更新日 2018.09.07 釣行日 2018.08.22
フィールド 岩手県 野池 サイズ 48cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム ASO さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-33 ブラックレイブン
Length:80mm Weight:25g
前日に引き続き、今日も夕方のホイチョイへ♪

フィールドは減水からの増水中で、バンクカバーに差してきた魚狙いでスタート!
しかし、狙いのポイントは先行者でなかなかエントリー出来ず…しかし様子を見て空いたタイミングにエントリー!
そこは、水中土管から別水域の綺麗な水が出ていて、水深もある一等地!

手始めにワームをフィネスに入れるも無…。
そこは想定内!次は迷う事無くアベンタRSにチェンジ!

狙いのポイントへピッチングで静かに着水させ、ラインを水面につけない様にロッドを立てて、弛んだラインの重さだけでRSが動く位の超絶デッドスローでトレース!
ちくたくちくたく……すると黒い影が急浮上!そしてバイト!!
やっぱり!スースタGTで余裕のランディング成功!

先行者の方もビックリして見てました 笑

マジでRSヤバいです(*^^*)
フィネスガン無視のプレッシャーの掛かった魚程、催眠術に掛かったかの様に食ってきます!確実にRSにしか食わないバスは存在します!

でも誤解されやすいルアーなのか、RSの本当のポテンシャルを理解していない人も多い気がします。
出し所と使い方を見極めてアジャスト出来ればヤバい経験が出来ると思います!

もう手放せませんょ(^^)



http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2018.09.07 釣行日 2018.08.20
フィールド 琵琶湖 サイズ 55cm.50cm.49cm
ヒットルアー 小南ギルウチワカラー
ウェブネーム うめだJAPAN さん
image

image
この日は自身の誕生日の翌日!
過去一番に難しいと言われたデスレイク琵琶湖で小南ガイド修業編!
25歳になったうめだJAPANはHBD効果を得られるのだろうか?(去年は琵琶湖おかっぱりで2桁釣りました)

・・・結果、小南ギルウチワが大爆発!
普通に巻いても来ないと思ったのでウチワをトップで巻く作戦が大当たり!
ウィードパッチ横から水面爆発!
惜しくも自己記録タイとなる55cm。
後1cmが悔やまれます・・・笑
そして、49cmが50cmだったらハットトリック(50up3連発)でした。
ただ、今までで過去最高の釣果になったのは間違いありません。
小南ギルウチワのトップ巻き、ハマる時はハマると確信しました。
野池でもトップでバリバリ出そうですね!
発売されたらギルポップと使い分けて探ってみようと思います!


爆釣バス釣り部 https://bakucho-bass.com





更新日 2018.09.07 釣行日 2018.08.16
フィールド 福島県 野池 サイズ 51cm(1930g)
ヒットルアー オマタスティック5inch
ウェブネーム タキショウ さん
image

【ヒットルアー】 オマタスティック 5inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:5inch class
ホーム野池に出撃!
ここ最近は良いところなしだったので、最近やっていなかったオマタスティック5inchのノーシンカーBSメインで対岸カバーを撃ってくことに!
対岸から2メートル離れた辺りでロッドを煽るとバイトがあり持っててくれたので、フッキングするもラインブレイク(^_^;)
暫く休ませてからさらにカバーをタイトに攻めるとまたバイト!
今回はフッキングもしっかり決まったものの、なかなか上がってこないので何故?と思ってると見えた魚影がデカくてビックリしました( ̄∀ ̄)





更新日 2018.09.07 釣行日 2018.08.15
フィールド 備前川 サイズ 41cm2本
ヒットルアー 三原虫
ウェブネーム 茨城の今江克隆 さん
image

image
【ヒットルアー】 三原虫(ミハラムシ)
hit lure
#S-356 レイダウンシュリンプ
Length:2inch class
朝起きたときから爆風でしたが挫けずに本湖へ出撃!


