更新日 2018.04.05 釣行日 2018.03.30
フィールド 常陸利根川西岸 サイズ 44cm
ヒットルアー ジンクスミニスーパーブレードTG 3/8
ウェブネーム ノリノリクン さん
image

image
【ヒットルアー】 ジンクスミニ スーパーブレード TG
hit lure
#ZX-038 シルバーシャイナーS/S
Weight:3/8oz
ゆずCupに向けて練習です。
シラウオ、ワカサギをイメージして微波動のジンクスを朝一に石積に数投したら釣れてしまいました!





更新日 2018.04.05 釣行日 2018.03.28
フィールド 淡路島野池 サイズ 43cm
ヒットルアー ハドルフライ
ウェブネーム 今日のまこっちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ハドルフライ
hit lure
#S-178 アユ
Length:2.5inch
前回の投稿の続編、午後の部であります。

午後の部は、午前中にランガンした数箇所の池から3箇所に絞り込み、夕方のラストチャンスに挑みます。

当日は、最高気温22度と、かなりピーカン日和で巻物も通用しませんでした。(私の腕が悪いのもありますが、、、)

午前中と同様に、シャロー側を同行者と観察していると、同行者がカバー際に浮いているバスを発見して、わざわざ私に譲ってくれました。(感謝感激であります!)

ならば、私も釣って見せてお手本フィッシュと行きたいところであります。

ハドルフライをバスの後方にキャストすると、反転してルアーに猛ダッシュで一撃バイト‼︎

春バスのトルクのある引きを楽しみながら、余裕のハンドランディング。

まさかこんなにあっさり釣れるとは思っても居なかったので、2人して笑ってしまいました。笑

その後は、日没まで頑張りましたが、良いサイズを2匹もバラしてしまい、そのまま尻窄みな感じで納竿となりました。

今回は、春爆とはいきませんでしたが、プチ位にはなったと思います。^ ^





更新日 2018.04.05 釣行日 2018.03.23
フィールド 琵琶湖 サイズ 58cm
ヒットルアー ダッドカット 3インチ
ウェブネーム KID-M さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-44 シナモンブルーフレーク
Length:3inch class
琵琶湖合宿二日目、前日釣れたパターン?を復習しようということで、浚渫で釣りました❗️釣り方は、前日と同じです。ボートポジションを浅い方にとって、深い側に投げます❗️で、僕が狙ってた穴は大体4mぐらいからウィードがうっすら生えていて、そのウィードに絡めて釣るのですが、なるべく移動距離は、短く❗️そして、スラックを使ってシェイクしたり、放置したりします。そしたら、ズキューンと急にラインが走り、スラックを取って、バシッと合わせたらこの魚が釣れた訳なのです
僕は、この釣りをする上で、タックルも結構肝かなと思っていて、硬めのソリッドティップが向いてるかなって思います❗️この釣りの肝は、短い距離で誘う❗️動かし過ぎないっていうことかなと思います❗️なので、良くも悪くもスタックしやすい、ソリッドティップが向いてると思いました。で、硬いっていうのは、あくまでもウィードが相手なので、切りやすい、感度もあるっていうことで、これが向いてるんじゃないかと思います





更新日 2018.04.03 釣行日 2018.04.01
フィールド 茨城県 新利根川 サイズ 800g~位
ヒットルアー アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
ウェブネーム ののっち さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
hit lure
#S-415 イマエシークレット
Length:2inch class
4月3日に行われた、チャプター新利根川の前日プラの様子です。

水温が、18度前後ありましたのでゲキアサで表層系をサーチしましたが、何となく違う感じがしましたので、アンクルゴビーのDSにチェンジしました。

所が、DSをやる為にアンクルゴビーを探した所、何と、アンクルゴビーが入ったボックスをそっくり忘れてしまうと言う失態を犯してしまいました(>_<)
代用品で、イマエビのイマエシークレットを使い、一段下のレンジをサーチしました。
すると、簡単に800~キロ位のクオリティーサイズのバスを釣り上げる事が出来ました!

しかし、簡単に釣れてしまった事で、翌日のポイントとリグに迷いが生じましたがイマエシークレットカラーがとても重要なヒントになりました。


http://ameblo.jp/nonottchinotch





更新日 2018.04.03 釣行日 2018.04.01
フィールド 滋賀県 琵琶湖 におの浜 サイズ 45cm.44cm.43cm.40cm.その他1尾
ヒットルアー アンクルゴビィ3.5インチ(ROBOヒゲチューン)
ウェブネーム I.Kotaro さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:3.5inch class
毎週の琵琶湖釣行、毎週のにおの浜からスタート、時間は深夜1時。
まずはハドルスイマー4インチ&1.8gジグヘッドのミドストで手前のゴロタ&石積み周りを流していきます。すると、2回のバイトを得るもランディングバレとスッポ抜けやらかしました。
時期に太陽が上ったのでそれに合わせてアライブチャターHGのショートリフト&ロングステイで探っていきますが………
バイトを得れないので釣り仲間が自作したメタルバイブレーションのL&Fを繰り返していきます。すると、リフトでグランドスタリオンがギューンとなりましたが、ファイト中で無念のフックオフ。
その後は中休憩をはさみましたが、自作ROBOヒゲゴビィのヘビキャロで押し通して、40cmクラス×4 & Youngサイズを捕獲☆グラスタの遠方でのフッキング能力はずば抜けていて、強烈なバットで貫通力抜群です!
明日も朝のプライムタイム以降はグラスタでのキャロで楽しまさせてもらいます!


