更新日 2017.05.13 釣行日 2017.05.03
フィールド 三重県・青蓮寺ダム サイズ 55cm2335g / 43cm1005g
ヒットルアー ステルススイマー
ウェブネーム フクちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ステルススイマー
hit lure
#S-187 レイククリアマジック
Length:160mm
減水し カバーへの スキッピング&冠水ブッシュだらけで 一面好ポイント状態の為 バスの居場所が 特定しにくい状況。
ステルススイマーのルアーのチカラで カバーから 引っ張りだして 喰わそうと この時は バスにラインを 通さない意味も込めて ブッシュと 平行に ノーシンカーモデルを デッドで 巻いて来ました。

気持ち良く巻ける 自分の巻き速度が あります。

多少の濁りもあり ステルススイマーは 確認出来ませんが 気持ち良く 泳いでいるはず(笑)

キャスト後の5巻目くらいで

コンッ⁉︎

一瞬、合わせ損ねましたが その後は フルフッキングに 持ち込みました!

あそこまで スーパースタリオンを 捻じ曲げたコトが なく ナイスファイトに どんなバスが 上がってくるか ビビりながら 何とか ランディング成功(^_^)v

青蓮寺ダム記録を 1センチですが 更新の55センチのプリメスを ゲットo(^o^)o

同じ釣り方で 43センチも追加!

楽しい釣行でした。


フクちゃんのブログ
http://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2017.05.13 釣行日 2017.05.03
フィールド 岩手県・野池 サイズ 53cm 2600g / 47cm
ヒットルアー SG+バスロイド
ウェブネーム 3105 さん
image

image
【ヒットルアー】 SG+バスロイド
hit lure
#570 ブリーディングバス
Length:17cm Weight:3oz class
この日は釣行予定はなかったのですが、隙をみて1時間だけ釣行に(^-^)
フィールドへ着くと、中規模野池に10人くらいのアングラーが(^^;さすがゴールデンウィーク!
とりあえず、人がいないエリアへ行くと、先行者の方からビッグなメスバスが、すぐにキャストせず動きを見てると、手前のネストを守っているオスに興味があるご様子。ここでネストに近づくバスを嫌うメスバスの習性をいかし、バスロイドを選択!サスペンド仕様のバスロイドを、I字デットスローでオスバスをナンパしに行くようにゆっくりと近づけてやると、メスバスが接近!そのままオスバスを口説くよう、しばらく放置してやると、メスバスが痺れを切らし、私の男になにするのよ!と言わんばかりの激怒バイト!すかさずフッキング!フック2本掛かり、超強烈な引きに、数回のジャンプに耐えネットイン!53cm2600gのナイスデカプリオさんでした(^-^)

やはりビッグベイトは動かし過ぎない!これが大事ですね!
それから、メスバスにはやっぱりバスロイドが効きますね!今回も、イマカツ社の3Dプリントだからこそ捕れたビッグマダムでした!

その後帰り際に、沈みブッシュにギルロイドJr.をサスペンドさせ出てきた47cmをジャーク一発で仕留めて終了しました!

短時間ながらイマカツルアーのビッグベイトでエンジョイフィッシングができた釣行でした(^-^)


アメブロ
http://ameblo.jp/bass3105/





更新日 2017.05.13 釣行日 2017.05.02
フィールド 三重県・河川 サイズ 48cm
ヒットルアー ジャバロンスーパーリアル 150
ウェブネーム ノッチ さん
image

【ヒットルアー】 ジャバロンスーパーリアル 110 140 150
hit lure
#S-244 リアル霞ワカサギ
Length:15.0cm
誰も触ってないペア発見したら本当に結果が早いジャバロンスーパーリアル150。

鮎カラーでオスが噛みついてきたんでカラーチェンジでリアル霞ワカサギ。

フラッシングとはまた違うカラーによる明滅効果が効いたか⁉︎
一撃でしたね(//∇//)





更新日 2017.05.13 釣行日 2017.05.01
フィールド 富士五湖・精進湖 サイズ 48cm
ヒットルアー ステルススイマー・トリプルフックチューン
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

【ヒットルアー】 ステルススイマー
hit lure
#S-244 リアル霞ワカサギ
Length:160mm
前の魚でステルススイマーが、まさかのヒデブ状態になってしまったので、ここでカラーチェンジ!

まだまだスポーニング最盛期の富士五湖。

気圧が上がり爆風になったので、一番風裏が多い溶岩帯へ移動!
すると、いくつかのネストを発見。
サイズは殆どが30~40㎝くらいのオス。
メスもチラホラ。(´-ω-`)
その中のでも1番デカそうな個体を探して行きました!