到着して2秒で心が折れるほどの爆風。笑

こんな日は家でゆっくりしてようと思いましたが、負けた気がしたのでサクッと40UP2本仕留めて10時には帰宅\(^o^)/

家でゆっくり今江さんのDVD観賞してました( ・∀・)

やっぱり今江さんはカッコいい!
イマカツルアーは素晴らしい!


https://ameblo.jp/ahador/





更新日 2018.09.07 釣行日 2018.07.17
フィールド 滋賀県 琵琶湖「小南ガイド」 サイズ 56cm
ヒットルアー 小南ギルうちわ
ウェブネーム ♉︎釣りmadamまり♉︎さん
image

2発目の56センチを確保!
この日はそよ風が、小南ギルうちわにちょうど良い風(≧∀≦)
炸裂中〜‼️





更新日 2018.09.04 釣行日 2018.09.01
フィールド 愛媛県ダム サイズ 41㎝ / 42㎝
ヒットルアー スケブロ7
ウェブネーム 春夏秋冬 さん
image

【ヒットルアー】 スケブロ7
hit lure
#246 ゲンゴロチャート
Length:48mm Weight:8.8g
またスケアブロー7が活躍してくれました。
立ち木を見つけてスケアブローをキャスト、立ち木の枝に当てて乗り越えた瞬間にルアーを奪い取るような強烈なバイトがありました。。
スケアブローに出るバスは引きも強く
41㎝のバスをキャッチしました。

同じ立ち木にバスはもういないようなので、車に戻りながらスケアブローをキャストし続けました。
浅瀬と深場の段差があるところを段差に沿って巻いてみると、先ほどと同じような強烈なバイトがあり42㎝のバスをキャッチしました。
スケアブロー7の活躍で、今日も良い釣りが出来ました。
ありがとうございました。





更新日 2018.09.04 釣行日 2018.08.31
フィールド 滋賀県 琵琶湖(南湖) サイズ 47cm、45cm
ヒットルアー モグチャmonster3/8oz+5.5ジャバシャッド
ウェブネーム 友蔵 さん
image

image
【ヒットルアー】 モグラモスチャターモンスター 3/8oz
hit lure
#MS-192 ブラックギル
Weight:3/8oz
この日は、LFKD仲間のオクッチくんと、小南まりさんのボートにて出撃♪終始雨模様で、状況的には楽な展開と思いきや、予想に反する無反応っぷり・・・。

横の動きと縦の動き、どの動きにバスが反応するのか!?小南ギルうちわ、モグチャmonster、ハイパーモグラジグ戦略の3本柱でやってみました!


しばらく無反応でしたが、得意のモグチャmonsterにて、ナイスな45UPを捕獲することに成功!今日は、横の動きに反応が良いのか!?と感じましたので、次なる展開へ・・・。


ここしばらく、琵琶湖の水質が極端に悪化した関係で、チドリより直進系のチャターに反応が良いと言う声をよく聞きます。この事を今江さんにお伝えしたところ、モグチャmonsterを直進系にするチューンを教えて頂きました。


チューン方法は、至って簡単♪モグチャmonsterのヘッドの穴に、ミディアムヘビーのブラシガードを8~10本装着するだけ!これだけでモグチャmonsterが直進系チャターに変化します!



この直進系モグチャmonsterをエビ藻が群生するエリアに投入!エビ藻の横スレスレをしっかりと安定して通すには、直進系の方がやり易い♪

これが当たり、ブリブリの45UPの捕獲に成功しました♪直進系モグチャmonster、これはこれでアリですね!



チドリ要素がモンスターを狂わせるオリジナルなモグチャmonster。直進系で安定軌道で探れるブラシガードモグチャmonster。

2つのモグチャmonsetrをスタンバイさせることで、更なる釣果UPが期待出来ると思います!LOVE FISH FOR LIFE。





更新日 2018.09.04 釣行日 2018.08.31
フィールド 琵琶湖 南湖 サイズ 40cm
ヒットルアー ベビーステルススイマー
ウェブネーム さっかん さん
image

image
【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-244 リアル霞ワカサギ
Length:130mm
朝一ローライトの小雨の中、何をするか迷っていました、と言うのも今年はまだまともなサイズの魚を釣ってなく、悩んだ所、バックの中を野池仕様から琵琶湖仕様に入れ替えているとベビーステルススイマーが目に付き、ここ最近のゲリラ豪雨と少し気温も下がり巻きで行こうと決め、ステルス縛りで投げ倒そうと考え、撃沈覚悟の縛りを敢行❗️沖のウィードトップをかすめるようにリーリングし、流していると、ドン‼️とバイト‼️
上がって来たのは、40ジャスト‼️怪獣まではほど遠いサイズm(_ _)m
今年のまともなサイズでした。一日ステルススイマーを投げて、ただ巻くだけでなく色々なアクションを試せてよかったと思いました。次こそ琵琶湖怪獣を‼️
デカイの釣りたい^_^
信頼できるイマカツルアーに感謝❗️^_^





