更新日 2016.10.08 釣行日 2016.10.02
フィールド 都田川ダム サイズ 44cm / 30cm
ヒットルアー バクラトスイマー リアルカラー
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

【ヒットルアー】 バクラトスイマー リアルカラー
hit lure
#S-177 タイガートラウト
Length:12.0cm Weight:38g
この日は休みでしたが、会社での健康診断が被った為、朝方だけ釣りに行って来ました。

まだ暗い内から釣行開始!

水量はありましたが、水温がかなり下がっている感じでした。

それでもやる気のあるバスが居ることを信じてバクスイを投入!

5時を回っていましたがまだ暗く、ルアーがどこを泳いでいるか分かりませんでしたが、ボトムの感じながら探っていくと、グンッ!といい当たり(^^)

すかさずフルパワーフッキングし、一気に寄せてブッコ抜き!

真っ暗な中でもしっかり食って来ました(^^)

暗くても見えているのか?
波動を感じているのか?

魚って不思議ですね( ̄▽ ̄)

その後明るくなってきたので、最上流の淀みに上からルアーを流し込むと、コンッと小さい当たり!

しかしフッキングはフルパワー!

30cmのバスがピョ〜ンとすっ飛んで来ました(^^;

小さくてもやる気満々のワイルドなバスに感謝です!(*^^*)

今回で今シーズンの都田川ダムバックウォーターでの釣行を終了します。

また来年ここで素晴らしいバス達に出会えますように!\(^^)/

健康診断の結果!

身長が2cm縮んだ……

嘘やろ!(T^T)

http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2016.10.08 釣行日 2016.10.01
フィールド 兵庫県 サイズ 30cm
ヒットルアー モグラモスチャター・パーフェクション
ウェブネーム サンチャン さん
image

【ヒットルアー】 モグラモスチャター・パーフェクション
hit lure
#MS-150 メッキゴールド
Weight:3/8oz
アベンタRSをゲットできたので朝から野池に行ってきました(^o^)
迷わずアベンタRSをキャストしました。ウルトラデッドスローと勝手に起き上がってくるのには痺れまくり!
釣果もワンバイトのみで、痺れまくり……(次は釣ります!)

チヤターに変えて立木にキャスト
小さいですが釣れました。(^_^)





更新日 2016.10.08 釣行日 2016.10.01
フィールド 霞ヶ浦水系 サイズ 35cm、30前後他3本
ヒットルアー チタンバイブ
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

【ヒットルアー】 チタンバイブ
hit lure
#MV-21 レザーワカサギ
Length:55mm Weight:12g
何も考えずにチタンバイブを60メートル超の大遠投。

チタンバイブ、気持ちよくカッ飛びます。

そしてスーパークーガーも気持ちよくしなってくれました。

サイズこそ大きくはないですが嬉しい一本です♪

今更ながらチタンバイブのフックが私は好きです。





更新日 2016.10.08 釣行日 2016.10.01
フィールド 広島県・野池 サイズ 80cm
ヒットルアー ブータフロッグ
ウェブネーム Junior-10 さん
image

【ヒットルアー】 ブータフロッグ
hit lure
#S-390 ブラックデビル
Length:60mm Weight:12g
ギルパターンでもっとでっかいバスをを釣るはずが、やってしまいました(;´Д`)

たまに岸際でボイルしたり、対岸のアシが時折揺れていたのがどうしても気になり、
すかさずビキタンタックルに持ち替え対岸目掛けてフルキャスト!!

バンク落としからの移動距離を抑えた連続スプラッシュテーブルターンで「バッコーン!!」です(*≧∀≦*)

そして暴力的なトルクで走るサカナ!なんか違う、そしてヘッドシェイクで確信に変わりました。
バスではないと・・・゜(゜´Д`゜)゜

今シーズンのレコードフィッシュ、80ジャスティスのライギョです(; ^ω^)

ビミョーな掛かり方だったのでフックは難なく外すことが出来ました。

いや~これはこれでかなり楽しかったですね(*≧∀≦*)d
専門家の方がいらっしゃるのもうなずけます。

魚種は違えど、Love Fishの精神は変わりません!愛情をもって優しくリリースしてあげました(´∀`)





更新日 2016.10.08 釣行日 2016.09.17
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 42cm
ヒットルアー 三原虫 2 inch
ウェブネーム 今日のまこっちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 三原虫(ミハラムシ)
hit lure
#S-309 ウォーターメロンペッパー /ホワイトベリー
Length:2inch class
今回の釣行は超短時間釣行です。

雨の降る中、昔によく通った野池の調査に半ば強引に行ってきました。

1時間だけなので、最近のお気に入り、三原虫をセレクト!

