更新日 2017.05.31 釣行日 2017.05.22
フィールド 福島県・野池 サイズ 44cm
ヒットルアー スーパーキラービル
ウェブネーム タキショウ さん
image

【ヒットルアー】 スーパーキラービル
hit lure
#43 ハスッコ
Length:9.0cm Weight:8g
3日前はラスト一投でステルススイマー落ちパクで喰ったものの立木に巻かれ50upを逃し、2日前は友達と遠征に行ったものの自分の寝坊により釣りが出来たのが1時間で初場所だったので撃沈。前日はハドルスイマーとジャバロンネオに出たものの、ビックリ合わせで乗せられず3日連続ボウズ(ToT)

午前中で仕事が終わったので午後から出撃!

アベンタRSを投げ倒してみたものの風が吹いてるせいか異常なし。いろいろルアーをローテしたものの無でアベンタRSを遠投して早巻きで回収中にバイト!しかしまたもやビックリ合わせで乗せられず(ToT)

今日もボウズかと思いながら因縁の立木に行って見ると見えバスを発見したので、最近お気に入りのスパーキラービル投入!
見に来たときに軽くトィッチいれたら喰ってくれました( ̄∀ ̄)





更新日 2017.05.31 釣行日 2017.05.22
フィールド 福岡県 サイズ 45cm
ヒットルアー ギルロイドJr. 3Dリアリズム
ウェブネーム TRACKER さん
image

image
【ヒットルアー】 ギルロイドJr. 3Dリアリズム
hit lure
#597 3Dリザーバーギル
Length:ブーツテール 13.5cm Weight:1.8oz class
10日位、雨が降っていない状況で、水が悪くなる一方です。
気温も25℃あって、水質の良いカバーのシェード狙いでした。
ちょうどブッシュがあって、小さい岬の張り出しプラスシェード。
絶対バスが付いてると思い、ギルロイドJr.をキャストしてゆっくりとそのカバーに寄せると、スーッとバスが!

そこでハンドルをグリグリっと巻くと!

メガバイトでした。

アフター時期、今江さんの言う通り、ギルロイドJr.の破壊力がスゴイです。


アメブロしてます。
http://ameblo.jp/tracker-2-22





更新日 2017.05.31 釣行日 2017.05.21
フィールド 徳島県 サイズ 48.5cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム モーリー さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-27 レインコール
Length:80mm Weight:25g
仕事帰りの短時間ですがアベンタクローラーRSで釣れそうと思ったポイント数ヶ所チェックしました。結果はすぐに出て48.5cmが激しいバイトしてくれました。ただ土日に2本デカいのをバラシたので、48.5cmが小さく見えてしまいました。
釣れそうと思ったポイントやタイミングでほぼバイトはしてくれてるので、アベンタクローラーRSへの信頼感が増してます。
夕まずめや水が動いてるタイミングの力もありますが、オカッパリで本流のトーナメントエリアのええサイズのバスがトップでこんなに釣れるアベンタクローラーRSはヤバいです
この後風が吹き出したタイミングでモグラモスチャターハイレブでも1本かわいいバス釣れました。
デスリバーといわれてる旧吉野川でもエリアとポイントに確信が持てて、かなりゆっくり巻くことができれば、アベンタRSはかなりの確率でバイトさせてる力があるのでオススメです。





更新日 2017.05.31 釣行日 2017.05.20
フィールド 大和川 サイズ 48cm / 45cm
ヒットルアー ジャバシャッド IS-Plus 5.5inch
ウェブネーム よっしー さん
image

image
【ヒットルアー】 ジャバシャッド IS-Plus 3.5inch 4.5inch 5.5inch
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:5.5inch class
昨日に引き続き出撃しました。
本日は昼過ぎから開始し、ジャバロンNEO97でアプローチするも暑さで低活性なのかノーバイト。
スローに攻めていけるジャバシャッドのノーシンカーに変更し、これが今日も当たって立て続けに二本釣る事ができました!
この2日間ジャバシャッド様々でしたね!
ナチュラルスイミング完全に習得できました!
これからもジャバシャッドのお世話になりそうです!
今日は気分を変えてスピニングでやりましたが、スピンサーペントのトルクが凄く川バスの引きにも全く相手になりませんでした笑





更新日 2017.05.31 釣行日 2017.05.20
フィールド 琵琶湖南湖東岸 サイズ 50cm / 41cm、他
ヒットルアー イールクローラー 5.5inch
ウェブネーム バンちゃん さん
image

【ヒットルアー】 イールクローラー 5.5inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:5.5inch class
今回は琵琶湖チャプターの第2戦に参戦してきました。
一週間前から体調不良でプラには出られずだったので、ぶっつけ本番で挑んだ今回、自分の出来ることをやりきろうと、前回に出たときに良かった琵琶湖南エリアに直行するも晴天無風で水が淀んでる感じがしたので水の動くハードボトムが絡んだ場所に移動して、やるのは今期調子が良いイールクローラーのネコリグ。

ガツンというデカいヤツのアタリがあったが痛恨のミス。
でも魚は居てるのがわかったのでやりきることを決めて先ずはキーパーサイズをキャッチ!!

