更新日 | 2018.09.16 | 釣行日 | 2018.09.06 |
フィールド | 琵琶湖(南湖)小川ガイド | サイズ | 57.5cm |
ヒットルアー | イマカツクランク IK-180 | ||
ウェブネーム | inagacky さん | ||
![]() ![]() |
台風21号が関西を通過した2日後 小川プロのガイドに乗せて頂きました 台風の影響で「ウィードが全く無くなってる」とのこと 雨が降ったり止んだり アタリっぽいのはありますが半信半疑 フッキングしたときには遅く藻化けの連続 それでもイールクローラー7パンチショットで ポツポツ釣れましたが僕1人だけ40半ばを3本 小川さんや同行者は50アップを複数本 日も傾き残り30分くらいになり ここは自分の好きな釣りで締め括ろうとクランクを結び キャスト3投目 ウィードに掛かったのをモニュモニュして外すと 暴力的なアタリ!からフッキング 思いっきり手前に走られて外れたかと思いましたが 何とかランディング フロントフックはスプリットリングから千切られ リアフックも伸ばされてネットインと同時にルアーが外れたギリギリのキャッチ ラストにドラマフィッシュとなりました 年に1~2回くらいしか琵琶湖に来れませんが益々好きになっちゃいます 来年また来ます |

更新日 | 2018.09.16 | 釣行日 | 2018.09.06 |
フィールド | 琵琶湖 北湖 | サイズ | 52cm 2210g |
ヒットルアー | ソルティソニック for BASS 22g | ||
ウェブネーム | okucchi さん | ||
![]() |
今回は台風後の琵琶湖へ行ってきました! 北湖のとある浜からスタート! 流入量がそれなりに増えていたので度々ボイルが発生します。 よく観察すると小型の鮎を捕食しているのがわかりました! ボイルが落ち着いたタイミングでシルエットもバッチリのソルソニ22㌘を投入しファーストブレイクを狙いリフト&フォール! この時浮き上がり過ぎないようにシャクり過ぎないようにしました! すると プルプルプルプルゴゴッ っとリフトからフォールに切り替わるタイミングでバイトが^_^ グランドスタリオンで何とかフッキングが決まり上がってきたのは、北湖クオリティのナイスバスでした。 秋のメタルあると思います♪ ブログ! http://ameblo.jp/okucchi10 |

更新日 | 2018.09.16 | 釣行日 | 2018.09.06 |
フィールド | 福岡県 今川 | サイズ | 32cm |
ヒットルアー | イールクローラー9インチ(ファット) | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
だいぶんウナキュウのストックができたので心置き無く使って来ました(^^)v フォールさせてデロ~ンと倒れこみ少し放置!! 動かしてもピクピク程度で動かし過ぎないよう心がけています!! この時もフォール後の放置中に違和感あり!! 咥え込む間をしっかりとりフッキング!! ロングワームにはバイトの楽しさと、フッキング成功の楽しさと二度楽しめますね(^^) 使っていて楽しく、そして頼もしいワームです(≧∇≦) Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2018.09.16 | 釣行日 | 2018.09.06 |
フィールド | 岩手県 河川 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch | ||
ウェブネーム | R9 さん | ||
![]() ![]() |
今日も仕事終わりフィッシング❗️ 昨日は野池を攻めましたがノーバイト、、、 デカバス求めて一級河川の支流を攻めました!雨の影響で濁りが入り若干増水ぎみ、最初の場所は見事に不発!次はその支流の中流でオーバーハングがあり川も曲がっていて変化がある場所をまずは表層をジャバロン200?で探るも無!巻物では反応がないので次は縦の釣りにシフト!見るからにおいしそーなオーバーハング下にダットカット4㌅のTXで、カラーも目立つチャートグリパン+モエビパウダー漬けを最奥にキャスト❗️すると流れに乗せながら誘っているとゴッゴンと明確な当たりとともにフルフッキング❗️慎重にファイトしてネットイン‼️久々に叫びましたね!(笑) 52のBIGでした❗️これだからバス釣りはやめられねー(笑)まさにラブフィシュ❗️これから季節の変わり目適材適所見極めながら楽しく釣って行きたいと思います! |

更新日 | 2018.09.16 | 釣行日 | 2018.09.02 |
フィールド | 淡路島野池 | サイズ | 32cm / 51cm |
ヒットルアー | ダッドカット3インチ | ||
ウェブネーム | 今日のまこっちゃん さん | ||
![]() ![]() |
前回の地獄島釣行続編です。 朝一番に、ナイスなバスを捕獲後は、池を3箇所移動しますが、ノーバイト。4箇所目は、先月も良いサイズのバスを捕獲した野池に行ってみることにしました。 先月よりも、減水が進行していました。ここでは、ダッドカットのフリリグで丁寧に底を探っていきます。 ナチュラルバンクとコンクリート護岸された境い目を丁寧に探ると、ギルのような突っつきバイト‼︎ 一呼吸おいて、渾身のフッキングすると、予想していたサイズよりも小さいサイズが釣れ、あっさり抜き上げました。 そして、4箇所目の池で、小さいながらも、バスを捕獲する事ができました。 今度は対岸を狙ってみることに、、、 ルアーを対岸にキャストし、フリーフォールさせてから、丁寧に底をズル引きすると、ヌゥン!っとなるデカバス特有のバイト‼︎ 今度は、巻き合わせで対応して、一気に手前まで寄せてきましたが、相手も中々のファイターで、手前に寄ってきてからの突っ込みが、激しい!激しい‼︎ クラッチ操作と、ロッドワークで何とかいなし勝負あり‼︎ クオリティの高い、ビックバスを捕獲することが出来ました。^_^ |