野池の取水口周りに三原虫をフォールさせると、一撃でした。

その後、雨も強くなり過ぎ、納竿となりました。

釣行時間1時間、野池までの移動時間往復1時間と、なかなか痺れる展開でした。





更新日 2016.10.07 釣行日 2016.09.30
フィールド 新潟県 サイズ 49cm
ヒットルアー ステルススイマー
ウェブネーム TAKASI さん
image

image
【ヒットルアー】 ステルススイマー
hit lure
#S-378 スポーニングハス
Length:160mm
風浪が出てきたタイミングでワンド状の中層をただ巻きするとガツンと激しいバイト。





更新日 2016.10.07 釣行日 2016.09.30
フィールド 山中湖 サイズ 40cm
ヒットルアー 三原虫(ミハラムシ)
ウェブネーム かんちゃん さん
image

【ヒットルアー】 三原虫(ミハラムシ)
hit lure
#S-364 湖産エビ
Length:2inch class
「近頃、山中湖は釣れない難しい湖と言われているが、釣れればデカイ。」こんな話を聞かされてやや緊張気味のなか、チャプター山中第2のプラで山中湖にやって来ました。

この日の湖は、前線の影響で、朝から雨。
約2週間前に放流された場所を中心に探るもバスは完全に叩かれており、エリアは全くの沈黙。
ネイティブの魚を探して湖全域を駆け回り可能性のあるエリアをチェックするも手掛かりなしの状況。
そこで、ふと思い浮かんだのが、叩かれたバスにも優しくアプローチできるミハラムシのキャロです。

もう一度放流バスを狙って魚が身を寄せそうなウィードを中心にミハラムシキャロでゆっくり誘ったところ、約1kgの放流バスが答えてくれました。

Love Fish? Yes, of course!





更新日 2016.10.07 釣行日 2016.09.30
フィールド 都田川ダム サイズ 50cm(1820g) 他34cm
ヒットルアー ステルススイマー
ウェブネーム matsu さん
image

image
【ヒットルアー】 ステルススイマー
hit lure
#S-338 リアルアユ
Length:160mm
体調も微妙なので、行かないつもりでしたが朝早い時間帯に起きたら勝手に身体が準備していました…どうやら自分の根っこにあるバス釣り魂は体調関係無いそうです…!(^^ゞ

今回も野池ではなく、リザーバーへ!もちろん、絶好調なステルススイマーがメインです。
上流で反応が無かったので下流にスイッチすると、3バイト目でようやくフィッシュ!が、34cmでした。
下流はダメ(デカイの狙えない)と見切って、再度上流&中流域を攻めていきます。

上流で流れが淀んだ+岩+ドシャローエリアが目に入ったのでステルススイマーを投げてゆっくり巻いていると、「ドスン」とラインを一気に持っていったのでフッキング、1ジャンプしたらデカイ!丁寧の中にも強引にやり取りしてタモにイン!「いったか(50UP)?!」と計測すると、50UP!!そして3週連続50UP達成!!
自身初めてのこと + このメジャーな場所でのこの記録は自分の中で忘れることがない出来事になりました。

口に傷一つない天才ばかりが釣れるステルススイマー、根掛かりしにくいというステルスフックシステムだけではなく、「シャッドテールが凄いかも…!」総じて釣れば釣る程、気になるルアーになってきています。

<今回のキモ>
最近好調のステルススイマーを真っ先に使ったこと。
実績のあるルアーで探って、反応無かった時は「場所がダメかもしれない」「ベイトが変わったかもしれない」「もう少し小さいルアーにしないとダメかもしれない」などと、釣れない時でも「基準」がありながらの情報が取れます。
これが違うルアーだったら分からない項目が一気に増えます。
情報は単に取るだけではなく、情報の「取り方」も重要、いかにして効率良く絞り込んでいくかは自分のバス釣りの永遠の課題です…!

<タックル>
ロッド:KALEIDO Inspirare "The Stalion DG 69MH-BK" (proto)(エバーグリーン)リール:REVO LTZ(ピュアフィシング)ライン:Shooter FC SNIPER 14LB(サンライン)





更新日 2016.10.07 釣行日 2016.09.28
フィールド 淡路島野池 サイズ 45cm / 40cm 他
ヒットルアー ステルススイマー
ウェブネーム okucchi さん
image

image
【ヒットルアー】 ステルススイマー
hit lure
#S-384 ウィードレイクマジック
Length:160mm
個人的に秋に使ってみたかったルアーナンバーワンのステルススイマーで釣りをしてきました!

