更新日 | 2019.04.16 | 釣行日 | 2019.03.31 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ゲキアサⅢ コンプリーター | ||
ウェブネーム | サイクリング さん | ||
![]() |
「北浦 本湖」で「ゲキアサ3 コンプリーター」で連発! 1尾目、2尾目が釣れた時のカラーは「ユズシャーベット」でした。 そこで試しに「3DRブリーディング稚鮎」のフロントフックを外したバージョンを試してみる事に。 沖に投げたルアーを岸までしっかり泳がせ、障害物回避能力のテストをしていると、岸際すれすれで「ゲキアサ3 コンプリーター」に食い上げて来ました! あまりにあっさり釣れたので、ビックリしましたがフッキングは身体が自然に反応。 バッチリ決まっていました。 それでも激しく抵抗するバスは、岸際のテトラ帯に潜り込もうと必死に抵抗。 ぐいぐいラインを引っ張られロッドがグングン曲がります。 万事休すか!?と思った所で救世主登場! 「ゆずさん」がランディングネットですくってくれました。 「ゆずさん」ありがとうございます。 いや〜、それにしても関東メジャーフィールド「北浦」で3連発!! 「ゲキアサ3 コンプリーター」! 釣れますね〜〜!! 爆発力、半端ないですよ! 「GEKIASAゆずCUP2019」も間近に迫っているので、ほんとはシークレットにしておきたいくらいですが、皆様にも使って欲しいルアーでもありますので、ガッチリレポートさせて頂きました(3部構成)。 そんな「ゲキアサ3 コンプリーター」に、今後激ハマリしそうな釣行でした。 ブログ http://ameblo.jp/cyclone-noguchi/ |

更新日 | 2019.04.16 | 釣行日 | 2019.03.31 |
フィールド | 広島県 | サイズ | 49cm 51cm |
ヒットルアー | ステルススイマー | ||
ウェブネーム | TANEMON さん | ||
![]() |
この前良かったリザーバーに今回は友人と出陣! この前のパターンが行けると思ったのですが、朝一友人にワンバイトあったのみで、全然ノー感じそして気温は-2度!寒すぎます! 絶対についてると思ったレイダウンにライトウェイトのウィードレイクマジック琵琶湖スペシャル!一撃でした! そこからはディープ攻略するためほとんどズル引き戦法!スタックさせて外すパターンをやり続けて2時間結果はちゃんと出ました!皮一枚で危なかったですが友人に協力してもらってランディング成功! 友人は釣れませんでしたが次は釣ってもらえるよう頑張ります! |

更新日 | 2019.04.16 | 釣行日 | 2019.03.26 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 | サイズ | 52.53.50オーバー×2 |
ヒットルアー | ジャバシャドNSNS | ||
ウェブネーム | ♉︎釣りmadamまり♉︎さん | ||
![]() ![]() |
★Endless Fishing★ 爆アレ・爆風。もはや釣りにならないと思いながらも、ジャバシャドNSNSは安定の炸裂っぷり‼️ 餌としか思っていない。 ジャバシャドのやり方を少し変えると食いついてきた! この日は何と二桁! ぷくぷくのバスでかばかり。 春にしかできない釣り! 釣りマダムブログ↓↓ https://ameblo.jp/mario0424/ |

更新日 | 2019.04.11 | 釣行日 | 2019.04.08 |
フィールド | 埼玉県 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | GEKIASA IIIコンプリーター | ||
ウェブネーム | ホズさん | ||
![]() ![]() |
仕事帰りのプチ釣行にて、北からの爆風に荒れる近所のドS沼と呼ばれる超ハイプレッシャーフィールドにて、僅か20分程度の時間から引き出す答え! GEKIASASHADで痛恨のミスバイトからのコンプリーターでフォローして一撃でキャッチしたドS沼クオリティフィッシュは48センチのナイスな魚でした! ホズさんのブログ https://ameblo.jp/basser-h/entry-12447030577.html |

