更新日 | 2017.05.11 | 釣行日 | 2017.05.01 |
フィールド | 琵琶湖 北湖 | サイズ | 56cm / 3700g |
ヒットルアー | バクラトスイマー リアルカラー | ||
ウェブネーム | YoshiHR さん | ||
![]() |
GW釣行最終日!この日はいつもの北湖ガイドへ! この日はまたまた晴天 しかもGWのプレッシャーでショートバイト連発でやばい感じ… 風が強くなってきたので気分転換で2時間休憩取ることに。 風が止み気温も上昇してきたので再度出航! この日はショートバイトが連発したポイントが一箇所に集中していたので 水温が上昇したタイミングで食わないかと思いはいると、 2投目で根掛かりのようなバイト‼︎ 渾身の巻合わせを決めると半端ないひき!汗 スースタのパワーでなんとかあげたのは ブリブリプリスポーンの56センチ♪ 最近不調で凹んでましたがこいつのおかげで元気戻りましたわ!笑 稲美っ子YoshiHRの琵琶湖釣りブログ http://s.ameblo.jp/yoshiyoro |

更新日 | 2017.05.10 | 釣行日 | 2017.05.04 |
フィールド | 琵琶湖・南湖 | サイズ | 54cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー 3inch | ||
ウェブネーム | KAME-ZO さん | ||
![]() |
いつもお世話になっているシゲエモンさんのボートで4名での釣行。 私ひとりが巻きのリズムがつかめず、ダウンショットに切り替え、ボトムを丁寧に探っていると今年最初の50upがきてくれました。 GW中のプレッシャーを予感しながらの釣行でしたが、終わってみれば船中13本、うち50upが4本(58、57、54、51cm)と満足いく結果となりました。 |

更新日 | 2017.05.10 | 釣行日 | 2017.05.04 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 | サイズ | 49cm / 45cm3本(計4本) |
ヒットルアー | アンクルゴビー シャッドテール | ||
ウェブネーム | たなかっち さん | ||
![]() |
今回は友人とゴールデンウィークの琵琶湖に出撃してまいりました。 朝一は水温の低い南湖北エリアの浚渫のハンプにあるウィードエリアをステルススイマー小南スペシャルでプリスポーンバスを狙いましたが読みが外れたのか全く反応がありませんでした(笑) 早々に見切り南湖の南エリアでアフタースポーニングのバス狙いに切替えました。南プロガイドおすすめのアンクルゴビーのライトキャロを使用しました。 センニンモベースのフラットウィードエリアにてさっそく49センチのバスがヒットしました。ヒットしたポイントはウィードエッジ近辺であったので、それをヒントに周辺のエッジをトレースしていくとすぐに45センチがヒット。 場所をカナダモベースのウィードエリアへ移動。さらに45センチ2本を追加しました。バイトはほとんど風の吹き始めに集中していました。 一緒に行った友人もよく釣っており、結果は49cmを筆頭に船中9本と非常にイージーな展開の琵琶湖となりました。 今回、全てのバスをアンクルゴビーの新イマエワカサギでキャッチしましたが、ゴビーはよく釣れるルアーだと実感させていただきました。今後も愛用させていただこうと思い、先日、早速2パック追加で購入させていただきました(笑) 今後の琵琶湖ですが当分はスポーニングが終わるまでは各種ライトリグがよく釣れるパターンになると思われます。6月からはシャローでのモグチャ、トリプルダブルやギルロイドなどのビッグベイト系なども交えながら沖のIKクランクのパターンなど模索していきたいと思います。 アメブロ 琵琶湖、大阪と東播の野池でバス釣りのブログ http://ameblo.jp/mkz-khd2/?frm_id=v.mypage-ameblo--myblog--blog |

更新日 | 2017.05.10 | 釣行日 | 2017.05.04 |
フィールド | 山口県・野池 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | アベラバ、アンクルゴビー | ||
ウェブネーム | 雅 さん | ||
![]() |
池につながっている水路をバスおらんかな~と探しながら進んでいったらバスがいるならここだなって感じのスポットを見つけたのでキャストしたら着水してすぐにすごい勢いでラインが走り出したのでフッキング! 長さはあったけどガリッガリのバスでした! アフターかな? |