ステルスで狙う所は巻き物では入れにくいオーバーハングの中にはミディアムウエイト!

遠投が必要な場所にはヘビーウエイトと使いわけして、何かに当たった後に集中してるとココッと当たってきてくれました!

個人的には即アワセが1番掛かりやすい気がします!

今年の秋はステルスがあるのでバスが浅くても深くても関係なく探すのがすごく効率的で助かってます!





更新日 2016.10.07 釣行日 2016.09.22
フィールド 岡山県 サイズ 45cm / 1200g
ヒットルアー ステルススイマー
ウェブネーム u-ma さん
image

【ヒットルアー】 ステルススイマー
hit lure
#S-377 クリアチャート
Length:160mm
この日は、アメブロ仲間のjiro-sanが岡山に遠征に来られてガイドした日ですが、先に撃って頂いていたところ、私にポイントを譲っていただき撃っていくと・・・。

たまたま!?魚種不明の引き波を立てて近づくサカナを発見。

ゆっくり引いていたステルススイマーとそのシルエットがリンクする様コースを取り近づけると、一瞬サカナが見えた!

バス!!

喰ってくれ~☆と祈ると、半分くらいしか見えませんでしたが、エラが全開になった様に見えたので、思いっきりフッキング!!

ガンッとノッた~~☆

至近距離だったので、そのままゴリ巻きで、自分的には2秒で抜き上げ~!!

一瞬の勝負でしたが、最高の一本でした!!

今江社長の野村ダム戦を見た時から、グランドコブラリミテッド×ステルススイマーとのコンボでバスを釣り上げたかったので、最高に嬉しい一本でした!!

これからも、イマカツルアーで沢山のバスをゲットしたいです(^-^)





更新日 2016.10.07 釣行日 2016.09.03
フィールド 愛知県 サイズ 57cm
ヒットルアー アベンタクローラー
ウェブネーム 天央 さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラー
hit lure
#582 ダイイングアユ (クリスタル白夜光)
Length:11.5cm Weight:1.3oz class
アベンタを上流方向にキャストしドリフトさせながら流れの緩くなっているポイントでラインを張らず緩めずを30秒くらい繰り返してたらドッカーンでした!

朝まずめローライトでの夜光貝の威力とフックにケイムラ配合のティンセルを巻いて、ゆっくり艶めかしく動かしたことでたまらずバイトしてきたんだと思います。

夜光貝最高!羽根モノ最高!





更新日 2016.10.06 釣行日 2016.10.01
フィールド 和歌山県・野池 サイズ 31cm
ヒットルアー ステルススイマー
ウェブネーム もりっぺ さん
image

【ヒットルアー】 ステルススイマー
hit lure
#S-377 クリアチャート
Length:160mm
沖へフルキャストしてゆっくりリトリーブしていると、凄いあたり!

即フッキング!

ステルスバス釣れました。

ステルスに食ってくるバスは、ガッツリ食ってきてます。





更新日 2016.10.06 釣行日 2016.10.01
フィールド 広島県・野池 サイズ 36cm、40cm
ヒットルアー ギルロイドJr. 3Dリアリズム
ウェブネーム Junior-10 さん
image

image
【ヒットルアー】 ギルロイドJr. 3Dリアリズム
hit lure
#601 3Dハイビズビワコギル
Length:ブーツテール 13.5cm Weight:1.8oz class
前の週にギルロイドJr.で3発バラシた悔しさから午後の空いた時間にリベンジマッチに挑んできました。
まずは大好き羽根モノ部隊でインレット周りをサーチしますが無反応・・・
2番手にギルロイドJr.も無反応・・・こんなにギル大集結しているのに!

いや待てよ!?群れからはぐれたギルを演出してやればいいのかも!
って事で、立ち木が絡んだブレイクをサスペンドチューンのギルロイドJr.で水面下10cmをI字~高速巻き
を繰り返しつつ引いてくると、高速巻きからのステイさせた瞬間に下からモンドリアンバイト(*≧∀≦*)!!

