更新日 2018.05.16 釣行日 2018.05.11
フィールド 滋賀県琵琶湖 南湖 サイズ 58.5、51、49以下10匹
ヒットルアー アンクルゴビィ3インチ
ウェブネーム はまさん さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:3inch class
午前は最大51センチ他に40~45を数釣りできて今日も嬉しい釣果♪
そしてお昼休憩に以前ガイドでお世話になった南プロに遭遇し情報交換!
もちろんゴビキャロです!とご報告。

午後からは風が吹いてきましたが、丁寧に底とアタリを意識し、いかにいい場所にフックアップできるかを練習するぞ!
の一発目に46♪
テンション上がり更に集中した十数分後来ました!!
掛けた瞬間はそんなに大きくないかな~?
でも近付いてくると
あら?重い?
水面に上がってきた顔は
デカッ!
ネットインした瞬間は
まさかこの私にロクマル!?
と思いましたが少し足らずの58.5センチ!
それでも嬉しい自己ベスト更新でした☆

ロクマルなんて自分には遠い存在。
と思っていましたが、もしかしていつか出会えたりして!?
と夢が広がってしまいました(*^^*)
。。と思わせてくれたのはやっぱりゴビキャロ!
南プロのガイドで教えてもらえたお陰です!
今度から南プロに遭遇した時は挨拶より先に拝みたいと思います。





更新日 2018.05.16 釣行日 2018.05.11
フィールド 琵琶湖_南湖 サイズ 58cm
ヒットルアー アンクルゴビー 3inch
ウェブネーム シゲP さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-407 南湖ババスラ
Length:3inch class
この日の琵琶湖は前日までの雨&冷え込み
水位上昇による放水量の増加から北湖から流入水も増え先回より2度以上水温が低下

それでも朝から40アップをポロポロとキャッチ
そして水温が上がったタイミングで58Cmがヒット!

午後からは少し風が強くなりましたが49.5Cmまでの40UPの数釣りを贅沢に満喫できました

しかしゴビーは大船団の中でも明らかにバイト数が多く
プレッシャーに強いルアーですね
予備品の適正在庫が明らかにオーバーです(汗)





更新日 2018.05.16 釣行日 2018.05.11
フィールド 琵琶湖南湖東岸内湖 サイズ 35cm
ヒットルアー プロストレート(ライトウェイト)
ウェブネーム まちゃのり さん
image

【ヒットルアー】 プロストレート 5inch
hit lure
#S-05 レバー
Length:5inch class
この日は琵琶湖南湖東岸は田んぼの代掻きで濁りが酷く、なかなかバイトが出ずで困っていました。
内湖も同じ様に濁りが入っており、少しでもクリアなポイントを探していましたが、見当たらず…(涙)
ポイントの特徴を知っていたので、土嚢の上にプロストレートを放置していたら、待望のバイトでフルフッキング。
サイズはそれほど大きくなかったのですが、アフターの魚でナイスファイトをしてくれました。
アクションせず、放置でも釣れるルアーは凄いです。
プロストレートをもっともっと使いこんで行きます!
バスに出会えた琵琶湖、イマカツルアーに感謝です。





更新日 2018.05.16 釣行日 2018.05.10
フィールド 茨城県 野池 サイズ 33cm
ヒットルアー セクシーアンクル4inch
ウェブネーム ニイジマジョー さん
image

【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-118 ライトグリーンパンプキン
Length:4inch class
約25年ぶりの霞ヶ浦本湖に行って来ましたが惨敗でした。

この日は、東京でも最低気温が9.2℃まで下がり(茨城県は、もっと低いと思います。)情報も無かったので先に野池に入り「行き掛けの駄賃」を貰ってから楽に霞を攻め様と思いました。

しかし、この冷え込みに野池も打撃を受けていてジンクス、ベビーバスロイド、そして今江さんがこの時期、お薦めしているジャバロンHDS(リザバーの方が良いのかな?)を試しても不発だったのでスピニングを使い日の当たる葦際にセクシーアンクルをキャストして長時間ステイの繰り返しで4匹釣れましたが写真が最大魚です。

お駄賃は貰えましたが、小銭さんだったので今度はジェラルミンのアタッシュケースを貰います。(行き掛けでは無理ですね。)

若い頃の今江さんが言っていた「行き掛けの駄賃」という言葉ですが、昨今のトーナメント状況でも得れる事があるのでしょうか?





