更新日 | 2017.06.05 | 釣行日 | 2017.05.27 |
フィールド | 野池 | サイズ | --- |
ヒットルアー | ダッドカット 3inch | ||
ウェブネーム | 長髪?のタイソン・ゲイ?さん | ||
![]() |
この日は鯉やフナはラブラブモードでバスは完全アフターの様相(^^;; もう釣れましぇーん!って感じのお手上げ状態でしたがダットカットがやってくれました ライテキでボトムをスローにズル引きしてるとコ、ココン!気持ちいいバイト! アベレージサイズでしたが嬉しい1匹でした(*^^*) ブログ http://ameblo.jp/chouhatunotaisongei/ |

更新日 | 2017.06.05 | 釣行日 | 2017.05.27 |
フィールド | 愛知県・入鹿池 | サイズ | 35cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド IS-Plus 3.5inch | ||
ウェブネーム | あっちゃん さん | ||
![]() |
入鹿池バスを捕獲してきました。 アフター回復バスを狙って来ました! 1.5メートルフラットから3.5メートル、5メートル、8メートルと落ちるブレイクを順番に、ライトキャロ5g リーダー85センチで流してみたら、いいバイトが発生!肝心のデカイのバスはバラしてしまいましたが…。これからは釣果もサイズも良くなって行くのでガンガン入鹿池釣果を投稿させてもらいますね。 |

更新日 | 2017.06.05 | 釣行日 | 2017.05.26 |
フィールド | 広島県 灰塚ダム | サイズ | 40〜41cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーGT | ||
ウェブネーム | G山本 さん | ||
![]() ![]() |
絶賛大減水中のホームリザーバーにまたもや出撃。 先週の減水状態から更に1mを越える減水...。 しかしながら上流の魚は元気な様子で、ショアラインを見ると護岸際でざわつくベイトを追っている感じ。 これはアベンタしかないでしょ、ディスタンスの取れるGTをキャスト。 水面でモワモワピクピクさせていると「ガボッ」と勢いよくバイト。 痩せ気味のアフター2匹でしたが、やはりアベンタは投げているだけでも面白いですね。 |

更新日 | 2017.06.05 | 釣行日 | 2017.05.26 |
フィールド | 長野県・野尻湖 | サイズ | 44cm(1000g)/43.5cm(1000g)・他 |
ヒットルアー | イールクローラー 5.5inch | ||
ウェブネーム | akt さん | ||
![]() ![]() |
今週もスモールマウスバスの強烈な引きの魅力に惹かれ野尻湖にオカッパリ釣行へ! 先週と状況が変わりシャローからバスが消え始め、回遊もみられず表層も静かだ・・・ただコバッチは元気。 スモールはラージと違い、ネストから離れても捕食をするらしく、ラージより強気で攻めても大丈夫かな・・・と午前をスタート。 しかし、無常にも午前中はノーバイト。そろそろ昼食かなと諦めかけた時、魚がいなかったネスト跡にモンスターが突然差して来まし た。思えば今日は大潮、まさか第二陣か?! 即イールクローを投入し、プリ雌に見蕩れていると…あれ? 糸が走り出しロッドに違和感が…どうやらペアリングしていた小さい雄スモールがバイト。 その雄スモールをパートナーの元に返してあげると衝撃の光景が!今まさにヒラをうつ様な雌スモールの産卵が!! 午後は状況を鑑みて移動。 先週はスモール不在のエリアコースにイールクローを通すとコンコンという明確なアタリ!5.5インチを早合わせするとすっぽ抜けてしまうし、少し送るだけで も針が飲まれてしまうので、間を微妙に調節してオーバーパワーにならない様なフッキングで40upを2本! その後、もっと良い第二陣のスポットを見つけたのですがタイムオーバー。 今回はイールクローが大活躍してくれました。 今日のスモールは、セクアンではダメでイールが答えだったようです。イールクローの若干のバリがミミズ、ウナギ、 ヘビを補食しているであろうスモールに効いたのかも知れません。 |

