更新日 2017.03.25 釣行日 2017.03.20
フィールド 琵琶湖・南湖・北山田 サイズ 43cm
ヒットルアー ステルススイマー小南SP
ウェブネーム スミエ さん
image

【ヒットルアー】 ステルススイマー琵琶湖スペシャル ミディアムウェイト ヘビーウェイト
hit lure
#S-244 リアル霞ワカサギ
Length:160mm Weight:3/16ozジグヘッド
小南プロのガイドで、大雨・暴風の大荒れのなか、唯一釣れた一匹です。





更新日 2017.03.23 釣行日 2017.03.22
フィールド 三重県・河川 サイズ 43cm
ヒットルアー ゲキアサII
ウェブネーム ノッチ さん
image

【ヒットルアー】 ゲキアサII アライブローラー
hit lure
#722 カスミマジック2
Length:105mm Weight:10.5g
先日の七色ダムボートと真逆のマッディー小規模河川へいってきました。

ダイタルリバーなんですがカレントが効いておらず始めはジャバシャッドのライトテキサスでズルズルしてましたが反応なし。

じっくり粘っていたら潮が引きだしカレントが効いてきてチャンスだろうとGEKIASA2にルアーチェンジ!!

川の地形がカーブになってるアウトサイドのゴロタ石エリアを攻めてくとゴロタ石についてたバスが喰い上げてきた(°▽°)

この河川でのGEKIASA2のヒットシーンはほぼ喰い上げバイト。
条件を満たせばパターンですな( ̄^ ̄)ゞ





更新日 2017.03.23 釣行日 2017.03.22
フィールド 福岡県 サイズ 38cm
ヒットルアー ゲキアサII
ウェブネーム トシモリ さん
image

【ヒットルアー】 ゲキアサII アライブローラー
hit lure
#719 3DRグリーンワカサギ
Length:105mm Weight:10.5g
長期出張中凄く暖かい日が続きウズウズしまくっていたのですが、何と帰る前に寒の戻りになりまた寒の釣行となりましたが、出張に行く直前に購入できたバスロイドjrDSFとゲキアサIIのお陰でウキウキとフィールドへ、どちらもあまりの素晴しさに感激し巻きマクリました。

シャローに大きめの石がゴロゴロあるエリアでゲキアサIIを石に当ててライズ、石に当ててライズを繰り返していると、ドーンと気持ち良く引ったくって行ってくれました。

嬉しい嬉しい初ゲキアサIIフイッシュでした。
ゲキアサもゲキアサIIもオカッパリには必需品ですね。





更新日 2017.03.23 釣行日 2017.03.21
フィールド 矢作川 サイズ 45cm
ヒットルアー ゲキアサII
ウェブネーム KEISUKE さん
image

【ヒットルアー】 ゲキアサII アライブローラー
hit lure
#716 3DRゴーストカワムツ
Length:105mm Weight:10.5g
近所の釣具屋に行くと気になっていたゲキアサを発見!
動画を見て、ログ好きなのでずっと気になっていたため即バイト。

釣り場に戻って泳がしてみてニヤニヤしたのちに風の吹いたタイミングで先日アベンダで初フィッシュを釣ったストレッチに通し、巻いて止めて浮かせて、その後のワンアクションでガツンとひったくられました。

初ゲキアサもグッドサイズでした。

後期で大学受かりました。来年度は房総&霞系で頑張ります。





更新日 2017.03.23 釣行日 2017.03.20
フィールド 千葉県・亀山ダム サイズ 32cm
ヒットルアー アンクルゴビー 2.5inch
ウェブネーム ののっち さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-406 イマエババスラ
Length:2.5inch class
房総チャプター初戦に参戦して来ました。
毎年、初戦はウェイイン率が低く苦戦が強いられるのですが、今回は、前日の冷たい雨と、試合当日の強風の影響により更に状況が悪化してしまいました。

毎年、初戦はデコを喰らっておりますので今年は何としてでもウェイインするべく、アンクルゴビー・ゲキアサ2・55ワスプ・ジンクス3/4・イールクローラー等で攻めまくりましたが、延々、無の時間が過ぎました。

残り時間、30分。

帰着時間が迫られる中、最後は信頼と実績のアンクルゴビーに全てをかけてサーチ。

微かな生命反応が、マイティフィネスに伝わってきたので、スイープに力強くフッキング!!

