冷え込みましたが、初バスは絶対これでと心に決めていたアベンタクローラーを迷わず先発! 少し沖目からデッドスローでネチネチ誘い続けると足元でガボッと出ました。 バラしたくなかったので一気にごぼう抜き! 最高の初バスになりました! |

更新日 | 2016.03.16 | 釣行日 | 2016.03.12 |
フィールド | 広島県 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー トライデント | ||
ウェブネーム | よし さん | ||
![]() ![]() |
ビッグママを求めて、午前のみの釣行に行ってきました。 朝予定していた野池は先行者がいたのでパスして、次の野池に移動しました。 着いてまたもや先行者有り、先行者の人に聞いてみたら釣れないと言う事で、諦めモードで釣行開始 プリのメスが付くであろうブッシュへアンクルゴビートライデントをキャスト シェイクをしていたら、ツンという微かなアタリがあり、アワセを入れたら一気にブッシュに走りだしたが 一気にアリーウープでバスを浮き上がらせファイトの末にネットインして見た瞬間50アップ行ったと思いました。 今年初の50アップ しかもブリブリのクオリティーフィッシュ イマカツルアーはいつも頼りになります。 |

更新日 | 2016.03.16 | 釣行日 | 2016.03.11 |
フィールド | 岡山県 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | ジンクス | ||
ウェブネーム | ク~(兄)さん | ||
![]() |
毒舌ジャニフェイスさんと今年初の釣行。 お互い嫁さんに許可を頂まして(笑)なんと!なんと!丸1日出撃でした。 コメント : 父になる前は、丸1日釣行が当たり前でしたが、現在では短時間釣行が主です。。 過去の話に盛り上がりスタートフィッシング。 午前の部はエリアトラウト。 ワスプのデッドスローリトリーブでトラウトにスイッチを入れるもクー兄のミス連発。 良いところなしのままホームの野池へ・・・ 午後の部はバス。 3月に突入しましたが、前日からの冷え込みで水温は低下中。 しかし、狙いはシャロー。 ハードボトムが絡むシャローへジンクス投入。 狙いは的中!シャローへ差してきている口の大きな魚を獲ることに成功。 嬉しすぎて熱くなり、ジャケット脱いでました。 柴田勝頼のリング上並みに吠えていました。W ちなみに、このジンクスですがかなり使い込んでおり、塗装が剥げてます。 その状態ですが、1軍BOXに常備されているお気に入りのルアーです。 毒舌ジャニフェイスさん トラウトで連発しバスは50を2本。 完全においしいところを持っていかれました。 ということで、クー兄は目立つところ0でした。W 今回のテーマですが、『ジンクス』『シャロー』『笑顔』です。(笑) 撮影者:毒舌ジャニフェイス 早春の(5) シャローでかバス(7) 春近し(5) ク~あにを |

更新日 | 2016.03.16 | 釣行日 | 2016.03.11 |
フィールド | 兵庫県 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | アベンタGT | ||
ウェブネーム | isazo さん | ||
![]() ![]() |
朝から冷え込んだ本日、三寒四温の寒に当たったようです。 水温も先日からマイナス3度下がり、人間もサカナもテンション下がり気味。 近所の小規模な河川へ出撃するも、先日に比べサカナも動いていないようでした。 そしていつもの如く、水質は底まで見えるクリア。 この河川は市内に流れる小規模な河川。 足場も良く、アクセスも良いことから真冬にも多くのアングラーが訪れます。 やはりプレッシャーはかなりのもの。 バスは居るがキャストする前から人間の影で隠れてしまい、全く相手にしてくれません。 ライトリグのような細いラインですら、見切ってしまいます。 土曜日の本日も多くのアングラーが訪れていました。 毎度見えているバスの中で、一匹体高のあるGoodコンディションなバスが居るが、誰もがあの手、この手を使いチャレンジするも、釣ったという話は聞きません。 もし釣れるとしたらトップウォーター、アベンタなら?と可能性を感じていました。 集魚力もあり、そして狭いスポットでもアベンタのデッドスローの動きで、充分に喰わせの間が取れると確信をしていたからです。 一週間前に購入できたアベンタGT、初投入です。 動きはオリジナルのアベンタを超えるデッドスロー、そして感覚的に「コレは釣れる」と確信。 その3投目に、「ボコッ!」という重低音、ロッドに乗る重みも重量級。見えた魚体は紛れもない、このスポットのボス!。 この河川の、このスポット、そしてあのサカナ、狙って獲ったビッグバス、久しぶり痺れました! サカナを選んで釣ったアベンタGT、ヤバイ程のポテンシャルかも… 今年もアベンタ(GT)旋風、各地で聞こえそう… |

