更新日 2019.06.30 釣行日 2019.06.04
フィールド 岡山県 河川 サイズ 50cm
ヒットルアー ブータスライダー
ウェブネーム G さん
image

田植え前に近所の川に釣りに行って来ました!

この時期は大体スポーニング前の魚がフラついているので、釣れたらプリ!



野池と違って6月に釣れちゃうんです!



川のプチワンドにブータスライダーを岸際から大体5メートル離してキャストして、緩急つけながら巻き巻きすると後ろから付いてきてショートバイト!

そのまま巻き続けると、2度目のアタックで丸呑み!

狂っちゃってましたね!





更新日 2019.06.30 釣行日 2019.05.30
フィールド 埼玉県 中川 サイズ 46cm
ヒットルアー フィネスフロッグミニ
ウェブネーム イシちゃん さん
image

【ヒットルアー】 フィネスフロッグミニ
hit lure
#S-339 牛ガエル
Length:2.8inch class
今日は仕事が休みなので近場の河川へ。
いつもなら夜明け前から人が入っていることの多い小さな水路の水門が夜明け直後に行くと誰もいない(*^。^*)ラッキー

水門の落とし込みに「カエルが落ちてきましたよ~」って感じで手前に落とすも反応無し。
次に反対側から落とすも反応無し。

続いて敢えて水路の中央に「上からカエルが落ちましたよ~」て感じでわざと着水音を出すようにキャストして数秒ステイ!!
その後ワンアクション目で下からモンドリングバイト!!!!!!

キングサーペントで楽々いなしてランディングしたのはアフター完全回復のブリブリの46㎝でした(^^♪

これからの時期はこの手の釣りが楽しくなりますネ(`・ω・´)b



やっぱりイマカツ最高  ☆LOVE FISH☆





更新日 2019.06.30 釣行日 2019.05.29
フィールド 淡路島野池 サイズ 46cm
ヒットルアー ジンクスミニスーパーブレード
ウェブネーム 今日のまこっちゃん さん
image

image
こんにちは。
前回の半日釣行パート3になります。

フラットヘッドゴビーで3投連続ヒットの後は、バイトが続かず、ポイントを休めようとルアーを回収している途中で、表層直下でゴボッっと激しい捕食音にビックリ合わせをしてしまいミスバイト。
再度キャストしますが、ノー感じのため付近を少し観察していると、明らかにベイトが何かに追われていました。

すかさず別のロッドに持ち替え、ルアーは自分がめちゃくちゃ信頼しているジンクスミニスーパーブレード。
いつもはゴールドカラーのブレードをメインに使用していますが、今回はベイトを意識していると思い、シルバーブレードを選択しました。

答えは直ぐに返って来ました。
2投目に表層直下を丁寧に巻いていると、グン!っとルアーをひったくるスピナーベイト特有のバイト‼︎

最初は余り引かないので、そんなに大きくないと思っていたら、ジャンプでデカバスを確認。
慎重に巻いて手前に寄せますが、かなりのファイターでかなり苦戦しましたが、何とかネットイン!

ベイトをたらふく食べているクオリティバスを捕獲でき、自分の勘が冴えた嬉しい一本となりました。


次回の投稿、半日釣行シリーズ最終回に続きます。


フォロー宜しくお願いします。^_^
↓↓↓

画像Instagramで見る





更新日 2019.06.30 釣行日 2019.05.15
フィールド 福島県 野池 サイズ 47cm
ヒットルアー スーパーキラービル
ウェブネーム タキショウ さん
image

今日は仕事前に早朝から出撃!
前日とは違うポイントの状況見たかったので、違うポイントへ!
長めのポーズからの連続ジャークをしていると、いきなり重みが( ̄∇ ̄)
久しぶりに早朝仕事前に良い思いが出来ました\(^o^)/





更新日 2019.06.30 釣行日 2019.05.12
フィールド 岩手県 野池 サイズ 52cm / 48cm
ヒットルアー アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
ウェブネーム ASO さん
image

image
早朝から出撃してきました!
大型河川からスポーニングの為に入ってくる逆ワンド系の野池なので、先ずは単純に魚が居るか居ないかチェックする為に一番スポーニングエリアに適した場所からエントリーしました。
陽当たりの良い野池の角で、風をプロテクトできるエリア。すると…早速ペアで回遊しているバスを発見!