更新日 | 2019.04.11 | 釣行日 | 2019.04.07 |
フィールド | 奈良県 津風呂湖 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | ギルロイドJr. | ||
ウェブネーム | 亀ちゃん さん | ||
![]() |
T50七色戦を制した三原プロのインタビュー動画を見た後、早速試しに津風呂湖へ!! サイトでなんとか見つけたが上手くバイトに持ち込めずエンド。 その後は爆風でサイトは疎かエレキ操船も大変になってきた。 仕方なくボート屋桟橋方面に帰りつつ、風裏岩盤を打ちながら帰ると良さげな階段状の岩を発見!! そこでギルロイドJr.をピッチングで入れて徐々に落としていき、見えるか見えないかの岩に置いた瞬間、ギラッとモンドリバイト‼️ フルフッキング、ゴリ巻きでぶっこぬき! 鮒カラーでなかったからどうかと思いましたが、上手いこといきました!ブーツテール最高‼️ |

更新日 | 2019.04.11 | 釣行日 | 2019.04.07 |
フィールド | 岡山県 野池 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | ダットカット | ||
ウェブネーム | G さん | ||
![]() |
仕事終わりの空いた時間にチョロっと野池に足行ってきました。 見えバスがチラホラ… サイトチャレンジするも、キャストと同時に逃げてしまう有様… 仕方ないので、シャローの岩や木の沈み物が多いエリアに、ダットカットフットボールジグをゴツゴツ当てて行くと、岩を乗り越えてステイ中にコツッとショートバイト!! しっかり送ってフッキング!! 木に巻かれないように、ゴリ巻き!! ええのんが釣れました! |

更新日 | 2019.04.11 | 釣行日 | 2019.04.07 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 34cm |
ヒットルアー | ランボルト80V | ||
ウェブネーム | みゃあ さん | ||
![]() |
再びゲキアサゆずカップのプラに来ました。 スタートの時になんと霰交じりの雨が降って くるというアクシデント。又冬に戻った寒さでした。 要所要所コンプリーターやステルススイマーを 入れていきますがノーバイト。 夕方になり今度は雷雨になり一時中断して 睡眠。 ラストの夕方にランボルト80でビッグバイトあるものの痛恨のフックオフ。 しかし諦めずに巻き通すとラストに来ました。 1日悪天候で厳しい結果となりましたが 引き続き本番に向けて頑張っていきます。 |

更新日 | 2019.04.11 | 釣行日 | 2019.04.06 |
フィールド | 琵琶湖 南湖メインチャンネル 小南ガイド | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド5.5インチ | ||
ウェブネーム | カメラマンH さん | ||
![]() |
仕事が激務を極め、嵐のような3月もなんとかクリアして、ほっと一息。 ちょっと油断したら、職場のスタッフ共々、風邪(今年何度目!?)で寝込むはめに。しかし、いつまでも寝込んでいては釣りにも行けないため、アタマがガンガンするなか、満員の新幹線に無理やり乗り込んでビワコに到着。 しかし、気持ちとは裏腹に、今年は水温もまだ10℃しかなく、春とは名ばかりのビワコ。 到着日、レンタルで出撃したものの、最大45㎝、たった3本という貧果に、LFKD用の写真も撮らずショボくれて帰着すると、レンタルスタッフからは、 「そんなに釣れたんですか?」 と驚かれ、いつもどおりスタッフにいじらている(泣)と思いテキトーに受け流していると、このところホントに釣れていないとのこと。 どうやら、春のウラオモテ、ウラのほうにはまった模様。 しかし、そんなことは、長いバスフィッシングのキャリアにおいては今まで何度もあったこと、どんな条件でも、狙いはデカモノ、ただそれだけなので、ひたすら集中を切らさず、五体の感覚を研ぎ澄ましてそのタイミングを待つしかありません。 さて、当日は、昼前から爆風と雨、との予報が完全に外れ、晴天無風のfine dayに。こんな日は、大体ムズいと決まっていますが、何も釣れないなか、ジャバシャッドを巻く手にようやく来たアタリを捉えると、しばらくぶりにかなりの重量感。相手がデカいと分かり、一瞬合わせる際に気持ちが怯んでしまいました。 推定57~58㎝、3㎏オーバーがジャンプ1発で逃げて行きました(泣) その後もバラシを重ね、ようやくキャッチしたのがこの魚です。 なかなか難しい状況で、本当に小さなアタリを上手く送り込んで合わせないと乗らないということもありましたが、最大の原因は去年とタックルセッティングが変わっていること。この季節、やはりちょっとしたことが大きな違いになってしまいます。 マジ反省の1日でした。。。 皆さんよろしくお願いします。 ブログ「釣って釣ってまた釣る! フィッシングフロンティアを求めて」 https://ameblo.jp/1091bfishj/ |