更新日 2018.09.04 釣行日 2018.08.31
フィールド 千葉県 戸面原ダム サイズ 50.5cm
ヒットルアー アベンタクローラー ウッドリミテッド
ウェブネーム GFTさん
image

朝からの強風を味方につければと願いを込めて釣りスタート。

状況的にはスピナーベイトやチャター、クランク等の巻物でテンポよく風あたりの良いエリアを回るのが手堅く結果を残せると思えるところですが、やっぱり大型を狙いたいので朝一はアベンタ勝負。

上流域の一流ポイントと思う場所をアベンタで攻めていきますがノーバイト。

ビッグバスのエリアを外してしまったのかと思い、真逆のダムサイト方面で釣りをしながら移動。かれこれ7時半くらいになってしまい、強い日差しと、強風による水面の波立ちで厳しいかなと思いましたが、こんなときに効きそうなスポットを発見。

「張出し地形、日差しを遮る木陰、気持ち穏やかな水面、水のコンディションが良い」

狭いスポットなので丁寧なプレゼンテーションが試される状況ですが、重さが強さ?風の影響もなく、コントロール狙い通りキャストが決まります、飛距離にゆとりがあるのでサミングをして安心の着水音。

そして、ウッドリミテッドならではの重量があるが故の自動ゆっくりリトリーブによるヨタヨタアクション。

そして、ちょっとよそ見してしまったときに、「ジュボ」と控えめなバイト音。

焦らずに巻き合わせを行い、重量があることが分かったので、慎重にファイト楽しみ、フックのかかりも問題なかったので、無事にネットイン!!

控えめなバイト音でしたが、がっつり食っておりました。すごい威力です。

ウッドリミテッドならではの重量感ある波動が、強風なときでも絶対に釣れるというコンフィデンスとなって諦めずに釣りをさせてくれたおかげで今回の50アップにつながったのかなと思います。





更新日 2018.09.02 釣行日 2018.08.29
フィールド 香川県 野池 サイズ 38cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム 藤澤さん。
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-19 3DRブラックベアーシケーダー
Length:80mm Weight:25g
またまた真っ黒なバスが!
アベンタクローラーRSの超デッドスローリトリーブで!
グッドコンディションのバスを呼んでくれたアベンタクローラーRSありがとう!





更新日 2018.09.02 釣行日 2018.08.28
フィールド 兵庫県 野池 サイズ 30cm クラス×3
ヒットルアー IK300RS カオスダイバー
ウェブネーム ナカちゃん さん
image

image
【ヒットルアー】 IK300RS カオスダイバー
hit lure
#200 琵琶湖レジェンドクラシック
Length:60mm Weight:17g
カオスな日でした。

ゴブリン・ブシドー、デカベンダで攻めるも反応無し。上下はダメか。
カオスダイバーゆっくり巻きにいきなりバイト、連発。
結局カオスな日になり、小バス3本ゲット。
この時期水抜きしている減水野池、吸い込み口付近の水の動きがあるエリア。

餌をよく食ってます。お腹が凄い。





更新日 2018.09.02 釣行日 2018.08.24
フィールド 愛知県 三河湖 サイズ 56cm
ヒットルアー アベンタクローラーGT
ウェブネーム ライオ さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーGT
hit lure
#AC-07 BLACK BEAR
Length:80mm Weight:30g
台風20号通過後、減水していた山間リザーバーへ様子を見に行って来ました。
バックウォーターからアベンタGTで釣り下りながら状況確認。
流れが当たる大岩と冠水ブッシュの横を通していると優しいバイト!からの強烈なファイト!!
フックを伸ばされながらも何とかキャッチ。
口にキズ1つないマッスルバスでした!





更新日 2018.09.02 釣行日 2018.08.21
フィールド 岩手県 野池 サイズ 49cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム ASO さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-33 ブラックレイブン
Length:80mm Weight:25g
夕方のホイチョイへGO!

