更新日 2017.06.03 釣行日 2017.05.21
フィールド 滋賀県・琵琶湖 浜大津 サイズ 47cm(1390g) / 37cm
ヒットルアー アンクルゴビー シャッドテール
ウェブネーム I.kotaro さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー シャッドテール
hit lure
#S-309 ウォーターメロンペッパー /ホワイトベリー
Length:3inch class
夜明け少し前に、アンクルゴビィ3インチ&カーリーゴビィのダウンショットにて39㎝&42㎝を捕獲!今日は調子が良いなぁッと、気分良く夜明けを迎えました。太陽が昇ってからは、60m沖合いに点在するウィード狙いにシフト。ヘビキャロで遠投し、じっくりとゆっくりと狙っていきます。

ウエイト21g、ラインは東レルアーPE0.6号、リーダーは東レスーパーハードnatural10ポンド、エサはアンクルゴビィシャッドテイルのウォーターメロンペッパーホワイトベリー。水に溶け込むようなカラーです。
そして、沖のウィード周りを丁寧に攻めていくと、ステイ中にコンコンとバイト発生!!一呼吸置いて、フッキングが決まってファイトスタートです。遠投重視でラインが細いので、じっくりドラグ調整を駆使して、ネットインした魚は47㎝のナイスバス!
その後には37㎝のキレイなバスも捕獲!ヘビキャロの愉しさを知ってしまった釣行となりました。

そして、その立役者はアンクルゴビィシャッドテイル!わずかな動きにも敏感に反応するテイルが、バスを魅了しまくりです!アンクルゴビィシャッドテイルで、ヘビキャロのスキルを上げていきたいと想います。アンゴビシャドテ、、どうぞよろしくお願いいたします!


アメブロも宜しくお願いいたします!!
http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/





更新日 2017.06.03 釣行日 2017.05.21
フィールド 静岡県・野池 サイズ 25~40㎝ 計7本
ヒットルアー アンクルゴビィ トライデント
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビィ トライデント
hit lure
#S-364 湖産エビ
Length:3inch class
この日は近所の野池に行きました!

田んぼに水を入れている為、弱冠減水傾向でした。

アウトレットになる護岸にはたくさんのバスのフライが、それを狙って小ギル・小バス達がわんさか貯まっていました!

最初は親バスねらいでバスロイドJr./TDや、ギルロイドJr.で攻めましたが、小バス達が大量に付いてくるだけで、なんだか違う感じ……

すると護岸に何やらもぞもぞ蠢く生命体を発見!

捕まえてみると、まだ脱皮仕立てでブニュッと柔らかいザリガニでした!
しかもこやつ等もそこら中に大量に発生していました!(◎-◎;)

この時持っていたルアーで最もザリガニに近いのが、アンクルゴビートライデントでしたので、ノーシンカーで使用!

護岸沿いやオーバーハング、沈みブッシュ等でズルズルもぞもぞ。
時折ピッとアクションを入れると、コンッと食って来ました!(^^)

サイズは25~40㎝まで様々でしたが、どの魚もかなりこのザリガニを意識している様に感じました!

それにハマるアンクルゴビートライデントは、マジでエサです!(*ゝ`ω・)


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2017.06.03 釣行日 2017.05.21
フィールド 岩手県・野池 サイズ 53.5cm / 2300g
ヒットルアー フィネスフロッグミニ
ウェブネーム 3105 さん
image

image
【ヒットルアー】 フィネスフロッグミニ
hit lure
#S-341 ライムチャートペッパー /クリームベリー
Length:2.8inch class
仕事帰りに30分だけ釣行へ!釣り場は人だらけで、入るスペースなし。一ヶ所だけ入れる場所を見つけ、1キャスト目でキターー!53.5cm2300gのビッグバス!

運も良かったですが、フィネスフロッグミニを選択し、場所を荒らさなかったのと、カバーに、バスが浮いていることを想定し、カバー枝にあえて軽く引っ掛け、着水音を出さないキャストを一発で決めれたのが良かったですね!
結局この日はこの1キャストで終了でした(笑)

アフターバスにはやっぱりフィネスフロッグミニ!オフセットフックで使えるので、カバーをガンガン攻めれる最強の虫系ルアーですね!


アメブロ
http://ameblo.jp/bass3105/





更新日 2017.06.02 釣行日 2017.05.26
フィールド 八郎潟 サイズ 47cm / 1700g
ヒットルアー モグラモスチャター・パーフェクション スーパーブレード
ウェブネーム おばこう さん
image

【ヒットルアー】 モグラモスチャター・パーフェクション スーパーブレード
hit lure
#MS-185 ホットタイガー
Weight:1/4oz
この日は大潮最終日でした。プリとアフターが混在する中の釣行で狙うはプリのメス。
風が強く吹いていたので薮田さんの昔のブログにウィンディーサイドで釣っていたのを思い出して、リップラップに風がぶち当たるエリアに入りました。
流入河川の河口は水が混ざり合うため、ベイトフィッシュが溜まりやすいであろうと仮定し、そこの地形変化を入念にモグチャでトレースしていきました。
信じて同じスポットをトレースする5投目、フォール中にコツッというバイトとともにフルフッキング!
頭がデカくて体高もあったので50いったかと思いましたが47cmでした 笑
しかし、狙い通りのプリメスを獲れたので満足ですね!

