更新日 2018.06.11 釣行日 2018.06.02
フィールド 兵庫野池 サイズ 49cm
ヒットルアー ギルロイドjr
ウェブネーム みやっち さん
image

【ヒットルアー】 ギルロイドJr. 3Dリアリズム
hit lure
#548 3Dメスギル
Length:ブーツテール 13.5cm Weight:1.8oz class
シャローにはバスの稚魚がだいぶ見えるようになり、同時にギルの姿も。
釣り人も入れ替わり立ち替わり来ますが皆釣れてない感じ。

でもシャローには回遊バスが時々現れるので、バスがくるたびに、稚魚をイメージしバトルフライをキャストすると反応はあるがバイトには至らず。

皆がワームでの釣りみたい、、
ならばギルロイドjrを用意し、バスが現れるのを待ちます。
バスが現れたのを確認し、少し離れた所にキャスト!
バスに近づけていき、バスが気付いた所でジャーク!もひとつジャーク!!パクッ!

フライではなくギル食いでした。





更新日 2018.06.11 釣行日 2018.06.02
フィールド 琵琶湖南湖 サイズ 46cm他40up2本
ヒットルアー アンクルゴビーシャッドテール4inch
ウェブネーム バンちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー シャッドテール
hit lure
#S-309 ウォーターメロンペッパー /ホワイトベリー
Length:4inch class
6月最初の釣行はLoveFishにて仲良くして頂いているROBOさんとリベンジ釣行でした。
遡ること昨年末、LFKDファイナル期間中に初めて同船頂いたときは大荒れでROBOさんに土を付けてしまったこともあり、いつかはリベンジ釣行しましょうと言うことになってた為、このタイミングで実現した釣行でした。
朝から調子良く釣れていたがなかなかサイズが上がらずでしたが、春先から自分の武器にしたくて取り組んでいるフリキャロゴビーで藻刈り後の残りウィードを攻めていくと、シンカーから伝わるのは硬いウィードの感触!

これは釣れるとゴビーのテールが動く限界のスピードでスイミングさせながらポーズを入れたときに、竿先に違和感が!

間髪入れずにインスピラーレエゴイストでフルパワーフッキング!!

バッチリ フッキングも決まって取り込んだのは50には届かずの46cm1150gのナイスキーパーでした。

その後はキンサーを操るROBOさんにボコスコにやられましたが、よい刺激になる釣行となりました!

魚との出会い、良き釣り仲間との出会いに感謝!

イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪

続・琵琶湖が俺を呼んでいる!!
http://s.ameblo.jp/swanper1091/





更新日 2018.06.11 釣行日 2018.06.02
フィールド 野池 サイズ 900g
ヒットルアー GEKIASAIII IK JERK
ウェブネーム 長髪?のタイソン・ゲイ?さん
image

IK JERK 初フィッシュ、やりました♪





更新日 2018.06.11 釣行日 2018.06.02
フィールド 愛知県・入鹿池 サイズ 22cm
ヒットルアー アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ(ロングスカート)
ウェブネーム かずパパ さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
hit lure
#S-309 ウォーターメロンペッパー /ホワイトベリー
Length:2inch class
当日は、入鹿池へ釣行です。
池の水位も多少減っていると思ったのですが何とほぼほぼ満水。
満水だと岸から釣れるスペースが少なくなるので仕方なく草むらへ突入。
何とか水辺に出られるところで最後のさいごかわいいバスですが釣ることができました。
ヒットルアーはアンクルゴビートライデントプロ イマエビ2in(ロングスカート)。
ダウンショットで使ってみました。
まさにエビでした。釣れてくれたかわいいバスには感謝です。





更新日 2018.06.11 釣行日 2018.05.31
フィールド 三重県河川 サイズ 43cm
ヒットルアー アンクルゴビィ トライデント
ウェブネーム ノッチ さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビィ トライデント
hit lure
#S-300 ヌマエビブルーフレーク /ホワイトベリー
Length:3inch class
アフター回復組がアシ際でエビボイルしてました。
すかさずトライデントを投入したらアシ際着水→プンッといったバイト→ラインが走る(゜∀゜)
絵に描いたようパターンでしたね。


http://ameblo.jp/kiki-style126





更新日 2018.06.11 釣行日 2018.05.26
フィールド 広島県 野池 サイズ 44cm
ヒットルアー オマタスティック 5inch
ウェブネーム TANEMON さん
image

【ヒットルアー】 オマタスティック 5inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:5inch class
今日は、午前中に用事があり、午後からの遅めのスタート!
こんな日は普段は海に行って酒の肴を釣りに行くのですが、弟がバスに行きたいというので近所の野池へ!
岸沿いにバスが浮いているのがチラホラって感じなので、身体を茂みに隠しながらゆっくりバスのいそうなところへアプローチ!
到着して速攻で一発ゲットです!笑笑
いい季節になってきました!
でかいの頑張ります!





