更新日 | 2016.12.05 | 釣行日 | 2016.12.02 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | 斬風 KIRIKAZE | ||
ウェブネーム | KID-M さん | ||
![]() ![]() |
今週末は月一の琵琶湖一泊合宿でした!今回は、前回(ラブフィッシュに、載せてもらいました)の復習で、斬風のクランキングを上達しようと思ったのです!一日目は、朝一マリーナ近くのチャンネルラインにて、斬風のクランキングで2連発(斬風 deep アユで44)!と、かなり幸先よくハマりました! その後もカナダモフラットで二連発!とこの日、斬風にかなりお世話になりました❗某琵琶湖人気ガイド、某何か知らんけど有名になっちゃった同郷の後輩曰く、最近クランキングが中々ハマらないっていう情報からしても斬風のクランキングはイケテるみたいで、次の日、朝一船団になっていたカナダモフラットで写真の魚をゲッツ!!しました。使ってみて分かったことは、ウィードに当てすぎない!枯れ残っているやつやと特にそうで、ウィードを拾ってしまうと当然釣れるわけないので、その辺の加減を二種類(deep sp)と使い分けて、たまに当たる、当てて、止めて浮かしてを繰り返すとどうも釣れるみたいです!すると思わずたまらんばい!って言いたくなります!石川県民ですが、何か? いや~釣れますわ~斬風!そして、琵琶湖近辺のショップでまた在庫を増やしてルンルン気分で帰宅しました! 長井さんありがとう❗良いルアーですわ♪ |

更新日 | 2016.12.05 | 釣行日 | 2016.12.02 |
フィールド | 岡山県・野池 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | ソルティー"マッハ"ソニック5g | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】u-maさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ LFKF後半戦で通い詰めている大規模野池・・・この日も出勤前の朝練に行って来ました~☆ この日は既に多数の先行者が居られ、身内のチーム関連も3人も!完全にu-ma潰しです(笑) 多数の先行者で、釣りする場所も限られる中、釣りを開始(^o^) しばらく、沖のハードボトムを攻めるもノー感じ。 そこで、移動して今回のLFKFで55cmを釣り上げたポイントへ。 このポイントは斜め護岸が深く入り、その沖には岩が点在し、ブレイクと絡んだり地形のエグレのような変化もあり、また、日の出のタイミングで一気にベイトが表層に浮き、小バスのボイルが始まるような生命感に溢れるエリア。 しかし、一筋縄ではいかないなかなか難しいエリアです。 既に先行者に叩かれているこのエリア、そして、いつの間にか10名のアングラーが放射冷却バリバリ4度の気温に負けずにキープキャスト!!激アツのメジャー野池。 そこでチョイスしたのは、昨日準備しておいた「ソルティーソニックマッハ5g×スピニングPE」 スピニングPEのラインシステムは、PE0.4号にフロロ8lbのリーダーをふたヒロ程・・・。 そいつで沖にフルキャストからの手前にブレイクをアップヒルで引いてくる感じ。そして、ソルティーソニックマッハ5gの神速レスポンスを活かした、超ショートピッチリフト&フォールで、クイックにリアクションでバスの鼻面を通すイメージ。 しばらくすると、チーム員のヨウスケが、リフト&フォールのやり方教えてと言って来たため、自分の知る範囲でHOW TO開始!「竿を見ててよ~。鉄板沈めて、ブルブルを感じる瞬間にリフト止めて、竿先もそのままステイで、フォール。の繰り返し」と、9時→11時のあたりで短く数回シャクった瞬間!? 重っ!ビニル袋? と感じながら更に仰け反り合わせを入れると・・・ グングンっと動く、生命感! キターーー! ドラグを出しながらも、構わず竿を立てたままゴリ巻き~♪ そして、エラ洗いを回避しながら、足元まで来て潜る~ドラグが出る~バレないで~~∑(゜Д゜) と、ヨウスケがタモを出してくれ、無事ランディング!って・・・!! 太ぉぉ~~!!! コロンコロンのメタボリック50アップでした!! 本当は重さ計りたかったけど、リリース時はシャッドキルウェザーっぽく、バスの動きが硬直していて、しばらく水中で介抱していると、力強く全身を動かして悠々と帰って行きました。良かった~。 この野池のポテンシャルと仲間のランディング、イマカツルアーに感謝です! やはりルアーのポテンシャルを活かすタックルセッティングもとても大切だと感じたスピニングPEセッティング。 ソルティーソニックマッハ5gだから獲れたこの魚。 この冬は、ちょっくらスピニングPEやり込もうと思います!! |

更新日 | 2016.12.05 | 釣行日 | 2016.12.02 |
フィールド | 三重県・野池 | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | バスロイドJr. トリプルダブル(シンキング仕様) | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】友蔵さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 朝イチの捕食タイミングで、バクラトフィッシュを頂いた後、放射冷却から解放されるAM10時のタイミングで、違う野池に潜入。 狙いを澄まして、バスロイドJrトリプルダブルのシンキング仕様を投入すると、何と55UPのモンスターサイズがヒット!! しかし、リアフック1本掛かりだった為、足元でのエラ洗いで痛恨のフックオフ・・・。 しかし、かなり暖かくなった状況で、無数の小バス達が、シャローに徘徊し出したのを見逃しませんでした。 今日は、まだまだ水温が上がるので、夕方がヤバいかも?と思い、一旦、休憩しました。 次に入ったタイミングは、野池の水温がMAXに上昇する午後3時30分。 今の時期は、午後4時には太陽が山間に隠れてしまうので、こうなったら一気に気温が低下するので アウト。 まさに夕方の30分勝負!! 狙いは、シャローですが、シャローフラットは、バスが即座に逃げ込める深場がない為、今の時期には向かない。 やはり、深場を近くに備えたシャローエリアがベスト。午前中の内に、ベストのシャロー場を見付けていたので、そこに潜入! すると、やはりシャローエリアには、無数の小バスの群れが確認出来ました。 時折、水面をもじっている感じだった為、この小バスを狙っている強い個体が近くにいるハズと確信しました。 ルアーは、バスロイドJrトリプルダブルのシンキング仕様。 これを水深70cm程度のボトムまで沈め、ゆっくりとデッドリトリーブさせる感じです。 小バスが群れている場所を確認し、ベストのリトリーブコースを引ける様に慎重にキャスト! ハードボトムに時折当たりながら、デッドリトリーブをし、小バスの群れの近くでリトリーブ速度を上げて、群れを散らしました。 その瞬間に、グンッ!とひったくりバイト!!スイープにフッキングに成功しましたが、これまた重量感抜群のファイトだった為、慎重にやり取りして、最後は無事に捕獲!傷一つない、ブリブリの綺麗な魚体に感動しました。 水温12℃のシャローでも、生命感があれば十分に機能します。 しかし、バスロイドJrトリプルダブルのシンキング仕様ですが、デカバスの琴線に触れる感じがしており、思っている以上に、かなりエグいものなのでは?と感じてます。絶妙なスローシンキングに調整して、ボトムでデッドリトリーブさせると、もの凄い動きが出せますよ! |