更新日 2018.05.16 釣行日 2018.05.09
フィールド 福岡県 遠賀川 サイズ 47cm
ヒットルアー ジャバシャッド IS-Plus 4.5inch
ウェブネーム トシモリ さん
image

【ヒットルアー】 ジャバシャッド IS-Plus 3.5inch 4.5inch 5.5inch
hit lure
#S-303 ゴールデンパールバック ホワイトベリー
Length:4.5inch class
今年の遠賀川は年々護岸工事等でなかなかアジャスト出来ない状況の中試行錯誤をしております。
その上昨年からのマメバスのバイトに更なる難しを感じる中かなり自信を無くす今日このごろです。
数匹のマメバスは釣れるも良形は釣れず。
夕方に前回良かったジャバシャッドIS-PLUSをもう少し深いレンジで丁寧にやってみると、グンッと重たくなるバイトがあり、重量のあるバイトがありましたが、アフターのバスだったので、なんなくゲット出来ました。
本当出産、子育てお疲れ様です。早く回復して元気になってね♪





更新日 2018.05.16 釣行日 2018.05.09
フィールド 三重リザーバー サイズ 51cm / 1855g
ヒットルアー イールクローラー7インチ
ウェブネーム フクちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 イールクローラー 7inch
hit lure
#S-328 ライトウォーターメロンペッパー/クリア・シルバーフレーク
Length:7inch class
この日は 1日肌寒く 風も 強く吹く日でした。

前日の雨で 湖は 久しぶりの濁りが発生!
そうなると 巻いて喰わせたい。
ステルスからGEKIASAIII IK-JERKのタダ巻きを 試しました。
爆風の中でも メチャクチャ気持ち良くぶっ飛びます(^^)v

濁りのなかで 巻いていると 普段のクリアレイクでは あまり感じなかった、 IK-JERKの明減効果があり フラッシングも 抜群でした!

コレは 良いね~と巻いていると チェイス&ジャンプ一発のバラし(~_~;)
この日は IK-JERKで バスは 手にする事が 出来ずでした!

普段は 自分の釣りたいルアーを 投げてバスを釣る私ですが これでは 釣れるバスを 手にしないで 終わっている事を 最近の釣行で 改めて実感しました。はい、今更ですが(笑)

スロープに戻る帰り道 IK-JERKに チェイスがあった岬周辺を イールクローラー7インチノーシンカーワッキーで フォローを 入れて行くと 気持ち良く ラインが 走りました!
2度の ジャンプも 上手くかわして 無事にネットイン(^^)v

やっぱりフォローも 大事ですね~50アップ頂きました(^_-)-☆

フクちゃんのブログ
https://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2018.05.16 釣行日 2018.05.09
フィールド 宮城県 野池 サイズ 45cm
ヒットルアー セクシーアンクル 4inch
ウェブネーム ASO さん
image

【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:4inch class
前回のアベンタフィッシュをヒントに、寒波と濁りからバンクシャローの可能性は低い事が分かりました。

沖のフラットにあるハンプとプチオダを狙い、スピンPEを使った三又キャロの大遠投で狙う作戦にシフト!

基本バスの活性は低く、ショートバイトが予想できたのと、その中でもフワフワさせたかったので、ロングリーダーの小さめのギル系ワームからスタート!
するといきなり3連発!!
これはパターンだと思いましたが、後が続かず…

そこで、更にフィネスに低比重のセクシーアンクル4に具を変更!
大遠投先で、リーダー分フリーになったセクシーアンクルを、フワフワフォールさせるイメージで丁寧に探っていると…グゥーっと押さえ込む様なバイト!

ラインフラッグを取ってからフルフッキング!
まずまずの重量感で横っ走りの強い元気なバスをGETしました(^^)

やはり困った時のセクシーアンクル!期待を裏切りませんね♪
イマカツ最高です☆


http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2018.05.16 釣行日 2018.05.09
フィールド 滋賀県 琵琶湖「小南ガイド」 サイズ 52cm
ヒットルアー ジャバシャッド5.5inch
ウェブネーム ♉︎釣りmadamまり♉︎さん
image

【ヒットルアー】 ジャバシャッド IS-Plus 3.5inch 4.5inch 5.5inch
hit lure
#S-413 NEWゴールデンシャイナー
Length:5.5inch class
今日の琵琶湖は水温が下がり寒く、水が激増していて釣れるかな?カナリムズイ状況!
【ジャバシャッド5.5inch】釣りをスタート
すると、ゴン(≧∀≦)
来たぁ〜!ぐぅ〜ん!フッキング全開で成功です。ヤバイ凄い力でバスさんが走り出す(*☻-☻*)
確実に引き寄せ、52オーバーを確保しました。
バスさん来てくれて、ありがとう(≧∀≦)