更新日 | 2017.05.10 | 釣行日 | 2017.05.03 |
フィールド | 琵琶湖 薮田ガイドサービス | サイズ | 53cm |
ヒットルアー | ゴブリンヘッドジグ、ダッドカット 3inch | ||
ウェブネーム | モンゴルマン さん | ||
![]() |
久々の更新になりました! 今回は山形から琵琶湖へ遠征してきました! 初琵琶湖は薮田ガイドサービスにガイドしてもらいました! 琵琶湖に来たからには狙うはロクマル! まずはテクニカルフットボールをレクチャーしてもらい、ある程度コツをつかんだところで鋭いアタリがあり、合わせをいれなんとか極太の50upをキャッチ! 初琵琶湖はmax53センチでした! ロクマルは次回に持ち越しになってしまいました。 薮田ガイドサービスでイマカツルアーで夢のロクマル釣れるまで琵琶湖通いたいと思います! catch the impossible!! |

更新日 | 2017.05.10 | 釣行日 | 2017.05.03 |
フィールド | 野池 | サイズ | ---(960g) |
ヒットルアー | セクシーアンクル | ||
ウェブネーム | 長髪?のタイソン・ゲイ?jr.さん | ||
![]() |
GW中のこの日はjr.との久しぶりの釣行。行きの車中で「今日の目標は?」との問いに「2匹!」とキッパリ。 名ガイドとなるのか?迷ガイドとなるのか?父の責任重大 笑 とりあえず子バスの見えてるエリアにエントリーしてファーストフィッシュを狙いますがなかなか手強い。ならばと最終手段のハドルフライ2.5(アユ)のDSに早々に手を出し2匹をゲット!笑 ルアーをセクシーアンクル4インチにし、更に追加 タイムアップも迫る時間帯、座り込んだままの南無南無釣法をしてたjr.が急に立ち上がり「来た!」と… ドラグがジージーと鳴りナイスフィッシュな予感。途中、バスが流木に引っかかりましたが何とか960gのナイスフィッシュをキャッチ。 重い!と言いながらも記念撮影。(´∀`) 目標も達成、とても楽しく素晴らしい釣行となりました。 アシストしてくれたイマカツルアーに感謝! ありがとうございました! 記(名ガイド?な父 ) |

更新日 | 2017.05.10 | 釣行日 | 2017.05.02 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 48.5cm |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド | ||
ウェブネーム | 3105 さん | ||
![]() ![]() |
この日は、友人との釣行。 色々な場所を回るも魚はキャッチできず… 夕方にホームの野池へ戻り、野池はオスバスがちらほら。今後のことも考え、オスバスは狙わず、ちょい沖を回遊しているだろうメスバスに狙いを定め、フラッシュニードルシャッドのミドストで探って行き、徐々にレンジを落としていくと、岸から3mほど離れたボトム付近でバイト!遠くで掛けたのでめちゃめちゃ走られ、スリリングなファイトの末、上がってきたのは、メスかと思うほどのブリブリなオスバスでした(^-^) 今年はプレッシャーからなのか、ちょい沖でのスポーニングも多いのかもしれませんね(^^; 今回のヒットルアーのフラッシュニードルシャッドは、ミドスト時、しっかりとロールしてくれるので、内蔵されたフラッシュプレートによるフラッシングが出て、濁っているフィールドでも、バスを寄せ付けてくれるので最高ですね! イマカツルアー最高! アメブロ http://ameblo.jp/bass3105/ |