それから程なくして、動かし方をスイミングに変えてみると、ガツンと来たのが50up!!

2キロはあるかと思いましたがそこまではなかったようで、結局、終わってみれば3本で2780gとポイント圏外の釣果となりました。

残念な結果でしたが、信頼して使いきれるワームになっててこの前も店にあるだけのイールクローラーを購入するほど溺愛してます!!
主戦力となったイールクローラーで次戦も頑張りたいと思います!!

イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪


続・琵琶湖が俺を呼んでいる!!
http://s.ameblo.jp/swanper1091/





更新日 2017.05.31 釣行日 2017.05.20
フィールド 岡山県・野池 サイズ 49cm
ヒットルアー アライブチャター70 ファーストシンキング
ウェブネーム けん さん
image

image
【ヒットルアー】 アライブチャター70 ファーストシンキング
hit lure
#446 スジエビ
Length:7cm Weight:13g
ちょっと視点を変えてジグではなくアライブチャターHGでシャローカバーに打っていくと丸見えバイト!
ですが、スッポ抜け。

それならと思いアライブチャター70にクイックチェンジャーで跳ねエビ使用にして打って巻いてを繰り返していくと着低と同時に押さえ込んで来ました!

こいつはデカイ!
結構引いたけどベイトタックルならパワー負けはしませんよ!

なんなくネットイン!
今年初の50いったか!?

と思いましたが寸止め49cmでした。

ですが、ルアーローテーションもハマり今年一番のサイズに満足!

これからもガンガン釣ってやります!





更新日 2017.05.31 釣行日 2017.05.20
フィールド 愛知県・矢作川 サイズ 51cm
ヒットルアー イールクローラー 10inch
ウェブネーム ライオ さん
image

【ヒットルアー】 イールクローラー 10inch
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:10inch class
久しぶりにホームエリア矢作川に行って来ました。
いろいろ見て回るとポカーンと岩の横で浮いているアフターバスがちらほら。
ハドルフライDSやイール4.8NSなど軽めのルアーをサイトで狙うも反応なし…
と、そこでフラフラと岸を意識しながら回遊しているバスが目に入りました。結構デカイ!
ここはウナ10でしょ!岸に1回置いて静かに入水させると一目散にガツ食い‼
やっぱウナ10のルアーパワーは凄い!アフターの51センチでした!





更新日 2017.05.31 釣行日 2017.05.18
フィールド 兵庫県・東播野池 サイズ 36cm
ヒットルアー アンクルゴビー 2inch ジグヘッドリグ
ウェブネーム たけし さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-270 パールレッド /ブラックレッドフレーク
Length:2inch class
今回も前回と同じ野池の取水塔にポイントを絞って釣りに行きましたが気のせいか自分が釣りに行く日に限って何かの障害があります。
今年一番の暑さ29℃。ベタ凪。ここ数日全く雨が降らず水質最悪。また前回と同じ風が吹くのを待つ我慢の釣り。
9時半くらいにいつもの風が吹き始めると今回は何かの稚魚ボールが所々に回って来たので稚魚ボールから約2メートルほど離れた所に稚魚のサイズに合わせたアンクルゴビィの2インチをキャストしボトムに着くと直ぐにラインが走りました。
サイズはいまいち小さいですが今回も自分の考えた釣り方が正解して満足のいく釣行でした。





更新日 2017.05.31 釣行日 2017.05.17
フィールド 静岡県・野池 サイズ 50.5㎝ 1670g
ヒットルアー IK-180 マークII
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

image
【ヒットルアー】 IK-180 マークII
hit lure
#189 ドブザリ
Length:55mm Weight:13g
クランクでのトドメは50.5㎝!

藪を漕ぎまくり、岩盤の張りだしへ!
途中スッ転んで膝とエルボーを強打しましたが、なんとか無事にポイントへ到着!(^^;

クランクを岩盤よりも奥へキャストし、張り出してる岩をライジングで誘いました!(`・ω・´)

ルアーが岩に当たり、平行移動で岩を乗り越えている最中にゴンッ!と強烈なバイト!
岩の下から食い上げた感じでした。(^^)

この人最後の抵抗で、ドラグを出す程の強烈な走りを見せてくれて、メチャ楽しかったです!\(^^)/

アフターと言えど、かなりマッチョです!(^^)b

この日も調子に乗ってお昼近くまでやってしまいましたが、50upが釣れて疲れなど微塵も感じない!(`・ω・´)

てのはウソ……(;´∀`)

汗だくになり、コケてケガして激疲れ……(T▽T)

しかしその苦労の末、手にする事が出来たビッグフィッシュ!