♉︎釣りmadamまり♉︎のブログ
https://ameblo.jp/mario0424/





更新日 2018.05.16 釣行日 2018.05.07
フィールド 滋賀県 琵琶湖 浜大津 サイズ 53.5cm / 2575g
ヒットルアー アンクルゴビィ3インチ
ウェブネーム I.Kotaro さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-05 レバー
Length:3inch class
今季初の浜大津突堤での釣果が出ましたのでレポートします!☆
当日の朝にはホームにおの浜で納得の1尾の捕獲に成功!その時のリグはアンクルゴビィ3インチをスピニングPEを使っての21gヘビキャロ、ロッドワームを使ってのロングスイミングでした。以前に南プロのブログでゴビキャロはスイムベイトを意識して使う事がキモだとの記事を思い出しなんちゃってで試してみたら結果が出てしまいました。
そして、その日の午後は朝とはガラリとエリアを変えて今季初釣行となる浜大津突堤。エビ藻の新芽が生え出しているので、その新芽の上っ面を引くイメージで朝と同様にロングスイミングで攻めました。するとこれまた朝と同様にスイミング中にロッドティップが重~くなるバイト発生!完全に魚が乗るまで少し待ってスイープにフッキングするとかなりの重みがロッドにずっしりと乗りました。ここからのファイトは難なくこなしてネットIN!出目金系のプリが釣れました!
6月に発売予定のキングサーペントが今回の21gヘビキャロでのロングスイミングには、ピッタリとハマると感じています。ロングロッドにしか出来ないその長所を活かした釣り方をキングサーペントでやってみたい!そう想わす釣行となりました!


琵琶湖中心のブログです!宜しくお願いいたします!
□ コタローのWeekday Angler Blog □
http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/





更新日 2018.05.16 釣行日 2018.05.03
フィールド 滋賀県 野池 サイズ 49cm
ヒットルアー ジャバロンネオ97
ウェブネーム ジャバロン竜巻むすめ さん
image

【ヒットルアー】 ジャバロンネオ 97
hit lure
#S-405 セクシーワカサギ
Length:97mm
今年も大きなバスが釣れました♪。

弟に勝ちました(笑)。

とっても、うれしかったです♪。





更新日 2018.05.16 釣行日 2018.05.03
フィールド 琵琶湖 湖東 サイズ 35cm
ヒットルアー ジャバギル90
ウェブネーム ジャバロン竜巻ジュニア さん
image

image
【ヒットルアー】 ジャバギル 90 110
hit lure
#S-377 クリアチャート
Length:90mm
大好きなジャバギルで釣れて、うれしかったです。

釣りたいルアーから、釣れるルアーになりました。

次の目標は、このジャバギルでお姉ちゃんの記録のバスより大きいバスを釣ることです。


(父談)

家族と一緒にこうしてバス釣りという、楽しい時間を過ごせることに感謝と、魚を手に取る楽しさを実現してくれるイマカツルアーには毎回感動しています。

使用している具のジャバギルもオフセットフックではなく、触ったら掛けられる安心の三つ針に変えています。

こういった改造もHPを見て息子でも出来るところが、より一層ルアー自体に愛着と、釣る意欲に繋がっていると思います。

これからもジャバロン&ジャバギルで釣りまくりたいと思います。





更新日 2018.05.16 釣行日 2018.05.02
フィールド 福岡県 ダム サイズ 46cm他2本
ヒットルアー ハドルフライ
ウェブネーム ライオ さん
image

image
【ヒットルアー】 ハドルフライ
hit lure
#S-239 イマエワカサギ
Length:2.5inch
GWに地元に帰省し、友人と釣りに行って来ました。
ワカサギレイクという事でやっぱりハドルフライでしょう!
カラーはイマエワカサギで決まり!
他にもジャバロンTX巻いていい釣り出来ました!





更新日 2018.05.15 釣行日 2018.05.11
フィールド 滋賀県 琵琶湖 湖西 サイズ 53cm
ヒットルアー セクシーアンクル NON SALT 4inch
ウェブネーム 純也 さん
image

【ヒットルアー】 セクシーアンクル NON SALT 4inch 5.5inch
hit lure
#S-15 ウォーターメロンペッパー
Length:4inch class
この日は、1時間しか出来ないという事で去年から気になっていたポイントへ行きました!
ウィードも無く、どう攻めようかと考えながら60m先くらいに見える取水塔周りにヘビキャロをキャスト。

すると、取水塔付近は水の動きがありブレイクになっていて「釣れるならココやな!」と思い一投一投丁寧にズル引き、水の動きにキャロを流していると一瞬ティップに「グッ」という当たりがありフルパワーでフッキング‼︎
プリップリの50up‼︎最高でした‼︎‼︎

