更新日 | 2017.05.18 | 釣行日 | 2017.05.10 |
フィールド | 岡山県 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | ビッグバッツ | ||
ウェブネーム | u-ma さん | ||
![]() ![]() |
最近偵察していたクリークで仕事前朝練して来ました! この時期アフターバスは、いち早くクリークに差してくる個体もおり本流から段々と上がって来ます!! しかしながら、取り敢えず見て回りますが、バスの姿は無し。 こうなれば、クリーク周りにいるカエルをヒントに、まだ見てない筋をケロケロパターンで攻めてみる?? と言うことで、今年初のビッグバッツをリグって~☆ 水深50~60cmの底丸見えクリーク。そこは泥や時々大きめの石などがあり、道からチョットだけ草が垂れ下がる。 道から水面は2mでネット用意!! さあ、コブラGT(プロト)で1投目~!! ※注 バッツはイメージが大事(笑) ポチャン・・・波紋が消えるまで待って(カエルが飛び込んだ、バスが見てる) ・・・スローに巻き始め(バスが追尾開始) ・・・いきなりリールをグリグリッと2回転!!(カエルが視界から消える勢いで逃げた) すると!! バッツが消え、バスのモンドリングから、ロッドに重みが乗ってのフッキング~!! 綺麗な弧を描くコブラGT(プロト)を確認しつつ、ゴリ巻きからのエラ洗いをいなして軽々ネットイン!! ウシガエルガッツリバイトで久々のバッツ魚嬉しい~ 正に『ザ・アフタークリーク代表』なスリム44バス!! サブサーフェスで、思い通りに釣れて、嬉しい一本でした! ボトム丸見えクリークでも、ロングディスタンスで誘いをかけたら釣れるもんですね~! バイトを弾かず、ガッツリ掛けるコブラGT(プロト)とビッグバッツウッドラトルのコラボは良いですね~☆ 今年初のクリーク&ビッグバッツ魚!!! 楽しいクリークな季節の到来ですね~☆ イマカツルアーでまだまだ釣っちゃいましょ~♪ ◇タックル◇ ロッド:インスピラーレGT コブラGT(プロト) リール:レボエリートII KTFワークス仕様 ライン:エクスレッド12lb |

更新日 | 2017.05.18 | 釣行日 | 2017.05.10 |
フィールド | 神奈川県・芦ノ湖 | サイズ | 45cm / 1600g |
ヒットルアー | レーシングワカサギ デッドスローシンキング | ||
ウェブネーム | バス釣りハンターハンター さん | ||
![]() |
土曜日出勤だったので休みを木曜日に振り替えて、朝から行ってきました。 聖地芦ノ湖です。本日は朝から夕方まで出来るので、じっくり陸っぱりで釣行します。 朝一で入った場所ではバスが見えないので、表層勝負からボトム勝負に変え、スモラバで丁寧に探っていきます。しかし反応が全くない為、歩きながら様子を見ることにしました。すると小さいですがバスを発見‼︎すかさずスモラバを投入します。寄ってきてジーとルアーを見ていますので、逃げるようにリアクションを入れると、「バクッ」と食いましたが、合わせるとすっぽ抜け。。。 サイズが小さいので、スグに切り替えて次を狙います。時間の経過と共にワカサギが表層に現れ始め、それとリンクするようにバスが姿を現しました。 そのタイミングで色々なルアーをキャストしバスの反応を確認しました。 湖を観察していて気がついた点が2つあります。 (1)バスがワカサギの群の後ろにつき、一緒に回遊している個体がいる。 (2)ワカサギの回遊ルートに陣取り、中層で待ち伏せし、通過する時に捕食する個体。 前者の個体は小さいバスが多く、後者の個体は大きい事がわかりましたので、ワカサギ回遊ルートに「レーシングワカサギDSS」キャストしその時を待ちます。 ワカサギの群れが通過するときに、なるべく捕食しやすいように、障害物にルアーを近ずけて、弱ったワカサギがフラフラしているのを演出していると、スイッチが入ったバスが、「バクッ」と食いました。ファイトをしていると、エラ洗い一発‼︎バレてしまいました。。。。 今回はナイスサイズだったので、かなり凹みましたが、食わせる方法がなんとなくわかったので、 引き続きデカバスを狙っていきます。 ワカサギと風がフィーディングする条件なので、その時を待ちます。 ワカサギの通過と共にスイッチが入りますが、ワカサギの群が大きすぎてルアーに気がつきません。 (ダメかな〜)と思っていたら、中層に浮いていたバスが急にしルアーを「シュッポ」と飲み込みました。思いっきりフッキングしファイトを開始します。かなり暴れるバスですが、スピンサーペントに5lbラインなので強引に寄せてきました。なんとかネットに取り込み思いっきりガッツポーズを。。。 今シーズン初芦ノ湖で価値ある1本をゲット出来ました。タモに取り込んだ時は、バスの太さと綺麗さに思わず、見とれてしまいましたし、何と言ってもバスのクオリティが良いです。クリアウォーターで育った歴戦の猛者たちは頭も良く仕留めるまでに、かなり時間がかかりましたが、メチャクチャ嬉しい記憶に残る1匹になりました。(汗) 聖地芦ノ湖でもイマカツルアーは結果を出してくれました。 他のルアーを使用しても食い切らないバスが、しっかり反応して口を使った事は、ポテンシャルの高さを証明したと思います。 《今回のキモ》 バスのフィーディングスポットとワカサギの回遊ルートを見つけた事。 フィーディングしたバスが狙いやすいように、障害物近くにルアーを投入し、ワカサギの通過と共に弱ったワカサギを演出できた事が、釣果に繋がったと思います。 タイミングとルアーセレクトを正しく行えばプレッシャーがかかったフィールドでも良い結果が得られると思いますの今後の釣行でも心掛けていきたいと思います。 《タックル》 ロッド:KALEIDO SERPENTI "TKSS-64MST" スピンサーペント(エバーグリーン) リール:ステラ C2500HGS(シマノ) ライン:Shooter FC SNIPER 5Ib(サンライン) ブログ■バス釣りハンターハンター■ http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210 |