更新日 | 2019.04.11 | 釣行日 | 2019.04.06 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | アンクルミノー | ||
ウェブネーム | ama さん | ||
![]() ![]() |
この日は、北浦ロコのMuddyCupに出場してきました。 大潮明け直後、人的プレッシャーによりかなり苦戦するだろうと予想していましたが、案の定苦戦する展開。 巻き物への反応は良くなく、打ち物メインにシフトしましたが反応は得られませんでした。 細かくレンジを刻む為に、アンクルミノーの0.9gジグヘッドでサーチしていき、ふと気にするエリアに立ち寄ると巾着の上にサスペンドしている魚を発見。 慎重にアプローチし、アンクルミノーを魚と同じレンジでフワフワスイミングをさせているとHit。 厳しい状況での貴重な1本を連れて来てくれました(^^) 結果は、1本でしたが周りも厳しかった為準優勝&Bigfish賞を獲得することが出来ました(^o^) ブログ http://s.ameblo.jp/ama666/ |

更新日 | 2019.04.11 | 釣行日 | 2019.04.06 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 49cm |
ヒットルアー | ステルススイマー ヘビーウエイト | ||
ウェブネーム | イマカツ星人 さん | ||
![]() ![]() |
2019年初琵琶湖。実に半年ぶり?位でしょうか。 ピーカンベタ凪ぎの午前中は手を変え品を変えであらゆる物を投げ散らかすも無。 厳しいとは聞いていましたが、ここまでとは。とボウズも覚悟。 昼近くに待望の風。これがまさに神風でそこからステルススイマーでボトム上をヨタヨタ巻いているとドンドンドンの3連発。イールクローラーのネコリグも絡めて計5匹の満足釣果。 琵琶湖でもステルスフィッシュ炸裂! 疑問は3本中2本が下顎フッキング。何故下顎に掛かるんでしょう? アメブロ http://ameblo.jp/tatsu10mizu04 |

更新日 | 2019.04.11 | 釣行日 | 2019.04.06 |
フィールド | 兵庫県 野池 | サイズ | 38〜40cm4匹 |
ヒットルアー | アンゴビ4インチ カスミゴリ 7グラムフリーリグ | ||
ウェブネーム | ヨッシー さん | ||
![]() ![]() |
今年の東播野池は本当に厳しく、やっと春が来た気がします。 2月3月は1匹も釣れず、初バス以来のバスをゲットしました。 何日か前から暖かく春めいていたので、シャローに差してきているやる気のあるやつを狙うべく、アンゴビ4インチのフリーリグで巻き巻き。 取水ポンプと水草が絡むエリアを釣っているとすぐにバイト。 久々のフッキング動作に感激しながら上がってきたのは、ブリブリの40センチ。気を良くしてキャストを続けていると、ベイトフィッシュが2匹でじゃれてる。 産卵前か?初めて見る光景でしたが、これを食うバスがいるはずと確信して投げるとすぐにバイト。 トータルで5バイト4フィッシュと短時間でプチ春爆でした。 イマカツルアーありがとう。 久しぶりのバスで嬉しくて震えました。 |