更新日 2018.06.11 釣行日 2018.05.08
フィールド 岡山県 サイズ 51cm
ヒットルアー ベビーステルススイマー
ウェブネーム D さん
image

【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-187 レイククリアマジック
Length:130mm
この日は、久しぶりに岡山へ遠征。

数カ月に1回しか釣りに行けない、釣友との釣行で、いつもより釣れてほしい思いです笑

この日はバスが中層に浮いてる感じなのと、満水によって冠水ブッシュだらけ( .. )

ブッシュを交しながら、中層をリトリーブ可能なベビーステルスに☆

この時期のベイトが小さめなので、オリジナルよりベビーにしてみました(^^♪

冠水ブッシュにスキッピングで入れてそこから出てくるベイトを演出すると…

コツコツっ…

ゴン!!

重みが乗ったのでフッキングすると、強烈な引き!

それでも、グランドコブラGTで瞬殺。。

上がってきたのはナイスアフター回復な50up!!

フッキングも口の中にバッチリでしたー(*゜▽゜)ノ


Spirit of Fish
http://s.ameblo.jp/marshalld/





更新日 2018.06.10 釣行日 2018.06.02
フィールド 琵琶湖北湖 サイズ 58cm
ヒットルアー アイアンマウス
ウェブネーム SATO さん
image

image
【ヒットルアー】 アイアンマウス
hit lure
#89 フラッシュアユ
Length:12.8cm Weight:25g
本日は前回のバスロイドリベンジの為、薮田プロのガイドにお邪魔してきました!

向かう先は予想外の北湖!!!30分以上、走り着いた場所は北湖ですがシャローエリアでバスを探しながら移動していくとコアユのボイルがあり、そこに薮田プロよりアベンタRS行きましょうと1キャストしたらやっぱりアイアンマウスにしましょうということで自身初のペンシルベイトでキャスト!
自身でもよく分かるへんちくりんな動かし方をし、少し動くようになるとそこからいきなり動画で見るように下からバスがアイアンマウスを引ったくり、フッキングもうまく行き、ファイト開始!

薮田さんから指示をもらいながらネットに無事に入った魚はで、デカイ!!!!!

思わず薮田プロとがっちり握手!体高もあり、正に北湖の魚は自身の北湖で初バスで初ペンシルベイトでの魚でかつ、ウエイト記録会更新となりました!

その後、1日中、薮田プロと北湖の楽しい冒険をしてこれまた最後にステルスフィッシュをバラシ、悔しさもありますがアイアンマウスフィッシュのおかげで楽しく釣行を終えることが出来ました♪

皆さんもぜひガイドに遊びに行ってみて下さい♪

薮田プロ、今回も楽しい思い出をありがとうございましたm(__)m


ブログ:https://ameblo.jp/lovebasser





更新日 2018.06.10 釣行日 2018.06.02
フィールド 櫛田川 サイズ 51cm
ヒットルアー アンクルゴビー 3inch
ウェブネーム JAMおじさん さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:3inch class
日曜日で人気のフィールドは、どこも入れずマイナーなフィールドをランガンしましたが不発。
日没直後に最近好調の川へ。ここ数日雨も無く、流れが少し緩やかだったので、アンクルゴビーを落として行くと、根掛かり?っと思ったら真っ黒な魚体が浮いて流れに乗ってダッシュ。
なんとか浅瀬に誘導してキャッチしました。
初めてゴーマル釣ったポイントで30年ぶりゴーマル。
景色は、かなり変わってもクオリティの高い魚は健在で良かったです。





更新日 2018.06.10 釣行日 2018.06.02
フィールド 長崎県 野池 サイズ 46cm
ヒットルアー ダイナゴンネオ スーパーヘビーウエイト 3.5インチ
ウェブネーム あおたく さん
image