更新日 | 2017.05.18 | 釣行日 | 2017.05.09 |
フィールド | 滋賀県・琵琶湖 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | セクシーアンクル | ||
ウェブネーム | I.kotaro さん | ||
![]() ![]() |
4月の中盤、魚がポスト~アフターの時季に入ってから、明かにバスからの反応が悪くなりました。 それまで、有効だったバイブレーション、メタルでの反応がノー感じに……。 追わせて食わす釣りではなく、ゆっくり食わす釣りへの転換が必要でした。 そこで、今季としては初の本格的なライトリグ展開で挑むことに決定。 リグは飛距離重視で3.5ポンドのエクスレッドに5.3gのダウンショット。 ルアーはアンクルゴビィの3インチからスタート。 一通り目ぼしいラインを釣っていきますが反応はギルバイトばかり……。 何か違うなぁッと感じたので、ルアーチェンジ。 シルエットを更に小さくすることを念頭に選んだのが、セクシーアンクル3.5インチ。 カラーは馬淵プロも愛用された神カラーのライトウォーターメロンペッパーホロ。 そして、すぐに反応が返ってきました!キャスト後にズルズル→ロングテスイのステイ中に違和感! 一呼吸置いてから合わすと、ロッドに魚の重みがズシッと乗りファイトスタート。 ラインが3.5ポンドなので、慎重にドラグ調整しつつネットインした魚は、43㎝のまだ綺麗な魚! その後も38㎝、37㎝の魚を同リグで獲ることができました。 残念ながらサイズこそ伸びなかったのですが、ポスト~アフターの魚をうまく獲れたと満足の釣行となりました。 スローな展開をするときに、威力を発揮してくれるセクシーアンクル。 私のBOXでは常に一軍でぇ~す! アメブロも宜しくお願いいたします!! http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/ |

更新日 | 2017.05.18 | 釣行日 | 2017.05.09 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 49cm / 1550g |
ヒットルアー | モグラジグ (American Short Hair)、ブシドー | ||
ウェブネーム | ナカちゃん さん | ||
![]() |
エビ、ザリ相当好きのよう。 アベンタGTとジャバロンネオで散々探るも全く異常なし。 ここはエビ系で実績のフィールド、モグラジグにブシドーをセットして、ズルズル、ピョいピョい。 沈んだ小石か小枝かを越えた時、コン、コンと弱々しいあたり。 がっちり合わせて無事ランディング。 |

更新日 | 2017.05.18 | 釣行日 | 2017.05.09 |
フィールド | 福岡県・小規模河川 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ダッドカット 4inch | ||
ウェブネーム | クロちゃん さん | ||
![]() ![]() |
先週の日曜日に、九州のメジャーリバー遠賀川のトーナメントエリアに行くも、ノーフィッシュ。 最近は釣に行ってもバイトすらない状況を打破したくて、実績のある小規模河川に釣行。 昨日からの雨と、本日も1日中霧雨で活性化してると思い出撃。 立ち位置側は激浅、水深10cm程度その先が少し深く水深50cm位になっており、濁りとクリアーな水が混じり合うベストなポイントにダットカット投入、コツンの後一呼吸置いてラインが走りスイープに合わせ。 一気に取り込み、上がって来たのはこの川のアベレージサイズの40cm。 久しぶりの一匹 (^o^)超〜嬉しい。 イマカツワーム・ルアーは、いろいろ使ってますがここ一番頼りになるのが私にとってはダットカットかな。 次回釣行も釣れるといいなぁ。 |

