更新日 | 2017.06.12 | 釣行日 | 2017.06.04 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 54cm |
ヒットルアー | ベビーバスロイド | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() ![]() |
本日は地元マイホームリバーが好条件が揃う月曜日ψ(`∇´)ψ 日曜日河川工事が休み!本流河川上流のダムからの濁り水放水が高確率でない土日! そして下潮の動き出す朝1。 まぁ地元アングラー以外は意味不明かも(笑) とにかく好条件にベビーバスロイドやりたくて朝5時出撃! 初夏に入ってくるとデカイバスがつくインレットの流れ落ちを通しました。 一投目反応なかったが二投目流れ落ちでステイさせ流れを利用してウネウネしてやるとモォワンと静かに消えたベビーバスロイド‼︎ ネット準備完璧やったんで秒殺ランディング(*´∀`*)BIGバス(//∇//) |

更新日 | 2017.06.12 | 釣行日 | 2017.06.03 |
フィールド | 奈良県 七色ダム 17番 | サイズ | 61.5cm / 3715g |
ヒットルアー | ジャバロン110(中央漁具限定カラー/ピンクスケルトン) | ||
ウェブネーム | ばんちょー さん | ||
![]() ![]() |
前日に20番で60クラスを狙っていたのですが釣ることができず、レンタルボートひさやに帰る途中で、常連さんが17番で狙っていたので、桟橋に戻って情報交換! 「50後半と、60クラスのネストが並んでる!」と。 翌朝、前日9番に6Kgクラスを見つけていたので、そちらに向かいましたが、まだ釣れそうにない。 そこで20番に向かう途中、17番に昨日情報をくれた常連さんがいないので、様子をみることに。 50後半はすぐに発見できましたが、60クラスは発見できず。しばらく50後半のネストで遊んでると、60クラスが戻ってくるのが見え、タイミングを見計らってジャバロンを投入! 少し濁り気味でしたが、ピンクスケルトンは良く見えました! 今シーズンロクマル2本目 |

更新日 | 2017.06.12 | 釣行日 | 2017.06.03 |
フィールド | 茨城県 | サイズ | 30前後 / 12本 |
ヒットルアー | 三原虫(ミハラムシ) | ||
ウェブネーム | ちんぺーくん さん | ||
![]() |
本日は JBトップ50の決勝の日でしたが、この三原虫の三原さんが2位と最高の結果でした。 おめでとうございます。 そして今江さんも初日の30位から、宣言通りに16位まで巻き返してしまい、まさに「有言実行」、すごい劇を魅せてくれました。 更には2日目には弥栄ダムのJB歴代ビッグフィシュのレコードを出して、 確実に 【試合に勝つより難しい】ことだと思いました。 おめでとうございました。 あ、私の報告ですね。 忘れてました。 もはやエサ級の三原虫のサイトで釣れましたよ(・ω・)♪ 12本釣れたのですが、そのうちの4本は 二連結三原虫でした。 まるでムカデです。 http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun |

更新日 | 2017.06.12 | 釣行日 | 2017.06.02 |
フィールド | 琵琶湖 北湖 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | ギルボーン | ||
ウェブネーム | YoshiHR さん | ||
![]() |
この日はババ荒れ予報の中、いつもの北湖ガイドへ♪ 予報通りスタート後、ババ荒れへ笑 風裏展開で比較的浅めの沈みモノをギルボーンの直リグで狙っていくと ここっと小さいアタリ! フッキングすると元気いっぱいのヨンパチ先生! この日はこいつ以外に57もつれて大満足な1日でした♪ YoshiHR BLOG http://s.ameblo.jp/yoshiyoro |

更新日 | 2017.06.12 | 釣行日 | 2017.06.02 |
フィールド | 茨城県・北浦上流域 | サイズ | 39.5cm / 34.2cm |
ヒットルアー | モグラモスチャター・パーフェクション + ジャバシャッド | ||
ウェブネーム | 999 さん | ||
![]() ![]() |
モグチャが発売されて久しいですが、サンデーアングラーの私には釣果が出る前にグッバイする事が多く、ここ数年は使わなくなっていましたが、そろそろモグチャのシーズンが始まると思い、今回の釣行に持って行ったところ、仕事をしてくれました。 この日は連日の30度を超える気温のせいで、まだ梅雨に入る前にもかかわらず、すでに一部でアオコが出始めており、しばらくはライトリグで粘っていましたが、当たりすらなく沈黙が続いていましたが、午後が近付くにつれて風が出てきたタイミングにモグチャをセットして投げ始めたところ、2投目に答えが返ってきました。 初めてのチャターフィッシュは惜しくも40cmに届きませんでしたが嬉しい1匹です。(0と1では天地ほどの差があると思っているので) 結果的には3ヒットの2フィッシュバラシで終了しましたが、楽しむことが出来ました。 モグチャ&ジャバシャッドのリニューアルを楽しみにしています。 |

