更新日 | 2016.11.06 | 釣行日 | 2016.11.05 |
フィールド | 琵琶湖・南湖 | サイズ | 20cm |
ヒットルアー | カーリーゴビー | ||
ウェブネーム | きりちゃん さん | ||
![]() |
先ずはLFK ファイナル選出いただき有り難うございます。 前々から釣りに連れてって言われてましたが雨女のチビ(高3)、前年含む5回雨で流れて…まさかファイナル選出いただけるとは思っておらず、一ヶ月前から約束していたチビとの約束優先。(泣) わたしは名ガイド?に徹しなんとかチビに釣らせなくては…。 爆風寒風の中、アンクルゴビーカーリーにて貴重なバス確保(笑)。 ある意味一生の思い出です。 出遅れますがなんとか頑張ります♪ |

更新日 | 2016.11.06 | 釣行日 | 2016.11.05 |
フィールド | 福岡県・野池 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | モグラジクアメリカンショートヘアー、マブクロー | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】ようちゃん さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ この度はファイナリストに選んで頂き誠に有難うございます! 良い結果が出るように精進し、また楽しんで参加させて頂きたいと思います! 今日はいつもの野池に行きました。日曜ということもあり、たくさんのアングラーがいました。 やっとRSも購入できた為、どんな動きをするかチェック^_^ メチャいい動き(*´∀`)♪アベンタ系で1番好きな動きかも(^^)と、期待を込めて巻きましたが反応なし。 ギルがシャローに結構居た為、アラチャを巻いてみるも反応なし。 やっぱりプレッシャーでしょうか。 そこで、ジグに持ち替えオーバーバングの奥の奥にスキッピングで入れると直ぐに喰ってきました! やっぱりカバーの奥にはいるものですね(^_^)v これからもキングダム頑張って、釣りまくってきます! |

更新日 | 2016.11.06 | 釣行日 | 2016.11.04 |
フィールド | 滋賀県・琵琶湖 | サイズ | 58cm、2960g |
ヒットルアー | IKクランク モザイクシリーズ IK-380BWK 琵琶湖ガイドスペシャル(パワーホワイト) | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】のむのむ さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ この度は、2016年Love Fish KINGDOM年間グランドチャンピオンシップ ファイナリストに選出して頂き、ありがとうございます。 ファイナル開幕初日を迎え、琵琶湖へ行ってきました。 朝の気温は8度、湖上には渡り鳥の姿も増え、冬を思わせる風景が目に飛び込んでくると同時に難しさが 頭をよぎりました。 しかし、この風景こそが攻める水深を決めるヒントとなり、でかバスは、まだ冬モードに入っておらず、秋定番の巻き物で一定の水深をサーチ出来るクランクに反応すると考え、IK-クランク モザイクシリーズを選択する事にしました。 IK-380BWKを信じ、最大限に能力を活かせアジャストできるエリアは、ボトムにウイードが残り、ウイードフラット状態でありながら、その中に、まばらに縦長に伸びるウイードが在るエリアと考えました。 この様なエリアを目視で探し、ウイードフラットを感じながら、ハイフロートとワインディングリップを活かし、ストップアンドゴーを繰り返し、喰わせるキッカケをつくる縦長ウイードに絡め、接触した時に出る煙を利用し、存在感をバスにアピール、煙の中で幻惑するルアー感やフックの存在を消しつつ、ボディーが消え過ぎないパワーホワイトを選択し、キャストを繰り返すと、直ぐにバイト。 しかし、何度かバイトは在るが、全くのらず。 ルアーとエリア選択は、間違っていない事を確信し、フックをワンサイズ大きいものへ交換、 ウイードを感じながら巻き続け、縦長ウイードに当たってストップ。 少しロッドをあおり、外した瞬間にドーン! 教科書通りのバイトの瞬間でした。 捕獲できたのは、自己最大記録の58cm。 ファイナル開幕初日で、最初のバスが記録更新になる記念すべきめでたい日、すごく嬉しい一日になりました~! 開幕初日にイマカツルアーで、奇跡的なタイミングの記録更新になるサイズに出会え、記念となる日、 喜びを得る事ができました。 本当にありがとうございました。 今江さんをはじめ、イマカツ、イマカツ関係者を応援しています。 私のブログです、よろしくお願いします。 http://ameblo.jp/nomu3-amebass |