更新日 | 2016.12.05 | 釣行日 | 2016.11.22 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 36cm |
ヒットルアー | チタンバイブ(オチアユ) | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】ナカちゃんさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 例年であれば、年末年始あたりから投入する鉄板系、今年はファイナルのため早々投入。 やはりよう釣れますね。 ショートピッチのリフト&フォールでゴゴッときました。 鉄板系の進化も凄いですね。特にソルソニマッハ、チタンバイブの立ち上がり、軽快なプルプルが私にもバスにもたまりません。 それにしてもファイナルの皆さんさすがよく獲って来られてます。 なかなかついていけません。 私の残り釣行もわずかとなりましたが、LOVE FISH ファイナル!まだまだ、もう一本! |

更新日 | 2016.12.04 | 釣行日 | 2016.12.03 |
フィールド | 広島県・野池 | サイズ | 41.5cm |
ヒットルアー | ギルロイドJr. 3Dリアリズム | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】バックドロップさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ この日も朝からギルロイド!! 減水した野池でキャストを続けていると岸際をフラフラ泳ぐバスを発見したので木に隠れて慎重にアプローチ開始!! バスから2メーターくらい離れた位置にギルロイドをキャストすると着水音に気づきギルロイドに一直線!! ゆっくり沈んで行くギルロイドと共にバスも沈んでいったので軽くリフトするとゴンっと気持ちよくバイトしてきてくれました(^^)/ 朝一は初冬って感じの冷え込みでしたがギルロイドまだまだイケてます(^o^) |

更新日 | 2016.12.04 | 釣行日 | 2016.12.02 |
フィールド | 琵琶湖・南湖 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | フラッピンソニック | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】バンちゃんさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 前回の釣行の続きですいません。 クランクへの反応がなくなり、ライトリグでなら反応する魚を捉えていたので、フィッシュアラームがなる場所に氷魚が回ってきてると仮定し、その層に合わせてリアクションで喰わせられるものはないかと考えた時に、お守りのようにボックスに入れているフラッピンソニックに手がいきました。 以前、リザーバーに足しげく通っていた時に寒くなった時期によく使っていたコイツをベイトの中を直撃させるように投げ、ベイトが逃げ惑うことをトリガーによくバイトさせていたことを思い出してリフト&フォールで誘うとフラッピンソニックのテールのプルップルッっと手元に伝わる独特の感触からフッっと重みが消えた時に、ゴンッと入るアタリ!! 良い感触からの引きでなかなかのサイズと思ってあげていくと、待望の入れ換えサイズ!! タックルは巻物にも使っているインスピラーレ スーパークーガー、リールはAbu RevoIB、 14ポンドでした。 LOVE Fish KINGDOM、ファイナリストとして盛り上げていきたいですね。 イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪ |

更新日 | 2016.12.04 | 釣行日 | 2016.12.02 |
フィールド | 三重県・野池 | サイズ | 45.5cm |
ヒットルアー | バクラトスイマー リアルカラー | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】友蔵さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ ラブキンFINALも、いよいよ終盤戦に突入!! 今回のFINALは、出撃回数が少ない分、クオリティーの高い個体に照準を合わせて戦略を組み立ててます。 今の晩秋~初冬に掛けての難儀なフィールド状態では、動ける強い個体は少ないものの、エサを求めている為、「大きなものが、ゆっくり動く」ものに反応します。 やはり1回の捕食でお腹を満たしたいと考える為、大型ルアーを選択するのがベスト。それをゆっくりと動かす感じですね。 更に、今のフィールドでは、デカバスが捕食行動に出るのは、1日3回と考えています。1回目は、夜明け後の太陽光が差し込む瞬間。 2回目は、放射冷却から解放される瞬間。3回目は、水温がMAX上昇した日没寸前の瞬間。 これらのタイミングに、ドンピシャで合わせられるか否かで、釣果に雲泥の差が出てきます。 まず最初に入った野池は、やや山間にある山池。 最深部から一番近いワンドの入り口にあるブレイクラインに回遊する強い個体を狙い撃つ戦略です。ルアーは、ボトムギリギリをしっかりと泳がすことが出来るバクラトスイマーを選択。 より栄養素が高く見える様に、ニジマスカラーを選びました。(デカバスのDNAには、ニジマ ス好きが組み込まれていると感じてます) 夜明け後、太陽光が野池の水面を照らし始めた瞬間、ブレイクラインを綺麗に泳がしていたバクラトスイマーの重さが「フッ!」と抜ける感覚があり、少し遅らせてからフルパワーフッキング!! 重量感抜群のファイトで上がって来たのは、ブリブリ体型の45UP!! バクラトスイマーをバックリと食ってくれてました。 やはり、水温が10℃であっても、朝イチのタイミングで動く強い個体は存在します。 狙い通りの展開でシビレました!それと、バクラトスイマーは、アイが頭の上から出るので、ルアーとラインの角度がV字になる為、水を押しながら、ゆっくりと巻けるのがGOOD!時折、ボトムの起伏にヒットして、チドルのも良い感じです。 オカッパリでのバクラトスイマー戦略、なかなかアリだと思います♪ |