更新日 | 2017.05.18 | 釣行日 | 2017.05.08 |
フィールド | 日吉ダム | サイズ | 45cm / 1360g |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド | ||
ウェブネーム | はるか さん | ||
![]() |
日吉リベンジ釣行第2弾はフラッシュニードルシャッド! 橋脚に着くアフター回復中のメスを見つけ、ビックベイト、アベンタクローラーでアプローチするも何か違う。 マッチザベイトでルアーをベイトにアジャストさせるため、フラッシュニードルシャッドのミドストでアプローチすると~ 1撃でした~! LOVE FISH !? http://ameblo.jp/noboru060306/message-board.html |

更新日 | 2017.05.18 | 釣行日 | 2017.05.08 |
フィールド | 福岡県・クリーク | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
この日は、雨予報だったのでわくわくしながらフィールドへ♪ しかも前日に、今江さんのブログにアベンタが熱くなるとの記事が!! 雨とアフター!! 迷わずアベンタとアベンタRSをBOXに準備しました!! まずは、今江さんオススメのRSからキャスト開始♪ 狙いのポイントからは反応がなく焦りが…(汗) 次は対岸のオーバーハング周辺に遠投を試みます!! キャスト後は移動距離を抑え提灯のように波紋をたてネチネチ、ネチネチ!! この時、ラインは水面に付けず宙に浮かせてラインを揺らすだけで勝手にネチネチしてくれます♪ すると水面が盛り上がり鯉でも居たかなと思った瞬間、アベンタRSが吸い込まれたじゃないですかΣ(゜Д゜) しっかりフッキングを確認したあとは対岸付近からゴリ巻きで寄せますp(^^)q 今江さんのブログを見てなかったら出会えていない魚だったかもしれません(^^)v ありがとうございます(≧∇≦) |

更新日 | 2017.05.18 | 釣行日 | 2017.05.07 |
フィールド | 埼玉県・荒川 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | バスロイドJr. トリプルダブル デッドスローフローティング | ||
ウェブネーム | だーはま さん | ||
![]() ![]() |
ゴールデンウィーク休み最終日。 最後に一発入れようとホームグラウンドへ。 フィールドに着くなり観察しているとブレイク近辺を泳ぐ魚を確認。 少しレンジが下ということ。 スポーニングエリアへ移動しながらベイトが通ると魚が反応すること。 この2点を確認し、テトラが入っていて根掛かりしなく魚を呼んで食わせられる物。 手持ちにちょうどバスロイドjrトリプルダブルDSF( ̄▽ ̄) LOVE FISH?常連である友蔵さんよりアイで動きが変わる大きなクランクと教えて頂き即購入笑 小細工無しに釣れてしまうということから、ルアーの力に任せようと^_^ アイは下アイで少し潜らせるイメージでテトラ際で浮かせて食わせようと( ̄▽ ̄) 数投して、目の前に流れてきた木とテトラが絡むスポットにふと目を向けるとギルが木の下に浮いていました。 もうここだろうと。 その一投目。 木の下で根掛からないよう浮かせると下から突然襲ってきました(´Д` ) ど迫力なバイトシーンはまだ脳裏に焼きついています^o^ 実はロッドも最近手に入れたばかりのグランドコブラ‼️ 入魂完了です( ̄+ー ̄) 関東の極めてプレッシャーが高いフィールドでも間違いなく通用することが分かりました! バスロイドjrトリプルダブルDSF恐るべし。 |

更新日 | 2017.05.18 | 釣行日 | 2017.05.07 |
フィールド | 三重県・河川 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ジャバロンスーパーリアル 150 | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
カバーに浮いているバスを攻略後、ペアを発見したんでジャバロンスーパーリアル150の10g直リグでボトムパンピングさせて着底した時のグニャとジャバロンがした時バイト( ̄∀ ̄) 重めのシンカーならではのフォールスピードとジャバロンスーパーリアルの小刻みのアクション。 重めのシンカーだからグニャっとなる。これ重要です。 |