薮田式釣行法、自分で開拓していこうと思います。

Instagram https://www.instagram.com/power085/





更新日 2017.06.02 釣行日 2017.05.26
フィールド 琵琶湖南湖 サイズ 63cm / 58cm
ヒットルアー ジンクスミニ
ウェブネーム kou さん
image

image
【ヒットルアー】 ジンクスミニ スーパーブレード 1/2oz
hit lure
#ZX-030 メタルニジマスG/S
Weight:1/2oz
毎度おなじみシゲエモン挺にて出撃!!
午前中バイトが遠い状態が続きまったりセクシーアンクル5.5を流していると小さなバイトがあり合わせた瞬間から暴走状態、、、シゲエモンさんにボートで追尾してもらいなんとか捕獲出来たのが58cmの魚でした。
そして、夕刻のドラマ魚を求めシゲエモンスペシャルポイントに移動、エレキ全開でなんとか止まるぐらいの湖の状態、、、ここでジンクスミニを投入!!
荒れた水中から強烈なヒッタクリバイト!?
掛かった瞬間から有り得ないトルク感と重量感を感じグイグイ巻いて来るもベイトリールのドラグも出てるし(汗)
なんとか寄せて来れたのでシゲエモンさんに瞬殺ネットして頂き無事ドラマ魚ゲットとなりました。
人生初60overでとても思い出の1日となりました。そして、イマカツルアーには毎回助けらています!ありがとうございました。





更新日 2017.06.02 釣行日 2017.05.25
フィールド 福岡県・野池 サイズ 40cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム トビキチ さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-30 ブラックデビル
Length:80mm Weight:25g
朝一から釣行です。ベイトの群れがいたので遠目にキャストしベイトに近づけてきていたら、バフッ!っ最高の1匹になりました。





更新日 2017.06.02 釣行日 2017.05.24
フィールド 淡路島野池 サイズ 46cm
ヒットルアー ギルロイドJr. 3Dリアリズム
ウェブネーム okucchi さん
image

【ヒットルアー】 ギルロイドJr. 3Dリアリズム
hit lure
#622 3D琵琶湖グラスギル
Length:ブーツテール 13.5cm Weight:1.8oz class
久しぶりに淡路島の野池に行ってきました!そろそろアフター回復が多くなってきているかな、と言うことで選んだのはギルロイドJrのブーツテール仕様!

出来るだけ広範囲に探るためグリグリっと巻いてからのポーズで誘います!

そして岬に差し掛かる所でポーズからの巻き出してゴンっ
と竿持って行くほどの強烈バイト!

上がってきたのはアフターのバス!

久々の淡路バスに興奮しました!

続く!


ブログ!
http://ameblo.jp/okucchi10





更新日 2017.06.02 釣行日 2017.05.24
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 53cm / 2160g
ヒットルアー ゴブリンヘッドジグ + ブシドー
ウェブネーム ナカちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ゴブリンヘッドジグ
hit lure
#GS-134 ウォーターメロンタイガー
Weight:1/2oz
このタックルで51cm を捕獲した後、興奮も冷めないうちに次のドラマが。

同じポイントへキャストした一投目!またまたアタリが。合ってる感じ。

大きくフッキング。

先ほどの重みを超える重量感。ロッドが一気に弧を描いた。

生え始めのウィードの林を抜けて上がってきたのは迫力満点、プリのようなナイスワン!

50アップ連発、たまりません。
ゴブリン、ブシドーおそるべし。





更新日 2017.06.02 釣行日 2017.05.24
フィールド 琵琶湖 サイズ 60cm(小南ガイド)
ヒットルアー ジャバシャッド IS-Plus
ウェブネーム トシゾー さん
image

【ヒットルアー】 ジャバシャッド IS-Plus 3.5inch 4.5inch 5.5inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:5.5inch class
前回デカバスチャレンジの時はステルススイマーではデカバスハントできませんでしたが、兄が小南プロのタックルをレンタルして一投目でいきなりロクマル捕獲に成功するという光景を目の当たりにしました!笑
今回はその時のヒットルアーでもあるジャバシャッドのナチュラルスイミングを習得しに小南ガイドへ行ってきました(^O^)/

小南プロは40〜50アップを簡単に釣る中、僕自身ははじめはなかなかルアーアクションに手こずり釣れない時間帯もありましたが、結果的にはロクマルハント成功を筆頭に50アップも捕獲し、連続4バイト2フィッシュという好釣果でジャバシャッドのナチュラルスイミングをマスターすることができました!