更新日 | 2019.04.11 | 釣行日 | 2019.04.06 |
フィールド | 愛媛県ダム | サイズ | 48㎝、45㎝、40㎝ |
ヒットルアー | ダットカット | ||
ウェブネーム | ひととさん さん | ||
![]() |
昨年12月から、県外出張が続き約4ヶ月釣りにいけない日々を過ごしてきました。 最初は、IK180でサーチ、一度当たりがあったのですが乗らず、それ以降無反応。 250にチェンジするも反応はありません。 ダウンショットやネコリグも反応が無く、なんとなくダットカットのノーシンカーをキャスト、細かくシェイクしてスローに巻くこと数回目にバイトしました。 ずっしりと重い手応えに大物を確信しました。 4ヶ月ぶりの48㎝1400gramのデカバスをキャッチ出来ました。 その後も、皙を切ったように45㎝1200gram、40㎝1㎏のデカバスをキャッチしました。 〆は、リップライザーで36㎝、10㎝のバスを釣り上げて久しぶりのバス釣りを満喫できました。 今年もイマカツさんにはお世話になります。ありがとうございました。 |

更新日 | 2019.04.11 | 釣行日 | 2019.04.06 |
フィールド | 高知県 河川 | サイズ | 45cm、43cm、45cm |
ヒットルアー | GEKIASAⅡ | ||
ウェブネーム | ヨッシー さん | ||
![]() ![]() |
GEKIASAの艶めかしい動きとカラーで仕留めた3匹! 根掛かりし易い河川でもロスト0で良い釣りが出来ました! |

更新日 | 2019.04.11 | 釣行日 | 2019.04.06 |
フィールド | 香川県野池 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | セクシーアンクル4インチ | ||
ウェブネーム | CHIKATATSU さん | ||
![]() |
春の陽気に誘われて、LFKD2019シーズンを本格的に始動♪ この時期によく訪れる野池で、コンタクトポイントとなる場所をセクシーアンクルのネコリグで狙ってみました。 そろそろ当たるかな!?と思ったところで、思惑通りに「コツッ」とバイト♪ パワフルな走りをいなし、上がってきたのは狙い通りのプリメス♪ ようやく今年初バスを釣ることができました(^_^;) それにしてもセクシーアンクルのネコリグは頼りになります! 鉄板ですね(^_^) CHIKATATSU BLOG: http://ameblo.jp/chikatatsu1980 |

更新日 | 2019.04.11 | 釣行日 | 2019.04.05 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ジャバロンスーパーリアル150 | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
1本目捕獲後そのままのパターンで通す‼︎ とにかく着底姿勢が効いている! 着底する度に反応している。 着底後すくい上げバイト! 毎年言いますがリフトアンドフォールのリフトからフォールのタメが重要な気がします! 見せて落とす! https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2019.04.11 | 釣行日 | 2019.04.04 |
フィールド | 小貝川水系 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | アンクルゴビーシャッドテール3inch | ||
ウェブネーム | ニイジマジョー さん | ||
![]() ![]() |
一昨日まで寒の戻りで寒かったのですが、この日は暖かかったのでテトラ周りのシャローをジンクスミニ、ピラーニャで釣り始めました。 強風でしたが良く飛び根掛かりも少なくテンポ良く探れましたが釣れません。 もうちょっと深いのかな?と思い場所を移動しました。 更に風が強くなり釣り難い状況でしたがアンクルゴビーシャッドテールが、また救ってくれました。 使い方は、シャローが隣接する少し深場のカバー周りです。 オフセットのジグヘッドにアンクルゴビーシャッドテールをセットし基本的には、リフト&フォールで、たまにリフトを高く上げカーブフォールでスイミング、カバーに引っ掛かったらハングオフの繰り返しで、このバスはスイミング時にカバーコンタクトさせた後に食ってきました。 その前にも一匹バラしましたが小さく今日は、まともな大きさの方が釣れて良かったです。 3.5inchも先々週、直ぐにお世話になったのですが、小さかったので投稿しませんでした。でも、この大きさの魚の方がルアーが口の中に入らないのでカラーがハッキリ写るメリットもあるんですね。 |