更新日 | 2016.11.06 | 釣行日 | 2016.11.04 |
フィールド | 福岡県・遠賀川 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | チタンバイブ | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】トシモリ さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ Love FISH KINGDOMファイナリストに選んでもらい出場の機会をいただき誠にありがとうございました。LOVE FISH KINGDOMメジャーを抱きしめワクワクしながら遠賀川へ、しかもファイナリストに選ばれたからと弟がいつもボッチの私を心配してくれ一眼レフを持ってカメラマンとして同行してくれる!!という何とも(涙)な展開での釣行となりました。 急な水温低下での状況でしたので、ある程度やることを決めていたので迷うことなくスタート! ずっとチタンバイブをリフト&フォールでやっていたのですが、テトラのポイントに移動した為テトラの際を狙うのでストレートリトリーブに変えて1投目で根掛かり?と思ったら生命感が、バスが本流側からテトラへ向かってバイトしていた為だったことが分かり、慌ててエビ反りしまくりでテトラから引摺り出し、それでも次のテトラ次のテトラへと潜り込もうとするバスを何とかキャッチできました。(^_^) その後、カメラマン(弟)に撮影されるという人生初の何だか恥ずかしい体験をしつつも兄弟の絆や愛を感じられる凄く楽しい1日を過ごすことができました。 この企画をしていただいた今江プロをはじめ、イマカツのスタッフの皆様方に心より感謝いたします。 ありがとうございました。(^_^) |

更新日 | 2016.11.05 | 釣行日 | 2016.11.04 |
フィールド | 琵琶湖 和邇エリア | サイズ | 60cm |
ヒットルアー | アンクルゴビーシャッドテール 4インチ & メタルクロースピン 11g のアラバマリグ | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】ROBO さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 5日からスタートしたLoveFishKingdomファイナル戦! ダッドカット4インチでのオープニングフィッシュに続き、最高のバスと出会うことが出来ました! 舞台は同じく北湖西岸、水深15mに及ぶブレイク付近。 朝一から暫くは陸っぱり、ウェーディング、ボートアングラーが多い状況が続きましたが、お昼時になり一気にアングラーが少なくなりました。 このタイミングで魚探を見ていると、水深8~9mラインに帯状に連なるベイトの群れを発見! そこでそのレンジを直撃するため、アラバマリグをチョイス! セッティングは外側4つをアンクルゴビーシャッドテール4インチのヒウオカラーのジグヘッドリグ、センターにはメタルクロースピンの11gをセットしました。 アラバマリグにメタルクロースピンを使う人はあまり居ないと思いますが、動きを見ていて時折微かなチドリが入る点や、フラッシングが乱れる点など、アラバマリグで食わせ切れないバスに対するバイトトリガーになり得るのではないか?と考え、閃くままにセッティングしてみた次第です。 キャスト後、リグが絡まないようにテンションを掛けながら狙いのレンジまでカーブフォール。 心地良い抵抗感を感じながら巻き、ほんの僅かにスピードを上げた瞬間…!! 「ガンッッ!!」 と上から叩かれたようなバイト!! びっくりしながらも落ち着いて巻き合わせでフッキングに成功! と同時に猛烈なトルクでディープに突進! その前にダッドカット4インチで手にしたバスを上回る引きの強さに、もしかすると…!!と思った瞬間、水中でギラリと反転したバスのサイズに驚愕…! 絶対にバラさない!!と気持ちを入れ直し、身切れやフックを伸ばされないよう、慎重なファイトが続きましたが、一瞬の隙をついて何とか下顎を掴んで持ち上げた瞬間に感じた強烈なウエイト…!! LoveFishKingdomメジャーに当てた瞬間、嬉しさと興奮で手足が震えました…。 同行者、そして近くのボートアングラーの確認のもと、北湖産のロクマルと認定いただきました…!! 下顎がメジャーのはじめから突き出てしまっていますが、口閉じ尾開きでジャスト60cmのスーパーコンディション、人生初の北湖でのロクマルでした…! 改めて見るとフックは伸び、あと少しでバラしていたかもと思うと恐ろしかったです…。笑 このバスと出会えたのもイマカツルアーが与えてくれた閃きと、そのきっかけを与えてくれたLoveFishを通じて交流してきたアングラーの皆さまのおかげです! 本当にありがとうございました! まだまだLoveFishKingdomファイナルは始まったばかり。最後まで全力で走り切りたいと思います! 【ブログ】■ROBO BLOG ~the artisan spirit~ http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/ |