いたいた(*^^*)

セクシーアンクルNSでメスの上目線を狙ってみるもガン無視!…マジか…
その後、ジャバスティックDSやギルロイド、バスロイドを試すも、無…
これは困ったなぁと…

次は、色々考えて唯一試していなかったイマエビNSのエビ系パターンにシフト。理由はそこのエリアがジャカゴバンクでエビが多く生息していたからです。

早速アプローチ!するといきなり好反応!
そしてジャカゴの中のボトムにステイさせると、顔を突っ込んでイマエビを狙ってきたので、ピンっ!っとあおって次のフォールを入れると… バイト!!

フックup!!
重量感のあるスーパーファイトを慎重にいなして無事にランディング!
ゴリマッチョプリスポーナーの52㎝をゲット(^-^)/

苦戦する中、何とかパターンを見付ける事ができました!
その後も、回遊してきたバスの先にキャストし、フォールで気付かせ、バスが逆立ちした時にツンッ!と動かしてバイトに持ち込む事ができました!
これまたブリブリな48㎝のメスでした♪

いや~イマエビ様々です(^^)
今後も外せない一軍として頼りにしています☆


http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2019.06.30 釣行日 2019.05.07
フィールド 滋賀県 琵琶湖 浜大津 サイズ 40cm
ヒットルアー セクシーアンクル4インチ
ウェブネーム I.Kotaro さん
image

image
【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-258 イマエグリーンパンプキンブルーフレーク
Length:4inch class
いつの間にか琵琶湖はドアフターになってました。

アフターの真っ只中であれば、ヘビキャロを投げるしかないッス!

キャロで有効なワームにシャッドテールワームがあります。イマカツのアンクルゴビーシャッドテールの3インチは愛用させてもらっています。ただ、ワームならば、セクシーアンクル4インチがキャロの具として最強だと思っているのはわたしだけではないでしょうかぁ?なんせ、釣れます!もう、釣具店では見かけなくなってしまいましたが、最強なんです!
ノンソルトやなくて、ソルトインモデルが最強です!

みなさんもだまされたと思って、一度使ってみてくださいね!


□ コタローのWeekday Angler Blog □
http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/





更新日 2019.06.30 釣行日 2019.04.30
フィールド 琵琶湖 サイズ 59cm
ヒットルアー イールクローラー5,5
ウェブネーム ちんぺーくんさん
image

image
毎年恒例の連休琵琶湖。

楽勝50オーバーを仕留めたあとに更にドラマが起こってしまいました。

ほとんど無といってもいいこの日の琵琶湖のウィード
しかしたまたま引っ掛かったウィードを丁寧にほぐしながら抜けた瞬間にとても小さなバイトでした。

ルアーはイールクローラーのイマエババスラ。


フッキングと同時にかなりの重量感でしたが、
ここまでデカいとは思いませんでした。

上がってきたのは昨年夏のマグナムギルソニックに引き続きまたまた59センチ。笑


あと1センチなんですけどねぇ。。。。

今回もヨシヒロさんにはかなりお世話になってしまいました。

ありがとうございました!


【ブログ】
ちんぺーくんの no fishing no life.
http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2019.06.21 釣行日 2019.06.08
フィールド 琵琶湖南湖 サイズ 53cm 1840g
ヒットルアー バスロイドJr. トリプルダブル
ウェブネーム バンちゃん さん
image

image
実はこのたび、私の愛艇のエンジンを馬5頭分パワーアップすることになり、ようやく登録等の煩わしい申請も無事済んでのファースト釣行でした。

何とかこの記念すべき日に釣りたいと朝からはかなり柔らかいモノを投げてはいましたが、フラゴビにワンバイトあったのみ。
なので大きくエリアを変えることに。

今の琵琶湖は放水で減水傾向、なので流れが巻くポイントに目星を付けてとある河口の南側に位置取りし、以前の釣行でフクちゃんに伝授頂いたトリプルダブルで水深2mを早巻きで探る事に。

ロッドはまだまだ現役のテムジン エゴイスト!
すると2投目にウィードに絡むかの様なアタリが!

これはチャンスと巻き合わせを入れ、慎重にやり取りし何とかget!!
5時間の沈黙を破っての魚、ウレシかったなぁ!

魚との出会い、良き釣り仲間との出会いに感謝!

イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪

続・琵琶湖が俺を呼んでいる!!
http://s.ameblo.jp/swanper1091/





更新日 2019.06.21 釣行日 2019.06.08
フィールド 大榑川 サイズ 50cm
ヒットルアー フラットヘッドゴビー
ウェブネーム イマカツ星人 さん
image

image
梅雨入り&田植えの影響で増水+激濁りの大榑川。
前日の様子から様変わりしたので、カバー撃ちやインレット柄みをテンポ良くフラットヘッドゴビーのライトテキサスで攻めました。あるインレットでボトム変化を感じながらスルッとストラクチャーを越えた後、ラインが走ったので一呼吸置いてフルフッキング。フッキングは決まったものの数秒後にはラインブレイク。場を少し休ませてリトライ。同じようにちょっとしたブレイクラインの落ち際、石を飛び越えてステイさせると、ラインが走ったので一呼吸置いてフルフッキング。
今度は慎重にやり取りし無事ランディング❗今期2本目の大榑50up!!
目立つ?ようにラメ色を上にしたセッティングがはまったたのかな?対琵琶湖用で何色か購入しましたが、大榑でもバッチリ効きますね。スーパーブラックカラーも確保せねば。



アメブロ http://ameblo.jp/tatsu10mizu04





更新日 2019.06.21 釣行日 2019.06.08
フィールド 三重県河川 サイズ 54cm
ヒットルアー フィネスフロッグミニ
ウェブネーム ノッチ さん
image

image
【ヒットルアー】 フィネスフロッグミニ
hit lure
#S-340 イマエグリーンパンプキンペッパー /ホワイトベリー
Length:2.8inch class
本日もフラッシュニードルシャッド、アイアンマウスなどでボイル撃ちをしにホームリバーへ。
しかしボイルしない(・Д・)
それでもたまに見えるバスの様子からしてバスのレンジは表層と思える。
また理由が解らないが週重なる度ベイトが減っている。
ピチャピチャしてないんです。
見えてるバスは皆岸際向いてる!
岸際ってゆーたら蟹か蛙。

先ずは蟹と狙いフラットゴビーエッグイーターで岸ポロリするが無反応。
なので買ったばかりのフィネスフロッグミニで岸ポロリからのスィーっと蛙が泳ぐイメージで30センチくらい泳がし長めのポーズ!
すると急に浮いてきたバスが大口ひらいてバクンでしたわ。
獲れたのがこの1本でしたがその後4発出ました。
乗り切らず残念。

帰り岸際よく見たらフィネスフロッグミニにジャストサイズの蛙たくさんいたんで納得の1本になりました。


https://ameblo.jp/kiki-style126/





更新日 2019.06.21 釣行日 2019.06.07
フィールド 岡山県 サイズ 47cm
ヒットルアー 風神スーパースパイダー
ウェブネーム けん さん
image

image
令和初のボート釣行でした!

前日の大雨の影響もなく水はクリアでしたが、風が強い。

その影響でなかなか思うような釣りが出来なかったので風裏に絞り、狙いのバックウォーターに風神スーパースパイダーをキャストしてチョンチョンと動かすとパコッと食いました!

全然引かないので小さいなーと思っていたが、魚影が見えたらイイサイズ!

そこから一気に抵抗するもスピンサーペントとPEのお陰で撒かれることもなくランディングに成功!

今年はなかなか行けないなかやっと釣れた魚とルアーに感謝です!





更新日 2019.06.21 釣行日 2019.06.07
フィールド 愛知県 矢作川 サイズ 55cm
ヒットルアー ジャバギル3DR
ウェブネーム ライオ さん
image

image
前日に1日強い雨が降り川は増水に激濁り。
魚のテンションは上がるかなと期待して予定を済ませて夕方勝負して来ました。
いつもは底が見えるかな~くらいですが全く見えません!
ですが回遊信じて自作ステルスフックに改造したジャバロンスーパーリアルで軽くシェイクしながら巻きます。
1時間くらいやり続け、次にこちらもステルスフックに改造したジャバギルでシェイク巻き。
30分くらいやり続け待望のアタリが来ました!フッキングしたスタリオンDGが曲がったまま!こんなに曲がるだとスタリオンDGの懐の深さを改めて知ることが出来ました。
何とかキャッチしマジデカイ!上顎計測55センチでした!
自作ステルスフックにした針が見えないジャバギルは生き物になりました!
長期海外出張が決まりしばらく釣りには行けませんが最後はいい締めが出来ました。


ロッド:スタリオンDG
リール:ロキサーニBF8 ZPIチューン
ライン:エクスレッド14ポンド





更新日 2019.06.21 釣行日 2019.06.07
フィールド 琵琶湖 下物沖 サイズ 44cm
ヒットルアー フラットヘッドゴビー 4インチ
ウェブネーム でん さん
image