すると溶岩の影に、ぶっとい50㎝近い個体がぬぅ〜んといらっしゃいました!(◎-◎;)

しばらく観察していると、近寄って来たギル達を追い払っていたので、ネストと確信!
しかし、オスが見当たらなかったので、見えているソイツのみを狙いました!(;・ω・)

ギルを追い払っているのを見て、先ずはギルロイドJr.を投入。
しかし何故か反応してくれません……
本物のギルには威嚇するのに……(T-T)

次にステルススイマー・トリプルフックチューンを投入!
ゆっくり巻いてくると、近寄って来てハフッと威嚇!

こっち(ステルススイマー)かと確信し、今度はバスが身を寄せている溶岩の上にステルススイマーを置いて、譲っていると、バスが下からジーっと見上げて来ました!

そのままシェイクを続けていると、更に距離を詰めてきたので、バスに向かってルアーを落とすと(て言うか勝手に落ちちゃった……)バスがハムっとバイト!

おもわずフッキングしてしまいましたが、なんとかトリプルフックがバスの口に掛かってくれたので、そのままゴリ巻きでゴボウ抜き!

惜しくも50㎝には届きませんでしたが、それでも48㎝、2100gの納得のビッグフィッシュを釣る事が出来ました!\(^^)/

実は精進湖で40upは初だったりします!(^^;

今回は運も味方してくれましたが、どんな時期でもバシッとハマってしまうステルススイマーは、スイムベイト最強です!(`・ω・´)


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2017.05.13 釣行日 2017.05.01
フィールド 兵庫県 サイズ 53cm
ヒットルアー ジンクスミニ スーパーブレード
ウェブネーム 今日のまこっちゃん さん
image

【ヒットルアー】 ジンクスミニ スーパーブレード 3/8oz
hit lure
#ZX-033 メタルライムチャートG/G
Weight:3/8oz
前回の投稿続編です。

4箇所目の池に移動しましたが、残り時間が30分程しかありません。池を観察するとかなりの濁りがあるのが分かりました。

手返しが良く、濁りやプレッシャーに強いルアーは何だ?っと少し考えているとふと閃きました。
そうだ!ブレードチューンしたジンクスミニがあった!このルアーで30分勝負に出ました。

まず最初にチョロ流れ込みを攻めますが、ノーバイト。

次は、池の少し沖にある島の様な場所にぱらアシが絡む如何にもというポイントを攻めました。
丁度良い感じに風が吹いるアシ際にルアーを投入した2投目。ガツン‼︎っとバイトしてきました。
最近では中々ない暴力的な引きにこれはデカいと確信。腰が引けながらも慎重にやり取りして何とかランディング。

久々の、ハイクオリティバスに超ご機嫌で帰宅したのは言うまでもありません。^ ^





更新日 2017.05.13 釣行日 2017.04.30
フィールド 千葉県・野池 サイズ ---
ヒットルアー ハドルフライ ダウンショット
ウェブネーム 爺バサー さん
image

【ヒットルアー】 ハドルフライ
hit lure
#S-238 ライトナチュラルプロブルー
Length:2.5inch
地元の野池の連日のパターンです!ゴロタ下の杭回りです。
サイズはやはり豆バスデスネ!

#4~#6のオフセットが通常ですが、同番のマス針に変えてフックアップを上げてます。

当然、杭回りなので根かがりも
アップしますが!

ハドルフライは餌です‼

ロデオライド(63)
アブレボ LTX BF8
エクスレッド5lb





更新日 2017.05.13 釣行日 2017.04.30
フィールド 野池 サイズ 33cm
ヒットルアー アンクルミノー
ウェブネーム クリスタル さん
image

【ヒットルアー】 アンクルミノー
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:3inch class
こんにちは!クリスタルです

なかなか、きびしー状況の中でも必ず釣れるアンクルミノー!!
そこにバスがいたら必ず喰います!!





更新日 2017.05.13 釣行日 2017.04.29
フィールド 岡山県・野池 サイズ 45cm
ヒットルアー ダイナゴン CORE SHOT 4.5インチ
ウェブネーム バックドロップ さん
image

【ヒットルアー】 ダイナゴン CORE SHOT 4.5インチ
hit lure
#S-10 ブルーギル
Length:4.5inch class
この日は朝からギルロイドにガツンと炸裂するも35センチのバス!!

その後もバイトは多発するもサイズが上がらないまま昼を迎えてカバー撃ちにシフトしふと20ポンドラインに4.5インチダイナゴンのノーシンカーをセットしかなりごちゃごちゃしたレイダウンに放り込むとラインが走ったので落ち着いてフッキングをかましました!!