更新日 | 2016.11.05 | 釣行日 | 2016.11.04 |
フィールド | 東播野池 | サイズ | 38cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー 2inch改まことチューン | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】今日のまこっちゃんさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 今回の釣行は、ファイナル初日に何とか時間を作り、移動時間往復約1時間、釣行時間約1時間弱の超短時間で行ってきました。 今回は、昔によく通っていて、9月にも釣行した野池に直行しました。 前回までは小バスの反応も良かったのですが、流石に11月も入ると朝夕の冷え込みが強くなり、バイトがありますが、なかなか釣れませんでした。 しかし、このままでは諦められない、、、 そう思い、自作したアンゴビ改をセレクトしました。 そして、このルアーで何としても釣りたい、釣って見せると集中し、少しずつ場所を移動しながらキャストしている途中、偏光グラス越しに黒いストラクチャーを発見しました。 すかさず、ストラクチャーらしきスポットにルアーを通すと、根がかりしそうになり、ロッドを少しあおって外れた瞬間に猛烈にバイトしてきました。 バイトからキャッチするまでも、ファイナルだけに、バレるな〜絶対にバレるな〜っと、いつもとは違う感覚がありました。 今回はサイズは余り大きくありませんが、自作ルアーを信じて使った結果、ナイスクオリティバスが釣れてとても嬉しい釣行でした。 |

更新日 | 2016.11.05 | 釣行日 | 2016.11.04 |
フィールド | 花室川 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | 三原虫(ミハラムシ) | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】茨城の今江克隆さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ LFK初日! ファイナリストに選んでいただきありがとうございます! 精一杯頑張ります(*^^*) 初日の今日、休日なのでプレッシャ-の低い場所を選ぼうと思いましたが、あえてプレッシャ-が高い場所へ! 自分自身への挑戦です。 ポイントは花室川。 人も多くプレッシャ-もかなり高い場所です! 到着すると見えバスがうようよ。 しかもデカイのばかり! 全て天才くんばかりなのは最初から分かっていたので本気のサイト開始! ルアーとの間合いをかなりとり、そこからバスの目線ピッタリまでドリフト。 少しでもズレがあると喰いません。 ピッタリ合わせたとき迷わずバイト! かなり走りましたが、最後はガッチリ下アゴを掴んで、ランディング! ベイト喰いまくりの40アップでスタ-トをきれたLFK! 最後まで全力でいきます! |

更新日 | 2016.11.05 | 釣行日 | 2016.11.04 |
フィールド | 琵琶湖 和邇エリア | サイズ | 57cm |
ヒットルアー | ダッドカット 4inch | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】ROBO さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 本日からスタートするLoveFishKingdomファイナル戦! ということで、友人と一緒に琵琶湖にバスボートで出撃してまいりました! 朝の気温は7℃…。ここ数週間で随分と冷え込みましたが、まだまだ水温は秋そのもの。 まず朝一は北湖西岸、水深15mに及ぶブレイク付近に回遊してくるバスに狙いを定めました。 土曜日且つ超メジャーポイントということもあり、エリアはボートアングラー、ウェーディングアングラーで大混雑! そんな中、私は今年ウェーディングでも、ボートからでもディープエリアを攻略する最大の武器として練習してきたヘビーキャロライナリグでじっくりと攻めることにしました。 狙うは12mから15mラインまで急激に落ちるスポットに僅かに残ったウィード付近。 ルアーは勿論、今年の私の釣りを支えてくれた信頼のダッドカット4インチ! キャスト後、一気にシンカーに引きずられてフォールするダッドカット。着底後はジリジリとディープ側にシンカーの位置をずらしていきます。 シンカーは派手に動かさず、バスが気付くかどうかのレベルの速さで動かします…! じっくりと位置を確かめながら、1m程ディープ側にシフトさせた辺りでロッドティップが微かなバイトを捉えました!! その直後、一気に「グーッッ!!」と引き込まれるロッド! しっかりとラインスラックを取ってフッキング! 根掛かりにも似たような感触から一転、次はグイグイとディープに突進を開始…!これは間違い無くデカいと確信しました! 落ち着いてラインテンションをキープし、時折クラッチを切りながらのファイトとなりましたが、何とかランディングに成功!! LoveFishKingdom開幕を告げてくれたのは北湖体型の57cm、最高のコンディションのバスでした!! 今年磨いてきたヘビキャロ、そして私の釣りを支えてくれたダッドカット4インチ。今回もここ一番で助けてくれました! 改めてこのルアーを生み出してくれたイマカツさんに感謝です!(^-^)☆ 【ブログ】■ROBO BLOG ~the artisan spirit~ http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/ |