【ヒットルアー】 フラットヘッドゴビー
hit lure
#S-471 モスグリーンコギル
Length:4 inch class
朝からの暴風に悩まされ、まともに釣りが出来ないコンディションの中、風が弱まったタイミングを見計らって下物沖へ急ぐ。
イマカツシャッドで広域をリサーチし、良さげなエビ藻を発見。魚探では浚渫部分で水深6mボトム付近に反応あり。
すぐさまフラットヘッドゴビーの7gフリーリグを投入。
テールをヒラヒラさせフリー状態で湖底へ消えていった。
数投目に明確に、コツンとバイトあり!
ナイスファイターで、悪天候のフラストレーションを一瞬で吹き飛ばした1本。

針持ちが良く、専用ケースまで付いており、安心と信頼のアンクルゴビーシリーズに感謝です。





更新日 2019.06.21 釣行日 2019.06.06
フィールド 千葉県 三島ダム サイズ 43cm
ヒットルアー ステルススイマー
ウェブネーム GFTさん
image

image
【ヒットルアー】 ステルススイマー
hit lure
#S-338 リアルアユ
Length:160mm
房総ダムでのビッグフィッシュチャレンジ♪
午後からの雨で魚が浮いてくると期待をもって、ステルススイマーをキャスト
ノーシンカーウェイト独特のヒラウチアクションで、散々バサーに打たれただろう立ち木から魚が浮いてくる、そして口を使うけど、甘噛み・・・・
トリプルフックをつけたいところだけど、立ち木に絡ませながらのリトリーブなので、ちょっと無理。
ならばとできるだけ気配を消すように心がけるとようやく本気食い。
過去に大型をキャッチしている釣り方だけに、50アップの期待が高まる。
でも、なんか軽い・・・・・
参加賞をいただきました。
この日、房総ダムでは大型がキャッチされている日だっただけに、ちょっと凹みますが、
まだいろいろと何か技が足りていないのだと思い知る日でした。
また、イマカツルアーで何か新しい扉を開けるようにチャレンジします。

PS:ベビーステルスでもノーシンカーウェイトが欲しいと思う日でもありました。





更新日 2019.06.21 釣行日 2019.06.02
フィールド 北浦 サイズ 42cm
ヒットルアー バスロイドJr. トリプルダブル
ウェブネーム みゃあ さん
image

【ヒットルアー】 バスロイドJr. トリプルダブル
hit lure
#510 ノンキー(ナチュラル)
Length:140mm Weight:1.6oz class
今日は北浦からスタートとしました。
朝から雨ですが雰囲気は良い感じです。
今日はトリプルダブルでどうしても釣りたくて
最初から投げ始めます。とある水門横のアシの
脇にステイさせるとバスが見ています!
しかしキスバイトで終わり。間を開けて入り直しました。同じ場所に投げて巻き始めに
下からドカーンと出ました。焦っていたので
そのままぶっこぬきました。
霞初のトリプルダブルだったので凄い嬉しかった一本でした。


みゃあのブログ 霞水系釣行記!
https://ameblo.jp/323450/





更新日 2019.06.21 釣行日 2019.05.28
フィールド 宮城県 野池 サイズ 50.5cm
ヒットルアー 三原虫 3.5gテキサスリグ
ウェブネーム たいしょー さん
image

image
ようやく出張も終わり、朝から昼過ぎまでは会社でお片付けをし、3時のおやつ時からスタートフィッシング(*‘ω‘ *)

最近ハマってる野池へ直行ですε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
極めて小さな池ですが、駐車スペースもあり、魚も結構見えるもんだから、常に人がいる系激タフ天才バスばかりな野池(; ・`ω・´)
ドMと言われた最近ですが、そいな池ばかり狙うあたり、やはりMなんですかね(笑

んでまぁ、今日は代掻き水が入って来ていて魚も見えず、反応皆無(´゜ω゜`)
それでも何とか手のひらバスを捻り出し、お次は新規開拓!
するもパッとせず( ・ε・)

豆バス池で楽しもうかな?
と、帰りがてら豆バス池へ向かう道中…
(´=ω=) なんかあの池でデカイの釣れそうだな…

進路変更ー!(*゜ω゜*)
到着!誰もいないっ!
かわいいサイズのバスちゃんがちらほら(*´艸`)
何気にこの池で手のひら釣ったこと無いから、試しに釣るかー(´▽`*)

と、20~30cm位の見えたやつを全部釣る勢いで釣りまくり(笑
その様子を見ていた後から来たアングラーさんに、池のポイントや釣りかたを聞かれたので、実釣しながら教えていたら消えたバス(´ー`A;)

そこで分かれてまた釣り再開

しばらくすると、また何処からともなく湧いてきた小バスちゃんたち(〃´ω`〃)

ここでこんなにこまいの見たの初めてだなぁー、なんて思っていたら…( ´゜д゜)

いたぁー(´゜ω゜`)
目測48、9か?回復組っぽい動きだけど…(; ・`ω・´)

栄養満点ダッドカットで仕留めるか?
と、ダッドカットを繰り出すもスルー(TДT)
なんかニードルっぽいけど、ニードル無しっ!