兄弟揃って、今年も小南ガイドで2年連続ロクマル捕獲するという体験をさせていただき、小南プロをはじめイマカツには本当に感謝です☆☆
これからも、イマカツルアーでモンスターバス捕獲目指して頑張りますo(^_^)o♪





更新日 2017.06.02 釣行日 2017.05.23
フィールド 福岡県・遠賀川 サイズ 45cm
ヒットルアー デビルチョッパーカレカ
ウェブネーム トシモリ さん
image

【ヒットルアー】 デビルチョッパーカレカ 110 シンキング
hit lure
#214 ゴールデンワカサギ
Length:110mm Weight:18.5g
アフターも回復傾向にあるな❗と感じていたので、夜明けと共にカレカを巻きまくることを決めて最初のポイントへ入り投げて巻き始めたのですが、流れと巻くスピードを上手く合わせることが出来ず、数投していてあーこんな感じが良いよねぇと思った瞬間ドッボッと凄いバイトで出ました(^_^)

久しぶりのデビルチョッパーカレカでの狙い済ました一発に最高のファイトで楽しませてくれました。





更新日 2017.06.02 釣行日 2017.05.23
フィールド 大阪府 サイズ 36cmその他数匹
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム しょうへい さん
image

image
【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-30 ブラックデビル
Length:80mm Weight:25g
この日もホームの野池へ朝一短時間勝負!!

先発は当然、アベンタRS !!
岬にウィードが絡むエリアをスローに引いているといきなりバイト!!
数投で幸先良く1匹目をGET !!

その後もサイズが伸びませんがRS で数匹を釣り上げ、カーリーゴビィでも追加し僅か2時間程で11本も釣れました(笑)

今回も楽しい釣りが出来ました。
ありがとうございます。





更新日 2017.06.02 釣行日 2017.05.22
フィールド 滋賀県・琵琶湖 浜大津 サイズ 53cm / 2195g
ヒットルアー アンクルゴビー シャッドテール
ウェブネーム I.kotaro さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー シャッドテール
hit lure
#S-368 霞シナモンマックスブルーフレーク
Length:3inch class
前日からの連続釣行で睡眠不足だったこともあり、案の定の寝坊……予定よりも1時間半遅れでポイントinしました。そして、1投目を何気なくキャスト。ウエイト21g、ラインは東レルアーPE0.6号、リーダーは東レスーパーハードnatural10ポンド、ルアーはアンクルゴビィシャッドテイルの霞シナモンマックスブルーフレークです。遠投して、70m沖合いからズルズル➡ステイの繰り返しです。そして、足元近くまで来たときに、グゥーッッと持っていくバイト発生!不意討ちだったので、ビックリあわせをしてしまい、痛恨のラインブレイク…………(泣)ごめんよぉ、推定50㎝UP君。
ラインブレイクしてしまったので、PEのリーダーを巻き直しでタイムロス…………しかし、ここで焦っても仕方がないので、しっかり巻き巻きFGノットで結束します。
リグり直して、リスタート。ルアーはアンクルゴビィシャッドテイル3インチ・霞シナモンマックスブルーフレーク。
70m程先にキャストしてズルズルしていると、わずかに違和感…………お隣さんとオマツリしてるかなと想ったのですが、そうではないので、フルフッキング!がっちり掛かって、ファイトスタートです!
沖合いで掛かったので、メチャクチャ引きます。その引きもトルクフルな引きで、ギュンギュン!!手前のウィードに巻かれないようにやりとりして、最後の突っ込みをいなします。そして、ネットインした魚はナイスクオリティフィッシュの53㎝・2195gでした!
前日の早朝ゲームでも、アンゴビシャドテのヘビキャロで良い魚を獲れていました。もうこれは、アンゴビシャドテは1軍先発メンバー決定です!安心してキープキャストできるルアーを知っていることが、どれだけ自分にとって心強いことかッッ!アンクルゴビィシャッドテイルにメロメロ胸キュンですッッッ!


アメブロも宜しくお願いいたします!!
http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/





更新日 2017.06.02 釣行日 2017.05.22
フィールド 琵琶湖 南湖 サイズ 50.5cm
ヒットルアー ジャバシャッド IS-Plus 4.5inch テールチューン テキサスリグ
ウェブネーム D さん
image

【ヒットルアー】 ジャバシャッド IS-Plus 3.5inch 4.5inch 5.5inch
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:4.5inch class
昨日からの琵琶湖釣行2日目。

昨日は初のレンタルボートでの釣行で全くどうしていいか解らず残念な結果に(*´-`)

今日はボートハウスの方にアドバイスをもらって、そのポイントを狙いに行ってみました^_^

ルアーは、ジャバシャッド4.5inのライトテキサス。

ジャバシャッドは、今江さんがブログで書かれていたチャター用にテールチューンしたものに^_^

テールパワーが上がっていい感じです★


ポイントに着いて魚探の反応のイイレンジを探して流していくと、いい感じの感触のウィードのエリアが…

そこでウィードに引っ掛けてから、リフト&フォールで狙っていきます★

フリーフォール中のラインがプンッと弾けるアタリがっ?!

少し送ってから思いっきりフッキング! デカイ!!