更新日 | 2016.03.16 | 釣行日 | 2016.03.03 |
フィールド | 三重県・青蓮寺ダム | サイズ | 52.5cm/2050g |
ヒットルアー | ダッドカット3inch | ||
ウェブネーム | フクちゃん さん | ||
![]() ![]() |
3カ月ぶりのボート釣行! 満水の青蓮寺ダム。カバーだらけ。 水温は7度から昼で9度。まだ水のなかは 冬?! 湖の様子を 把握する為 シャローを 流すも 全くの反応なし。 昼を過ぎて 日当たりの良いワンドにある カバーがらみゴミだまり。釣れそう~な感じ! リアクションより見せて釣ろうと思い3/8テキサスのダッドカット3inchをセット。 後で確認したら水深1.5mで フォール中にバイト!コンディションの良い今年初バスゲット!! 釣れましたが まだまだ厳しいレイクコンディション。 ベイトも浮いてるのを チラホラ見えたので これからのシャローゲームを楽しめるか? 難しいけど 楽しいバスフィッシング!! |

更新日 | 2016.03.15 | 釣行日 | 2016.03.11 |
フィールド | 三重県・野池 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | リップライザー130 GEKIASA | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
本当にシャローエリアをストレス無しでサーチできるので今年の春から秋まで重宝です( ̄^ ̄)ゞ 2日連続GEKIASA魚です。 |

更新日 | 2016.03.15 | 釣行日 | 2016.03.11 |
フィールド | 兵庫県 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | ゴブリンヘッドジグ+ダットカット3インチ | ||
ウェブネーム | 東播ハンター タツ さん | ||
![]() ![]() |
朝一はガイドも凍りモヤモヤしながら1時間が過ぎ、ようやく日が昇り始めて、日の当たるエリアへ入りジグを投入! ストラクチャーを越えてスー・トンと明確なバイト♪ 春らしいプリの個体が応えてくれました。 今年もイマカツルアーで沢山のバスに出会えますように^ ^ 初バス、イマカツルアーに感謝・感謝 |

更新日 | 2016.03.15 | 釣行日 | 2016.03.10 |
フィールド | 福岡県・野池 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | チタンバイブ(シェルラミネート) | ||
ウェブネーム | ようちゃん さん | ||
![]() |
久しぶりの釣行(^^)2ヶ月釣りに行けずにフラストレーション爆発寸前でした笑 ようやく釣りに行けると思ったら寒の戻り;^_^A 寒くなったのでとりあえずチタンバイブを投入! ブレイクライン付近にある岩周辺をゆっくりと丁寧にリフト&フォール。 するとコンっと当たりが(^○^) そのまますぐに合わせると乗りました(*^o^*) 太さはないですが、まぁまぁのサイズが釣れました! 春のプリプリのバスをこれから釣っていきたいと思います! |

更新日 | 2016.03.15 | 釣行日 | 2016.03.09 |
フィールド | 兵庫県 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | スイミングジグ3/8+シックルシャッド | ||
ウェブネーム | ヨッシー さん | ||
![]() |
爆風のなか、スイミングジグ1本勝負で釣りました。 ブリブリのコンディションの良い子で、とても癒やされました。 スコーンリグにハマりそうです。 イマカツルアー最高です。 |

更新日 | 2016.03.15 | 釣行日 | 2016.03.05 |
フィールド | 兵庫県 | サイズ | 59cm |
ヒットルアー | マムシジグ1/2oz+ギルボーン | ||
ウェブネーム | ヨッシー兄貴 さん | ||
![]() |
今年初バスも同じリグで49 夢の野池60まであと少し。 イマカツルアーで楽しませてもらってます。 |