更新日 | 2017.05.10 | 釣行日 | 2017.05.01 |
フィールド | 富士五湖・精進湖 | サイズ | 37cm |
ヒットルアー | ステルススイマー・トリプルフックチューン | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
この日は朝は田貫湖でしたが、へら師、キャンプ、サイクリングなど、レジャーな方々のプレッシャーの為か、バスが全く見えず、気配もありませんでした……(-""-;) 唯一見つけた50upも、余裕のガン無視…… マジお手上げ状態でした……(;´∀`) どうしようもないので、富士五湖方面へ移動! 場所は精進湖に決定! 着いて見ると、ワカサギが風で岸に流されていて、それを追ってバス達がボイルしていました! 昔の自分ならここでスピニングでの水面ピクピクルアーや、ダウンショットで狙うのですが、完全に釣り方が変わった今、ステルススイマーをチョイス! ワカサギと同じように、岸際へ流されるベイトの様に、ユラユラさせながら巻いてくると、バスが反応し寄って来ました! と、ここでルアーが岸に近付き過ぎて巻けなくなってしまったので、最後のワルアガキ! ステルススイマーをボトムまで沈めてシェイク! するとバスが更に距離を詰めてきました! 更にブルンとルアーを震わすと、バスがガツンとバイト! 危ない所に掛かってましたが、なんとかランディング出来ました(^^; ステルススイマーは、超デッドスローに引いてもしっかりとテールを振って泳いでくれるので、バスを引き付ける威力がハンパないです! 近くでへら鮒釣りをしていたおじさんに「ナイスフィッシュ!」と言っていただけました!(^^) http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2017.05.10 | 釣行日 | 2017.05.01 |
フィールド | 三重県・河川 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | アンクルゴビィ トライデント | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
見えバスをアンクルゴビートライデントNSをカバー上に乗せてピクピクしバスが近づいてきたらカバーから外し落としてフォール。 そのままバスもボトムに向いて泳いでいきバイトψ(`∇´)ψ カバーだらけでしたがセルペンティプロトロッドのパワーで寄せ付けネットイン( ´∀`) |

更新日 | 2017.05.10 | 釣行日 | 2017.04.30 |
フィールド | 広島県・八田原ダム | サイズ | 54cm |
ヒットルアー | SG+バスロイド | ||
ウェブネーム | HIDE さん | ||
![]() |
GW遠征ということで三川ダム八田原ダムに行って来ました。 場所は底丸見えのドシャローエリア。 キャスト後ゆっくり漂わせていると後ろからデカバスが3本付いて来た! 間合いを見て、ここだ!というタイミングで2ジャーク!先頭のバスがスゴイ勢いでバイト! 丸々太ったカッコいいバス。 バスロイドでデカバス、最高でした。 |

更新日 | 2017.05.10 | 釣行日 | 2017.04.27 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 57cm / 60cm |
ヒットルアー | バクラトスイマー リアルカラー | ||
ウェブネーム | saigaパパ さん | ||
![]() |
毎年恒例の琵琶湖小南合宿が終了しました。 2匹8㎏オーバー捕獲。 しかし今年も狙いのモンスターは捕獲出来ませんでした。 なので今年の合宿も満足出来ません‼ 普段の釣行なら満足なのですが、そこは小南さんの船ですから‼ なので来年もよろしくお願いいたします‼ |

更新日 | 2017.05.09 | 釣行日 | 2017.05.04 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 | サイズ | 57cm |
ヒットルアー | ジンクスミニ スーパーブレードTG シェルブレード | ||
ウェブネーム | いがぐり坊主 さん | ||
![]() |
いつもお世話になってるシゲエモンさん艇にお邪魔をし今年2度目の琵琶湖へ行って来ました。 苦戦しての今年初バス(45cm)を手にし少し気分も楽になったのですが、ドラマは夕方やって来ました。 水深5~6mをスローロールし、ボート1~2m前後になったのでピックアップ中に強烈にロッドが絞りこまれ、慌ててフッキング。 上がって来た魚を見てしびれました。 ホンマにジンクスミニスーパーブレード強い味方です。凄過ぎます。 |

更新日 | 2017.05.09 | 釣行日 | 2017.05.04 |
フィールド | 和歌山県・野池 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | ジャバロンネオ 135 | ||
ウェブネーム | エコフィー さん | ||
![]() |
友達と朝から野池釣行へ。一つ目の野池ではジャバロンにバイトがあるものせられず。 友達もジャバロンを引ったくられたがのらなかったそう。気を取り直して次の野池へ。 急深の岸沿いにジャバロンネオをキャストしてゆっくり巻いていると黒い影。 ジャバロンの後ろにバスが付いたと思った瞬間、大口開けてバイト! 足場が高く水際まで慌てて降りる時に滑って尻もちつきましたが無事にランディング! ブリブリのプリバス頂きました。 ジャバロン最高! |