琵琶湖中心のブログです!宜しくお願いいたします!
□ コタローのWeekday Angler Blog □
http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/





更新日 2018.04.03 釣行日 2018.04.01
フィールド 小貝川横の水路(横水路) サイズ 37cm
ヒットルアー ジャバシャッド IS-Plus 3.5inch
ウェブネーム 中二病のIA(イア)さん
image

【ヒットルアー】 ジャバシャッド IS-Plus 3.5inch 4.5inch 5.5inch
hit lure
#S-230 クリアアーカンソー
Length:3.5inch class
釣り方:
仕事前の30分で釣りました。これはオスっぽいです。
ルアーの使い方は昨日と一緒です。
最後の一投で釣りました。
この釣り方は多分今の状況では最強です。





更新日 2018.04.03 釣行日 2018.03.31
フィールド 岡山県 サイズ 52cm
ヒットルアー SG+アンドロイド180マッディークリスタルチャート
ウェブネーム ク~(兄)さん
image

【ヒットルアー】 SG+アンドロイド180
hit lure
#508 レモンクリスタル
Length:18cm Weight:2.3oz class
かなり久しぶりの釣行…
私生活が多忙ということもあり、しばらく釣りと距離を置いていた日々でした。

春の野池、雨で水位が増して濁りもある状況。
アピール大のこのルアーで仕留めました。
キャスト後、ポーズからのワンジャーク→ステイでバイト!

純粋に釣りを楽しんだ一日となりました。
久しぶりの釣行へ誘ってくれたのは熟女マグロさんに感謝。

このルアー何年経っても一軍ボックス常備品です。今江さん。





更新日 2018.04.03 釣行日 2018.03.31
フィールド 八郎潟 サイズ 48cm
ヒットルアー アベンタクローラー
ウェブネーム 水面野郎 さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラー
hit lure
#32 ブラックデビル
Length:11.5cm Weight:1.3oz class
4月になってもまだ肌寒さが残る八郎潟ですが、当日は曇で無風状態。
これはトップもイケるかもと枯れ葦の中にアベンタをキャストしてひたすらゆっくりアクションさせると
下から突き上げる激しいバイト!
水温10℃の中、アベンタで価値のある一匹をモノにできました。
やはりアベンタは奇跡を起こしてくれます!





更新日 2018.04.03 釣行日 2018.03.31
フィールド 兵庫野池 サイズ 48cm
ヒットルアー バスロイドJr. トリプルダブル デッドスローフローティング
ウェブネーム みやっち さん
image

image
【ヒットルアー】 バスロイドJr. トリプルダブル デッドスローフローティング
hit lure
#720 ウルトラノンキー
Length:140mm Weight:1.7oz class
久々に朝から出撃!
しかしなかなか釣れず、池を移動すること4ヵ所目、他の池では見なかったのに、この池ではバスがシャローにちらほら、すぐさまハドルフライをリグりキャスト!しかし反応なし。
その後もイールクローラー、ゴビィシリーズを投げるも完全無視!
次にギルロイド寒鮒カラーを少し先にキャストしバスの目の前でサスペンドさせ
しばらく放置、すると少しずつ近づいてきたので軽くジャーク!
迷わず食ってきましたが、掛かりがあさく即バレ。
少し時間をあけ次はトリプルダブルをシンキングチューンしキャスト!バスの目の前で止めトリプルダブルを時々軽くシェイクする事数分、徐々に近づいてきたとこでジャーク!バスも怒りマックスで、襲ってきました。
トリプルダブルの動きとリアルさで騙せました。

今年初バス、トリプルダブルDSFでも初でした。
久々Love fish! 。心機一転!今年もイマカツルアーで楽しいバスライフを送れたらと思っております。





更新日 2018.04.03 釣行日 2018.03.31
フィールド 福島県 野池 サイズ 44cm
ヒットルアー ステルススイマー琵琶湖スペシャル ミディアムウェイト
ウェブネーム タキショウ さん
image

【ヒットルアー】 ステルススイマー琵琶湖スペシャル ミディアムウェイト ヘビーウェイト
hit lure
#S-378 スポーニングハス
Length:160mm Weight:3/16ozジグヘッド
ようやく初バスが釣れました!
前日に行ったホームの野池で、ステルススイマー琵琶湖スペシャルに2バイトしてきたものの、即吐き出さられてのせられず(-_-;)
この日も2バイトあったポイントから始めるも、魚影もなくたまに見つけても完全にスルーされてました。
そこでポイントを変え、ステルススイマーを岸際に通してみると、チェイス迄はするもののバイトまでは持ち込めず(^_^;)
しかし、それをヒントに同じ様な岸際を通してみるといきなりゴゴっという当たりが!
かなり久しぶりの引きで焦ったせいか、抜き上げた瞬間スーパースタリオン折れたのは秘密です笑
去年の初バスも、ステルススイマー琵琶湖スペシャルのスポーニングハスでした。
ようやくLove Fishのメジャーが使えて幸せでした( ̄∀ ̄)
今江さん、イマカツ社の皆様ありがとうございますm(_ _)m