更新日 | 2017.06.05 | 釣行日 | 2017.05.26 |
フィールド | 長崎県・野池 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | マムシジグ3/8オンス+ダッドカット3インチ | ||
ウェブネーム | Yossyオヤジ さん | ||
![]() |
昼と夕方に短時間ずつこの前のヒシモ池に出撃してきました ヒシモとオーバーハングが絡むスポットを狙ってマムシジグを撃っていくも反応が無い よく見ると投げにくそうなオーバーハングの下にデカめの岩があるのを発見 1投目はキャストミス(汗) でしたが上の枝に軽く引っ掛かりポイントを荒らすことなく回収 2投目にバッチリ決まりました ジグが岩を乗り越えた直後 「ガツガツッ」とバイト! ガッツリフッキングしたのですがキャッチ寸前に謎のバラシ(汗) 再度夕方に入り直して 同じポイントにキャストを決めるも無 岩の先の方にもなんかありそうだったので頑張って奥までキャスト バックラッシュしながらもイイトコまで入れれました 沈み枝っぽいのに当たったのでシェイクするも反応無し 枝を乗り越えてフリーフォールから着底 するはずなのにラインが止まりません ラインテンションをかけて聞いてみると食ってました(笑) フルパワーフッキング! から今度は強引ながらも慎重に寄せます 下顎をガッチリ掴んでヨッシャ~ と声がでましたね 昼のリベンジ出来て良かったです! 楽し杉(笑) Enjoy life!! |

更新日 | 2017.06.05 | 釣行日 | 2017.05.24 |
フィールド | 淡路島野池 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | ダッドカット 4inch | ||
ウェブネーム | okucchi さん | ||
![]() |
続きです! 午前中にある程度コンディションを見れたので午後からは腰を据えて狙います! 狙うのは対岸から落ちるブレイク!もちろんルアーは信頼のダッドカット! フリーテキサスで落とし込んでいく最中にゴツンと当たってくれました! ダッドカット何処でも釣れますね! 淡路島もそろそろアフターの楽しい季節になりそうです! 今から楽しみでワクワクしております! ブログ! http://ameblo.jp/okucchi10 |

更新日 | 2017.06.05 | 釣行日 | 2017.05.24 |
フィールド | 滋賀県・琵琶湖 浜大津 | サイズ | 38㎝ / 52㎝・2020g |
ヒットルアー | アンクルゴビー シャッドテール | ||
ウェブネーム | I.kotaro さん | ||
![]() ![]() |
ここ数日間、このポイントで釣りをしてきました。そして、結果を出している60m~70m先の沖合いエビ藻エリアに、ヘビキャロを入れていきます。ルアーは、今回の釣行で安定した釣果を出しているアンクルゴビィシャッドテイル3インチ。 ズルズル→ウィードにスタックしたらロングステイで誘っていきます。 しばらくアクションを繰り返しているとコンコンッ、ッとバイト発生!そのまま、スぅ〰〰ッと持っていきました。一呼吸置いてスイープにフッキング!乗りましたぁッ!そして、ファイトスタートです。 沖合いで掛けたのでなかなかの引きです!そして、上がってきたのは38㎝の小マシ君。ウキウキ気分でその後も、ヘビキャロ撃ちまくります。 そして、待望のバイト発生!コンコンコツッ→スぅーーッッと持っていきました。一呼吸置いてからのスイープなフッキング決まりました!沖合い60mでのフッキング、そして、ド派手にジャーンップ!グイグイグイとトルキーな首降りファイト&引きに耐えて上がってきたのが、52㎝・2020gのナイスクオリティフィッシュ! 沖合いで掛けているので、上がってくるまでが、もうドキドキ!そして、最高のファイトをもたらしてくれるアンクルゴビィシャッドテイルはヘビキャロのスナイパーです!いやぁ、愉しい釣りを覚えてしまいました。こんな体験をさせてくれるイマカツルアーには本当に感謝、感謝です! アメブロも宜しくお願いいたします!! http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/ |