上がって来たのはアベレージサイズのバスでしたが、サイズ以上に大きく、価値のある本当に嬉しい最高の一匹でした!

こんな一匹に出逢えたのは、信頼しきって使えるイマカツルアーのお陰です!

写真の顔は、疲れきったオサーンですが心の底から喜んでいるし楽しんでおります(笑)

次回も、イマカツルアーでドキドキ出来る様なバスを釣りたいと思います!


http://ameblo.jp/nonottchinotch





更新日 2017.03.23 釣行日 2017.03.20
フィールド 大松川水系 サイズ 48cm
ヒットルアー モグラモスチャター・パーフェクション3/8oz、ジャバシャッド IS-Plus 4.5inch
ウェブネーム モーリー さん
image

image
【ヒットルアー】 モグラモスチャター・パーフェクション スーパーブレード
hit lure
#MS-188 ブラック・ブルーBK
Weight:3/8oz
仕事帰りで疲れてましたが、雨で濁って風があるのでモグチャで釣れると思い、頑張って釣りに行って来ました。
予想通り結果はすぐに出て3投目で足元でライズアップしてくれて釣れました。

口を使ってくれるポイントが足元で距離がないので、ショートキャストでゆっくり巻いていい感じに千鳥アクションするように新たにセッティングしてたやつで、すぐに結果出たので良かったです。ただ写真撮ったりしてる時に雨が激しくなり、びしょびしょに濡れてしまいました。

モグチャは自分でセッティングする楽しさと難しさがあります。ただその状況にセッティングがハマると足元でもライズアップしてバイトの瞬間が見えるくらい本気食いしてくれるのでドキドキできる面白いルアーです。
これからもっといろんな状況にハマる神チャターをいっぱい育てて、ガンガン釣りたいと思います。

ショートキャストなのはルアーを見せすぎずに、考える間を与えないためです。でも、食う間を与えるためにゆっくり巻いても千鳥アクションするようにセッティングしました。





更新日 2017.03.23 釣行日 2017.03.18
フィールド 茨城県 サイズ ---
ヒットルアー スケアブローデケム
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

【ヒットルアー】 スケアブローデケム
hit lure
#81 ブラックバックチャート
Length:57mm Weight:14g
クランクで釣れると嬉しいです。

しかも大好きなブラックバックチャートで釣れました。


キャスト後、リトリーブでルアーがボトムにタッチしたら、ルアーが浮く速度とラインテンションをバランス良く取るイメージでゆっくりリールを巻きます。

ただそれの繰り返しです。


私はロッドのアクションでそれをするよりもリールで微調整してする方が好みです。

もっと大きな奴を釣りたいのですが、これもまた嬉しい一本です。

ロッドは安定のスーパークーガーにラインはエクスレッドの13でした。


http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2017.03.23 釣行日 2017.03.18
フィールド 広島県・野池 サイズ 54cm
ヒットルアー ステルススイマー
ウェブネーム stallion さん
image

【ヒットルアー】 ステルススイマー
hit lure
#S-377 クリアチャート
Length:160mm
今年2本目のゴンザレスGETしました。

水中にある藻の上をゆっくりリトリーブするために、ステルススイマーノーマルウエイトにタングステンボールでウエイトチューン。

これで藻の上を丁寧にとおせるようになりました。朝イチから投げ続ける事、半日。コツンっていう、気持ちいいバイトからの強烈なファイトの末にあがってきたのは、余裕で50アップのゴンザレスでした。