更新日 | 2019.04.11 | 釣行日 | 2019.04.02 |
フィールド | 淡路島野池 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | ハドルフライ リアルカラー2.5インチ | ||
ウェブネーム | 今日のまこっちゃん さん | ||
![]() ![]() |
こんにちは。 前回の、淡路島釣行シリーズパート3です。 バスロイドで痺れる一本を捕獲後は、少し場所を変えて、ルアーは変えずビッグサイズ狙いで、シャローエリアを狙うと同時に、サイトで回遊バスを探していると、1匹のバスが複雑なカバー付近をウロウロしているのを確認しました。 すかさず、ハドルフライにルアーを変えて、回遊ルートにルアーを先に入れて一点シェイクしていると、バスがルアーを見つけてくれて、スパッと吸い込みバイト‼︎ 手前のカバーにまかれそうになりながらも、慌てず耐えて、ネットイン! 再び、クオリティバスを捕獲する事が出来ました。ここで、早めのお昼休憩をとりました。 次回の投稿、淡路島シリーズ最終回に続きます。 まこっちゃんのインスタです。宜しくお願いします。 ↓↓↓ ![]() |

更新日 | 2019.04.11 | 釣行日 | 2019.04.01 |
フィールド | 野村ダム | サイズ | 36.5cm |
ヒットルアー | 斬風 | ||
ウェブネーム | kuu さん | ||
![]() |
久しぶりの投稿となります(汗)なかなかバイトが遠かった2月3月・・・。ようやく魚をキャッチする事ができました(^^;; 今回は、野村ダムにて陸っぱりしてきました(^^) 今回は春休みということもあり、娘を連れていきました(^^) 朝は少し寒く、巻き中心で2カ所程回って探っていきましたが何も反応がありません。 そうこうしていたら、お昼の時間となったので、お昼を食べて体を温め、午後の部突入! まずは最上流へエントリー。こちらも反応なし(汗) 次のポイントへ。少し下がってスロープ周辺にエントリー。 IKジャーク、フラッシュニードルのジグヘッド、ステルススイマー等でいろんなレンジをゆっくり探ってみましたが、こちらも反応がありません(汗) ここで、タックルボックスをガサガサ・・・。アンドロイド210が目に入り、リグってキャストしてみました。 数投目・・・ここでようやく2匹のチェイスがありましたが、あまり喰う気がないのか、一定の距離が縮まらない感じ。 少し場を休め、次なるルアーをガサガサ・・・。次は斬風が目に入り、こちらをジャーク&ポーズもしくはクランキング&ポーズで使ってみました。 すると・・・ジャーク、ポーズ後の次のジャークでロッドに重みが伝わり、そのまま巻き合わせ!ゆっくり寄せて、魚を確認。リアフック1本しか掛かってなくて、かなり危ない(汗)なんとかもう1本掛からないかとやってみましたが、掛からず(汗) 外れてしまっては元も子もないので、そのまま寄せてハンドランディング! サイズはイマイチでしたが、なんとかキャッチ(^^) 娘にも頑張って巻いてもらいましたが、バイト無くタイムアップ(汗) なかなかに難しく、娘にも釣らせて上げる事が出来なかったのが心残りですが、帰りに「また連れて行って!」と言ってくれたので、また連れて行ってあげたいと思います(^^) |

更新日 | 2019.04.11 | 釣行日 | 2019.03.25 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 | サイズ | 58.5cm |
ヒットルアー | ジャバシャドNSNS | ||
ウェブネーム | ♉︎釣りmadamまり♉︎さん | ||
![]() |
★Endless Fishing★ 今日は晴れ(^O^) 無風の中ジャバシャドNSNSが炸裂しました‼️ 思わぬ引きに、ロク様と叫んでしまいました!笑笑 釣具のブンブン!田村さんがこんなデカイバスは初めてと興奮‼️ 計測して見ると、惜しくも1.5センチ足りず(≧∀≦) でも、ぷくぷくのバス。 最高でした! ロッド→コブラ ライン→東レエクスレッド12lb 釣りマダムブログ↓↓ https://ameblo.jp/mario0424/ |