更新日 | 2016.11.05 | 釣行日 | 2016.11.04 |
フィールド | 大阪府 | サイズ | 35cm |
ヒットルアー | ピラーニャ60 | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】しょうへい さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 初めに、今江社長様、(株)イマカツ各スタッフのみなさま この度は、2016LOVE FISH KINGDOMグランドチャンピオンシップファイナリストに選出していただき誠にありがとうございます。 ド素人な私がどこまで出来るのかわかりませんが、楽しみながら参加させていただけたらと思っておりますので、宜しくお願いします。 さて、ファイナル初日は少しの時間でもフィールドに立ちたく朝一勝負に!! いつもの池のいつものウィードフラットをピラーニャ1本勝負!! 記念すべきグラチャンファーストフィッシュ(笑) サイズUP目指し精進したいと思います。 今回も楽しい釣りができました。 イマカツ様ありがとうございます。 |

更新日 | 2016.11.05 | 釣行日 | 2016.11.04 |
フィールド | 東播野池 | サイズ | 49cm |
ヒットルアー | メタルクロースピン9g | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】ともやん さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 引き続き、メタルクロースピンで探っていると、急にラインテンションがなくなり、食ってる! 一気に巻き合わせ!Σ(×_×;)! 辛うじてゲットのサイズup49cm (^〇^) ファイナル初日、なかなかの出来だと自己満足してます(^o^)v |

更新日 | 2016.11.04 | 釣行日 | 2016.11.04 |
フィールド | 東播野池 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | メタルクロースピン9g | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】ともやん さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ ファイナル初日! 10月はまともな魚に出会えず、今日は気合いをいれてファイナルの為に決めていた野池にGOー! が、しかし野池につくと釣が出来ないくらい大減水 (゜ロ゜; 急遽、変更して近くの野池! ここは、いい感じの減水でしたのでこの池で勝負をかけました。 池全体はフラットな皿池。 取り出したのはメタルクロースピン(⌒‐⌒) 枯れた水草が沈んでやりにくかったですが、丁寧にリフト&フォールを繰り返していると、ルアーが着低後ラインが走ったのでフッキング! サイズはまずまずでしたが、理想通りの釣が出来ました(^^)d |

更新日 | 2016.11.04 | 釣行日 | 2016.11.04 |
フィールド | 岩手県 | サイズ | 25cm |
ヒットルアー | ワドルバッツ・ダイブ | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】おかっぱり さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ ファイナル初日の釣果です! 安定と信頼のワドルバッツダイブ! 朝の釣果でしたが他にもサイズダウンが一匹! 低水温期はスローに巻く、スローでもしっかり千鳥になります。 ですが、やはり冬場の釣り テール一本だったのでヒヤヒヤしました。 サイズUP目指してKING狙います! ブログ http://s.ameblo.jp/yuya-8313/ |

更新日 | 2016.11.04 | 釣行日 | 2016.11.04 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 34cm |
ヒットルアー | 三原虫40(ミハラムシ)1.8gダウンショット | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】霞カレイド さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ この度は、2016 Love Fishキングダム年間グランドチャンピオンシップ ファイナリストに選出頂き、誠にありがとうございます! この舞台でまた、挑戦出来ることを大変嬉しく思っております。 悔いの残らないよう、自分の持ってるポテンシャルを最大限に引き出し、チャレンジ精神を忘れず挑戦したいと思います! もちろん、やるなら霞水系で勝負。東日本キングを目指します! どうぞよろしくお願い致します! 本日からグラチャン投稿がスタート。さっそく朝だけですが、北浦に行ってきました(^。^) 目覚ましを4時にセット。準備して出発し5時半に到着。 明るくなる6時頃から開始。期待の流入2ヶ所を見事にはずしたので、残り時間はあと30分! 狙いを北浦本湖にシフト!先週からの冷え込みで水温2℃低下して、水温16℃だったのでダウンショットのリアクションにしました。 ルアーは、三原虫を選択。リアクションでシャクり、その後はリーダー分をスローフォール! ラバーのピリピリとしたアクションの波動は三原虫にしか出せません。 縦ストに細かくシャクり、スローフォールしてる時にバイトがでます。 今年の夏も三原虫のダウンショットには、お世話になりました。 今回は、縦ストでしたが同じパターンでハマってくれましたね。 霞カレイドの中では、タフッた時の究極の喰わせワームです! 三原虫は、サイト以外でも最高の武器になりますね。 グラチャンエントリーの1発目のバス! サイズは小さいですが、最高に痺れました(^ ^) 霞カレイドのブログ http://s.ameblo.jp/kasumi-kareido/ |