【ヒットルアー】 ダイナゴンネオ スーパーヘビーウエイト ライト&タフ
hit lure
#S-05 レバー
Length:3.5inch class
久しぶりの投稿になります。宜しくお願い致します。

長崎滞在3週間目となるこの日。

釣り場への移動は徒歩のみという過酷な状態の中、

本日は、思い切って往復2時間コースを選択しました。

釣れなければ只のハイキングとなる危険な賭けでしたが、

なんとか魚をゲットすることができました。

今回使用したダイナゴンネオ3.5インチは片方の爪が無くなってしまったものを再使用。

付いてるパーツを全て取り、イモにしての使用となります。

高比重なので、16lbでもよく飛んでくれました。

フックとダイナゴンネオのバランスも当然ありますが、
イモで使うときの動きに惚れてしまうほど良い動きをしてくれました!

久しぶりの魚ありがとうございます。


『あ!』オタクの釣りブログ http://s.ameblo.jp/bsplan/





更新日 2018.06.10 釣行日 2018.06.01
フィールド 北浦本湖 サイズ 40オーバー
ヒットルアー アンクルゴビー
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:3inch class
ジャバギルと同様にかなりキテいます、フリキャロゴビー!!!

フリキャロゴビーは薮田さんが琵琶湖で生み出したリグ。

しかし私のフリキャロゴビーの実績は既に北浦の方が良く本家の琵琶湖を越えてしまいました。

棒状のシンカーの為にボトムの接地面が小さく1/2オンスのフリキャロでも恐らくはテキサスシンカーの1/8オンスや3/16オンス程度です。

つまり重くても根掛かり無し、そして超高感度です。

爆裂大遠投も得意なリグです。

私の北浦のフリキャロゴビーのタックルは

グランドコブラGTに14ポンド
スタリオンDGに12ポンド

水深とボトムの質と風の強さで使い分けています。

わりと強めのタックルです。

シンカーがフリーなのでバスがバイトをしても恐らく違和感がない為か離さないのでラインの動くのを見てフッキングしますが、

ロッド操作時はクラッチを切っている事も多いです。

アタリ~フッキングまで何かとクセになってしまう爽快な釣りですね。


【ブログ】
ちんぺーくんの no fishing no life.
http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2018.06.10 釣行日 2018.06.01
フィールド 香川県野池 サイズ 38cm / 50cm
ヒットルアー ダッドカット 4inch、プロストレート 3inch
ウェブネーム CHIKATATSU&息子 さん
image

image
【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-81 ナチュラルプロブルー
Length:4inch class
久々の夕練に5歳の息子と野池に行ってきました♪

とりあえず晩飯までの時間つぶしと思ってましたが、まさかまさか息子にデカいのを釣られ、暫し面食らってしまいました…(^_^;)

ちなみに息子はプロストレート3インチ・ライトウェイトのジグヘッドワッキーで仕留めました♪

その後は親父のメンツを保つため、ボーズだけは免れようと、ちょい釣りの予定が粘ることに。

モグチャ巻き巻きでサクッと1本と思ったのですが反応が無いため、ダッドカットのイカ仕様ノーシンカーをボトムに水草が絡むポイントにキャストし、丁寧にボトムを引いてくると大望のバイト!

サイズの割りにグイグイと引いてくれるパワフルファイターでした♪

何とかメンツを保つことができ、ホッとしました(^_^;)

今日の出来事は息子にとってもかなり楽しく、嬉しかったようで、帰りの車中や晩ご飯の時、寝る前まで、「僕の釣った魚は大きかったな!」「楽しかった!」と何度も話してくれました♪

これからも息子とバスフィッシングを楽しみたいと改めて思った釣行になりました(^_^)v


CHIKATATSU BLOG:
http://ameblo.jp/chikatatsu1980





更新日 2018.06.10 釣行日 2018.06.01
フィールド 城下川 サイズ 44cm
ヒットルアー NEWアベラバ2.7g
ウェブネーム 茨城の今江克隆 さん
image

【ヒットルアー】 NEWアベラバ
hit lure
#ABJ-012 ヌマエビブルーフレーク
Weight:2.7g
今季初ワイルドフィネスです(*^^*)

朝イチは本湖のボラパターンからスタート!
狙いどうりの場所とレンジ
でバイトがありましたが、フッキングせず…

ですが今後に生かせるいいデータが取れたのでいい収穫になりました( ≧∀≦)ノ

朝イチの時間も終わり、かなり暑くなってきたのでシェードの釣りへチェンジ!