メジャーフィールドで、沢山のアングラーで大にぎわい!
狙いのポイントには先行者の方が居たので、空くまで適当に子バスを釣って待機 笑

そして空いたタイミングに即エントリー!先行者の方は偏光のサングラスをしていなかったのを確認、これはチャンス!!笑

夕マズメのフィーディングエリア…デカバスが差して来る条件は揃っている。

そろ~っとポイントへ近付くと、ミオ筋とオダが絡んだ所にバス発見!風神スパイダートレーラーのDSで攻めるも見切られて逃げ出してしまいました。
そこで、準備してあったアベンタRSタックルに直ぐに持ち替えてバスの進行方向先にキャスト!
超絶デッドスローでバスとリンクする様に引いてくると…RSに気付き、急浮上バイト!!
マジかい?!笑
狙ってはいたものの…マジでRSのルアーパワーは半端ないです!
先行者や自分のプレッシャーが掛かって逃げ出した魚が、目の色替えて食ってくるなんて… 催眠術にでも掛かったかの様なバスの反応でした(^^)

今年も晩夏のRSパターンがハマりそうです♪


http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2018.09.02 釣行日 2018.08.14
フィールド 静岡県 サイズ 53cm・45cm・36cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム BOB さん
image

image
【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-33 ブラックレイブン
Length:80mm Weight:25g
この日も朝一からフィールドにイン!
まずはバンク沿いを攻めていきます。

デッドスローで巻いているとルアーの前方でボイル!その時少しだけジャークを入れた瞬間、水面からバスの体が飛び出るほどの激しいバイト!
フッキングも余裕で決まり1本目をキャッチ!

次はインレットを攻めて行きます。
インレットの中に入れ流れに乗せて巻いているとジュボ!っとバイト!しかし乗らず(・・;)
今度は対岸にキャストし流れに乗せてドリフトさせると再びバイト!今回はしっかりフッキングが決まり2本目をキャッチ!

最後はブレイクライン。
デッドスローで巻いていると下から影がヌーっと出てきてバフッっとバイト!3本目をキャッチ!

アベンタの中毒性はヤバすぎです(^_^;)





更新日 2018.09.02 釣行日 2018.08.13
フィールド 広島県野池 サイズ 49cm 45cm
ヒットルアー モグラモスチャターモンスター
ウェブネーム バックドロップ さん
image

image
【ヒットルアー】 モグラモスチャターモンスター 1/4oz
hit lure
#MS-106 ブラック・ブルー
Weight:1/4oz
朝イチいい風が吹いていましたがどの野池も水質が悪くドロッとした感じでした
ちょっとでも水が動いてるであろうアウトレット周辺をいつもよりゆっくりモグチャモンスターを巻いてレイダウンをブルッとかわした瞬間にドンッと49センチが炸裂しました!!
続けてコースを変えて同じレイダウンをまたブルッと通りすぎしばらく巻いていると追って来てるのが分かったのでそのまま同じスピードで巻き続けるとピックアップ寸前に我慢しきれずにバイトしてきました(^_^)v
モグチャモンスターに対するバスの本気バイトがマジたまりません(笑)





更新日 2018.09.02 釣行日 2018.08.12
フィールド 福島県 野池 サイズ 44cm(1300g)
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム タキショウ さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-33 ブラックレイブン
Length:80mm Weight:25g
朝からホーム野池に出撃!
一級ポイントに入るとフィーディングに上がってきた50cm近い固体がいたのでアベンタクローラーRSを投入するも、少し浮き上がって見に来たものの喰わず(^_^;)
2投目以降はガン無視笑
暫くすると別な固体が入って来たのでアベンタクローラーRSを投入!
別な固体が一気に浮上しそのまま水面炸裂!
サイトで使えるアベンタクローラーRSマヂでオススメです( ̄∀ ̄)





更新日 2018.09.02 釣行日 2018.08.11
フィールド 船子川 サイズ 43cm
ヒットルアー 三原虫
ウェブネーム 茨城の今江克隆 さん
image

【ヒットルアー】 三原虫(ミハラムシ)
hit lure
#S-356 レイダウンシュリンプ
Length:2inch class
久しぶりに釣り仲間のミナトくんとの釣行!
テーマは真夏のような熱い釣り(*^^*)

そして目標は40UP5本!


僕はガイドに専念してコソコソと釣りしてました。笑

一応お手本で一発だけ(^-^)


目標の40UP5本には届きませんでしたが、テーマの真夏のような熱い釣りはできました!