更新日 | 2017.06.05 | 釣行日 | 2017.05.23 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 52cm(2450g)/49cm2匹 45UP×3匹 40UP1匹 |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS、ジャバスティック 3inch | ||
ウェブネーム | 3105 さん | ||
![]() ![]() |
この日は休みでしたので、ゆっくり釣行。 フィールドへ着くと平日にも関わらず多くのアングラーが… 入りたいエリアへは入れず、スポーニングエリアのカバーをアベンタクローラーRSで流すことに。 すると、二つ目のカバーを通した瞬間、ジュボッ!でた!上がってきたのは、メスの49cm!恥ずかしながらRS初フィッシュ!今年アベンタ初フィッシュ!でした。今江さんの記事見て、信じて投げて良かった~もう超一軍ルアー確定です! その後、メスバスが回遊してくるだろうエリアに移動し、RSで2回でるものらず…しばらく回遊待ちをしてると、メスが回遊してきた!メスがストラクチャーへコンタクトしながら回遊してたので、先の小規模アシへ、ジャバスティック3のDSをキャストして置き、1回軽くアクションを入れ、ルアーに気づかせてからラインの存在の消し、超微シェイクで誘ってやると食った!上がってきたのは、プリメスの49cm!メスバスは警戒心が強く、ラインをできるだけ動かさない超微シェイクで、動くジャバスティックが良かったですね! その後も同リグで45UPを3本追加し、カレントが発生しているエリアへ。カレントを避けれるカバーをRSを引いてくると、ジュボッ!でた!上がってきたのは、52cm2450gのデカプリオさんでした! その後、ダッドカットのテキサスで40UPを1本追加し、お腹いっぱいで、午前中で終了しました! いままで、RSでチェイスはあったのですが、1バイトも取ったことがなかったので、正直、スロー過ぎてフックの存在で、見切られてる感がありましたので、フェザーを巻いてやったのが良かったのかも知れませんね! 今江さん信じて投げて良かった~ RS本気でヤバイって今さら気づきかされましたね! 今日はメスバス狙いで、狙い通りにメスバスラッシュがイマカツルアーのおかげでできました! イマカツルアー最高! アメブロ http://ameblo.jp/bass3105/ |

更新日 | 2017.06.04 | 釣行日 | 2017.05.28 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 62cm |
ヒットルアー | イマカツクランク IK-180 | ||
ウェブネーム | KID-M さん | ||
![]() |
今年は漸く春を満喫出来てきたかな?という感じなんですが、もう気温的には夏ですね! 今回は、前回の釣行で手応えを得ていたスローな釣りと風が吹いたらクランキングと予めイメージして、来ました! 最近のガイドさん達のブログを読むとエビモ絡みの釣りで、ビッグが釣れ出したということで、朝一は、西岸の漁礁を軽く触ったあとに、去年この時期にまあまあ反応が良かった東岸のシャローに向かいました。全体的に濁りが入っていて、言われた通り、所々でエビモがちらほら目視出来ました! そこで、最初はヘビダンを撃って、コバスをGETし、その後魚探を見て、ウィードのトップに合わせて、Ik180に切り替えました!カラーは、濁りとかローライト時に強いキンクロを選びました!そして、数投すると直ぐに答えが帰って来て、30チョイをGETしました!更に、巻き続けたら、ドラマは突然やってきました! 連れに、『最後まで丁寧に巻いた方が良いぞ!軌道が変わったときに食ってくるバスもおるから』って、言った直ぐそばで、僕のクランクの軌道が変わった瞬間に、とても重量感のあるバイトが訪れました! 直ぐにデカいことは分かったのですが、姿が直ぐに見えなかったので、とりあえず50はありそうかなと魚をいなしてたら、とうとう姿を現し、目視した瞬間に、これはヤバい! あるわって興奮状態に! そして、とうとう連れにネットインしてもらい、船上で真近に見たらやっぱり凄かったです! 60越えると越えない魚では、迫力が全然違うわ!と感動しました。社会人になって、趣味を持とうと再開させたバスフィッシング、最初はベイトリール持ってるのに投げ方が分からず、そんな状況から従兄弟に借りた黒帯を見て感動し、ハマることかれこれ14年!漸く釣り上げることに成功出来て感無量です。アザーす! ちなみに、初めて買ったイマカツ製品は、IK250でした! 最近まで、色々浮気してましたが、またイマカツクランク巻いてみようと思いました! 今年はクランクが進化して、再発されるということなので、チョー期待しています❗特に3メーターダイバーヨロシクです! |

更新日 | 2017.06.04 | 釣行日 | 2017.05.27 |
フィールド | 茨城県 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド IS-Plus 5.5inch | ||
ウェブネーム | 霞バスタード さん | ||
![]() ![]() |
夜勤明けの釣行で、会社の先輩が勧めてもらった初のポイントでした。 ルアーを何個かローテーションをし、魚が跳ねていたので少しと川の濁りが強いのでカラーはこのクローフィッシュで目で見えるガレキを一つ越えて少しステイさせたところコンコンと何か当たってる感触がありラインがスーッと走っていったのでフッキングをしたところこいつが出て来ました(^^) ラインが切れないかハラハラしましたが無事に釣ることができて良かったです(^ω^) 初のポイントでの45UPはシビれました( ̄∇ ̄) |

