更新日 | 2018.08.27 | 釣行日 | 2018.08.15 |
フィールド | 静岡県 野池 | サイズ | 次男30㎝・三男33㎝ TAKAMASAノンキー |
ヒットルアー | アンクルゴビートライデント・イマエビ・アンクルゴビー3インチ(ダウンショット) | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
この日は次男と三男と一緒に兄弟フィッシングです!(*^^*) 普段あまり釣りに縁がない二人ですが、今回はそんな弟等を連れて近所のフィールドを廻っていきました。 先ず朝一はバックウォーターへ。 しかしスコールの影響で水位が上がっている最中だった為、安全を優先して次のエリアへ! ポイントに到着した物の、断続的にやってくるスコール…… 暫く車の中で待機する事になってしまいましたが、雨が上がったタイミングを見て出撃! 野池の小さなワンドで、二人には見えバスを狙って貰いました。 サイズよりも1本を釣って貰うため、ライトリグをメインで使用して行きます! そして三男が回って来たバスを発見! すかさず三男にアンクルゴビートライデントを、ワンドのブレイクに沿ってキャストして貰うと、フォール中にラインがスッと走りました! しっかりフッキングも決まり、慎重に寄せて来る三男。 ファイトもなかなか上手になっていました!(^^) 最後はボクが、ネットを伸ばしてランディング成功! 三男のバスは33㎝! 久しぶりのバスに、三男もテンションMAXでした!(*^^*) その後次男にも火が付き、かなり真剣モードに! 三男と同じく、トライデントをブレイクに沿ってキャストして貰います。 すると、勢いよくラインが走り、ドラグがギャンギャンなりました! ドバァッ!とバスが大ジャンプ! 三人して「ウオッ……!」と目が点に…… 明らかな45㎝オーバーなバスでしたが、ブッシュに巻かれてしまい、無念のラインブレイク…… 残念でした……(T^T) しかし、次男は初のビッグバスのファイトをその手で感じ、興奮MAX!! ルアーをイマエビにチェンジし、再び回って来たバスを狙って貰います。 ノーシンカーでサイトで狙っていくと、バスがルアーをパクリ! ビシッと次男のフッキングが決まり、バスを一気に寄せて抜き上げ! サイズは下がりましたが、30㎝のキレイなバスでした! サイズよりも、1本のバスに次男はとても喜んでくれました!(*^^*) 何気にボクも、アンクルゴビー3インチのダウンショットでノンキーをキャッチ!(20㎝くらい) 三人でワイワイ楽しい釣行でした!ヽ(・∀・)ノ また時間が合ったら、弟達と釣りをしようと思います!(^^ゞ http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2018.08.27 | 釣行日 | 2018.08.14 |
フィールド | 大分県 松原ダム | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | 風神スパイダートレーラー | ||
ウェブネーム | ライオ さん | ||
![]() |
連休フィッシング3日目。 夜にまとまった雨が降り、少し水位も回復して魚も上がって来るのが見えました。 しかし朝からアベンタで3バラシ…スピンサーペントを握り、風神スパイダーで食わせるも合わせ切れ… 心折れそうになりましたが風神スパイダートレーラーでサイト。 見つけるなり迷わず食ってバックり!つかむまでドキドキ(汗) 連休のラストは52センチのナイスバスでした! |

更新日 | 2018.08.27 | 釣行日 | 2018.08.07 |
フィールド | 静岡県 | サイズ | 53.5cm・46cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーウッドリミテッド | ||
ウェブネーム | BOB さん | ||
![]() ![]() |
朝イチにフィールドインするつもりがまさかの寝坊。 まぁこんな日もある、と気持ちを切り替えて出発。 フィールドに着くと先行者が1人。 話を聞いてみるとなかなか厳しいとのこと。 「よかったらどうぞ」と場所を譲ってくれたのでメガベンタ をキャスト。 バンク沿いにデッドスローで巻き、ルアーがシェードに入った瞬間 ボフッ‼️ は⁉️ フッキングがうまく決まり難なくキャッチ❗️ いきなりの事で先行者の方と少しの間 ポカーン( ゜д゜) (゜Д゜)ポカーン 見つめ合いました(汗) 写真を撮り終えもう一度同じコースを通してみると、 バフッ❗️ え⁉️ これも難なくキャッチ❗️ 二投でバスを二本...先行者の方に少しだけ申し訳ない気待ちになりました(・・;) まぁこんな日もありますよね(汗) |