ラインが7lbと細かったので慎重に寄せると、嬉しい50UP!(^○^)

琵琶湖ではレギュラーサイズかもですが、初めてのガイド無しの釣行での50UPだったので嬉しい一本になりましたー(^○^)


Spirit of Fish
http://s.ameblo.jp/marshalld





更新日 2017.06.02 釣行日 2017.05.21
フィールド 静岡県・野池 サイズ 34cm / 30cm / 26cm
ヒットルアー プロストレート 3inch
ウェブネーム バス釣りハンターハンター さん
image

image
【ヒットルアー】 プロストレート 3inch
hit lure
#S-328 ライトウォーターメロンペッパー /クリア・シルバーフレーク
Length:3inch class
仕事終わりに釣行に行って来ました。
使用するのは、「プロストレート高比重」です。カバーをメインに攻めるので、ブッシュサーペントに5lbラインのタックル1本で勝負します。

プロストレートをカバーに向かってガンガン投入していきます。ブッシュサーペントに5lbラインなのでかなり強気です「笑」
野池を歩きながら、カバーを見つけると投入→誘うを繰り返していきます。
水中に小さな沈み物が見えたので、投入すると沈み物からバスが姿を現し、「バクッ」と丸見えバイト。スグにフッキングしキャッチすると可愛い26㎝をGET‼︎
引き続き野池を歩いて行くと、チラッとカバーからバスの尾っぽが見えた気がしましたので、枝に引っ掛けて誘っていると、ゆーくりカバーから出て来てルアーを見ています。しかし食わずに再びカバーの中へ。。。少しバスの動きを観察し、カバーの後ろにルアーを投げて、バスの横を通過する時に、「ピッピ」とリアクションを入れると、「バクッ」と口を使いました。フッキングしてキャッチすると30㎝。。。。サイズは小さいですが、やはり釣れると面白いです。
手前のカバーは魚が小さいと判断し、次は沖の葦が枯れて出来たポケット?に狙いを変更しキャストして、ポケットの中でしっかり誘っていると、ラインに何か触れた感覚がありました。風でラインが葦に触れたんだろう。と思いそのまま誘っていると「ゴゴゴン」とモーレツバイトが。。。
沖なので、ラインスラッグをしっかり取り、おもいっきり「フッキング‼︎」葦の中に逃げようとするバスですが、竿を高く構えゴリゴリ巻いていきます。バスには一切主導権を与えず、葦の上をズルズルと巻き切りました。ブッシュサーペントのパワーはやっぱり凄いです。葦にラインが取られようが、関係なく寄せて来れます。キャッチしたバスは34㎝‼︎
この野池では大きい部類に入るので、意外と嬉しかったです「笑」
ビックバスを狙う釣りも楽しいですが、サイズは小さくてもやはり「釣れる」と面白いのがバス釣りだなと再認識した釣行でした。まさにLoveFishです。


「プロストレート高比重3inch ライトウォーターメロンペッパー/クリア・シルバーフレーク」は神カラーです。前の釣行からこのカラーを使用し始めましたが、バスの反応が本当に違います「汗」
イールクローラーでもこのカラーはバスの反応が全く違います。
魚をキャッチしたい時には、秘密兵器としてこれからも使用していきたいと思います「笑」

《今回のキモ》
カバーの中でもしっかり沈んで誘えるルアーを選択した事。
薄暗いカバーの中でルアーの存在をアピール出来るカラーチョイス。
フィールドでバスが何処に付いているのかを考えることで、短い釣行時間でもしっかり結果は出ると思います。


《タックル》
ロッド:KALEIDO SERPENTI "TKSS-66MHST" ブッシュサーペント(エバーグリーン)
リール:ヴァンキッシュ 2500HGS リミテッドエディション(シマノ)
ライン:Shooter FC SNIPER 6Ib(サンライン)


ブログ■バス釣りハンターハンター■
http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210





更新日 2017.06.02 釣行日 某日
フィールド 利根川水系〜将監川 サイズ 41cm / 38cm / ノンキー2匹
ヒットルアー セクシーアンクル3.5inch改(カットチューン)1.8gダウショット
ウェブネーム ミスター利根川 さん
image

image
【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-05 レバー
Length:3.5inch class
皆様、こんにちは!
この日は、利根川水系〜将監川にて、自分が所属しているバス釣りチーム☆キラキラ☆メンバーによる【☆キラ王☆】と言う仲間内の大会を開催しました!

優勝者には☆キラ王☆の称号が与えられる!

【☆キラ王☆レギュレーション】

【競技エリア】
将監川〜長門川

【競技時間】
5:00〜16:30

【移動手段】
レンタルボート、アルミボート、(エンジンは使用不可、モーターガイドのみ)

【キーパーサイズ】
25㎝以上

【リミット】
3本(入れ替えあり)

【試合は重量ポイント制】
キャッチした3本の重量ポイントを合計して、最も重量ポイントが高い選手が優勝となります。

今回は、その【☆キラ王☆】に参戦したレポートをご報告します!

今大会、自分にとっては、仲間内とは言えボートアングラーとなって、人と釣果を競い合う初めての大会でした!

また今回、対戦する2人は、レンタルボート戦の達人だったり、この将監川の女王様と呼ばれる伝説の釣りガールだったり!

最強の強敵2人が対戦相手です!

プレッシャーすら感じない次元の2人に混ぜてもらってのデビュー戦だったので(笑)

負けて当然!

ある意味、気楽でした!

それでも自分としては、ビギナーズラックを期待して(笑)

優勝を目標に参加しました!