しばし場を休め、再び回遊してくるのを待ちまして(  ̄ω ̄)

ブッシュサーペントでスナイピングサイトだっ!(*`ω´*)

遠目に回遊を確認し、喰わせのミハラムシをライテキにして、回遊ルートにある単発ウィードのトップに引っ掛け待機…。
一撃で遠目のピンに入れられるブッシュサーペントの精度の高さにため息が出ます(*´ω`*)

そして回ってきたバスの視界ギリギリ位の辺りで一瞬シェイク
何だ何だとウィードに近づくバス
しばしウィードを見つめるも何も無いと思って視線をはずし掛けたその瞬間シェイク
ぐぅ~っとバスが近づいて、チョンっ
ハフっ♪

(´゜ω゜)o/☆ だるまさんが転んだーーーーっ!!

フッキングと同時にウィードのかたまりに突っ込もうとするバス!Σ( ̄□ ̄;)
ところがどっこい!!
ブッシュサーペントのスピニングの域を逸脱した圧倒的パワーで、よっこいしょー(*`ω´*)
一度も主導権は渡さずぐいぐい寄せまして(;゜∇゜)

そのまま抜き上げようとしたら、あまりの重さに慎重になりハンドランディング(;´゜д゜`)

スケールに乗せると…
ギリup.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
背中もお腹も張り張りの迫力ある魚体…(;゜∇゜)
この池でこんなクオリティーの魚は初めてです(´・ω・`; )
やっぱりイマカツ!釣れるよねー(〃´ω`〃)


対岸にいた先ほどのアングラーさんに「ゴーマル出ましたよー(*´∇`)ノシ」
と、魚を見せたら猛ダッシュでこちらまで(;゜∇゜)
開口一番「でけぇー、太いっ!こんなに太いの初めて見ました!!良いもの見せてもらって、もう今日は満足です!」
いやその、こちらも大興奮でしたが、あちらの方が大々興奮でして(´▽`;)

初対面の方でしたが、僕の釣果を我がことの様に喜んでくれて、何だかいつもより嬉しい良い釣行でした。

と言うことで、ブッシュサーペント入魂完了Σb( `・ω・´)
今日もホントに良い釣果♪

本当に毎釣行イマカツルアー様々でござりすヽ(〃´∀`〃)ノ
ありがとうございますー゜+。:.゜(*゜Д゜*)゜.:。+゜





更新日 2019.06.21 釣行日 2019.05.16
フィールド 淡路島野池 サイズ 50cm
ヒットルアー ゲキアサシャッド 3Dリアリズム
ウェブネーム 今日のまこっちゃん さん
image

image
こんにちは。まこっちゃんです!
前回の半日釣行シリーズ最終回になります。

フラットヘッドゴビーでリベンジフィッシュを捕獲後は後が続かず、新規野池開拓調査を決行しました。

池を8箇所調査しましたがノー感じで、かなりの時間を消費していまいました。

時間も残り少なくなって来たので、最近はあまり行っていない池に行って見ることにしました。

まずはサイトしながら歩いていると、バスを発見しますが、スッと消えてしまいました。そのままサイトを続けて歩き進んでいると、池の角にオーバーハングがある場所で3匹のビックバスが回遊しているのを発見しました。

コイツらデカいぞ〜‼︎

まずはハドルフライを投入しますが、一瞬近寄ってルアーをジッと見て、後はフル無視。続いてギルロイドjrに変えると一気にルアーに詰め寄りますが寸止め。次に、ゲキアサシャッドをトロ巻きでバスの回遊ルートを通過させますが、反応が微妙で次のキャストをした際に、ルアーが微妙にシンキングになっていて姿勢がおかしいなぁ〜っと思っていたら、何処からともなくバスが現れてルアーに気づいてパクッとバイト‼︎

ジャンプさせないように慎重に巻いてネットで無事に捕獲。

完全にラッキーフィッシュでした!^_^

後でルアーを太陽に透かして確認すると、ルアーの中にあるウエイト部分に水が浸入していました。私が何処かでルアーを当てた際に極小の穴があいて、その部分から水が浸入したと思われます。

何はともあれ、結果的に釣れたのでルアーとバスに感謝です。

その後は、会社の元上司もクオリティバスを捕獲され、2人でご機嫌さんで納竿としました。




まこっちゃんのインスタはこちらです。
フォロー宜しくお願いします。^_^
↓↓↓

画像Instagramで見る





更新日 2019.06.21 釣行日 2019.05.11
フィールド 宮城県 野池 サイズ 49cm
ヒットルアー ハドルスイマー 3inch
ウェブネーム ASO さん
image

今回もスポーニングの為に別水域から入ってくるフィールドです!