更新日 | 2018.08.26 | 釣行日 | 2018.08.24 |
フィールド | 京都府 | サイズ | 50.5cm |
ヒットルアー | スーパーモグラチャターTG(ウォブルマックス)+フラッシュニードルシャッド4inch | ||
ウェブネーム | U- ki さん | ||
![]() |
約4ヶ月ぶりの2度目の投稿となります… なかなか思うような釣果に恵まれず、かなり間が空いてしまいましたm(_ _)m この中山池は亀岡市で数少ないバスフィッシングを楽しめる比較的大規模な野池です。 亀岡市にも数多くの野池があるのですが、ほとんどが立ち入り禁止でバスフィッシングが不可能な為、バスフィッシングを楽しめる貴重な貴重な池です。 その為、人為的プレッシャーも高く、20cm 以下のヤングバスもなかなか口を使ってくれない気難しい池です。 普段はクリアな水質なのですが、台風20号の影響が色濃く残り、どちゃ濁り+80cm ほど増水(ちなみに流れ込みから水があまり入らない池なのでこれほどの増水は稀です)。 いつもは所々20cm以下のヤングバスが元気に泳いでいるのですが、濁りの為皆無。 普段はついついこのヤングバスと戯れがちになるのですが、その誘惑も無し 笑 ベイト3本のみで勝負! なかなかの強風+濁り。 先日「IMAKATSU NOW 」で公開されていた今江プロと三原プロが話されていたスーパーモグラチャターTG のパワーの話を思い出し、「これしかないやろ!」とキャスト。 狙いは風があたるバンク。 平行に流していきます。 濁りの影響を鑑み、三原プロがおっしゃっていた水面下30cmを意識し、モグチャの動きを目で追いつつキャスト。 すると中山池ではなかなかのサイズの35cmクラスがHIT!! しかし、なぜかバレ… 時間は14:00くらい。 風があるにせよ暑い… この池で一番濃いシェード+岩盤系の地質+風があたる面。 そこに唯一のちょっとした水中の張り出しを偏光グラス越しに見つけモグチャをこすり付けるようにリーリング… 水面がギラりと光り、モグチャが消える。 久しぶりのズッシリとした感覚に慎重にファイト。 やはりモグチャを襲うバスはアドレナリン全開なのかよく引きました! バレずにすんで良かった…笑 私自身この中山池で初めての50up。 ヤングバスでも天才系のこの池で超天才の50upを引っ張ってこれるなんて… このルアーのバスを引っ張ってくる力は想像を越えてます! 見た目のコンパクトさに対してのこの10gという重量に萌えてしまう私は変○なのでしょうか…笑 やはり今江プロと三原プロの一言一言が偉大です!! 次はアベンタシリーズで一発釣りたい! もっともっとアベンタシリーズのデッドアクションの動画配信をお願いしますm(_ _)m 三原プロのアベンタの羽根のシークレットチューンこっそり教えて下さい 笑 |

更新日 | 2018.08.26 | 釣行日 | 2018.08.24 |
フィールド | 千葉県野池 | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | SG+アンドロイド180 | ||
ウェブネーム | ゆーた さん | ||
![]() |
限られた時間しかないので釣りたいルアー【アベンタクローラーwood】と【SG+plusアンドロイド】だけを持って朝だけの短時間釣行へ行ってきました! まずは浮き物の際を通してアベンタ初Fish頂きました♪これだけでも嬉しくて手が震えましたが、この日はそれだけでは終わらず!! 太陽も昇ってきたので水が動いているシェード狙いでSG+plusアンドロイド登場!すると数年ぶりに50upを釣ることが出来ました!やっぱりアンドロイドの魚を呼ぶ力は凄い! おかげで2回も手が震えちゃう最高の釣行になりました☆ |

更新日 | 2018.08.26 | 釣行日 | 2018.08.24 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖(南湖) | サイズ | 48cm、47cm、45cm |
ヒットルアー | 友蔵ミハランクル虫(三原虫40mm改) | ||
ウェブネーム | 友蔵 さん | ||
![]() ![]() |
この日は、半日の琵琶湖オカッパリ出撃!台風20号が通過した為、ちょっとは水質が改善しているかな?と思いフィールドに潜入♪ しかし、そこに広がるのはアオコまみれのバスクリン琵琶湖・・・。苦戦が予想されました・・・。まずは状況把握の為、ハイパーモグラジグ戦略で手返し良く探ってみました。 すると、ミオ筋が絡むウィードフラットエリアにて3バイトを捉えるもののフッキングまで持ち込めず・・・。 ミスバイトではありましたが、バイトの出方が良かったこともあり、これはサイズダウンすれば何とかなるかも?と感じた為、友蔵ミハランクル虫の三又ヘビキャロを投入!! 地形変化をしっかりと把握する為、45gシンカーで探っていると、台風の影響か?一か所、ウィードが抜けてハードボトムが出ているピンが存在するのを発見。 そう言えば、先程のハイパーモグラジグでのミスバイトも同じポイントだったなと感じたところ、コンッ!とバイトを得、フルパワーフッキング!!グイグイと絞り込まれるナイスな47cmを捕獲することに成功しました♪ その後、探し当てたピンをより丁寧に探る為に、シンカーのウエイトを26gへシフト。これが的中し、次々とバイトを得ることに成功し、48cmと45cmを追加!しかし、多数のバイトを得たにも関わらず、フッキングミス、ファイト中でのバラシ・・・、などなど不甲斐ない一面も露呈・・・。今後の課題です。 しかし、三原虫40mmを改良した友蔵ミハランクル虫は、ホントに素晴らしい働きをしてくれます。フォーリング速度が絶妙なので、バスはエサと認識している様な気がします。 イマカツワームは、チューンすることで、また違う顔を見せてくれるので、色々と試してみて下さい!LOVE FISH FOR LIFE。 |

