更新日 | 2017.05.03 | 釣行日 | 2017.04.26 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 49cm / 1430g |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | ナカちゃん さん | ||
![]() |
その時は突然来ますね。 シャローから落ち込むブレイクあたりにRSを超悶絶スーパーデッドスロー。羽がハイピッチで左右ピッピッピッっと動いているが本体は殆ど移動しない。 バフォッ! RSが水面から消えて波紋に変わる。 バラしは嫌なのでダルダルラインに軽くテンション掛け十分な抵抗を感じてからフッキング。 一部代掻きも始まり微妙な濁りも味方につける。 チャンスはもう一度あった。 チョロチョロインレット付近をスーパーデッドスローさせると後ろからついてきてる。一旦ストップ、再始動の動き出して恐る恐るリアフックを静かに吸うのが見えたが浅掛りサヨナラでした。 面白い季節になってきています。 今年もアベンタが活躍してくれそうです。 |

更新日 | 2017.05.03 | 釣行日 | 2017.04.26 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 50cm / 51cm / 48cm |
ヒットルアー | アベンタクローラー2017 UPDATEモデル、ヘアリーホッグ 4インチ | ||
ウェブネーム | R9 さん | ||
![]() ![]() |
今日は大潮3日目久々に2時間ぐらい朝練して来ました。 とりあえず朝一フィーディングバスを求めてこの野池では一級スポットインレットへ! 昨日降った雨でいい感じに増水してると思いアベンタを足元のヨレを通すも反応なし、次はカレントのど真ん中を通すもこれまた反応なし、最後に完全に流れを避けているヨレ&杭周りをゆっくり引いていたらドカンっと今年初アベンタに出てくれました! しかも50UP! 狙いどうりフィーディングバスをキャッチできました!餌も食べてていいバスでした! また別の場所に移動して今度はカバー周りギリギリをデッドスローに引いているとカバーが終わる所で横からモンドリアンバイト!フックも両方掛かっていて思いっきり抜き上げました(笑) これまたプリの51! いや〜アベンタ最高だね! あとマンメイドストラクチャーをヘアリーホッグ4インチテキサスで締めの48これもプリでいいバスでした! 最初はダットカット3インチを使ってましたがショートバイトですっぽ抜けが多かったのでより食わせやすいヘアリーホッグで喰わせる事ができました! あと今回使ったアベンタは2017UPDATEモデルを使用しました! アベンタは初期モデルから好きで使っていますがあのガタつき感ロールもいい感じですごく気に入りました! これからバンバンイマカツルアーで釣ってLovefishにひとつでも多く投稿できるように頑張りたいと思います! これからもイマカツルアーよろしくお願いします! |

