更新日 2016.10.27 釣行日 2016.10.22
フィールド 三重県・野池 サイズ 41cm
ヒットルアー イマカツシャッド ISワスプ55
ウェブネーム Atsy さん
image

【ヒットルアー】 イマカツシャッド ISワスプ55
hit lure
#06 ライトニングブルー
Length:55mm Weight:4.5g
日に日に水温も下がりウィードも少なくなってきたため、この日は巻物メインで攻めてみました。

最初はチャターやクランクも試しましたがイマイチ反応もなく、毎年この時期になるとよく助けられているワスプ55に結び変えました。

サイズは選べませんが飽きない程度に釣れるので楽しめました。
その中で一番まともな魚を投稿させていただきます。
秋シャッドの巻き巻きおススメです。

最後に今江プロへ
2016 Top50シリーズ参戦お疲れ様でした。
納得のいく成績ではないかと思いますが、第一線で戦われる限り応援しています。
来年こそ大暴れされることを期待しています。
お体に気を付け頑張ってください。

LOVE IMAKATSU FOR LIFE





更新日 2016.10.27 釣行日 2016.10.20
フィールド 静岡県・野池 サイズ 45cm(1260g)
ヒットルアー メタルクロースピン(13g)
ウェブネーム matsu さん
image

image
【ヒットルアー】 メタルクロースピン
hit lure
#MC-001 アメザリ
Weight:13g
二日酔いで頭痛いですがバス釣りやる気満々、朝からタックルいっぱい積み込んで野池を回っていきます。


アベンタRSやマブラバ(サイト)で釣って楽しく釣りしたところ、45程度のバス発見!そのままサイトホークを握って、マブラバを投入しますが、スーパーガン無視…私的にサイズに限らずガン無視するバスはかなり燃えます。スモラバのズル引きに一瞬反応していたので、メタルクロースピンをリグっていたブッシュサーペントに切り替えます。


すると、ボトムの素早いズル引きに超反応したので「これはいける!」と思って、わざと砂煙を上げるように動かすと、興味を示して一気に寄ってきたので良い間合いで砂煙からピュっと出すと、「バグッ!」っと喰ってきたのでフッキング!一気に引き寄せて秒殺、45UP捕獲!!メチャ良い魚ですし超興奮しました!フロロ3LBのスモラバでダメで、フロロ7LBのメタルで喰ってくるバス…そしてアプローチ次第で変わるバス…バス釣りって本当に面白いと思います!メタルクロースピンは針の形状上、根掛かりし難いですし、ブレードも付いてアピールあるので「ズル引き」に向いていると思いました。

<今回のキモ>
「砂煙でルアーを隠したこと=ズル引き」。サイトの時にカバーやレイダウンなどに隠して良い間合いでルアーを見せるテクニックもよく使いますが、意外と単純な「ズル引き」は効きます。ラインも隠すことが出来るし、今回のように砂煙などでルアーを隠すことも出来るので、よく釣れます。「ただ巻き、ズル引き、放置」自分の好きな釣り方です!

<タックル>
ロッド: KALEIDO SERPENTI The "Bush Serpent"(proto)(エバーグリーン)
リール:EXIST HYPER BRANZINO CUSTOM 2508R(ダイワ)
ライン:Shooter FC SNIPER 7LB(サンライン)





更新日 2016.10.27 釣行日 2016.10.20
フィールド 福岡県 サイズ 35cm
ヒットルアー ジンクスミニ スーパーブレード TG
ウェブネーム カレイド さん
image

【ヒットルアー】 ジンクスミニ スーパーブレード TG
hit lure
#ZX-008 ゴールデンシャイナー
Weight:1/2oz
多忙過ぎて釣りにも行けず悶々とした日々をおくっていましたが、イマカツルアーを眺めながらモチベーションを保っておりましたf(^^;)

この日は約一ヶ月ぶりに超久しぶりの釣行となりました♪♪♪

ずいぶん季節は進行し勘も鈍りまくっていましたが、やっぱりフィールドは楽しい~(≧∇≦)

濁りが酷くクランクベイトの波動で誘いますがノーバイト(T-T)

風が吹き出したタイミングでスピナベに変更!!