更新日 | 2017.06.12 | 釣行日 | 2017.05.28 |
フィールド | 都田川ダム | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
バックウォーターから少し下ったフラットエリア。 石垣が積まれた元畑か民家跡にシャローとオーバーハングが絡み、いかにもって感じのポイントがあります! 満水時はボートでしかアプローチ出来ない所ですが、まだそれほど水位が高くないので、藪を漕ぎポイントに到着! 草むらからヒョコッと覗くと、30㎝くらいのバス2匹と、40㎝半ばくらいのバスが1匹自分の所に向かって泳いで来ました!(◎-◎;) 急いでしゃがんで身を隠し、バスの進行方向へアベンタRSをキャスト! デッドスローで誘っていると、先ずは小さい方が反応し、チュピッとブルーギル並のバイト……(^^; 当然乗りませんでしたが、それを見ていたデカい方が、ガボンッ!と強烈なバイト! 今年一番の激しいバイトでした!(^^) 魚によってバイトの仕方は様々ですが、やっぱりアベンタは水面を割る炸裂バイトがサイコーに痺れます!(^^)b http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2017.06.11 | 釣行日 | 2017.06.03 |
フィールド | 琵琶湖 北山田 | サイズ | 64.5cm |
ヒットルアー | マブクロー1.8g直リグ | ||
ウェブネーム | いわせい さん | ||
![]() ![]() |
バーベキューファミリーや隣人のギャラリーが嬉しい一発でした(笑) この日はアベンタRSをデッドスローでガン粘り、水面に出難い状況でも粘り続けるも、気分転換のマブクロー、、数投目でベイト散る、食うか⁈あ、喰った‼️でドラグだだ滑りでやっと仕留めました、アフター回復系‼️‼️ 今年の琵琶湖は近年珍しいデカバスラッシュ、陸からでもイマカツルアーがあれば誰でも夢見れます‼️‼️ デカバスだとスピニングでフッキングしたらマブクローが飛んで行きます(T ^ T) 持ち数少ないマブクロー、通販でも最近イマエグリパン売って無くて、、 再販熱望致します。 今江さんイマカツスタッフの皆様、いつも本当に夢あるルアーをありがとうございます。 |

更新日 | 2017.06.11 | 釣行日 | 2017.06.03 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド IS-Plus 5.5inch | ||
ウェブネーム | 霞カレイド さん | ||
![]() ![]() |
この日は霞ヶ浦、北浦とチャレンジしてきました! 霞ヶ浦では、狙いたいエリアが減水の影響でバスがショアに差してきていなく厳しい展開でした。 少しでも水深のあるエリアに移動し、友達が2本GET! 霞カレイドは撃沈。 狙いを霞ヶ浦から北浦にシフトしました。 今年の春に琵琶湖遠征し、小南さんから教わったジャバシャッドのナチュラルスイミングを霞カレイド流に応用し、ナチュラルスイミングi字釣法を試してみました! ロッドは、現在開発中のキングサーペント(プロト)にPEセッティングで大遠投。 後は、風に任せてドリフトです。ラインスラッグだけを巻き取ります。 PEセッティングなので、ラインが浮いて流されやすいのでネイルシンカー0.5グラムを入れます。 短時間ながら3連発!2本は残念ながらキャッチ出来ず1本だけでしたが、明らかにバイトの出方がヤバくガッツリバイト。 ジャバシャッドのナチュラルスイミングi字釣法は、霞水系でも破壊力満載です! ジャバシャッドの独特の形から出る波動は、デカバスを狂わせるのだと思います! もう少し自分の中でやり込んでみます。 ジャバシャッドの破壊力ヤバいです(//∇//) 霞カレイドのブログ http://s.ameblo.jp/kasumi-kareido/ |