更新日 | 2017.05.03 | 釣行日 | 2017.04.26 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 48㎝ / 47㎝×2本 / 46㎝ |
ヒットルアー | バクラトスイマー、ギルロイドJr. 3Dリアリズム | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() ![]() |
大潮最終日、前日の大雨の水温低下によりスポーン意識の魚が一段下で足踏み状態になってる事を想定し、インレットのミオ筋とハードボトムのブレイクが絡み、コンタクトポイント+フィーディングエリアが隣接したエリアを選択してエントリー! まずはインレットのカレントが弱くなった辺りのブレイクラインの少し深目を、ギルロイドJr.で流れてきたエサを捕食する鮒の様なイメージでアクションを加えていると…ラインが走った! 幸先良くブリブリの48㎝をGET! しかしそこ後、同様のパターンで50upを掛けるも惜しくもジャンプバラし(T_T) その後は、バイトが遠退いたのでブレイクの切れ目の地質が変化するラインをバクラトスイマー改でボトムを舐める様に攻める事に! わざとバランスを崩しやすいウエイト設定にして、時折ハンドルを一瞬早く巻いてヒラを打たせ、リアルカラーならではのフラッシングを織り混ぜながら巻いていると… コツコツ…コンッ! っとスイムベイト特有のバイト! 現役バリバリのテムジンエゴイストでフルフッキング! 元気いっぱいのブリブリ47㎝をGET! その後も同様のパターンで立て続けに46㎝もGET! 流石にそこ後はバイトが無くなったので、最後にフィネスの最終兵器! インチヘアリーDSのフォローを入れて47㎝を追加してストップフィッシング。 岩手県もようやく水温が15度に到達してきたフィールドも出て来ました、次はビッグプリにしっかり照準を合わせてサイズup目指して頑張ろう(^^) http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2017.05.03 | 釣行日 | 2017.04.25 |
フィールド | 静岡県・野池 | サイズ | 46㎝ / 2040g |
ヒットルアー | イールクローラー 4.8inch | ||
ウェブネーム | バス釣りハンターハンター さん | ||
![]() ![]() |
土曜日出勤だったので休みを水曜日に振り替えて、朝から行ってきました。 本日は時間もあるので、とにかく野池を多く回ることを目標に「ステスルスイマー」をメインにフォローで「レインボーシャッド2.5inch DS」と「イールクローラー4.8inch ネコリグ」で勝負します。 朝一で入った野池で数投するとバスを発見‼︎しかし、すでにバス達がラブラブモード‼︎今後のことも考え手を出さずに、すぐに移動しました。2・3箇所目にきた野池では、かなりの時間を使いましたが、チビ達がジャレてくる程度でデカバスの反応はありませんのでまたまた移動‼︎ 次に到着した野池では、早速デカバス発見‼︎しかし、かなり遠目なのにも関わらず、こちらに気がつきすぐに逃げてしまいます(汗)そこで、最深部に「レインボーシャッドDS」をキャスト。 シャローに向かって引いてくるとバスが追従してきて来ますが、ルアーよりも「ダウンショットシンカー」に興味があるように見えました。中層よりもボトムか?と思いながらも実績がある「レインボーシャッドDS」が捨てきれず、次に見つけた見えバスにも「レインボーシャッドDS」をキャストしますが、やはりボトムにあるシンカーを「ジー」っと見ています。そこで、「イールクローラー4.8inch ネコリグ」をキャストするとバスの反応がガラリと変わりました。この見えバスはネコリグを食いましたが、フッキングするとすっぽ抜け。。。ルアーだけ持っていかれました(汗) しかし、見えバスでボトムへの反応が良い事が確信に変わりましたので、野池をグルグル回りながら、カバーや岸際のえぐれにネコリグをドンドン投入していくことにしました。 藪漕ぎでキャストもままならないエリアに到着し、竿だけ突っ込みルアーを真下に落とします。 2、3回リフトとフォールを繰り返し、ボトムに着くと同時に、「ブッシュサーペント」真横に曲がり、「ズン」とおもにがきましたので、思いっきりフッキング‼︎ するとドラグがドンドン出ていきますが、ブッシュサーペントに6lbなのでドラグを締め直し、竿を立てて耐えているとバスが浮いてきましたので、無理矢理タモを突っ込みなんとかタモに取り込みましたが、ラインが藪に絡まりバスとの格闘時間よりも、それを取る方が時間がかかりました(汗)改めて、タモの中のバスを見ると「デカイ‼︎太い‼︎」とニヤニヤしながら独り言を。。。。(笑) プレッシャーかかり、スレたバスには「イールクローラー」が有効でした。 他のルアーを使用しても食い切らないバスが、イールクローラーのネコリグには面白いぐらい反応しましたので、今年はガンガン使っていこうと思います(笑) 《今回のキモ》 ダウンショットシンカーにバスが反応するので、食わせの位置を中層からボトムに変更したこと。 藪漕ぎの先で他のアングラーが、攻めていない場所にルアーを落とし、誘ったこと。 バスの捕食反応が良い場所を見つけ、プレゼンテーションする事で、スレたバスにも口を使わせる事が出来るので、「今」を釣ることを考え釣行すると釣果に直結すると思います。 《タックル》 ロッド:KALEIDO SERPENTI "TKSS-66MHST" ブッシュサーペント(エバーグリーン) リール:ヴァンキッシュ 2500HGS リミテッドエディション(シマノ) ライン:Shooter FC SNIPER 6Ib(サンライン) ブログ■バス釣りハンターハンター■ http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210 |

更新日 | 2017.05.03 | 釣行日 | 2017.04.25 |
フィールド | 三重県・河川 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | アンクルゴビィ トライデント | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
小規模で全体がシャローな河川はスポーニングシーズン始まるのが早いため4月末の今アフターバスが目立つ様になりました。 そんな中単体でボッーと浮いてるやつこそ難しいですがアプローチを慎重にすればアンクルゴビートライデントNSは釣れますよ(о´∀`о) フォール中に小さいバイトでしたがナイスバスψ(`∇´)ψ 小さなサイズ感に強すぎないアクションが初夏ぐらいまで最強ではないか⁉︎と思います。 |