フラッシングに反応してか?鯰の猛攻( ノД`)…

しかし、魚の反応があるので信じて巻いていると久しぶりのバイト(≧∇≦)

この感覚忘れかけていましたf(^^;)

丸見えバイトに大興奮!!

サイズ関係なく嬉しい一本になりました(≧∇≦)





更新日 2016.10.27 釣行日 2016.10.15
フィールド 霞ヶ浦水系 サイズ 41cm
ヒットルアー バトルバッツ
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

【ヒットルアー】 バトルバッツ
hit lure
#199 高滝レジェンド
Length:5.7cm Weight:11g
バッツは投げていて人からみても予測不能な非人為的な動きをしてくれるのでバスは狂ったように喰ってきますよね。

早巻きもめちゃくちゃ効果的です。

爆風でしたが風にも強く、飛距離もでるので困った時の神頼みとして使っていますが困らなくても使っているので歯形とローリングマークでボロボロです。

まるでマイクベルナルドのようなバスで嬉しい一本でした。





更新日 2016.10.27 釣行日 2016.10.14
フィールド 福岡県・野池 サイズ 40cm
ヒットルアー ダッドカット 4inch
ウェブネーム アベパちゃん さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-331 キャスティーク/レッドグリーングリッター
Length:4inch class
ダットカットのイカ仕様バックスライドでの釣果です^ - ^
この秋この野池でハマってます(≧∇≦)
フォール中に走り出すラインは気持ちいですね(^^)
ダットカットは手放せません(≧∇≦)





更新日 2016.10.27 釣行日 2016.10.14
フィールド 兵庫県・東播野池 サイズ 53cm
ヒットルアー ゴブリンヘッドジグ5/8oz、ブシドー
ウェブネーム シカキング さん
image

【ヒットルアー】 ゴブリンヘッドジグ
hit lure
#GS-105 ブラック
Weight:5/8oz
友蔵さんとのコラボ釣行、後半戦!
昼過ぎにホームの野池に行きましたが、反応なく時間だけがすぎました、、、
魚が散る時期なので、ディープにも魚がいると思い、ゴブリンヘッドで沖のピンを狙うことに。
案の定、すぐにバイトがありましたがノラず。
同じポイントにキャストし、コリコリした底を感じながら石を超えた瞬間にゴンっとアタリが!

フットボールはテンション抜くとバレてしまうので、サイズはまぁまぁでしたがゴリ巻き!!
53cmのナイスサイズでした(^ー^)ノ

この時期はトップから重めのフットボールまで多彩な釣り方で釣れるので、楽しいです!





更新日 2016.10.27 釣行日 2016.10.12
フィールド 淡路島野池 サイズ 32cm
ヒットルアー ジンクスミニ スーパーブレード 3/8oz
ウェブネーム 今日のまこっちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ジンクスミニ スーパーブレード 3/8oz
hit lure
#ZX-031 メタルコギルG/G
Weight:3/8oz
今回は池の取水パイプが入っているポイントを、いつもはジグを打ちますが、あえてジグを打たず、ジンクスをパイプに当てるように引くと、パイプを通過した瞬間に猛烈バイト!!

読みが炸裂した嬉しい1匹でした。





更新日 2016.10.27 釣行日 2016.10.10
フィールド 福岡県・野池 サイズ 35cm
ヒットルアー アライブチャター
ウェブネーム ようちゃん さん
image

【ヒットルアー】 アライブチャター スローシンキング
hit lure
#450 ハイビズゴーストアユ(ホワイトアバロン)
Length:90mm Weight:14g
今日も野池に出向きアラチャを巻きまきしていると物凄いバイト!
これはデカイぞ‼︎
えらい引き(´∀`)

と、思ったらこのサイズでした(*´Д`*)

しかし、体高のある綺麗なバスでした!