カバーのボトムではなく、中層で誘うのが僕のやり方です(^_^)

シェードを撃っていくと答えが帰ってくるのは早かったです!

グッ。

っと押さえ込むバイトをしっかり捉えてフッキング!

回復してきていたのでかなり引きました\(^o^)/


しかしNEWアベラバのフック…

刺さりますね~( ̄ー ̄)


https://ameblo.jp/ahador





更新日 2018.06.10 釣行日 2018.05.31
フィールド 琵琶湖 サイズ 52cm
ヒットルアー イールクローラー9インチ
ウェブネーム うめだJAPAN さん
image

前回のバスロイドJr.での50upに続き、もう1本!
2連続50upは人生で初めてでした!
バスロイドJr.に猛烈にチェイスしてくるものの食いきらないバスが多数いました。
同じ場所をぐるぐるしているのでエサを食べたそうな雰囲気。

時間を空けてサイトで狙ってみる事に。

ここで投入したのはウナキュウ。
今江さんもブログで書かれてましたが、サイトでデカバスを仕留める最強兵器!

バスが隠れた窪みのすぐ近くにノーシンカーワッキーでキャスト。

ボトムに着いた瞬間、めちゃくちゃ興味を示している!その瞬間に1アクション!

・・・・一撃の本気食いでした。

ウナキュウパワーサイト!これは病みつきになりますね!


個人ブログと情報サイトを兼ね合わせたメディアを運営しております!
爆釣バス釣り部 https://bakucho-bass.com





更新日 2018.06.10 釣行日 2018.05.31
フィールド 霞ヶ浦水系 横利根川 サイズ 34cm
ヒットルアー アンクルゴビー トライデント プロ イマエビ
ウェブネーム ♪インスピラ〜ラ♪さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
hit lure
#S-356 レイダウンシュリンプ
Length:2inch class
この日は 年に数回しかない平日 霞ヶ浦釣行

時期的にエビが 水門や護岸そして テトラに付着してる
それを補食している魚を狙い ルアーはイマエビを選択してテトラ撃ちして 取ることが出来ました。


LoveFish


霞ヶ浦に移住 バス釣り
http://profile.ameba.jp/ver-a





更新日 2018.06.10 釣行日 2018.05.27
フィールド 岩手県 野池 サイズ 52cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム ASO さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-10 食用蛙
Length:80mm Weight:25g
大潮初日、早起きして朝のホイチョイフィッシングへ!
フィールドはプリからアフターのバスが混在した状況。いち早く回復しようとしているデカメスを狙うべく、スポーンエリアとフィーディングエリアの間にあるバスの通り道周辺からエントリー!
そこは、他より狭く浅い為バスが通れば目視できるポイント。ゆっくりポイントへ近づくと少し遠目に2匹のバスを確認!
入れるルアーを少し悩みましたが、早朝でやる気のある魚が居る前提のポイント、なのでフィネスフロッグやライトリグでは無く、アベンタ系。そしてアフターの魚でストライクゾーンが狭い事を考慮してRSをセレクト!

バスの進行方向とアベンタRSがリンクする様にアプローチ!
RSの得意技の超絶ダルダルデッドスローでリトリーブ!すると…バスが気付き、悩みながらもリアフックをチュブっとバイト!

浅いバイトで身切れが怖かったので、ロングスイープフッキング!
後は、スースタGTのバネの様な粘るブランクを信じて慎重にランディング!

ナイスなアフターのメスをGET!
嬉しくて早朝の野池に雄叫びが響きました 笑

やはりアフター絡みのバスにはRSは超マストです☆
他の羽根物の中では異色の存在ですが、これでしか獲れないバスは必ず居ますょ(^^)


http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2018.06.10 釣行日 2018.05.26
フィールド 広島県 八田原ダム サイズ 47cm
ヒットルアー ジャバシャッド IS-Plus 5.5inch
ウェブネーム TANEMON さん
image