かなり際どい木と木の間にラインが通っていたのでバスが上がってこなかったのでハンドランディングしラインを歯で切って捕獲に成功しました(笑)

ごちゃごちゃした場所でもスルスル入って行くダイナゴンやっぱ釣れますね(^o^)





更新日 2017.05.13 釣行日 2017.04.28
フィールド 琵琶湖 サイズ 58.5cm
ヒットルアー バクラトスイマー リアルカラー(ウエイトチューン)
ウェブネーム インパク さん
image

image
【ヒットルアー】 バクラトスイマー リアルカラー
hit lure
#S-20 ワカサギ
Length:12.0cm Weight:38g
6、7年ぶりに訪れた久しぶりの琵琶湖

この日はアメブロで
『繫がろう!琵琶湖オカッパリ大会』と言う大会に参加させてもらいました

集合場所が北湖でもかなり北部…


釣りの経験値が全くないのである程度、探りながらの釣りを展開することにしました
そこで選んだのがウエイトチューンをしたバクラトスイマー
オカッパリと言うこともあってノーマルのウエイトのままで使用すると沈もう沈もうというのが強くなってしまい巻き速度がどうしても速くなってしまう…

そこでウエイトの所に付いてる丸い玉を取っ払い軽くすることによってスロー~ある程度の速度で巻いても一定層をキープしやすいようにしました
浅い水深もやっていたのである程度、幅をきかせるためにもウエイトチューンを施しました
そして北湖のクオリティの良いバスが釣れオカッパリ大会でブッチギリの優勝することができましたヾ(o´∀`o)ノ

こんなクオリティの良いバスが釣れ大会で優勝!!

気持ちの良い琵琶湖釣行初日を迎えることが出来ました♪
大会主催者ならびに運営スタッフ全員、琵琶湖に連れて行ってくれた友達、バクラトスイマーに感謝です

そしてこれは今回の琵琶湖釣行の序章に過ぎませんでした(笑)

後日、琵琶湖のオカッパリでロクマル10ポンドオーバーのモンスターを釣ってしまったので(≧∀≦)


アメブロURLです
熱狂霞ヶ浦水系バサー♪
http://s.ameblo.jp/roadrunnervoice





更新日 2017.05.12 釣行日 2017.05.04
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 46cm
ヒットルアー ピラーニャ60
ウェブネーム あゆパパ さん
image

【ヒットルアー】 ピラーニャ60 70 フルタングステン
hit lure
#194 イマカツアユ
Length:60mm Weight:13.5g
ゴールデンウィーク!家族サービスをしっかりやって今日は朝から自分の時間!
いつもの池に行きましたが、すでに数名の釣り人、巻きのルアーをいろいろためすが、ランボルトで雷魚一匹のみ。

池を数ヶ所まわりましたがアタリすらなし。
今日はダメかなとおもいながらも、過去に釣れた事がないのですが、釣り人の少ない池に行きました。

ピラーニャでサーチ開始。
プレッシャーも低いのか!?ゆっくりゆっくり巻いたのがよかったのか!?
5投目くらいでゴンッ!きましたねぇ。





更新日 2017.05.12 釣行日 2017.05.04
フィールド 北浦 サイズ 45cm
ヒットルアー アンクルゴビー 2.5inch
ウェブネーム ama さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-415 イマエシークレット
Length:2.5inch class
ここのところ好調な北浦のシラウオパターン。

この日は、朝は表層付近での反応が良かったのですが日中になると魚のレンジが下がり、ルアーの動きもスローな動きに反応が良くなってきたのでアンクルゴビー2.5inchのダウンショットを投入!

スローにズル引くとガツンと深いバイト(^^)

アフター回復のグッドコンディションの魚が釣れました(^^)


ブログ http://s.ameblo.jp/ama666/





更新日 2017.05.12 釣行日 2017.05.04
フィールド 愛知県・野池 サイズ 40cm
ヒットルアー アンクルゴビィ トライデント
ウェブネーム のむのむ さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビィ トライデント
hit lure
#S-366 ヤゴ
Length:3inch class
ゴールデンウイークも終盤となり地元野池へ行ってきました。

まだまだゴールデンウイークともあり野池はどこもかしこも人でいっぱい。車を止めるスペースも無く、駐車できる野池を探して転々とする事1時間、誰もいない野池を発見しスタート。


昨年も同時期に来たのですが、今年はウイードの成長が遅く全くといっていい程生えておらず、狙う所に目星がつけ難くバスが回遊すると思われる護岸際の一段下になるハードボトムを護岸平行にインスパイアエアリアルのマス針ダウンショットにギルボーンをセットしキャスト。
すると少し離れた沖からギルボーンめがけて威嚇系突進バイト。
ショートバイトによりフックまで銜えるまでに至らず、ギルのいない野池にもかかわらずギルに対するバスの本能をマジマジと見せられ、諦めきれずギルボーンを再度キャスト。笑える程同じ事を繰り返すが全く同じ結果。

グリパンのギルボーンに好反応をしめしていた為、同系カラーのアンクルゴビィトライデントのヤゴカラーをチョイス。
サイズダウンしたとラインスラッグ一点シェイクにバスが嬉しそうに走り込みバイト。
エアリアルにバスの重みが一気に伝わり走り出したところをフッキング!
ライトタックルで感じるバスの生命感と重量感が堪らなく楽しく感じ
エアリアルのダウンショットに再び目覚めました。

newエアリアルの復活お願いします!