セクアンの虜です。。(*´ω`*)





更新日 2018.05.15 釣行日 2018.05.10
フィールド 北浦 サイズ 48cm
ヒットルアー ゲキアサⅡ
ウェブネーム K・TAMAE さん
image

image
【ヒットルアー】 ゲキアサII アライブローラー
hit lure
#721 アルミナスケールハス
Length:105mm Weight:10.5g
いよいよせまって来ました、
ゲキアサカップに向けて昼からですが北浦に出撃‼︎
とは言え今年のバス釣りは地元川スモールこそボチボチも
ラージは子バス2匹のみ(爆)
なんとしても初のLoveFish投稿をと意気込んでみても
永遠とも思える無の時間・・
陽も暮れかけた時にようやくグランドコブラLTDが弧を描いた⁉︎
なんか暴れ方がおかしい?
スレ掛かりかアメナマ?
と思ったら人生初のシーバス
このサイズじゃシーバスとは言わないのかなwww
ゲキアサ2は4月にも人生初のサクラマスを釣ってます
シリーズ含めてホントに良いルアーだと思います。
昨年末に頭部に手術を受けてまだ完全本調子とは言えませんが
今年のイマカツルアーで良いシーズンを過ごしたいと思います‼︎
次はゲキアサカップで???
釣れればいいなぁ〜〜
LoveFish〜〜〜〜‼︎


http://ameblo.jp/k-tamae888/





更新日 2018.05.15 釣行日 2018.05.10
フィールド 山中湖 サイズ 32〜38cm、3匹
ヒットルアー ワドルバギー
ウェブネーム ディタイム さん
image

image
【ヒットルアー】 ワドルバギー
hit lure
#394 フラッシュバックアオガエル
Length:7cm Weight:18g
仕事を終わらせ地元の野池に夕練予定でしたが、本日の仕事の現場が御殿場だったので近くの山中湖に急遽変更。まずはバカの一つ覚えでいつものワドルバギー先発です。カラーはクリアな水質に合わせ、いつものブラックスケルトンからフラッシュバックアオガエルをチョイス。
平野ワンドの岬の先端からウエーディングでスタート。すでに先行者が4名いましたが、皆さんフィネスな釣りをされているようです。しかも釣れている様子ではありません。久々の山中湖で予想以上に水温も冷たく、目の前の富士山はまだ雪をかぶっています。
次第に冷たい風も強くなり気温も低下のため風裏の一番奥のワンドに移動。そのワンドは遠浅で風が無く水温も少し高く感じます。
まずは岸際にリトリーブ1投目でいきなり水面が爆発。まるでネイティブ50アップと思いきや、キャッチしたのは32cmの腹パンの元気な放流バスです。小ぶりですがやっぱり水面が割れるのは病みつきです。この後38cm含めて2本水面爆発キャッチし終了。
ペレットで育ったバスもバギーの動きと音はシャクにさわるようです。





更新日 2018.05.15 釣行日 2018.05.09
フィールド 奈良県 ダム湖 サイズ 38cm
ヒットルアー ダッドカット 2.5inch
ウェブネーム まこまゆ さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-259 ヌマエビブルーフレーク
Length:2.5inch class
急な冷え込み、バイトば遠い・・ 釣り方は変えたくないけど、釣りたい、食わせたい。 
その時は最終兵器、これを使います。 
水の中では見た目以上にまんま生き物ですね!





更新日 2018.05.15 釣行日 2018.05.09
フィールド 三重リザーバー サイズ 40cm / 935g
ヒットルアー ステルススイマーノーシンカージグヘッド(トリプルフックチューン)
ウェブネーム フクちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 ステルススイマー
hit lure
#S-338 リアルアユ
Length:160mm
GW明けの月火と 冷たい雨で 一気に水温低下しました。
GW前半17度あった水温が 14度台!
バックウォーターは 何と10度(・・;)
こりゃアカンわ。
と、安定を 求めて 中流域へ。

ステルススイマーとステルストリプルフックチューンを カバーによって 使い分けてキャストしていきました!

程よい濁りが プラスに 働くと思うも 中流域でも 水温低下していました。

ノーシンカーモデルなので ちょっと沈めてから スローに リトリーブしていると!
ステルススイマートリプルフックチューンが 開始早々に バスを 喰わせる事が 出来ました!