更新日 | 2017.06.04 | 釣行日 | 2017.05.27 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 下物 | サイズ | 54.5cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー シャッドテール | ||
ウェブネーム | アンタレス星人 さん | ||
![]() ![]() |
前回のリベンジを胸に琵琶湖へ出撃。今回はアンクルゴビィシャッドテール3インチの他に4インチとアンクルゴビィ2.5、3、3.5を用意し色々トライ。 今日はシャッドテール3インチが反応が良く、54.5cmを捕獲。カラーが良かったのか?形か?ダウンショットだったら?考えると楽しくて奥深さを改めて感じる釣行でした。 次回は更なるサイズアップが出来るよう色々試してみます。 考えると楽しくてしょうがないですね‼ アメブロ http://ameblo.jp/tatsu10mizu04 |

更新日 | 2017.06.04 | 釣行日 | 2017.05.27 |
フィールド | 兵庫県・東播野池群 | サイズ | 28~35cm (計6本) |
ヒットルアー | バリウスゴビィ(3inchプロト) | ||
ウェブネーム | ROBO さん | ||
![]() ![]() |
今日は早朝から午前中限定で東播野池群に出撃してきました! 期待しつつフィールドに向かいましたが、朝はかなりの冷え込みで、池の表面から大量の湯気が…。 雰囲気は良いのですが、この冷え込みに伴いシャローに魚っ気が無くなり、頼みのアベンタも不発…。 全く掴みどころの無い感じのまま、モーニングバイトは得られず、違う野池へ移動! 移動した先は小規模ですが超クリアで水深もあるタイプの野池。目視出来るレンジにウィードドームが有り、時折その隙間からバスが出入りしている様子が見えました。 そこで、イマカツさまからLFKDランカー向けに先行的に送付いただいたバリウスゴビィ(3inchプロト)のノーシンカーリグをチョイスし、サイトで仕留めてみようと試みました。 アイを少し奥目にセットすることでより水平気味にフォールするよう調整し、ウィードドームの上にステイさせていると、中から出てきたバスがジーッ…と見ていたので、チョン、とハンドルを1/4回転程度巻き取り、テールがピリッと反応した瞬間に迷い無くパクッと口を使いました!! アベレージサイズでしたが、アクションからバイトまでの一連の流れが丸見えで最高に楽しい釣り! 同様の展開で3本を追加、更にバイトが無くなってからはスプリットショットを追加して僅かに動きにメリハリを付けてみるとまた連発! 全てアベレージサイズではありましたが、合計6本のバスを手にする事が出来ました! バリウスゴビィ、イマカツプロスタッフの皆さまの前評判通り、素直に良く釣れるルアーです…!! このテールのスパイン部分が細くありつつ、周囲の極薄のフィンがしっかりと水を掴むことで本当にレスポンスに優れていますね。琵琶湖のウィードエリアでのマキマキや陸っぱりのヘビキャロでも扱い易そうです(^-^)! 次回は更なるサイズアップも目指して頑張りたいと思います。バリウスゴビィ、今後も頼りになりそうです! 【ブログ】 ■ROBO BLOG ~the artisan spirit~ http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/ |

更新日 | 2017.06.04 | 釣行日 | 2017.05.26 |
フィールド | 香川県・野池 | サイズ | 47cm 2匹 |
ヒットルアー | ジャバシャッド IS-Plus 4.5inch | ||
ウェブネーム | ヨハン さん | ||
![]() ![]() |
早朝練習 三原虫で入れ食いだったのでサイズアップ狙ってジャバシャッドにしました シャローのウィード際をスローに引いてくると喰ってきました 午後からは陸っぱり 今度は深い所からボトムをスローに巻いて追加です http://ameblo.jp/johanking/ |

更新日 | 2017.06.04 | 釣行日 | 2017.05.26 |
フィールド | 福島県・野池 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | タキショウ さん | ||
![]() |
そろそろアベンタで釣りたくなって野池に出撃!結構風が吹いてたので風が当たらないとこのみアベンタとRSを投げてみるも無反応。風が当たるところを巻物系で攻めてみるとモグラジグスイミング+アンクルゴビーシャッドテール4インチに落ちパクでバイトしてきたものの乗せられず(ToT) さらに風が弱まったタイミングでオマタスティック4インチを対岸に投げ込むとまたもやバイトしてきたものの乗せられず(ToT) 夕方にシャローエリアにエントリーしてアベンタRSをセレクト!対岸で吸い込む様にバイト! やっぱりアベンタシリーズは中毒性が高いルアーです笑 |