更新日 | 2017.05.03 | 釣行日 | 2017.04.25 |
フィールド | 福島県・野池 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | ギルボーンミニ 直リグ | ||
ウェブネーム | タキショウ さん | ||
![]() ![]() |
また爆風の中野池に出撃! 風裏のポイントに入るも水が悪く、バスの姿も見えないので風の当たってるポイントへ移動。 魚影が一瞬見えギルボーンミニの直リグ投入! ラインがいつのまにか走ってたのでフッキング! 抜き上げて手でキャッチするとフックが取れました。危なかった(^_^;) その後斬風で2本バラして、斬風ロストで終了(ToT) |

更新日 | 2017.05.03 | 釣行日 | 2017.04.25 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 53.5cm / 2800g |
ヒットルアー | ギルロイドJr. 3Dリアリズム | ||
ウェブネーム | 3105 さん | ||
![]() ![]() |
今日はおじいちゃん並に早く起きたので、仕事前に30分だけ朝練(^-^) 今日は大潮。デカバスはシャローに入ってくると思い、タックルはスーパースタリオンにギルロイドJr.サイトで1発勝負です! 堰堤斜め護岸をゆっくり歩いていると、デカバスが、ゆっくり泳いでるのを発見!バスに気づかれないよう、なるべく離れて進行方向奥へキャスト! この時にバスが岸へ追い込み捕食する習性を生かし、ギルロイドJr.を岸側へ飛ばすよう、セットしてからサスペンドしていると、ギルロイドJr.の方へ向かってきたので、ルアー前で止まるギリギリまで待ち、岸側へジャーク!バイト!食いミス しかし捕食スイッチが入りギルロイド目掛け突進!焦らずギリギリまで待ち軽めのジャーク! バイト!しっかりフック2本掛かり。めちゃめちゃ引くので焦らずゆっくりいなしランディング! 超極太ボディの53.5cm2800g‼のプリスポーンなブリトニーちゃんでした(^-^) ギルロイドJr.ヤバスギル~(笑) これからもワクワクするルアーを期待しています! アメブロ http://ameblo.jp/bass3105/ |

更新日 | 2017.05.03 | 釣行日 | 2017.04.24 |
フィールド | 香川県・野池 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | ギルロイドJr. 3Dリアリズム | ||
ウェブネーム | ヨハン さん | ||
![]() |
夕方野池へ練習 今日はまだ釣った事がなかったギルロイドJr シャローエリアにて何とかゲット 動かし方もつかんできたような気がします これからも引き続き練習してみます http://ameblo.jp/johanking/ |

更新日 | 2017.05.03 | 釣行日 | 2017.04.24 |
フィールド | 福岡県・今川 | サイズ | 30cm |
ヒットルアー | ギルロイドJr. 3Dリアリズム | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
今更ですが前日に友人からビッグベイトで浮かせて食わせる釣りを見せてもらい早速練習してみました(^^; 今まではバスが居るであろうポイントに、こちらからしかけて待つことはありましたが、浮いて来るまで待つのは苦手で試したことがありませんでした(^^; 実際に目の当たりすることで改めてビッグベイトの威力に驚きました! まだまだ練習中ですが今日も2回ほど浮かせましたがバイトまで持ち込むことは出来ませんでした(^^; シャローエリアに鯉や鮒が多数占拠していたので鮒カラーをチョイスしました! このバスは、見えバス相手ではなく鯉や鮒の居る少し沖のブレイクラインをふらふらと泳がせているとバイト!! まだまだ知らないこと試したいこともあり、イマカツルアーからこれからも多くのことを学んで行きたいと思いますp(^^)q Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2017.05.03 | 釣行日 | 2017.04.24 |
フィールド | 福岡県・遠賀川 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | ジャバロンネオ 97 | ||
ウェブネーム | トシモリ さん | ||
![]() |
この日も大潮での釣行となり朝から何とも生命感のない感じでした。 バスロイドやステルススイマー、ワスプ、バスロイドjrと巻き中心の展開でしたが気が付けばもう夕方、もう最後かなぁと思いながら堰の流れの中にジャバロンネオ97のショートDSを壁ピタピタにカーブフォールさせていると、着底と同時にコンッと微かなバイト! 足場が高いため力強いフッキングを心掛け渾身のフッキングが決まりグイグイと強いファイトの後、ジャンプ、ジャンプと遠賀川バスにしては珍しいバスとのやり取り後、嬉しい初ジャバロンネオバスをキャッチできました。(^_^) イマカツの新商品で釣る最初のバスって嬉しくてずっと覚えている上に最後の最後で釣れたという感動まで付いて来ました。 投げて楽しい、釣れて嬉しいイマカツルアー感謝です。 |