感無量です!( ̄▽ ̄)


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2017.05.31 釣行日 2017.05.16
フィールド 福岡県・遠賀川 サイズ 49cm
ヒットルアー ジャバロンネオ 97
ウェブネーム トシモリ さん
image

【ヒットルアー】 ジャバロンネオ 97
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:97mm
またまた大好きな遠賀川へ、アフターも随分進んだ頃と思い朝イチはいつものごとく巻き中心で攻めましたがノーバイト!
陽もだいぶ上がったので堰へポイントを移動して、メタルクロースピンを壁際へ入れた1投目微かなバイトがありアワセるも空振り、ギルかな?っと思いながら数投しましたが何もなし、ジャバロンネオのDSに結び変えて1投目先程バイトがあった所と同じ所でバイトがあり軽くシェイクをいれグッとバスの重みを感じてからスイープにアワセると共に強烈なファイト!
足場が高いところなので慎重にやりとりし上がって来たバスを一瞬見るとデカイ!
やった楽勝50UPと超ドキドキしながらランディングネットを必死に伸ばして何とかネットイン(^_^)
オラオラ状態で計測してみると?ん?なんじゃ?体高が凄いだけのドンマイフィッシュの49cmでした(^_^;)
思い込みって面白いもので、最初59?と思ったのですが、そりゃないと思い直しやっと計測出来た今までにない体験でした(笑)





更新日 2017.05.29 釣行日 2017.05.21
フィールド 琵琶湖 サイズ 47cm
ヒットルアー ギルロイド
ウェブネーム D さん
image

【ヒットルアー】 ギルロイド ブーツテール
hit lure
#548 3Dメスギル
Length:ブーツテール 15.7cm Weight:2.6oz class
今回は琵琶湖に、初めてのレンタルボート釣行に行ってきましたー^_^

しかし、ボートでは釣果イマイチ(*´-`)

修行不足です…(u_u)

ボートから上がって夕方少しだけオカッパリをしてみました。。。

シャローを見てみると、ギルネストが…

その周りにギル狙いの、バス達がちらほらいる感じです( ^ω^ )

さすが琵琶湖だけあって、人だらけ…

ただ、皆さん→ほとんどの人がライトリグでその見えバスを狙っている感じ★

これならチャンスがあるかもと→ギルロイドでアプローチしてみます。

ギルロイドを、ギルを驚かさない程度にゆっくりとネストに近づけて放置しておきます…

イメージは元気の無い、食べやすいギル笑


バスが近寄って来て、じーっと見ています…


しばらくすると、頭からガブッ!!

スーパースタリオンなので、フッキングして一気に抜き上げると47㎝のギル食いバス!(◎_◎;)

やっぱり、ギルロイド最強でした^_^


Spirit of Fish
http://s.ameblo.jp/marshalld





更新日 2017.05.29 釣行日 2017.05.21
フィールド 山口県・野池 サイズ 54cm
ヒットルアー アベンタクローラー
ウェブネーム 雅 さん
image

image
【ヒットルアー】 アベンタクローラー
hit lure
#629 アバロンデビル (クリスタルブラックシェル)
Length:11.5cm Weight:1.3oz class
朝からダムへ行っていたのですが小バスが入れ食い常態でしたがデカいのは釣れず別のポイントへ移動。
移動先の池に着いて岸際を見渡してると岸際のシェードにデカいの発見!
そこでプロストレート3インチの高比重のワッキーをキャスト、フリーフォールからの細かいシェイクで誘ってみるが無視!
なので今度は強気にアベンタをキャスト、着水音でびっくりして逃げたと思いきや、巻き始めたらすぐに反転して水面炸裂!!
この時期のクローラーベイトは最強ですね!





更新日 2017.05.29 釣行日 2017.05.21
フィールド 香川県・府中湖 サイズ 45cm
ヒットルアー 三原虫(ミハラムシ)
ウェブネーム マナさん さん
image

【ヒットルアー】 三原虫(ミハラムシ)
hit lure
#S-356 レイダウンシュリンプ
Length:2inch class
今日も仕事が休みなので嫁さんに許可もらい、子供が幼稚園から帰ってくるまでの短時間勝負!!!
時間がないですが 暑かったので バスも綺麗な水を求めて 上流に差してきてるかと思い府中湖の上流行きました。。
流れも緩やかで バスもチラホラ。。
岩の上にキャストし バスが岩の横に差しかかった所で水面に落として シェイク シェイク シェイク!!!
スピニングのサイトも 痺れますな~(^∇^)

やっぱりバス釣りは楽しすぎます。
次は もっとデカいん 仕留めます!!!