更新日 | 2016.11.04 | 釣行日 | 2016.11.03 |
フィールド | 茨城県 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ピラーニャ | ||
ウェブネーム | ちんぺーくん さん | ||
![]() |
この日はピラーニャがとても大当たりでした。 しかし40越えるやつは釣れなかったのですが、 ストラクチャー狙いから一転して、ど真ん中の沖狙いに切り替えました。 何も無さげな沖ですがピラーニャの感触から、私のイメージではミオ筋に絡むハードボトムだと思います。 シャローに隣接するディープだからか、単にハードボトムだからかは分かりませんが、そこにちょい浮きして、デカいのが居ました。 ピラーニャをロッドの横さばきの柔らかいリフト&フォールで ガツン!でした。 11月初釣り。嬉しい一本でした。 |

更新日 | 2016.11.03 | 釣行日 | 2016.11.02 |
フィールド | 福岡県・野池 | サイズ | 35cm |
ヒットルアー | マブラバ 2.3g + アベヤンマトレーラ- | ||
ウェブネーム | 肉食の豚 さん | ||
![]() |
草食の寅(実兄)のアドバイス通りの場所にキャストし、沈めてボトムでシェイクすると釣れました。 世間ではスモラバのトレーラー=アンクルゴビーのようなものが定番になっていますが、私がいつも使っているのはアベヤンマトレーラーです。 ボトムでシェイクすると、ゴブリンヘッドジグのようなアピールが簡単にできるところと、耐久性が高い点が気に入っています。 アベヤンマトレーラーは最近売っているお店がかなり少ないですので、増産をお願いします... |

更新日 | 2016.11.03 | 釣行日 | 2016.11.02 |
フィールド | 岩手県 | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー 3.5inch | ||
ウェブネーム | おかっぱり さん | ||
![]() |
まずは、LOVE FISH KINGDOMのファイナル選出、ありがとうございます! 今日は、ファイナル前の下見をしていました。 小さいのを数本釣って釣り方を確認し流れのヨレにアンクルゴビーを投げ自発的にテールを動かすようにスローに引いてくると急に重くなる。 ゴミかなぁってラインを見ると走ってるので合わせ! あっデカいと確信!ナマズか雷魚と願いましたが50を越えたバスでした! 出来ればファイナル期間中に釣りたかったサイズでした。 ブログ http://s.ameblo.jp/yuya-8313/ |

更新日 | 2016.11.03 | 釣行日 | 2016.11.02 |
フィールド | まさZONE | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ハドルフライ3.5インチ | ||
ウェブネーム | まさZONE さん | ||
![]() ![]() |
約10年振りの投稿になります。 LFKファイナリストの方々をみて挑戦してみたいと思い投稿しました。 最近は生活の変化によりなかなか釣りに行けない為、フィールドコンディションも分からない状況でのスタート。 フィールドに着くと少し冷えた影響なのか水はちょっとクリアになり、シャローにはベイトもいない。 でも冬に向けて餌を食ってるはずだと感じ深い所にいるかなと思いハドルフライ3.5インチのJHを投入。 ミドスト気味にスイミングさせてみたりいろいろと試して、一点で少し弱めシェイクをいれているとバイト。 40cm位の魚をかけたのですがハンドランディング時にポロリ。 悔しかったので車にネットを取りに戻り同じようにアクションを加えてバイト。 今度はしっかりとネットイン。 久しぶりにいいファイト楽しめました。 ネットインの時に久しぶりだったので焦りまくりでした(笑) まだまだ釣るぞと思った矢先、家族からの電話で強制的に帰宅確定。 約30分の釣りでした。 寒い時期に突入して行きますがいろいろな釣りを試して行きたいと思います。 |