この戦略としては、前回、初めてこの将監川を釣行した際、迷走の苦戦の末に、ブシドーテキサスで、やっとの思いでキャッチした1匹を教訓にして、今回も得意のブシテキでシャローカバーをメインに攻めて、キーパーを3匹揃える戦略を先ずはメインパターンに組みました!

この釣りでサイズは関係なくリミットを揃えて、リミットを揃えた後は、思うがままにその日の魚を探す
と言う戦略を組んだのでしたが〜

やっぱり、戦略通りに行かないのが、バスフィッシングでした(笑)

開始5時間、シャローカバーをメインに攻め続けるも…

1匹も魚をキャッチする事が出来ませんでした(笑)

そして、正午前に潮の満ち引きによる減水がスタート!

そこで、ボートに1本だけ積んでいたスピニングロッド(サイトホーク)を使い、減水により魚が避難するであろう?スポット(減水で流れの当たる本流筋に張り出した岬状のフローティングカバー)、その際をダウンショットのドラッキングで丁寧に誘いながら、時より周辺の流れの当たる杭をシューティングで狙いました!

その読みが偶然にも当たってくれました!

フローティングマットの際で、ファーストフィッシュとなる38㎝をキャッチ!

杭のシューティングで、キッカーフィッシュとなる41㎝をキャッチ!

サイトホークに救われました!

それとセクシーアンクル3.5inchのカットチューンは、最強のダウンショットワームです!

この時点で、残り時間は、まだ4時間以上ありました!

この時、☆キラ王☆のタイトルとリミットメイクが頭の中をチラついたのは事実です(笑)

しかし、そう甘くなかったです!

この後は、ノンキーやブルーギルは数匹キャッチしましたが…

キーパーを追加する事が出来ず(笑)

1匹のキーパーを捕る為、全力を尽くして、可能ある全てをやりましたが…

あと1匹が捕れませんでした(笑)

結果は、38㎝(800g)+41㎝(950g)=1750g

初のボート戦にしては、この強敵メンバーの中で、2位と大健闘でしたが…

自分自身との戦いと言う意味でもリミットの3匹は揃えたかったです!

また次回、この様な企画に呼んでもらえるのならば、その時は必ずリミットを揃えて、完全燃焼した自分の姿をLOVE FISHに送れる様に頑張ります!

今回、一緒に釣果を競い合ってくれたチーム☆キラキラ☆メンバーの2人、ありがとう!

参りました(笑)

今回も自分のモチベーションを最大限に引き出してくださった今江さん、イマカツ社の皆様、ありがとうございました!


【ブログ】
ミストネ・リアルタイム
https://ameblo.jp/misutone/





更新日 2017.06.01 釣行日 2017.05.25
フィールド 琵琶湖南湖 北山田 サイズ 57.5cm
ヒットルアー マブクロー1・8g直リグ
ウェブネーム いわせい さん
image

【ヒットルアー】 マブクロー 3inch
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:3inch class
ロッド エアリアルHP
リール ルビアス2506
ライン エクスレッド6lb

今回もマブクローです。クローなのにエビにも化ける。
プリからアフター回復前後まで、マブクローがデカいのに簡単に効きます。

北山田はごろた石のブレイクにフラットウィードの地形、アフターは岸寄りのコアユなどのベイトを待ち伏せで食う感じです。

ノーシンカーでは波や風でラインが流され、ピンでなるべく長く見せたい為に、1・8g直リグでゆっくり落として見せてフォール時にアタリをとるイメージで使用しています。ルアー着水時に、ベイトが散るとベスト、散った上からマブクローがゆっくり落ちて来てバスも狙い打ちに食ってきました。

自分もイマカツハードルアーでガンガン仕留める友蔵さん達エキスパートみたいにハードベイトで投稿出来るように今後努力します。

前回掲載して頂いた68センチもマブクローの5g直リグでした。ノー感じでボトムを感知ギリ出来るウエイト、10gでは吸い込みが弱く浅い為に、上顎だとフックを伸ばされるか、掛かりが浅くてバレるかですが、5gにしたのは吸い込み時になるべく口の奥に入るように、吸い込んだ時にアタリが出るセッティング。上顎では無くやや頬寄りに刺したいからです。

レイブンSSのソリッドで更に奥まで吸い込ませてベリーで掛けてバットで寄せる、強烈な突っ込みにはトルクでいなして、オーロラ64のドラグが圧を抜いてくれたお陰で、ラインが細いハンデが無くなりました。





更新日 2017.06.01 釣行日 2017.05.24
フィールド 兵庫県・野池 サイズ 51cm / 1625g
ヒットルアー ゴブリンヘッドジグ 1/2oz + ブシドー
ウェブネーム ナカちゃん さん
image

【ヒットルアー】 ゴブリンヘッドジグ
hit lure
#GS-129 モエビ
Weight:1/2oz
例年ならばジャギの北斗羅漢撃で出る頃なのですが、今年は出ません。今日はギルロイド、アベンタでサーチするが反応なし。
回復が遅れてるのかな。

回復中の魚狙いにシフトした。
ゴブリンにブシドーをセットしてズルズルしたり跳ねさせたり。
動かして止めた後、イメージとしてブシドーが爪を振り上げてパタッ〜と倒れ込んだときにココっと軽いあたり。仰け反ってみるとガッチリ掛かってました。狙い通りのお腹スッキリバス。