更新日 2018.04.03 釣行日 2018.03.31
フィールド 香川県野池 サイズ 43cm
ヒットルアー ヘアリーホッグ 1インチ
ウェブネーム CHIKATATSU さん
image

【ヒットルアー】 ヘアリーホッグ 1インチ
hit lure
#S-92 ライムチャート
Length:1inch class
ようやく初バスをキャッチすることができ、LFKD2018シーズンを開幕することが出来ました♪

気がつけばもう4月。
いよいよTOP50の開幕ですね♪
今江さん、イマカツプロスタッフの皆さんのご活躍を祈っております


CHIKATATSU BLOG:
http://ameblo.jp/chikatatsu1980





更新日 2018.04.03 釣行日 2018.03.31
フィールド 岩手県 野池 サイズ 51cm
ヒットルアー アベンタクローラー
ウェブネーム ASO さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラー2017
hit lure
#761 スーパーボーンホワイト (ブラック)
Length:11.5cm Weight:1.3oz class
大潮で春をいち早く意識したプリメスを求めて夜明けから張り切って行ってきました!

このタイミングでバスが差しやすいディープからファーストブレイクが近いリップラップエリアがある野池をセレクト!

狙いはそのリップラップのバンクの隙間に満月の夜にフィーディングで差して来ていた居残りバス!

ルアーはアベンタのスーパーボーン!
朝イチのローライト + 濁りからRSではなくオリジナルモデルのサイズが良いと判断。
そして時期的にストライクゾーンが狭い + リップラップの隙間のバスにしっかり気付かせる為、そして短距離で一点でピコピコもがく高浮力の動きと、低速でも羽根の音を響かせてくれる硬いボディー、その様な事から条件を満たしてくれるスーパーボーンをチョイスしました!

しばらく流していきます。
そしてリップラップに小さい枯れアシが絡むエリアにバンクギリギリにキャスト!
せっかくの高浮力のピコピコアクションを殺さない様に、ラインの水滴を「ポンっ」と落としてからリトリーブ。
左右の羽根が水面から飛び出さない程度の遅めのリトリーブで、ピコピコカシャカシャ引いてきて、枯れアシを少し過ぎた所で…
バシュ!!
スースタGTでしっかりフッキングし、トレカのパワーでグイグイ寄せてきて、無事にネットイン(^^)

ブリブリのプリメスをGET♪
何とか想定通りに食ってくれて痺れました!
本当イマカツの羽根物シリーズは種類が豊富で、色んな状況にアジャストさせやすく助かります(*^^*)
これだから羽根物は止められません!

これからどんどん楽しいシーズンですね♪これからも頑張っていきます!!


http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2018.04.03 釣行日 2018.03.31
フィールド 野池 サイズ 1090g
ヒットルアー ジャバギル110
ウェブネーム 長髪?のタイソン・ゲイ?さん
image

image
【ヒットルアー】 ジャバギル 90 110
hit lure
#S-431 サイトマジック
Length:110mm
ジレンマでエアリアルのベントカーブを堪能してから時間的にもラスト。やっぱラストはジャバギル110 で釣りたい!欲が勃発! エッグイーターは散々投げたので気分転換にサイトマジックのマジックチューンを風下側のアオコが流されて濁りが入ったところにキャスト。ゆっくりゆっくり底ズリズリしてるとコ、コン!とバイトも乗らず…

まだチャンスあるかも?とそのままズリズリ継続中に今度は明確なバイト!

この日ラストはジャバギル110 丸飲みのナイスフィッシュでした(*^^*)


ブログ
http://ameblo.jp/chouhatunotaisongei/





更新日 2018.04.03 釣行日 2018.03.30
フィールド 琵琶湖 由美浜 サイズ 40cm
ヒットルアー ヘアリーホッグ4インチ
ウェブネーム YoshiHR さん
image

【ヒットルアー】 ヘアリーホッグ 4インチ
hit lure
#S-04 スモークブラウン
Length:4inch class
やっとこグランドスタリオンで初バスです♪
サイズはかわいかったですが、とても嬉しい一本でした!
今年から脱ダッドカットを掲げて、ヘビキャロの具を検討してましたが、ヘアリーホッグもいいことがわかりました。
次はグランドスタリオンをバットから曲げてくれるヤツは釣りたいと思います(笑)


YoshiHR BLOG :
https://ameblo.jp/yoshiyoro/





更新日 2018.04.03 釣行日 2018.03.30
フィールド 滋賀県 琵琶湖(南湖) サイズ 57.5cm(2480g)
ヒットルアー アライブチャターハードギル
ウェブネーム 友蔵 さん
image

image
【ヒットルアー】 アライブチャター ハードギル
hit lure
#553 3Dブラッディーメスギル
Length:63mm Weight:24g
この日は、朝練に続いて、琵琶湖オカッパリ夕練を決行!夕方の地合いが、どの時間帯にあるのか?そして、夕方のアライブチャターハードギルの威力は?と言う検証内容でやってみました!