更新日 | 2017.05.18 | 釣行日 | 2017.05.06 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ギルロイド ブーツテール | ||
ウェブネーム | あゆパパ さん | ||
![]() |
早朝の数時間だけ時間を作って出撃! まずはランボルトで釣りたく投げ続ける事1時間反応なし。 シャローを見て回ると産卵がらみのバス発見! バスに気付かれないよう距離をとりダットカット2.5インチをキャストし、少しずつバスに近付けていくとあっさり食ってきました。 が、ジャンプ一発で即バレ。 その後、違うポイントでまたバス発見! ダットカットをバスの遠目にキャストし近付け、目の前で止めても今度は完全無視。何度やっても結果は同じ。 ならばビッグベイトかなと、ギルロイドブーツテールのギルカラーを選択。 テールは春は赤ということで赤。ショートジャークとアピール力でバスを怒らす為にブーツテール! サスペンドチューンし遠目にキャスト! 少しずつバスに近付け、30㎝ほど離れたとこで止め、数秒間バスとにらめっこ状態。軽くジャークすると近づいてきました。 ギリギリまで待って再びジャークで勢いよく襲ってきました。 ビッグベイトのサイトで釣れると気持ちいいですねぇ! |

更新日 | 2017.05.18 | 釣行日 | 2017.05.06 |
フィールド | 福島県・野池 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | ハドルフライ | ||
ウェブネーム | もりもり さん | ||
![]() ![]() |
サイトで49㎝を仕留めた後、ワンド奥のブッシュカバー付近をサイトで探ると結構の数のバスを発見! スモラバをカバーに絡ませて表層シェイクしていると、いいバイト! しかもまさかの乗らず… いいバイトだけに結構落ち込みましたが、気を取り直して風がいい感じに当たる岬へ! すると若干他のポイントより濁りがあり、魚が差してきそうだな〜と思い、直感でハドルフライ3.5インチのダウンショットを投げると1投目でバイト! 結構なパワーでウィードに潜られながらも何とかキャッチ! するといいコンディションの半プリ?の魚(*^^*) 濁りがありましたがハイライトだっため、あえてクリア系のクリアレイクマジックを使用し釣れました! やっぱりライトラインでドラグを出しながら釣るスピニングの緊張感は堪りません(笑) それとやっぱりこの時期、ワンドへ産卵のため差してくるプリの魚は岬付近を通るため、ここで来る魚はいいコンディション! 周りがアフターの痩せてる魚を釣る中、人と違った釣りでいい魚が釣れました(*^^*) いいタイミングでこのポイントに入れたと思います! とりあえず、ハドルフライはサイトでもブラインドでもほんとよく釣れます(o^^o) ↓東北野池をメインフィールドにする私のブログもよろしくお願いします(*^^*) http://ameblo.jp/mori-mori0826 ロッド:カレイドデジーノ マッハS-1 リール:レボMGX2500SH ライン:エクスレッド4lb |

更新日 | 2017.05.18 | 釣行日 | 2017.05.04 |
フィールド | 新潟県・野池 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド | ||
ウェブネーム | FUYOPAPA さん | ||
![]() |
GWの真っ只中、プレッシャーは相当ありましたが、少し沖に1匹のバスが見えました。 同じ場所に留まる事はありませんでしたが、回遊するルートはほぼ同じでした。 そこで、回遊ルートにフラッシュニードルシャッドの3.5gダウンショットを先回りしてひたすらシェイク。 アタリが無かったので、ピックアップしようとしたら、グッと重みがかかり、そのままフッキング! ハイプレッシャーでもフラッシュニードルは頼りになります! 【Tackle】 Rod :TKDC-66MLBF-Pro (EVER GREEN) Reel:Revo Elite AURORA (Abu Garcia) Line:SUPER BAIT Casting FINESSE 11lb (TORAY) |