しかしこの後この興奮も冷めないうちに次のドラマが・・・。





更新日 2017.06.01 釣行日 2017.05.24
フィールド 岡山県・野池 サイズ 30cm
ヒットルアー マブラバ+、アンクルゴビー 2inch
ウェブネーム K さん
image

【ヒットルアー】 マブラバ
hit lure
#ABJ-026 マブチスペシャル
Weight:0.9g
アフターを マブラバゴビーの ミドストで





更新日 2017.06.01 釣行日 2017.05.24
フィールド 佐賀県・クリーク サイズ 39cm
ヒットルアー ギルボーン
ウェブネーム ヨシボー さん
image

【ヒットルアー】 ギルボーン
hit lure
#S-268 ライムチャートグリーン/ゴールドフレーク
Length:4inch class
猛暑の中、午後から出撃してきました。

5月になってからギルバイトが多いので、それを避ける為にギルボーン1本勝負。

しかし、中々バイトがありません。

と思っていると足元に撃ち込んだギルボーンの直リグに、40UPの黒々としたバスが猛ダッシュで突進してきましたが、威嚇バイトで食うまでには至らず・・・。

その後は延々とノーバイトが続き、その間、汗ダラダラ。。。

諦めかけた時、待望の着底後直ぐのラインが走るバイト!

充分に持って行かせての、フックアップ。(フックアップまでの間が堪らなく楽しい)

パワフルファイターな39cmでした【惜しい】

今日は、この1本で終りましたが、ギルボーンはこれから登場回数が増えると思います。





更新日 2017.06.01 釣行日 2017.05.23
フィールド 西湖 サイズ 30cm
ヒットルアー バスロイドJr. トリプルダブル デッドスローフローティング
ウェブネーム サイクロン野口 さん
image

image
【ヒットルアー】 バスロイドJr. トリプルダブル デッドスローフローティング
hit lure
#498 銀鮒
Length:140mm Weight:1.7oz class
初の「西湖」での釣行!
何もかも分からず、手探りの状態からスタート!

向かったエリアは急に水深が深くなっている場所だったので、ルアーがなかなか狙いの水深まで潜りません。

そこで「バスロイドJrトリプルダブルDSF」をテキサスリグで使用し、2m~3mラインを巻いてみる事にしました。

2m~3mラインを狙う理由は、この水深に潜むバスは大小問わず元気なバスが多いだろうと予想したからです。

テキサスリグでの使用と言う事で普通なら重くて巻き辛いかも知れませんが、ロッドは「インフピラーレ スーパースタリオン」、リールは「レボ IB5」、ラインは「東レ エクスレッド16pd」と万全のタックルバランスのお陰で、とても使い易い。
巻いていて違和感はありません。

すると予想通り元気なバスが「バスロイドJrトリプルダブルDSF」目掛けて突進し、バイトしてきました!

ガッチリ決まったフッキングにより難なくラインディングに成功!

こうして初の「西湖」&「バスロイドJrトリプルダブルDSF」フィッシュとなり、とても嬉しい釣行となりました(^_-)-☆


「バスロイドJrトリプルダブルDSF」のテキサスリグ!
アリアリのアリだと思いますよ~(^_-)-☆


ブログ http://ameblo.jp/cyclone-noguchi/





更新日 2017.06.01 釣行日 2017.05.23
フィールド 三重県・比奈知ダム サイズ 44cm1260g / 43.5cm1055g
ヒットルアー プロストレート 3inch
ウェブネーム フクちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 プロストレート 3inch
hit lure
#S-337 ヌマエビグリーンフレーク
Length:3inch class
この日は ちょっと時間に 余裕があり じっくりとオカッパリへ。

しかし 最近のバラシ癖は マックス。
バスロイドjrTDで 良型を含め 2本バラし(~_~;)

真面目に バスを 触りたくて プロストレート3インチ高比重モデルの ノーシンカーワッキーで 水中岬のヨレに キャストすると 1投目から ラインが 気持ち良く走ります!

スピニングのドラグ音 気持ちイイ!

プロスト3インチとベイトフィッシュの サイズ感が まさに エサ。

その後 アベンタクローラーRSに チェイスして来た バスを ブラインドで キャスト。
粘りのフォールで たまらず喰いました。
連チャンフィッシュ(^-^)v

この後 ヤバい 雨雲接近レーダーが 届いたので まだ 釣りが出来る時間が ありましたが 退散しました(笑)

マグナムバイブレーションは リザーバーでも 必ず 効きそうですね~
腹パンのギル喰いバス 居てますからね!
発売が 楽しみな ルアーのひとつです(^^)


フクちゃんのブログ
http://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2017.06.01 釣行日 2017.05.23
フィールド 霞ヶ浦流入河川 サイズ 38cm
ヒットルアー アベンタクローラーGT
ウェブネーム ♪インスピラ〜ラ♪さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーGT
hit lure
#AC-17 ピクピクギル
Length:80mm Weight:30g
今日は会社行事で 午後から半休の為 霞ヶ浦流入河川にアベンタクローラーGT縛りで 出撃