更新日 | 2017.06.04 | 釣行日 | 2017.05.26 |
フィールド | 静岡県・野池 | サイズ | 34cm / 30cm / 26cm |
ヒットルアー | プロストレート 3inch | ||
ウェブネーム | バス釣りハンターハンター さん | ||
![]() |
仕事終わりに釣行に行って来ました。 使用するのは、「プロストレート高比重」です。カバーをメインに攻めるので、ブッシュサーペントに6lbラインのタックル1本で勝負します。 プロストレートをカバーに向かってガンガン投入していきます。ブッシュサーペントに5lbラインなのでかなり強気です「笑」 野池を歩きながら、カバーを見つけると投入→誘うを繰り返していきます。 水中に小さな沈み物が見えたので、投入すると沈み物からバスが姿を現し、「バクッ」と丸見えバイト。スグにフッキングしキャッチすると可愛い26㎝をGET‼︎ 引き続き野池を歩いて行くと、チラッとカバーからバスの尾っぽが見えた気がしましたので、枝に引っ掛けて誘っていると、ゆーくりカバーから出て来てルアーを見ています。しかし食わずに再びカバーの中へ。。。少しバスの動きを観察し、カバーの後ろにルアーを投げて、バスの横を通過する時に、「ピッピ」とリアクションを入れると、「バクッ」と口を使いました。フッキングしてキャッチすると30㎝。。。。サイズは小さいですが、やはり釣れると面白いです。 手前のカバーは魚が小さいと判断し、次は沖の葦が枯れて出来たポケット?に狙いを変更しキャストして、ポケットの中でしっかり誘っていると、ラインに何か触れた感覚がありました。風でラインが葦に触れたんだろう。と思いそのまま誘っていると「ゴゴゴン」とモーレツバイトが。。。 沖なので、ラインスラッグをしっかり取り、おもいっきり「フッキング‼︎」葦の中に逃げようとするバスですが、竿を高く構えゴリゴリ巻いていきます。バスには一切主導権を与えず、葦の上をズルズルと巻き切りました。ブッシュサーペントのパワーはやっぱり凄いです。葦にラインが取られようが、関係なく寄せて来れます。キャッチしたバスは34㎝‼︎ この野池では大きい部類に入るので、意外と嬉しかったです「笑」 ビックバスを狙う釣りも楽しいですが、サイズは小さくてもやはり「釣れる」と面白いのがバス釣りだなと再認識した釣行でした。まさにLoveFishです。 「プロストレート高比重3inch ライトウォーターメロンペッパー/クリア・シルバーフレーク」は神カラーです。前の釣行からこのカラーを使用し始めましたが、バスの反応が本当に違います「汗」 イールクローラーでもこのカラーはバスの反応が全く違います。 魚をキャッチしたい時には、秘密兵器としてこれからも使用していきたいと思います「笑」 《今回のキモ》 カバーの中でもしっかり沈んで誘えるルアーを選択した事。 薄暗いカバーの中でルアーの存在をアピール出来るカラーチョイス。 フィールドでバスが何処に付いているのかを考えることで、短い釣行時間でもしっかり結果は出ると思います。 《タックル》 ロッド:KALEIDO SERPENTI "TKSS-66MHST" ブッシュサーペント(エバーグリーン) リール:ヴァンキッシュ 2500HGS リミテッドエディション(シマノ) ライン:Shooter FC SNIPER 6Ib(サンライン) ブログ■バス釣りハンターハンター■ http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210 |

更新日 | 2017.06.04 | 釣行日 | 2017.05.26 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | イールクローラー 5.5inch | ||
ウェブネーム | あゆパパ さん | ||
![]() |
ゴールデンウィーク以来、時間がとれなくて、釣りに行きたくて行きたくて、1時間だけ出撃!。 まずはアペンタでサーチ開始!。 バコッ! しかしのらず。 何投かするも、その後は反応なし。 時間もないし1本確実に捕ろうと思い、アペンタで出た場所にイールクローラーをキャスト! すぐ食ってきましたが、ジャンプ一発でバラし、その後もアタリはあるが、しっかり食わせられず。 love fish!に投稿したい一心で、粘って粘ってなんとか1本!! |