更新日 | 2016.12.04 | 釣行日 | 2016.12.02 |
フィールド | 琵琶湖・南湖湖西エリア | サイズ | 36cm (小南プロガイド釣行の為、41cm-5cm) |
ヒットルアー | アンクルゴビーシャッドテール 4インチ & モグラ・スピンモスチャター5g のアラバマリグ (モグチャ千鳥傘セッティング) | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】ROBOさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 中盤戦を過ぎたLoveFishKingdomファイナル戦! 本日は同じくファイナリストのYoshiHRさんと、小南プロガイドにおけるコラボ釣行となりました! 12月に入っても週末の琵琶湖はボートやオカッパリアングラーで大賑わいです。 また11月下旬頃からの気温の低下の影響に伴い、水温も徐々に低下。以前の様に高活性とは言えない状況下、我々は水深3.5~4.0mのウィードフラットエリアで朝一からアンクルゴビーシャッドテール4インチ、モグラ・スピンモスチャターを組み合わせた、通称モグチャ千鳥傘セッティングで攻めることに。 キャスト後、リグが絡まないようにテンションを掛けながらウィードトップ付近までカーブフォール、その後速やかにリトリーブを開始し、ウィードトップギリギリをかすめるように探っていきます。 時折下段のアンクルゴビーシャッドテールがウィードトップに当たりそうになったらリトリーブ速度を速めてクリア、そこから更にリトリーブ速度を速めて食わせる作戦…! 上記の戦略のもと、幾度となくキャストを繰り返し、モグチャの心地良い振動を感じながらリトリーブ。ウィードをかわしてから僅かにスピードを上げた瞬間…!! 「コツッッ!!」 と気持ちの良いバイト!! 落ち着いて巻き合わせし、フッキング成功! 手にしたのは12月に入って初めてのバスとなる41cm! 琵琶湖というフィールドのポテンシャルを考えれば特別大型のバスでは無いですが、そこはLoveFish?の精神。この時期に釣れてくれた事に嬉しさと感謝の気持ちで一杯になりました!(^-^) YoshiHRさん、そして小南プロ、楽しい釣行時間をありがとうございました! LoveFishKingdomファイナル戦も残すところ僅か。最後まで全力で楽しませていただきますね! 【ブログ】 ■ROBO BLOG ~the artisan spirit~ http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/ |

更新日 | 2016.12.04 | 釣行日 | 2016.12.01 |
フィールド | 田貫湖 | サイズ | 24cm |
ヒットルアー | ジャバスティック 3.5inch | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】TAKAMASAさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ この日は田貫湖へ行って来ました。 田貫湖は釣り人は勿論、ダイヤモンド富士が見られる事からカメラマンや、観光客がとても多い、小規模の湖です! 故にバスへのプレッシャーはheaven状態! 日中はほぼバスの姿を見る事は出来ません……(-""-;) しかもこの日はまさかの寝坊…… 湖に着いたのは10時過ぎでした(*_*) 平日も関わらず、既に観光客やヘラ師の方々が大勢いらっしゃり、バスの気配が全く感じられませんでした…… 日中は予想通り撃沈(T^T) 夕方のベストタイムに賭けました! 15時を回り、人が少なくなり始めた辺りから徐々にバスの気配が現れ初め、50近い個体も確認出来ました! しかし、何を投げても完全ムシラーズ…… アンクルゴビートライデントのノーシンカーまで無視され、投げるルアーが無くなってしまう…… 一旦車に戻り、何かないかとガサゴソ焦っていると、超懐かしのルアー、ジャバスティックを発見! このルアーは発売当時、富士五湖、特に精進湖・西湖(当時はソフトルアーまだ使えてました)で猛威を振るった激釣れルアーです!(^^) 去年たまたま中古の釣具屋さんで見付けたのを、いざと言う時に取って置きました。 今回はジグヘッドで使用。 サイトでウィードに引っ掛けてシェイクしていると、一匹が反応。 ルアーをじっと見ていたので、プンッ!と外すとそのままリアクションでパクリ! ビシッとフッキングも決まり、そのまま抜き上げ! 可愛いサイズでしたが、何とかボーズは免れました(^^; それと1度はやってみたかった富士山バックショット! 苦戦しましたが、1本捕れて良かったです(^^) それと管理人の方からお話をお聞きしたのですが、今年の田貫湖は60㎝upがかなり上がっているそうです! 最大サイズは69㎝だったとか!? この湖も夢があります!( ̄▽ ̄) 来年は通い込みたいと思います。 ブログ http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2016.12.04 | 釣行日 | 2016.12.01 |
フィールド | 奈良県・七色ダム | サイズ | 35cm / 15cm |
ヒットルアー | イールクローラー 5.5inch | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】ばんちょーさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ この度は、春のみの投稿にも拘わらず、キングダム選出ありがとうございます。 せっかく選出して頂いたので、5か月ぶりに七色ダムへ行ってきました。 当日の朝の気温は3度ながらも、水温は16度。12月初旬にも拘わらず秋パターンか? シャローに残っているやる気のあるバスを求めてバスロイドをひたすら投げるも、無反応。 アンドロイドで少し深めも探ってみるも、無反応。一発でかいの狙ってましたが、 残り時間が少なくなってきて、とりあえずバスを手にしたかったので、イールクローラーにチェンジして、10mラインでバイト。 上がってきたのは15cm(自己最小記録?)。その後35cmを追加してタイムアウト。 今回はキングダム選出ということで、初のロクマル以外の投稿になってしまいましたが、 来シーズン以降も、イマカツの名を刻む記録級の魚を釣る!を目標に頑張ります。 |