更新日 2017.05.29 釣行日 2017.05.21
フィールド 霞ヶ浦 サイズ 35cm
ヒットルアー アンクルゴビー シャッドテール
ウェブネーム T.関口 さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー シャッドテール
hit lure
#S-355 イマエマッディーワカサギ
Length:3inch class
初めて投稿させて頂きます。
5月17日にも釣れたのですが、自分を写すのを忘れてしまい、再チャレンジで根性でゲットしました。
土日は、管理釣り場状態になるようなハイプレッシャー場ですが、月曜の朝一という状況では先行者ゼロでした。
ノーシンカーで、中層より上を意識してゆっくり巻きます。
デッドスローでもテールを振ってくれるアンクルゴビーシャッドテールがスレたバスにも口を使わせてくれます。
たまたま、反転したバスの尾が目に入ったので、即回収して、進行方向に先回りしてキャスト!
水面をスキップさせるように巻いてくると、丸見えバイト!
朝一フィッシュ頂きました。
これからも、イマカツルアーで釣って投稿していきたいと思います。





更新日 2017.05.29 釣行日 2017.05.20
フィールド 野池 サイズ 1420g
ヒットルアー フィネスフロッグ
ウェブネーム 長髪?のタイソン・ゲイ?さん
image

image
【ヒットルアー】 フィネスフロッグ
hit lure
#S-344 グリーントノサマガエル
Length:3.5inch class
前日、ワドルバギーでヒシモの隙間を撃っているとなかなかのいいバイトもミスバイト(^^;;

で取り逃がしたバスを狙って、翌日に朝練に行ってきました。フィネスフロッグをヒシモ上にキャスト、上手くヒシモの茎に引っかかり、その状態を保ったままチョウチンの要領で一点シェイクしてるとゴボッ‼︎という捕食音と共にフィネスフロッグが水中に!

前日のワドルバギーで取り逃がしたほぼ同じ場所でかっこいいバスに出会いました!

昨日のミスバイトは君やったんか?笑


ブログ
http://ameblo.jp/chouhatunotaisongei/





更新日 2017.05.29 釣行日 2017.05.20
フィールド 広島県・灰塚ダム サイズ 46〜50.5cm
ヒットルアー イールクローラー 7inch、バスロイドJr. トリプルダブル
ウェブネーム G山本 さん
image

image
【ヒットルアー】 バスロイドJr. トリプルダブル
hit lure
#632 野池ノンキー
Length:140mm Weight:1.6oz class
1週間ぶりに訪れたホームはまさかの大減水。

バスの姿は見えるがプレッシャーからなのか、なかなか本気バイトしてくれず手を変え品を変えあれこれやるも何か違う感じ。

シャローをスローに引けるルアーを考え、思いついたのがバスロイドJrトリプルダブルでした。

バスの進路に対して流れに乗せて横断させるように引くと反応して追尾。

ワンジャークでメガバイト!

上がって来たのは回復し始めのナイスバスでした。

その後も同様に一本追加し、バスロイドJrトリプルダブル初フィッシュがかなり衝撃的なものになりました。





更新日 2017.05.29 釣行日 2017.05.20
フィールド 奈良県・池原ダム サイズ 60.5cm(3450g)
ヒットルアー ジャバロン160
ウェブネーム kumichou さん
image

【ヒットルアー】 ジャバロン160
hit lure
#S-17 ハッカ
Length:16.0cm Weight:1oz class
ジャバロンシリーズは池原最強のロクマルキラーソフトジョイントベイトです!!!

ジャバギルが待ち遠しいなぁ♪

Love Fish?
Love Bass!





更新日 2017.05.29 釣行日 2017.05.20
フィールド 岡山県・野池 サイズ 44cm
ヒットルアー 斬風 KIRIKAZE
ウェブネーム けん さん
image

【ヒットルアー】 斬風 KIRIKAZE
hit lure
#194 イマカツアユ
Length:90mm Weight:13g
日も登ってきて、少し風が出始めたところでいつもならスピナーベイトを巻くところ今江さんの動画であった斬風の早巻きをやってみました。

このフィールドの時期的にはアフタースポーンと思われるので雄殺しにチャレンジ。

ゴロタはあまりないフィールドなのでシャローフラット+オーバーハング絡みの所に絞って早巻きしていているとゴツンッと引ったくるバイト!

斬風丸飲みしてたのでバレる心配もなく余裕でネットイン!

なかなかいいバスきました!
釣れない自分がこの日は感が冴えてました!

今日はまだまだいけると自信が確信に繋がる時がその後、とうとうきました!





更新日 2017.05.29 釣行日 2017.05.20
フィールド 北浦 サイズ 41cm
ヒットルアー アンクルゴビィ トライデント
ウェブネーム ama さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビィ トライデント
hit lure
#S-366 ヤゴ
Length:3inch class
この日は、ローカルのおかっぱり大会に出場して来ました(^^)

プランとしては、ここ1ヶ月ほど続いているシラウオパターンをメインにしていました。

朝一シラウオが絡むポイントにてシャッドテールのジグヘッドリグで1匹目をキャッチし、その後も同じパターンで追加出来るかと思いきや後が続かず掛けてもすぐにバレてしまう状況が続いていました。

悪い流れを変える為に、シラウオ食いの魚からエビ食いの魚へ狙いをシフトし、アンクルゴビートライデントの頭部の触覚4本をカットしたネコリグにチェンジ。

所々に点在している石のシェードにアンクルゴビートライデントのネコリグを入れラインを軽く揺するような弱く細かいシェイクで誘っているとラインが微かに横に動くバイトが出て重みを感じてからフッキング。