更新日 | 2017.06.11 | 釣行日 | 2017.06.02 |
フィールド | 長野県・野尻湖 | サイズ | 43cm(900g)/ 38cm(700g)・他 |
ヒットルアー | ワインドキラービル・改 | ||
ウェブネーム | akt さん | ||
![]() ![]() |
今週もスモールマウスバスの強烈な引きの魅力に惹かれ片道200kmの野尻湖にオカッパリ釣行へ! 今回は、先週のスポーニング第二陣の後の為か・・・なかなか厳しい状況と化していた。去年の今頃は、 ズル引きスイムに反応が良かったのを思い出し、アンクルゴビーシャッドテールを選択。 初代スカイマスターの柔らかさを活かし、フロロライン3.5ポンドにドラグを緩めにして早速サイト開始。 タイミング良く程よい風が・・・湖面が波立ち人気をカモフラージュしてくれる。その直後にゴンッ!と43cmがヒット。 他に、ジレンマをポンプリトリーブで5バイトあったもののフッキング迄には至らず・・・しかし後の閃きに繋がる伏線となりました。 場所を変え、陸っぱりでは非常に使い易いダットカット4インチのイカチューン逆付けノーシンカーを投入。フレアを意識してチョンチョンツーとアクション・・・するとコンコングッグッ・・・デカい!! ドラグが鳴りっ放し・・・緩過ぎたドラグを締め直す時間も与えてもらえず・・・ザッバ~ンと水面を割って飛び出したのは50cmもあろうビッグなスモー ル。しかし、大きくエラ洗いをされて・・・また来週のお楽しみに~ 午後になり、違う場所でもダットカットを投入すると即バイト、が早合わせだったのか今度はフッキング出来ず。続いて味付けを施したイールクローラーを使うも、 匂いを嗅いではいるがワームでは絶対に口を使わない個体を発見。午前にズル引きで釣れた事と、反射板入りのハードに対する異常な 反応の良さを思い出しました。冷静に周りを見れば、ボトムと水面にはワカサギではなくエビの塊が見受けられ、人工物によりそうアフターがそれを狙っています。 すぐさまワインドキラービルにシンカーを装着し、ジャークでボトム付近を泳がせてステイ。するとバスの反応は一変、遠くから尻尾 を上機嫌に振りながらすっ飛んでくる猫の様なスモールが即バイト。 戦略&戦術が見事にハマリ釣れたスモールは、全く傷の無い38cmの綺麗なスモールでした。午前中に釣れた43cmよりも嬉しい一匹となりました。 人が混み合うこの時期、反射板入りハードルアーがメシアになる事もあります。 |

更新日 | 2017.06.11 | 釣行日 | 2017.06.02 |
フィールド | 亀山湖 | サイズ | 40cm 他1匹 |
ヒットルアー | モグラモスチャターモンスター 1/4oz | ||
ウェブネーム | あおたく さん | ||
![]() |
自称、 一生分のモグチャを持つ男あおたくです。 チャターの季節がやって来ました! チャターはモグチャモンスターが1番好きです。 今回は、初めてトレーラーにアンクルゴビーシャッドテール4インチを使用しました。 カラーはウォーターメロンペッパー/ホワイトベリー。 頭カットで使用しましたが、これが良かった。 モグチャは、魚釣ったぁ って感じが強くてすごく楽しいですね! (。-_-。)b やっぱり今日もイマカツルアー100% \(^o^)/ 『あ!』オタクの釣りブログ http://s.ameblo.jp/bsplan/ |

更新日 | 2017.06.11 | 釣行日 | 2017.06.02 |
フィールド | 奈良県・津風呂湖 | サイズ | 49.5cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | 友蔵 さん | ||
![]() ![]() |
この日は、初めての津風呂湖に潜入しました!かなりの難易度と聞いていますが、いつもの強きのスタイルがどこまで通用するのか楽しみでした♪ 津風呂湖に通う釣り仲間に案内してもらったんですが、潮回りが小潮と言うこともあり、先週までと比べると状況が悪いとのこと・・・。 まずは、ぐるっと一周して状況を把握しましたが、見えバスもほとんどおらずに、フィールドは沈黙していました。 アベンタRS、バクラトスイマー、小南ギルポップ、ベビーバスロイドと投入するものの状況を読み解くことが出来ず・・・。 しかし、かなり複雑な地形変化がある場所があり、ここは間違いないと感じるものがありました。 厳しい時間が続く日中の間に、その地形変化を更に把握することに集中し、ダッドカッドのヘビキャロも投入!夕方に向けて、完璧に地形を把握することが出来ました。 そして迎えた夕方のラストチャンス。差して来るなら、このストレッチしかないと思える場所に、アベンタRSを投入!! 狙いのストレッチをじっくりと探るにはアベンタRSがベストと判断しました。 更に、クリアレイクの為、デカバスを騙すなら水面波動系しかないとも感じました。 じっくりと超デッドスロー巻きしていると、「ゴボンッ!」と言う捕食音と共に、アベンタRSが水中に消えました! 落ち着いてフッキングさせ、ついに捕獲したのが、津風呂湖の49.5cmのナイスバスでした♪ かなり苦戦した1日でしたが、地形変化を読み解いて、狙い通りの展開でアベンタRSで捕獲することが出来たので良かったです。 もう1発、ひと回りデカい奴もアベンタRSで掛けましたが、残念ながらフックオフ・・・。 次回、リベンジで津風呂湖入りしたいと思います! ハイプレッシャーなクリアレイクでも、アベンタRSなら水面を炸裂させることが出来ますね♪ 本当に頼もしい相棒です! |