私のブログです、よろしくお願いします。
http://ameblo.jp/nomu3-amebass





更新日 2017.05.12 釣行日 2017.05.03
フィールド 三重県・青蓮寺ダム サイズ 50cm / 1550g
ヒットルアー メタルクロースピン
ウェブネーム フクちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 メタルクロースピン
hit lure
#MC-001 アメザリ
Weight:11g
GWの連休中ですが 思ったより ボートの数も 少なめ!

減水も 進みオーバーハンクだらけに なって来ました!

以前 ステルススイマーで 反応があった場所も 減水も バスの 反応も ありません。

最近は ラバージグ感覚で メタルクロースピンを 使用していますが ツインブレードが 細かい動きにも 対応して回転してくれるのが 効くのか バスの反応が 良いです。

いつも通りの細かいピッチのリフト&フォールで この日も 頂きました(^_^)v

前日のジンクスミニのバスと言い この時期のバスにブレード系が 大好き??


フクちゃんのブログ
http://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2017.05.12 釣行日 2017.05.03
フィールド 福岡県 クリーク サイズ 34cm
ヒットルアー ベルリネッタクローラー2
ウェブネーム カレイド さん
image

【ヒットルアー】 ベルリネッタクローラー2
hit lure
#348 トノサマガエル
Length:120mm Weight:1.5oz class
GW真っ最中なので釣りは我慢ですが、簡単には諦められません(^^;

家族が寝ているうちに出掛け、起きる前に帰宅する短時間ミッション!!

朝一はやっぱりトップウォーター!!

時間を考えるとやる気、食い気のあるバスに的を絞りベルリネッタクローラー2で手返しよくスピーディーにサーチします!!

まあまあ波もあり、スピーディーに巻いてもしっかり水を掴んでくれるのでストレスなく巻けますね♪

そして数投後、アグレッシブなバイト!!

いつもの雷魚か鯰かと思いましたがバスで一安心(^^)v

奇跡的に実釣約30分でミッション達成!!

バタバタと帰宅(^^;

慌ただしい釣行でしたが、短時間でもイマカツルアーを使ってフィールドに立ちたいですもんね(^^)


Amebaブログ
http://s.ameblo.jp/macg-macg/





更新日 2017.05.12 釣行日 2017.05.02
フィールド 香川県・野池 サイズ 45cm
ヒットルアー セクシーアンクル
ウェブネーム CHIKATATSU さん
image

【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-258 イマエグリーンパンプキンブルーフレーク
Length:4inch class
連休初日、昼まで釣行で野池に行って来ました。
前回釣行時と同じ野池を周ってみましたが、やはりどこの池も激シブ状態継続中(^_^;)
あれこれ試すも反応無し。
結局、いつものセクシーアンクルでなんとか1本!
プリママをキャッチすることに成功しました(^^)v





更新日 2017.05.12 釣行日 2017.05.02
フィールド 北浦 サイズ ---
ヒットルアー イマカツクランク IKE-100
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

【ヒットルアー】 イマカツクランク IKE-100
hit lure
#137 ライブアユ
Length:48mm Weight:8g
風が出てきたタイミングと太陽の向きでできたシェードを考えてクランクの超スローリトリーブに変えました。

時々ボトムに軽くタッチする程度です。

たまにストップさせてライズアップの繰り返しなのですが、
ここのバスはキャットの影響で大きな波動を嫌いそうですが、確かにそんな感じがします。

少しの荒れ具合ならガン巻するよりも確実にスローにボトムにソフトタッチするくらいのほうがバスの反応を得られました。

最近は北浦で、しかもハードルアーで徐々に食わせられるようになって面白くなってきました♪

それにはやはり、良く飛んでノンストレスのイマカツクランクです。

次はランボルトで釣りたいです♪


http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2017.05.12 釣行日 2017.05.02
フィールド 兵庫県・東播野池 サイズ 43cm / 51cm
ヒットルアー メタルクロースピン
ウェブネーム ともやん さん
image

image
【ヒットルアー】 メタルクロースピン
hit lure
#MC-002 日本ザリガニ
Weight:11g
久しぶりにバスを触り、また今年やっとの50up(  ̄▽ ̄)