仲間と一緒にラブフィッシュ( ≧∀≦)ノ


https://ameblo.jp/ahador/





更新日 2018.08.31 釣行日 2018.08.28
フィールド 東播野池 サイズ 25cm〜30cm、5匹
ヒットルアー ダッドカット3インチ
ウェブネーム 今日のまこっちゃん さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-400 ブラックパンプキン
Length:3inch class
どうも、こんにちは。久しぶりに朝練してきた、まこっちゃんです。

今回は、日の出から約2時間、釣行して参りました。

限られた時間ですので、ルアーも安定のダッドカットのフリリグです!^ ^

ルアーをカバー手前にキャストし、フリーフォールさせると、ラインが走っていきます。

一呼吸おいて、フッキング‼︎

思っていたより、ミニマムのバスが釣れました。

その後も、同様のルアーで5匹釣ってもサイズはあまり変わらず、納竿となりました。





更新日 2018.08.31 釣行日 2018.08.28
フィールド 香川県野池 サイズ 30cm位×5本
ヒットルアー ソルティー"マッハ"ソニック7g
ウェブネーム 藤澤さん。
image

【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-10 ブルーバックチャート
Length:60mm Weight:7g
この日の朝練でアタリ1つ無く夕方はエリア、リグ、レンジを全て変えました。
野池で1番深い所。適水温、対流など魚が居やすい場所で食い気が無くてもリアクションで反応させる為にSaltyマッハSonicにしました。
今日は7gを使用して5本の魚を釣りました。着底後のリフトで4本、フォール中に1本。
夏メタル!試してみる価値あると思いますよ!
豊富な種類、カラー、ウエイト!IMAKATSU製メタルで皆様も夏メタル楽しんでくださいね!





更新日 2018.08.31 釣行日 2018.08.27
フィールド 小貝川横水路 サイズ まあまあのサイズ
ヒットルアー アベンタクローラーGT改 TEKURO、レーシングワカサギDSS
ウェブネーム 中二病のIA(イア)さん
image

image
【ヒットルアー】 アベンタクローラーGT
hit lure
#AC-05 グリーンフロッグ
Length:80mm Weight:30g
久々の夕方釣行で感が効かなかったのでバスの状態を把握する釣りからスタート。
シチュエーションを言うとベタ凪の一日ローライトコンディション。バスは活性が高すぎる状態だと思うので楽勝で補食できる状態。なので威嚇の要因を持ちつつ、補食の要因を持つ釣り。ステルススイマーの表層アタック。
しばらくやると吸い込みの水門でモンドリングバイト・・・するも、フッキングミス。なんだか攻撃してきた感じでした。これが後々ヒントになります。

しばらくやるも反応無し。日も暮れて暗くなり始めたので水面下より水面の方が食いが良さそうなのでここでレーシングワカサギDSSを使って水面に引き波をたてながら巻く釣りにシフト。



しかしただ巻きでは反応無し。そこでここぞっていう場所でアクションを加えてリアクションを取る方法に変更。するとモンドリングヒット。するも途中でフックアウト。



・・・・・・・・・。


うーん。なんとなく分かった気が。
しばらく投げるも反応無し。そこでヤケクソ(ではないんですが)レーシングワカサギの水面速引きでスプラッシュを上げながら引く?回収??っという釣り方に変えると一投目でヒット今度こそ逃がしません。でランディング。
うーん、小さいですね。これでオワルワケニハイカナイ。

実はこの日ボクの誕生日でしてメモリアルな魚をどうしても取りたかった。

そこでもうかなり暗くなりましたがここで今日見つけたヒントを頼りに考えました。

・バスは威嚇の要素の方がデカいのが食う。
・速い動きにバスは着いていける。
・バスを騙すには水飛沫が重要。

そこで閃いたのが以前にも出てきたアベンタクローラーGT改の通称アベンタGT TEKURO、速引きに特化したアベンタGTです。本来アベンタGTやRSは点で使いう事が多いのですがこのTEKUROはスピードで闘争本能に火を付けるタイプの全く別流派のアベンタですね。まあボクっぽく、ボクの性格に合わせたアベンタになります。

早速使用。






数投後、ドバーンっと激しいバイト。やっぱり正解はコレでした♪♪
でランディング。
サイズはまあまあですがかなり体高のある筋肉質の方でした。メモリアルフィッシュには丁度良いサイズ。良かったです。そしてまだ感は残ってました。それが本当に良かったです。まだLOVE fish、無限の可能性があります。ボクはほんの少し、盛り上げる手伝いをするだけ。どう考え、どう思うかは見てる人の自由です。ただ少しだけ皆さんと違う考え方でLOVE fishを盛り上げるのもアリだなとボクは思います。