更新日 | 2017.05.18 | 釣行日 | 2017.05.04 |
フィールド | 静岡県・野池 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ステルススイマー・トリプルフックチューン | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() |
この日はクリアな野池にやって来ました! 着いて見るとネストがチラホラ! 今回もデカメスを狙ってサイト開始! 池のショアラインをくまなくチェックしましたが、オスしか居ません……(T-T) 更に奥地へ藪を漕ぐと、遂に2つのペアリングを発見! 1つのペアリングは、オス・メス共にかなりのビッグサイズ! もう1つはオスが40㎝前後で、メスがスーパービッグ! 勿論スーパービッグを狙いに行きました!(`・ω・´) ルアーは精進湖でデカバスを仕留めたステルススイマー・トリプルフックチューン! ネストの際でうねうねギラギラさせていると、オスがイライラし始め口を使って来ました! しかしフッキングを我慢して、メスの様子を伺います!(;・ω・) 最初は浮いていたメスも、次第にレンジを下げ、ルアーを気にし始めました! しかしここで何故か爆風に……(T-T) バスもルアーも殆ど見えなくなってしまいました…… それでもバス達はまだ居ると思ったので、シェイクを続けていると、ドンッ!と言う当たりがあったので、おもわずフッキング! 浮かせて見ると、オスでしたが、まぁまぁのサイズ! しかも黒い線がくっきりヒレピンのキレイでカッコいいなバスでした!(*^^*) スーパービッグなメスは釣れませんでしたが、魅力的な魚だったので満足!(^^) 次はメスにリベンジです!(`・ω・´) http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2017.05.17 | 釣行日 | 2017.05.09 |
フィールド | 琵琶湖・南湖 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | バスロイドJr. トリプルダブル デッドスローフローティング | ||
ウェブネーム | きりちゃん さん | ||
![]() |
この日の琵琶湖・南湖はローライト微風で肌寒いものの巻物日和?前日に今江さんのBlog見てイメージ膨らませてアベンタRSをねちっここく巻き巻きするも不発…。 少し潜らそうと思い、3月に頂戴していながら使いきれていないバスロイドDSFをひたすらシルバーアイで中層をデッドスロー巻き巻き♪ 重みが加わりフッキング、ゴーマルには少し届きませんでしたがバスロイドJrトリプルダブルDSFで初バス♪ MMKSのブログでバス釣りや日々の出来事アップしております。 http://ameblo.jp/biwako-man/entry-12273365118.html |

更新日 | 2017.05.17 | 釣行日 | 2017.05.08 |
フィールド | 福島県・野池 | サイズ | 48cm / 44cm |
ヒットルアー | イマカツシャッド SHAD CLICK Ver.IS-200、ギルロイドJr. 3Dリアリズム | ||
ウェブネーム | タキショウ さん | ||
![]() ![]() |
仕事が早く終わったので野池に出撃。 最初に入ったポイントに、見えバスがいたものの相手にされず(ToT0) 足下にギルロイドJr落としたら食ってきました。44cm! 夕方斬風ロストしてしまったので、代わりにFS横浜に行った帰りに買ったIS-200 CLICKをセレクト。 サイトで見つけた魚の目の前で止めてからのジャークで2本目48cm追加!」 シャッドで初の40up!\(^o^)/ イマカツルアー様々です( ̄∀ ̄) |

更新日 | 2017.05.17 | 釣行日 | 2017.05.08 |
フィールド | 日吉ダム | サイズ | 53cm / 2060g |
ヒットルアー | アベンタクローラー2017 | ||
ウェブネーム | はるか さん | ||
![]() |
日吉ダムリベンジ釣行行ってきました!! ポストのメスは体力回復中のため、あんまり早く動くものには追いつけないし、ナーバスなのでフィネスでアプローチ! ルアーはアベンタクローラー2017! アベンタは羽根モノですが、ノーシンカーワームの水面ピクピクと同じ要素で誘えるルアーと思ってます。 デカさで気づかせて、繊細に動き続ける羽根で仕留める! 1撃でした~!! LOVE FISH !? http://ameblo.jp/noboru060306/message-board.html |

更新日 | 2017.05.17 | 釣行日 | 2017.05.08 |
フィールド | 福岡県・野池 | サイズ | 37cm |
ヒットルアー | ゲキアサII | ||
ウェブネーム | クレイドルロック さん | ||
![]() |
昨晩から降り続いた雨の影響か、フィールド全体には生命感が感じられず、周囲もライトリグ合戦になっていました。 買ったばかりのゲキアサIIで、何とか釣果を上げたいと思い、千本ノックばりにキャストを続けること一時間! 得意技のシミーライズに、モンドリ打って出てくれました。 サイズは自慢できませんが、信じて投げ続けて良かったです! |

更新日 | 2017.05.17 | 釣行日 | 2017.05.08 |
フィールド | 野池 | サイズ | 32cm / 35cm |
ヒットルアー | アンクルミノー | ||
ウェブネーム | クリスタル さん | ||
![]() ![]() |
今日は、ゴールデンウィーク明けのハイプレッシャー野池へと行って来ました! お休みでなくとも超人気の野池なので厳しいだろーなぁと思いきや…すぐに釣れちゃいました! アンクルミノーはどんな時にも必ず釣れるので頼りになります!! アンクルミノーはハイプレッシャーでも簡単に釣れます! ヤッター!!楽しい〜!! |