朝と違い、適度な風が吹いている状況。この界隈の地形変化などは、しっかりと頭に入っている為、風の向きを考慮し、食わせるならここかな?と感じたストレッチをアライブチャターハードギルで丁寧に攻めてみました。

ステイの時間を長めに取り、地形変化を感じながら、丁寧に探っていくと、予想していたストレッチで明確なバイトを捉えました!かなりの重量感でグイグイと引いてましたが、最後は無事にネットイン!!
2480gの57.5cm(上顎計測)を捕獲することが出来ました♪

しかし、このアライブチャターハードギル・・・、えぐ過ぎますし、その反応の凄まじさに、ちょっと怖くなって来ました・・・。

まだ琵琶湖の春は始まったばかり・・・、4月からが本番なので、アライブチャターハードギルで暴れたいと思います!LOVE FISH FOR LIFE。





更新日 2018.04.03 釣行日 2018.03.29
フィールド 琵琶湖 におの浜 サイズ 55cm
ヒットルアー ソルティー"マッハ"ソニック
ウェブネーム ♪インスピラ〜ラ♪さん
image

image
【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-38 プリスポーンボマー
Length:69mm Weight:17g
琵琶湖遠征 最終日

連日の初夏を思わせる 暖かさから 一転 この日は 朝から 風が強く 寒い1日でした。

普段 霞ヶ浦では あまり使わないハイウェイトのソルティマッハソニック17gを遠投して 沖には 多々残る 残ウィードから手前のゴロタまで シャクリ続けてゴロタエリアに入るあたりで
2回目のシャクリ上げの瞬間に 強烈なバイト
長いやり取りの末 この日も 50upを釣ることが出来ました。

この日も 連日LFKDのコタローさん
そして友蔵さんにもお会い出来ました。

アライブチャターHGで 連日 釣られ
そして かなりのバイト数

暫く 見学してました。

セッティングや使い方を教えて もらったので 霞ヶ浦で 試してみたいと思います。

最後に 今回の琵琶湖遠征 沢山の方に声をかけていただいたり ネットランディングや撮影など協力して いただきありがとうございました。


LoveFish


霞ヶ浦に移住 バス釣り
http://profile.ameba.jp/ver-a





更新日 2018.04.03 釣行日 2018.03.28
フィールド 淡路島野池 サイズ 47cm
ヒットルアー ハドルフライ リアルカラー2.5inch
ウェブネーム 今日のまこっちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ハドルフライ
hit lure
#S-178 アユ
Length:2.5inch
前回の投稿の続編であります。

朝のフィーディングタイムを制し、このままご機嫌さんで春爆を期待して、野池をランガンしますが、中々そうは上手くいきません。

池のタイプによって、全く状況が違い、全く魚の気配がない池、シャローにベイトを確認できる池、鯉やヘラ軍団が叩いてる池も数箇所ありました。

気がつくと、時間はもうお昼前で朝一のビックバス後は、ジンクススーパーブレードで2バイトのみ。
今度は、朝一に行った池の対岸に入り直しました。

こちらでも、シャローエリアを静かに観察していると、アシ際にぼーっと浮いているバスを発見しましたが、こちらに気づかれてしまい、見えなくなってしまいました。

まだ近くに居ると思い、ハドルフライを沖目にキャストし、スラッグシェイクをすると直ぐに反応してくれました。

春バス特有のトルクのある引きで手前のブッシュに巻かれそうになりましたが、何とかキャッチする事が出来ました。

次回の投稿、午後の部に続きます。





更新日 2018.04.03 釣行日 2018.03.22
フィールド 琵琶湖 サイズ 48cm
ヒットルアー ダッドカット 3インチ
ウェブネーム KID-M さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-44 シナモンブルーフレーク
Length:3inch class
長らく投稿出来てませんでしたが、やっと送れます
3月に入ってから漸く魚に触れるようになったんですが、この魚は、とある浚渫で釣りました❗️釣り方は、ボートポジションを浅い方にとって、深い側に投げます❗️で、僕が狙ってた穴は大体4mぐらいからウィードがうっすら生えていて、そのウィードに絡めて釣るのですが、なるべく移動距離は、短く❗️そして、スラックを使ってシェイクしたり、放置したりします。そしたら、ズキューンと急にラインが走り、スラックを取って、合わせて掛けるってな感じです。リグはちなみに、フットボールのシンカーをスプリットリングでオフセットを連結したやつです❗️これだと、ウィードが引っ掛かって、ポイントを駄目にすることも無いし、普通のジグよりも短い距離で可動させて誘うことも出来ます❗️ということで、良いことずくめなんですね 
ダッドカットなんで、フラがラバーの代わりになって、充分ラバージグ並のアピールをしてくれてるはずと思って使ってます





更新日 2018.04.02 釣行日 2018.04.01
フィールド 京都府 野池 サイズ 54cm
ヒットルアー アライブチャター ハードギル
ウェブネーム U- ki さん
image

image
【ヒットルアー】 アライブチャター ハードギル
hit lure
#556 3Dオオタナゴ
Length:63mm Weight:24g
はじめての投稿となります(^^)

ちまたで噂のハードゲイ 笑

自分が通いつめているこの野池は、駅近で桜の名所として有名なアベレージ30~35cmのメジャー野池。

足元が護岸されていて、毎日のようにヘラ師が竿を出しており、少年バサーも良く釣りしているフィールド。

地形変化に乏しく、全体的に水深1m程度。

ほとんどが泥底で、ハードボトムも皆無。

規模は大きくないですが、ここのバスは回遊性が強く、ピンでの釣りが全く通用しない難しい池。

その為、巻きの釣りが主体。

それ故なのか釣果は基本、雨or曇でしか期待できないフィールド。

朝からモグチャ・ビックバッツ・アンドロイドなど投げ倒すも無反応。

「やっぱ晴れの日は難しい…」

と諦めかけた時、先日のTop Secretやアメブロで取り上げられていたHGを思い出し、投入。

この時期プリメスが嫌う前傾姿勢で、泥底でもHG は立ってくれているものとイメージし、L&F。

手数を増やすのと、しっかりアピールしたかったので、ショートピッチで護岸沿いに入れていきます。

数投後の2シャクリ目の立ち上がりにかすかに「コッ」というバイト。

僅かにラインが横走りしたのが見えたのでフッキング!