更新日 | 2017.05.09 | 釣行日 | 2017.05.03 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | セクシーアンクル | ||
ウェブネーム | HATOMA さん | ||
![]() |
ゴールデンウイーク真っ只中の琵琶湖レンタルボート釣行。 この時期お決まりの強風で激荒れ状態。 仕方なくマリーナ周りで禁断のセクアンDSで何とか獲った一本。 セクシーアンクルにはいつも助けられます。 サイズはともかく、ゼロと一匹は違いますからねぇ~。 |

更新日 | 2017.05.09 | 釣行日 | 2017.05.03 |
フィールド | 愛知県 | サイズ | 20cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド IS-Plus 3.5inch | ||
ウェブネーム | かずパパ さん | ||
![]() |
カバーにバスがいたので大好きなスモラバ(フジラバ2.7g+アンクルゴビィ)のワイルドフィネスでやってみましが、あと少しのところでバイトさせられず、でらクヤシー思いで一杯でした。 何とか1匹釣りたかったので、ジャバシャドのノーシンカーをファーストブレイクでとにかくスローに引いてみるとバイト! →かわいいバスでした。釣れてくれたかわいいバスには感謝です。 |

更新日 | 2017.05.09 | 釣行日 | 2017.05.03 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 50cm / 1775g |
ヒットルアー | アベンタクローラー | ||
ウェブネーム | ナカちゃん さん | ||
![]() |
ボトムは岩場でブレイクが絡む場所、濁りも少し入り魚は見えなかった。 いつもならアベンタをまず流すが、今日はビッグベイト系でサーチ。 おっ!出てきた。ゆっくり引いているがそれでも口を使えない感じ。無駄撃ちせず一旦ポイント移動。もっとゆっくりか? タイミング変えて戻り今度はGTを投入しモジモジさせてやる。やはり出てきた。背後からゆっくり接近してそのままテールを吸った。 ここから。 よくやらかしてるので、観察しながらバスが反転してアベンタを咥えて深場へ持っていくのを見てから合わせる。テールフックのみのかかり方でしたが上顎バッチリ状態だったのでキャッチできました。 |

更新日 | 2017.05.09 | 釣行日 | 2017.05.02 |
フィールド | 佐賀県・クリーク | サイズ | 53.5cm / 47cm |
ヒットルアー | プロストレート 5inch | ||
ウェブネーム | ヨシボー さん | ||
![]() ![]() |
昨日は、メジャーリバーにお昼から行き、2か所攻め倒しましたが完敗でした(@_@;) ならばと、久しぶりの早朝から攻める事にしてて、気合いでAM3:30に起床! いつものクリークへ行きました。 運よく先行者無し。 いつもはやらない上流域へ行き、アベンタクローラーで様子を見るもノーバイト・・・。 「未だ時期が早かったか・・・」 で、祭り開催中のプロストレートを登板。 場所もいつもの下流域に移動。 しかし、一向にバイトがありません。 でも、諦めずに延々と続く障害物を丁寧に撃ち込んでいると、足元で何かが逃げた様な波紋。 すかさず得体のしれない魚の進行方向へキャスト。 すると、フォール中にラインが走りました!! 「マジですか?!」 2~3秒待って持って行かせフックアップ。 凄まじく走る魚、ジャンプまで見せた奴は余裕の50UP。 焦りながらドラグ緩めーの、クラッチ切りーので応戦。 やっと岸まで寄せ、顎をガシッと掴みました。 プリスポーンな53.5cmでした。ウエイトは1990g。 素晴らしくいいファイトでした。 その後、間もなく足元で泳いで行く見えバス発見! 急いで進行方向へ撃ったら、またラインが走り、ファイト開始。 今度のも悪くないサイズ。47cm。充分楽しめました。 今の時期は個人的にフォールベイトのプロストレートが最大限効きます! いいワームを作って下さったイマカツ様様です。 |