更新日 | 2017.05.17 | 釣行日 | 2017.05.07 |
フィールド | 三重県・河川 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | ジャバロンスーパーリアル 150 | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
今日は釣りパイセンから教わった新規ポイントへ( ̄∀ ̄) 水面カバー下に浮いてるバス発見したんで得意のジャバロンスーパーリアル150のシンカー付きフックでカバー上でピチャピチャさせてバスに気付かせてからのフォールで42センチ(//∇//) |

更新日 | 2017.05.17 | 釣行日 | 2017.05.06 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 | サイズ | 54cm |
ヒットルアー | カーリーゴビー ライトキャロライナリグ | ||
ウェブネーム | しょうへい さん | ||
![]() |
今年初の琵琶湖釣行!! そして昨年の夏以来、久々のバス釣り師匠と義理の兄との出撃です。 朝一、師匠のおすすめの湖北のポイントに入るも反応はイマイチ。 次第に風が吹き始めたので湖北に見切りをつけ南湖へ大移動。 南湖に戻るも強風で釣りにならず風裏に避難。 無常にも時間が過ぎるなか風が止んだタイミングで ボディーウォーター水深5~6mで勝負!! ライトキャロにピン!っと閃いた「カリーゴビィ」をセットしキャストを繰り返す すると「コン!!」っと小さなバイト。 あまり引かないのでネットは?と聞く義理の兄に「いらん、いらん」と返事し余裕でファイトしていると突然の突っ込み!! あれあれ??っと思っているとジャンプ一発!!「デカぁぁぁ」 あわてて義理の兄がネットを持ってスタンバイするもスピニングタックルなので寄せては潜られを繰り返す(汗) やっとのことでネットにおさまった魚は54㎝の体高のある魚でした(笑) 遅ればせながら今年初の50UP!!「カリーゴビィ」のおかげです。 ありがとうございました。 |

更新日 | 2017.05.17 | 釣行日 | 2017.05.06 |
フィールド | 香川県・野池 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | セクシーアンクル 4inch | ||
ウェブネーム | CHIKATATSU さん | ||
![]() |
連休最終日、友人とボート釣行に行って来ました。 PTAの奉仕活動に参加した後での釣行と言う事でかなり遅めのスタートとなりました(^_^;) 去年はグッドサイズを仕留めていただけに期待度MAXで意気込んでスタート! 途中、ステルス発泡詰めチューンにチェイスはあったもののバイトまでは持ち込めず…。 連休中にかなり叩かれているとは思いましたが、ここまで釣れんか~?と思うくらい、その後は無の時間だけが過ぎていきました(x_x) シャローに見えバスがいなかったので、シャローから一段落ちるブレイク付近にセクシーアンクルのネコリグを投入し、スイミングでなんとか1本絞り出すことに成功しました! 困った時はやっぱりセクシーアンクルですね! 頼りになります(^^)v |

更新日 | 2017.05.17 | 釣行日 | 2017.05.06 |
フィールド | 北浦本湖東岸 | サイズ | 34cm |
ヒットルアー | ランボルト120V | ||
ウェブネーム | ミスター利根川 さん | ||
![]() ![]() |
皆様、こんにちは! 今回は、あのLFKD東日本チャンピオンの霞カレイド君が主催するMuddy軍団による2017MuddyCUP第2戦に参加して来ました! この試合の自分の戦略は、天気予報では、晴れが予想されていたので、北浦東岸エリアのアフター(産卵後の魚)が浮きそうなスポットをプロストレート5inch(ノンソルト)をワイルドフィネスで狙い撃ち、口を使わせる作戦でしたが〜 大会当日は、天気予報を裏切るローライトコンディション! そして、ノーシンカーを撃ち続けるには、メンタルが揺らいでしまう様な水質の濁り! 戦略は一気に崩れてしまいました! 故に迷走してしまい、手も足も出ませんでした(笑) しかし、そんな見せ場が無しの試合でしたが〜 スタートして、2ヶ所目のエリアで幸先良く! ランボルト120vで幸先良くファーストフィッシュを捕れたのは、大きかったです! 自分の尊敬する大師匠のイマカツフィールドモニターOKAさんから、前日にランボルト120vで釣って欲しいと指令を受けていたので、朝一は、狙う個体に関係無く、様子見感覚でランボルト120vをテンポ良く巻きました! 北浦の東岸でランボルト120vをストレス無く巻き切れる水深を考えた時に… 頭に思い浮かんだ一つのストレッジがあったので! そのポイントで狙い通りに釣れたのは大満足です! しかし、ヒットした一部始終を説明すると… 沈み物にスタックして、外れた時のライザー効果で反射的に口を使わせと言うバイトだったので… 自分の技術では、狙って捕れる様な魚じゃなかったので(笑) 予想通り、その1匹以降は、後が続きませんでした(笑) 結果は、キーパー1ヒットキャッチで8位と平凡な順位でした(笑) 北浦のスーパーロコアングラー霞カレイド君や凄腕のMuddy軍団の皆とバスフィッシングで釣果を競い合えるこの企画は、毎回、凄く勉強出来て、自分自身を成長させてくれる大会です! MuddyCUPは、自分の人生の生きがいです! そのMuddy軍団の【イマカツ】と呼ばれる男になれる様にこれからも、大好きな仲間達とバスフィッシングを楽しみ、スキルを磨き上げます! MuddyCUP第2戦に参加された皆様、お疲れ様でした! そして、今回も自分の釣果を支えてくださったイマカツ社様、イマカツルアー、ありがとうございました! 【ブログ】 ミストネ・リアルタイム https://ameblo.jp/misutone/ |