多分賢いバスだろうと思います!
こういうバスが釣れると本当に嬉しいです^_^
アラチャはいつもいつも活躍してくれます!
アラチャ最高ですね〜(´∀`)





更新日 2016.10.26 釣行日 2016.10.21
フィールド 早明浦ダム・瀬田川上流 サイズ 52cm/43cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム 阿波の泡踊り! さん
image

image
【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-27 レインコール
Length:80mm Weight:25g
前回、訪れた時と同様に今回もまた雨でした!
朝一からランガンし、本湖を中心に探っていくも5時間ノーバイト(。-∀-)

完全に間違ってる気しかしない 、、、、

移動!

瀬田川上流にくると雨の影響で徐々に濁りが入って来てたので爆発を信じてRS投入!

このルアー 、、、、信じて良かったです!w

わずか10分たらずで52㎝、43㎝と連発!

やっぱり水面バイトはたまらんっす!

結果、大満足な釣行になりました!





更新日 2016.10.26 釣行日 2016.10.21
フィールド 霞ヶ浦水系 サイズ 35cm
ヒットルアー アンクルゴビー シャッドテール
ウェブネーム インパク さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー シャッドテール
hit lure
#S-44 シナモンブルーフレーク
Length:4inch class
今回、ジグのトレーラーとして使用しました
巻いてよし!撃ってよし!

今回の釣行ではブリブリ動くシャッドテールよりキビキビやヌルヌル動いてくれるシャッドテールに軍配があったのでアンクルゴビーシャッドテールを選びました
霞ヶ浦水系のアベレージクラスですがコンディションの良い個体が反応してくれて嬉しかったです♪
ありがとうございました(≧▽≦)


アメブロURLです
熱狂霞ヶ浦水系バサー♪
http://s.ameblo.jp/roadrunnervoice





更新日 2016.10.26 釣行日 2016.10.20
フィールド 三重県 サイズ 50.5cm
ヒットルアー ジャバロンスーパーリアル 150
ウェブネーム ノッチ さん
image

image
【ヒットルアー】 ジャバロンスーパーリアル 110 140 150
hit lure
#S-178 アユ
Length:15.0cm
今日は河川で浅瀬から流れ出しがある小さなバッグウォーターでサイト。

はじめはフラッシュニードルシャッドや三原虫でアプローチしたが喰わない。

そこでジャバロンスーパーリアルに替えてバスが上がってくるのを待ち伏せ。

バス達は対岸の植物カバーの下を通って上がってくるのを見ていたんで植物カバーにのしておき、ベストな距離と判断して早目に巻いて目の前を通過してやるとジャバロンスーパーリアルのナチュラルな小刻みなアクションが激効きで3匹が取り合い。

しかも1番デカイ奴が勝者\(//∇//)\
後で気づきましたが恐らくベイトとなってるだろうハヤがまるきり同サイズ。
マッチザベイトでした。





更新日 2016.10.26 釣行日 2016.10.19
フィールド 淡路島・野池 サイズ 48cm/46cm
ヒットルアー アベンタクローラー シェルラミネート、アベンタクローラーRS
ウェブネーム okucchi さん
image

image
【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-27 レインコール
Length:80mm Weight:25g
秋も深まった淡路島に行ってきました!
今回はこの時期に出たらデカいクローラーベイトオンリー!
朝一は出なかったですが気温が上がるにつれギルやバスも浮き浮きで見えバスも多数見える状況!

絶対出ると確信して枯れたヒシモの間をRSでゆっくり攻めると背後に真っ黒の魚体が見えた瞬間ズボッと吸い込んで行きました。
何とか釣り上げると真っ黒のナイスクオリティのバス!
まだまだシャローが激アツです!
さらにシェルラミで冠水ブッシュの際でもう1匹真っ黒のカッコいいバスを釣り上げる事が出来ました!