色々な釣りで何本か釣ることが出来ましたが、オスがメインな展開になってしまったので、次は沖のハンプの壁にベイトを追い込んでいるメスを狙ってみます!

フラッシュニードルのミドストからスタート!しかし攻めたいレンジとスピードがリンクせずにミスバイト…
そこで次はハドルスイマー3の胸ビレをカットした鬼ロールチューンJHのコンビで再スタート!
ハドルテールによりタメの効いたロールで、水面下30㎝をレンジキープできるギリギリの速度で鬼ロールを入れてトレースしてくると…グンッ!っとバイト!!

スカイマスター改でしっかりフッキング!ナイスファイトの末、無事にランディング!
狙い通りのプリメスを手に出来ました(^^)
今回は、ミドストでセレクトするワームを状況で色々アジャストする事が出来て楽しめました♪


http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2019.06.21 釣行日 2019.05.08
フィールド 真野ダム サイズ MAX35cm計7本
ヒットルアー セクシーアンクル2.5inch・イマエビ
ウェブネーム タキショウ さん
image

【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-258 イマエグリーンパンプキンブルーフレーク
Length:2.5inch class
令和初フィッシュを求めて1ヶ月ぶりに遠征してきました!
そこそこ釣れてるみたいだったので最初にイマエビのライトキャロを投入すると回収時の巻きでバイトするも乗らず(^_^;)
ドノーシャッドなども巻いてみるも反応がないので移動!
信頼のセクシーアンクル2.5inchネコを投入すると速攻で可愛い子バスが釣れました!
三原虫のDSにも食ってきたものの、バラし(^_^;)
その後もセクシーアンクルで25〜30cm捕獲!
最後に入ったポイントでこの日最大サイズの35cmを捕獲!
ルアーはセクシーアンクル2.5inch!
入手困難なんで是非再リリースして欲しいです!





更新日 2019.06.17 釣行日 2019.06.10
フィールド 北浦 サイズ cm
ヒットルアー GEKIASA シャッド
ウェブネーム 翔太マン さん
image

image
久しぶりの北浦釣行。

かなり減水している北浦でしたが、数日の大雨で、水位回復!以前ゲキアサシャッドでも、厳しかった、ゴロタのシャローエリアをゆっくりと、ゴロタに触るか触らないかぐらいでリトリーブすると、ゴッキューンとNICEバイト!

ゲキアサシャッド、ハーモニカバイト!

霞水系には、なくてはならないシャッドです。
一年中使えますね。





更新日 2019.06.17 釣行日 2019.06.10
フィールド 山口県 狩音ダム サイズ 51cm
ヒットルアー レーシングワカサギ
ウェブネーム 雅 さん
image

【ヒットルアー】 レーシングワカサギ
hit lure
#194 イマカツアユ
Length:98mm Weight:3.2g
久々のラブフィッシュ投稿です!
今日は昼から近くのダムへ行ってきました。
最上流のすごく浅いところに見えバス発見!
ノーシンカーワッキーをキャストするが完全無視、、少し時間をあけてさっきバスのいた所にレーシングワカサギをキャストしてしばらく放置!

すると水面が盛り上がり弱々しいバイト!
ドラグを使いバラさないように慎重にやりとりをして無事にランディング!

51センチのガリガリくんでした。
サイズだけ測ってすぐに逃がしてあげました。





更新日 2019.06.17 釣行日 2019.06.08
フィールド 亀山湖 サイズ 30cm未満 計5匹
ヒットルアー ゲキアサシャッド 、三原虫40
ウェブネーム あおたく さん
image

image
【ヒットルアー】 三原虫(ミハラムシ)
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:40mm
今回は久しぶりのバックシート釣行をやってきました。