最初はランボルトを巻いてましたが反応なく、ブシドーテキサスに変更!
対岸のカバーギリギリにまぐれキャスト( ・∇・)
そこで、当たりがありましたがフッキングが甘かったのかバラしてしまいました(T_T)

今日は巻きではないと思いテキサス、メタクロをメインに攻めていると、流れ込みで43cm、カバー下で53cmゲットできました(^_^)v

その後2回ヒットしましたがバラしてしまい残念です(T_T)
とりあえず、今年初の50upゲットでひと安心です(^o^)





更新日 2017.05.12 釣行日 2017.05.02
フィールド 香川県・野池 サイズ 44cm / 32cm
ヒットルアー ギルロイドJr. 3Dリアリズム
ウェブネーム ヨハン さん
image

image
【ヒットルアー】 ギルロイドJr. 3Dリアリズム
hit lure
#641 寒鮒 金
Length:ブーツテール 13.5cm Weight:1.8oz class
早朝野池へ練習

今日はギルロイドJrの練習しました

2本連続ヒット

しかも先行者がたたいた後

2本とも釣られた後がありました

プレッシャーがかかったにも係わらず簡単に釣れたのビックリしました

明日も練習してみます


http://ameblo.jp/johanking/





更新日 2017.05.12 釣行日 2017.05.02
フィールド 淀川 サイズ 33cm他同等サイズ4本
ヒットルアー アンクルゴビー 2.5inch
ウェブネーム ニッケルブラック さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-326 イマエグリーンパンプキン ブルーフレーク/ナチュラルベリー
Length:2.5inch class
ゴールデンウイーク唯一の休日 どこ行ってもプレッシャー半端ないやろな いろいろ悩んだ挙げ句 午前中だけプレッシャーしかない淀川へ

まさに変態の所業 割合淀川のワンドでもマイナーなワンドへ見えまくりでしたバスがけど打てない なぜならヘラブナ釣り師にとってメジャーなワンドだったんです
要所要所にはヘラ師が
だけど空いてる場所で見えバス発見着水音が大きいとヘラ師さんにどやされるんでライトリグチョイス
アンクルゴビィのダウンショットを見えバスに着底して放置 グーンと持っていきますね
短時間でしたが4本釣れました
サイズはあれですが ある程度縛りががかかった中満足な釣りが出来ました





更新日 2017.05.12 釣行日 2017.05.02
フィールド 滋賀県・野池 サイズ 40cm
ヒットルアー ギルロイドJr. 3Dリアリズム
ウェブネーム バンちゃん さん
image

【ヒットルアー】 ギルロイドJr. 3Dリアリズム
hit lure
#663 3Dブリーディングリザーバーギル
Length:ブーツテール 13.5cm Weight:1.8oz class
毎年この時期に行く近くの野池にサイトの練習へ。
まだ場所に固執してない感じのヤツの近くでギルロイド・ジュニアにシンカーを付けて中層を漂わせながら、ジャークで一発!!

昨年は通常版のギルロイドでエエおもいをしたので今回はジュニアサイズを使いましたが、ニュートラル状態でも少しの波紋で動くブーツテールがバスを切れさすのにはいいんですかね。

イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪


続・琵琶湖が俺を呼んでいる!!
http://s.ameblo.jp/swanper1091/





更新日 2017.05.12 釣行日 2017.05.01
フィールド 三重県・河川 サイズ 45cm
ヒットルアー ジャバロンスーパーリアル 150
ウェブネーム ノッチ さん
image

【ヒットルアー】 ジャバロンスーパーリアル 110 140 150
hit lure
#S-178 アユ
Length:15.0cm
本日終了間際にペアを発見( ̄∀ ̄)ここは根がかりの可能性が高い所やったんでジャバロンスーパーリアルの直リグでリフト&フォールしながらバスに接近。

そしてバスの頭上を越えフォールした瞬間バイト‼︎怒らせとゆーよりリアクション要素が高い。

ギルロイドは完全怒り系ですが使い分けたらバイトが増えると思います。





更新日 2017.05.12 釣行日 2017.05.01
フィールド 利根川水系~将監川 サイズ 39cm他
ヒットルアー ブシドー3inch/5gテキサスリグ
ウェブネーム ミスター利根川 さん
image

image
【ヒットルアー】 ブシドー
hit lure
#S-258 イマエグリーンパンプキン ブルーフレーク
Length:3inch class
皆様、こんにちは!

今回は、アルミボートにて、利根川水系〜将監川に釣行したレポートを報告します!

利根川水系〜将監川と言えば〜

思い出されるのは!?