「ズドン!」という衝撃と共にファイト開始。

バレやすいと言われているエラあらいを何度かかわし、無事ハンドランディング。

バスの下顎を掴んだ瞬間手が震えました…

桜の名所ということもあり、平日にも関わらず、ギャラリーが大勢いる中での1本。

「頼む!頼む!」とわめきながらのファイトを一部始終見られており恥ずかしかったですが… 笑

ギャラリーの皆様が拍手で「おめでとー」や「デカっ‼」と行って下さり、照れました 笑

この野池で年に1本出るか出ないかのプリメス腹ボテの54cm。

明確な振動の中で感知した僅かな振動の乱れをフッキングに持ち込めた「捕った」1本。

約10年ほど前に販売開始された旧スーパースタリオン+旧オーロラは今でも現役です 笑

でもこの魚が捕れたのはアライブチャターHG の「明確な振動」あればこそですね。

是非、皆様も使って頂けたら良さが分かって頂けると思います(^^)





更新日 2018.04.02 釣行日 2018.03.31
フィールド 郡山市近郊野池 サイズ バス40cm、雷魚48cm
ヒットルアー バスロイドJr. トリプルダブル
ウェブネーム たくたく さん
image

image
【ヒットルアー】 バスロイドJr. トリプルダブル
hit lure
#632 野池ノンキー
Length:140mm Weight:1.6oz class
今年の初バス、初雷魚です。
ようやく春めいてきた福島ですが、ようやくバスの顔を見ることができました。
31日土曜日の朝マヅメ、放射冷却で-5℃まで急激に冷え込み、ガイドも凍りまくっていましたが(スケール写真、写真撮影の短時間にバスに霜が降りて白くなってるのわかりますかね?)、前日までの暖かさから動き始めたデカバスはシャローに留まっていると想定し、ひたすらリップラップのストレッチをトリプルダブルで舐め回しました。
何往復目かののち、末端部の切れ目を引いている時、グッと重くなりフッキングからそのまま抜き上げ、初バスとなる40㎝をゲットできました!


明けて1日の日曜日、二匹目のドジョウを狙いに同じ野池のリップラップへ。
前日は朝の冷え込みから一転、日中は気温が急上昇。
しかも今朝は冷え込みは全くなかったので、トップでイケるんじゃないかと、いろいろローテーションしながらトリプルダブルへ。
スローに波紋で誘っているとシュポッと吸い込まれスイープ且つ思い切りフッキング!
あれ?
引きがおかしいと思ったら初雷魚ゲット!
両日とも単発でしたが、トリプルダブル
いい仕事してくれました~。





更新日 2018.04.02 釣行日 2018.03.31
フィールド 小貝川横の水路(横水路) サイズ 39.5cm
ヒットルアー ジャバシャッド IS-Plus 3.5inch
ウェブネーム 中二病のIA(イア)さん
image

【ヒットルアー】 ジャバシャッド IS-Plus 3.5inch 4.5inch 5.5inch
hit lure
#S-230 クリアアーカンソー
Length:3.5inch class
釣り方:
ボクはですね~、基本チビは釣りたくないんで季節に会わせた釣りでデカバスを釣ってるんですが、今年は不調でして・・・地道な努力はしてるんですけど。
ここ最近暑い日が続きバスの季節が一気に進行してるっぽくスポーンがらみの魚を狙おうかと。でも教科書通りの釣りはしたくない。だから僕なりに考えました。
今江さんのブログからスポーンの魚は超フィネスかリアクションだと。でもクランクでも釣ったことあるし何かまだ知られてない秘密がありそうだと思い考えました。
バスが釣れない理由?相手は妊婦(メスバス)、嫌うものは?波動?ルアー?エサ?でもフィネスとリアクションは釣れる。その鍵は何か?波動を嫌い・・・
もしかしたら波動がなければ釣れるのかと。動かなければ釣れるのかと。もしそうならこれが釣れる。ジャバシャッドのノーシンカー。
これに行き着いたのは理由がありまして、この水路は底らじゅう土嚢が沈んでまして、知らない人が釣るとネガカリます。だからトラブルフリーのルアーを使うのがまず一番。そしてここしばらく雨が降ってなく水は悪いです。そうなると酸素が減りボトムは無酸素状態になり魚は付かなくなります。だからバスは中層、さらに快晴の天候でバスは上を向けない。だからバスのゾーンに合わせてアジャストして釣ることができるのはスピナーベイトかジャバシャッドのノーシンカーかなっと。そこでジャバシャッドのノーシンカーでアプローチしました。するとすぐにヒット。(今年発バスなんで慎重にいきました)でランディング。見えたときの爽快感は良いっすね。これでもう釣れます。ただ仕事が忙しいので早朝(起きれたら)と夕方(仕事が終えられたら)しかできないので、うーんいろいろ試行錯誤してみます。