フクちゃんのブログ
https://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2018.05.15 釣行日 2018.05.09
フィールド 宮城県 野池 サイズ 49cm
ヒットルアー アベンタクローラー
ウェブネーム ASO さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラー
hit lure
#350 ウシガエル
Length:11.5cm Weight:1.3oz class
今回も、前回爆発したフィールドへ朝イチから行って来ました!
この日は寒の戻りで、朝の気温が6度…水面からは湯気がモクモク出ていました。とりあえず朝イチアベンタからスタート!しかしシャローエリアはターンオーバーで泡ブクに…しかも田んぼの代掻きでドチャ濁りでした。

ポイントを少し移動して、シャローから一段落ちた沖のハンプにプチオダが絡むエリアにアベンタを大遠投!
弱い東風が水を動かし、明らかに前のポイントより水が良く、水面にはベイトがモジッていました。
これは出そうだ…そう思い、ハンプの頂上位にガシャガシャ音を響かせたアベンタを差し掛かけると…バショ!!
やっぱり出たー(°∀°)
遠投先でのファイトを堪能しながら、アマゾンフリップのパワーで難なく寄せてランディング!半プリのメスをGET!

しかし、バスは冷たく魚体も白く、前回よりスローモードになっている事が解り、今日は苦戦しそな気がプンプンしました(^-^;

やはりその後は、アベンタでのバイトは無く…次の釣り方を模索していきました。
でもやっぱりアベンタはフィッシュは最高です☆

次に続きます!



http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2018.05.15 釣行日 2018.05.09
フィールド 福岡県 クリーク サイズ 40cm
ヒットルアー ランボルト80V
ウェブネーム カレイド さん
image

この日はイマカツNewルアーのランボルト80Vを試したくクリークに行って来ました♪

濁りもありステインゴールドのフラッシングにも期待しました!!

濁りもあるためバスは何かにタイトに付いていると予測!!

コンクリート護岸をタイトに攻めましたp(^^)q

時折、岩などに当たるも難なく回避(^^)v

全く引っ掛かる事無く巻くことが出来ました!!

数投で嬉しいバイト(≧∇≦)

予測通り護岸に付いていたようで、がっつり食ってくれました!!

小さなボディーから繰り出される強い波動で濁っていてもしっかりアピールしてくれます(^^)v

またまた頼もしい戦力が加わりました\(^o^)/


Amebaブログ
http://s.ameblo.jp/macg-macg/





更新日 2018.05.15 釣行日 2018.05.08
フィールド 化女沼 サイズ 50cm
ヒットルアー ジャバロンNEO135TX
ウェブネーム サイラス さん
image

【ヒットルアー】 ジャバロンネオ 135
hit lure
#S-412 YABU-BUG
Length:135mm
最高気温が10度の激寒な日の朝一。

小さなワンドのマウス付近にポツンとあるブッシュ。

水通しが良くボトムは砂。寄り添うカバーもあるのでネストを作るにはもってこいの場所。

オスは間違いなく居るだろうけど、出来ればメスを釣りたい。そこで最初はブッシュに引っ掻けて提灯にして水面で誘いました。

反応が無いのでそのままフォールするとラインがギュンッと走りました。

ブッシュ絡みでも安心な30lbフロロで引き寄せたのは腹パンのプリメス\(^-^)/

威嚇バイトでも食性でも使えるジャバロン。針持ちも格段に良くなって重宝してます!





更新日 2018.05.15 釣行日 2018.05.08
フィールド 小貝川水系 サイズ ---
ヒットルアー ダイナゴンネオ 3.5インチ スーパーベビーウエイト
ウェブネーム 釣り三昧 さん
image

【ヒットルアー】 ダイナゴンネオ スーパーヘビーウエイト ライト&タフ
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:3.5inch class
小雨の中、今日も昼過ぎから仕事迄のカバー遊び。
いつも様に冠水柳の木絡みと、葦打ちで釣って行きました。がサイズが落ちてました。
狙いをブレイクに伐採された倒木が積まれた場所に変えて探ってたら釣れました。