たっのし━━━━(≧∇≦)

やっと獲れた!!サイズこそ前週バラシた奴らからしたら可愛らしいですが、
このパターンで別の池でも1フィッシュ2バイト得られ、真昼間にしてこの釣果はかなり嬉しいヾ(≧∇≦*)ノ

このところトップの楽しい釣りばかりやっていたせいか、ギルロイド使っていてもフッキングがワンテンポ遅れていたんでしょうねw
特にブラインドでは・・・。ようやくアジャストしてきたかなーと手応え感じてます(´∀`)

最近、「俺も羽根モノ欲しい」と生意気を言う息子の方はというと、ちぎったワームでギルや子バスを釣って楽しんでました(笑)





更新日 2016.10.06 釣行日 2016.10.01
フィールド 千葉県 サイズ 20~30cm3匹
ヒットルアー インサイドボーラー
ウェブネーム 月光戦隊黒豚 さん
image

【ヒットルアー】 インサイドボーラー
hit lure
#528 チャートヘッドボーラー
Length:55mm Weight:8.8g
竿の先、トンボ止まるよ、秋の風。


秋の空の下、日差しも少し暑いなか、楽しい釣行でした。





更新日 2016.10.06 釣行日 2016.09.30
フィールド 三重県・青蓮寺ダム サイズ 48cm / 1450g
ヒットルアー IK-250 マークII
ウェブネーム フクちゃん さん
image

【ヒットルアー】 IK-250 マークII
hit lure
#203 マディークリスタル
Length:55mm Weight:15g
先週の台風からは だいぶ濁りもマシになりましたが まだクランクで 騙せそうな水質。
IK-250で 流す事に。

大型岬を 流すと 早速バイト!
元気良いファィトを 楽しんでいると 上がってきたのは ランカーニゴイ(ー ー;)
今日は 巻くなと神の御告げ⁉︎

対岸に渡り まだまだと小規模連続岬を 巻いてると またまた元気なファィト!
ニゴイではなく 良型のプロポーションが良い キロフィッシュ(^_^)v

その後も釣れて来るのは 250グラム前後のサカナばかり!
この釣りで サイズが 選べれば良いのですが〜〜
難しいですね!

(ベルトタイプのライフジャケットを着用しています)





更新日 2016.10.06 釣行日 2016.09.30
フィールド 岡山県・野池 サイズ 46cm / 1660g
ヒットルアー マムシジグ3/8oz+ダットカット3インチ
ウェブネーム u-ma さん
image

image
【ヒットルアー】 マムシジグ
hit lure
#MS-108 ブラック・ブラウン
Weight:3/8oz
この日は、時間が出来たので夕練に行って来ました!!時間は僅か30分!

小規模で、インレットとアウトレットがしっかりあり、オーバーハング、堰堤護岸等ある野池です。

色々とやりたいけど30分しか無い。濁った水がインレットから流れ込みカフェオレ&増水気味な水位。
ずっと降り止まない岡山の雨。晴れも少なく、水温低下が回復していないはず。

ここのバスは、ザリ喰いだからアレでしょ☆

と言うわけで、マムシジグ3/8+ダットカット3inchを登板~。

勝負が早いインレットでいきなり勝負!!!

丁寧に、周辺から流れ込みへ向けてボトムをコツコツ、カリカリ、グーーッ、ピッ!と攻めていると、、、

「コンッ」とアタリ!

ガツンと合わせて一瞬でランディング〜☆

35クラスで、飯は食ってるけどホワイトなバス(笑)

この池、一月は濁りっぱなしですからねー(笑)

そこからは、続かずアウトレット周辺のゴロタや立ち木を攻めるがノーバイト。

時間もない為、インレットへ入り直すと数投でバイト。

インレットからの護岸アップヒルで元気に喰ってきました~!

しかし、サイズダウン・・・30クラス。


でも、今日はインレットに差してる??

そう感じ、そこからも最後まで粘ることに。

そして、コレで最後だと思いながら撃った、インレット直撃ピッチング・・・ステイからの〜、丁寧にゆっくりボトムを感じて引いてくる・・・

段差??ちょっとジグが落ちた??

と、急にジグがノー感じに?

ん??と思っていると、ラインが少し走る気付いて速攻フッキング〜!!!!

寄せる途中に、いきなり糸鳴りするぐらいの横っ走り喰らいましたが、グランドコブラ リミテッド×エクスレッド14lbはビクともせず、ドラグフルロックで、引っ張り合いに勝利!!

ガッツリ下顎掴みましたよ〜☆嬉し〜!

コレは、、、久々に太いヒトですね〜!!!!