上がってきたのはアフターから回復した元気な魚でした(^^)

これからエビパターンがメインとなってくるので今後アンクルゴビートライデントのネコリグが活躍する機会が増えて来そうです(*^^*)


ブログ http://s.ameblo.jp/ama666/





更新日 2017.05.29 釣行日 2017.05.20
フィールド 宮城県・野池 サイズ 43cm
ヒットルアー ハイパーモグラジグ
ウェブネーム おかっぱり さん
image

【ヒットルアー】 ハイパーモグラジグ
hit lure
#MS-108 ブラック・ブラウン
Weight:3/8oz
日曜日、炎天下。
気温はまさかの30度越え。
周りを田んぼに囲まれた何も無い池

バスも丸見えですがこちらも丸見え。
色々試してみましたが、このルアーのみバスの反応がまるで違う!

ダッドカットの早巻き。

見えるヤツはほぼバイトもらいました。

明らか50アップをバラしたのは
まぁやらかした感がありましたが、炎天下の激バイトは十分に楽しめました!


ブログ http://s.ameblo.jp/yuya-8313/





更新日 2017.05.29 釣行日 2017.05.19
フィールド 岩手県・野池 サイズ 44cm~25cm複数匹
ヒットルアー 三原虫(ミハラムシ)
ウェブネーム 3105 さん
image

【ヒットルアー】 三原虫(ミハラムシ)
hit lure
#S-356 レイダウンシュリンプ
Length:2inch class
この日は昼から友人との釣行予定。待ち合わせ前に1時間だけ野池へ!
沖をフラフラ泳いでいるメスがちらほらいるじゃないか!これはもう三原虫しかない!と思い進行方向へキャスト!スーっと寄ってきて、突っつくような弱いバイト!フッキングが決まり、ドラグ出まくりのパワフルファイトの末上がってきたのは、44cmのプリ!
その後も同リグでプリメス40UPを3本にコバス入れ食い状態で短時間ながら、手がボロボロになりました(笑)
今回は三原虫のピリピリスローフォールでしか捕れなかった魚でしたね!
バイトミスを減らすためフックを通し刺しにしてフッキング率を高めたのも良く、ミスバイトは、ほぼありませんでした!
その後、友人との釣行で釣れなかったのは内緒です(^^;


アメブロ
http://ameblo.jp/bass3105/





更新日 2017.05.29 釣行日 2017.05.16
フィールド 静岡県・野池 サイズ 30cm
ヒットルアー ギルロイドJr. 3Dリアリズム
ウェブネーム バス釣りハンターハンター さん
image

【ヒットルアー】 ギルロイドJr. 3Dリアリズム
hit lure
#675 サイトキラー雌ギル
Length:ブーツテール 13.5cm Weight:1.8oz class
仕事終わりに野池へ行きました。
時間も短く雨も降っているので、ジャバロンネオ97と購入したばかりのギルロイドJr サイトキラーだけ持ってフィールドへ。。
巻いて取りたい気持ちが強く、ひたすらジャバロンネオ97を巻きまくります。
ジャバロンネオにはネイルシンカーをお腹付近に挿入して、中層をスローに巻きましたが、あるのはギル?バイトのみでしたので、そのままカバー攻めに変更します。

「ジャバロンネオ97」をスキッピングさせカバーの奥にキャストし、ゆーくり巻いてくると、デカバスがチョイス!しかし口を使わずにUターン《汗》
それからは、カバーとストラクチャーを中心にジャバロンネオ97で攻めまくりますが、バイトはありませんでした。一通りのカバーとストラクチャーを攻め終えノーバイトの為、コレはやばいと思っていると見えバスを発見‼︎ コレは《ギルロイドJr サイトキラー》の出番だと思いすぐさまタックルチェンジ‼︎バスの様子を見ながら、表層で漂わせていると、見に来ますがバイトには至らず。
そこでシンカー10gをセットしてボトムで勝負する事に。。。

ボトムでコンコンしていると、スーと寄ってきます。そして「ハフッ」と甘噛み‼︎しかも一回だけだはなく何度もミスります《汗》
トレースコースを変えながら、中層でパタパタアクションした後に、ボトムでコンコンを繰り返していると「バクッ」と待望のバイト‼︎
バスのサイズはわかっていましたので、フッキングして、そのまま一気に抜き上げてしまいました。

サイズは小さいですが、サイトの釣りはやっぱり面白いです。
反応の仕方を目で見ながら釣るので、得られる情報から最善の手を最短で導き出す推理のような感覚が病みつきになります。これからの時期はシャローに見えバスが多くなるので、サイトの釣りを駆使してデカバスをGETしていきたいと思った釣行になりました。

《今回のキモ》
バスの反応を見ながらキャストのコース・順番を決めた事。
中層《バスへのアピール》ボトム《口を使わせる位置》を実行出来たことが釣果に繋がったと思います。バスの反応を見ながら状況判断をしっかりしていけば、釣果に繋がってくると思います。