これからの時期のシャローゲームにはクローラーベイトは絶対欠かせません!
今年もアベンタシリーズで堪能したいと思います♪(v^_^)v





更新日 2016.10.26 釣行日 2016.10.19
フィールド 静岡県・野池 サイズ 31cm・35cm(その他多数)
ヒットルアー ジレンマポッパー
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

image
【ヒットルアー】 ジレンマポッパー
hit lure
#192 マットアユ
Length:6.0cm Weight:4.0g
最近はブータフロッグにハマり、ビシバシスピンターンの修行に明け暮れていましたが、ここに来て遂に手首から肘に掛けて違和感が……(^^;
なので今回は腕に負担が少ない釣りを展開しました!

池の状況は、ショアラインに2〜3㎝くらいの小さなベイトが沢山湧いていて、バス達は明らかにそれを意識していました。

チッコいベイトフィッシュパターンとして選択したルアーはジレンマポッパー!

冠水ブッシュ周りや、オーバーハング下にキャストし、ピチャッピチャッとアクションしていると、「バフッ」とバイト!

小ぶりでしたが、難なく31㎝をキャッチ!
バスがベイトに狂っていたので、小さくても出方が面白かったです!(*^^*)

その後、同じシチュエーションで再びバイト!

こちらはブッシュに巻かれそうになりましたが、なんとか交わし、ランディング!(^^)

ちょっとサイズupの35㎝でした!(^^)v

やっぱトップサイコー!(☆∀☆)

この後は更に、フィーディングの群れがやって来て、入れ食い乱舞!!

12時で上がるつもりが、気付いたら15時半を回っていました!(^^;

http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2016.10.26 釣行日 2016.10.15
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 40cm(920g)
ヒットルアー ジャバロンNEO135(プロト)クリアレイクマジック
ウェブネーム matsu さん
image

image
兵庫県遠征matsuチチとの釣行続きです。

昼休憩後、デカイ魚を釣りたい + カバーが絡む場所が多い池だったので「ジャバロンNEO135」でひたすら探っていく作戦に!蚊が多い池なので集中し難いのですが、気にならないくらい集中してジャバNEOを投げていると、カバーはカバーでも怪しいレイダウンとシェードが絡む箇所を発見!


「絶対に居る」


そう確信したので、慎重にキャストをすると良い感じに決まったのでデッドスローで巻いていると、「ググッ!」とアタリがあったのでフッキング、一気に引き寄せてタモにイン、40UPでした!matsuチチが今まで40UP釣ったこと無い池なので、ドヤドヤしてしまいました…!(笑) やはり、ジャバロンの動きはバス大好きです。NEOはゆっくり引けるし、本当に活躍する&信頼出来るルアーです!発売待ち遠しいです。

<今回のキモ>
1級ポイントの「レイダウン」絡み、スキッピングで入れたいような箇所でした。が、スキッピングは使わず直接レイダウンの奥に入れるように投げました。スキッピングで釣れるバスもいますが、出来ればなるべく静かにバスに気付かれないように奥に入れてあげた方がプレッシャーには強いと思いますし、実績アリアリです。


<タックル>
ロッド:KALEIDO Inspirare "The Stalion DG 69MH-BK" (エバーグリーン)
リール:Revo LTZ(ピュアフィッシング)
ライン:Shooter FC SNIPER 14LB(サンライン)





更新日 2016.10.26 釣行日 2016.10.15
フィールド 琵琶湖・南湖 サイズ 59.5cm
ヒットルアー アンクルゴビー 3.5inch
ウェブネーム きりちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:3.5inch class
約一ヶ月ぶりのボートでの琵琶湖・南湖、午前中に飽きない程度に子バスと戯れて…。
しかし一変、午後からは天気予報通りの爆風…。
気持ちも萎えはじめ、残り時間もあと僅か…嘘のようなホントの出来事、ヘビダンにアンクルゴビーのラスト1投…。
まさかのゴーマルオーバー♪
因みにロッドはカレイド・ブラックレイブンにラインはエクスレッドなんで心配無用、気掛かりはわたしの腕だけでしたがタックル助けられました♪

P.S.腰巻きのライブウェル装着しています。





更新日 2016.10.26 釣行日 2016.10.14
フィールド 福島県・小野川湖 サイズ 32cm
ヒットルアー 三原虫(ミハラムシ)40
ウェブネーム ユウキ さん
image