更新日 | 2016.11.03 | 釣行日 | 2016.11.02 |
フィールド | 佐賀県 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS 「2連結」 | ||
ウェブネーム | イデケン(タンデムマニア) さん | ||
![]() ![]() |
アベンタシリーズ連結 完全制覇しました!! そしてLFKファイナルに進まれたファイナリストの方々おめでとうございます!! 誰をみても凄腕アングラーの強者ばかり、今江社長並びイマカツスタッフの皆さんが選出されたファイナリスト!!これは激戦になりそうです!!また1つ見る側として楽しみができました。 とても魅力のあるファイナルだと思います!! ファイナリスト皆さまの釣果楽しみにしてます‼ そして楽しまれて下さい!! 陰ながら応援しております。 |

更新日 | 2016.11.03 | 釣行日 | 2016.10.29 |
フィールド | 岡山県 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | ダッドカット | ||
ウェブネーム | アーリー さん | ||
![]() |
約2ヶ月ぶりの釣行、コバスに悩まされダッドカット3インチフットボールにチェンジしてグッドサイズ連発♪ バスフィッシング&イマカツルアー最高でーーーす |

更新日 | 2016.11.02 | 釣行日 | 2016.11.01 |
フィールド | 茨城県・破竹川 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | ダイナゴン 3インチ | ||
ウェブネーム | ののっち さん | ||
![]() |
チャプターが終わってから釣りに行けていなかったのですが、久しぶりに新利根で陸っぱり釣行してきました。 新利根川の上流付近は水が悪く、やりきれなかった為、支流の破竹川へ移動。 急な冷え込みでしたので、魚の活性が下がったのかフットマジックには無反応でした。 ならばと、巻物は入れられない様なゴチャっとした水門の中へダイナゴンのDSを静かにアプローチ。 カーブフォールで誘うと微妙な違和感がパンテラ改に伝わってきたので、スイープに強くフッキング! コンディションの良い46cm 1480gのスーパークオリティーが釣れてくれました! 霞水系、特に新利根川では、圧倒的にイマカツ社様のイールクローラーやダイナゴンやブシドーのレバーが爆発的に釣れてくれます! 春に販売される予定のニューダイナゴン、とても楽しみにしております! これからも、イマカツルアーで沢山のバスを楽しく釣りたいと思います。 |

更新日 | 2016.11.02 | 釣行日 | 2016.10.31 |
フィールド | 広島県・野池 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | モグラモスチャターモンスター | ||
ウェブネーム | バックドロップ さん | ||
![]() |
RSで釣った後は今まで1度も釣れたことのない野池にチャレンジしてきました!! 過去にビックベイトでチェイスがあったカバー際にモグチャモンスターを投入し早巻きではなくスローにリトリーブしていくとゴンっとバイトしてきてくれました(^^)/ やっぱりモンスターにバイトしてきてくれるバスはナイスコンディションのやつばっかりです(^o^) |

更新日 | 2016.11.02 | 釣行日 | 2016.10.28 |
フィールド | 茨城県 | サイズ | 31cm |
ヒットルアー | アライブチャター70 霞ゴールデンワカサギ | ||
ウェブネーム | ちんぺーくん さん | ||
![]() |
バイブレーションや、バトルバッツで数本釣ったあとにトドメのアライブチャターです。 魚は浮いてるけど深いと判断して急遽現場でダウンショットシンカーにスプリットリングを付けてその場でチャターに装着。 ロングキャストしてから、あとはイメージはラバージグの要領で細かく 刻みながら探っていたら ゴン!!! でした。 スレバスもあのアライブチャターの動きはリアクションしてしまったようでした。 やっぱり、人間が意図しない動きはバスに強烈なインパクトを与えるようです。 |

更新日 | 2016.11.02 | 釣行日 | 2016.10.26 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 15cm位 |
ヒットルアー | ワドルバッツ・ダイブ | ||
ウェブネーム | おかっぱり さん | ||
![]() |
ほんの少しだけ時間があったので野池に行きました。 低水温でも十分に釣れるワドルバッツダイブ! 農繁期も終わり水位が増した野池で結果が出せました。 低水温だからこそ1.5mまで潜るダイブを選択し千鳥のおかげで集魚力、リアクション共に抜群なバッツダイブ! 魅せて喰わせる為にハイシーズンより遅めのリトリーブ。 ワドルバッツシリーズは大好きです。 ブログ http://s.ameblo.jp/yuya-8313/ |