バスのレンジに合わせてチューニングできるステルススイマーはどの季節も手放せない一軍です。





更新日 2017.03.22 釣行日 2017.03.20
フィールド 七色ダム サイズ 36cm
ヒットルアー フラッシュニードルシャッド
ウェブネーム ノッチ さん
image

【ヒットルアー】 フラッシュニードルシャッド
hit lure
#S-290 グリーンバック/レッドパールペッパー
Length:4inch class
メジャーレイクでデカバスを目標に行ってきました。
七色ダムボート!!45アップ捕獲を最低ラインに頑張って4回目の挑戦です。

春にシャローに上がってくるデカバスを狙いフラッシュニードルシャッドのミドストメインにステルススイマー、ジャバロン、斬風イーターをおりまぜながら西の川を中心に攻めてきました。

朝一にフラッシュニードルシャッドのミドストで目標達成サイズ掛けましたが残念ながらラインブレイク(T ^ T)

しかし早い時間帯に小ぶりながらプリプリなバスをゲット。

それ以降ステルスにジャバロンにレインボーシャッドで寸止めチェイス多発で終了(T ^ T)
今度こそイマカツルアーでドデカバス捕獲頑張ります( ̄▽ ̄)





更新日 2017.03.22 釣行日 2017.03.20
フィールド 野池 サイズ ---(445g)
ヒットルアー ダッドカット 3inch
ウェブネーム 長髪?のタイソン・ゲイ?さん
image

image
【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-90 クローフィッシュ
Length:3inch class
珍しく午後からの釣行、大急ぎで野菜の買い出しを済ませ野池へ!
岸際を見るとカニ発見!
コレはダットカットやろ!と思いダットカット3インチのTXを水深1m以浅に投入して、カニが移動する速度を参考に底ズリズリしてるとコ、コン!という嬉しいアタリ

サイズはちょっと?ですが嬉しい1匹に変わりありませんね!笑


ブログ
http://ameblo.jp/chouhatunotaisongei/





更新日 2017.03.22 釣行日 2017.03.18
フィールド 旧吉野川 サイズ 41cm
ヒットルアー イールクローラー 4.8inch
ウェブネーム モーリー さん
image

【ヒットルアー】 イールクローラー 4.8inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:4.8inch class
前日と同じくイールクローラーを超デッドスローにボトムでピクピクさせてハードボトムに近づけていくだけでは釣れませんでした。

ボートの人がけっこういて、警戒心が強くなってる感じがしたので、リアクション的な要素を加えて釣りました。前日よりサイズは落ちましたが3本釣れました。

ハードボトムに超デッドスローにピクピクで近づけるとこまでは同じようにアプローチしました。

そして何となく自分がこの辺りであろうと思うところで、ロングステイしてワームを隠して、再びボトムを超デッドスローにピクピクさせて転がして、ハードボトムのトップをこえる時に一回チョンとトゥイッチさせてフォールさせる時にコンと明確にアタリがでるパターンでした。
この日はボトピク&トゥイッチがはまりました。

イールクローラーの絶妙なハリから出る波動で興味を持たせ寄せて、バリから出る微振動で口を使わす。自分はそんなイメージでイールクローラーは使ってます。
ワームの釣りはゆっくりで退屈になるので、自分なりに水中をイメージして釣ることを意識してます。

あとロングステイの時にラインのテンションを抜くことは大事やと思います。
ラインのテンションを抜くことで、ラインをボトムにしっかり沈めることができたり、警戒心を和らげたりできます。





更新日 2017.03.22 釣行日 2017.03.18
フィールド 矢作川 サイズ 45cm
ヒットルアー ギルロイドJr. 3Dリアリズム
ウェブネーム KEISUKE さん
image

【ヒットルアー】 ギルロイドJr. 3Dリアリズム
hit lure
#597 3Dリザーバーギル
Length:ブーツテール 13.5cm Weight:1.8oz class
アベンダで釣ったポイントをすこし休ませたのち、今度はレンジを下げて釣ることに。

この時期の矢作川の定番はやっぱりビックベイト。

ということで(?)ビックベイトというには小さいけれど去年釣りまくったチューン済みのギルロイドをトゥイッチ&ショートステイで通していると、今度はブレイクの一段下で食って来ました。

やっぱり釣りは楽しい!