【ヒットルアー】 ジャバシャッド IS-Plus 3.5inch 4.5inch 5.5inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:5.5inch class
岸を意識した回復傾向のバスはジャバシャッド が大好きなんでしょうか?
笑笑
遠目にあれバスかな岩かな木かなーっと半信半疑で際どいとこへのキャストをバッチリ成功させると、吸い寄せられるようにバスが向かって行って、見ても食ってきたとこも見えたし、竿にもコツンとバイトの感覚がはっきりと伝わりました!
そして、やっぱりダムのバスはよく引きます!
ほんと楽しい!!
しばらくは野池で釣りできないかもしれません笑笑





更新日 2018.06.10 釣行日 2018.05.25
フィールド 桧原湖 サイズ 46.5cm(1370g)~38cm(750g) 5匹
ヒットルアー 斬風
ウェブネーム タキショウ さん
image

image
【ヒットルアー】 斬風 KIRIKAZE
hit lure
#190 カスミマジック
Length:90mm Weight:13g
前回の続きです。
やはりこのルアーがMVPでした!
まず斬風DEEPで38cmを釣ったものの、操作性を重視し斬風に変更!
これが功をそうしてヒバラージ43cmを捕獲!
しかし素手でキャッチした瞬間にリアフックが右手の手の平にカエシまで刺さりました(^_^;)
気合でペンチで抜きそのまま続行!
その後も斬風の早巻きで46.5・43・41cmと今まで行った桧原湖の中では過去最高の釣果になりました( ̄∀ ̄)
今回は釣れませんでしたが、50upのヒバラージがアベンタクローラーRSに好反応を示したり、ベビーステルススイマーではかなりのチェイスを得れたので次回はこの2つでも釣ってみたいです\(^o^)/





更新日 2018.06.08 釣行日 2018.06.01
フィールド 岡山県 野池 サイズ 45cm
ヒットルアー アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
ウェブネーム けん さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
hit lure
#S-270 パールレッド /ブラックレッドフレーク
Length:2inch class
久しぶりにボートを出して来ました!

今年初場所の野池なので状況がわからないので一通り見てあれやこれややってみるも反応がなくいい時間帯も終わりに近づきつつある時にイマエビに救われました!

日も高くなりフライボールがシェードに近づきそれを見守るバスもシェードに近づきチャンスが来ました。

普通にアプローチしてもガン無視されるので、シェードって事は上には影を作るオーバーハングある。
って事は提灯ができる!

バスが来そうな所にイマエビを仕掛けてからラインを出しながらボートを離してプレッシャーが掛からないように距離を取りそこからシェイク!
バスが気付くまで永遠にシェイク!

ふらふら泳いでいるバスに気付かせるために一度水面から出してポチャンッと落とすと…スーッとよってきて躊躇なくパクッ!

食った!

ちょっと持って行かせてからオーバーハングに絡まらないように慎重にフッキング!

ジーっ!!
走る走る!

久しぶりのスピニングでのファイトにちょっと焦りながらも巻き替えたばかりのエクスレッド4lbを信じてファイト!

からのネットイン!

ナイスバスきた!

沈黙を破ったイマエビでした!

サイトフィッシング堪らんです!

バス釣りオタクバンザイです!





更新日 2018.06.08 釣行日 2018.06.01
フィールド 北浦本湖 サイズ 40オーバー
ヒットルアー ジャバギル
ウェブネーム ちんぺーくん さん
image

【ヒットルアー】 ジャバギル 90 110
hit lure
#S-437 エッグイーター
Length:110mm
ジャバギル。

発売してからどのくらいの月日が経ったのかは分かりませんが、ジャバギルの力に気付くのが遅すぎました・・・

このルアーに至ってはセット方法から使い方まで人それぞれ多々なので私の使い方は伏せますが、

もしかしたらメタルクロースピンに次ぐキワモノかも知れません。

釣れる人は釣るルアーだと思います。

キャットする時の

「ピュィ♪」

って音が好きになりました。

私もこれからもっと釣れたら嬉しいです。



【ブログ】
ちんぺーくんの no fishing no life.
http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun





更新日 2018.06.08 釣行日 2018.06.01
フィールド 宮城県 サイズ ---
ヒットルアー SG+バスロイド
ウェブネーム カズ さん
image

image
【ヒットルアー】 SG+バスロイド
hit lure
#557 アスー
Length:17cm Weight:3oz class
ショップでバスロイドを見つけ購入
帰りにサスペンドチューンを兼ねてフィールドへ
強風向かい風の中 サスペンドチューンを終えて ルアーをキャスト
葦際のエッジを巻いてくると
引っかかるようなテンションで合わせるとラインが走り
ビッグママのパワーに圧倒される