更新日 | 2017.05.09 | 釣行日 | 2017.05.02 |
フィールド | 三重県・青蓮寺ダム | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | ジンクスミニ スーパーブレード TG | ||
ウェブネーム | フクちゃん さん | ||
![]() ![]() |
この日 仕事終わり 野池に 寄って帰ろうと タックルを 積んでいましたが 田植えシーズン真っ最中も あり野池には 入らず 青蓮寺ダム上流域に オカッパリに 入りました! ステルススイマーを キャストしながら 湖面を 観察していると ウロウロと バスが回遊しています。 ヤル気のあるバス、ヤル気のないバス共に。 ヤル気のあるバスに ステルススイマーを どシャローに 追い込ませたり 提灯釣りで 誘うも 後一歩で 口を使わず。 カラーローテしたかったのですが 手持ちなし(笑) それではと ジンクスミニ1/4ozに チェンジ。 するも 1投でジンクスミニ1/2ozに 交換! 巻き感が 1/2ozでした。 ブレイク沿いを 舐めるように クルクルクルと 巻いていると さっきと違うバス?が 喰って来ました(^_^)v 横の動きに キッチリ反応してくれました! フクちゃんのブログ http://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2017.05.09 | 釣行日 | 2017.05.02 |
フィールド | 淡路島 野池 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | ジャバロンネオ 135 | ||
ウェブネーム | さっかん さん | ||
![]() |
アフター真っ只中の淡路島へ出撃! プリのメスもいないかなぁと少し期待しましたが、やはりアフター 野池のリップラップをジャバロネオ135でデッドスローに流してたら、ヒット! デッドスローでもシッカリテールが動いてくれて最高でしたー! ゴールデンウィークの人が多い厳し中、1匹に会わしてくれるイマカツルアーに 感謝です。 |

更新日 | 2017.05.09 | 釣行日 | 2017.05.01 |
フィールド | 三重県・河川 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | アンクルゴビィ トライデント | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
フーディングバスをフラッシュニードルシャッドでやりきった後は陽が出てきてアシ際にシェードができ、そこへアンクルゴビートライデントNSをフォール着底ワンアクション回収といった感じで細かく撃ってくとラインに違和感が‼︎ロッドできいたるとグィーンってきたんでフルフッキング\(//∇//)\ |

更新日 | 2017.05.09 | 釣行日 | 2017.05.01 |
フィールド | 兵庫県・東播野池 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ハドルフライ | ||
ウェブネーム | 今日のまこっちゃん さん | ||
![]() |
どうも、こんにちは。2日連続で4時に起きれた、まこっちゃんです。 GW朝練2日目! 今日も元気に行ってきました。早朝は、かなり冷え込み気温は10度。パーカーだけではかなり寒かったです。 本日は、昨日とは全く違う場所を4箇所行ってきました。 まず、1箇所目はシャローにヘラの大群が占領していて撃沈。 続いて、2箇所目は先行者の方が2名。流石はGWですね。池が小さい為、軽くしましたが、ノーバイト。 更に移動して、3箇所目も良いポイントに先行者の方が1名。その為、先行者のいない対岸で釣りをしていると、先行者の方が移動されたのでそちら側に行って見ました。 先行者の後なので、迷わず昨日使用していたハドルフライで探っていると、急にふぁ〜っと目の前に浮いては回遊していきます。 すかさずルアーを回収して、バスの間合いに投入しますがフル無視。 あ〜このバス、かなりスレてます。 今度は、アプローチを変えてバスの回遊していた付近の少し深めにルアーを投入してシェイクするとグン!っとロッドが入り、先程の回遊バスを釣る事に成功しました。 次の4箇所目に続きます。 |

更新日 | 2017.05.09 | 釣行日 | 2017.04.30 |
フィールド | 福島県・野池 | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | マブラバ、アンクルゴビィ トライデント | ||
ウェブネーム | もりもり さん | ||
![]() ![]() |
この日は10時あたりに52㎝を痺れる展開で仕留め、相当満足してましたが、前日にバスを釣り、感触が良かった野池へ移動することに! 前日はワンドの最奥のアシが絡むポイントに魚が溜まっている感じがしたので、まずは目視で確認すると、速攻バス発見!! しかも水深30㎝あたりの相当浅瀬に差してきてました! が! 余りに浅かったため、バスも自分の気配に気付き逃亡(*_*) でもまだ見える範囲にいたので、マブラバ+アンクルゴビートライデントをバスの遠くにキャストし、アシに絡ませシェイクし、バスがルアーを見つけ出すシチュエーションを作ってやると、ゆっくり寄って来てそのままバイト!! フッキングも完璧に決まり、スティングレイのパワーで一気に寄せ、ハンドランディング! サイズは51㎝のメス! そして単日50アップ二本の捕獲に成功! しかも両方サイトでメスと言う事で非常に内容がいい(*´∇`*) 久しぶりに痺れる展開でした! それと最近一点シェイク用で見つけマブラバ+アンクルゴビートライデントのコンビが最高! ピリピリとしたアクションが最高にマッチします(^o^) 今後、カツラバ?とトライデントの改良版が出るみたいなので非常に楽しみにしてます! 5月のスタートダッシュはまずまずなので、この調子で1ヶ月10本の50アップを目標に頑張ります! ラブフィッシュキングダムも冬投稿できなかった分、しっかり巻き返します٩( 'ω' )و http://ameblo.jp/mori-mori0826 ロッド:カレイドデジーノ スティングレイ リール:レボLTX BF-8 ライン:エクスレッド8lb |