更新日 | 2019.04.08 | 釣行日 | 2019.04.05 |
フィールド | 北浦本湖 | サイズ | 45オーバー |
ヒットルアー | ゲキアサシャッド | ||
ウェブネーム | ちんぺーくん さん | ||
![]() |
ゲキアサシャッド-5は終わりましたが、 風が出たタイミングで一流し目の巻きで一発でした。 これは本気で凄いルアーです。 【ブログ】 ちんぺーくんの no fishing no life. http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun |

更新日 | 2019.04.08 | 釣行日 | 2019.04.05 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | ジャバロンスーパーリアル150 | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
本日はROBOさんのブログ拝見さしてもらって参考に試したいリグがあり、地元釣具店に行ったらあったんで、実戦へ直行‼︎ やはり思った通りで30分もしないうちに肉付き抜群バス! 着底姿勢が素晴らしい! ジャバロンスーパーリアル150新しいパターン完成ですねー(^^) https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2019.04.08 | 釣行日 | 2019.04.04 |
フィールド | 静岡県 野池 | サイズ | 46㎝・1,390g |
ヒットルアー | フィネスフロッグミニ | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
この日は休日でしたが、朝9時過ぎのノンビリスタート。 爆風でしたが、気温20℃越えの春らしい陽気で気持ちいい日でした(花粉まみれでしたが……)。 今回は小規模な野池へ! 周りが木々に覆われ、爆風の影響は少ないです(^^) 水質もまぁまぁクリアなので、サイトで狙っていきます! 早々に見えバスを発見しましたが、先ずは様子見でスモラバを投入! バスが興味を示さないし、何処かへ行ってしまいました…… そしてバスを認めて、超藪漕ぎ! 野池の際奥のワンドのシャローにて、ウロウロしてるデカバスを発見! バスはワンドの奥に消えて行きましたが、見つからない様に、竹藪の奥からボーアンドアローでワンド中央へルアーをキャスト! ポッピング気味で、ピチャッピチャッとアクションしていると、ワンドの奥からバスがス〜ッとフィネスフロッグ目掛けて寄って来ました! ルアーを止めとくと、バスが下からルアーを伺う姿勢。 「これ食ったわ」と独りで呟き、チョン…とルアーをピクつかせた瞬間、バスがアムッ!とフィネスフロッグを一飲みに!(°Д°) なんとかフッキングは決まりましたが、竹が邪魔して水辺に近付けない…… |

更新日 | 2019.04.08 | 釣行日 | 2019.04.04 |
フィールド | 日吉ダム | サイズ | 50㎝ 2250g |
ヒットルアー | ステルススイマー ノーシンカージグヘッド | ||
ウェブネーム | はるか さん | ||
![]() |
新月大潮2日目の春の日吉ダムへ出撃してきました。 水温は10℃から11℃弱。 第一陣のスポーン前とあり、様々なルアーを試していく中でチェイスなどはあるが、かなり神経質な感じでした。 ルアーローテーションの一環でアンドロイドからステルススイマーへ変更てみると、チェイスのスピードが上がりルアーが合ってる様子! 後はクリアアップした水と晴天の気圧を何とかしないとチェイス止まりになると思い、エリアを考えることに。 そして導き出した風裏、岩盤、シェードが絡む1級ポイントにステルスをドリフトさせると、ロッドティップが叩かれるようなバイト共にファイト開始。 上がってきたのはブリブリのプリスポーンのメスでした。 image1.jpeg 狙いのサイズでは無く一回り小さかったですが、価値のある1匹に出会え、釣れてくれたバスに感謝です。 LOVE FISH!! http://ameblo.jp/noboru060306/message-board.html |