更新日 | 2017.05.03 | 釣行日 | 2017.04.22 |
フィールド | 静岡県・野池 | サイズ | 45cm / 1,840g |
ヒットルアー | SG+バスロイド | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
同じ野池にて、44㎝のオスバスを釣った後、護岸側へ移動。こちらは何故か子バス達が群れていました!(^^) ライトリグで果敢に攻めましたが、チビでも優等生…… ルアーを見るだけで口を使ってくれません……(;´∀`) なのでまたサイト開始! 護岸沿いを見ながら歩いて行くと、水門バルブの上にネストを発見! しかも今度はペアリング! オスは先程のよりかなり小さかったですが、メスはイイ感じの体高でしたのでサイト開始! 使用ルアーは勿論バスロイド・寒鯉チャートバック! ハイビズが入っているので、尚見やすいです(^^) 先ずはオスを怒らせます! バスロイドをゆっくり近付けると、オスが反応します! 次第にイライラし、口を使い始めますが、が決してフッキングはしません! バスロイドをくわえて泳ぎ出しても我慢我慢です!(・ω・´;) するとメスもイライラし始めたのか、いきなりルアーに詰め寄りました!! おぉっ!と思いましたが、ここでオスが予期せぬ行動を起こしました! メスがルアーに近づく度に、危険な物に対して注意を促す行動を取ったのです(○_○)!! 最初は気のせいかと思いましたが、同じ行動が何度もあったので間違いありません! 結局そのオスの行動で、メスがニュートラル状態に戻ってしまいます…… どうした物かと一瞬気を抜いた瞬間に、オスを掛けてしまいました……(T-T) オートリリースを願いましたが、ガッチリ掛かってしまってたので、やむを得ずランディング…… ソッコーで外してリリースしましたが、オスはスネて何処かに隠れてしまいました…… しかしその間にメスがネストのど真ん中へ! まだチャンスがあると思い、バスロイドをキャストし、ゆっくり近付けます…… すると気を静めてくれていたオスが居なくなった為か、ピキマークが見えるんじゃないかと言うくらい完全なる怒りモード!(# ゜Д゜) ネストの中心にステイさせてるバスロイドをクンッと軽くジャークすると、ズドンッとブチギレバイト! フッキングもなんとか決まり、慎重に寄せてハンドランディング! やっとプリメスを仕留める事が出来ました!(*^^*) 2キロはありませんでしたが、十分重量感が伝わって来ました! 約1時間半掛けて手にしただけにめちゃ嬉しかったです!(*^^*) 禁じ手でしたが、久しぶりプリが釣れて良かったです!(^^) やっぱりバスは、こう言う体型を釣りたいですよね!(・ε・ ) http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2017.05.03 | 釣行日 | 2017.04.22 |
フィールド | 岡山県・野池 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | ジャバロンネオ 97 | ||
ウェブネーム | u-ma さん | ||
![]() ![]() |
日曜の午後、他に用事があったのですがその道中にチョットだけ寄り道~☆ 寄り道は30分以内。ご家庭のあるお父様方なら言わなくても分かる、深~い家庭の事情です(笑) 手っ取り早く見えバスを探し、ズンズン野池の奥へと進んで行くと、いたいた~☆ 前日は見えバスに無視られたのでリベンジです(ToT) リグはヘビダン。ジャバロンNEO97のリップはハサミでトリミングし、シンカー21gでメリハリ効かせます!! ストン!グニャ、スーー!パクっが理想です(笑) ちょいちょいカバー撃ちながら、奥へ進むとバス居ました~☆(あんまりデカく無いけど) 土のバンクに砂利と枝が沈んだチョイとゴチャゴチャしたポイント。 根がからないジャバロンヘビダンは、こんな時も大活躍! 木陰から遠目に撃って、リールを巻いてジャバロン誘導からの視界ギリギリに落とす! ストン!グニャ~スーー、グニャ~。気づいたイケーー!! !?行かない!?マジか~~。 っと、ユルくシェイクするとどこからか小バスが襲いに来た為、横にピッと飛ばすとスイッチオンで、口に入ったのを確認してガツンとフッキング~☆ 一気に取り込んで、ジャバロンネオ97バスゲットしました!!! ジャバロンNEO97ヘビダンのポテンシャルヤバ杉~☆ ◇タックル◇ ロッド:インスピラーレGT コブラGT リール:レボエリートⅡ KTFワークス仕様 ライン:エクスレッド12lb |