更新日 | 2016.12.04 | 釣行日 | 2016.11.30 |
フィールド | 岡山県・野池 | サイズ | 55cm |
ヒットルアー | チタンバイブ | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】u-maさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 場所は通い始めて6日目の野池。ここの野池は、通う価値がある。そう感じ、通って3日目には2本のビッグバスを捕獲!そこから中2日の本日、同一野池連続6日目の朝練でした・・・。 6日間で分かったことは、どシャローにはなぜか小バスが差している事が多い。そして、マグナムサイズはフォールに反応する。しかもリアクション。コレは、自分の53cmも、仲間内の55cmクラスも全てフォールで釣れている事がすべてを物語ってました。 実釣開始後、実績ある野池最深部の階段+樋の1番深いところは、大分投げましたが全く反応なし。連日のプレッシャーで反応が悪くなっている可能性を感じました。 そこで、狙いを変え少し移動した野池の中でも少し濁りが入った場所へ。そこは、少し沖にブレイクが入っている、湖底の地形変化がある場所。そこで、タイムアップ迄粘る事に。 ルアーは、チタンバイブをチョイス!! 個人的にはソルソニマッハより、引き感が好みでやり切れる気がする、初速が早く、釣れる気がするメタルバイブです。この釣れる気がするルアーばかり、ついつい投げるのは、バス釣りあるあるですよね(笑) ウエイトも3/8で良い感じ。3m~1mぐらいに、ボトムサーチから、アップヒルでコース取りし、約20cmのイメージで、小刻みなリフト&フォール。キャスト回数とシャクリ回数を稼いで、魚を当てに行くイメージです かなりの回数をキャスト→フォール→ボトム着底→20cmシャクリと、丁寧に丁寧に探った結果、2バイトあり。ヘラとかかも知れないけど、魚が溜まっている可能性が。その中にバスが?? 何度もそのピンを通そうとするが、なかなか2バイトからが遠い・・・。それでも、シャクリは、より小さく、よりクイックに、より多くの回数を稼いで行く。 出勤ギリギリの時間まで、粘りそろそろ時間と思っていた瞬間!! フォールからのリフト時にグッと重みが乗りそのまま仰け反りグラコブ合わせ完了!!と思ったら、グイグイ引っ張って、右へ左へと走る~。 かなりの引きで、デカイのか??と、魚体が見えた瞬間!デカっ!!絶対バラさんぞ~と、グラコブのリフトパワーでシャローへ誘導し、ネットイン~☆ 本気で吼えました!! よっしゃああーーー!!! そして、サイズを計測してビビりました・・・。自己新記録なんですけど・・・。 ゴ、55cmΣ(゜д゜lll) 55cmのモンスターバス捕獲&自己新記録更新の魚を獲れたのがLFKFの舞台である事に最高の喜びを感じます。10歳でバス釣りを初めてから28年・・・。こんな日が来るなんて思ってませんでした。堅くてデカい顎の感触・・・。歯型でボロボロの掌も最高の勲章です。 LOVE FISH KINGDOMファイナル。まだまだ日数はあります! 明日も今まで通りフィールドに立ち、バス釣りを楽しみたいと思います。 ◇使用タックル◇ ロッド:グランドコブラ リミテッド リール:レボエリート オーロラ64リミテッド(KTFチューン) ライン:エクスレッド14lb ルアー:チタンバイブ(霞マジック) |

更新日 | 2016.12.03 | 釣行日 | 2016.12.02 |
フィールド | 琵琶湖・南湖 | サイズ | 36cm |
ヒットルアー | イマカツクランク IK-180 | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】バンちゃんさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 前回のオープン戦、大雨で愛艇のデッキがビショになり、乾かしたものをセットしとかなあかんと訳のわからん理由を付けて何とか琵琶湖にIN!!(家庭持ちはなかなか出にくいのでね。) イマカツルアー縛りで頑張ろうと前回良かった赤野井沖から巻物勝負でスタートするもノーバイト。 で、水深3m、ウィードトップ2mのラインを西岸で探してウィードに絡んだらクランクを浮かせて抜こうとした瞬間にモゾッとしたバイト!! タックルは巻物にぴったりのインスピラーレ スーパークーガー、リールはAbu RevoIB、 14ポンドでした。 LOVE Fish KINGDOMも終盤戦、悔いなく頑張っていきたいと思います! イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪ |

更新日 | 2016.12.03 | 釣行日 | 2016.12.02 |
フィールド | 福岡県・野池 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | マムシジグ3/8oz、ヘアリーチャンク | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】ようちゃんさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 今日は高気圧で巻物が全く通用しませんでした(T-T) それならばと、ジグに持ち替え久しぶりのヘアリーチャンクを半分にカットしチョン掛けではなく普通にセット。 喰いが渋い気がしたのでシルエットを小さく見せたかったからそうしてみました。 しかし、毛があるのでアピール力は抜群! ハードボトムのブレイクをリズム良く跳ねさせてリアクション狙いで攻めてみました! すると、当たりかな?という感じがありその後ラインが走って行きました! すぐにフッキング! するとバスの上顎付近を綺麗に貫通して抜群のフッキングが出来てました(^^) 少し細めのバスでしたがゲキ渋の中釣ることが出来て本当に良かったです! |

更新日 | 2016.12.03 | 釣行日 | 2016.12.02 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 38cm |
ヒットルアー | ジンクスミニ スーパーブレード | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】おかっぱりさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナル29日目 昨日の暴風明けの土曜日 予想では若干でも濁りが入ると思い向かった野池はクリア。 1箇所で2時間半ノーバイトがが続き、向かった2箇所目の野池2連の野池なんですが、いつもは下の池で釣りをしていました。 ポイントを変えようと上の池のほとりを歩くと陽が射していてシャローエリアの水温を計ると8度! 釣りをした事が無かった池 気になり過ぎたのでジンクスミニを結び数投してみようと、、、 1投目、着水巻き始めで ゴンッ!!! マジか!?と思いフッキング! 最近感じなかった重さ! バレないよう祈りながらGET! まさかの1投目の釣果でビックリ&嬉しい! トレーラーはフラッシュニードル ラバーから覗くフラッシュが素敵なのでいつもフラッシュニードルを使用してます。 12月に入ってのサイズup。 マジで嬉しい1匹でした! ブログ http://s.ameblo.jp/yuya-8313/ |