嬉しいバス(ホワイトだけど)

フッキング完璧!グランドコブラいい仕事します!!

そして、狙い通りのザリ喰いコクチバス(ホワイトだけど)←しつこい(笑)


いや〜〜久々に暴れん坊将軍で、グランドコブラの竿の強さと、エクスレッドの強さがよく分かるいい経験になりました!!

マムシジグは、永遠のバスの餌ですね!!

しっかりアピールするのに、コンパクトでフッキングも最高に良いです!!
3インチクラスのワームが相性抜群!!

私は、皆さんもされているダットカット3インチがメッチャ好き!

こういったスタンダードなラインナップの層が厚いのもイマカツ社の強みですね!!





更新日 2016.10.06 釣行日 2016.09.30
フィールド 北浦流入河川 サイズ 47cm
ヒットルアー アベンタクローラー
ウェブネーム 霞カレイド さん
image

image
【ヒットルアー】 アベンタクローラー
hit lure
#638 ビッグギル 三原スペシャル (クリスタルブラックシェル)
Length:11.5cm Weight:1.3oz class
約1ヶ月ぶりの釣行になります。
霞エリート8のチャンピオンでもありGEKIASAの生みの親ゆずさんと短時間だけですがセッションしてきました。

場所は、流入河川!

稲刈りの影響による、稲しぶによる濁りプラス前日の夜からの雨でいつも以上に濁りが強かったです。

本来なら、アベンタGTの方を選択したいところですが、濁りも強く威嚇系ルアーのがいいと思いアベンタクローラーにカラーは、黒夜光の三原スペシャルを選択!

釣れそうだな!と思うポイントに10数投投げまくりました。下流から上流とリトリーブスピードなども変え、バスをイラ立たせてバイトさせようと考えでした。

10数投同じコースを流すと、バスも痺れを切らしたのか威嚇バイト!

狙い通りにバスを捕獲することが出来ました。

超デッドスローに巻きたいならGT、バスを怒らせるならアベンタクローラー!

今回は、見事に戦略がハマりました(^_^)

今回、発売されたRSとベルリネッタバージョン2の引き出しも増やしていきたいと思います!

トップの釣りは、ドキドキしてたまらないですね(*^_^*)


霞カレイドのブログ http://s.ameblo.jp/kasumi-kareido/





更新日 2016.10.06 釣行日 2016.09.13
フィールド 淡路島野池 サイズ 42〜40.38cm
ヒットルアー 三原虫(ミハラムシ)2inch
ウェブネーム 今日のまこっちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 三原虫(ミハラムシ)
hit lure
#S-309 ウォーターメロンペッパー /ホワイトベリー
Length:2inch class
三原虫で久しぶりの入れ食いモードを堪能しました。

最初はサイズが良かったですが、次第にサイズが下がっていきました。

しかし、場所を少し休めると、ほぼ毎投釣れました。

今江さんの言葉をお借りしますと、まさに、入れ食い仮面参上でした!^ ^





更新日 2016.10.05 釣行日 2016.09.30
フィールド 琵琶湖 北湖 サイズ 46、36、32cm 数釣り
ヒットルアー イールクローラー 4.8inch
ウェブネーム はまさん さん
image

【ヒットルアー】 イールクローラー 4.8inch
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:4.8inch class
この日は、朝から波に翻弄されながらも
良いサイズがいい間隔で1日楽しく数釣りが できました♪

お昼前にはサイズアップを狙いでディープロ ックエリアで集中すると… いいあたりが☆
ぐんぐん走り回り、ロッドは曲がり過ぎ
ベイトリールのクラッチを切る調整を初めて しつつ無事にネットイン!

50アップはしませんでしたが
プリプリのカッコいいバス(^.^)
ベイトリールでこんな大きいの釣れたことが なかったのですごく嬉しかったです!

苦手意識があったベイトリールですが
これから色んな釣り方を試してみたいです(^o^)





更新日 2016.10.05 釣行日 2016.09.30
フィールド 淡路島 野池群 サイズ 30~45cm
ヒットルアー ダッドカット4インチ、ダッドカット3インチ
ウェブネーム ROBO さん
image

image
【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-258 イマエグリーンパンプキンブルーフレーク
Length:4inch class
本日は午前中限定で、かなり久々に淡路島の野池群に出撃してまいりました!

朝一は小南ギルポップでウィードパッチの際を攻めますが、アベレージサイズが時々反応するも、ルアーを完全に吸い込むまでには至らず…。
一見良い場所なのにアベレージサイズしか反応しないのは何故…?