更新日 | 2017.05.03 | 釣行日 | 2017.04.14 |
フィールド | 香川県・野池 | サイズ | --- |
ヒットルアー | SG+バスロイド | ||
ウェブネーム | KaZZ..11 さん | ||
![]() |
シャローエリアにエントリー。 まぁ、当然のごとくイチャついてるカップルが数組。 迷わずバスロイド投入。 遠目に投げてジャークでレンジを合わせ近づけて、出会い頭に軽く逃してやると激しく求愛?されました http://instagram.com/k.kazz11 |

更新日 | 2017.05.02 | 釣行日 | 2017.04.28 |
フィールド | 東播野池 | サイズ | 35cm |
ヒットルアー | メタルクロースピン | ||
ウェブネーム | はるか さん | ||
![]() |
今回はLove Fish繋がりで岡山からu-maさんが東播野池へ遊びに来られるということで、野池を案内しながら1日まわってきました! 状況的にはどこの池も空のネストがチラホラあるが、シャローにはバスの姿はあまりありませんでした こういう時は結構厳しいことが多いので、メタクロをチョイスしてバスのいそうなエリアをトントンしていくと、コンッというバイトからラインが横走り! フッキングも決まりグランドコブラのパワーで瞬殺でした。 狙っているサイズではありませんでしたが、厳しい状況下でも口を使わせる力はさすが! 真夏のタフった時も使ってみよう! http://ameblo.jp/noboru060306/message-board.html |

更新日 | 2017.05.02 | 釣行日 | 2017.04.27 |
フィールド | 潮来前川 | サイズ | 32cm |
ヒットルアー | フジラバ3.5g、アンクルゴビー3inch | ||
ウェブネーム | K・TAMAE さん | ||
![]() |
初投稿させていただきます。 モーニングタイム後にひねり出す事をテーマに8時頃から釣行スタート。 霞ヶ浦本湖で巻き始めるも安定のノーバイト… 何とか本湖で出したかったのですが潮来前川に移動。 プール前に入り3投目で あっさりバイト!! サイズは小さいながらも今年初の霞水系バスとなりました。 アベラバシリーズとアンゴビシリーズの組み合わせは安定ですね。 その後の事は…www |

更新日 | 2017.05.02 | 釣行日 | 2017.04.26 |
フィールド | 淀川 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ギルロイド | ||
ウェブネーム | ニッケルブラック さん | ||
![]() |
今年の淀川は自分的にはパッとしない状況が続いてましたが ようやく釣れ出しました 以前から言ってたチャンベラ(赤ちゃんヘラブナ)パターンこれからでしょと思いギルロイド サイズ的にまさにチャンベラ 顎に10グラムのウェイトを付けて普通に泳がしバスがルアーを発見したらリーリングを止めストンとバスの視界から消して再び巻き始めるとすぐバイトして来ました こんな偉そうな事言いながらギルロイドでは初バスです |

更新日 | 2017.05.02 | 釣行日 | 2017.04.26 |
フィールド | 岡山県・野池 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | ジャバロンネオ 135 | ||
ウェブネーム | G さん | ||
![]() |
今日は朝から、職場の人と柳井原に行ってきました。 ステルススイマーを巻けども巻けどもノー感じ… ジャバロンネオや直リグも投げましたが、バスの姿すら見えない… 案の定ボーズ… でもやっぱり釣りは楽しかった(*≧∀≦*) んで、夜勤なので昼あがりして、地元に戻って山間野池でリベンジ‼︎ 時間無いので、カバーや岸際の良さそうなとこだけをジャバロンネオでサクサクとランガン! 上流へ行き、対岸の木の下のシェードにジャバロンネオノーシンカーを投げると巻き始めのウネウネでバイト‼︎ 鬼合わせしたら後は一気にゴリ巻きで! プリママゲット‼︎ やっぱりジャバロン独特のアクションは、プリママを怒らせる何かをもってる!! 蛇腹最高ー! 次もプリママを連れて来てくれよー! アメブロ http://ameblo.jp/g-bass-san |