今年のファーストフィッシュがビッグママでスタート

去年ビッグベイトオンリーで釣果は3匹のみ
最後のビッグママも同じフィールドでバスロイド

ビッグベイトを投げ続けることで今まで会えなかった魚に逢える感動
(震災後 魚はいないと言われているフィールドでの釣果は格別)





更新日 2018.06.08 釣行日 2018.06.01
フィールド 徳島県野池 サイズ 30cm
ヒットルアー フージンスパイダー
ウェブネーム モンぬ さん
image

【ヒットルアー】 フージンスパイダー
hit lure
#S-56 ジョロウグモ
Length:4.2cm Weight:2.6g
サイトしに野池へ行ってきました。
ここの野池は最近スレてきてて、なかなか口を使わせにくい感じでしたが、風神スーパースパイダーをバスの進行方向にキャストしてシェイク&放置で喰わせました。
今後サイトルアーの一軍になりそうです!笑





更新日 2018.06.08 釣行日 2018.05.31
フィールド 岩手県 野池 サイズ 51cm 2100g / 46cm
ヒットルアー フィネスフロッグミニ
ウェブネーム 3105 さん
image

image
【ヒットルアー】 フィネスフロッグミニ
hit lure
#S-344 グリーントノサマガエル
Length:2.8inch class
この日も、前回と同じく、夜勤前の短時間釣行へ行ってまいりました(^-^)
前日に降った雨の影響で、増水に濁りが入っており、厳しい状況。
バンク沿いは若干見える状況でしたので、前日、プリメスがいたポイントへ行くと、ストラクチャー下に浮くデカバスを発見!
前日に雄一反応した、手揉み使用イールクローラーのノーシンカーワッキーを投入し、ストラクチャーに引っ掛け、水面直下でフワフワさせてると、ゆっくり近づいてきてキスバイト!
ですが、前日同様のらず…
その後、インネットへ移動し、回遊してくるバスを待ち伏せすることに。
すると、ふら~っと回遊してきたバスを発見!
餌を探している模様でしたので、ジャバスティック3inchのDSを投入し、シェイクすると、すんなりバイト!
46cmのアフターバスをGET!
やっぱりジャバスティックは神ですね!(^-^)
その後も回遊待ちをしていると、いつの間にか、インネットの真下に、うっすらと黒い影が!
バスかなぁと半信半疑で、フィネスフロッグミニをインネットの流れに乗せて投入!
スイスイと泳がせて、止めた瞬間、デカバスが浮いてきて、フィネスフロッグミニを引きずり込むバイト!
ブッシュサーペントまでも、ねじ込まれるくらい強烈なファイターで、なんとかランディングしたのは、51cm2100gのイカツイメスバスでした!(^-^)
一緒に釣行していたR9君と大喜びし、楽しい釣行となりました~(^-^)


アメブロ http://ameblo.jp/bass3105/





更新日 2018.06.08 釣行日 2018.05.31
フィールド 福岡県 今川 サイズ 33cm
ヒットルアー ゲキアサIIIコンプリーター
ウェブネーム カレイド さん
image

この日の河川は減水に濁りがきつい状況でした。

この二つの条件だと条件反射的にコンプリーターを巻きたくなります(≧∇≦)

ルアーのレンジはバッチリ、しかも濁りにブルーバックチャートの明滅が劇的に効いていると思います!!

しかもタダ巻きで釣れるので最高の相棒です(^^)v

ルアーには出しどころがあると思いますが、絶大な信頼をおけるルアーはその域を超えて魚を連れてきてくれるように感じ手放せなくなります(^^)


Amebaブログ
http://s.ameblo.jp/macg-macg/





更新日 2018.06.08 釣行日 2018.05.31
フィールド 琵琶湖・南湖 サイズ 41cm
ヒットルアー アンクルゴビー シャッドテール
ウェブネーム きりちゃん さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー シャッドテール
hit lure
#S-369 マッディーグリーンパンプキンペッパー
Length:4inch class
早いもので6月突入。そんな月初め2時間限定の朝練、南湖へ。