更新日 | 2018.08.26 | 釣行日 | 2018.08.24 |
フィールド | 香川県 野池 | サイズ | --- |
ヒットルアー | ピラーニャ60 | ||
ウェブネーム | 藤澤さん。 | ||
![]() |
初投稿です!思い通りの釣りで釣れてくれたピラーニャフィッシュ‼️ とても嬉しいです! これからも沢山釣って頑張って投稿したいと思います。 |

更新日 | 2018.08.26 | 釣行日 | 2018.08.24 |
フィールド | 湯原ダム | サイズ | 53cm |
ヒットルアー | バクラトスイマー | ||
ウェブネーム | 碧と海のパパ さん | ||
![]() |
超ーっ久しぶりの湯原ダム釣行! 前情報によるとかなり厳しいとか… 大減水で1本でるかでないかみたいな… 釣り当日も、爆風、激荒れ、激うねりという状況だったんですが、湯原ダムを熟知している釣り仲間A-GONさんのおかげで釣ることができました❗️ 釣った場所はバックウォーター。大きな石があり、それにバクラトスイマーを当ててと通り越した瞬間に「ドンッ」てな感じで❗️ 自分1本、釣り仲A-GONさん2本という釣果。A-GONさんはBWで1本、Deepで1本。船中50up3本✨湯原ダムではキーパー50cmらしいので(笑)今の湯原ダムの状況からしてみたらNICEな釣果❗️楽しい釣りができました❗️ 今度は湯原Deepバス攻略したいな〜 |

更新日 | 2018.08.26 | 釣行日 | 2018.08.23 |
フィールド | 淀川 | サイズ | --- |
ヒットルアー | アライブチャター | ||
ウェブネーム | ニッケルブラック さん | ||
![]() |
最初にコブラホンマ投げて気持ちいい竿ですね この魚完全なる交通事故 ただコブラで気持ち良くキャスト続けた結果 もう少し涼しくなったらガンガンラブフィッシュ出来るよう頑張ります |