船頭さんと息を合わせるのがバックシーターの鉄則です。だいぶ慣れてきました。

関東も梅雨入りしたので、
そろそろ表層で楽しめるかと期待を膨らませてトライしてきましたが、少し早すぎました…。

それでもゲキアサシャッド で3匹、三原虫40で2匹釣れたので、良しとします。

途中、私のゲキアサシャッド と船頭さんのI x I SHAD TYPE-Rとの勝負になりましたが、
まさかの同数引き分け。

2人で巻いていて、明らかに使い所が異なっていたこの2つのルアー。

色々な発見があって楽しめた釣行でした。


『あっ!』オタクの釣りブログ
https://ameblo.jp/bsplan/





更新日 2019.06.17 釣行日 2019.06.08
フィールド 琵琶湖南湖東岸水路 サイズ 51cm
ヒットルアー ダイナゴンNEOヘビーウェイト
ウェブネーム まちゃのり さん
image

image
【ヒットルアー】 ダイナゴンネオ スーパーヘビーウエイト ライト&タフ
hit lure
#S-16 ダークウォーターメロン
Length:3.5inch class
2日連続の投稿です。
前日に釣ったパターンの検証がしたく、琵琶湖に出撃しました。
前日より、雨の急な増水で流れ込みが濁り、マッディラインが形成され、境目にダイナゴンNEOをアプローチ。
直ぐにバイトが有り、フルフッキング。
いなしながら、ランディング中に急な一瞬の突っ込みでラインブレイク…(泣)
時間を空け、再度アプローチ。
ダイナゴンのバックスライドを目視で確認していると、濁りの中からバスがダイナゴンめがけて突進。
直ぐにラインが、走ったタイミングでフルフッキング。
いなしながら、なんとかネットイン。
ナイスフィッシュの51㎝をゲット(*´∀`)
ダイナゴンのバックスライドのポテンシャルのすごさを実感しました。
イマカツルアー、琵琶湖に感謝です。





更新日 2019.06.17 釣行日 2019.06.07
フィールド 霞ヶ浦水系 新利根川 サイズ 40cm
ヒットルアー フラットヘッドゴビー3インチ
ウェブネーム ♪インスピラ〜ラ♪さん
image

image
【ヒットルアー】 フラットヘッドゴビー
hit lure
#S-468 パリピメロン
Length:4 inch class
先週に続き 今週も霞水系の大会に参加しました。今回は霞水系の新利根川縛りの大会です。

前日に購入したフラットヘッドゴビー3インチのネイルリグをメインに、流れの当たる カバーを撃っていきました。

グライドフォール中に カバーから出てきて 丸見えバイトでした。

これからもフラットヘッドゴビーをいろいろなフィールドや水深やウェイトを変えて 試していきたいと思います。

結果は 4位になることが出来ました。



霞ヶ浦に移住 バス釣り
http://profile.ameba.jp/ver-a





更新日 2019.06.17 釣行日 2019.06.07
フィールド 千葉県 栗山川 サイズ 43cm
ヒットルアー ジンクスミニ スーパーブレード シェルブレードTG3/8oz
ウェブネーム AKIRA さん
image

【ヒットルアー】 ジンクスミニ スーパーブレードTG シェルブレード
hit lure
#ZX-044 ゴールデンシャイナーG/G (日本アワビ/ホワイト)
Weight:3/8oz
やっぱり釣れます!ジンクスミニスーパーブレードシェルブレード^_^

あまりに手に入らないので、いつもは、普通のスーパーブレードにシェルシートを貼っています。ブレードのエッジは少し残しつつ^_^


引き心地良し、キャスタビリティ抜群な、
最高なスピナーベイト^_^

自分には、このスピナーベイト以外は、
いりません!ってなくらい、信頼できるスピナーベイト‼︎


当日は、釣り具アニーさんで初回に購入できた、GTR スティードにも入魂出来ました!^_^





更新日 2019.06.17 釣行日 2019.06.07
フィールド 群馬県 野池 サイズ アベンタ38.5cm、フラゴビ35cm
ヒットルアー アベンタクローラーGT、フラットヘッドゴビー4inch
ウェブネーム まえだ さん
image

image
【ヒットルアー】 アベンタクローラーGT
hit lure
#AC-14 レッドフランケン
Length:80mm Weight:30g
雨の後の早朝曇り若干増水してたのでシャローカバーをフラゴビで撃っていくもギルバイトばかりでフラゴビの尻尾ばかり食われてしまうし反応が薄め。

シンカーストッパーを20cm位ずらし葦の面に落としちょっとフリーな動きをさせてみたらラインに生命感あったのでスラッグっとったら勢いよく走ったのでフッキング。での一本。