更新日 2017.03.22 釣行日 2017.03.09
フィールド 琵琶湖・南湖 サイズ 62cm
ヒットルアー ソルティー"マッハ"ソニック
ウェブネーム ほくてぃ さん
image

image
【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-51 3DR琵琶湖グラスギル
Length:50mm Weight:5g
今年初釣行でした!
目標はもちろん初バスということで、南プロガイド釣行です。

暖かい日が続いていましたが、急激な寒波の再来で、アタリすらない状況でしたが、午後一でロッドが大きくしなり、上がってきたのはまさかの62cmプリバス!

今年初バス+自己記録更新となりました。

ついでに自作メジャーボードにも入魂完了!

やはりソルソニのリフト&フォールは間違いないですね!

夢のような釣行をありがとうございました。

バス釣り最高!





更新日 2017.03.21 釣行日 2017.03.19
フィールド 八郎潟 サイズ 48cm
ヒットルアー ダルド100
ウェブネーム けん太 さん
image

【ヒットルアー】 ダルド100
hit lure
#127 ハイビズアルミナアユ
Length:96mm Weight:8.8g
3連休最終日。
暖かな陽気に誘われて初バス求めてようやく雪の溶けた八郎潟へ行ってきました。

水温は6~8度とまだまだ厳しい状況でしたが、春の有望エリアを回って数箇所目。
良い感じに風がブロックされているポイントを発見し、リップラップ帯のブレイク等の地形変化を狙ってダルドを投入。

ゆっくりとしたソフトトゥイッチを繰り返しているとルアーを押さえ込むようなバイトから感じてフッキング!

上がってきたのは48センチながら2キロ越えというプリプリに太ったバスでした。

やはり『春ダルド』はデカバスに有効!
今年も良い思いをさせて頂きます!!





更新日 2017.03.21 釣行日 2017.03.19
フィールド 淡路島 野池 サイズ 28cm
ヒットルアー ソルティー"マッハ"ソニック
ウェブネーム さっかん さん
image

【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-42 3DR越冬コギル
Length:69mm Weight:17g
久々の釣行になり、プリ狙いで張り切って出撃したんですが、中々難しく頼みのソルティー”マッハ”ソニックで子バスをなんとかゲットしました。

信頼できるルアーがあるのは強みでした。

次はビックバスを!





更新日 2017.03.21 釣行日 2017.03.19
フィールド 滋賀県・瀬田川 サイズ 25cm
ヒットルアー イールクローラー 4.8inch
ウェブネーム こたはち さん
image

【ヒットルアー】 イールクローラー 4.8inch
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:4.8inch class
暖かくなってきたので、久しぶりに釣りに行きました。

なかなか釣れませんでしたが、夕方ようやくヒットしました!

初心者なので小バスちゃんばかりですが、また投稿できるように頑張ります^^





更新日 2017.03.21 釣行日 2017.03.19
フィールド 千葉県・亀山湖 サイズ 33cm
ヒットルアー イマカツシャッド ISワスプ50
ウェブネーム あおたく さん
image

image
【ヒットルアー】 イマカツシャッド ISワスプ50
hit lure
#234 パッションクロー
Length:50mm Weight:3.5g
最近はオカッパリ釣行が多かったので、岸からのアプローチでは狙えないポイントを巡るべく、亀山湖へ1ヶ月ぶりに出船して来ました。

今回メインで使用したのが
ISワスプ50、ISワスプ55、攻速ISワスプ、ISワスプ60カットファスト。


そうです。
本日はワスプシリーズ縛りでチャレンジしてみました。


基本的にはワスプ55を使用して、レンジやアピール力などを考慮して色々と使い分けをしていく中で

可愛いながらも嬉しいバスを釣る事ができました。

やっぱり、シャッド楽しいです。(^-^)

その後、
同じワスプ50のパッションクローで
自己新記録となる47.5cmのレインボートラウトも釣れてしまった…。
(・_・;


フィッシュイーターはワスプ好き。
(*´∀`*)


今日はとっても楽しい釣りが出来ました!
イマカツルアー100%!