更新日 | 2016.11.02 | 釣行日 | 2016.10.08 |
フィールド | 群馬県・多々良沼 | サイズ | 43.5cm/1450g |
ヒットルアー | フジラバ3.5g×アンクルゴビィ2.5inch(アベテナガ) | ||
ウェブネーム | 優太 さん | ||
![]() ![]() |
やっぱり黄金コンビ!最強です!!! ブレイクの絡む杭にキャストしてそのままボトム着底 からリアクション的に鋭くピッ と動かしたらゴンッでした! ブラックレイブン×エクスレッド12lbでこちらも黄金コンビ このクラスは秒殺ネットインですね(^-^) 今回はリアクションメインで使ったのでウエイトは3.5g トレーラーは2、2.5、3inchでテールの抵抗が1番少ない2.5inchを使いました! |

更新日 | 2016.11.01 | 釣行日 | 2016.10.31 |
フィールド | 広島県・野池 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | バックドロップ さん | ||
![]() |
LoveFishKINGDOMファイナリストに選んでいただきありがとうございます。 夜勤明けにイマカツホームページを開くと自分の姿があったので嬉しくなり家に帰宅せずにそのまま釣に行って来ました(笑) やっと手に入れたRSをシャローエリアの角にキャストし巻き始めた瞬間にモンドリうって下から水面を割ってくれました!! 夜勤明けでしたが眠気も吹き飛ぶくらい強烈なバイトでした(笑) 帰宅したら自宅にKINGDOMメジャーが届いていました(^^)/ 飾っときたいくらいのカッコよさでしたがKINGDOMメジャーの上に乗せても見劣りしないくらいのバスを期間中に一匹は釣りたいと思いました!! |

更新日 | 2016.11.01 | 釣行日 | 2016.10.29 |
フィールド | 茨城県・野池 | サイズ | 15cm |
ヒットルアー | ドノーシャッド | ||
ウェブネーム | 大輔 さん | ||
![]() |
10月最後と言うとことで何とかデカバスと思い、ハードボトムと水温の低下や風の影響がないエリアを選択! そして、シャッド一本勝負! だが、このサイズで終わってしまいました! まだまだですな~ |

更新日 | 2016.11.01 | 釣行日 | 2016.10.26 |
フィールド | 三重県・野池 | サイズ | ノンキー |
ヒットルアー | メタルクロースピン | ||
ウェブネーム | フクちゃん さん | ||
![]() |
普段は リザーバー釣行の多い私ですが、 いつも色々と拝見させて頂いています(^^)v 友蔵さんが 三重野池で 良い釣果を 連発しているので 私も続くぞと 日の出前から友人と野池で集合しました! 朝一の野池では 私はベルリネッタ2で 巻くも反応なし。友人は ネコリグ&クランクで キーパー4匹釣果(^_^;) 2つ目 3つ目4つ目の野池は…(・・;) この日 日が上がると 爆風が吹き 釣りづらい状況! 次の野池も 19度前後位で水温低下! ベルリネッタ2で 1チェイスがあるも このチェイスでは バイトまで 持って行けない感じ。 色々探り ウィードも点在してるのが 分かり メタルクロースピン11グラムで リフト&フォローで 探ると 直ぐに 着底バイト! するも ピチピチの可愛いチャンでした。 1日釣りをしての、釣果! 来シーズンは 野池アドベンチャーを もっと楽しみたいと思います( ◠‿◠ ) |

更新日 | 2016.11.01 | 釣行日 | 2016.10.23 |
フィールド | 福岡県・野池 | サイズ | 33cm |
ヒットルアー | アライブチャター | ||
ウェブネーム | ようちゃん さん | ||
![]() |
今日は少し寒くなっていましたが、ギルがシャローにチラホラ。 ギル食いのバスが上がってきていると想定し、オーバーバングの下へキャスト! ゆっくり巻いてきてココというところで千鳥アクションを入れてみると、見事に釣る事が出来ました! これから寒くなってきますがまだまだガンガン釣っていきたいと思います! |