更新日 2018.08.31 釣行日 2018.08.27
フィールド 千葉県 八間川 サイズ 42cm
ヒットルアー ジンクスミニスーパーブレード 1/4oz
ウェブネーム AKIRA さん
image

【ヒットルアー】 ジンクスミニ スーパーブレード 1/4oz
hit lure
#ZX-028 カスミワカサギS/S
Weight:1/4oz
仕事帰り、日中のモヤモヤした疲れを癒しに近くの川へ^_^

汗だくダラダラで仕事して、Tシャツは潮吹き状態!着替える間も無くとにかく釣りがしたかったんです。

初代スティードにジンクスミニスーパーブレードの組み合わせ。
大好きな組み合わせです!
身体が喜ぶ組み合わせとでも言いましょうか?


さておき、ジンクスミニスーパーブレードの
ブレードには、自作シェルシート貼りの上、
100円均一で購入したマニキュアのトップコートを塗ったチューニング。

イマカツにある夜光貝貼りブレードのジンクスミニスーパーブレードはありますが、自分でも作ってみたくチューニング⁉️

夕暮れに虫の鳴き声を聞きながらキャストを繰り返し、河川への小規模な流れ込みを発見。

ベイトの群れもあり、この群れに着くバスに狙いを定めた3投目、 ゴンゴンゴンゴンゴンと言う激しいバイト。

夏の終わりに気持ち良いバイトをくれた、1匹のバスに感謝^_^
そして、食わず嫌いではありませんが、普段はキャスト数が少ないジンクスミニスーパーブレードで釣ったことがまた最高でした!

釣りは何より釣った時の感覚を覚えて、イメージし次のステップに繋がって行きますね。
これからも、釣行毎に日々勉強して行きたいと思います。





更新日 2018.08.31 釣行日 2018.08.27
フィールド :琵琶湖南湖東岸 サイズ 45cm
ヒットルアー ブシドー3inch
ウェブネーム まちゃのり さん
image

【ヒットルアー】 ブシドー
hit lure
#S-248 イマエグリーンパンプキンペッパー
Length:3inch class
この日は、朝イチ、夕方にモグチャでナイスサイズが釣れて、夕方のモグチャで釣った同じポイントで攻め方を変更し、7グラムのジカリグにブシドーをセットし、ボトムバンピングで狙っているとバイト発生。
合わせるも、スッポ抜け。
すぐに同じコースに同じアプローチで攻めているとフォール中にラインが横に走り、すかさずフルフッキング。ジャンプや抵抗が激しいかったですが、何とかランディングに成功。
45㎝のナイスサイズをゲット。
久しぶりに40アップを同日に3本取れ、満足しました。
イマカツルアー、琵琶湖に感謝です。





更新日 2018.08.31 釣行日 2018.08.26
フィールド 都田川ダム サイズ 42㎝・46㎝
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

image
【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-33 ブラックレイブン
Length:80mm Weight:25g
この日も朝方スタート!

前日台風後の釣行の際に、スースタをベビステで折ってしまい、テンションだだ下がりです………
ですが気持ちを持ち直す為にも、信頼ある釣りでバスを狙っていきます!

台風20号の影響で、再び地形が変化!
この地形変化にどうアジャストして行けるかが最大のカギです。

再び土砂の堆積により、水位も下がった為、バックウォーター下流部はほぼ全体的にシャローフラットに……

しかしシャローフラットが拡張されただけなので、ブレイクを確認し、アベンタRSを投入!
シャローからブレイクへ、ほぼピクピク気味にアクションしていると、ブレイクに差し掛かった瞬間にボフッとバイト!
ガンガン寄せて余裕の抜き上げ!
先ずは超キレイな42㎝をキャッチ!

その後は更に下流へ下り、岩盤エリアへ。
薮を漕ごうと斜面を登ろうとした瞬間、いきなりオーバーハングの下から、いいサイズのバスが、まるで出勤中の中年サラリーマンみたいに、のそっと出て来ました。

とりあえず息を殺し、指1本動かさずやり過ごします!
そしてバスの進行方向へアベンタRSをキャスト!
岸とバスの距離に対してのルアーの着水点。
完璧に決まりました!

着水した瞬間バスがアベンタRSに視線を向けます!
アクションを開始した瞬間にアベンタRSに駆け寄るバス!
「あ!食ったわこれ!」と呟いた瞬間ボフッ!
フッキング後、このバスも一気に寄せ抜き上げ!(^^)
2本目のバスはちょっと痩せていましたが、サイズは46㎝でした!