更新日 2018.04.02 釣行日 2018.03.31
フィールド 千葉県 江戸川の逆ワンド サイズ 25cm
ヒットルアー NEWアベラバ+エリートクロー2.5in
ウェブネーム イシちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 NEWアベラバ
hit lure
#ABJ-004 アベシュリンプ
Weight:1.3g
今更ながら今年初バスをゲットしましたヾ(≧▽≦)ノ 
朝からアベンタ、ステルス、ゲキアサ2と釣れそうな雰囲気だけはよ良かったのですが...雰囲気だけで終わりました( ノД`)(涙)  
太陽が上がってきてシャローをよく見るとエビがたくさんいたのでアベラバに鉄板のアンゴビ...ではなくエリートクロー2.5inとマッチTHEベイトで岸沿いにキャストすると一撃の丸のみでしたヾ(*´∀`*)ノ 
サイズこそ小さいですが、狙い通りに釣った感があったのでそれ以上に嬉しかったです。
今年も頑張ってイマカツルアーを駆使してガンガン釣りたいと思います(`・ω・´)ゞ





更新日 2018.04.02 釣行日 2018.03.30
フィールド 琵琶湖南湖 サイズ 38cm
ヒットルアー イールクローラー5.5inch
ウェブネーム バンちゃん さん
image

【ヒットルアー】 イールクローラー 5.5inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:5.5inch class
今シーズンから乗り換えることになり、オフから準備を進めていたマイボート。
いろんなセッティングを繰り返しようやく形になり、本格的に釣り込んでも未だに一匹も釣れず。

何とか新艇での初LoveFishを釣ろうと出航。
周りでは春爆、春爆と言われてますが、全くもって今年は釣れない。

腕がないのは仕方がないですが、ことごとくノーバイト地獄が続く中、ようやくの一本!
昨年のトーナメントでも活躍してくれてたイールクローラー、放置にググッと持っていくアタリ!!

魚との出会い、良き釣り仲間との出会いに感謝!

イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪

続・琵琶湖が俺を呼んでいる!!
http://s.ameblo.jp/swanper1091/





更新日 2018.04.02 釣行日 2018.03.30
フィールド 滋賀県 琵琶湖(南湖) サイズ 47cm(1580g)
ヒットルアー アライブチャター ハードギル
ウェブネーム 友蔵 さん
image

image
【ヒットルアー】 アライブチャター ハードギル
hit lure
#553 3Dブラッディーメスギル
Length:63mm Weight:24g
この日も、元気に琵琶湖オカッパリ朝練を決行!この週の月曜日から毎朝の朝練を決行していますので、午前3時30分起床6日目・・・(笑)

どうしても、アライブチャターハードギルの破壊力の検証をしたく、連日の朝練をした甲斐があり、随分と独特の使い方と食わせ処を把握することが出来ました!

今回の朝練では、沖合60m付近の捕食場所に差して来る個体を狙い撃ち!アライブチャターハードギルを丁寧に丁寧に、動かしていると、狙い通りのバイトを得てフッキング。

遠方からのファイトを堪能しながら、無事にネットインしたのは、1580gの47cm(上顎計測)でした♪

その後、更に2バイトを得ますが、ファイト中のエラ洗いで、ルアーが吹っ飛びました(涙)。

顎に10gシンカー装着なので、自重35gになってますので、上手くファイトしないとテコの要領で外れてしまいますね・・・。


反省点は多々ありますが、このアライブチャターハードギルは、真面目に凄いと思いますね。

全てのパーツには意味があり、当時、こんなにも凄いもんを開発された霞デザインの狩野さんは、ホントに変態ですね♪
LOVE FISH FOR LIFE。





更新日 2018.04.02 釣行日 2018.03.30
フィールド 八郎潟 サイズ 46cm
ヒットルアー ベビーステルススイマー
ウェブネーム モンゴルマン さん
image

【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-438 ライムスライム
Length:130mm
初バスを釣るべく、今釣れているという情報を元に最後の楽園、八郎潟へ行ってきました!

まずは水温のチェックをして10℃前後!
思っていたよりも高いし、これはいけるかもと思い、とりあえずベビーステルススイマーをリグりました!

しかし二時間巻き続けるもあたりすらない。少し休憩をし、パラアシが点在し、風が強く、ウィンディサイドの好条件ポイントを見つけ、パラアシとパラアシの間を超デッドスローで巻いてくると、明確なアタリ!

フルフッキングをし一気にごり巻きし無事にランディング完了!

サイズは46センチでした( ´∀`)

初バスを釣ることができなんとかギリギリで3月にバスを釣ることができました!

長い冬が終わりやっと東北にも春がきました!

今年はlovefishファイナリストに残れるよう、がんばります!





更新日 2018.04.02 釣行日 2018.03.30
フィールド 岩手県 野池 サイズ 50cm
ヒットルアー マブラバ0.9g ベビースパイダートレーラー
ウェブネーム ASO さん
image

【ヒットルアー】 マブラバ
hit lure
#ABJ-001 イマエグリーンパンプキン ブルーフレーク
Weight:0.9g
大潮のハイライトの昼下りにどうしてもサイトをしたくて、嫁さんを説得して30分フィッシングへ!