更新日 | 2017.05.17 | 釣行日 | 2017.05.06 |
フィールド | 福島県・野池 | サイズ | 49cm |
ヒットルアー | ハドルフライ | ||
ウェブネーム | もりもり さん | ||
![]() |
この日はGWという事で、何処の野池も人だらけ(>_<) そんな中向かったのは地元でも1番人気の野池だったため、朝から人が入れ替わり入っている感じでした! 結構魚が見えると言う前情報を頼りに、まずはサイトで魚を確認していくことに! すると、ワンドの入口付近の岬とブレイク、そしてウィードが絡むポイントに魚を発見! ゴチャゴチャしたカバーも無かったため、スピニングでハドルフライ3.5インチのダウンショットで、カラーは大好きなクリアレイクマジックを投入! 魚から若干遠い距離にアプローチして、気づかせるようにシェイクしているとちょうどいいタイミングで別の魚も入ってきて、またそのタイミングで最初にいた魚がルアーに気づきスイッチが入り迷わずバイト! サイズは49㎝とまさかの50アップ寸止めフィッシュ(>_<) 結構痩せててアフターっぽい感じ! しかしやっぱりハドルフライ3.5インチのダウンショットは餌(笑) トーナメントで活躍する理由が分かります! 個人的には2.5インチよりも3.5インチの方がシェイク時に非常にいい動きをして好きです(^ω^) 間違いなくこれからも自分の絶対的一軍ワームで間違いないでしょ(o^^o)! リアルカラーは特にヤバめです! GWでハイプレッシャーなシチュエーションでも魚を仕留められるイマカツルアーはやっぱり魅力的です!! ↓東北野池をメインフィールドにする私のブログもよろしくお願いします(*^^*) http://ameblo.jp/mori-mori0826 ロッド:カレイドデジーノ マッハS-1 リール:レボMGX2500SH ライン:エクスレッド4lb |

更新日 | 2017.05.17 | 釣行日 | 2017.05.06 |
フィールド | 青野ダム | サイズ | 55.5cm / 2480g |
ヒットルアー | ダッドカット 4inch | ||
ウェブネーム | okucchi さん | ||
![]() |
今回も青野ダムに行ってきました! ズル引き調査です!前回釣れた場所を中心に広い範囲をチェックします! 急激に落ちているポイントではなくなだらかなブレイクになっている場所に狙いを絞りズル引いているとステイからのズル引きで、 コンッ とアタリが!しっかり糸ふけをとってフッキング(この瞬間がたまらないです) そして上がってきたのはまたしても青野モンスター! この釣り今の青野ダムに、はまっております! またもやダッドカットに助けてもらいました( ´ ▽ ` ) しかもこの後更にドラマが起こります! 続く! ブログ! http://ameblo.jp/okucchi10 |

更新日 | 2017.05.17 | 釣行日 | 2017.05.06 |
フィールド | 兵庫県・東播野池 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | ハドルフライ | ||
ウェブネーム | 今日のまこっちゃん さん | ||
![]() |
どうも、こんにちは。今日も、元気に早起きして釣り場ではなく釣具屋に行ってきた、まこっちゃんです。 GW朝練シリーズ4、5日目と出撃しましたが、子バスしか釣れませんでした。 本日は、早朝から釣具屋に潜入して帰宅すると、まだ30分余裕があったので、自転車に乗って近所の野池に弾丸釣行して来ました。 池に到着すると、前日の雨の影響でかなりの濁りが入っていました。単に濁りと言ってもかなり酷く、ルアーをキャストしてラインを巻きとると、透明のラインの色が変わる程でした。 時間も余りない為、前回と同様にハドルフライで丁寧に護岸沿いを攻めますが、ノーバイト。やはりそう簡単には釣れません。 諦めかけて水門付近を丁寧に探ると、コン!っと良い当たりで、GW朝練釣行を締めくくるバスが釣れました。 やはり最後まで諦めては行けませんね。 |