霞ヶ浦流入河川を何ヵ所か見て回るが 田植えの影響もあり 水が良くない所が多い
風の当たらない場所は 更に酷い状況

その中でも 風が当たり 水の動きがある場所へ ここは水面に顔を出さない杭がいくつもあり その杭と護岸の間をアベンタクローラーGTを通していくが 反応はない…
……
通すラインを変え 立ち位置変え 粘り強く流し続けると しびれをきらしたのか ようやく バイト

上がってきたのは この流入河川のサイズとしては 小さめですが 短い時間で魚に触れて 良かったです。

最近はアベンタクローラーにかなり依存してます。 そろそろRS買いたいと思います。





更新日 2017.06.01 釣行日 2017.05.23
フィールド 和歌山県河川 サイズ 53cm
ヒットルアー ジャバロンスーパーリアル 150
ウェブネーム ノッチ さん
image

【ヒットルアー】 ジャバロンスーパーリアル 110 140 150
hit lure
#S-228 ハーフスケルトングリーンアユ
Length:11.0cm
1本目の50アップを捕獲後、先程と同じブッシュにいつからいたのか⁉︎はじめからいたのか⁉︎わかりませんが明らかに1本目よりデカイマダム発見。

もしかして1本目釣ったからその隙に入れ替わったんか(゜∀゜)

同じくジャバロンをパンピングさせてもオスが先に噛みつきにくる‼︎なのでズル引きでゆっくり接近してマダム口元パンピング跳ねさしたら一度は喰いミスったがグルんっと回り再バイト\(//∇//)\
引きも強烈‼︎本当に巻いても良しドリフトやI字引きも良しフラッシングさせても良し去年から何十本の50アップを獲ったか‼︎
ジャバロンスーパーリアル150生産よろしくお願い致します。





更新日 2017.06.01 釣行日 2017.05.22
フィールド 茨城県・野池 サイズ 32cm
ヒットルアー フィネスフロッグミニ
ウェブネーム ニイジマジョー さん
image

【ヒットルアー】 フィネスフロッグミニ
hit lure
#S-344 グリーントノサマガエル
Length:2.8inch class
今年は茨城県の河川の水位が何処も上がらず野池の釣りに頼るしかない状況が続いています。

何処の池でも人が入れ替わり立ち替わり入ってきてプレッシャーが凄い中、フィネスフロッグミニがやってくれました。

朝、ジンクス、ジンクススーパーブレイドのガーグリングが良かったのですがロストしてしまい、そこからなかなか釣れず日が高くなってカバーの中にフィネスフロッグを入れてなんとか2匹釣りました。

そろそろワームが必要ですね。

RS中心のタックルだったのですが強風でうまく使いこなせず、こういう日はベルリネッタクローラーなんだなと言う事を学びました。

今江さん、グランドコブラの必要性も感じましたがレングスをもっと短くしてルアーの使える最重量を多少犠牲にして、その代わりに使えるルアーの最軽量の幅を広げて頂きたいのですが…





更新日 2017.06.01 釣行日 2017.05.22
フィールド 香川県・野池 サイズ 39cm
ヒットルアー ギルロイド
ウェブネーム ヨハン さん
image

【ヒットルアー】 ギルロイド ブーツテール
hit lure
#548 3Dメスギル
Length:ブーツテール 15.7cm Weight:2.6oz class
久々夕方練習

前日ギルロイドJrをロスト

デカイのフッキングしたらラインブレイク

リベンジしにきました

3バイト1フィッシュ

先にばらした2匹の方がでかかった

まだまだ練習してみます


http://ameblo.jp/johanking/





更新日 2017.06.01 釣行日 2017.05.22
フィールド 茨城県・新利根川 サイズ 43cm
ヒットルアー イールクローラー 4.8inch
ウェブネーム ののっち さん
image

【ヒットルアー】 イールクローラー 4.8inch
hit lure
#S-258 イマエグリーンパンプキン ブルーフレーク
Length:4.8inch class
この日は、ど~してもアベンタRSと、バスロイドトリプルダブルで結果を出したかったのですが、そこでのポイントは魚が上を向いている感じでは無く、何となく出し所、使い方違う気がしたので結局、何時もの神イールでサーチしたら釣れました(笑)

迷った時は、イールクローラーですね!


http://ameblo.jp/nonottchinotch/entry-12277115150.html





更新日 2017.06.01 釣行日 2017.05.20
フィールド 岩手県・野池 サイズ 42.5~48m × 7本
ヒットルアー ジャバスティック 3インチ、ヘアリーホッグ 1インチ、セクシーアンクル4インチ
ウェブネーム ASO さん
image

【ヒットルアー】 ジャバスティック 3inch
hit lure
#S-82 パープルサンダー
Length:3inch class
季節外れの連日の猛暑の中、プリとミッドスポーンが混在するクリアでサイトができるフィールドへ!

先ずはインレットから季節の進行具合を把握する為にエントリー!
水温がスポーンエリアより低い為、スポーンに関係無い子バス達が群れており、子バスなら無限に釣れる状況 (^^;
これはこれで癒されて楽しいですが…サイズup狙いに水温17度のスポーンエリアに移動!