2008年、JBエリート5(利根川戦)

2日目に今江さんがエンジントラブルによる戦略変更から〜

一か八かの勝負を挑み、ダイナゴンのテキサスリグでスーパーキッカーフィッシュをキャッチした伝説の場所です!

あの名シーンをDVDで観て、感動した自分は、あのシーンを1000回以上、再生したと思います!

あれから8年間〜

自分もアルミボートを手にしたので、あの今江さんの名シーンを自分なりに再現したい気持ちで、将監川に出撃しました!

将監川を慣れ親しんでいる友人に魚探を着けてもらい、また色々とアドバイスを頂き、不慣れな状態ながら、丸一日、将監川を満喫しました!

状況は、前日の大雨により、濁りが強く!

本来なら、シーズナルパターンの釣りを展開するべきでしたが〜

初めてのフィールドだったので、迷走しながらも…

感じるままに自然に釣り込みました!

この日の釣果は、結果的に22㎝と39㎝の2匹をキャッチしました!

22㎝は、沖の杭をエリートクロー3inchの3.5gダウンショットで撃って釣れました!

濁りが強かったので、カラーは、ブルーラメが強いグリーンパンプキンマックスフレークです!

この色は、霞水系、利根川水系、時期や天候を問わず活躍してくれるオールラウンドカラーで信頼しています!

39㎝は、シャローのレイダウンにブシドー3inchの5gテキサスをでアプローチして、回収の時(レイダウンの枝に当たった際のバランスを崩したイレギュラースイミング)で釣れました!

ブシドーのカラーもブルーが入ったイマエグリーンパンプキンです!

別ボートで浮いていた友人が2.7gのウルトラライトテキサスで釣れた情報を教えてくれたので〜

バスは浮いていると判断して、ブシドーのダブルテールのフォールで浮いているバスにアピールする事を考えて、ブシドーを選択しました!

浮いているバスを狙うなら、もっと軽いシンカーでも良かったのですが、キャスト制度とレイダウンの奥まで入れたかったので5gを選択しました!

この39㎝は、帰着する10分前にキャッチしたと言うドラマもありました!

ロッドは、今江さんの真似をして、スーパーコブラで釣りました!

僕が最も感動して憧れた今江さんが名シーンを残した場所で、僕も感動の1匹を手にして吠える事が出来て感無量でした!

またその僕の釣果を支えてくれたイマカツルアー、そのイマカツルアーを作って販売して頂いているイマカツ社の関係者様、皆様に感謝の気持ちでいっぱいです!

いつも、ありがとうございます!
また次回も感動の1匹をLOVE FISHに送れる様に頑張ります!


【ブログ】
ミストネ・リアルタイム
https://ameblo.jp/misutone/





更新日 2017.05.11 釣行日 2017.05.06
フィールド 琵琶湖 南湖東岸エリア サイズ 44cm
ヒットルアー ジャバシャッド IS-Plus 5.5inch
ウェブネーム ROBO さん
image

image
【ヒットルアー】 ジャバシャッド IS-Plus 3.5inch 4.5inch 5.5inch
hit lure
#S-87 ナチュラルワカサギ
Length:5.5inch class
本日は大学時代からの親友と琵琶湖に出撃してまいりました!

大型連休の最終日でしたが、相変わらずボート屋さんは大賑わい!!
我々は焦らず、ノンビリと最後の方で出船することに(^-^)

朝一番は南湖東岸エリア、水深4~4.5mのラインのバクラトスイマーによる攻略を試みました。
ボトム付近にウィードの新芽や堆積した切れウィード等が存在していたため、それらを拾わないように、且つルアーが浮き過ぎないようにレンジコントロールしながらリトリーブする事を意識し、黙々とキャストを繰り返します。

暫く続けていると、フォールからの巻き始めで微かにボトムをかすめた瞬間に「トンッ…!」と体当たりした様なバイト?を感じたため、フォローとしてジャバシャッド IS Plus 5.5inchのノーシンカーリグを投入!

最近はPEラインにリーダーを組んだセッティングをする事が多かったのですが、今回は東レ エクスレッド 7lbをセットし、ラインの比重も活かしながら極力ナチュラルに漂わせてみようと考えました。

先程バイトがあった方向、レンジに対し、風の力も利用しながらジャバシャッドをそっと誘導…。
ボトムのウィードに触れた感触を確かめつつ、ウィードは絶対に拾わないように神経を集中させながらスイミングさせると…「ココッ!…コンッ!」と小さいながらも明確なバイトが!!

落ち着いて少し送り、フロロラインという事を考慮してスウィープに長めのストロークでギューッと合わせ、フッキング成功!

落ち着いてバスをいなし、ガッチリとバスの下顎を掴んでランディング!手にしたのはジャバシャッドをバックリ咥えた綺麗な44cmのバス!