【ヒットルアー】 三原虫(ミハラムシ)
hit lure
#S-309 ウォーターメロンペッパー /ホワイトベリー
Length:40mm
この日が今年最後の小野川湖釣行になりました。

朝の気温は1℃で水温も12℃前後とかなり低い状態でした。

スモールだったら水温が低くても朝一のチャンスがあると思いまずはシャローをジレンマポッパーで探る事に。

2回バイトがあったのですが2回ともミスバイトでスッポ抜け(;>_<;)

もう少しサーチのスピードを遅くするためアベンタGTにチェンジ!
バイトがあったもののファイト中にフックアウト…

その後反応もなくなり日が昇ったのでディープの釣りに切り替えたました。

TOP50桧原戦でイマカツプロスタッフの方達が三原虫のライトキャロを使用していたと知り自分も真似して使用してみました!

6m前後のハンプ付近を探っていると数投目でバイト。
バレないように慎重にファイトし無事にキャッチ!

サイズは大きくないですがこの魚が今年最後の小野川湖で釣れたバスになりました。
ボウズじゃなかったので良かったです。

しかしボウズは免れましたが更に深い10m前後のディープの釣りで魚をかける事が出来なかったのでかなり悔しいです。

来年はリベンジ出来るように頑張ります。





更新日 2016.10.25 釣行日 2016.10.22
フィールド 佐賀県 サイズ 40cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム イデケン(タンデムマニア) さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-30 ブラックデビル
Length:80mm Weight:25g
アベンタシリーズは最強です。

先行者も沢山いて帰られたので入れ替わりでフィールドイン、水も悪く難しい状況でしたがジャングルカバー横で見事に出てくれました!!







更新日 2016.10.25 釣行日 2016.10.21
フィールド 兵庫県 サイズ 50cm
ヒットルアー ピラーニャ60
ウェブネーム あゆパパ さん
image

【ヒットルアー】 ピラーニャ60 70 フルタングステン
hit lure
#194 イマカツアユ
Length:60mm Weight:13.5g
苦手な秋、今年も9月頃からはポツボツ釣れてもサイズが伸びず30㎝くらいまでで、この日もターンオーバーの影響か何を投げても反応なく、あたりも薄暗くなってきたし最後はピラーニャでながして終わろうと思い投げた一投目、足元で強烈バイト!

やめられまへんなぁ。





更新日 2016.10.25 釣行日 2016.10.21
フィールド 吉羽園 サイズ 45cm
ヒットルアー ダッドカット 4inch
ウェブネーム サイクロン野口 さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:4inch class
やりました!
地元開催の大会で、準優勝!
それも参加者の中で一番大きな魚を釣る事が出来ました!
こんな嬉しい事はありません(^_-)-☆

そのビッグフィッシュを仕留めてくれたリグは、「ダッドカット4inch」のテキサスリグ(5g)でした。

状況としては遠く離れたポイントに、倒木エリアがあり、そこへ向けてキャスト。

ファーストフォール時、水中に沈む枝に、ルアーが引っかかったかな?と思いましたが、どうやらラインがこちらに向かって走っている様子。

「これは釣れているな!」と確信し、フルフッキング!

バッチリ決まった感触はありましたが、ラインスラックがちょっと出過ぎな感じ。

「ヤバイな・・・」と思ったので、急いでリールのハンドルをグルグルと回しました。

すると今度は、勢いをつけてバスはジャンプ一番水面から飛び出して来ました!(とてもビビる瞬間であります)。

このピンチが3回程ありましたが、なんとか難をしのぎランディングに成功!