《タックル》
ロッド:KALEIDO INSPIRARE "TKIC-611XMH-K" グランドコブラ リミテッド(エバーグリーン)
リール:スティーズSV TW 1016SV-SH(ダイワ)
ライン:SEAGUAR R18 BASS 16Ib(クレハ)


ブログ■バス釣りハンターハンター■
http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210





更新日 2017.05.29 釣行日 2017.05.13
フィールド 千葉県・野池 サイズ ---
ヒットルアー ハドルフライ
ウェブネーム 爺バサー さん
image

【ヒットルアー】 ハドルフライ
hit lure
#S-277 イマエアユ
Length:2.5inch
ハドルフライ(ダウンショット)
2.5インチ(イマエアユ)
# /ロデオライド(63)
アブレボ LTX BF8
エクスレッド5lb

本日も‼
地元の野池の釣行です!

本日は気温低下&強風の雨まじりの中の釣行デス!
とにかく寒いです‼
ジンクスミニで一時間程投げ倒してやりました。
勿論
ゴロタ下の杭回りでしょう。
全くの反応無し‼

ダメ元の反則の
ハドルフライのダウンショットです‼
シンカーは通常は#1.3ですが
#1.8に変更いたしました!

出ました勿論餌ですから‼

困った時のハドルフライですよ!

Love Fish





更新日 2017.05.28 釣行日 2017.05.19
フィールド 長野県・野尻湖 サイズ 45cm(1050g)/ 47cm(1250g)
ヒットルアー キラービル・ミノー、ベビーキラービル改
ウェブネーム akt さん
image

image
【ヒットルアー】 キラービル・ミノー
hit lure
#40 フリッカーマットシルバー
Length:12cm Weight:14g
今週も先週に引き続き、野尻湖にスモールマウスバスのオカッパリ釣行へ!
3~4日前の大潮の間に産卵が一気に始まり、お腹がコロンコロンのメスのスモールは姿を消し、シャローにはネストを守るオスのスモールがあちらこちらで見受けられました。

この時季最凶のキラービルをWフック&ミディアムスローシンキングチューンでエッグイーターのシルエット&アクションを強調させ、デカバスに的を絞りジグの様に打ち、岩の裏で体をくねらせると・・・激しいバイトが!! 45cm(1050g)の強烈な引きのスモールでした。

上記の使用に特化させたフルチューンベビキラも用意して来ました。
フックは全て外し、背中にブラシで鶏冠を作ってWフックで挟み背針化。
テールにティーセルとブラシ一本を植えてキラーフックのスナッグレス化(今回フック外しましたが)を自作。

先行者がワームでじっくりと狙っても反応しなかったデカ・スモールに、そのフルチューンベビキラを投入すると・・・一撃!! 47cm(1250g)のデカ・スモールはルアーを丸呑みにしていました。

他、ベビキラ、ギルボ4in、ジャバシャ3.5in・4.55in、イール5.5in、エリクロ3in、ジャバネオ97(ジャバ芋チューン:カップとヒレカット、コイルをテールに移植、テール部にジグヘッドを逆付け)で40up5本30cm後半4本の計11本の釣果でした。

今回は50upスモールマウスに巡り会えませんでしたが、また良い想いをさせてくれるイマカツルアーで武装して野尻湖の50upスモールマウスに挑戦しようと思います!





更新日 2017.05.28 釣行日 2017.05.19
フィールド 徳島県・旧吉野川 サイズ 43cm他
ヒットルアー モグラモスチャター ハイレブ13g
ウェブネーム モーリー
image

【ヒットルアー】 モグラモスチャター ハイレブ
hit lure
#MS-185 ホットタイガー
Weight:13g
朝の短時間しか釣りでエリアが絞れてないので速くチェックしようと思ってモグラモスチャターハイレブで探っていくとすぐに反応があり釣れました。
まだ旧吉のバスはモグチャの千鳥が好きみたいです。
状況としてはもう朝とかは速いスピードでも反応してくれるようになってきてるように思いました。
釣果としては3時間でモグラモスチャターハイレブで4本とアベンタクローラーRSで1匹でした。
短時間で40upも3本釣れていい感じの釣りができたんですが、アベンタクローラーRSで久しぶりに旧吉の55クラスをかけたのにバラシてしてしまい不完全燃焼になりました。
でも、何となくですがアベンタクローラーRSの神スピードみたいなのがわかったような気がしました。
目で見ててすごい釣れそうと思うアクションになった瞬間に激しくバイトしてくれたので、また確認してみたいと思います。





更新日 2017.05.28 釣行日 2017.05.19
フィールド 滋賀県・琵琶湖 サイズ 40cm他多数
ヒットルアー バリウスゴビィ
ウェブネーム のむのむ さん
image