1/8ozのウェイテッドフックにアンクルゴビーシャッドテールをセットして巻き巻き。
ウィードを抜けて間もなくゴツゴツバイト♪
しっかりとフッキング決めてサイズ的には大きくないものの幸先良く6月初日にバスゲット。


blogやってます。
https://ameblo.jp/biwako-man/entry-12380460251.html





更新日 2018.06.08 釣行日 2018.05.31
フィールド 三重県河川 サイズ 46cm
ヒットルアー SG+アユロイド
ウェブネーム ノッチ さん
image

【ヒットルアー】 SG+アユロイド
hit lure
#704 スクールアユ
Length:18cm Weight:2.3oz class
カバー下についてるバスを狙い撃ちしました。ダイナゴンなどのカバー撃ちでもよかったんですがビッグベイトのカバー撃ち。
カバーギリギリに落としカバー際で中層サスペンドで川の流れを利用してルアーを動かす。
とゆーより流されるといった感じで。ラインは張らないが絶対‼︎それにチェイスしてきたバスにお決まりのジャーク!でマッチョな45アップ\(//∇//)\



http://ameblo.jp/kiki-style126





更新日 2018.06.08 釣行日 2018.05.31
フィールド 埼玉県 河川 サイズ 44cm
ヒットルアー アンクルゴビートライデント
ウェブネーム イシちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビィ トライデント
hit lure
#S-366 ヤゴ
Length:3inch class
今日は午前だけ‼
朝イチは近場の河川の水門に行き、水門の中やら外やら攻めるも無…

なのでこれまた近くの野池に行くとベイトが一杯♪
ベイトサイズに合わせてジャバシャッドの3.5inのNSNSをやるとすぐさまバイト‼
すかさずフッキングするもすっぽ抜け(*´Д`)

また同じコースを通すとバイト‼
今度は少し送ってフッキングするもまたすっぽ抜け( ノД`)

場所を移動すると複数の見えバス発見
だけど太陽が上がってしまったので時すでに遅し…全くやる気なし┐(´д`)┌

時間も少なくなってきたので朝イチの河川の水門に戻るとベイトが沢山
回遊を待っていると...来ましたヨ(^^♪

そのまま狙いたいのを我慢して観察しているとベイトのそばを通っても完全無視して護岸際をあっち見たりこっち見たり...ってことはエビか‼

すかさずアンクルゴビートライデントを水門のレール⁉部分の窪みに投げると、すっ飛んで見に来るも寸止めガン見(´゜д゜`)

…と思いきやそのままパクッ♪

最初は違和感を感じていたがフォール中に足がピリピリ動くのをジッと見て最後は本物と判断して丸飲み(*´▽`*)

久々のサイトでしたがやっぱりサイトは痺れますネヾ(≧▽≦)ノ

イマカツ最高 ☆LOVE FISH☆





更新日 2018.06.08 釣行日 2018.05.30
フィールド 琵琶湖 サイズ 53cm
ヒットルアー ジャバシャッド IS-Plus 5.5inch
ウェブネーム AQUA さん
image

image
【ヒットルアー】 ジャバシャッド IS-Plus 3.5inch 4.5inch 5.5inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:5.5inch class
你好。日本の皆様こんにちは。
台灣のAQUAです。

今回は、台灣を離れて海外遠征という事で、母国日本の琵琶湖へお邪魔してきました。

琵琶湖で釣りをするのは約6年振りで、昔と比べて、ウィードの種類や発育状況が異なり、バスの動きには大きな変化があると実感しました。

当日は、大雨と強風に悩まされて、まともに釣りをする時間はありませんでしたが、地形変化や沈み物を中心としたボトム狙いをしてみる事にしました。

選んだルアーは、ジャバシャッド5,5inの直リグ。
荒れた状況でもボトムが確実に取れるように、10gのウエイト使用して、ボトムを跳ね上げすぎ無いように、バスの目線に合わせるように、攻めてみました。
小刻みなシェイクとポーズを組み合わせて、時折少し跳ね上げるようなアクションをさせた時にバイトが集中するので、動かした後にポーズをさせて、喰わせる事に成功しました。

ジャバシャッドは、ボディ全体がジョイント構造で、少しのアクションにもダイレクトにクネクネと動いてくれるのと、太め目のボディがしっかりと水を押してくれるので、シルエットは小さくても、バスにしっかりアピールしてくれるので、個人的にも気に入っています。