更新日 | 2016.12.03 | 釣行日 | 2016.12.01 |
フィールド | 琵琶湖 小南ガイド | サイズ | 42.5㎝ (小南プロガイド釣行の為、47.5cm-5cm) |
ヒットルアー | メタルクロースピン13g | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】Dさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ お世話になってる、小南ガイドに行って来ました^_^ 冬の釣りのつもりが暖かい日で、水温も13°となかなか中途半端な日でした。。 スピンチャター千鳥傘を巻き倒して一本出したかったのですが、コツといったバイトが何回かあるだけで不発…(*´Д`*) そこで、アラバマポイントの近くでメタルクロースピンを試してみることにしました★ リフト&フォールで狙っていると、ウィードが薄くなって底の感触が変わった場所を発見。 そのまま、二回リフトさせてからフォールをさせてると… 最高到達点から、フォールで落ちる瞬間に… …コンッ… フッキングを決めて、小南さんのネットに無事にネットイン^_^ 狙いの魚じゃなく、もう一声以上欲しいサイズですがナイスコンディション★ メタクロなシーズンになって来ました^_^ http://s.ameblo.jp/marshalld |

更新日 | 2016.12.03 | 釣行日 | 2016.11.28 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 35cm |
ヒットルアー | イールクローラー 4.8inch | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】サイクロン野口さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 「北浦」初釣行を「イールクローラー」のダウンショットで釣れた帰り道、ふと思う事がありました。 それは「水流を利用し多少ルアーが流れるようにセッティングし使ったけれど、もっと効率の良い方法があったのではないか?」という事です。 そんな疑問を、ほっとく訳にはいきません(笑)。 気がついたら、翌日早朝、同じポイントに立っていました(笑)。 そしてイメージの中で修正してきたのは「イールクローラー4.8inch」の「ネコリグ」でした。 これならばダウンショットの時と同じように水流を利用すれば、中層をフワフワ泳がす事も出来ますし、流れが弱い場所ではボトムも取れます。 またフォールで狙う時は、ネイルシンカーの重さを調整すれば、スピードも思いのまま。 昨日よりアクションのバリエーションが増え、効率が良い攻めが出来るだろうとの思惑です。 こんな事を考えながら「イールクローラー」のネコリグをキャストし、ルアーをショートストロークで小刻みに跳ね上げ誘いました。 しかし、これでは無反応だったので、このアクションにボトムステイを加えました。 するとラインスラックが出過ぎた状態の時にスーっとラインが走ったので慌ててフッキング! しっかりと決まり、無事ランディングに成功しました! 「偉大な北浦」から100点満点の回答を得た様な、そんな気持ちにさせてくれる釣行でした。 イールクローラー!! ありがとう~!!(嬉) ブログ http://ameblo.jp/cyclone-noguchi/ |

更新日 | 2016.12.03 | 釣行日 | 2016.11.27 |
フィールド | 福岡県・遠賀川 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | アンクルゴビィ トライデント | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】トシモリさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ この日は前日2日間雨が降った後でしたので、濁りが凄くカフェオレ状態と2℃の水温低下ボーズ覚悟のスタートとなりました。 メタルクロースピン、チタンバイブ、ステルススイマーと巻き物に無反応、気分転換で少しスローな展開にしようと思いスピニングを握りアンクルゴビートライデントがエビみたいだから壁際をゆっくり這わせてみようとリグりいざ壁へ、 壁に沿ってゆっくり落としているとラインがピッと少し動いたので、アワセてみるとドラグをジーと鳴らされる強烈な引きで上がって来たのは38cmと幸先良い感じ(^_^) そこからいろいろと試すが反応無し、反応があったアンクルゴビートライデント1本に絞りやり続けることにしました。 するとまた同じようにラインがピッと動いたので、アワセると先程以上にドラグを鳴らされまくりでこれはデカイと思い慎重にやり取りをして、上がって来たのは体高がもの凄い44cmのバスでした。 この日は5本釣ったのですが、他のワームもいろいろと試しましたが、アンクルゴビートライデントしか反応しませんでした(^_^) バスの尾も曲がり気味でしたので、大きな動きよりアンクルゴビートライデントのピリピリとしたアクションが良かったのではないかと思います。 アンクルゴビートライデントの素晴しさに改めて気付いた楽しい1日でした。 |

更新日 | 2016.12.03 | 釣行日 | 2016.11.25 |
フィールド | 琵琶湖・南湖湖西エリア | サイズ | 35cm 小南プロガイド釣行の為、40cm-5cm |
ヒットルアー | アンクルゴビーシャッドテール 4インチ & モグラ・スピンモスチャター5g のアラバマリグ(モグチャ千鳥傘セッティング) | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】ROBOさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ LoveFishKingdomファイナル戦もいよいよ中盤戦、 本日は私と同じくLFKファイナリストの友蔵さんと、小南プロガイドにおけるコラボ釣行となりました! 秋の深まりに伴い、琵琶湖の水温も徐々に低下。 しかしながら当日の南湖における表水温は15℃程度あり、まだまだバスが動き回れると判断。 小南プロのアドバイスに基づき、我々は水深4m程度のウィードフラットエリアでアンクルゴビーシャッドテール4インチ、モグラ・スピンモスチャターを組み合わせた、通称モグチャ千鳥傘セッティングでスタートフィッシング! ウィードトップ付近まではカーブフォール、その後速やかにリトリーブを開始し、ウィードトップギリギリを探ります。周囲のアンクルゴビーシャッドテールがウィードに当たりそうになったら少しリトリーブ速度を速めてクリアする感覚を磨いていきました。 巻き始めて約2時間、モグチャの心地良い振動を感じながらレンジキープし、ウィードに当たったか…?という感触から一巻きしたあたりで…! 「ブルッ!!」 と小さ目のバイト!! そのまま巻き上げながらスウィープにフッキング成功! 手にしたのは40cmの綺麗なバスでした(^-^)☆ 果敢にルアーにアタックしてくれたこのバスに感謝! (結果的に当日は厳しい状況で、この後はノーバイト…。このバスを手にすることが出来たのは本当に貴重でした!) 友蔵さん、そして小南プロ、いつも楽しい時間をありがとうございます! LoveFishKingdomファイナル戦も引き続き全力で盛り上げていきますね! 【ブログ】 ■ROBO BLOG ~the artisan spirit~ http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/ |