イマカツ琵琶湖プロガイドの小川プロにガイドして頂いた際に僅かながら持っていた貴重なバリウスゴビィを使用させて頂きました。

好きなイマカツプロの方と楽しい釣りが出来て、さらに発売前の貴重なルアーを使用のできる貴重な経験ができた楽しい釣行でした。

小川さん、ありがとうございました。

そのバリウスゴビィをスプリットで使用し、バリウスの薄いテールが放置でも艶めかしく動きバスを誘うスローに広範囲に探る釣りを展開。
ギルバイトが連発する中でサイズを選ばずバスを数釣って楽しませて頂きました。

バリウスゴビィはゴビィのエサを受け継いだまま、新たなテールを搭載。
カーリーテールは肉厚の厚い側を軸に薄い方が強くウエーブする感じは唯一無二の動きで素材の柔らかさが生む波動と長いテールがロッドにまとわりつかない秀逸なカーリーテールです。
また、Wヘッド形状で使っていて頭が割けたらカットして使える唯一無二なワームです。

イマカツのゴビィはエサですね。

発売が待ちきれません!発売までの毎日が楽しみです。


小川プロのブログで日々、琵琶湖釣果をアップ・更新されておりますので是非、ご覧下さい。
https://ameblo.jp/janeyoshihiro/


今江さんを始め、イマカツプロ、イマカツ関係者を応援しています。
私のブログです、よろしくお願いします。
http://ameblo.jp/nomu3-amebass





更新日 2017.05.28 釣行日 2017.05.18
フィールド 霞ヶ浦 流入河川 サイズ 46cm
ヒットルアー 三原虫(ミハラムシ)
ウェブネーム 茨城の今江克隆 さん
image

【ヒットルアー】 三原虫(ミハラムシ)
hit lure
#S-356 レイダウンシュリンプ
Length:2inch class
またまた行ってきました( ≧∀≦)
仕事でクタクタでしたが40アップ1本釣って帰ろう!笑

バスはかなり見えましたが、全て40以下( ̄▽ ̄;)
帰ろうと思っていると下流からバスが回遊してきました!
明らかに40アップ!

かなりの速さで泳いでいて止まってくれないので捨てキャストをするとかなり高反応!

体制を立て直し、今度はしっかりキャストするとガッツリバイト(^_^)v

かなり抵抗されましたが、なんとかキャッチ!
嬉しい誤算の45upでした( ≧∀≦)ノ

1時間弱で目標達成!





更新日 2017.05.28 釣行日 2017.05.17
フィールド 岩手県・野池 サイズ 48cm / 45cm / 43cm
ヒットルアー ハドルスイマー リアルカラー 3inch、フィネスフロッグミニ
ウェブネーム ASO さん
image

image
【ヒットルアー】 フィネスフロッグミニ
hit lure
#S-339 牛ガエル
Length:2.8inch class
早起きして仕事前のほいチョイフィッシングへ♪

フィールドは先行者の方が大勢で、入りたいエリアにはエントリーできず…

とりあえず沖の小さいオダに回遊魚が回ってくるエリアにエントリー!
ハドルスイマー3inchのロングリーダーDSでオダにシンカーを引っ掛けてシェイク&ステイをしていると…
ステイ中にバイト!
45㎝のアフター君をGET!

その後、日が高くなりシャローに差してきたバスがチラホラ。
水面には虫とベイトがリンクし、バンクにはアマガエルの姿も!
フィネスフロッグミニで、謝って水面に落ちて急いで岸に上がろうとしているカエルをイメージしてリアクション気味に引いてくると…バフッ!
43㎝が元気よく遊んでくれました♪

その後は、回遊魚がバンクに回ってくるコンタクトポイントを狙い打ち作戦!

想定したエリアにハドルスイマーDSをキャストしてラインをボトムに沈め、バスが差してきてコンタクトポイントで停止したタイミングで、バスの斜め後ろに隠しておいたハドルスイマーを細かいシェイクでアクション開始!

バスにルアーの存在を気付かせ、振り向かせて即バイト!

アフターの48㎝をGET!

バスの前方からではなく後方、そして振り向かせて考える時間を最小限に抑え片目のみでジャッジを甘くさせてバイトに持ち込めた事が良かったのかと思います(^ー^)

その後も同様のパターンで、シェードに差してきた51㎝のアフターをGET!

…しましたが、薮の中で頑張って写真を撮ろうと準備してたら、手が滑ってバスを落としてしまいリリース。
写真撮ってないのに…(T_T)

そんな歯痒い感じでストップフィッシング!笑

しかし久々に使用したハドルスイマー3inchのポテンシャルには惚れ直しましたね♪
発売当初は相当お世話になりました!
繊細なシェイクでも、しっかり水を噛むスクエアボディーとポロンポロン動くテール、ピリピリのヒレ、たまりませんな(*^^*)
良いものは何年経っても良いですね☆
今年は懐かしのアリウープゾーンアタック復活させようかな♪


http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2017.05.28 釣行日 2017.05.15
フィールド 利根川支流、潮来前川、与田浦 サイズ 30cm / 32cm / 25cm
ヒットルアー セクシーアンクル3.5inch改/1.8gダウンショット、エリートクロー3inch/2.7gダウンショット、ブシドー3inch/5gテキサスリグ
ウェブネーム ミスター利根川 さん
image

image
【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-250 ブルーパール
Length:3.5inch class
皆様、こんにちは!