更新日 2018.05.15 釣行日 2018.05.05
フィールド 宮城県 河川 サイズ 46cm 他40up1本
ヒットルアー ダッドカット 3inch
ウェブネーム 3105 さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:3inch class
この日は、ASO君との午前釣行を終えてからは、一人で河川を徘徊してまいりました(^-^)
前回のボート釣行で、いいバスが獲れた河川へ行くと、沢山のアングラーが(^-^;
上流域のおかっぱりのやりにくいエリアへは人が入っていなかったので、無理矢理スタート!
さっそくオーバーハング下に浮くバスを発見!
木で覆われキャストもできない位…
無理矢理ダッドカットのテキサスを投入して、ちょうちんで誘うと見には来るが、喰わない。
そこで、ダッドカットの爪をカットして、なんちゃってスモラバ風にし、再度誘うと、今度は迷わず喰った!
木越しのファイトでしたが、エクスレッド16lbを信じ強引にネットインしたのは、40upの、ぽっちゃり系女子さんでした~(^-^)
その後はネストのオスバスは複数匹いるものの、ネストのバスを釣ってもしょうがないのでスルーし、下流へ。
すると、沖をふらふら泳いでいるバスが、うっすらと見えたので、すかさず、Javastick3inchのDSを進行方向へ入れ、微シェイクしていると、ラインが走りフッキング!
慎重にファイトしランディングしたのは、46cmのこれまた可愛いぽっちゃり系女子をGET!(^-^)
Javastickは超微シェイクでもピリピリ動いてくれるので、ラインの存在をできるだけ抑えたシェイクができ、ラインを嫌がるメスバスには効果抜群ですね!
午後は、しっかりとメスバスにアジャストできたので、満足行く釣行となり、1日のトータル、10本ものバスが遊んでくれlovefish?できました!(^-^)


アメブロ http://ameblo.jp/bass3105/





更新日 2018.05.14 釣行日 2018.05.08
フィールド 琵琶湖 におの浜 サイズ 44cm
ヒットルアー バクラトスイマー
ウェブネーム ナカちゃん さん
image

【ヒットルアー】 バクラトスイマー リアルカラー
hit lure
#S-187 クリアレイクマジック
Length:12.0cm Weight:38g
この日は所用で滋賀へ。
用事済ませ夕方ちょっとだけフィッシング。 超久しぶりの琵琶湖釣行 、におの浜へ。

爆風爆波のなかリップライザー130からスタートしたが、逆風とうねりと切れウィードに苦戦しバクラトスイマーへチェンジ。

パワフルなテール、この状況でもグリングリンひねるひねる。
しばらく反応は無かったが、足元の沈み込む石畳の段差まで巻いてきた時、ココココッ!と違和感、これは!岩とか藻とか波とかではない。ロッドはグランドコブラGT、何の不安もない、大きくフッキングするとすぐに魚体を確認でき無事ランディング。アフターお疲れさんフィッシュでした。
久々の琵琶湖でメジャースポットでの一本、周りは見てる限りでは釣れてない。サイズはともかく価値ある一本となりました。

信じて巻くといいことあった。
何気にバクラトスイマー初フィッシュでした。





更新日 2018.05.14 釣行日 2018.05.07
フィールド 三重リザーバー サイズ 43cm / 1090g
ヒットルアー 三原虫(ミハラムシ)
ウェブネーム フクちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 三原虫(ミハラムシ)
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:40mm
アベンタクローラーRSで 水面系が 炸裂した後 エリアを 変えてランガン。

シャローのストラクチャーに ボケ~と 身を隠すバスを 発見!
ハドルスイマー3インチで ピクピクで 狙い撃ち。
キャストした ハドルスイマーに 気が付き 近づくバス。コレは 喰ったなと思うもの 寸止め(~_~;)そのまま何処かへ サヨウナラ~

その後 違うバスを 発見。
また、ピクピクで 狙うも 全くの無視!
バスの反応を みようと三原虫にチェンジ。

キャストして フォールしていく三原虫に 気が付きました。ボトム着底!バスは ガン見!

そこで 1アクションを 三原虫に 入れてやると そくバイト(^^)v

これから時期 三原虫は 良い仕事してくれます。

フクちゃんのブログ
https://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2018.05.14 釣行日 2018.05.05
フィールド 岩手県 野池 サイズ 46cm
ヒットルアー ハドルフライ2.5インチ
ウェブネーム R9 さん
image

【ヒットルアー】 ハドルフライ
hit lure
#S-256 イマカツハス
Length:2.5inch
GW最終日という事で気合いをいれて午後からの釣行!気分転換にフィールドを変えて山間型野池にやってきました。自分的には減水していてバスが見えればなぁーと思い着いて見るとフル満水❗️でもまだクリアだったので何も持たず探して見る事に!
するとちょっとワンドになっている所に回遊しているバスを発見!急いでタックルを持って来てまた回遊待ちをしているとまたバスが!色々やりましたがそう簡単には口を使ってはくれず!残り時間もないので夕方チャンスを求めてホームの野池に移動!やはり日曜日って事もあり釣り人数名!でも入りたい場所が空いていた為その場所に入りました!
マンメイドストラクチャーが絡む場所に前回同様にハドルフライ2.5インチのDSで表層から誘っているとボトムについたあたりで重くなりツツッというあたりがあり迷わずフッキング❗️なんなくファイトしランディングして上がってきたのはフィーディング待ちしていたナイスなオスバスでした!でも狙ってとれた一本だったのでうれしかったです!やはりタフった時に使うハドルフライは頼りになります❗️使い過ぎないようにしないと(笑)
そろそろ50UP釣りたいなー