『あ!』オタクの釣りブログ http://s.ameblo.jp/bsplan/





更新日 2017.03.21 釣行日 2017.03.19
フィールド 琵琶湖 南湖東岸 サイズ 46cm / 1730g
ヒットルアー ダッドカット3インチ、5gテキサス
ウェブネーム バンちゃん さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-223 ウォーターメロンペッパー/グリーンパンプキン
Length:3inch class
今年はLove Fish KINGDOM も積極的に投稿していこうと思っておりましたが、釣果が伴わず、ようやく2回目の投稿です。

来週に迫った、琵琶湖最大のオープントーナメント、琵琶湖オープンのプラでの釣果。

ちょうど先週が琵琶湖開きと言うこともあって、ボートでの初釣りとなりましたが魚のポジションが全く掴めずNBNFを喰らい、どうしようかと途方に暮れてましたが、なんとか三連休の中日に出撃許可を貰って挑んだ本日。

朝一からは巻きの展開で押し通しましたがNB。
ならばと残りウィードを探し回るも良い魚探映像が映らない。

兎に角、キーパーすら釣れない状況でしたが例年爆発するポイントに入りスローに誘うと
ラインが走り出す!!

これはと思いきり、ブラックレイブンで渾身のフルパワーフッキング!!
上がってきたのは50なかったですが、1730gの貴重な一匹。
ダッドカット、良い仕事をしてくれます♪

このパターンは多分来週にも使えるメドがたったので、収穫のあるプラでした。

イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪


blogの方もよろしくです。

続・琵琶湖が俺を呼んでいる!!
http://s.ameblo.jp/swanper1091/





更新日 2017.03.21 釣行日 2017.03.18
フィールド 茨城県 サイズ 35cm
ヒットルアー 斬風 KIRIKAZE
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

【ヒットルアー】 斬風 KIRIKAZE
hit lure
#202 高滝ワカサギ
Length:90mm Weight:13g
エッグイーターが喰われました♪


早巻き~ストップ。の繰り返しで釣れたのですがストップからリトリーブをする時にはもう食っていました。

インスパイア時代からキッカーイーターやスレッジ、プレデターなどこの手のルアーは大好きでしたので、

今回も斬新で釣れてとても嬉しかったです。

スーパークーガーに斬新。
このコンビもとても良かったです。

ラインはエクスレッドの13ポンドでした。


前日に霞北浦水系にKO負けをされたことはシークレットです。


http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2017.03.21 釣行日 2017.03.18
フィールド 香川県・ダム サイズ 45cm
ヒットルアー SG+アンドロイド180
ウェブネーム ヨハン さん
image

本日2匹目はポイント移動し、1投目でした

岸際にキャストしジャーク&ポーズ

ポーズと同時にギラと光りました

テールフック1本でしたが何とかゲット

今年初アンドロイドFISH

最高でした


http://ameblo.jp/johanking/





更新日 2017.03.21 釣行日 2017.03.17
フィールド 北浦 サイズ 41cm
ヒットルアー スピンモスチャター + アンクルゴビーシャッドテール4inch
ウェブネーム ama さん
image

【ヒットルアー】 モグラ・スピンモスチャター 5g
hit lure
#MS-170 チャートホワイト
Weight:5g
この日は北浦へ行ってまいりました!