更新日 | 2017.05.02 | 釣行日 | 2017.04.26 |
フィールド | 河口湖 | サイズ | 30cm |
ヒットルアー | マブラバ | ||
ウェブネーム | ペスカドール さん | ||
![]() |
久しぶりの河口湖で、マブラバを使ってみました。 底をゆっくりズル引きしてみると、岩陰からズトンとバスがバイトしてきました。 落ち着きながら、無事にランディングに成功。 放流バスではありましたが、嬉しく楽しい釣行でした。 今年はラブフィッシュ頑張りますので皆様宜しくお願い致します。 |

更新日 | 2017.05.02 | 釣行日 | 2017.04.25 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 47cm / 1630g |
ヒットルアー | バスロイドJr. トリプルダブル | ||
ウェブネーム | ナカちゃん さん | ||
![]() |
バスロイドJr. トリプルダブル、昨年の秋に護岸にぶつけてリップが壊れてしまったのでシンキングにチューン。多関節のヌメヌメとしたいい感じ。 アベンタGTで沖合をネチネチ流すと深場からフワーッと現れたがバイトまでには至らず。二回三回、どうやら水面は割ってくれない。 ならば、シンキングチューンしたバスロイドJr.トリプルダブルを見えなくなるまで沈めてゆっくり引くとモゾモゾバイト、これは~ッ、食ってるな、掛かってました。 本来の使い方ではなさそうですがこれはこれで。 |

更新日 | 2017.04.30 | 釣行日 | 2017.04.24 |
フィールド | 福島県・野池 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | SG+アンドロイド180 | ||
ウェブネーム | 738 さん | ||
![]() |
この日は大潮初日! 野池はラブラブモード全開だろうと思いながら出撃。 浮いてるデカバスにリアクションで口を使わせたいので、アンドロイドを選択しました。 サスペンドチューンしたアンドロイドをジャークでカバーに滑り込ませ、5~10秒ポーズさせます。 そして勢い良くガバーから逃げるようにダートさせます。 雨による増水と濁りで見えなかったけど、いつもバスが回遊してくるガバーから逃げた瞬間に物凄いモンドリングバイト!! がっつりフッキングして一気に抜き上げるとブリブリの46センチでした。 やっぱアンドロイドは最強のビッグベイトだと思います。 |

更新日 | 2017.04.30 | 釣行日 | 2017.04.24 |
フィールド | 千葉県・新利根川 | サイズ | 34cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー シャッドテール ジグスピナー | ||
ウェブネーム | ののっち さん | ||
![]() |
今江さんのブログで、シャッドテールの3インチは、巻きで云々と書いてありましたので、ジグスピナーでサーチしました。 シャッドテールでのアピールが強力で、何にもないシャローをただ巻きしていたただけで、何処からともなくバスがすっ飛んで来てアンクルゴビーシャッドテールを丸呑みしました! こんなに食い渋っている霞水系のバスを魅了してしまうシャッドテールは、サーチベイトとして最高の役割を果たしてくれております。 http://ameblo.jp/nonottchinotch |

更新日 | 2017.04.30 | 釣行日 | 2017.04.22 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー 3inch | ||
ウェブネーム | おかっぱり さん | ||
![]() |
久々の朝一からの釣行です。 気合いを入れて起きたのはいいのですが行ったポイントの1級に何をしてもバイトすら皆無でした。 こりゃいかんと、その野池のめぼしい所をくまなく攻めるも見事に撃沈、、、 久しぶりの坊主を覚悟しました。 が、 手に持ったのはLFKDの景品カレイド アリウープです。 このロッドのキャストの決まりやすさを信じ、始めに入った1級ポイントのさらに奥にスキッピングでねじ込み待望の1本! スピニングは掛けた後が面白いですね ハラハラしながら突っ込みを回避し、腹ボテバスをGET出来ました。 やはり、アンゴビは頼りになります! ブログ http://s.ameblo.jp/yuya-8313/ |