更新日 2018.05.14 釣行日 2018.05.05
フィールド 茨城県、与田浦千本杭 サイズ 35cm / 20cm
ヒットルアー スーパーモグラチャターTG
ウェブネーム チクリン さん
image

今回はゲキアサゆずcupのプラで霞水系に着たんですが
( ̄▽ ̄;)

霞水系ほぼ初心者の自分には何がなんだか、わからなすぎて意気消沈………

サイト51さんで入手した
スーパーモグラチャターウォブルMaxのブラックデビル×ツインテールのコンビをプラとは関係ない与田浦でためし投げ3投目………

釣れちゃいました♪
ラッキーfishですが少しヒントが有るかな?

直ぐ使えば( ̄ー ̄)
やっぱり釣れる( ̄▽ ̄;)
イマカツさん最高(≧▽≦)





更新日 2018.05.14 釣行日 2018.05.04
フィールド 滋賀県 琵琶湖 真野浜 サイズ 55cm/1940g
48cm/1825g.44cm/1660g
ヒットルアー ダッドカット 4inch
ウェブネーム I.Kotaro さん
image

image
【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-399 ババスラ
Length:4inch class
この日はLFKD仲間のROBOさん、YoshiHRさんとのコラボ釣行でした。

まずは夜明けのタイミングはROBOさんのご案内で南湖西岸からスタート。朝イチのチャンスタイムを狙ったのですが、バスは居らず………だったので早々に北エリアへワープしました。

流入河川河口エリアでYoshiHRさん合流!グランドスタリオンズ3人組でヘビキャロホイホイしますが反応なし。そうこうしていると、LFKD仲間のバンちゃんがモーニングコーヒーを差し入れしてくださいました。
3人で気分転換できたので、大きくエリアを変えて再度チャレンジ。お次の流入河川には田んぼからの代掻きのホワイトウォーターが流れ込んでいました。普通であればこの濁り方では避けたいところですが………、その濁りのエリアが帯状になって動いていることに気づきました。そして、その濁り水は透明なエリカよりも水温が高い状態でした。もしかしたら、底までベッタリ濁り入ってないのとちゃうかな?と感じたので、濁りエリアで粘る事に。ワーム にはダッドカットの4インチを選択、比重の高いダッドカットでベタ底を攻める戦略です。
するとしばらくして、グランドスタリオンのティップをグゥ〰っと持っていくバイト発生!合わすと、ギュギュっとロッドに重みが乗りました。ファイトは安定と信頼のグランドスタリオン。難なく捕獲した魚はコンディション抜群の湖北バスでした!その後はROBOさんに湖北体型のロクマルモンスター降臨☆★運良く私にもその後に55cmのアフターちゃんと40cm前半クラスではナイスクオリティなプリちゃんの捕獲に成功!ラブフィッシュを通じたつながりで得られた釣行の機会と魚に感謝の釣行となりました!

Love Fish for Life !?



琵琶湖中心のブログです!宜しくお願いいたします!
□ コタローのWeekday Angler Blog □
http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/





更新日 2018.05.14 釣行日 2018.05.03
フィールド 宮城県気仙沼 内湾 サイズ アイナメ48cm
ヒットルアー バクラトスイマー
ウェブネーム だーはま さん
image

【ヒットルアー】 バクラトスイマー リアルカラーボーン
hit lure
#S-193 ボーンブルーバックトラウト
Length:12.0cm Weight:38g
やはりGW真っ只中、普通の釣りではアタリすら無くなってきて天気も刻々と変わっていきお手上げ状態でした
( ̄▽ ̄)

そんな時の究極のパターン。
イマカツハ武海の小野寺正人さんより変態過ぎるとお墨付き頂いたパターンです笑笑


バクラトスイマーを高速リトリーブで一定レンジを巻くパターン。
バスでもあると思いますが、一定レンジをキープしながらスピードを殺さないというものはかなり難しいと思います。

現在の海でのベイトはイワシ、カニ類のメガロパ幼生やゴリ、ギンポ等ベイトサイズが小さめですがそんな時にビックワームが効いてきます^_^

友人が打った散々叩いた後、そのポイントへキャスト。

1投目のことでした。
着底後すぐに高速でリトリーブ。

ドスン!と一発❗️

スーパースタリオンGT2RSぶち曲がり(°▽°)

何気にボーンカラーの明滅も一つのキモかもしれませんね!