更新日 | 2016.03.15 | 釣行日 | 2016.03.04 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 39cm |
ヒットルアー | リップライザー130 GEKIASA | ||
ウェブネーム | 茨城の今江克隆 さん | ||
![]() |
北浦での好調ぶりを聞いて出撃してきました! この日はゲキアサ1本と決めていたので風が当たる場所、巻く場所を重点的に探るもノ-バイト… 午後をすぎたころ同行者がスケブロ48で38、48と連打。 勢いに乗ろうとしたのですが終了間際まで0… 最後の望みで一番気になっていたポイントへ入り直すとなんかルアーに触れた? もう一度同じコ-スをトレースすると、ゴゴッ! 祈りながらファイトし下顎を掴んだ瞬間天に向かって吠えました。笑 遅くなりましたが、初バスです! 今年もイマカツルアーがヤバい! |

更新日 | 2016.03.14 | 釣行日 | 2016.03.10 |
フィールド | 三重県・野池 | サイズ | 45㎝/1800g |
ヒットルアー | リップライザーGEKIASA130 | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
今日は朝から仕事前朝練に行ってまいりました ベイトも沢山いてハードボトム絡むシャローエリアを選択。正にGEKIASAって感じエリア。 仕事前やったんで短時間30分でしたがやってくれましたよGEKIASAフィッシュ( ̄▽ ̄) 予想通りベイト沢山いるんでしょうといわんばりのクオリティーバスでした\(//∇//)\ |

更新日 | 2016.03.14 | 釣行日 | 2016.03.07 |
フィールド | 広島県 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | ギルロイド ブーツテール(淡路島子ギル) | ||
ウェブネーム | バックドロップ さん | ||
![]() |
前日にアベンタGTで水面炸裂させるもピックアップ寸前でフッキングミス!! リベンジを狙って仕事終わりに日が落ちるギリギリに野池に到着しアベンタGTを投げる予定でしたが無性にギルロイドが使いたくなり、ギルロイドをチョイスしカバー下に魚影が見えたのでカバーの外にキャストし、カバーに風を利用し流し込み、バスがギルロイドを見た瞬間にギルロイドをパンパンと逃がす感じでジャークしたら一撃で食って来ました(^-^)/ 次はアベンタGTかギルロイドJrで釣果を出します!! |

更新日 | 2016.03.14 | 釣行日 | 2016.03.07 |
フィールド | 福岡県 | サイズ | 46.5cm |
ヒットルアー | イールクローラー10インチ | ||
ウェブネーム | デカイの釣りたい さん | ||
![]() ![]() |
魚釣りたい症候群のため仕事終わりに1時間一本勝負。 スーパーSGプラスでシャローを素早くチェックするも変化なし。 去年、ウナジューでいい結果を得たことを思い出しキャスト。 もう諦めようかと思ったその時、ん?今のアタリ? ウナジューの重みを全く感じないフワッとした感覚だったのでこれは来た!とフルフッキング 長さこそ50に届きませんでしたが、ナイスファイトで楽しませていただきました! やっぱウナジューはバリよかぁー!! サンキューIMAKATSU! |

更新日 | 2016.03.13 | 釣行日 | 2016.03.05 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | リップライザー130 GEKIASA | ||
ウェブネーム | 霞カレイド さん | ||
![]() ![]() |
ご無沙汰しておりますm(__)m 久々のLOVEFISH投稿です!これからまた、イマカツルアーを霞水系で、もっと盛り上げたいと思い、どんどん投稿していきたいと思いますのでよろしくお願い致します! 発売前から、使わせて頂いておりましたが、念願のGEKIASAが発売され楽しみで北浦に出撃してきました。 遠浅、シャローエリアの多い霞水系では、他のミノーだと、ボトムを叩きすぎてしまうのですが、GEKIASAではボトムを叩かずにトレースする事が出来ます! またハイフロート設計になっており、シャローの岩盤エリアでも根掛かりしにくく、急浮上するためにバスにも見切られず、バスにスイッチを入れられるルアーです(^-^) 近年、特にハイプレッシャー化されている霞水系ですが、当然メインベイトはワカサギ。 このGEKIASAは、他社のメーカーにはない霞水系、陸っぱり目線で開発されたルアーです! 使い方は、ただ巻きでOK! がっつり本気食いのバイトでした! 霞水系では、これからがワカサギパターン突入です! GEKIASAを持って、霞水系に行きましょう! |