狙いはシャローに日向ぼっこしに差してきたプリメス。日当たりの良いバンクにオダや木の根っ子の抉れが複合する教科書通りのエリアにエントリー!

するとLFKDのR9君と遭遇!軽く話しをして…
静かに水辺に近づくと…あれぇ居ない(^^;
風か少し強くバスのレンジが少し下がってしまった様でした…
短時間しかないし、ビッグのみを狙いたかったのでサイトしかする気無し!笑
なので、周辺の草木に身を隠して目を凝らしながら根気強く待つことに。
すると、ファーストブレイクとオダが絡んだ所からゆっくりとバスが浮いてくるのが微かに見えました。

スタンバっていたマブラバ&ベビースパイダーを上の枝に引っ掛かる様にキャストし、着水音をゼロにして入水!
わざとバスの背後にアプローチし、こっちからバスにルアーを発見させるのではなく、バスからルアーを発見させた様な状態を作ります。
高浮力のトレーラーなので、水中で水平姿勢を保ってくれて繊細なパーツがピリピリとする様にマイクロピッチシェイクを繰り返してしばらくすると…
バスがルアーを発見!
しかし越冬開けのバスで動きが超スロー…なかなか中層では食ってくれなかったので、ボトムに追い込んで食いやすいシチュエーションを作ってあげる様にゆっくりとシェイしながらボトムまでレンジを下げて行きました!
もうバスもルアーも見えません。しかしベビースパイダーのレッグだけをピリピリ動かす様な微シェイクで誘っていると…グッ!

ビシッ!っとフッキング!オダに巻かれながらも現役バリバリのブラッシュスティンガーでのパワーフィネスで何とかランディング!

ポットベリーなナイスなプリメスをGET(^^)
今年初の50upきたぁぁぁ!
今年は、50upを掛けること7回…フック折れたり、切られたり、バラしたりのミスで全てキャッチならず(T0T)
かなりメンタルがヤラれていたタイミングでの50upだったので正直泣きそうになりました 笑

こんな感動を与えてくれたバスに感触です☆

それと、マブラバの太ラバーとスパイダートレーラーの組合せのビリビリモワモワアクションもなかなかキテます!ウエイトを上げても水平姿勢を保ちやすく、アフター時期もガッツリ活躍してくれそうです♪


http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2018.04.02 釣行日 2018.03.29
フィールド 大阪府 サイズ 43cm / 43.5cm
ヒットルアー モグラモスチャターモンスター 1/4oz+ジャバシャッドIS-PLUS5.5inch
ウェブネーム しょうへい さん
image

image
【ヒットルアー】 モグラモスチャターモンスター 1/4oz
hit lure
#MS-192 ブラックギル
Weight:1/4oz
モグチャモンスターで3本獲れた後、同じエリアでサイズアップ目指しアベンタRSで探っていくと、いるわいるわワラワラと寄ってきます。
ドキドキしながら超スローに巻いてみますが口を使わない(汗)
キャストの度に数匹のバスのチェイスはありますがチェイスのみ。
もうないかなとは思いながら再びモグチャモンスターにチェンジ!!
アベンタに寄ってきたバスがいるであろうポイントを通すように
ロングキャストし巻いてみると1投目でガツンっとバイト!!
久々に魚の重みがロッドに伝わってきます。
慎重にやり取りし上がってきたのはサイズアップの43㎝!!
まだ続きがありました(笑)
そして、同じコースを再度巻くこと数投目
またまたヒット!!
今度も少しですがサイズアップ!!
いやぁぁぁホンマにバス釣りは面白い!!
同じエリアでピラーニャやゲキアサなど試しましたが
食ってくるのはモグチャモンスターだけでした。
実は最後にこの日の最大魚はバラしてしまったんですが(汗)
でも、本当に楽しい釣行になりました。

イマカツ様、バス釣りの神様に良い誕生日プレゼント頂きました
ありがとうございました(笑)





更新日 2018.04.02 釣行日 2018.03.28
フィールド 淡路島野池 サイズ 51cm
ヒットルアー SG+バスロイド
ウェブネーム 今日のまこっちゃん さん
image

【ヒットルアー】 SG+バスロイド
hit lure
#632 野池ノンキー
Length:17cm Weight:3oz class
前回の投稿、続編です。

1匹目から、ビックバスを捕獲出来たので興奮気味でしたが、冷静に考えると、このスポットにはまたバスがさして来ると思い、一旦ポイントを休める為、他の場所でスラッグシェイクで狙います。

しかし、そう思っていたよりも簡単には釣れません。

30分程経過したタイミングで先程のポイントに行くと、またもやビックバス発見‼︎

すかさずハドルフライをキャストするも、甘噛みされて、フッキングには至らず、今度はルアーをピラーニャに変えて、小刻みにアクションするもフル無視。

ならば、敢えてルアーを大きくしてみようと、バスロイドでアプローチすると、1ジャークでかなりの興味を示しました。

これはいける!

バスがルアーから目線を逸らそうとした瞬間に、もう1ジャークすると、激しくバイト‼︎

よっしゃ〜食った‼︎

今度は、手元にネットを用意していたので、ゴリ巻きでそのままネットイン!