思わず、腰が抜けそうになりました(笑)

ロッドは「カレイド スーパークーガー」。
非常にマイルドなロッドなので、食わせの間を与える事が出来たのも、釣果の秘訣だったかも知れません(この時季は硬いティップのロッドだと、弾いていたかも知れないと思いました)。

リールは「レボ オーロラ64リミテッド」。
ラインは「東レ エクスレッド」。
今江さんをリスペクトしてのチョイスです。

優勝こそ逃しましたが、「ロッド・リール・ライン・ルアー」の品質の高さを感じた釣果でもありました。

LOVEフィッシュ?最高です(^_-)-☆


ブログ http://ameblo.jp/cyclone-noguchi/





更新日 2016.10.25 釣行日 2016.10.19
フィールド 三重県・野池 サイズ 35cm
ヒットルアー アンクルゴビィ トライデント
ウェブネーム ノッチ さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビィ トライデント
hit lure
#S-367 ジビール
Length:3inch class
前日の釣り方がパターンになるか検証しに行きました。

到着して三投目にラインがスゥーッと走る\(//∇//)\

ラインがスゥーッとが病みつきになりますね~。

サイズダウンはしたもののやはりフォール中のピリピリ感効いてます。





更新日 2016.10.25 釣行日 2016.10.19
フィールド 福岡県 サイズ 42cm
ヒットルアー モグラモスチャターモンスター 3/8oz、ジャバシャッド IS-Plus 5.5inch
ウェブネーム ヨシボー さん
image

【ヒットルアー】 モグラモスチャターモンスター 3/8oz
hit lure
#MS-159 クリスタルホワイト
Weight:3/8oz
今日も仕事帰りにクリークへ行って来ました(作業服姿で済みません^^)
少しでも時間があれば釣行する様にしています。

中々バイトが無い中、微妙に沖を岸と並行にトレースすると独特な「ムンッ」というバイト!

やっぱりモグチャのバスを誘うパワーは凄いです。

今回もチドリ無しのノーマルバージョンです。

次辺りはチドリバージョンを使ってみようかと思っています。

後、誰もやっていない?であろう作戦も実践してみます。

もう暫くモグチャのお世話になりそうです。





更新日 2016.10.25 釣行日 2016.10.18
フィールド 福岡県 サイズ 44cm
ヒットルアー ビッグバッツ
ウェブネーム 草食な寅 さん
image

【ヒットルアー】 ビッグバッツ
hit lure
#348 トノサマガエル
Length:6.1cm Weight:14g
今朝も毎度お馴染みな野池に出撃しましたが、ターンオーバーで水は激悪のため釣りにならない(;_;)
野池は早々に見切って、久保白ダムへ(^-^)/
久保白ダムは相変わらず水が澄んでロケーションバツグン!!
岸際にたくさん蛙っ子がいたので蛙パターンあり?なんて思いながらビッグバッツを投下!
しかしいい反応は帰って来ず、、、
ポイントを転々と回りながらあらゆるパターンを検証するためアライブチャターをウィードにフラット引きしてみたり、ウィード際を引いてみたりと試しましたが魚は反応してくれない(^^;
あきらめて帰路につきながら、ふと別の野池が釣れるかも!と思いつき少し寄って見るとバスの影はなく岸際をたくさんの蛙が飛んでいました(笑)
これは再び蛙パターンがイケる!
直感でキャストして1投目。リーリングを速めチドッた瞬間。

ゴボッ!
水面をモンドリング!!
重みをロッドに乗せて巻きアワセ。
ガンガン走るラインに池に吸い込まれる様に曲がるロッド。
バスのスタミナが切れ寄せたバスはデカい!!
しっかり食い込んだバスはプリップリの秋らしい魚で綺麗なお肌でした(  ̄▽ ̄)
まだまだ蛙パターン。アリですね!!