更新日 | 2017.06.11 | 釣行日 | 2017.06.01 |
フィールド | 潮来前川 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーGT | ||
ウェブネーム | ♪インスピラ〜ラ♪さん | ||
![]() |
今日は潮来前川に 数年前の護岸工場以降 足が遠退いていたので 新鮮な気分でスタート。 朝一 最近の定番のアベンタクローラーGTから 水の悪い所を避けながら ランガンしていくと アシでシェードになり浮き草の 切れ目で豪快なバイト 浮き草に巻かれるも なんとかランディング 上がってきたのは42センチ。 その後もランガンしていくも 反応なく 日差しが強くなり フロッグでカバーを撃ち込んでいくも反応なく終了。 |

更新日 | 2017.06.11 | 釣行日 | 2017.05.31 |
フィールド | 宮城県・野池 | サイズ | 48cm~41cm×4本 39cm~25cm×15本 |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() ![]() |
出張先の初場所でアベンタシリーズで楽しんできました♪ フィールドは周囲300~400mで小規模でしたが、インレット、アウトレット、アシ、オーバーハングなど変化は十分! バスの状況は、オスはベッドに入り、メスはアフターで水深のあるアシ際でサスペンドしていたりインレットでフィーディングをしてる様な感じ。 初場所なので、先ずはオリジナルアベンタでインレットからエントリー! カレントの当たるアシの張り出し裏の反転流をトレースさせると回復系の48㎝のメスがヒット! しかしそこ後は、チェイスや波紋に食ってくる様なミスバイトが連発… これはRSの出番だろ(°∀°) カラーはレインコールの背中を黒く塗った物を使用。 先ほどミスバイトがあったストレッチを、RSのリールを巻かずにロッドを立ててたるんだラインの重さだけを使った超絶デッドスローアクションで引いてくると…リアフックをついばむ様な静かなバキュームバイト! ナイスな回復途中のメスをGET! その後も全てのストレッチで出るわ出るわ!サクッと10本釣れました(^O^) 全てリアフック掛かりでRSでしか獲れなかったであろう魚達! その後は急に雨が降り、インレットに濁りが入り神カレントに! オリジナルでのミスバイトとカレントを考慮してGTをチョイス! ダウンストリームでカレントの中で適度に羽根の音が出る様にホバリングさせていると…ボフッ!! ナイスな回復途中のメスが出でくれました♪ その後、そのカレントが当たる水深のあるアシ際のストレッチにデカメスを求めエントリー! プレッシャーを考慮してロングディスタンスでアプローチ! 動くギリギリのスピードでフラフラさせていると…モワァッとRSが吸い込まれました! しかしファイト中フックヒートンが抜けてキャッチならず…しかもその後も修理したRSでバイトをとるも、またもやヒートンぶち抜けモンスター(ToT) どちらも楽勝50upでしたわ… |

更新日 | 2017.06.11 | 釣行日 | 2017.05.31 |
フィールド | 岡山県 | サイズ | 54cm |
ヒットルアー | ジャバロンネオ | ||
ウェブネーム | G さん | ||
![]() ![]() |
夜勤前に実家で田植えの準備をして、ご褒美に近くの川に寄り道! 真昼間ということもあり、ジャバロンネオでシェイドとカバーのみをサクサク攻めて見ました。 数本の垂れ下がった蔦に魚影を発見! バスだと信じて、前方向にキャストしフォ〜ル! すると魚影が沈みゆくジャバロンネオに向かっていき、丸呑み‼︎ 焦らずしっかりフッキングを決め、安心ファイト。 と思っていたら、なかなか手強い! 流石川バス! カバーを気にせずキャストでき、そこからのウネウネフォール!最高ですわ‼︎ アメブロ http://ameblo.jp/g-bass-san |

更新日 | 2017.06.11 | 釣行日 | 2017.05.31 |
フィールド | 愛媛県・野池 | サイズ | 32cm / 36cm |
ヒットルアー | フィネスフロッグ | ||
ウェブネーム | ゆーたお さん | ||
![]() ![]() |
6月に入ったということで、毎年楽しませてもらっているフィネスフロッグで30分ほど出撃してきました! 使い方は基本岸にキャストしてから入水。 その後は2回ほどアクションを付けてポーズの繰り返しでドカンとでます! とにかく本物のカエルの動き(追われている蛙)を意識してあげることと、 岸際のカバーを絡ませてあげることを意識して使うことがポイントで、 イメージは水面をスイスイ泳がせるのではなく、 太めのフロロ+少し強めのトゥイッチで20センチほどスイスイっと潜らせて浮かせるイメージで使うとより逃げ惑うカエルの動きに近づくと思います。 今回もこの使い方で、浮いている時ではなくダイブにたまに見せるヒラ打ちでモンドリながらバイトしてきました。 これからの時期フィネスフロッグは必須です♪ |