と、ここでもう一度フィールド状況を確認すべく、少し足場の高いところから水面を見ていると、雨による増水の影響によるものか、かなり浅い場所にまでバスが入り込んでいる様子が伺えました。
しかもそのレンジに居るバスの方が明らかにサイズも大き目…!

そこで、そういった増水に伴って形成されたシャローカバー、その他通常は地面が露出しているオーバーハングの奥にダッドカット4インチ、或いは3インチのテキサスリグをアプローチするとバイト多発!!

とりわけサイズが良かったのはオーバーハングの奥の奥に倒れ込むように沈んでいたレイダウンから引きずり出した45cmのバス!
ダッドカット4インチの5gテキサスリグをスキッピングでねじ込み、枝にシンカーを持たせてシェイク中に「カツッ!!」という乾いた感触のバイトでした!

今日は類似のスポットで、30~45cmの計8本のバスをゲット!

今回は経験による思い込みを排除し、落ち着いてフィールドの様子を再確認することで良いゲームが出来たと思います。
更に野池の場合、アプローチの仕方一つでバスに出会えるかどうかがハッキリ分かれる為、何とも言えないプレッシャーが楽しめますよね…!

秋の気配が深まる中においても忘れてはいけないカバーゲーム。
私の中で、ダッドカットシリーズはアプローチさえ決まれば絶対に食わせることが出来る!と心から信頼出来る永久の一軍ルアーです!


【ブログ】
■ROBO BLOG ~the artisan spirit~
http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/





更新日 2016.10.05 釣行日 2016.09.29
フィールド 三重県・比奈知ダム サイズ 46cm
ヒットルアー バスロイドJr. トリプルダブル
ウェブネーム フクちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 バスロイドJr. トリプルダブル
hit lure
#510 ノンキー(ナチュラル)
Length:140mm Weight:1.6oz class
休日出勤後のご褒美釣行(^◇^;)
短時間1時間勝負!

最初に 入るも先行者方。
次に入るも 全く反応ナッシング!!
こうなりゃと新規藪こぎポイントへ。
時間も無く 釣り場に着けるのか!?(・_・;?
なので ワンタックル。
スーパースタリオン&バスロイドjrTDオンリーで!

藪こぎ成功!
しかもバスロイドjrTDを 引くには バッチグー(苦笑)の場所!
スタンプも多いエリアですが 浮力と大型リップで 障害物を 回避して シルバー&ブラックアイを 交互に チェンジしながら 探ります!

最近お気に入りのブラックアイではなく シルバーアイにチェンジし キャスト!
良い感じのブレイクが 偏光越しで確認出来ました。

キャスト!
1.2.3.4.5.クルクル〜
グ〜〜ンと入りました!!
最近のバラし癖もあり 慎重すぎるやり取り。
も、何とかゲッチュ(^_^)v
ナイスコンディションな 綺麗なバス!

満足して家路を急ぎましたε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
(笑)





更新日 2016.10.05 釣行日 2016.09.28
フィールド 淡路島野池 サイズ 43cm / 41cm
ヒットルアー アライブチャター ハードギル
ウェブネーム okucchi さん
image

image
【ヒットルアー】 アライブチャター ハードギル
hit lure
#547 3Dオスギル
Length:63mm Weight:24g
すっかり秋めいてきた淡路島に行って来ました。

夏場は浅い所にギルがいっぱいいましたが、今回は全然見当たらず…とりあえず秋といえば巻き物という事でアライブチャターHGを遠投しボトムから離し過ぎないようにゆっくり巻くとゴンとわかりやすいバイト!

秋らしいプリっとしたいいバスが相手してくれました( ̄▽ ̄)

その後も同じ釣り方で追加もでき堪能出来ました!





更新日 2016.10.05 釣行日 2016.09.27
フィールド 福島県・野池 サイズ 50cm
ヒットルアー オマタスティック 5inch
ウェブネーム もりもり さん
image

【ヒットルアー】 オマタスティック 5inch
hit lure
#S-258 イマエグリーンパンプキン ブルーフレーク
Length:5inch class
福島はすでに秋らしく、朝晩は肌寒いくらいの気温になってきました!
しかし、涼しくなったり暑くなったりを繰り返しており、コンディション的には非常に厳しかった釣行日だと感じました!