今回のポイントはまだ岸際にたくさんいた蛙。
秋になると魚が補食するエサは季節のイメージからなかなか蛙とは浮かびませんが、その池に合わせたエサが居ることを見極めて、パターンを検証することにあったのだと思います(^-^)/

またサーフェイスやトップを意識して釣りをすると即アワセだとすっぽ抜けを起こしやすいですが、バイトの一瞬に少しですが糸フケがでることを頭に入れてまずは重みを感じることがこの釣りの基本なのだと改めて理解しました。


ブログ
http://s.ameblo.jp/so-syokutiger





更新日 2016.10.25 釣行日 2016.10.15
フィールド 霞ヶ浦 サイズ 43cm
ヒットルアー モグラモスチャター ハイレブ
ウェブネーム 茨城の今江克隆 さん
image

【ヒットルアー】 モグラモスチャター ハイレブ
hit lure
#MS-109 ブラウン・パープル
Weight:10g
そのあともランガンを繰り返すも全く反応なし…
北利根川をやって終わりにしようかと思いましたが、頭をよぎったポイント。

そう。霞ヶ浦本湖。

ほぼへ到着してみるとかなりベイトがからんでいました。
水面に多く見られたのでルアーはハイレブ。

水面直下をはや巻きしていくも反応なし。
諦めようかと思ったときにいきなりのバイト!

絶対バスだと核心して慎重にやり取りし最後はハンドランディング!

夕マズメに手にしたのはベイト喰いまくりの霞ヶ浦産ブリブリの40アップでした!

最後まで諦めない心と信頼出来るルアーがドラマを起こしました!





更新日 2016.10.24 釣行日 2016.10.22
フィールド 北浦・流入河川 サイズ 40cm
ヒットルアー アベラバ 5g、オマタスティック 3inch
ウェブネーム 霞カレイド さん
image

image
【ヒットルアー】 アベラバ
hit lure
#ABJ-002 ベビークロー
Weight:5g
まずはじめに、今江さん!1年間お疲れ様でした!
最終戦の時は、大変お世話になりました!

霞カレイドは、釣りを始めて23年目ですがそれと同時に今江さんのファンでもあるのです。

霞カレイドの釣り人生において、ずっと今江さんがいるんです!
そんな今江さんとお話が出来るようになって本当に嬉しいです!
これからも、ファンとして応援させていただきます。また来年も頑張って下さい。
まずは、しっかりと休養して下さいね。

TOP50観戦前に、流入河川に寄り道してきました!
1本目は、中層シェイクでキャッチ!
2本目は、リアクションで誘いました。

中層シェイクからのリアクションで跳ね上げさせることにより、バスに口を使わせます!

アイが45度になってるため、フッキングがいつもいいところに掛かってくれます。

中層からのリアクションは、メジャーフィールドでは、有効なテクになると思うので是非お試し下さい(^ ^)


霞カレイドのブログ 
http://s.ameblo.jp/kasumi-kareido/





更新日 2016.10.24 釣行日 2016.10.22
フィールド 三重県・比奈知ダム サイズ 27cm
ヒットルアー イマカツクランク IK-400R
ウェブネーム フクちゃん さん
image

【ヒットルアー】 イマカツクランク IK-400R
hit lure
#119 FTハス
Length:63mm Weight:18g
この日は 冷んやりとした1日。
水温も1.5度下がり 水位も数十センチ上昇で これからオカッパリエリアが制限されていきます。

5日前のポカポカ陽気で ベルリネッタ2で 1バイトあるも フッキングせず。

まずはベルリネッタ2で 流していきました!
が 前回のシャローに居たバス、ベイトは 何処に行ったの⁉︎て思う程 影も形もありません。

そこで IK-400Rで 広範囲を 探りますが 反応なし〜

この日ラストキャスト!!

釣りたい魂が 消えたのが 良かったのか?
ピチピチサイズを ゲット(^^)v

今江プロ 1年間お疲れ様でした!
来シーズンも 応援してますので 闘志メラメラで頑張って下さいo(^_^)o





更新日 2016.10.24 釣行日 2016.10.21
フィールド 愛知県・野池 サイズ 48cm
ヒットルアー ブータフロッグ
ウェブネーム げん さん
image

image
【ヒットルアー】 ブータフロッグ
hit lure
#S-386 マッディーママ
Length:60mm Weight:12g
皿池の立木にブータフロッグをキャスト、波紋が消えるまでポーズをしてドッグウォーク、そしてドカン!!