GEKIASAIIでシャローに上がってきた魚を釣ろうと思っていたのですが、この日は風も弱く晴天で日中にフィーデングで上がってくる魚は少ないと判断し、シャローに居着いている魚に狙いを変えました。

普段フィーデング場となっている岬を起点としてライトリグで沖のブレイクや杭を狙っていたのですがバイトはあるもののショートバイトばかり。

ライトリグで横方向への反応が良かったように感じたのでスピンモスチャターにニードルシャッドを付けたものをセンターにしアンゴビシャッドテールノーシンカーをセットしたアラバマリグに変更。

沖の杭に対してタイトにトレースすると今までのショートバイトが嘘だったかのような強烈なバイト!

春らしい腹パンパンの魚ではなかったですが狙い通りの釣れ方で満足しました(*^^*)



ブログ http://s.ameblo.jp/ama666/





更新日 2017.03.19 釣行日 2017.03.18
フィールド 香川県・ダム サイズ 31cm
ヒットルアー ジレンマ60
ウェブネーム ヨハン さん
image

【ヒットルアー】 ジレンマ60
hit lure
#06 ライトニングブルー
Length:60mm Weight:5.3g
連休中日、今年初のダムへ来ました
この時期は久々で何も情報もなく釣れるか心配でした

シャローから始めましたが気配がないので、少し深い所をジレンマで攻めました

しばらくするとバイト

狙いどうりでした


http://ameblo.jp/johanking/





更新日 2017.03.19 釣行日 2017.03.18
フィールド 矢作川 サイズ 48cm
ヒットルアー アベンタクローラーGT
ウェブネーム KEISUKE さん
image

image
【ヒットルアー】 アベンタクローラーGT
hit lure
#AC-18 ピクピクシャッド
Length:80mm Weight:30g
国立後期試験が終わり、約半年ぶりに釣りに行くことができるようになりました。

2日ほどかけて上流から下流まで歩き回って地形変化と水温を確認していざ出撃。

天気は晴れで無風だけど連日の強風によりボトムの白土が巻き上げられ白濁り状態で、時間の経過と共にどんどん水温が上がっていきました。

冬のエリアから春っぽいエリアに移動しつつ釣りをし、夕まずめ時にシャローのブレイクの上をアベンダで流れを利用してゆっくりゆっくり流して行くと水中に吸い込まれていきました。

無我夢中で巻き上げ、手にした今年初フィッシュはナイスなプリスポーンでした。

合否発表にドキドキしつつ今後も釣りを楽しみたいです。





更新日 2017.03.19 釣行日 2017.03.17
フィールド 旧吉野川 サイズ 48cm
ヒットルアー イールクローラー 4.8inchのジグヘッドワッキー
ウェブネーム モーリー さん
image

【ヒットルアー】 イールクローラー 4.8inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:4.8inch class
この時期のお腹がパンパンのバスがボトムのゆっくり動く小さな物に反応するのを思い出して、イールクローラー4.8のジグヘッドワッキーを何度も丁寧にボトムを転がして釣りました。

たぶん食べ過ぎると動けなくなるけど、食いしん坊なんで小さなものが近くを通ると食べてしまうのだと思います。

動かし方のイメージはボトムにラインを沈めてボトムでピクピクをしてるような感じです。

バスが気がつかないくらいに超デッドスローに動かしますが、ハードボトムになるとジグヘッドがボトムで音をさせてくれるのでバスに気づいてもらえます。

最終的にバスがルアーを見に来てくれたときにイールクローラーの微振動が賢いバスに生き物と判断させてくれるように思います。

ポイントはブレイク付近のハードボトムです。

タイミングは太陽と風によってできる変化するストラクチャーの影と波がそのポイントのバスの警戒心を和らげてくれた時です。





更新日 2017.03.19 釣行日 2017.03.13
フィールド 岩手県・野池 サイズ 50cm / 1350g
ヒットルアー ギルロイドJr. 3Dリアリズム
ウェブネーム 3105 さん
image

【ヒットルアー】 ギルロイドJr. 3Dリアリズム
hit lure
#641 寒鮒 金
Length:ブーツテール 13.5cm Weight:1.8oz class
この日は仕事帰りに、釣りウマな友人とのビッグベイトハンティング!