このバスを手にした瞬間は、この後も同様のパターンで連発か!?と甘い考えがよぎりましたが、その後は爆風によるウネリも加わり、湖の状況が一変…。
このバスが、唯一手にした貴重な一匹となりました…!

休日のハイプレッシャーの中でも安定した釣果を叩き出してくれるジャバシャッド IS Plusシリーズ。チャターベイトのトレーラーだけではなく、単品で使っても素晴らしい性能を発揮してくれますね!

これからもジャバシャッド IS Plusシリーズをはじめ、イマカツルアーと共に、楽しく、深くバスフィッシングの楽しさを追求させていただきます!(^-^)


【ブログ】
■ROBO BLOG ~the artisan spirit~
http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/





更新日 2017.05.11 釣行日 2017.05.06
フィールド 福岡県・野池 サイズ 40cm
ヒットルアー モグラジグ (American Short Hair)
ウェブネーム ほあし さん
image

【ヒットルアー】 モグラジグ (American Short Hair)
hit lure
#MS-137 ブラックブラウンタイガー
Weight:1/4oz
今日は、二週間ぶり、GWなしの久しぶりの休み。を満喫する為に前日からタックル準備…中に寝落ち、寝坊(3度寝)で10時スタート
遠賀川に行くパワーもなく、近場の野池へ

アフター回復狙いで、まずはスポーニングエリアを探し、沖の何かをステルスで探りチェック
沖の岩と竹が絡む場所を発見
ややこしい場所なので、すり抜けの良いモグラジグ&抜けた時に少しでもアピールできる様にブシドーをセット

岩をなめるよう引いて落ちる時にブシドーのパタパタで責めると、いきなりきました。
この1本で休み満喫

また明日から仕事、頑張れそうです。





更新日 2017.05.11 釣行日 2017.05.05
フィールド 北浦 サイズ 43cm / 39cm
ヒットルアー アンクルミノー
ウェブネーム 霞カレイド さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルミノー
hit lure
#S-354 新イマエワカサギ
Length:3inch class
翌日は、Muddy CUP第2戦が開催されるため、前日プラに北浦に行ってきました!

狙う個体は、プリ〜アフター回復のエサをモリモリ食べてるバス!

シラウオパターンです!

エリアとしては、ボディーウォーターが絡む事が絶対条件!

バスは、護岸際に浮いている状態でした!

ルアーは、シラウオにそっくりなアンクルミノーで新イマエワカサギを選択。

リグは、ダウンショット。

横の動きに反応がいいので、スイミングさせるようにリトリーブしていきました!

短時間ながら2本をキャッチ。

シラウオパターンには、アンクルミノーは絶対に外せないルアーですね!


霞カレイドのブログ
http://s.ameblo.jp/kasumi-kareido/





更新日 2017.05.11 釣行日 2017.05.05
フィールド 福島県・野池 サイズ 49cm / 46cm
ヒットルアー 斬風 KIRIKAZE
ウェブネーム タキショウ さん
image

【ヒットルアー】 斬風 KIRIKAZE
hit lure
#12 アユ
Length:90mm Weight:13g
前日と前々日釣行にいったものの2連続ボウズ。

朝一入ったポイントが微妙だったので移動。

45cmくらいのバスが見えたので斬風をセレクト!
巻くと急に別なバスがひったくっていきました笑ぶりぶりの49cm!

立木のエリアで斬風巻いてると魚影がチラッと見えたのでstop and goからのジャークで46cm追加!

斬風最高です\(^o^)/





更新日 2017.05.11 釣行日 2017.05.05
フィールド 琵琶湖・烏丸半島沖 サイズ 56cm / 2.9kg
ヒットルアー イマカツクランク IK-250
ウェブネーム とも さん
image

【ヒットルアー】 イマカツクランク IK-250
hit lure
#97 フラッシュハス
Length:55mm Weight:15g
ゴールデンウィーク真っ只中、先ずは朝一番にベイトの魚探反応が上々の烏丸半島沖へ。
水深は2.5〜3mまで、レンジからも2.5mダイブが必要となり、バイブレーションの選択もあったが、迷わず信頼できるIK250投入。

結果は早く、僅かに3投目でガツンと引ったくりバイト!
ロッドへの重さからランカーは確実。

クランク用にナイロン16lbを巻いており、頭が見えたがしっかり上顎へのフッキング確認でき、余裕をもってランディング。

56cm、2.9kgのナイスサイズで、コンディションも良く、とても綺麗な個体だった。

やはりクランクでのランカーサイズは最高。
GW最高の1日となった。

本当にこのカラー(フラッシュハス)のフラッシング効果は餌そのものなんだろう。

私の神ルアーで、lostしたくない想いから、実は唯一サイン(署名)までしています。





更新日 2017.05.11 釣行日 2017.05.05
フィールド 琵琶湖・南湖 サイズ 40cm
ヒットルアー アンクルミノー
ウェブネーム SATO さん
image