更新日 | 2017.05.08 | 釣行日 | 2017.05.02 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 唐崎沖 | サイズ | 50.3cm |
ヒットルアー | ステルススイマー琵琶湖スペシャル ヘビーウェイト | ||
ウェブネーム | アンタレス星人 さん | ||
![]() |
目標の月間ポイントランカーに3月は選出して頂き、更なる気合いを入れて望んだ4月は投稿も1回しか出来ず沈黙。 GW連休に突入した本日は琵琶湖へ2馬力挺で出撃。 しかし魚探もついておらず苦戦の序盤。ジカリグ、ヘビダン、ネコリグも不発。 ジンクス、斬風、IKクランクも不発。ならばと小南ガイドブログでも好調なステルススイマーをひたすら巻き続けるとバイトが。 しかし喰い込むまでいかず再度同じラインをスローリトリーブすると、今度は見事にフックアップ。暴れる前にスーパースタリオンで強引に手繰り寄せネットイン。 サイズはギリギリ50cm越え。 その後はアンクルゴビィのライトキャロでボチボチサイズをキャッチするものの、サイズアップが出来ず夕方の強風が吹き始めたタイミングで再びステルススイマーを投入。 45cm前後を2匹追加本日は終了。これで琵琶湖での連続50cmUPも4回に‼ ラブフィッシュ投稿をするようになり、最後まで諦めなくなったこのコーナーに感謝です‼ アメブロ http://ameblo.jp/tatsu10mizu04 |

更新日 | 2017.05.08 | 釣行日 | 2017.05.02 |
フィールド | 北浦 | サイズ | --- |
ヒットルアー | ゲキアサII | ||
ウェブネーム | ちんぺーくん さん | ||
![]() |
琵琶湖から帰ってきて今度は霞北浦水系です♪ ゲキアサ2のロングキャストをして、リールを巻いて一度ボトムに着けます。 その後はストップ&ゴーの繰り返しです。 今回は下手にジャークやトゥイッチなどは入れずにルアーから出る微かな波動で誘う事をイメージしました。 ランガンではなく、小場所を丁寧にアプローチする時は絶対に強波動より「ソーッ・・・」っとしたアクションが効果的だと思います。 先日の薮田さんガイドの琵琶湖ではホゲたので、今回、北浦では釣れて嬉しいバスでした。 ps, 琵琶湖の時のメガバイブの可能性を目の当たりにました。 薮田さんがあの激荒れで60オーバーです。 薮田プロ。 ありがとうございました。 |

更新日 | 2017.05.08 | 釣行日 | 2017.05.02 |
フィールド | 千葉県 | サイズ | --- |
ヒットルアー | アンクルゴビー 3inch | ||
ウェブネーム | 北関東の虎 さん | ||
![]() |
GW後半初日、月光戦隊黒豚先輩のボートに乗せてもらい、人生2回目のボート釣りに行って来ました。 今日は、強風の影響か、まったくあたりがないまま時間が過ぎていき、今日はダメかなと思った時でした。手元にビビビッという衝動が届いた瞬間、ラインが走りだし、本日初のフッキングも成功し、最高の、一匹をゲットする事ができました。 あきらめない心と月光戦隊黒豚先輩のガイドのおかげで、今日も楽しい釣りができました。 |