更新日 | 2019.04.08 | 釣行日 | 2019.04.03 |
フィールド | 五三川(岐阜県) | サイズ | 34cm |
ヒットルアー | イールクローラー5.5in(三原生ミミズ) | ||
ウェブネーム | かずパパ さん | ||
![]() |
ここ最近の冷え込みで当日の朝は寒くてガイドが凍ってしまいましたがいつも通りスタート。 今日は五三川へ釣行しました。 初めはワンドの入口にある地形変化を中心にダッドカットのライトテキサスでねらってみましたがノーバイト。 次はワンドの外側をアンクルゴビーシャッドテール4inのノーシンカーで広くねらってみると2回バイトがあったのですがフッキングはできませんでした。 バスは少し浮いているかも?と思ったのでイールクローラー5.5inのワッキーリグでねらってみるとヒット! 34cmのバスをGETできました。 いつも通り釣れてくれたバスには感謝です。 今回はイールクローラー5.5inにサンキューです。 |

更新日 | 2019.04.08 | 釣行日 | 2019.04.03 |
フィールド | 福岡県 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | セクシーアンクル4インチ | ||
ウェブネーム | トシモリ さん | ||
![]() |
今年の気温変化に付いていけず、毎回苦戦しながらもあれこれ考えることが楽しい毎日です。 この日は朝イチからピーカンベタ凪の天候だったので、メインを浮きゴミの直下狙いで、セクシーアンクルのオフセットネコであちらこちらと歩き回りました。 午前中は不発でしたが、気温が上がる午後が勝負と思っていたので、ゴミ打ち二周目開始、朝からこのゴミの溜まり方は良いなぁと思っていたポイントで、コーナーの一番良いところにセクシーアンクルを入れるも無反応でした。 しかし、念には念をと思い沖側にセクシーアンクルを入れて、ゴミ直下でロングシェイクしていると、ロッドティップをグッと押さえるバイトがあり、フッキングすると凄い勢いで沖側に走られ慌てて指ドラグで対応。 その後、右に左にとめちゃくちゃ元気に走られましたが、何とか無事にランディング出来ました。 その後も違うゴミ下で2匹のバスをキャッチ出来て、ピーカンながら良い釣りが出来た楽しい1日でした。 |

更新日 | 2019.04.08 | 釣行日 | 2019.04.03 |
フィールド | 淀川城北ワンド | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | 超溺愛マブリーチ | ||
ウェブネーム | ニッケルブラック さん | ||
![]() |
春の進行具合だけチェックしに ちょいと行きましたが思ったほどではなかったです 恐るべし三寒四温 まぁ目に見える物でも打とうかなと思ってるとバスが泳いでるではありませんか 進行方向にマブリーチのダウンショット スーパーエアリアルでのダルダルシェイク やはりパイトしました うーん入魂完了 この後ルアマガのテッペイさんと遭遇 どっか釣れる場所はと言われるので沖のハードボトムを教えるとすぐさまヒットバスの口には何とゲキアサシャッド マジか この後すぐさまジャンプさんに私もゲキアサシャッド買いに行きました 次回予告金文字わかる人はわかる ゲキアサシャッドでラブフィッシュしますね |