更新日 | 2018.08.26 | 釣行日 | 2018.08.16 |
フィールド | 岩手県 河川 | サイズ | 54㎝ / 2,800g |
ヒットルアー | ベビーステルススイマー | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() ![]() |
前回の、3105君とのコラボフィッシングの続きになります! 幸先良く、セクシーアンクルネコのサイトで53㎝をGETした後も、この日のエリアパワーを非常に高く感じていたので引続き抜け目無く打って行きましたょ♪ 次は、ほんの少し下流のインターセクション! 先ずはアベンタでサーチするも…無。 今日の状態で居ないわけが無いし… 恐らく冷たい雨と朝の冷え込みでバスの活性が落ちて、トップまでの反応がイマイチになっているだけか?っと想定しました。 次は、JHのウェイト玉抜きのミディアムウェイトチューンのベビステにシフト! 丁度カレントの強さと、レンジ的にドンピシャッのウェイトの引き感で、ダウンストリームで狙っていきました! 着水点から足元まで、ロッドを縦から横に倒しながらベビステのレンジと姿勢を調整しながら、丁寧に足元近くまでトレースすると…ゴンッ!! スースタGTで気持ちいいフッキングが決まります!! 3105君とキタキタ!デケデケ!っと笑いながらランディング!! 超極太の54㎝ 2,800g!しばし笑いっぱなしでした(*^^*) いや~、ベビステのライムスライムも濁った時に良く釣れますね!マジで! この日はサクッと2本の良いバスを釣る事ができたので、残りのポイントは3105君にバトンタッチ! そこは、流石!直ぐに良いバスをGETしていました(^^) 今日はホント、二人でワイワイ良い釣りが出来てlovefishでしまし(*^^*) それもイマカツ製品のポテンシャル有っての結果ですね☆ http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2018.08.26 | 釣行日 | 2018.08.09 |
フィールド | 都田川ダム | サイズ | 43㎝・40㎝ |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
ブレイク狙いの後は少し上流へ上り、岩盤の抉れやオーバーハング等を狙っていきます!(^^) 最上流の流れ込みからちょっと下流に位置する岩盤の凹み。 その手前には土砂の掛け上がりがあり、バスはそこでフィーディングするため、その岩盤の凹みに生まれる淀みに待機している感じでした。 アベンタをやや上流へキャストし、その岩盤の乱水流に向かって、どんぶらこと流していきます。 淀みに到着すると、リールのクラッチを切り、ラインをフリーにすると、反転流にルアーが持ってかれ、淀みをグルッと1週するかなってところでガボッ! 直ぐ様クラッチを戻しフッキングし、ガンガン寄せて抜き上げ!(^^) この日3本目の43㎝! 流れがヨレるスポットには、高確率でバスが付いてます!(^^) リリース後、最後は手前の葦と柳の木で出来たブッシュ手前をアベンタRSで狙うと、ブッシュからバスがチェイス! パフッと小さめのバイトでしたが、なんとか乗ってくれてランディング成功!(^^) サイズは40㎝! ヒレピンで、ポヨポヨの超健康体なバスでした!(^^) アベンタRS、マジたまんねーです!(*^^*) http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2018.08.26 | 釣行日 | 2018.08.07 |
フィールド | 小貝川水系 | サイズ | --- |
ヒットルアー | マムシジグTG3/8oz | ||
ウェブネーム | ツクバス さん | ||
![]() |
夜勤帰りに寄り道です。 相変わらず水が悪いので深場の変化狙いでのスイミング。 水深2m位に冠水してる杭の上にテンションを抜いた時に当たる程度で順々に杭を探ると…バイトしました。 |

更新日 | 2018.08.26 | 釣行日 | 2018.08.05 |
フィールド | 和歌山県 野池 | サイズ | 45cm 43cm |
ヒットルアー | マムシジグTG | ||
ウェブネーム | うめだJAPAN さん | ||
![]() ![]() |
人生で初めての50upを捕獲した野池へ。 流れ込みがあるのでまだ水は安定してましたが、それでもコンディションは悪そうでした。 この日はデカバス狙いなので1軍ルアー使い放題! 正直、ラバージグしかないなと思っていたので、マムシジグTG1/2oz+マブクロー3インチの最強コンビに頑張ってもらうことに。 藪漕ぎをすれば入れるポイントに敢えて入らず、対岸から遠投。 すると一撃でナイスコンディションの43cmを捕獲! プレッシャーを極力抑えたカバー撃ちが功を奏しました! その後、まさに人生初50upを仕留めた流れ込みへ。 ・・・いました。 お腹を空かせ、上流を見上げながら淀みに隠れているバスが。 慎重にマムシジグTGをキャスト。 もちろん一撃で仕留めました!45cm! 思い入れのあるポイントで再びナイスサイズを捕獲出来て感無量です! それにしてもマムシジグTG&マブクロー、琵琶湖に野池に大活躍です! 1年中使うタイミングがあるので必ず所持しておくのをおススメします! 爆釣バス釣り部 https://bakucho-bass.com |

更新日 | 2018.08.26 | 釣行日 | 2018.07.24 |
フィールド | 小貝川横水路 | サイズ | 40UP |
ヒットルアー | NEWアベラバ3.5g(レッドクロー)+スタッガーピンテール | ||
ウェブネーム | 中二病のIA(イア)さん | ||
![]() ![]() |
結構前になるんですが書かさせていただきます。 このバスを釣る一週間前にフィジェットで良いバスを釣ったんですがここのバスはエサを食えてる賢いバスが多いです。したがってバスの腹時計に合わした釣り方をしないと釣れないのが現実です。フィジェットで釣ったバスはフィーディング前の魚でフィーディングスポットを荒らすフィジェットに怒り狂って食いついたわけですが・・・ 今回にバスはフィーディング後の魚で食性では釣れずさらに腹が膨らんでるのであんまり動きたくない魚になります。こういうヤツらにはフィジェットやアベンタなどのノイジー系は反応しません。 (威嚇<ジットシテイタイ・・・) という感じなので。 そこで考えたのがバスが休んでる・・・であろう場所にアベラバ+スタッガーピンテールのメルトダウンシェイク。ピンテールなので細かいシェイクでも機敏にテールが動きます。 バスの休んでる場所にこの生き物的な動きをすることでバスはこのアベラバに怒りを感じ始め最終的には口を使います。 (自分の陣地で不用意にも入り込んでしかも細かく激しく動くものは敵以外何者でもないのでね。) こんな感じで釣りました。個人的にはでかいバスだけ釣れる釣り方ではないのであんまり・・・う~ん・・・って感じですが。 ただこのアベラバでメルトダウンシェイクをするときこのセミフットボールのヘッド形状が横倒れを抑えてくれるのでこの釣りには極めて有効ですね。バスが休む所はハードボトムであることが多いのでそこでメルトダウンシェイクをするとふつうのジグヘッドでは横倒れして根掛かります。それを回避出来るのがアベラバ、フジラバ、マブラバです。あのヘッド形状です。元々のコンセプトはスタッグフリー、根掛からない。時と所と場所(TPO)を考えて釣りをすることで今を釣る釣りができます。 正直釣りに行く時間がないのであと何回釣りに行けるか分かりませんが残った時間大事にしてイマカツを応援したいと思います。 |