更新日 | 2017.06.11 | 釣行日 | 2017.05.31 |
フィールド | 鳥取県 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | ベビーバスロイド | ||
ウェブネーム | D さん | ||
![]() |
今日はお昼だけホームフィールドへ。 昨日、発売前のベビーバスロイドを送って頂いて初使用してみましたがノーフィッシュ… しかし、他のルアーより反応があり期待していました。 今日はガラッとポイントを変えて、ベビーバスロイドで釣りたかったので、ほぼそれ縛りでチャレンジしてみました(^◇^) 今年初めて入るポイントには、なんと、バスのフライだらけっ!! ここだったのか…笑 しかし、完全にアフターになっているのでもう少し早くココを見つけるべきでした… (*´-`) とりあえず、アフターの攻撃性が残ってる個体を狙ってベビーバスロイドでシャローを引いていきます。 ロッドはMクラスがベストマッチと思い、カレイド スーパークーガーで★ リトリーブコースを変えながら、数投すると… コツンッ!! 引ったくる当たりに、フッキング! 一気に寄せてくると、嬉しいベビーバスロイド初フィッシュの40UP!^_^ 今年は、かなり厳しコンディションの中での一本に、イマカツからまたまた最高のルアー誕生の予感です(o^^o) いつも、ありがとうございますm(_ _)m Spirit of Fish https://ameblo.jp/marshalld/ |

更新日 | 2017.06.11 | 釣行日 | 2017.05.31 |
フィールド | 霞ヶ浦流入河川 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | ベビーバスロイド | ||
ウェブネーム | 茨城の今江克隆 さん | ||
![]() |
昨日届いたベビーバスロイドで釣りたくて出撃してきました( ≧∀≦)ノ このサイズ感は釣れる! ポイントに到着すると見えバスがポツポツ… 一応三原虫やハドルフライでアプローチするもなぜか喰わない( ̄▽ ̄;) スッパリ諦めベビーバスロイドにチェンジ! 下側のアイにセットし、シェードへキャスト。 ベビバのロールを感じながらゆっくり引いてくるとシェードの切れ目あたりで後ろからジョーズのように引き波を立ててバイト! ガッツリバイトしてくれたので安心してランディング(*^^*) アフター回復のムキムキ40upでした( ≧∀≦)ノ 届いた次の日に炸裂するなんてベビーバスロイドヤバすぎます(*^^*) |

更新日 | 2017.06.11 | 釣行日 | 2017.05.30 |
フィールド | 福島県・野池 | サイズ | 47cm / 46cm |
ヒットルアー | スーパーキラービル、斬風 KIRIKAZE | ||
ウェブネーム | タキショウ さん | ||
![]() ![]() |
風の当たりにくいシャローエリアをサイトしてるとデカイの発見!すかさずキラービルを投入!目の前でストップからのトゥイッチでバイト!相当走られましたが最後は無事にネットイン! そして、斬風の早巻きをしてると急にロッドがかなりしなりましたが無事にネットイン! リアフック1本がかりで相当冷や冷やしました笑 |

更新日 | 2017.06.11 | 釣行日 | 2017.05.30 |
フィールド | 静岡県・野池 | サイズ | 31cm / 27cm |
ヒットルアー | セクシーアンクル NON SALT 4inch | ||
ウェブネーム | バス釣りハンターハンター さん | ||
![]() ![]() |
仕事終わりに釣行に行って来ました。 使用するのは、「セクシーアンクル 4インチ ノンソル」のネコリグです。スピンサーペントに5lbラインのタックル1本で勝負します。 野池に到着すると、スグに見えバスを発見!スグにアプローチしますが、完全に無視。。。そこで歩いて野池を見て回ると良さそうな倒木を発見したので、キャスト‼︎ボトムに落としてから中層を引いてきます。すると横のカバーから、バスが出てきてそのままバイト‼︎ 「フッキング」して間髪入れずに抜きあげます。足場が少し高いですが、スピンサーペントなので強引に抜きあげ‼︎1匹目のキャッチに成功‼︎次に狙うは、葦の切れ目です。キャストして葦ぎわをスローに引いてくるとギルがアッタクしてきます。そのまま巻いていると、「ガツン・ググッ」と猛烈バイトがきました。すぐさま「フッキング」するとものすごい暴れます。ものすごい期待して寄せますが、ジャンプの時にサイズが見えてしまい、ガッガリしてしまいましたが、ですが釣る楽しさが実感できました。 ビックバスを狙う釣りも楽しいですが、サイズは小さくてもやはり「釣れる」と面白いのがバス釣りだなと再認識した釣行でした。まさにLoveFishです。 「セクシーアンクル 4inch ネコリグ」は頭を左右に振りながら動いてくれるのでただのネコリグとは違います「笑」特にノンソルは良い艶かしい動きをしてくれ、悪魔のチドリ並みな動きでバスを誘うので、思わず口をを使ってしまいます。次の釣行でも使っていきたいと思います。 《タックル》 ロッド:KALEIDO SERPENTI "TKSS-64MST" スピンサーペント(エバーグリーン) リール:ステラ C2500HGS(シマノ) ライン:Shooter FC SNIPER 5Ib(サンライン)《タックル》 ブログ■バス釣りハンターハンター■ http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210 |