バンク際には数匹のオスが差しており、ちょい沖にはメスが表層付近に浮いている状況。

オスにはボトムメインでDS!
基本シェイクを嫌がるのでジャバスティックとインチへアリーの自発的と微弱のシェイクでも動いてくれるワームをバスの性格によって使い分け、サイトで乱獲!
しかしメスにはその釣りはなかなか通用しない模様…
表層でピクピク系やノーシンカー、ビッグベイトで攻めてもいまいち…

ニュートラルに浮いてる状態で表層で食わす事は自分の腕では無理でした(^^;
どうにかしてボトムまで呼び込めば…
ウィードに絡めて口を使わせる事ができそうだな…

そこでセクシーアンクル4inchの超ライトネコリグをキャスト!
するとフォールのテールの動きにバスが反応し一緒にボトムまで沈んでいきました!
しかしそこで、口を使ったものの超ショートバイトでロッドやラインには全くバイトが感じられず…
水がクリアで魚はうっすら見えるものの、ウィードの中でワームが見えないのでフッキングが遅れてしまいミス…

次は魚の態勢と、ヒレやエラの動きを見て、予想してフッキング入れるスタイルに変更し、何とかメスを3本GET!
1本50upも掛けましたがマス針が折れてバレました(ToT)

今回は色々試しましたが、ボトムまで呼び込んで口を使わせたのはセクシーアンクル4inchのみでしたね!
本気でセクシーアンクルすげーって思いました♪

また、バスも同じオスやメスでも性格の違いで反応するアプローチ~アクション~ルアーが違って、アジャストさせる楽しさを満喫する事ができました(^ー^)


http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2017.06.01 釣行日 2017.05.20
フィールド 岩手県・野池 サイズ 40cm~25cm複数匹
ヒットルアー ジャバスティック 2inch
ウェブネーム 3105 さん
image

【ヒットルアー】 ジャバスティック 2inch
hit lure
#S-19 ウォーターメロンプロブルー
Length:2inch class
この日はゆっくり昼前から野池へ。
インレット沖には無数のコバス達が!三原虫で1キャスト1ヒット状態!これはこれで楽しい(^-^)
サイズアップを狙うためスポーニングエリアになっていそうな場所をチェックしていると、ちょい沖をフラフラ泳いでいるバスを発見!ジャバスティックのDSをキャスト!ラインをボトムまで落とし、できるだけ動かさなよう超微シェイクしてやると食った!40クラスでもドラグ出まくりのパワフルファイトで最高でした!
今回はスポーニング絡みの、魚でしたので、ラインの存在を消した微シェイクを出せるジャバスティックだからこそ食わせれた魚でした!
その後は、ベビーキラービルでコバスを、また1キャスト1ヒット状態で最高に楽しい釣行でした!


アメブロ
http://ameblo.jp/bass3105/





更新日 2017.06.01 釣行日 2017.05.20
フィールド 徳島県・旧吉野川 サイズ 54cm / 47cm
ヒットルアー モグラモスチャター ハイレブ13g
ウェブネーム モーリー さん
image

image
【ヒットルアー】 モグラモスチャター ハイレブ
hit lure
#MS-149 メッキハス
Weight:13g
モグラモスチャターハイレブがいい感じに千鳥アクションする気持ちいい巻き感で巻いてると、前日よりサイズアップしました。
今回はアイ付近の塗装を取る以外ブレードも曲げたりせずノーマルの状態のものでした。
モグラモスチャターハイレブはあたりまえですがノーマルでもよく釣れます。

実はこの日もアベンタクローラーRSでデカいのをかけたのに、またバラシてしまい不完全燃焼の朝練になってしまいました。
やっぱりあるスピードのアクションになるとデカいのが反応してくれるように思いました。
次はアベンタクローラーRSでもデカいの釣ります。





更新日 2017.05.31 釣行日 2017.05.23
フィールド 和歌山県河川 サイズ 50cm
ヒットルアー ジャバロンスーパーリアル 150
ウェブネーム ノッチ さん
image

【ヒットルアー】 ジャバロンスーパーリアル 110 140 150
hit lure
#S-228 ハーフスケルトングリーンアユ
Length:15.0cm
今回は普段まったく行かない大きな河川と繋がってる流入河川へ行ってきました。
釣り友達が先週ロクマルを捕獲しててまだ50アップ多数居たよ~って連絡があったんで少し遠出しました。
ポイントを見渡すと山奥ってのもありまだペアでいるバス、オスだけのネストや多数見られました。明らかにオスだけのネストは誰にでも目に付く所岸際で人に気付くとかなり遠くまで逃げます。サイズもたいしてないし時間をかけるのを勿体無いと判断して沖に沈んでるブッシュ付いてるペアのバスを遠距離サイトをやりました。かなりクリアな水の為だいたいは見えてます。ジャバロンスーパーリアル150の直リグをボトムパンピングさせながら近づくとオスが噛み付いたが勿論フッキングせず吐かせもう1回ジャバロンを跳ねさせたらマダムがすくい上げる様なバイト\(//∇//)\





 

 

TOP OF THIS PAGE