更新日 | 2018.08.25 | 釣行日 | 2018.08.21 |
フィールド | 茨城県 野池 | サイズ | 28cm他 |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド | ||
ウェブネーム | ニイジマジョー さん | ||
![]() |
沢山のLFメンバーの方が大きいバスを釣っているフラッシュニードルシャッドですが、自分は、今まで単体で使ったことはありませんでした。 この日は、風も強く軽量のルアーを扱うのが難しかったですが、ミドスト練習の日に充て小さいですが2匹釣りました。今度は、LFの皆様の様に大きいバスを釣って完璧な武器にしたいと思います。 それにしても今江さんとディープクランクは似合いますね。 今度は、久々にニーリングをしている所を見せてくださいね。 |

更新日 | 2018.08.25 | 釣行日 | 2018.08.21 |
フィールド | 河口湖 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ミッキーヘッドジグ | ||
ウェブネーム | サイクロン野口 さん | ||
![]() |
関東メジャーフィールド「河口湖」での釣行レポート(オカッパリから)になります。 この日はとても暑くバテてしまいそうな天気。 真夏という事もあり朝一はトップウォーター系ルアーで探りましたが、反応無し。 「これはきっと涼しい所にバスもいるだろうなぁ」と考え、ミッキーヘッドジグでウイードエリアをチェック。 ウイードが激しい所は、藻ダルマになってしまうので、攻め切れる程よいエリアでの戦略です。 岸際にはバスの姿が見えない事もあり、遠投してのリフト&フォール+スタンダップアクションでバスを誘ってみました。 その誘いが当たったのか「クンッ!」と明確なアタリ! もちろん、速攻フルフッキング! グングンッと激しく動き回るパワーでバスは抵抗しましたが、なんとかランディングに成功。 嬉しい「ミッキーヘッドジグ」フィッシュをキャッチする事が出来ました。 実はここ最近の秘かな目標が「河口湖でミッキーヘッドジグで釣る事」でしたので、とても嬉しい釣果となりました。 イマカツルアー! ミッキーヘッドジグ! 最高ですね! ブログ http://ameblo.jp/cyclone-noguchi/ |