【ヒットルアー】 アンクルミノー
hit lure
#S-219 グリーンパンプキン マックスブルーフレーク
Length:3inch class
先日のゲキアサゆずカップでウェインしながらもバス持ち写真を撮ろうとしたらバス君がフィッシングスケールから逃げてしまい、ウェイン写真のみとなり、投稿出来ず、今年初投稿となります。

GWで唯一の私的休暇を家族から頂き、雨予報にも関わらず、琵琶湖へエレキを持参(免許無しの為)で行ってきました。

突然なのでガイドもお願い出来ず、自身のエレキで回れるエリアを回りましたがハードプラグオンリーでキャストを続けるも沈黙...

お昼近くになり、スピニング登場!ルアーはハドルフライを投入し、早速36cmが釣れましたが1匹キャッチでハドルフライロスト、アンクルミノーに変えて、キャストを続けると引きを味わえるバス君が登場してくれました。

そこから雨がひどくなり、家族を待たせている為、釣りを終了しました。
琵琶湖でサイズ的には残念でしたがまた近い内に釣りに行きたいと思います!





更新日 2017.05.11 釣行日 2017.05.05
フィールド 埼玉県・野池 サイズ 41cm
ヒットルアー アンクルゴビー 3inch
ウェブネーム たかまる さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:3inch class
アフター回復のバスを狙う為に、ブレイクや少し沖目にあるストラクチャーとカバーをアベラバ、ステルススイマーで攻めましたが反応なし。

小さい野池なので、ほぼ攻めつくしてしまい、諦めて場所を移動しようとしたときに、ウィードエッジでボイルが発生。

その時持っていたタックルが、ダウンショットのスピニングタックル。

ウィードのポケットでも小ギルがバスに補食されていたので、そのポケットにアンクルゴビィ3インチの1/16オンスダウンショットをピッチングしてウィードに引っかけてシェイク。

反応がないので、他のポケットを攻めようとピックアップしようとしたときに下からバイト!

4ポンドラインでしかもウィードに潜られましたが、セルペンティサイトホークのバットパワーで難なく寄せることが出来ました!

最近のダウンショットのお気に入りワームはアンクルゴビィ3インチです♪





更新日 2017.05.11 釣行日 2017.05.02
フィールド 宮城県・野池 サイズ 49cm / 44cm
ヒットルアー ギルロイドJr. 3Dリアリズム、ヘアリーホッグ 1インチ
ウェブネーム ASO さん
image

image
【ヒットルアー】 ギルロイドJr. 3Dリアリズム
hit lure
#660 寒鮒ファイアーテール金
Length:ブーツテール 13.5cm Weight:1.8oz class
この日の最高気温は25度でドピーカン、水温も17度でスポーン意識の魚がメインになる事が想定できました。
フィールドの状況は、雄がベッドを作り、回遊してきた雌を誘い込もうとしている光景を何度も目撃しましたが、そのバス達は捕食よりもスポーンモードに入っておりなかなか口を使わせるのが難しい状況…

サイズは落ちるかもしれませんが、取り合えず魚を触りたかったので少し沖のファーストブレイクにコンタクトしている比較的口を使いやすい魚を狙う事に!

雌を狙う為に、ボトムより上 + 魚の目線の上、を意識してインチヘアリーのロングリーダーライトウエイトDSを少しボトムから切ってフワフワアクションさせていると…グクッ!

サイズの割にはナイスファイトを見せた44㎝の雌をGET!

その後はフィールドを移動して、バンク際にスポーン前で今からベッドを作ろうとウロウロしている雄を発見!
ある程度バスのゾーンが決まっていた様なのでキーになるエリアにギルロイドJr.をクイックチェンジャーを装着しボトムに隠してスタンバイ!

バスが近づいたタイミングでゾーンを荒らす部外者を演出する様に短く鋭いジャークでその場で180度ターン!

名付けてサークルゾーンジャーク! 笑

それを連続で3回繰り返した時にバスが痺れを切らしてバイト!

49㎝の雄にしてはナイスコンディションのバスをGET!
ギルロイドは本当エサですね!!

今回はブーツテール仕様しか準備していなかったのでブーツテールで釣りましたが、本来なら1ヶ所でクイックにターン出来るフラットテールで勝負をした方が早かったかもしれませんね(^^;

これからポスト~アフター回復に向けてフラットテールの出番がどんどん自分の中で増えてくるので、しっかり準備しときます(^^)


http://ameblo.jp/tmjc70xh





 

 

TOP OF THIS PAGE