この日も夏日に近いような気温で、日差しも強かったのですが、季節は秋という事で、まずは枯れかけの沖のウィードエリアでフィーディングしているであろうバスをステルススイマーで探っていく事に!
大きめのステルススイマーですが、巻きに反応が良い時は、子バスでも多くバイトがあるため、最近ではステルススイマーを使ってその日のコンディションを確認しております!
特に季節の変わり目で、撃ちから巻きへ変わるシーズンとあって、その日のコンディションをいち早く把握する事がこの季節の難しさでもあり大切さですからね!
そんなこんなでステルススイマーで探るも無反応…(笑)

その後、野池を回っているとベイトがたくさん溜まっているワンドを発見!
しかし、いるのは子バスばかりでした…

この情報から、暑さのせいか、明らかにベイトを追っていないと判断し、カバーを打っていく事にしました!
ボトムべったりではなさそうなので、ノーシンカーのオマタスティックをチョイスしますが、やはり無反応…
これはまだ夏を引きずっているのか?と思い、夏を意識したエリアを探っていきました!
狙ったのが水深30㎝くらいでアシと木が覆い被さっているスポット!
すると、答えはすぐ返ってきました!
オマタスティックをあえて強めに着水し、リアクションを狙うと、1投目にドーン!!!と強烈バイト!
木に巻かれましたが、何とかネットを持っていたので強引に伸ばし無事ネットイン!
サイズも久しぶりの50アップで、狙い通りの1匹は最高でした(((o(*゜▽゜*)o)))

オマタスティックは、他のバックスライド系ワームと違い、とてもシャープなので、上から落とす系のカバー撃ちも意外と得意なんですよね!

そして、投稿した写真は他のアングラーが撮ってくれたもので、自分が釣ったのを見つけてわざわざ駆け付けてくれました!
ほんとに感謝してます!
やっぱり、釣りを心から愛する人に悪い方はいません!

人の温かさと、バスにも癒され、これこそLove Fish?という釣行になりました!
やっぱりバス釣り最高です(((o(*゜▽゜*)o)))


ロッド:カレイド インスピラーレ ブラックレイブン
リール:レボLTZ ZPIチューン
ライン:エクスレッド14lb





更新日 2016.10.05 釣行日 2016.09.25
フィールド 岡山県 サイズ 50cm
ヒットルアー ステルススイマー
ウェブネーム D さん
image

【ヒットルアー】 ステルススイマー
hit lure
#S-384 ウィードレイクマジック
Length:160mm
56cmを、仕留めた後→引き続きステルススイマーで対岸を狙って行きます。

対岸にレイダウンが続きますが、一際雰囲気の違うレイダウンが一本…

他のレイダウンより太く複雑なレイダウンにステルスを遠投して、レイダウンにコンタクトさせると…コツっ…

フッキングするも乗らず…

もう一度同じコースを通すと、またも…コツっ…

フッキングすると今度は重みがっ!!

ゴリ巻きで寄せると、やっぱり魚!笑

そのまま岸に寄せて、さっきのバスに比べると子供ですが無事にGET!

計測すると、それでも50UPのナイスバス!
ステルススイマーだから、複雑なストラクチャーも安心で通せての釣果でしたー(=゜ω゜)ノ


ブログ http://s.ameblo.jp/marshalld





更新日 2016.10.05 釣行日 2016.09.13
フィールド 兵庫県 サイズ 30cm
ヒットルアー IK-250 マークII
ウェブネーム 今日のまこっちゃん さん
image

【ヒットルアー】 IK-250 マークII
hit lure
#196 ワイルドファイアー
Length:55mm Weight:15g
季節も進行し、増水と濁りがあるためクランクを巻いていると、池の対岸で突如ボイル発生!!

そのまま着いているクランクを浮かして、チョン!チョン!っと表層でトップのように誘うと、ガバッと出ました!

久しぶりの読みが冴えて嬉しかったです!





更新日 2016.10.04 釣行日 2016.09.29
フィールド 琵琶湖・北湖 サイズ 53cm、57.5cm3700g
ヒットルアー ダッドカット 4inch
ウェブネーム YoshiHR さん
image

image
【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-320 キャラメル・ブルーフレーク
Length:4inch class
今日は初の北湖西岸ウェーディング♪

まずはボイルうちで53センチをゲット!!

その後はボイルが落ち着いたのでヘビキャロで
ブレイクに絡むハードボトムやウィードをていねいかわしては止めるを繰り返していると
長くステイさせたラインが勢いよく引きこまれたので
重さを感じてからフルフッキング!!