更新日 | 2017.04.30 | 釣行日 | 2017.04.21 |
フィールド | 三重県・青蓮寺ダム | サイズ | 41.5cm / 980g |
ヒットルアー | メタルクロースピン11g | ||
ウェブネーム | フクちゃん さん | ||
![]() ![]() |
この日は チャプターの前日プラに 入りました。 16日前に プラに 入った時は ステルス、バスロイドjrTD DSFで 3匹で 5110グラム獲れました! 湖に 出て ステルスを 巻いて バスの状況を 見ていると。 一つのエリアで プリのバスが 異常反応する場所を 発見するも 昼から選手の増えて 壊滅(汗) 更に 昼から シャローは ラブラブモードに! やはり この水温14.5度に この潮回りでは 避けて通れませんでした。 プリを 狙って獲れないか? ルアー変え エリア変え やりました。 反応が ないまま、ワンド内に ある 小さい岬に メタクロ11グラムを リフト&フォールで 落として行くと バイト。 上がって来たのは オスの40アップ。 キミじゃないんですけど(笑) フクちゃんのブログ http://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2017.04.30 | 釣行日 | 2017.04.21 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | ベビーキラービルミノー | ||
ウェブネーム | ama さん | ||
![]() ![]() |
この日はシラウオが集まっている場所を重点的に探して釣り歩きました! 朝一にアンクルミノーのスイミングで1匹釣れたことから横方向への動きがいいと判断しワスプ55でチェックしていくとバイト多数。 掛けてはバラしを繰り返していた為、3フックであるベビーキラービルミノーに変えて再度トライ! すると早速バイトがありキャッチすることが出来ました(^^) 1匹目を釣った時よりもサイズアップでき、非常に満足の行く釣れ方でした! 同行者の彼女もその日3匹キャッチし楽しい1日でした(*^^*) ブログ http://s.ameblo.jp/ama666/ |

更新日 | 2017.04.30 | 釣行日 | 2017.04.21 |
フィールド | 香川県・野池 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | バスロイドJr. トリプルダブル | ||
ウェブネーム | ヨハン さん | ||
![]() |
本日2匹目はバスロイド 1匹ゲットした後 シャローをランガン すぐに重くなるようなバイト あまり引きませんでしたがナイスバスゲット 明日も早朝行ってみます http://ameblo.jp/johanking/ |

更新日 | 2017.04.30 | 釣行日 | 2017.04.18 |
フィールド | 静岡県・野池 | サイズ | 29cm / 26.5cm |
ヒットルアー | プロストレート 3inch | ||
ウェブネーム | バス釣りハンターハンター さん | ||
![]() |
連続釣行5日目、野池に行ってきました! 「プロストレート3inch ラバーチューン NS」が有効だった激ムズ野池で勝負します。 先日の枯れた葦の中でかけたパターンが手堅く有効そうですが、今回は巻きを入れてデカイのを狙いにいきます。倒木があるエリアに向かってジンクスチャター1/4をタイトにキャスト倒木にあてながら巻いていきます。しかし、反応は30㎝クラスのチェイスがあるのみ。。。 ギリギリのかなりタイトな攻めをしますが、それでもデカバスは姿を見せませんでした。 ジンクスチャターを諦め、プロストレートに変更し、前回バスをキャッチしている、沖の葦が枯れて出来たポケット?に狙いを変更しキャストしていきますが、こちらも全くの無です。。。 沖の葦や倒木に反応がないため、スポーニングを意識してないバスの回遊性が高まった?と判断し、オープンエリアにキャストしていきます。誘い方はボトムまで落とし、スローにズル引き‼︎ 「コン」とアタリがありますが、間違いなくギル! ギルバイトにもめげず、何度も野池を輪切りにするようにキャストを繰り返します。 すると、明らかに今までとは違うアタリが「コン.コン」とありました。 少し送ってから、フッキング‼︎‼︎スピンサーペントなのでゴリゴリ巻くと、バスが水切りの石のように寄ってきたので、素早くハンドランディングしました。サイズは小さいですが、やっとキャッチした1本なのでかなり嬉しかったです。 やはり回遊していました。ですが、ビックママを釣るにはこの釣り方は違うな〜と思いましたが、サイズよりもバスを釣る事の方が楽しいので、この釣り方を繰り返していると、もう1匹追加する事が出来ました(笑) 「プロストレート」は空気抵抗が少なく、遠投も出来るのでとても使いやすいです。 今回はボトムズル引きで使用しましたが、フォールの動きがたまりません。 前回はカバーで使用しましたが、オープンエリアでもキッチリ仕事をしてくれます。魚を釣りたい時の秘密兵器として、これからも使用していきたいと思います。 《今回のキモ》 カバーやシャローでアタリがないので、バスの回遊性が高まったと判断しオープンエリアに狙いを変更したこと。 アピール力が強すぎず弱すぎないルアーの選択‼︎ フィールドでバスの行動を意識し、今の状態に合わせたエリア選択を考え釣行すると、結果が変わってくると思います。 《タックル》 ロッド:KALEIDO SERPENTI "TKSS-64MST" スピンサーペント(エバーグリーン) リール:ステラ C2500HGS(シマノ) ライン:Shooter FC SNIPER 5Ib(サンライン) |