更新日 | 2016.12.03 | 釣行日 | 2016.11.19 |
フィールド | 宮城県・野池 | サイズ | 18cm と、同じくらいの5本♪ |
ヒットルアー | ジレンマポッパー | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】たいしょーさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 朝まで雨が降っていたらしく(=ω=`) 今時期の雨、どうなのかな?(?ω?`) なんて思いながら行ってきました(・ω・ゞ 今日もビッグベイトから始めます(pq*´ω`) 前回の帰りにふらりと立ち寄ったお店で、ベルリネッタ2とアベンタRSを手に入れたので早速投げてみましたv('-^ ) が、沈黙(笑 寒くても減水していたから、イケると思いきや( ̄∀ ̄;) で、そのままベルリネッタ2やギルポップをぶら下げ、野池ランガン!ヽ(*'3`)ノ するもチェイスすらない(^ω^;) ま、ビッグベイトは流石にツラいかな?(?ω?`) …でも同じ水面、ポッパーなら?(=ω=`) (`=ω=)ooO そう言えば、ポッパーでクリスマスに立て続けに釣った事あったなぁ…。 …(=ω=`) ポッパーかっ?(゜ω゜*) と、ジレンマポッパーをチョイスヽ(*'3`)ノ ペンシルポッパーですが、良かれと投げて首を振らせれば… パシャっ♪ サイズは小さかったですが水面炸裂!(゜ω゜*) いつも時期的にスローなアクションが良いのですが(~ω~ ) ノンストップなドッグウォークが良かったです(゜ω゜*) ワームよりジレンポ! 寒い東北でも水面割れましたぁー♪v('-^ ) イマカツルアーと、メジャーに乗っても暴れてた元気いっぱいのバス達に感謝です(pq*´ω`) 今日も良き釣果(゜∀゜ノノ゛☆ ありがとうございました\(@∀☆)/ |

更新日 | 2016.12.02 | 釣行日 | 2016.12.01 |
フィールド | 三重県・河川 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | ジャバロンスーパーリアル 150 | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】ノッチさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ ワンパターンと言われて何も言い返せれません。 しかし喰ってくるヤツは体高もあり全てプリンプリンです。 ルアーが目視できるかできないかのレンジをライン張らずゆっくりと巻く。 浅いレンジなんでこの時期デカイヤツしか喰わない、そしてベイトを喰いまくってるヤツ。 やめれないでしょー\(//∇//)\ |

更新日 | 2016.12.02 | 釣行日 | 2016.12.01 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 25cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー 2.5inch | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】おかっぱりさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナル28日目 ようやく釣れました! 諦めず朝釣行を続けた甲斐がありました。 今朝は朝から爆風で水温は5度 もしかしたら、風が当たるシャローのエビが一段下がってバスもそれを食べに来るかな?と思い、アンクルゴビー2.5の新カラー、イマエウィードシュリンプを結び直リグはいつものフリーで試しました。 オーバーハング下にルアーが通るように投げ自分が移動してスタンバイOK! バイトの数は答えが合ったのかショートバイトが多発! 送ってから合わせて釣れました! やはり、諦めない心が大事だと思った朝でした。 ブログ http://s.ameblo.jp/yuya-8313/ |

更新日 | 2016.12.02 | 釣行日 | 2016.11.30 |
フィールド | 淡路島・野池 | サイズ | 41.5cm |
ヒットルアー | ベルリネッタクローラー2 | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】okucchiさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 今回も淡路島に行ってきました!いくつかの池をランガンし様子を見るもなかなか厳しめの池ばかりで苦戦しました。 こうなれば得意のクローラーベイトで行くしかないと腹をくくり少しでもアピール力を高める為ベルリネッタクローラー2をセレクト! いつもよりロングアプローチで池の角にあるゴロタ石を狙い音色が聞こえるくらいでリトリーブ開始! ゴロタ石を通過し諦めて回収しようと巻くスピードを上げた瞬間後ろから急に引き波が! しかし距離があった為、一か八か止めて見ることに! これが正解でそのまま喰ってくれました♪(v^_^)v サイズこそ微妙ですがなかなかシビれる1匹でした。 止めても自発的に誘うラバーとラトル音のおかげで絞り出せた1匹だと思います! アベンタと使い分けすると隙がないので助かってます! |

更新日 | 2016.12.02 | 釣行日 | 2016.11.29 |
フィールド | 静岡県・野池 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | ジンクスミニ スーパーブレード | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】TAKAMASAさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ この日も朝方1時間のみの朝練ではなく、本気釣り!!(^^) 今回は10月にブータフロッグでいい思いをした野池で釣り開始。 真夏には歩けるんじゃないかと思うくらいの分厚いヒシモで覆われる野池ですが、今はヒシモは全て枯れ、完全に皿池状態になっています。 ここで自分が選んだルアーは、ジンクスミニ! マッディーウォーターなのでカラーはマディークリスタル! 視認性を重視し、尚且つプレッシャーを与えにくくするためには、このジンクスミニのナチュラルなブレード回転から生み出される強波動は最適!(`・ω・´) おそらく枯れヒシモの上でサスペンドしてるか、中に潜っているかのどちらかだと思うので、浮いている方に賭けました! 枯れヒシモの面をかするかかすらないかくらいでジンクスミニを引いて来ると、グゥッ!と重たくなりました。 「ありゃ?ヒシモ拾っちゃったかな……?」と思い、ロッドを立てた瞬間、横に走ったのでフッキング! ビックリあわせだったのでヒヤッとしましたが、なんとかランディング出来ました(^^; 久しぶりの40㎝upに感動(T^T) ファイナル期間も残り僅かですが、残りの日数全力で挑みます!(`・ω・´) http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2016.12.01 | 釣行日 | 2016.11.30 |
フィールド | 琵琶湖・湖西 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | ダッドカット 3inch | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】きりちゃんさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 12月に入りLFKも後半戦に突入♪ リミットメイクは出来てるものの少しでもクオリティの良いバスを求めて湖西にステルススイマー&ヘビキャロで勝負♪ 日に日に厳しくなる琵琶湖… 長い沈黙の末、ヘビキャロに待望の当たり慎重にやりとりし70メートル沖合いから捕獲出来たのは湖西のブリブリのバスでした。 結局この日はこの1匹でサイズ的には入れ替え成らず… 釣りに行けるのはあと2~3回。 最後の最後までもがいてやる~。 |