更新日 | 2017.06.11 | 釣行日 | 2017.05.29 |
フィールド | 長崎県・野池 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | マムシジグ3/8オンス+ダッドカット4インチ | ||
ウェブネーム | Yossyオヤジ さん | ||
![]() |
今日も夕方短時間釣行に行って来ました 昨日と同じポイントに着きヒシモをパンチンリグで探るも反応無し 今日は無駄キャストをせず、 回遊のデカいやつを待つことにしました しばらくすると50ありそうなのが近づいてくるのが見えたので、 ルートになっているだろうオーバーハングの下にジグを置いておきます 予想通りオーバーハング下に入ってきたので気付かせるようにチョンチョンとシェイク スーっと寄ってきて そのまま「パクッ」といったので フルパワーフッキング! スースタがバットから弧を描きましたが強引に寄せて、 事前にネットも準備してたので秒殺でした(笑) マッチョな50up 思わずヨッシャ~て声がでましたね(笑) そのあとリリースしようとしていると 更にデカいのが近づいてくるのが見えました! 3本も! 楽勝55upで、1本はロクいくかも(汗) 一瞬丸々した鯉かなとおもいましたが、 ちがうようです 焦りながらさっきと同じようにジグを置いておきます 同じように誘うと2本寄ってきました 1番でかいのも マジドキドキワクワクです(笑) デカい方が喰ったように見えたので オッシャーとフルパワーフッキング! 「ドシッ!」と重みを感じた瞬間 プッとラインだけ飛んできました 「あ"~~~」 ヤってしまいました 合わせ切れ(涙) マジへこみです バスに申し訳ないです ラインの先をチェックするとかなりザラザラ、1本目が丸飲みだったのですでにラインに傷が入ってたと思います 焦らずラインチェックすれば良かったです 反省ですね 自己記録更新フィッシュのはずだったのでかなり悔しいですが 今後に生かしたいです いつか自己記録フィッシュをLove Fish?に投稿したいと思います! Enjoy life!! |

更新日 | 2017.06.11 | 釣行日 | 2017.05.28 |
フィールド | 都田川ダム | サイズ | 40cm / 43cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
2日連続のバックウォーターチャレンジ! この日も朝方暗い内からポイントに入りましたが、バクラトスイマーにワンバイトあっただけで、それ以上の展開はなく、あれよあれよと言う間に日が上って、いつもの激ムズ天国に……(T-T) 粘った所で時間のムダなので、この日も下流側へ下ってみました。 流れは完全に止まっており、小さなチップ状の細かいゴミがまばらに浮いていました。 この状況でピーン!と来たのがアベンタクローラー! 水中を覗いて見ると、1匹沖でポケラ〜ンとしているバスを発見! バスの視線、約5m程先にルアーをキャストしましたが、バスは向きを変え、オーバーハングに向かって移動しました! 初めは感付かれたと思いましたが、速やかにルアーを回収し、オーバーハング下に先回りでキャスト! 超デッドスローでチキチキさせていると、バスが気付き、そのままボフッ!(^^) バックウォーターにて、今年初アベンタフィッシュを頂きました!\(^^)/ サイトだったのでキャストから食う瞬間まで丸見えで面白かったです! その後、土手に座り込んで気配を消していると、5匹程のバスのスクールがやって来ました! そしてボクの手前で豪快にボイル! ホントはボイル打ちをしたい所ですが、そこは冷静にバスの動きを観察します。(;・ω・) バスの進行方向へルアーをキャストし、チキチキしている所へ丁度ハチ会わす感じでアプローチ。 すると1匹がチェイス! 速度を保ちながら、根気強く粘っていると、遂にチュポッとバイト! 一気に寄せてランディング!(^^)b 出方はショボかったですが、トップの魚はサイコーです!\(^^)/ http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2017.06.11 | 釣行日 | 2017.05.28 |
フィールド | 茨城県・霞ヶ浦本湖 | サイズ | 32cm / 30cm |
ヒットルアー | ランボルト120V | ||
ウェブネーム | たぁ坊 さん | ||
![]() ![]() |
急遽、平日休みとなったので、ほぼ1ヵ月ぶりとなる霞ヶ浦へ! 日差しも強く、風も微風状態・・・ スピナベにチェイスがあり、魚はエリアに居ると確信! ルアーをランボルトにチェンジし、リップラップの際を舐めるように巻いてくると、張り出しの岩陰から絵に描いたようにバイト!! その後もリップラップ沿いから、アベレージサイズですがもう1本追加! サイズはともかく、シナリオ通りにバスをキャッチでき凄く満足しています! 新イマカツクランク・ランボルトシリーズの今後が楽しみです♪ |