更新日 | 2017.06.04 | 釣行日 | 2017.05.25 |
フィールド | 長崎県・野池 | サイズ | 20~25cm4匹 |
ヒットルアー | ジンクスミニ スーパーブレードTG シェルブレード | ||
ウェブネーム | Yossyオヤジ さん | ||
![]() |
朝から短時間釣行に行って来ました 時間があまりなかったのでポイントは護岸周辺のみ アベンタGT、ステルスでチェックするも反応無し シャローに行ければと思いますが、藪を漕いでる時間がありません(汗) 水面にフライが結構いたのでジンクスミニでフライを散らすように引いてくると「コーンッ」とひったくりバイト! ガッツリフッキング! ん? と思ってからのゴリ巻き ロリータなかわいこちゃんでした(笑) 同じように3本追加してタイムリミットとなりました 短時間の数釣りもなかなか楽しかったです! Enjoy life!! |

更新日 | 2017.06.04 | 釣行日 | 2017.05.25 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | ギルロイドJr. 3Dリアリズム | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() |
仕事前のお手軽10分フィッシング! 時間が無いので回復系の魚を1発狙う為、インレットへ直行! 田んぼから落ちて来た大量の水が強いカレントを作り左右には反転流。 そこにクイックチェンジャーをセットしたギルロイドJr.フラットテールを反転流の中でバーチカルにサークルジャークを繰り返していると…真下から48㎝がドスンッ! お腹にはザリガニやベイトフィッシュが沢山入っていて、完全に回復系のサマーパターンに移行しつつある魚でした♪ その後、手がバス臭いまま職場へ向かいました 笑 http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2017.06.04 | 釣行日 | 2017.05.22 |
フィールド | 静岡県・野池 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | IK-180 マークII | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
前日、ザリガニパターンでアンクルゴビートライデントが良かったので、最近好調のIK180markIIで沈みブッシュやレイダウン、ハードボトムを絡めて行きました! 今回ヒットしたスポットは、地質が硬いハードボトムが拡がるシャローエリア。 前回見つけたザリガニの動きを思いだし、リトリーブで一旦ボトムをとり、そこからゆっくり水平移動。 ちょっとした障害物に当たったら、ブリンと外してブルブルブル! ドォーンッ! と言う感じでした!(*^^*) 口がデカイ、ドアフターな魚でしたが、なかなかイイ引きしてくれて楽しかったです!(^^)b この後地元リザーバーのバックウォーターにフィールド状況の確認に行き、2本バラしてショボくれて帰りました……(T▽T) かなりバスが上がって来ていたので、次回は仕留めてやります!(`・ω・´) http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2017.06.03 | 釣行日 | 2017.05.26 |
フィールド | 淡路島 野池 | サイズ | 32cm |
ヒットルアー | アベラバ1.8g+、アンクルゴビー 2.5inch | ||
ウェブネーム | さっかん さん | ||
![]() |
回復バスを狙って淡路島の野池に行ってきました。 ビックバスを掛けるも立ち木に巻かれて痛恨のラインブレイク!(>_<) かなりデカイ感じで、ストレスマックス!! 気を取直し安定のアベラバ+アンクルゴビーで子バスと戯れて来ました。^_^ 夕方もう一度入り直しましたが、やはり無反応(>_<) アベラバ+アンクルゴビーは安定してバスと遊ばせてくれるので助かります。 ビックバスを獲れなかったのは残念でしたが、必ずリベンジしに行きます! |

更新日 | 2017.06.03 | 釣行日 | 2017.05.26 |
フィールド | 山口県・野池 | サイズ | 53cm |
ヒットルアー | アベラバ | ||
ウェブネーム | 雅 さん | ||
![]() |
今日は自分ルールでハードプラグオンリーと決めて出陣! 色々試すが昼前までノーバイト、、 池を観察していると岸際にギルがたくさんいたのでギルロイドをチョイス! とりあえずルアーの泳ぎチェックがてら岸際に投げてええ動きするな~と思いながら足元まで引いてくると後ろにデカバスが! 気づくのが遅く食わせられず、、 それから何投か投げてみたけどそれ以降チェイスもなし! 自分は偏光グラスを持っていないのでこんな時偏光グラスがあったら早く魚に気づけたのかなと後悔、、 そしてダメ元でチェイスしてきたバスが見えた所へアベラバ+アンクルゴビーをキャスト! 何もせずに放置しているとコツンと微かなアタリを感じたのでフッキング!そして無事ランディング! 最終的にハードプラグオンリーという自分ルールは破ってしまいましたが、デカいの釣れたので良しとします!笑 |