信頼のルアー、アベンタクローラーRS(ブラックレイブン)!

かなりボロボロになって来ましたが、まだまだ破壊力は健在です!(`・ω・´)


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2018.08.31 釣行日 2018.08.25
フィールド 福島県 野池 サイズ 43cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム ユウキ さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-33 ブラックレイブン
Length:80mm Weight:25g
いつも通ってる野池に行って来ました。

最近釣り人が増え土日は釣り堀状態になっているので人が入る前に朝から入ることにしました。

大雨の後だったのでシャローカバーに入って来てるのではと思い池に向かったのですが着いてみるとカバー付近の水面はアオコまみれで水の状態はあまり良くない感じ…

とりあえずカバーを打つもノーバイト。

少しでも水の良いところを探していくとアオコがあまりなく、シェードになっている箇所がありました。
雨の影響で水位も上がりいつもは足元に生えている草が水面に入っていたのでもしかしてと思いアプローチ!

アベンタRSを超デッドで引いてくると静かにバイト!

上がってきたのはあまり釣られた跡もないキレイな個体の43cm!

アニキから誕生日プレゼントに貰ったアベンタで釣れて最高です!

これからも大事に使い続けます(^-^)





更新日 2018.08.31 釣行日 2018.08.25
フィールド 琵琶湖 六本柱東岸 サイズ 57cm
ヒットルアー モグラチャターモンスター3/8oz、ジャバシャッド5.5インチ
ウェブネーム カメラマンH さん
image

【ヒットルアー】 モグラモスチャターモンスター 3/8oz
hit lure
#MS-106 ブラック・ブルー
Weight:3/8oz
「夏チャタ」炸裂!

しかし同船の小南ガイドは、バスボートジャパンカップのジャンケン大会で逃したバウオの防寒レインギアが半月たったいまだに惜しくて仕方ない様子。

面白がって、ウェアの話を振ってみると、ガイドから「H○kってどうかな?アンカー○ンてどうかな?」と訊いてきたが、おじさんは「真っ昼間から一流ガイドがFU○Kなんて言っていいのか?」「何?アッカーマンとかリバイとかなら知ってるぞ」と返し、アニメのネタは「キングダム」しかわからない小南ガイドとは、話が噛み合わない(笑)…やっぱり、「バウオが最高!」常にベストなギアを求める小南ガイドには、どうしても必要なのでしょうね~!

ロクマル釣り過ぎて、頭が急激に「巨人化」ならぬ「虚人化」している進撃のバスフィッシングガイド小南氏に、イマエさん、どうか救いの手を差しのべてください(泣)



さて、当日の夏チャタ強烈ラッシュの締めくくりは
、57㎝の灼熱モンスターをゲット!
ロケットジャンプ、ロクマル級の強烈引き込みからウィードに思い切り突っ込まれましたが、超愛竿の「スーパースタリオン(4本持ってます!)」の驚異のトルクで、巨大藻玉ごとブッコ抜いてネットイン!!!絶不調からの急展開に、「超キモチイイ〰!!」笑いが止まりません(笑)!

あー、楽しかった(笑)!!





更新日 2018.08.31 釣行日 2018.08.19
フィールド 小貝川水系 サイズ 50up
ヒットルアー ミッキーヘッドジグ3/8oz、ジャバロン110
ウェブネーム ツクバス さん
image

連休明けで昼前から少し釣行しました。
朝御飯の時間が過ぎて居るので、ブレイク際のバスを狙いましたが、サイズとバイトして来る場所が普段よりも深く、こちらに部が悪く色々とリスクが高いので、ミッキーヘッドジグに変えてラインが石をまたぐ可能性が低く、なるべく水深のあるボトム付近に変化がある場合
に絞ってやりました。
入りたい場合には先行者が居たので帰る迄待ち、さっそく開始。
狙ってるピンスポットがあるので真っ先にキャスト。
護岸ブロックが3段回に崩れ、流れにより地形が窪んでる場所です。
崩れをなるべくタイトに攻めて窪みのあるボトムに着く前に重みが抜ける当たり…まさに狙ってた場所でバイトでした。
ロストしやすい場所でも躊躇なく攻めれるミッキーヘッドジグで正解でした。