更新日 | 2017.06.11 | 釣行日 | 2017.05.27 |
フィールド | 兵庫県・野池 | サイズ | 41cm / 49cm |
ヒットルアー | イールクローラー 5.5inch | ||
ウェブネーム | あゆパパ さん | ||
![]() ![]() |
早朝から近所の池に出撃! シャローにバス発見! イールクローラーをキャスト! 一投で仕留めてやりました。 とりあえず一匹釣ったので、あとは巻きで、とアペンタ、ギルロイド、ステルス、ランボルトなどなど投げ続けましたが、子バスが見にくるだけで全くダメ! 気が付けばもうタイムリミットの昼前。 もう一匹捕ろうとイールクローラーを投げるとまたあっさり釣れました。 二匹ともアフターのほっそりさんでしたが、今日も楽しく釣りが出来ました。 アフターには長~いルアー? |

更新日 | 2017.06.11 | 釣行日 | 2017.05.26 |
フィールド | 広島県・灰塚ダム | サイズ | 53.5cm |
ヒットルアー | アライブチャター スローシンキング | ||
ウェブネーム | G山本 さん | ||
![]() |
朝イチにアベンタで引っ張り出した後、夕マヅメに入り直すことに。 日が傾き始め、再び上流部へ。 先行者4人の方がサイトをやられている様子...。 タイミングで食わすしかないと思い、アライブチャターをセットし魚の様子を観察。 時折ベイトを追うも、食べきれてないのかなと思い、鮎ボールにアラチャをキャスト。 ベイトが散った瞬間にバスにスイッチが入り、ルアーの着水点付近に猛ダッシュ。 タイミングを合わせてリトリーブと同時にジャークでチドらせると本気バイト。 最後の最後まで抵抗されましたが、何とかランディング。 朝イチとは違い、回復系のナイスバスでした。 小技が効かせれるアラチャ、視認性の良いハイビズカラー、そして夕マヅメの光で最高の乱反射をしてくれる夜光貝。 ルアーの力で引っ張り出せた1本でした。 |

更新日 | 2017.06.11 | 釣行日 | 2017.05.26 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 49.5cm |
ヒットルアー | ジャバスティック 3inch | ||
ウェブネーム | 3105 さん | ||
![]() ![]() |
ゆっくりと近所の野池釣行へ! この日も回遊するメスバス狙いで、ジャバスティック3ロングリーダーDSをセレクト!すると回遊するバスを発見!進行方向にある、沈み枝にコンタクトすると思いキャスト!バスが近づいてきましたが、ルアーには気づいてないようなので、1回ラインの音を出さないように、あおりを入れ気づかせてからの、ラインダルダルナチュラル放置で食わすも、痛恨のバラシ… その後も2匹のスクールを見つけギルロイドJr.で食わすもジャンプ一発バラシ… しばらく待ちまた回遊バスを発見!今度はバンク沿いをゆっくり回遊していたので、バンク沿いにある小規模ストラクチャーにジャバスティックDSを投入!先ほどと同テクを使うもバイトまで、持ち込まないので、超微シェイクをするとバイト!スリリングなファイトの末上がってきたのは、49.5cmのナイスバスでした! 最近イマカツルアーのおかげで、スピニングでの食わせが、すごい楽しいです! 今回もジャバスティックの独壇場でした! やっぱりイマカツルアーすごいっす! アメブロ http://ameblo.jp/bass3105/ |