風裏になっている岬の少し水深のあるカバーへ友人がエントリー。
ギルロイドJr.ブーツテールをキャストするも反応なし。
色々なテクニックを使うも反応なし。
友人が、他のポイントへ移動したので、試しに同カバーへ、同ルアー、同カラーをキャストするが、やはり反応なし。

そこで先日に生み出し、釣れたアクションを試してみると、なんと、そのアクションでカバーを通した瞬間、バスがぶっ飛んできて本気食い!強烈バイト!なんなくいなしてネットイン!

狙っている個体ではなかったものの、自分たちの中では、とても価値のある1本でした。

これは本気でブーツテールの新たな扉が、開けたかもしれませんね(^-^)

このギルロイドJr.ブーツテールのシークレットテクを友人が [とっとこ巻き] と名付けてくれました(笑)

いや~バス釣りの可能性は無限大だなぁって友人と二人で思う釣行でしたね。

この日で3日連続の50UPを釣ることができ、岩手県では少し早い春爆?をイマカツルアーで味わえました!

ギルロイドJr.ブーツテールヤバスギル!
[とっとこ巻き] (笑)ヤバスギル!


アメブロ http://ameblo.jp/bass3105/





更新日 2017.03.19 釣行日 2017.03.10
フィールド 琵琶湖 南湖 サイズ 59.5cm
ヒットルアー ジンクスミニ スーパーブレード
ウェブネーム kou さん
image

【ヒットルアー】 ジンクスミニ スーパーブレード 1/2oz
hit lure
#ZX-030 メタルニジマスG/S
Weight:1/2oz
今年初釣り初バス!毎度おなじみシゲエモン艇にて。

メタルバイブでみんな釣っているなか、自分にはバイトもないのでジンクスミニを投入!!

フォールさせながら巻いてくると一撃でした。





更新日 2017.03.18 釣行日 2017.03.18
フィールド 琵琶湖 近江大橋南 サイズ 47cm
ヒットルアー イマカツクランク IK-250
ウェブネーム とも さん
image

【ヒットルアー】 イマカツクランク IK-250
hit lure
#97 フラッシュハス
Length:55mm Weight:15g
朝一番、先ずはお約束のIK180投入。
かなりウィードを拾ってくる為、IK250へ変更。
変えて直ぐの一投目。
船べりまでのチェイスを確認!

残念だったが気を取り直し、次のキャストは一層慎重に、ウィードのツラを丁寧にほぐしながら巻いてくると、ひったくるような激しいバイト。
遠くでヒットした為、かなりの引きが楽しめ、ランディングすると長さ47cm、2.1kgのナイスプロポーションをゲット。
数あるクランクの中でも、IKシリーズは未だ一軍、真の名作です。





更新日 2017.03.18 釣行日 2017.03.17
フィールド 鳥取県 サイズ 51.5cm
ヒットルアー アベラバ1.8g アベシュリンプ &アンクルゴビー3in イマエワカサギ
ウェブネーム D さん
image

image
【ヒットルアー】 アベラバ
hit lure
#ABJ-004 アベシュリンプ
Weight:1.8g
お昼過ぎから、フィールドへ★

先週バラしていたので同じポイントへ入ると魚影が…

コイかと思いましたが、足場の高い場所から確認するとやはり50㎝クラスのバス(o^^o)

前回スピニングでカバーに巻かれてバラしていたので→教訓を生かして、今回はベイトフィネスでチャレンジしてみます。

タックルはLFKの景品で、頂いたスティングレイ霞シェイクで挑みます^_^

ルアーは一口で口に入る、アベラバ&ゴビー★
アンクルゴビーのカラーを、この時期に強い印象のあるイマエワカサギにしてみました。

距離のある所からアプローチして、バスからかなり遠くにキャストして着水させます★

が…その着水音に警戒して逃げて行きます(*´-`)

どんだけナーバス…

しかし、少し下って止まったのでルアーを岸際に寄せて冠水している枯れ草の中にラインごと隠して戻ってくるのを待ちます。

提灯状態に近い感じで、ルアーは水中の草の中に置いとく感じです。

暫くそのまま待っていると、バスが元のポジションに戻って来ました^ ^

シェイクをして、バスに気づかせるとスーと寄って来てルアーをジッと見てます…

シェイクしたり、止めたりを繰り返すと…

かなり時間がかかりましたが、バスがストラクチャーに頭を突っ込みバイト!