更新日 | 2018.08.25 | 釣行日 | 2018.08.21 |
フィールド | 三重リザーバ | サイズ | 36cm 610gから9匹 |
ヒットルアー | IK-400R、アベンタクローラー、バスロイドJr. トリプルダブル | ||
ウェブネーム | フクちゃん さん | ||
![]() ![]() |
台風19号、20号の接近で ローライトを 期待していたのですが 晴天、強風と いうレイクコンディション。 風は ありますが 先週の涼しさが ウソの様な猛暑! 色んな展開を イメージしての釣行でしたが バスのチェイスも無い時間が 続きましたが 待望のファーストバスは レンジを入れた IK-400R。 上がって来たのは 先週の釣行から 好かれている35アップのバス達(~_~;) カルピスアベンタを ピンスポットで デッド巻き!気持ち良く水面が割れるも 33センチ(^◇^;) この後もIK-400R、 ウナセブン、ウナゴーゴー、バスロイドjrTDで バスを掛けるも 先週に続き 40アップの壁が 高杉(*_*) ディープも 触りにいきましたが… フクちゃんのブログ https://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2018.08.25 | 釣行日 | 2018.08.21 |
フィールド | 茨城県 古利根沼 | サイズ | 30cm位 |
ヒットルアー | アンクルゴビー トライデント プロ イマエビ 2inch | ||
ウェブネーム | ののっち さん | ||
![]() |
夏休みの最終日、午前中だけ陸っぱり釣行を楽しんで来ました。 ちょっと前に、釣り場で知り合った方から、チビだけど見えバスが沢山居ると言うシークレットポイントを入手したので、向かってみる事に。 そのポイントへ無事にたどり着きましたが、この日は、見えバスは皆無(>_<) 身体が、見えバスのフィネスになっていた為、古利根沼へ予定変更(笑) ここのポイントは、ほぼ365日、何人ものアングラーが見えバスに向かい、取っ替えひっかえルアーを投げている超激スレポイント(>_<) この日も、先行者が居りましたので挨拶をして離れた場所からサイト開始! 暫く、纏まった雨が降っておらず、ここのポイントの水深が僅か10数cm(>_<) それでも、遠く目から見てバスの姿を発見する事が出来たので、サイトホークとコブラRSを手に握り戦闘開始!(笑) こちらの武器は、サイト最強のイマエビとジャバギル90! イマエビは、マス針。ジャバギルは、ノーシンカーセッティング。 上流方面へ歩きながらゆっくりと川辺へ近付き、そ~~っと覗き込むと真下に3匹のバスが確認出来ます。 静かにイマエビを垂らして行き、提灯で誘いましたが、何と、この着水音ですらビビって逃げてしまう程のスレ様(>_<) 攻め方を変えて、離れた場所からバスからかなり離してイマエビを着水。 ゆっくりバスの方へイマエビを誘導します。 バスがイマエビに気が付いた感じがしたので、ちょっとだけアクション。 近付いて来たので、ピッピッと逃げる様に演出すると、狂った様にイマエビを引ったくって行きました!(≧∇≦) 今回も、イマエビのお陰でデコを回避する事が出来ました! イマエビって本当に凄いですね! http://ameblo.jp/nonottchinotch |

更新日 | 2018.08.25 | 釣行日 | 2018.08.20 |
フィールド | 北浦流入 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | スーパーモグラチャターTGウォブルマックス10g+アンクルゴビー シャッドテール4インチ | ||
ウェブネーム | とらんぷ さん | ||
![]() |
本日も、北浦釣行でした! 朝は、本湖で勝負しましたがバラシがあり 北浦支流に移動しました!! 風が吹いたタイミングで流入に逃げ込むと思い スーパーモグラチャターTGウォブルマックスに変更しました。 ウォブルマックスは北浦などの シャローエリアでは、引き感がすばらしく 護岸際でバラシをヒントにシェードを意識しました! 葦際に当てた瞬間、リアクションバイトです! ドンと気持ちの良いバイト!! トルクマスターのグラスでしたので すごい突っ込みにも耐えました! 北浦クオリティーーーー!! 46cmの価値ある一本! いやぁ~!嬉しい~!! これからも、全力で楽しくLoveFish頑張ります! とらんぷのブログ【霞水系バス釣り】 https://ameblo.jp/12151975/ |

更新日 | 2018.08.25 | 釣行日 | 2018.08.18 |
フィールド | 岐阜県 五三川 | サイズ | 32cm,25cm,20cm x2 |
ヒットルアー | アンクルゴビーシャッドテール3in、エリートクロー3in | ||
ウェブネーム | かずパパ さん | ||
![]() ![]() |
当日は、五三川へ行って来ました。本流のメインチャンネルが岸から近いところをここ最近 調子いいエリートクロー3inのゼロダンでねらっていくと25cmをGET!できました。その後、水通しのいい水路でアンクルゴビーシャッド3inのノーシンカーで32cmをGET!さらに水のよさそうな水路をスモラバ(アべラバ+アンクルゴビー)でランガンして行くと20cmのかわいいバス2匹とニゴイを1匹GETできました。そして最後にサイズupをねらって水の流れ+川のチャンネル+日影+水中の見えないレイダウンと良い条件のそろったポイントをゼロダン(エリートクロー3in)でねらってみるとバイト➡ヒット➡ナイスサイズと思ったらお約束のバラシ!(笑)最後にくやしーって感じでしたがいつものように釣れてくれたバスには感謝です。エリートクローもお気に入りのルアーです。 |

更新日 | 2018.08.25 | 釣行日 | 2018.08.16 |
フィールド | 岩手県 河川 | サイズ | 52cm 2250g 50cm |
ヒットルアー | セクシーアンクル 5.5inch | ||
ウェブネーム | 3105 さん | ||
![]() ![]() |
前回と同日、ASO君との朝釣行後、1度帰宅し、時間を置いてから再度、釣れた流入河川へ!(^-^) 朝にASO君が釣れたポイントには、バスが入ってきていませんでしたが、自分が朝釣れた、反転流にベジテーションが絡むポイントに、これまたセクシーアンクル5.5のレバ漬けネコリグで一発! 52cmのビッグバスをGET! やっぱり、バスが入ってきてましたね!(^-^) その後は、沖のカレントにネコリグをドリフトさせて50cmをGET! やっぱり、濁った時はレバ漬けカラーが効きますね~(^-^) 朝釣行後の、リベンジフィッシングで、50upを2本出せたので、リベンジ達成で満足行く釣行となりました~(^-^) アメブロ http://ameblo.jp/bass3105/ |