更新日 | 2019.04.08 | 釣行日 | 2019.04.02 |
フィールド | 淡路島野池 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | SG+バスロイド | ||
ウェブネーム | 今日のまこっちゃん さん | ||
![]() ![]() |
前回の淡路島釣行続編です。 2箇所目の池でクオリティバスを捕獲後は、数箇所の野池をランガンしますが、全くノーバイトのため、朝一の大型野池で回遊バスを確認していたので、再び戻って見ることにしました。 池に到着後、サイトするとバスを発見。 やはり居た‼︎ 回遊している2匹のバスは、1箇所のスポットを基準にウロウロして落ち着かない様子。 まずは、得意のハドルフライで狙いますが、全く相手にされず、今度はアンドロイドにルアーを変えてみると、先程は全く興味を示さなかったバスが、急に反応し始めてルアーを後方からジッと見ています。すかさずジャークを入れますが、イマイチ反応が悪いため、一旦車に戻り、少し考えていると、ふと閃きで次はバスロイドに変えてみることにしました。 今度は、バスロイドで再度トライしてみると、先程より明らかに反応が変わり、数投目でルアーに一気に詰め寄ったタイミングで、ジャークすると激しくバイト‼︎ このバスも、トルクフルな走りで沖に行こうと抵抗しますが、ロッドパワーでいなして無事にネットイン。^ ^ サイズは予想していたよりも少し小さかったですが、久しぶりのビッグベイトで仕留めれた痺れる一本でありました。 その後もさらなるビッグバスを求めて、移動しました。 次回の投稿に続きます。 インスタをしています‼︎ こちらから、どうぞ〜 ↓↓↓ ![]() |

更新日 | 2019.04.08 | 釣行日 | 2019.03.31 |
フィールド | 三重県 青蓮寺湖 | サイズ | 48cm 1535g |
ヒットルアー | ステルススイマー ノーシンカージグヘッド | ||
ウェブネーム | フクちゃん さん | ||
![]() ![]() |
ステルススイマーで 40アップを 釣り上げた後 風も吹き出して 雨も降り出しかと思うも コツコツと音が聞こえます?!何と ヒョウが 降り出しました∑(゜Д゜) 寒いわけや〜(苦笑) 真冬の服装で 釣行に 来たのは 大正解でした! バックウォーターに 上がったバスを 狙いに行くも 思うような反応が ありませんでした。 カバー狙いから ミオ筋の地形変化を 狙ってステルススイマーを 巻くと 直ぐに 答えが返って来ました! ヨンパチ君ゲッチュ(^^)v 午前中のみの釣行でしたが 何とか キロフィッシュが 2匹! ミスバイトも あったので 百発百中を 目指して頑張ろう(^_-) フクちゃんのブログ https://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2019.04.08 | 釣行日 | 2019.03.30 |
フィールド | 霞水系流入河川 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | ゲンタホッグ | ||
ウェブネーム | 晴ちゃん さん | ||
![]() ![]() |
じつは… 前回投稿したGEKIASA2での釣果の数時間前にゲンタホッグでも釣っていたんですよね〜 つか今年に入ってからLOVEFISH内霞水系でのゲンタホッグの釣果って? もしかしたら初ですかな?? 違ってたらゴメンなさい… 今回は3.5gバレットシンカーを使用したテキサスリグでの釣果です。 シャローのフィーディングエリアに隣接した水深約3mのテトラの穴をバーチカルにフォールさせたら着底後に明確なバイト! 少し送ってフッキングした下アゴにガッツリでしたわww 今度は北浦沖のブレイクをヘビキャロで使ってみます! |

更新日 | 2019.04.08 | 釣行日 | 2019.03.28 |
フィールド | 岡山県 野池 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | ステルススイマー | ||
ウェブネーム | TANEMON さん | ||
![]() |
井原の野池でドカンと一発! 堰堤を回遊するバスを横目にこれは一発あるなと確信! 回遊するバスはみんな黒々して、やる気満々だと思い流れ込みのある対岸へ移動! そこには流れ込みで出来た落ち込みにバスが溜まるので、先ずはシャローエリアに 落とし、カーブフォールで落ち込みにステルスを侵入... 答えはすぐに出ました! 落ち込みに入って姿が見えなくなった瞬間にギラッとデカ イ魚体が見えたかと思ったらサインが沖に向かって走る様は圧巻の一言ゴリ巻きで ランディングしましたが、ランディングした瞬間にステルスポロリ! 危なかったーー よく見ると、バスの口が変形していたので、小さい時にやられたのかなと思い、写真を撮ってすぐさまリリース はじめての皮一枚だったので、もしかしたら、冷え込みのせいかなとも思うので、ライトでスローに探っていくのもいいかもと考えさせられる一本でした! |