ここ1番でのバクラトスイマーの威力はハンパないです
( ̄▽ ̄)


ブログ
http://ameblo.jp/da-hama0412/





更新日 2018.05.14 釣行日 2018.05.03
フィールド 宮城県 漁港 サイズ メバル アベ抜け17、8cmをポロポロと♪
ヒットルアー ジャバスティック 1inch 3.5gジグヘッドリグ
ウェブネーム たいしょー さん
image

【ヒットルアー】 ジャバスティック 1inch
hit lure
#S-118 ライトグリーンパンプキン
Length:1inch class
夜に弱いポンコツ携帯なので、魚の写真だけ(泣笑

明日は休みだ!
久々ナイトでメバル釣りだぁーっO(≧ω≦)o

と、仕事終わりに5分10分バス釣りをして、セクアンで野池のアベ抜け36cmゲットですv('-^ )

とりあえずボウズを逃れたので、安心して海へ(笑

漁港に着くと雨と風とで、ササ濁り(^ω^;)

先ずは足元サイト(@ω@`)
メタルで10cmくらいのをバンバン釣ります!(`・ω・´)

バンバンとは言ったものの、正直ササ濁りでちょっと渋い感じ(;´ω`)

薄暗くなってきたら、表層で当たるも浅いバイトで…(-ω-;)
アベレージな10~12、3cmをポロ…ポロ…と釣っていると( ̄∀ ̄)

段々と風が…(; ̄Д ̄)

ジグヘッドも2g台では底も取れず…(+ω+`)
ウエイトを3g台まであげるも浅めのバイトがポツリ…、ポツリ…

こうなったらメバル版、伝家の宝刀!
激渋な時はガルプよりも釣れる感な、まさに禁じ手!最終手段!

ジャバスティック1inch!

ソルトカラーもフルコンプしとりますが、あえてのバスカラー(*'艸`)
超実績のライトグリーンパンプキン♪

手持ち少なく、勿体無いからほとんど使わない。
けど、ホントに渋い時は一番頼りになるジャバスティック1inch!d(゜∀゜d)

勿体無いけど、使っちゃいます( ̄∀ ̄*)

風がなければ、1gあたりで、ボトム付近のウィードに乗せる感じで使うのですが、如何せん爆風(^ω^;)

ウィードに刺さっていく重さながら、なるべく引っかからないよう、集中してまいていると…

即バイト&重さに走りが違います!(゜ω゜*)

アベレージが跳ね上がり、釣れる魚は全て17、8cm♪

ジグヘッドも重くしたら、ますます乗りづらくなっていたのに(+ω+`)

ジャバスティックに替えたら大体乗る!(°□°;)

ボディが折りたたまるからフッキング率アップ!
と言うよりも、やはりニョロ系アクションが効いている感じです!(`・ω・´)

メバルは色んなルアー、ワームを使いますが、ジャバスティックは明らかに反応が違いますね(゜∇゜)

この日はバイトの数も深さも、ジャバスティックが一番でした(pq*´ω`)


今日はソルトで良き釣果☆

いつも楽しい釣りをありがとうございます♪
(゜∀゜ノノ゛☆





更新日 2018.05.14 釣行日 2018.05.01
フィールド 琵琶湖 サイズ 51cm / 1.9㎏
ヒットルアー ジンクスミニ1/4oz
ウェブネーム Shino さん
image

image
【ヒットルアー】 ジンクス 1/4oz
hit lure
#ZX-002 メッキハス
Weight:1/4oz
デカバスに逢いたくて、ゴールデンウイーク琵琶湖チャレンジ!!!!

さすが、琵琶湖です。

透明度が高く、関東ではマッデイが普通ですが、代掻きの多少の濁りでも水質がよく見えてしまいます。

しかし、琵琶湖はそんな甘ちょろくはありませんでした。
いきなり洗礼を受けまして、3日間の贅沢釣行でしたが、キャッチできたのは1日のみで、あとはノーフッシュ関東からの、オカッパリ釣行組には楽に口を使ってくれません出したが、ダイナゴン4インチ、ギルロイドJrにキーパサイズの36cmそれぞれ1本ずつ釣ることが出来ました。

色々試したのですが、反応思わしくなく、周りも釣れていませんでしたが、信頼するジンクスミニ(スーパブレイド)1/4ozにて、今回最大級のBIGバスがヒットしてくれ、最高に感激しました。

いつかは、イマカツルアーで60をと、思っています(笑)





 

 

TOP OF THIS PAGE