更新日 2018.08.31 釣行日 2018.08.11
フィールド 静岡県 サイズ 32cm
ヒットルアー ジンクスミニ スーパーブレードTG シェルブレード
ウェブネーム BOB さん
image

【ヒットルアー】 ジンクスミニ スーパーブレードTG シェルブレード
hit lure
#ZX-042 メッキハスG/S(日本アワビ/ホワイト)
Weight:3/8oz
この日もアベンタで狙いましたが、全くの無反応(・・;)
ステルスに切り替えるも痛恨のバラし。
そこからしばらく当たりすらなくなってしまいました。

インレットもシェードもダメとなると残るはディープ。
個人的にディープは苦手意識があります(・・;)

ジンクスミニをボトムに当てながら広範囲を探っていくと、グンッ!
ん?ゴミ?
ゴミ捨ててくなよぉと思いながら回収したらバスでした(汗)

なんかスッキリしない釣行でしたが、貴重な1本を釣ることができました^_^





更新日 2018.08.31 釣行日 2018.08.10
フィールド 福島県 野池 サイズ 45cm(1400g) ・43.5cm(1070g)
ヒットルアー モグラモスチャターパーフェクションスーパーブレード1/4oz+ジャバシャッド ツインテール
ウェブネーム タキショウ さん
image

image
ホームの野池へ出撃!
アベンタクローラRS・マムシジグ・モグチャ・ベビーステルススイマー・デッドスクリューをローテーションしながらランガンしてくも不発(^_^;)
たまたま目の前の倒木の横で小バスがボイルしてたので、モグチャを投入!
巻いてくるといつも根掛かりするとろでバイト!倒木に若干巻かれるも難なくキャッチ!
45cm捕獲!
さらに別ポイントの激シャローポイントに入ると気配をさっちしてか対岸に逃げられるも、モグチャを進行方向にキャストするとこれまたバイト!43.5cm捕獲!
アシストフックが皮一枚しか刺さってなかったので危なかったです(^_^;)





更新日 2018.08.30 釣行日 2018.08.29
フィールド 鹿児島県大隅湖 サイズ 47cm
ヒットルアー デッドスクリュー
ウェブネーム テムジン馬渡 さん
image

常勝ルアーにも程がある!
釣れ過ぎ!

しかし、それなりにペラのチューニング(調整)は必要ですね。
水噛みの良い大型4枚ペラゆえに、着水時の羽の受ける衝撃がかなり大きく、次第に開いてくるみたいです。





更新日 2018.08.30 釣行日 2018.08.29
フィールド 滋賀県 琵琶湖(南湖) サイズ 45cm、35cm
ヒットルアー アライブチャターハードギル
ウェブネーム 友蔵 さん
image

image
【ヒットルアー】 アライブチャター ハードギル
hit lure
#553 3Dブラッディーメスギル
Length:63mm Weight:24g
この日は、お久しぶりな琵琶湖オカッパリ朝練!!ここ最近の琵琶湖はバスクリン状態の為、直進系チャターの釣果が目立っています。しかし、偏屈オヤジなワタクシは、普通の直進系チャターではなく、一捻り♪


直進系チャター?ギル型?となると、そうです!!春の琵琶湖で驚異の爆発力を見せてくれたアライブチャターHGの出番です!このアラチャHGは、ピリリ!としたタイトな動きなので、今の状況に持ってこいだと感じました。


とは言え、半信半疑な部分もありながら、アラチャHGを投入!丁寧にタダ巻きを繰り返していると、ガツン!とバイト発生!?フッキングに成功すると、腹パンの35cmクラスを捕獲することに成功しました。

ガッツリと食っていましたので、これは間違いないと確信。



その後も、自信を持って巻いていると、ナイスな45cmも捕獲し、短時間でトータル4バイト2フィッシュとなりました。春のアラチャHGは、ショートリフト&フォールが効きましたが、秋はタダ巻きがヤバいですね!もしかしたら、秋のアラチャHG祭りが開催されるかも!?



定番ルアーを使い定番のリグで、安定した釣果を出すのも大事ですが、「おわっ!?そう来たか!?」と思ってもらえる様な固定概念をぶっ壊したルアー&戦略で釣果を出すのも大事だと感じています。

そんな固定概念をぶっ壊す力をこのアラチャHGは持っていますね。
今後も、検証したいと思います!LOVE FISH FOR LIFE。





 

 

TOP OF THIS PAGE