この日は、半日時間があったので、久し振りに利根川水系〜霞ヶ浦水系の様々なエリアでオカッパリを楽しんで来ました!

自分が得意とする支流や流入河川にもアフタースポーンの個体が増えて来るこの時期、本来ならライトリグをメインに絞り出すのが釣果としては見応えあると思うのですが〜

先日、今江さんに憧れて購入したニューロッドが3本(サイトホーク、ワイルドフィネス、テムジン・スタリオン)、この3本のロッドが入魂を待ち侘びていたので!

この日は、ニューロッド3本の入魂を目標にして、ニューロッドが活かせるシチュエーションで、またニューロッドで扱えるベストなリグをセロクトして、サイズは気にせず(笑)

釣れる魚を探しました!

大好きなイマカツルアーでニューロッドを入魂する釣行を満喫しました!


(1)利根川支流では、浮きゴミの際をセクシーアンクル3.5inchをカットチューンした1.8gダウンショットで丁寧に誘って30㎝がヒット!

サイトホーク入魂!


(2)潮来前川では、手長エビを食べてる個体を狙い、セロクトしたルアーは、この潮来前川の5月〜10月の餌とも言えるエリートクロー3inchです!

そして、リグった定番のエリートクロー3inch/2.7gダウンショットで、水通しの良いインレットを狙って32㎝がヒット!

ワイルドフィネス入魂!


(3)与田浦では、ブシドー3inch/5gテキサスをひたすら与田浦の名物と言える1000本杭をフリップして、25㎝がヒット!

テムジン・スタリオン入魂!


釣果としては、イマイチでしたが(笑)

今江さんに変身した気分で1日バスフィッシングを楽しみました!

これぞ、バスフィッシングを楽しむと言う気持ち!

すっかり自分の世界〜今江さんワールドに入り込んでしまい(笑)

楽しい1日でした!

これからもよりイマカツ社様に明るい釣果報告を届けて、全国〜霞ヶ浦水系を盛り上げられる様に大好きなイマカツルアーを使い込みます!

ありがとうございました!

【ブログ】
ミストネ・リアルタイム
https://ameblo.jp/misutone/





更新日 2017.05.28 釣行日 2017.05.15
フィールド 長崎県・野池 サイズ 49cm / 50cm
ヒットルアー マムシジグ+ダッドカット3インチ
ウェブネーム Yossyオヤジ さん
image

image
【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-191 アメザリ
Length:3inch class
5月16日釣行の後編です
更に藪こぎして、足下のゴロタにオーバーハングが被るポイントに狙いを絞ったのですが、木々やブッシュだらけでキャストするスペースほぼ無し(汗)

しかしここは絶対居るはず!
影とステインな水質でバスの姿は確認出来ませんが、木々の間からロッドを出して、マムシジグを足下に落としました

フォール1発でバイトが無かったので、少し待ってチョンチョンとシェイク

すると「カツッ!」と気持ちいいアタリ!

木々に挟まれ思い切りフッキングは出来ないので、しっかり重みを感じてから、リールを巻きながらショートストロークでフッキング!

直ぐに水面に顔を出したのは50ありそあなグッドバス!

結構な重量だがスースタとエクスレッド16ポンドだったので強引に抜きました!

50いったかと思いましたが、寸止めの49cm!
嬉しい反面、こーなったら50up絞り出したくなります(笑)

ポイント移動して探っていきますが、そろそろタイムリミットが近くなってきたので、戻りながら先程のオーバーハングを覗くとデカそうな尻尾がチラリ!

また木の間からロッドを出し、振り子キャストでバスの前方3~4メートル(投げれる限界)のヒシモにまずジグを隠します

ヒシモからゴロタに出た途端にバスがジグの方に向かったのが見えました

「喰え」と思っていると、ラインがゆっくり動き出したので、さっきの要領でフッキング!

かなりの重量感で、瞬間的にドラグ出されて走られましたが、タックルを信じ強引にやりとり!

スースタのパワーと粘りで直ぐにバスを浮かせたのですがさっきのより明らかにデカイ!

今度も抜こうとしたが重さと場所の狭さで厳しい感じ(汗)

急いでネットを空いたスペースから突っ込み、ネットに収めたのを確認したと同時に
「ヨッシャ~!」とガッツポーズ!

楽勝50upと思いきや、測ってみると50cmジャストでした

カッコいい体高とマッチョボディーが大きく見せてましたね

しかしこのバスを獲った瞬間はたまりませんねー
いつもこの楽しさを味わせてくれるイマカツルアーに感謝です!

Enjoy life!!





 

 

TOP OF THIS PAGE