更新日 | 2018.08.25 | 釣行日 | 2018.08.16 |
フィールド | 北浦本湖 東岸 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | ジンクスミニ スーパーブレードTG1/4oz | ||
ウェブネーム | ♪インスピラ〜ラ♪さん | ||
![]() ![]() |
前回の続きの午後も北浦本湖で 午後になりかなり風が強くなりライトリグが厳しくなり 護岸際や水門回りなどにはイナッコの小さな群れが ちらほら見かけることがあり そこで ジンクスミニスーパーブレードTGを スローロールさせて この日の最大を取ることが出来ました。 LoveFish 霞ヶ浦に移住 バス釣り http://profile.ameba.jp/ver-a |

更新日 | 2018.08.25 | 釣行日 | 2018.08.12 |
フィールド | 大分県 松原ダム | サイズ | 54cm |
ヒットルアー | イールクローラー9インチ(太い方) | ||
ウェブネーム | ライオ さん | ||
![]() |
連休フィッシング2日目は友人と夜明けとともに開始しました。 朝から友人はアベンタGTで40upを連発!完全に専属カメラマン(笑) 時計は8時過ぎ、日も登りあと1時間やね~と話しているとふらふらと岸沿いを泳ぐデカバス発見! 先回りでウナ9を岸乗せスタンバイ。 ポチャンでダッシュ!寸止めするもワンアクションでバックりいってくれました!! ウナ9(太)は10のパワーでノリが良くお気に入りです! |

更新日 | 2018.08.25 | 釣行日 | 2018.08.06 |
フィールド | 小貝川水系 | サイズ | --- |
ヒットルアー | マムシジグTG3/8oz | ||
ウェブネーム | ツクバス さん | ||
![]() |
久々の雨でした。 仕事帰りに楽しみにしてましたが、降ったりやんだりで、まとまった雨では無いので…って感じでした。 今日もマムシジグTGのスイミングメインで探ります 朝一の捕食タイムが抜けた後なのか丘ッパリだとバイトが出る場所が合わせるのがリスクある感じでした。 広いフラット地形からのブレイクに居た個体です。 |

更新日 | 2018.08.24 | 釣行日 | 2018.08.20 |
フィールド | 東播野池 | サイズ | 53.5cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーウッドリミテッド、アベンタクローラーGT | ||
ウェブネーム | okucchi さん | ||
![]() |
最近釣りには行ってますが絶不調… 夕方のチャンスタイムに久々に東播野池に行ってきました。雨が少ない事もあってどこの池も、かなり減水してます。 最初はジグ撃ちの予定をしていましたがこの減水でカバーは干上がってしまってます… という事で作戦を変更しアベンタクローラーウッドリミテッドで表層勝負に出ます♪ まず羽根の調整をしようと軽く投げてゆっくり引いてみます。 「ええ感じだな」 っと思った瞬間、唐突に事件が発生します。 デッドスローに泳ぐメガベンタが水中に押さえ込まれました(^^) ビックリしましたが、グラコブで何とかいなし上がってきたのは野池のモンスターサイズ! 久々に魚を釣り上げました(°▽°) 最近少し涼しくなってきているのでいち早く動いた野池の魚を獲ることができたんだと思います。 メガベンタ半端ないです(^^) ブログ! http://ameblo.jp/okucchi10 |