更新日 | 2016.11.01 | 釣行日 | 2016.10.19 |
フィールド | 都田川ダム | サイズ | 30cm |
ヒットルアー | 三原虫(ミハラムシ)40 ヌマエビブルーフレーク | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
この週は金・土・日と地元のお祭りがあり、釣行日は朝から片付けがありました。 ですが我慢出来ず、朝方だけ釣りに行かせていただきました(^^; 久しぶりの都田川ダム。所々ターンも始まっており、悪い水を避けて、水通しの良いスロープや、小さなインレットを中心に攻めて行きました。 しかしインレットは思いの外反応が悪く、時間も無かった為、一番魚が付いているであろうスロープへ! 着いてみると、ベイトもバスもかなりのストック! ですが、このスロープのバス達はバックウォーターのバス以上に天才なので、タイミングが合わないと全然食って来てくれません…… とりあえず最初は怒らせる作戦でアベンタ、ベルリネッタ2でネチネチカシャカシャ流してみましたが、完全ウルトラ無視…… 40upがRSにチェイスしましたが、バイトには持ち込めず……… 少し時間を置いて入り直し、今度は三原虫40に0.4gのネイルシンカーをセットし、ベイトの群れに向かってキャスト。 カーブフォールで誘うとフォール中に「コンッ!」と当たりが! 当たった瞬間電撃合わせ! 相手が超天才故にバイトタイムが極端に短い為、電撃合わせ! フックは皮1枚で繋がっていました(^^; ファイト中は掛けてるバスの後ろに更に巨大なヤツ等がウジャウジャ…… やっぱり付いてるんですね(^^; それでもなんとか、デスレイク都田川ダムで、最もスレているスロープの天才バスをキャッチすることができましまた!(^^)v 次は後ろに付いていたデカいヤツ等を釣ってやりたいと思います(`・ω・´) http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2016.10.31 | 釣行日 | 2016.10.30 |
フィールド | 福岡県・野池 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | ゴブリンヘッドジグ 5/8oz、マブクロー 3inch | ||
ウェブネーム | 草食な寅 さん | ||
![]() ![]() |
10月最終日の本日は特に得意な釣りを展開して今月の釣行を〆にしようと大好きなゴブリンヘッドの一本勝負をしようとマブクローをトレーラーにセットして、メジャーとタックルのみを持って野池へ。 まずは 水温の下がった野池で低活性だと思ったのでリアクションを狙うため 鉄板のポイントに落として1バンプ! 糸フケを取ってアタリを聞くと、ココココッ! フッキングすると30後半のナイスバス(^-^)/ 少しポイントをずらしながら釣りをするとその後も30後半を連発(笑) 恐らくこのポイント付近はデカいのはいないと判断して別のポイントへ。 時間もなくなってきたのでここぞ!なポイントを跨ぐようにキャストして狙いの位置までズル引き。水中のストラクチャーの上でワンバンプ。 カツンッ!と当たったのがわかったので渾身のフッキング! 狂暴に走り回る魚をジャンプさせないようにドラグを調整してしっかりいなしてランディング! 下顎の発達したシャクレバスでした(笑) やはりジグの釣りはハマれば連発間違いなしですね! 今じゃなかなか手に入らないゴブリンヘッドですが、この独特のヘッド形状とダブルバーブが他にない魅力で発売当初から僕の一軍なので熱く再販を希望します!!! ブラシガード付きのモデルも開発されれば更なる人気を記録できるのでは! 今回のポイントはボトムバンプのアクションにあります! 実はかなり昔ですが、今江さんとラリーニクソンさんがコラボして釣りをしている動画の中で、ラバージグによるリアクションバイトを得るためのアクションのさせ方がありました。 選ぶジグは最低1/2oz以上としています。 着低してバンプさせる時にロッドを縦に動かしますが、ジグをリフトしたらすぐにロッドを戻す。 そうすることでカーブフォールではなく、ストンとジグ落ちます。このアクションがバスのバイトを誘発するようです。 真似してみると、ジグで釣りきれなかった僕もイメージ通りにバイトを得ることが出来るようになりました。 動画の中で言われてましたが、この釣りをする際はトレーラーとして選ぶワームはジグのフォールスピードを邪魔しない物でバタバタしすぎない程良いと言われてましたので今回はマブクローをチョイスしました。 実際トレーラーとして使用様々なワームを試しましたがマブクローがベストなアピールだったと思っています。 皆さんも動画を参考にジグの釣りを展開してみては如何でしょうか? 人間の目では奇妙なルアーのラバージグですが、お手持ちのラバージグに更なる魅力を与えバスのバイトを誘発することが出来るようになるかもしれませんよ! 草食な寅のバス釣りブログ http://s.ameblo.jp/so-syokutiger |