口に入ったくらいのタイミングでフッキング!!

スティングレイ霞シェイクでカバー越しでもフッキングが決まり、バットパワーで耐えてそのまま岸に近づきネットを入れて無事にランディング(o^^o)

このロッドに50UPで入魂する事ができましたー^_^
フック刺さりも皮一で焦りましたが、霞シェイクのティップのお陰で身切れもなく獲れた感じでした(^^)

それに、やっぱり困った時のアベラバ&ゴビー★安定です★

今江さんがブログに書かれていた、カツラバ?も楽しみにしています(^q^)


Spirit of Fish
http://s.ameblo.jp/marshalld





更新日 2017.03.18 釣行日 2017.03.17
フィールド 岐阜県・大江川 サイズ 53cm
ヒットルアー バスロイドJr. トリプルダブル(フロリダノンキー)
ウェブネーム あっちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 バスロイドJr. トリプルダブル デッドスローフローティング
hit lure
#632 野池ノンキー
Length:140mm Weight:1.7oz class
春バスを求めて、水温10度の大江川を攻めて来ました!

42センチのバスを捕獲した事をヒントに、ウィンディーサイド側の1~3メートルのブレイク、ごろた石、杭が絡むエリアを超スローにベタベタに通して、プリバスを喰わせました!

水温10度だから、まだまだ厳しいですが、デカイのは動いてると予想しての攻略でした!

トリプルダブルをスローフローティングチューンして、DSFのテールに交換して、トリプルダブルの動きと、3関節のチュピチュピ音が効きますね!

今年はイマカツルアーで入鹿池、大江川の釣果を投稿していきます!





更新日 2017.03.18 釣行日 2017.03.12
フィールド 岩手県・野池 サイズ 52cm / 2000g
ヒットルアー ギルロイドJr. 3Dリアリズム
ウェブネーム 3105 さん
image

image
【ヒットルアー】 ギルロイドJr. 3Dリアリズム
hit lure
#641 寒鮒 金
Length:ブーツテール 13.5cm Weight:1.8oz class
まだまだ寒い岩手ですが、寒さに負けず釣行に行っております!

この日の水温7度。前日にギルロイドJr.で2バラシ1食いミスとやらかしちゃったので、仕事帰りに短時間釣行!
もちろん得意のビッグベハンティング!ルアーももちろんギルロイドJr.。

この日もカバーを打って行くも、全然魚の気配すらなし!
冷たい風も少し吹いていたので、今日はダメか~と思いつつ、ついに最後のバンク沿いのカバー。

いつも通りサスペンドさせていると、ゆっくりとバスが出てきて、そのままバイト!

しかしまたフックアップせず、ルアー下にバスがまだ居たので軽くジャーク!がバスは無反応…そのまま深場へ…

このバスはジャークや早い動きには反応しないことが分かったので、少し時間を置き同じコースへキャスト。
そしてサスペンドさせてると、先程のバスらしき個体がまたゆっくりとルアーの下から浮いてきたので、必殺!放置プレイ!でバイト!次はフックアップ!

リアフック1本掛かりだったので焦らずゆっくりランディング!
これもまた狙ってるメスのブリブリな魚でした!

今回使った必殺放置プレイ(^-^)魚を目の前にすると、ついつい動かしてしまうので、案外難しいんですよね(笑)

イマカツの3Dプリント技術のおかげでバスにも見切らせることなくバイトまで持ち込めました!ギルロイドJr.ブーツテール3Dプリントはヤバスギル!


アメブロ http://ameblo.jp/bass3105/





 

 

TOP OF THIS PAGE