やっぱりフロッグは最高です(笑)





更新日 2016.10.24 釣行日 2016.10.19
フィールド 淀川 サイズ 74cm
ヒットルアー リトルバッツ
ウェブネーム 四郎 さん
image

【ヒットルアー】 リトルバッツ
hit lure
#259 マットレモネード
Length:40mm Weight:5g
前日の今江さんのblog(霞公式練習初日)で、鯉が良く釣れた。ってのを読んで 淀川に出撃しました。

小バスを数匹釣っていると 琵琶湖大鯰が見えたので 狙いましたが駄目で、その後 大鯉のスクールを発見し リトルバッツを進行方向にキャスト。

迷いなく 一番デカイのが浮いてきて バッツを吸い込みました。

掛けてから10分程格闘しましたが、無事取り込みも成功しました。

コブラのSGSも15年経つ老竿になりましたが いつも良い仕事してくれます。
バッツは壊れましたが殿堂入りで飾っておきます。





更新日 2016.10.24 釣行日 2016.10.19
フィールド 兵庫県・東播野池 サイズ 50.5cm / 50cm
ヒットルアー ベルリネッタクローラー2
ウェブネーム はるか さん
image

image
【ヒットルアー】 ベルリネッタクローラー2
hit lure
#432 アンドロメダ
Length:120mm Weight:1.5oz class
またまた東播野池へ出撃してきました!

しかし、時間は6時から7時までの1時間のみなので、1発狙いで投入したのはベルリネッタクローラー2!

ベルリネッタクローラー2は低速でも動くので、アベンクローラーでは遅すぎる時に間を埋めてくれる頼もしいルアーですね!

プラス感じているのは「3種類の音」

この音を3つにしたり2つにしたりと色々調整しながら巻いていると~
ドゥポォンと水面炸裂!!

この日は2つ音のハーモニーが良さそうと気づきスピードを調整すると~
2投後にドゥポォンとさらに炸裂!

完全にハマりました!
ちょっとした違いでバスの反応が変わる、本当に奥深いですね~!

何はともあれベルリネッタクローラー2は頼りになります!

LOVE FISH? Yes,Ofcourse!

http://s.ameblo.jp/noboru060306/message-board.html





更新日 2016.10.24 釣行日 2016.10.18
フィールド 三重県 サイズ 45cm
ヒットルアー アンクルゴビィ トライデント
ウェブネーム ノッチ さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビィ トライデント
hit lure
#S-300 ヌマエビブルーフレーク /ホワイトベリー
Length:3inch class
今日は野池に行きました。

野池の鉄板の角のオーバーハングにトライデントをスキッピングでドンドン入れてフォール→着底→回収といった早いテンポで攻めて2つ目の角でラインがスゥーッと走ってバシッとあわせる。

正にイメージ通りといった感じで最高でしたね~。

トライデントのフォールは冬までイケると踏みました( ̄▽ ̄)





更新日 2016.10.23 釣行日 2016.10.22
フィールド 岩手県・野池 サイズ 36cm
ヒットルアー ブータフロッグ
ウェブネーム おかっぱり さん
image

【ヒットルアー】 ブータフロッグ
hit lure
#S-391 ダークスポッテッド
Length:60mm Weight:12g
不可能を摑み取れ!

今江プロから教えて頂いた言葉です。
岩手ではフロッグの季節は過ぎてます。
ですが、この数週間、狂ったようにブータフロッグを投げていました。

そして、結果が出ました。

周りから白い目で見られる中、この言葉だけを信じて投げきりました!

”不可能を摑み取れ!”

今江プロ。俺は白旗は上げません!

死ぬまでバカします!

周りが自分をどう捉えるかは正直分かりませんが、自ら諦めない限り答えはいつも決まってました。

”やってやろうじゃないか”

今日、ご自身で進退を真剣に考えるとありましたが、今江プロが教えてくれた事はいつまでも自分の中にあります!

そして、最後になりますが

catch the impossible

不可能は努力と根性で乗り越える!

ブログ http://s.ameblo.jp/yuya-8313/





 

 

TOP OF THIS PAGE