その後、晴れ間が出て暑くなってきたので再度撃ち込むもノーバイト。
しかしこの一本がヒントとなりバスロイドを強行投入すると葦の面から出てくるが食いが浅いし、いまいちスイッチが入っていないようだった。

そこで、ここだ!と思うポイントへアベンタGT投入。
すると最初は小バスばかりのチェイスだが、しつこく角度を変えて投げると明らかに今までとは違ったサイズが出てきたのでステイさせ真下にきた瞬間に軽トゥイッチするとバクっと食ってきた。





更新日 2019.06.17 釣行日 2019.06.06
フィールド 琵琶湖 南湖 サイズ 55cm(2640g)
ヒットルアー フラットレッドゴビー3インチ
ウェブネーム YoshiHR さん
image

【ヒットルアー】 フラットヘッドゴビー
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:3 inch class
久々朝練で魚の溜まる場所を見つけたので、この日も行ってきました。
この時期の定番のi字系でサーチしていくと、ルアーの後ろでギラリっ!!
すかさずフラゴビ3インチのヘビダンを近くに投げてリーダー分フォールさせると、ラインが沖に走り出したので、一呼吸おいてフルフッキング!!
ここ最近オカッパリからは味わったことのない強烈なひき!
しっかりクラッチを切って冷静にファイトしてランディング成功。
久々の55アップは本当に痺れました。大好きなヘビダンにフラゴビは予想通りのマッチングでした。


YoshiHR BLOG :
https://ameblo.jp/yoshiyoro/





更新日 2019.06.17 釣行日 2019.06.06
フィールド 北浦 西岸 サイズ 40cm
ヒットルアー ギルロイドJr ブーツテール
ウェブネーム inagacky さん
image

【ヒットルアー】 ギルロイドJr. 3Dリアリズム
hit lure
#548 3Dメスギル
Length:ブーツテール 13.5cm Weight:1.8oz class
この日は朝から洗車して拭き上げたら雨が降ってくる
あるあるパターンの実践(笑)
昼は家の近くに来てる鉄板焼きK又君とラーメンランチしてました

雨は明日まで降り続く予報
けっこう強い雨でしたが釣り仲間が揃えば釣りっしょと
2時間かけて17時に北浦到着

回れても2ヶ所が限界

1ヶ所目はまったくノー感じ
2ヶ所目は最近調子いい北浦西岸へ

ギルロイドJrのブーツテールの1択
護岸際からグバッと見に来てハムハムしてUターン
そのあと護岸から2バイトあるもの食い損ね

10分ほどしてから入り直し3mほどのところから
巻いては止めてターンをさせること3回目で
下からモンドリうってギルロイドJrが引き込まれました
丸見えバイトにドキドキしながら
スーパースタリオンなんで余裕のランディング

そんなに大きくないけど意地の1本
あきらめずにキャストし続けて出た結果に満足です

また頑張りま~す



inagackyブログ
【inagackyの霞BASS-REPO】
https://ameblo.jp/knj10narci/entry-12474663316.html





更新日 2019.06.17 釣行日 2019.06.05
フィールド 北浦水系 サイズ 37cm
ヒットルアー ゲキアサシャッド ユズシャーベット
ウェブネーム あきもん さん
image

ゲキアサゆずカップ以来の霞水系釣行。
水の色がよくなかったので、ユズシャーベットを選択、写真ではわかりませんが、フロントフックをはずしてメタルクロースピンのブレードがフロントについています。この間地元の江戸川でもシーバスがヒットしました。ゲキアサシャッドのブレードチューン試してみてください!めちゃくちゃバイト増えます!
ゲキアサシャッドを使うようになってデコる日がへりました。これからもイマカツルアー使わせて頂きます!





更新日 2019.06.17 釣行日 2019.06.05
フィールド 愛知県 矢作川 サイズ 51cm
ヒットルアー ジャバロンスーパーリアル
ウェブネーム ライオ さん
image

image
【ヒットルアー】 ジャバロンスーパーリアル 110 140 150
hit lure
#S-178 アユ
Length:11.0cm
気温が30度を越え、一気に夏っぽくなりましたがアフターのフラフラした魚がほとんどでなかなか口を使ってもらえない感じ…
それでも回復しようと小魚追ってるバスにジャバロンスーパーリアルの自作リグを投入。

投げてゆっくり巻く。

50アップ釣れちゃいました!
キモはありますが(笑)
最近は買えませんがステルスの3DRと共にこちらも3DRで再販希望します!


ロッド:スタリオンDG
リール:ロキサーニBF8 ZPIチューン
ライン:エクスレッド14ポンド





 

 

TOP OF THIS PAGE