更新日 | 2018.08.24 | 釣行日 | 2018.08.19 |
フィールド | 福島県 桧原湖 | サイズ | 38cm |
ヒットルアー | メタルクロースピン13g | ||
ウェブネーム | もりもり さん | ||
![]() ![]() |
久しぶりの桧原湖釣行です! この日はTOP50のプラ中で、朝からピーカン無風の厳しい状況… エリアはメジャーな月島ハンプでワカサギに着く回遊魚狙い! 初めはダウンショットのシューティングで狙っていくも、なかなかバイトが無く、周りのTOP50プロ達はボコボコ状態(笑) プロの恐ろしさを肌で感じましたね(・・;) そこでライトリグでは勝てないと分かったため、地元リザーバーで磨いたメタクロのテクニックを使用してみることに(^^) 水深が6~7メートルあたりで、軽すぎず重すぎない13gをチョイスし、小刻みに探っていくと1投目からバイト! これは間違いないと思い、引き続き探っていくとスモール特有のココッ!ココッ!というバイトがあったためスタリオンGTで巻き合わせ! そしてディープでスモールの引きを楽しみながら何とかキャッチ! やっぱりディープでのフッキングは最高に気持ちいい(^^) その後は先輩もメタクロで仕留め、メタクロのみで複数本キャッチ成功! やっぱりスモールにはこのフラッシングがたまらないんでしょうね~ ほんとメタクロはスモールの相性は抜群だと思います! 大好きなメタクロで桧原スモールをキャッチできたのが何より最高でした(o^^o) ↓東北野池をメインフィールドにする私のブログもよろしくお願いします(*^^*) http://ameblo.jp/mori-mori0826 ロッド:カレイド インスピラーレ スタリオンGT リール:レボALC7 ライン:エクスレッド13lb |

更新日 | 2018.08.24 | 釣行日 | 2018.08.19 |
フィールド | 茨城県北浦水原 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー シャッドテール 3inch | ||
ウェブネーム | 霞バスタード さん | ||
![]() |
休みなので北浦に行ってきました(^^) 特に今年はアオコがひどかったのですが風裏のポイントでついて3投目くらいであっさり釣れちゃいました( ̄∀ ̄) うまく写真撮れなくてすいません(>人<;)笑 |

更新日 | 2018.08.24 | 釣行日 | 2018.08.19 |
フィールド | 茨城県 新利根川 | サイズ | --- |
ヒットルアー | アンクルゴビー2.5inch | ||
ウェブネーム | ののっち さん | ||
![]() |
朝の短時間だけ、陸っぱり釣行を楽しんで来ました。 無風でローライトでしたので、アベンタRSでサーチしていると期待通りにバイトしてくるバスが居りましたが、フッキングせず(>_<) 終了の時間が迫っており、デコで帰るのは嫌でしたので必殺のアンクルゴビー・イマエシークレットを投下! 期待通りの場所、期待通りの出方でバスが釣れました! サイズ的には…でしたが、アンクルゴビーが期待通りにバスを騙してくれたので大満足して終了する事が出来ました(≧∇≦) 何時も楽しい気持ちにしてくれるイマカツルアーは最高ですね |

更新日 | 2018.08.24 | 釣行日 | 2018.08.18 |
フィールド | 琵琶湖南湖 | サイズ | 51cm 1650g |
ヒットルアー | ダッドカット4inch | ||
ウェブネーム | バンちゃん さん | ||
![]() |
今回の魚はNBC琵琶湖チャプターでのお魚です。 毎年、夏のパターンでお世話になってるダッドカットのライトテキサス。 今回も魚の回って来るであろうスポットに放置で持っていくアタリが! そこからフルパワーでのフッキングもなかなかなファイターで、愛竿、インスピラーレ ブラックレイブンが絞り込まれても、トルクがあるので問題なく取り込めました。 結果はこの1本だけでしたが、獲りたいルアーで獲れて何よりでした。 魚との出会い、良き釣り仲間との出会いに感謝! イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪ 続・琵琶湖が俺を呼んでいる!! http://s.ameblo.jp/swanper1091/ |

更新日 | 2018.08.24 | 釣行日 | 2018.08.09 |
フィールド | 都田川ダム | サイズ | 44㎝・47㎝ |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
まとまった雨が降らず、リザーバーの水位はどんどん下がっていきます…… カバーを形成していた浮きゴミは殆んどが陸の上に打ち上げられ、今まで好調だったパターンがほぼ崩壊してしまいました……(T^T) しかし状況が違えど、バスの付き場が変わっただけなので、今まで通り攻めるべきスポットをアベンタRSで狙っていきます! 今回注目したポイントは、土砂で形成されたブレイクと、岩盤絡みのオーバーハング! 先ずはブレイクを攻略していきます。 水位が下がった事により、容量を超えた水が、ブレイクの脆い部分を削って流れを作ります。 その流れで出来た反転流に、アベンタRSを上流から流して誘導して行きます。 反転流に入ったアベンタは水流の影響を受けて、円を描きながらアクションしていきます。 するとブレイク付近で待機していたバスが、ぬぬっと浮上しボフッとバイト! ファーストフィッシュは44㎝のブリブリでキレイなバスでした!(*^^*) リリース後、今度は付き出した岩に流れが当たり、反転流が出来ているスポットにて、同じ様な誘い方でサイズupの47㎝をキャッチ! アベンタRSの進撃は止まりません!(*≧∀≦*) http://s.ameblo.jp/dengekiawase |