更新日 | 2017.06.03 | 釣行日 | 2017.05.26 |
フィールド | 福島県・桧原湖 | サイズ | 39cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー シャッドテール | ||
ウェブネーム | 738 さん | ||
![]() |
今期初の桧原湖おかっぱりに行って来ました。 やはり今年は季節の進行が遅く、本湖にはまだネストも見当たりません。 プリを狙っておかっぱりでチャレンジしました。 が、超満水のタプタプで足場が少ないのでなかなか難しい。 足場が限られるので使うルアーはアンクルゴビーシャッドテールのネイルリグ。こいつで表層からボトムまで探ります。 今日はボトムが良さそうなのでゆっくりとボトムを這わせるとグッドなお腹の39センチ! サイズの割にかなり重かったです。 アンクルゴビーシャッドテールはサーチも食わせも出来るので重宝します。 もう少ししたら表層テロテロ巻きが面白くなりそうです。 |

更新日 | 2017.06.03 | 釣行日 | 2017.05.25 |
フィールド | 福岡県・今川 | サイズ | 35cm |
ヒットルアー | バスロイドJr. トリプルダブル | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
この日は約1週間ぶりの釣行となりました♪ 普段は、これだけ間隔があくことがないのでウズウズしてました(^^; 久しぶりの河川は大減水のうえ濁りも酷い状況でした! それでも見えバスは多数確認できベイトも豊富でした! まずは、ギルロイドJr.でサイト戦を挑むも寸止めでバイトまで持ち込めず(>_<) 結局、見えバスに翻弄され時間だけが過ぎていきました( ノД`)… 日射しが強くなるにつれ見えバスも減りシェイド狙いに切り替えました! しかし、減水でカバー、オーバーハングは壊滅(T-T) よってゴロタエリアの大きめの岩影をバスロイドJr.で丁寧にアプローチしていきました!! ここは、どシャローなのでブラックアイのウエイキンモードで!! 大きめの岩影にバスロイドが入った瞬間、ロケットのように飛び出してきてバイト(≧∇≦) 今年初のバスロイドJr.での一匹!! 昨年は大活躍だったので今年もガンガン使い込みたいと思います! Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2017.06.03 | 釣行日 | 2017.05.25 |
フィールド | 三重県・野池 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
前日にまとまった雨が振り水が入れ替わったせいか?小魚を追い回してたんでフラッシュニードルシャッドNSで表層高速トゥイッチ。 小魚を追い回してスイッチ入ってるバスにはゲキ効きですなぁー。 |

更新日 | 2017.06.03 | 釣行日 | 2017.05.25 |
フィールド | 淡路島の野池 | サイズ | 20cm級多数 |
ヒットルアー | スケアブロー 48 | ||
ウェブネーム | 加古川の浜ちゃん さん | ||
![]() ![]() |
淡路と目と鼻の先くらいの距離にすんでいながら今回初上陸。 地図を片手にいろいろと池を回りましたが釣り禁止の多いこと。 釣りをせずに池だけ見て回ること上陸して二時間同行者とこんなんやったらと言いながら小規模の野池に到着。 周りを見回しても禁止の看板がないことを確認してからの釣り開始。 手始めにジンクスミニのバジング、ゲキアサⅡとローテしていくがあたりがない。 魚がいないのかと思った矢先、次に付けていたスケアブローにアタリが乗らない。 小さいのか食いが浅いのかもう一度同じラインをトレースすると今度はひったくって向こう合わせで魚を回収。 この後も、イールクローラーのジグヘッドネコとアベラバ+アンクルゴビーで数釣りを楽しみました。 でも、ここまで釣り禁が増えるとほんとにバス釣りの意義を考えさせられる釣行となりました。 |

更新日 | 2017.06.03 | 釣行日 | 2017.05.25 |
フィールド | 埼玉県・荒川流入河川 | サイズ | 41cm / 35cm他 |
ヒットルアー | ダッドカット 4inch(イカ仕様) | ||
ウェブネーム | だーはま さん | ||
![]() ![]() |
なかなか釣りに行けずじまいでしたがどーしても行きたくて夜勤明けに行って参りました! 前回から季節が進行しているのを感じたので朝マズメはアベンタRS(^-^)/ と思いきや、タックルボックスがないことに気づき・・・(´Д` )笑 バックにあるのはダッドカット4インチのクローフイッシュが2パックのみ。 アフターの魚をスローに狙うためにイカ仕様にしてカバーを打つことに。 4インチともなれば操作性が良くキャストも非常に楽に出来て、ダッドカットはいろんなチューニングが出来るためカバンに入れておくととても便利です(^-^)/ カバー打ちもダラダラ続く箇所を全部打たないで、張り出しやエグレ、カバーの濃さ等注視して打って行きました^_^ すると、バイトラッシュに突入‼︎ カバーに入れてスライドした時のラインに出るアタリとググっーと持って行かれる感じ( ̄▽ ̄) たまりませんね(≧∇≦) おかげで2パックしか入ってなかったダッドカットを全て使い切りました^_^; またダッドカットを補充しに釣具屋さんに行く楽しみが増えました( ^ω^ ) |