上がってきたのはブリブリの北湖体系の57.5センチ♪

ビギナーズラックにしては出来過ぎな釣果になりました。





更新日 2016.10.04 釣行日 2016.09.28
フィールド 三重県 サイズ 50cm
ヒットルアー SG+アンドロイド180 スケルトンゴーストチャート鮎
ウェブネーム ノッチ さん
image

【ヒットルアー】 SG+アンドロイド180
hit lure
#544 ワカサギ (クリスタル南洋貝)
Length:18cm Weight:2.3oz class
河川上流部でサイト戦していたらボイル発生!!

波立ててまだ追尾してたんで進行方向にキャスト。

着水と同時に2ジャークで一撃でした。

前日に着弾したアンドロイド180。
もっと早く手に入れておけばと後悔させられましたね〜( ̄▽ ̄)

今回、I字引きからのジャークで他にもバイトありました。





更新日 2016.10.04 釣行日 2016.09.28
フィールド 北浦 サイズ 25cm~30cm 5本
ヒットルアー アベラバ
ウェブネーム 茨城の今江克隆 さん
image

image
【ヒットルアー】 アベラバ
hit lure
#ABJ-008 モスキート
Weight:2.7g
先輩とライトリグの練習+僕の知らないエリアへ行ってきました\(^o^)/

ナサカ、ワニ、北浦と回ってみましたが、やっぱりライトリグをもっと勉強しなくては( ̄▽ ̄;)

開始してしばらくはミドストでやっていましたが、1本釣ってから沈黙してしまったのでアベラバのリアクションの釣りにチェンジ!

狙いが的中し、4本キャッチすることが出来ました!
1本はワニで釣りましたが、リミットメイク出来たので目標達成です(*^^*)

アベラバはほんと根がからないので集中して使い続けることができますね(^_^)v





更新日 2016.10.04 釣行日 2016.09.25
フィールド 広島県・野池 サイズ 31cm
ヒットルアー ドノーシャッド
ウェブネーム Junior-10 さん
image

【ヒットルアー】 ドノーシャッド
hit lure
#190 カスミマジック
Length:60mm Weight:7g
今回は単独で土砂降りの中修行してまいりました。
インレットが爆発するだろうと推測しグローアベンタで54cmを仕留めた池に行ってみることに。

結果、アベンタではノーバイト(´;ω;`)
ブータでカバーを打てばまさかのカエル・・・

雨が上がり、陽が少し射してきた時にインレットの先を覗いてみると、なんとちっちゃいギルが大集結!!

すぐさまギルロイドJr.にチェンジ、岸際に落とし巻こうとしたらもう食ってる!!
ギルロイドで落ちパクは初めてw
足場が悪く、ランディングに手こずっていると痛恨のフックアウト・゜・(ノД`)・゜・40ちょいはありました…

その後の2投目、流れの先に撃って高速巻きでヒット!今度は楽勝ゴジュウアップ!!
ハイ、ヘッドシェイクですっぽ抜けです・・・。

更に3投目オープンへフルキャストし、広範囲を探るとまさかの池のど真ん中辺でヒット!!今度もデカイ!!
2度あることは3度あるとはよく言ったもので、ジャンプでポロっと外れました・・・(´pωq`)

その後はお魚ネットワークが拡がったせいか無反応・・・
ギルパターンで完全にハメれていただけあってギル食いバスを1本もキャッチ出来なかったのはすごく悔しいですね・・・゜(゜´Д`゜)゜

どうにか一本獲りたかった私はドノーシャッドの無限巻きを決意し、午後のタイムリミットまで
ひたすら投げて巻き倒し、ようやく1本捻り出すことが出来ました。

秋のギルパターン、もう始まってますね。情報まで。
次の機会こそはキャッチ出来るよう、もっと精進致します(*≧∀≦*)





更新日 2016.10.04 釣行日 2016.09.13
フィールド 兵庫県 サイズ 46cm
ヒットルアー ダッドカット 3inch
ウェブネーム 今日のまこっちゃん さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:3inch class
今回は夏から秋に季節が変わるタイミングでの釣行でした。

数日前の雨で増水と濁りが入っていたので、カバーや障害物にタイトに着いていると思い、池の堰堤のパイプ沿いを、ライトテキサスのダットカットで攻めると、一撃でナイスクオリティバスが釣れてくれました!

やはり、安定のダットカットは釣れますね。^ ^





 

 

TOP OF THIS PAGE