更新日 | 2017.05.17 | 釣行日 | 2017.05.05 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | セクシーアンクル(イマエウォーターメロン) | ||
ウェブネーム | ♪インスピラ〜 さん | ||
![]() |
仕事の都合でゴールデンウィーク終盤に琵琶湖遠征 いつもは平日に遠征してますが 今回初めて ゴールデンウィークに遠征。 人が多いことは想像してましたが ここまでとは…………駐車場が満車の所もあり 釣りする前から苦戦中。それでもやれる場所で試すも反応なく 周りで釣れてる人もおらず 厳しい。魚触るのが目標に…….。 去年 琵琶湖遠征した際 沖のブレイクのウィードがらみで 55オーバーを仕留めたポイントへ ここは比較的 人が少ない。 まだまた 少ないウィードのなかでも なるべくウィードの濃い場所へ セクシーアンクルのネコリグを投入 ウィードに引っかけは外しの繰り返し やっとの思いで初バイトが 上がってきたのは40センチと 残念ですが 正直 魚触るのが目標になってたので 良かったです。 その後連発するもサイズあがらず終了しました。 |

更新日 | 2017.05.17 | 釣行日 | 2017.05.05 |
フィールド | 愛知県・野池 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | ギルロイドJr. フラットテール(改) | ||
ウェブネーム | のむのむ さん | ||
![]() |
毎日のLoveFishKINGDOM投稿者の素晴らしい釣果に奮起して、小規模野池に足を運び楽しんできました。 減水した野池はシャローエリアをギルが占有していた事から、ギルロイドJr.フラットテール改(サスペンドチューンにPEラインでフック取付、アユロイドフラットテール装着)をレイダウンの絡んだハードボトムにネストを作ろうとしているだろうと想定して、その付近にキャストし、ボトムスレスレでステイさせ、暫くシェイクとストップを繰り返していると、沖からバスがギルロイドJr.に間合いを詰めてきた事が見えたのでさらに近づく様にシェイクを止めてみると去って行くのが分かり、直ぐにシェイクを入れ直すと、再び興味津々で寄ってきました。 ギルがバスに気付いていない感じでシェイクを長く続けていると、バスがついに痺れを切らしエラが大きく広がったので、すかさずフッキング! 距離も近かった為、余裕のランディングで捕獲。 ギルロイドJr.フラットテールの誘いの釣り、有りですね。 心臓ドキドキで本当に興奮します。 私のブログです、よろしくお願いします。 http://ameblo.jp/nomu3-amebass |

更新日 | 2017.05.17 | 釣行日 | 2017.05.05 |
フィールド | 徳島県・旧吉野川 | サイズ | 25~40cm |
ヒットルアー | アンクルゴビィ トライデント | ||
ウェブネーム | モーリー さん | ||
![]() |
旧吉野川のガイドの方や取材撮影中のプロが来たりの定番のポイントで全く釣れずに苦戦して、久しぶりにスピニングで アンクルゴビートライデントを試すとあっさり5本釣れました。 サイズは選べませんでしたが、厳しい中でも魚がちゃんと釣れるアンクルゴビートライデントはさすがトーナメントで使える武器やと思いました。 |

更新日 | 2017.05.17 | 釣行日 | 2017.05.04 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | こんなもんにしてはけっこう暴れた二匹 |
ヒットルアー | ジンクスミニ スーパーブレードTG シェルブレード | ||
ウェブネーム | もぐにゃん さん | ||
![]() |
GWはまったくできそーにないとあきらめていたところ...いやあきらめていなかったからこその泣きの30分フィッシング´д` !!!巻く!そして巻く!! 二匹つれたー!もうちとデカイかとおもったけど! あきらめなければなんか起こる!いまはそんな気しかしない! あだ名が ぷろ ってひとのブログです たまにのっかってます お時間あるかたはぜひ http://ameblo.jp/decorative-food-club |

更新日 | 2017.05.17 | 釣行日 | 2017.05.04 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | アンクルゴビィ トライデント | ||
ウェブネーム | あゆパパ さん | ||
![]() |
ピラーニャで1本釣った後は全く反応がなくなり、巻きの釣りからスピニングに持ち替え、1ヶ所で回遊バスを待ちぶせする事1時間くらいでしょうか、ゴンッ!明確なアタリ! ドラグがジージー鳴る音がたまらない! こういう釣りも楽しい! |