今回、台灣に住んでいる私にとっては、日本の琵琶湖も海外遠征になるため、とても新鮮な気持ちで、久しぶりに懐かしい琵琶湖のバス釣りを楽しむ事が出来ました。

少ない情報や状況が分からず手探りの状態の中でも、今回も頼れる信頼のイマカツルアーに助けられました。

それでは世界中でラブ フィッシュ‼︎
台灣のAQUAでした。





更新日 2018.06.08 釣行日 2018.05.30
フィールド 河口湖 サイズ 49㎝
ヒットルアー ワドルバギー
ウェブネーム ディタイム さん
image

【ヒットルアー】 ワドルバギー
hit lure
#701 ブラックレイブン
Length:7cm Weight:18g
当日は近所の池に釣行のつもりでしたが、予定より早く目が覚めた為、河口湖釣行に予定変更。
天気予報は午前中曇りで午後から雨。
フィールドに着くとワドルバギーブラックレイブンからスタートです。湖面はやや風が吹き波立っています。しばらくキャストを続けますが反応なし。波でルアーの存在が消されているのか?と思いミノーに変更すると直ぐに放流バス35cmがバイトしキャッチ。しかし後が続きません。
風が徐々に強くなり、風裏となる西湖放水路へ移動し、再びワドルバギーでスタート。後からトッパーの方が2名自分のポジション横に入ります。3人が水面を一斉攻撃で荒らしちゃうかな?と思っている矢先「チャポン!」と控え目にバイト。いつもの激しい水面爆発でない為、小バスかなと思いつつ猛烈にロッドを絞り込みます。
上がってきたのはズングリムックリ放流バスとは違うスタイリッシュなネイティブでした。これから梅雨に向けワドルバギーさらに活躍です。





更新日 2018.06.08 釣行日 2018.05.29
フィールド 都田川ダム サイズ 52㎝・1,600g
ヒットルアー バクラトスイマーリアルカラー
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

【ヒットルアー】 バクラトスイマー リアルカラー
hit lure
#S-187 クリアレイクマジック
Length:12.0cm Weight:38g
最近暑い日が続いております。
だいぶアフターの魚が増えてきたと思いましたので、この日は地元リザーバーのバックウォーターへ行って来ました!

フィールドコンディションとしては、まとまった雨が降らない為、かなり減水しており、岩コケは腐り果て、クリアな水質にも関わらず異臭を放っていました……

最上流は、バスがまだ登れていない為パス!
ちょっと下ったフラットエリアから様子を見て行きました。

先ずはベビステでバスが付きそうなスポットを攻めて行きますが反応無し……

続いて岩盤沿いを確認しながら薮を漕いで行きます。
歩いていると、デカバス発見!
明らかな55㎝オーバー!(°Д°)

岩盤からバクラトスイマーを垂らし、コロコロチャンポンと入水ベイト!

一瞬グワッ!と寄って来ましたが、鼻先まで来るも、食わす事が出来ず……(ーー;)

その後、デカバスが対岸に向かって泳ぎ出したので、対岸に向けてバクラトスイマーをキャスト!

しかし感がいいデカバスは、着水音を嫌がり急遽方向転換してしまいました……(T-T)

ダメか……と思いつつも、バクラトスイマーをボトムに接触させながら巻いて来ると、対岸のオーバーハングから5匹程のバスの群がバクラトスイマー目掛けてチェイスしてきました!

その群の中で1番デカいヤツが一歩抜きに出てバクラトスイマーに接近!
しかし途中で違和感を感じたのか?
一気に減速したので、ボクもリトリーブを止めバクラトスイマーをボトムでステイ!
ルアーを止めた瞬間に、再びバスが興味を示して来たのでボクも再びリトリーブ、するとまたチェイスを止めそうだったので、ボクも止めます!
するとまた寄って来たので、またまたリトリーブ!

そしてルアーの先にイイ感じに転がっている岩が!

その岩影に隠れようとするベイト風にモゾモゾさせていると、遂にバスがバイト!!

渾身のフルパワーフッキング!

足場が高かったですが、スーパースタリオンで一気に寄せて、そのままブチ抜き!
バックウォーターらしいスレンダーな完全アフターのバスでした!(^^)
やっぱりバックウォーターはこうでなきゃですね(^^)

ボトムでもいい姿勢で着低してくれるバクラトスイマーは、チャンスを2度3度生み出す驚異のスイムベイトだと思います!(^^)b


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





 

 

TOP OF THIS PAGE