更新日 | 2017.05.08 | 釣行日 | 2017.05.02 |
フィールド | 福岡県・野池 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | クレイドルロック さん | ||
![]() |
ゴールデンウィーク中で人が多くなるのが予想されたので、フィールドに一番乗りし、ゲキアサ、ピラーニャなどなど速い釣りで攻めるもノーバイト。 無風でベタ凪、追ってくる気配も無かったので、狙ったスポットに対して、アベンタRSの超デッドスロー作戦に変更し、同じコースを3回通して出ました40UP! 表層系が楽しい季節になってきました! 次は50UPを狙います。 |

更新日 | 2017.05.08 | 釣行日 | 2017.05.01 |
フィールド | 福岡県・遠賀川 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ジャバロン110 | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
午前中はいつもの河川でボウズをくらいました(>_<) お昼に予約していたイマカツルアーの入荷のお知らせがあり遠賀川方面に受け取りに出掛けることになりました!! その際、妻から「少し釣りしてもいいよ!」とありがたいお言葉をいただきました(≧∇≦) 遠慮なく夕方の短時間、遠賀川釣行となりました♪ TOP50開幕戦以来の遠賀川♪ トーナメントの雰囲気や試合中の今江さんを思い出しながら下流エリアで開始しました! まずは護岸のストレッチを巻きましたが無反応(T-T) 折り返しはTOP50遠賀川戦でも活躍したアベラバ+エリートクローを撃ちましたがロスト( ノД`)… 最後はジャバロンのテキサスでボトムをズルズルと引いているとズシッと重くなり慌ててフッキング!! 口の中にはテナガエビの手が見えていました!! 手のサイズからなかなかの大きさではないかと思います! 人間から見たジャバロンは魚にしか見えませんが、ジャバロン110サイズがボトムをゴソゴソしているとバスからは小魚以外に甲殻類に見えるのかもしれませんね!! 気付くのが遅すぎですが、新たな発見もできた釣行となりました(^^)v Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2017.05.08 | 釣行日 | 2017.05.01 |
フィールド | 兵庫県・東播野池 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | イマカツシャッド ISワスプ55 | ||
ウェブネーム | はるか さん | ||
![]() |
今回もサイトの練習で東播野池へ出撃してきました! 野池はポストスポーンのやつもチラホラで、フィネスなアプローチで攻めるも何か食い切らない。 そこでスピード重視でワスプ55をチョイス! フックサイズを上げてフッキング率アップとレンジ合わせのためにスローシンキングにチューンしたものを使用! バスが気になるエリアで速巻きをして意識させるといきなりスイッチ入って強烈バイトが、、、がのらず。 次の一投で仕留めました! 時にワームよりもプラグが釣れる時がある。これがバスフィッシングの醍醐味ですね! LOVE FISH !? http://ameblo.jp/noboru060306/message-board.html |

更新日 | 2017.05.08 | 釣行日 | 2017.05.01 |
フィールド | 茨城県・霞ヶ浦水系南水路 | サイズ | 37cm |
ヒットルアー | イマカツシャッド ISワスプ55 | ||
ウェブネーム | さっくんパパ さん | ||
![]() ![]() |
ゲキアサゆずCUPではバスをgetすることが出来なかったので、霞水系に再挑戦。 しかしG.Wでどこも人だらけ、おまけに田植えの濁りもひどくランガン繰り返し、比較的濁りがない南水路に。 先行者達はみんなライトリグで攻めていましたがバイトがない様子。 だったら巻くしかないでしょ!とワスプ55を岸の葦際をトレースしていると、後ろからヌーーーっとチェイス…パクッ! すっぽ抜け。 しばらくして再度攻めると下から食い上げてきてしっかりフッキング。 無事バスget。 プレッシャーが半端なくてもワスプは結果を出してくれました。 |

更新日 | 2017.05.08 | 釣行日 | 2017.05.01 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 38cm / 37cm |
ヒットルアー | ランボルト120V | ||
ウェブネーム | ama さん | ||
![]() |
買ったばかりのランボルトを握りしめ北浦へ♪♪ 朝一から風が吹き濁りもいい塩梅に入っておりクランクには持ってこいのコンディション。 足元にはシラウオがたくさん。 カラーは透け感のある幽霊ボラをチョイス! するとすぐにバイト(*^^*) 1匹目をキャッチした後に2匹目がすぐに(*^^*) その後シャッドとの使い分けで1日で12本キャッチすることが出来ました\(^^)/ ブログ http://s.ameblo.jp/ama666/ |