更新日 | 2017.06.11 | 釣行日 | 2017.05.26 |
フィールド | 徳島県・旧吉野川 | サイズ | 55cm他 |
ヒットルアー | モグラモスチャターハイレブ 13g、アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | モーリー さん | ||
![]() ![]() |
この日は朝一の日の出から釣りに行く予定が思いっきり寝坊して、朝起きたのは10時で完全に出遅れてしまいました。もう慌ててもしかたないと思いのんびり旧吉の魚が濃いと感じるポイントに向かいました。寝坊しましたがポイントに着いてから15分くらいはまだ水門の開閉で水が動いてるので、巻きの釣りから攻めることにしました。ポイントには先行者の人がいてましたが、スローな釣りをされてたので巻きの釣りならまだチャンスあるとポジティブに考えました。速くポイントをチェックしたいと思い、モグラモスチャターハイレブの巻きからスタートすることにしました。すると2投目で43が激しくライズアップ。その後もすぐに41、42と連続ライズアップ。そして水の動きが止まったタイミングでモグラモスチャターハイレブをスローにハイピッチの音がするミドストのイメージでテトラに時々あたるように一段深めのレンジを巻いて、かるく引っ掛かったのが外れた瞬間にバンドルを1回転速く巻くと55がきました。 水門の開閉による水の動きがなくなっても風が強く、風のあたる側のシャローは水が動いてる状態で濁りもかなり強かったのでずっと活性が高い感じでこの日のバスはかなりイケイケでした。最後にアベンタクローラーRSでもいいバスも釣れ、寝坊から巻き返していい釣りができました。 結果としてはモグラモスチャターハイレブで7本、アベンタクローラーRSで1本と巻きだけでいいサイズばかりトータル8本釣ることができました。 口を使ってくれるポイントも何となく絞れてきてたので、ライトリグを使えばもっと魚を掛けることはできたと思います。ただいいサイズを選んで、ラインブレイクせずに釣り上げるために、巻きの釣りで正解やったかな?と思います。 スピニング、ベイトフィネスを持って行ってたのに、一度も使うことなく自信をもって巻き続けれたので成長できた一日になりました。 5本のウエイトは6キロ後半くらいになってたと思います。 このチャターは使いはじめたばかりで使い込めてないのですが、神チャターなのかもしれません。 モグラモスチャターハイレブは速巻きだけでなく、スローな巻きでテトラにあてて使っても釣れます。 旧吉野川のバスは千鳥が好きなのでモグチャはオススメです。あとアベンタクローラーRSでもかなり釣れてるみたいです。 モグチャは風と濁りと流れがある時、アベンタクローラーRSは無風でローライトで流れがある時に使うといいバスが釣れると思います。 ハードベイトでは時々物にコンタクトさせてかるくひっかけて、外れる瞬間に一瞬速く動かすとデカいのが釣れるように思います。 ただモグチャはセッティングが決まれば、オートマチックに巻くだけでもデカいのが釣れるので深いです。 新しいモグチャも楽しみにしてます。 |

更新日 | 2017.06.11 | 釣行日 | 2017.05.26 |
フィールド | 香川県・野池 | サイズ | 37cm / 44cm |
ヒットルアー | 三原虫40 | ||
ウェブネーム | ヨハン さん | ||
![]() ![]() |
早朝練習 先行者有 今日もフロートボートで出撃 岸際のウィードポケットを打っていきました すぐに釣れちゃうので2匹で終了しました http://ameblo.jp/johanking/ |

更新日 | 2017.06.10 | 釣行日 | 2017.05.31 |
フィールド | 岩手県・野池 | サイズ | 54cm / 他44cm |
ヒットルアー | フィネスフロッグミニ | ||
ウェブネーム | R9 さん | ||
![]() |
約二週間ぶりの釣りに行ってきました!末ぐらいからちょっと体調を崩してあまり釣りに行けてませんでしたがなんとか釣りできるぐらい回復したので近くの野池へ! とりあえず午前は用事があったので午後からスタートフィッシング!まず見えバスを探したが1匹も見えず シェードになっているところに移動して観察していると足元のアシになっているところでバスらしい姿を発見!バスが通りそうな所でマブラバ&アンゴビのスモラバを一点シェイク! するとググッとサオに重みが!すかさずフッキングして上がってきたのは44センチのオスでした! 時間がないので次の野池に移動。ここでもサイトメインで歩いて探しているとオーバーハング下に浮いているバス発見!しかも確実50UP! バスは岸際を見てはまた泳いでの繰り返しだったのでバスが泳いで沖の方へ泳ぎだしたタイミングを見計らってフィネスフロッグミニをバスに発見させてバスから逃げるようにアクションしていると引き波をたてて丸飲みバイト!すかさずフッキング!上がってきたのは54センチのメスでした!釣った瞬間吠えました(笑) パワーフィネスでやっていたのでフッキングもバッチリでした!お陰様で体調もますます元気になりました(笑) ほんとにイマカツのルアーはデカイバス釣れるし元気をくれるルアーだと思います!ありがとうございます!今月もLFKDポイントランカーに選ばれるようその日にあったルアーでガンガン釣って行こうと思います! |

更新日 | 2017.06.10 | 釣行日 | 2017.05.30 |
フィールド | 滋賀県・琵琶湖 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | バスロイドJr. トリプルダブル | ||
ウェブネーム | ライトニングブルー さん | ||
![]() |
これはバス釣りの常識が根本から覆されるルアーです! ただ投げて・・・「巻かない」だけ(笑) 勝手に食われてます。 |

更新日 | 2017.06.10 | 釣行日 | 2017.05.30 |
フィールド | 福島県・野池 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | タキショウ さん | ||
![]() |
ホームの野池に出撃! ついて早々45後半クラスを発見!アベンタRSをセレクトするもチェイスのみ(^_^;) ポイント変えてみるとさっきまで投げてた辺りにふらーっとバスが泳いでるのを発見! 1投目はショートキャストで岸ギリギリに巻いてみたものの反応無し。 2投目遠投気味に投げて岸から50cm位離して引いてくると急にバスが出てきて吸い込みバイト! アフター回復系のバスでした\(^o^)/ |