更新日 | 2016.12.01 | 釣行日 | 2016.11.29 |
フィールド | 三重県・野池 | サイズ | 28cm |
ヒットルアー | メタルクロースピン 11g | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】フクちゃんさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 気が付けば いろいろと忙しく10日ぶりにロッドを振れました‼︎ ショップに行くとメタクロ11グラムが並んでいたので 2つ購入して野池へゴー。 30分程しか時間がなく 迷う事なく 購入したばかりのメタクロ11グラムアメザリ。 最深部を リフト&フォール、スローリトリーブで 探るも反応なし。 17グラムより飛距離は 落ちるも11グラムの使用感が 良いですね〜 残り時間も少なくなって 最深部の近くにある水中に立木が 薄っすらと沈んでいる所があり根がかり覚悟で フォールさせた 第1投目。 フォール中に 喰ってきました! やっぱり付いてましたね〜でも全く引きもしないで 上がってきました(^^;) メタクロは ボート&オカッパリで 使用していますが 根がかりでのロストはゼロ。 三原プロが 紹介していた グリップエンドを 小刻みに 叩いて テコの原理でハズすやり方は オカッパリでも 使えますね(^^)v 面白いように ハズレます! ロストを 恐れず 攻めた1匹でした。 この次の日 リザーバーボート釣行に行きましたが ダッドカットTXで 1バラシのみ(ToT) 難しかった〜(撃沈) |

更新日 | 2016.12.01 | 釣行日 | 2016.11.28 |
フィールド | 静岡県・野池 | サイズ | 26cm |
ヒットルアー | 攻速ピラーニャ フルタングステン | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】TAKAMASAさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ この日は早番の為、朝方1時間だけ出撃しました。 気温4℃…… 水面からは湯気が立ち上っていました。 水温的にまだ巻きでいけると思い、寒いし時間も無いので、高速ピラーニャで広範囲をチェック。 シャローからディープまで、色々なレンジを攻めてみました。 すると護岸沿いの中層でコンッとバイト! バリバリッと寄せてそのまま抜きあげ! 上がった魚は寒さでカチーン(*_*) 全然暴れませんでした(^^; 久しぶりの静岡バス。 水温的にはまだまだ動けるみたいです! ヒレがピンピンで、めっちゃキレイな魚でした!(*^^*) 寒い中、ルアーにアタックしてきてくれたバスさんに感謝ですm(__)m http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2016.12.01 | 釣行日 | 2016.11.27 |
フィールド | 岡山県・野池 | サイズ | 53cm |
ヒットルアー | クラッカークロー | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】u-maさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 同日アベンタクローラーオリジナルで44cmを獲った後は、太陽も昇り、空も明るさをまし、ベイトも沈み、短時間のシャローフィーディングタイムが終わった様に感じたため、ガラッと展開を変えて、野池によくある階段+樋の野池最深部へ移動。 カウントダウンで探った結果、4mフラットと思われるスポットに入りました。実はこの野池、規模が大きい野池で、昨日の雨で濁りが入ったゾーンと影響無いゾーンがあり4mフラットは濁り入っていました。 そのため、老舗メジャー野池ですが、巻きが効く。濁りで騙せる。そう感じました。 そこで取り出したのは、色んなルアーで攻められたであろう、またクランク、スピナベ、バイブレーション、テキサス、ライトリグなどは色んな人が投げているだろうと思い、変則プラグ、イマカツの異端ルアー、クラッカークローをチョイス!! 使い方はスタンダードな方法です。扇状にフルキャストしてからのボトムフォール、深度を確かめながら、スローロールが基本。 そして、フルキャスト数投目にLFKファイナル期間中最強のドラマが!? 4mのボトムスローロールは、u-maの場合、うまく引けていないので、手前に引いてくる程、リトリーブレンジが段々上ずって来ます。 レンジが上向きになって来たところで、良く一度フォールさせて底を取ってから再リトリーブするやり方を良くやります。 扇状キャストでの1往復半ぐらい投げた頃・・・ロッドから水面のライン入水角度、引き抵抗など感じながら、あっ、そろそろ沈めるかな??と、フォールさせたら・・・?? 着底と同時に「コンッ」でした!瞬間的に身体が合わせを入れてました! 一瞬コンビニ袋引っ掛けた?みたいな重ーい感触をグリグリ巻いて手前に寄せようとすると、一気に横走り~~?! グランドコブラの強烈なトルクで引き負けは一切ナシ。グイグイ寄せて来る途中、ミスって顔半分出るくらいのエラ洗い1発。。。 リアが外れ、フロント掛かりのみになりましたが、心は絶対魚を掴む!!! ネット出す暇はない! グローブにリアフック刺さって、手にも軽く刺さりながらも必死で顎掴みました!!! こっ、コレは!? 真っ赤な口紅を備えた、このビッグマウスは、、、 遂にキターーー!!!野池の50UPーーー!!! サイズは・・・ゴジュウ・・サン・・・53cm!! 感無量。最高の気分でした。諦めずに通った甲斐がありました。 減水野池情報をくれた仲間に感謝。 そして、仲間内でバイブレーションでの釣果が出ている、しかしそれは逆を言えば、その池は既に叩かれていることを意味します。 しかし、フィールドの状況から自分なりの工夫やスパイスを加え、クラッカークローの投入。 やったからといって、きっちりハマるばかりではない、ハマらないことの方が多い。結果が出ないからこそ、時間が無いからこそ短時間で工夫し、毎日通って答え合わせ。 そこで答えが出た時の気分は格別です。だからバス釣りは面白い。だから明日もフィールドに立つ。 LFKファイナル期間中の心の底から嬉しい、そして震える一本。 私の中で、大人になっても、こんなに夢中にさせてくれる、こんなに面白い趣味はありません。 そして、このビッグバスを釣らせてくれたクラッカークローに、イマカツに感謝です!! 後半戦も半分を切っています。最後まで、まだまだ走り抜けます!次なるビッグバスを手にするために!! ◇タックル◇ ロッド:グランドコブラ リミテッド リール:レボエリート オーロラ64リミテッド(KTFチューン) ライン:エクスレッド14lb |