ルアーローテーションでビックバスを反応させ、見事に勝負ありでした!

次回の投稿に続きます。





更新日 2018.04.02 釣行日 2018.03.27
フィールド 新利根川 サイズ 41cmを筆頭に3本
ヒットルアー アンクルゴビィー2.5inch/1.8g〜5gダウンショット
ウェブネーム ミスター利根川 さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:2.5inch class
イマカツ社の皆様、全国のLFKDをご覧の皆様、こんにちは!

LFKDの決勝がノーフィッシュの連発となってしまい(泣)

3ヶ月以上も投稿をご無沙汰してしまいましたが(笑)

相変わらず元気に生活しています!

それでは、先ず最初、釣果報告の前に今江さんを始め、イマカツ社の皆様、そして、全国のLFKDに参加されている皆様にお礼を言わせていただきます!

昨年度、LFKDの決勝では、不甲斐ない釣果を続けてしまったにも関わらず、こんな自分を東日本のベスト5に選出していただき、ありがとうございました!

自分でも本当に予想もしていない入賞であり、未だに実感が湧いてないですが、今年も今江さんと言う憧れのバスアングラーをモチベーションに自身のバス釣りライフを満喫すると共に、またLFKD東日本5位と言う責任を持って、大好きなイマカツ社の商品を使って皆んなで楽しく関東をイマカツ色に染められるように頑張って行きたいと思っています!

今江さんを始め、イマカツ社の関係者の皆様、今年もよろしくお願い致します!

それでは、今回の釣果報告をさせていただきます!

今回は、4月3日に霞ヶ浦水系のメジャー河川こと新利根川で開催されるNBC新利根チャプター第1戦・イマカツCUPのプラクティスにアルミボートで友達と出撃して来ました!

今季初となる霞水系の釣りであり、ここ新利根川で釣りするのも今季初と言うことでフィールドの状況は全く分かりません!

ただ言えるのは、ここ数日間続いた気温の上昇により、3月末にも関わらず早朝の水温で14℃と高めで、昼になると高いところでは20℃を超えていました!

全体的に水が悪くて、岸際のスーパーシャローでは、鯉がハタいている状況!

そんな状況の中で、シャロー、オフショアと釣り分けて、シャローで2匹、オフショアで1匹、合計3匹のバスをキャッチしました!

シャローのヒットルアーは、2匹ともベイトフィネスタックルによるアンクルゴビィー2.5inch/5gダウンショット!

しかし、シャローの魚のサイズが小さく(笑)

大きい魚は、沖のちょい深いポジションにいそうだと思い!

それから、今シーズンから導入した魚探を使って、オフショアの沈み物や水深のある橋桁を探りました!

すると、橋桁でロングステイしたアンクルゴビィー2.5inch/1.8gダウンショットにヒット!

ラッキーフィッシュでしたが(笑)

LFKD東日本5位獲得の入賞景品で今江さんから頂いたエアリアル・レジェンド(プロト)ロッドを入魂することができました!

おもわず新利根川で叫んでしまいました(笑)

今江さん、ありがとうございました!

このエアリアル・レジェンド(プロト)は、今江さんのおっしゃる通り、落ち着いた気持ちでダウンショットに集中できる竿だと改めて思いました!

最初にこのロッドを触った時は、ガイドも以前のオリジナルより軽いせいか?エアリアル特有のダルさをあまり感じなくて、どちらかと言うとシャープに仕上がっていると感じました!

しかし!

実際にフィールドでダウンショットリグをこのロッドで試してみると、全く違うロッドに変貌したのです!

凄くシェイクがしやすいのです!

エアリアル特有のダルさと言うをこの手で感じることができました!

このロッドだったら、今回の様な根気が必要な橋桁をダウンショットのロングステイで釣り込むような場面でも、しっかり魚をダウンショットで釣ることができるのだと改めて感じました!

この魚がプラクティスだけでは終わらないように(笑)

今江さんを始め、イマカツ社の皆様に笑顔でご報告できる様に今回も全力で新利根チャプターを楽しんで来ます!


【ブログ】
ミストネ・リアルタイム
https://s.ameblo.jp/misutone/entry-12365048436.html





更新日 2018.04.02 釣行日 2018.03.23
フィールド 滋賀県・琵琶湖 サイズ 42cm
ヒットルアー ミッキーヘッドジグ1/2oz+ダッドカット3インチ
ウェブネーム のむのむ さん
image

昨年、テクニカルフットボールを学んだ薮田プロガイドへお邪魔してきました。

ミッキーヘッドジグをお借りしてから、フラットエリアのまだ短いウイードの中を
探っていくとバイト数も多く、楽しめるミッキーヘッドジグを丁寧にウイードをほぐしながら
アクションとステイの繰り返し、長めに待っていると
しっかりしたアタリを感じ、サイズは無さそうな雰囲気を感じるアタリも
巻きアワセをいれて捕獲した嬉しいバス。

サイズは大きくないながらも
もうミッキーヘッドジグの完全虜になりました。
今年はミッキーヘッドジグでパレードが起こりそうな予感(笑)


本年も今江さん、イマカツ関係者の皆様を応援します!
私のブログも、よろしくお願い致します。
http://ameblo.jp/nomu3-amebass





 

 

TOP OF THIS PAGE