更新日 | 2017.06.03 | 釣行日 | 2017.05.23 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 | サイズ | 56cm |
ヒットルアー | ジャバシャッドIS プラス 4.5in テールチュー テキサスリグ | ||
ウェブネーム | D さん | ||
![]() |
嬉しい50UPが釣れた後、引き続き同じポイントでジャバシャッド4.5inのライトテキサスでアプローチして行きます^_^ ウィードに引っ掛けてリフト&フォールで外してを繰り返してていると… 同じ用にフォール中に、ラインが弾けるアタリがっ!! 少し送ってから→フッキング!! さっきよりも重い!! しかも、フッキングして一発目の走りでラインブレイク寸前にっヽ( ̄д ̄;)ノ なんとかクラッチを切って対応… しかも、全然上がって来ない… 凄いパワーの奴なので、これは遂に60かと期待しましたがボート側に来ると結構足りない感じ(*´-`) それでも、ネットを入れて、上がってきたのは琵琶湖クオリティな56㎝でしたー(^。^) 夢の60ではなかったですが、初のガイド以外の釣行としては納得の釣果になりましたー(^^) それにしても、チャターのトレーラー以外でもテールチューンのジャバシャッドはなにか持ってる事を感じました(^。^) リニューアル後のジャバシャッドがさらに楽しみになりました★ 確実に凄い進化をしてくれる予感たっぷりです(╹◡╹) Spirit of Fish http://s.ameblo.jp/marshalld |

更新日 | 2017.06.03 | 釣行日 | 2017.05.22 |
フィールド | 茨城県・新利根川 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー 3.5inch | ||
ウェブネーム | ののっち さん | ||
![]() |
今年の春先に、アンクルゴビー2,5inchババスラに、竿を引ったくる様な当たりがあったポイントへリベンジに行きました。 ガツン!!グググーっと、バイトがデカかったので違う魚か?と思いましたが、キロアップのバスを釣る事ができ、リベンジ成功しました! 今回は、セルペンティマイティフィネスとMGXの組み合わせで、ラインはエクスレッド5Ibでしたので、安心して釣り上げる事が出来ました! セルペンティマイティフィネス最高! イマエババスラ最高!! イマカツ最高~!!! http://ameblo.jp/nonottchinotch/entry-12277115150.html |

更新日 | 2017.06.03 | 釣行日 | 2017.05.22 |
フィールド | 徳島県・旧吉野川 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | アベンタクローラー2017 | ||
ウェブネーム | モーリー さん | ||
![]() |
アベンタクローラーRSではアピール力が足りない感じで全く反応がなかったので、アベンタクローラー2017にするとバイトしてくれました。 少し風があったので、アピール力をあげて誘うことで何とか一本釣ることができました。 |

更新日 | 2017.06.03 | 釣行日 | 2017.05.22 |
フィールド | 福島県・野池 | サイズ | 35cm |
ヒットルアー | マブラバ2.3g+アンクルゴビートライデント | ||
ウェブネーム | もりもり さん | ||
![]() |
今年2回目の仕事帰りフィッシュ( ^ω^ ) ルアーは最近絶好調のマブラバ+アンクルゴビートライデントコンビ!! 水深も浅い野池だったので、着水音に気をつける為にも1度アシにキャストし、ロッドでほぐしゆっくり着水! すると同時に、アシからルアー目がけて弾丸バイト! サイズは小さいですが、いいお腹してました(*^^*) 仕事の疲れはバスに癒してもらい、明日も仕事頑張れます( ^ω^ )! 土日しか釣りに行けない休日アングラーにとって、平日のちょっとの時間の釣果は嬉しいもの! 正しくLove Fish !!! サイズでは無く、1匹1匹に価値があります! 土日にはきっちりいい魚揃えて投稿します(*^^*) ↓東北野池をメインフィールドにする私のブログもよろしくお願いします(*^^*) http://ameblo.jp/mori-mori0826 ロッド:カレイドデジーノ スティングレイ リール:レボLTX BF-8 ライン:エクスレッド8lb |