更新日 | 2016.12.01 | 釣行日 | 2016.11.27 |
フィールド | 横利根川 | サイズ | 30cm |
ヒットルアー | アベラバ3.5g | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】サイクロン野口さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 「北浦」で初フィッシュを決めた後、向かった先は「横利根川」。 「GEKIASAで関東完全制覇を達成」した想い出の場所でもあります。 本当は「GEKIASA」で釣りたいと思ったのですが、何せ気温は10℃と、とても寒い。 そこで真っ先に思い浮かんだ戦略が「いかにボトムを攻略するか?」でした。 ボトムを攻略すると言っても、ボリュームがありすぎると、プレッシャーがかかりすぎて厳しそう。 なので選んだルアーはスモラバの「アベラバ」にトレーラーとして「カーリーゴビィ 3inch」をチョイス。 これなら丁寧にボトムを探れます。 キャストも、ただ闇雲にするのではなく「ハードボトム」プラス「杭」がある場所を狙いました。 ルアーがボトムに着底した後、少しズル引きをし「ちょっと引っかかったかな?」と感じる場所で、そのままステイ。 シェイクは入れません。ただ放置するだけ(20~30秒ぐらい)。 そこでそっとルアーを煽った時に「コンッ!」っと乾いたバイトがあり、その後キャッチに成功! 理想通りの展開に思わずガッツポーズが飛び出しました。 「年間グランドチャンピオンシップで全力を尽くす!」という目標を持ってからは、自分でもビックリする程、集中しルアーをコントロール出来ています。 水中のルアーが、どのようにして動いているかハッキリイメージ出来ている今の僕は、普段以上の力が発揮出来ていると思います。 これも「LOVEフィッシュ?」パワーのおかげです。 ありがとう「LOVEフィッシュ?」! これからも頑張ります! ブログ http://ameblo.jp/cyclone-noguchi/ |

更新日 | 2016.12.01 | 釣行日 | 2016.11.25 |
フィールド | 大江川 | サイズ | 23cm |
ヒットルアー | プロストレート 3inch | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】matsuさん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ LFK2016ファイナリスト&静岡県バサーなTAKAMASAさんとの大江川遠征続き。昼からも集中力が全く切れることは無いので、ドンドン探って行きます。 いかにもなオーバーハング&風下側になっていて良さそうなエリア発見!が、スモラバでは届かない&鬼スキッピングで入れたいので「プロストレート3インチ(高比重)」をチョイス、狙っていきます。 1投目からアタリありました(ボトムシェイク)が、ミス。が、絶対に居ると確信しているのでさらに奥に入れてルアーが見えていない状況(勘)で誘っていきます。 中層付近で何かに引っ掛かったので外さずにシェイクしていると「ググッ」っとアタリがあったのでフッキング、そのまま一気に引き寄せて抜き上げ、23cm!結局この魚が大江川最大サイズになりました。 三種の神器(マブラバアンゴビ、ハドルフライ、プロスト)と自分の狩猟本能剥き出しで挑んだ初大江川、TAKAMASAさんと丸1日ワイワイ釣りして本当に楽しかったです!もっと上手になって来年再度挑みたいと思います。(もっと良い時期に 笑) <今回のキモ> プロストシェイクはあまり動かさないシェイクにしています。理由は、プロストレートは文字通り単純なストレートワームなのでそのシンプルを活かすためにアクションも極僅か、最小限に留めています。「シンプルなルアーはシンプルに」コレが意外と難しいので常に心掛けています。 <タックル> ロッド:KALEIDO SERPENTI The "Spin Serpent"(エバーグリーン) リール:Revo MGX2500S(ピュアフィッシング) ライン:Shooter FC SNIPER 4LB(サンライン) <ブログ>■matsuのビッグバイト日誌■ http://blog.goo.ne.jp/ryodom |

更新日 | 2016.11.30 | 釣行日 | 2016.11.28 |
フィールド | 北浦流入河川 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | 三原虫(ミハラムシ) | ||
ウェブネーム | 【LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト】茨城の今江克隆さん | ||
![]() ![]() |
【Love Fish KINGDOM 年間グランドチャンピオンシップ エントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 今日は気持ちを切り替えるためにいつものように55クラスのとこへは行かず、霞ヶ浦本湖へ巻きを展開してきました! 生命感もあり、ベイトもかなり居たので期待しましたが、全くノ-バイト… まだまだ修行が足りません( ̄▽ ̄;) 55クラスを狙いに行くか手堅く花室で迷いましたが、ふと頭に浮かんだのは北浦流入河川。 到着してみると鯉しかいない(´・c_・`) ですが、必ずバスはいる!と確信をもって粘っているとバス発見! すかさずアプロ-チするも反応しない… なんで? 10分くらい狙いましたが、全く反応せず。 諦めようかとおもいましたが、三原虫をあることをしながらドリフトさせるとバスの反応が変わった! そのままバイト! かなり走られ、 バレるな…バレるな… だいぶ抵抗されましたが最後は寝そべってランディング! 執念で掛けた1匹は格別でした(*^^*) 思わず吠えてしまいました!笑 一瞬の閃きが勝負を決めました! 残りわずかとなったキングダム全力で獲ります! |