更新日 | 2017.04.29 | 釣行日 | 2017.04.26 |
フィールド | 河口湖 | サイズ | 33cm |
ヒットルアー | マブラバ | ||
ウェブネーム | サイクロン野口 さん | ||
![]() |
難易度マックス級の湖「河口湖」。 そんな「河口湖」でも、難易度がグーンと下がる時があります。 それは「放流」! この日は、ちょうどその放流の日に当たりました(たまたまです)。 これは楽勝かなぁ~と思いましたが、季節の変わり目からか、はたまた急な水温の変化からか、バス達は簡単にバイトしてきてくれません。 そこで食わせの最終兵器「マブラバ」を選択! シャローの岩陰に隠れるバスを狙ってみました。 気を付ける事はトレースコースを岩陰すれすれに通す事。 ちょっとでも、離れるとバイトはありません。 この事に気を使いキャストしてみると、岩陰の隙間にルアーがスッと消えた時に、突然バイトはありました。 あれだけ、警戒心があったバスも狂ったようにバイトしてきたのです! トレースコースが自分の思った所を通したので、あまり慌てることなくランディングに成功! 一緒に行った友人と喜びを共にしました。 こんな「河口湖」もたまには、良いですよね(^_-)-☆ ブログ http://ameblo.jp/cyclone-noguchi/ |

更新日 | 2017.04.29 | 釣行日 | 2017.04.24 |
フィールド | 広島県・野池 | サイズ | 47cm / 45cm |
ヒットルアー | アベンタオリジナル | ||
ウェブネーム | 真 さん | ||
![]() |
今日は朝5時から友人とリザーバーへ! 反応無いまま5時間…大移動を決断し移動距離100キロ…が濁りと増水で太刀打ちできず… 夕方のチャンスタイムを逃すわけには行かずまたまた大移動!今度は通い慣れた野池! 日暮れまで後、2時間…お互い巻物主体にしてたけど全くダメ…先行者も諦めて帰る中、友人が知らぬところでアベンタでやらかしてました… 負けじとアベンタに結び直しシュアラインにワンキャスト目…あっけなく答えが返ってくるって…(笑) 14時間投げ続けて答えは3分で返ってきました‼︎ オカッパリでダブルヒット!しかもアベンタでダブル‼︎ 最近、アベンタでしか釣れる気がしません‼︎ |

更新日 | 2017.04.29 | 釣行日 | 2017.04.24 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 50.5cm / 1850g |
ヒットルアー | ギルロイドJr. 3Dリアリズム | ||
ウェブネーム | 3105 さん | ||
![]() ![]() |
インスピラーレスーパースタリオンBKを導入したので夕方に近所の野池へ! 風が強かったので、風裏のゴミ溜まりをブータフロッグ、岸際を、アベンタで流して見ましたが、ノーバイト… ここで、風をプロテクトできているストラクチャーへ、するとストラクチャー横のカバーに、デカバスが浮いてるのを発見! 慎重にカバーの枝にダッドカットのテキサスを引っかけ、スローに誘ってやるとバイト!がすっぽ抜け… ここのエリアはベイトも溜まりフィーディングエリアになっていたので、ギルロイドJr.を軽くカバーの枝に引っかけ、サスペンドさせ回遊待ち作戦!をすること2分、先程のバスとは違う個体が、カバーちょい沖から出てきて、そのままぶっ飛びバイト!本気食い! フック2本掛かりでしたので、なんなくいなしてネットイン!いいメスの個体でした(^-^) 今回の魚もギルロイドJr.3Dリアリズム完全に、弱ってるヘラブナだと思い本気食いでしたね! 3Dプリントだからこそ捕れた魚だと思います! ギルロイドJr.ヤバスギル! アメブロ http://ameblo.jp/bass3105/ |

更新日 | 2017.04.29 | 釣行日 | 2017.04.24 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 | サイズ | 55cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー シャッドテール | ||
ウェブネーム | --- | ||
![]() |
薮田ガイドを利用して琵琶湖へ。 朝一、一投目、アンゴビでボトムを引いていたら出ました。 薮田ガイドとマジですか?!と二人で大笑いの漁行でした。 |