更新日 | 2018.09.16 | 釣行日 | 2018.08.11 |
フィールド | 霞ヶ浦 牛堀の護岸のゴロタ石 | サイズ | 28cm |
ヒットルアー | アンクルゴビィ 3インチ | ||
ウェブネーム | aarrie さん | ||
![]() |
NBCチャプター茨城の岸釣り部門に参加してきました。 プロも参加する中、37名中21名だけが魚を持ち込みましたが、初出場で魚を釣ることができました! 牛堀にゴリが多くいたので、アンクルゴビィを選択しました。 イマカツ製品なので自信を持って投げ続けることができました。 とても嬉しかったです! ブログをやっています。 イマカツ関係の投稿が多いです。 イマカツ関係の投稿で盛り上がりましょう! 宜しくお願い致します。 https://ameblo.jp/aritomo-aarrie-nakamura/ |

更新日 | 2018.09.16 | 釣行日 | 2018.07.26 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 | サイズ | 61cm |
ヒットルアー | 小南ギルうちわ | ||
ウェブネーム | ♉︎釣りmadamまり♉︎さん | ||
![]() ![]() |
この日はロクマル1本狙いで、小南ギルうちわを巻く! 朝に、55クラスをバラしてしまった( ̄∇ ̄) 風も美風で、マダム巻きに最適‼️ ウィードの上を走らして1回から2回、ウィードに当たった瞬間の小南ギルうちわが微妙にヒラを打った瞬間に、バスが反応‼️ カブリと食らいついた(≧∀≦) ゴン!グィーンっとキタァ〜!ロク様とわかった! フロリダ様です。デカイ! ヤバすぎます!デカバス(≧∀≦) 楽しかった‼️ |

更新日 | 2018.09.13 | 釣行日 | 2018.09.08 |
フィールド | 三重県河川 | サイズ | 55cm |
ヒットルアー | アイアンマウス | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() ![]() |
先週に引き続き!ローライト雨! 先週にビックバスの見えバス多数だったポイントへ朝一ダッシュ笑 前回はクリアでサイト戦惨敗でしたが今回は雨のおかげで濁りがはいり流心がきつくちょうど前回ビックバス達がいた場所が淀みになってる。朝一トップだと思いアイアンマウスチョイス! 淀みスペースを移動距離が少なくじっくり誘えて、淀み向こうのカバーにいるだろうバスにもより自然にアピールできるスプラッシュ音それが決めてでした! 狙いと前回からの読みがドンピシャ(//∇//) だって二投目で水柱が立った‼︎‼︎雨で流れもキツい為なかなか寄せて来れずでしたがハーモニカ喰い確認できたので焦らず流心に入れて疲れさせランディング! 2週連続50オーバー( ̄∀ ̄)55センチ2キロアップ! https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2018.09.13 | 釣行日 | 2018.09.08 |
フィールド | 琵琶湖南湖東岸 | サイズ | 55cm |
ヒットルアー | へアリーホッグ3インチ | ||
ウェブネーム | まちゃのり さん | ||
![]() |
釣行日は昼から出撃しました。数日前には台風、前日の夜に雨が降り、先週より水質が改善されていました。色々なポイントをランガンするが、反応無し。琵琶湖本湖側では反応が無いので、水路に移動。水路の水没している杭回りにウィードのちぎれたマットが有り、その周辺をへアリーホッグのテキサスリグでチェック。放置していると「コツ」と小さなバイト発生。すかさず合わせるも、乗らず…もう一度同じポイントにアプローチした所、フォール中にひったくる様なバイト発生。すかさずフルフッキング。ロッドに重量感が伝わり、なかなかのサイズと判り、慎重にやり取りを行い、岸際まで寄せて何とかネットイン。少し痩せていましたが、55㎝のバスをゲット出来ました。へアリーホッグは放置でも良し、フォールでも良しな万能なルアーでお気に入りなルアーです。このバスを連れてきてくれたイマカツルアー、琵琶湖に感謝です。 |

更新日 | 2018.09.13 | 釣行日 | 2018.09.07 |
フィールド | 静岡県 野池 | サイズ | 26cm |
ヒットルアー | 攻速ピラーニャ65 | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() |
この日は久しぶりに、matsuさんと、同級生の釣り仲間、K君と3人でワイワイフィッシングでした!(^^) 9月のスタートダッシュに失敗した私…… 誕生日にホゲて…… リベンジでホゲて…… 今回も大雨大水で、バックウォーターは地獄画図……_| ̄|〇Ⅲ あちこちフィールドを回りますが、豪雨の洗礼…… たまらず釣具屋さんへ避難しました……(>_<) そこで見つけた攻速ピラーニャ65! 在庫処分価格で安くなっていた為、迷わず購入!(*^^*) そして雨も落ち着いたので再び野池へ! 時間的にもラスト野池。 先程購入したばかりのピラーニャで、ワンドのシャローフラットをグリグリ巻いていきます。 そしてオーバーハング手前のシャローで、コーンッと気持ちいいバイト! 久しぶりのバイトに嬉しくてしょうがなく、バリバリ巻いて抜き上げ! 9月最初のバスは、サイズが26㎝と可愛い子でしたが、超嬉しい1本でした!\(^^)/ 3人でワイワイ釣行もあっという間。 釣果はこの1本だけでしたが、みんなで楽しめました!(^^) 今月の2日に三十路になりました! 30代も全力で行こうと思います!(^^ゞ 宜しくお願い致します!m(__)m http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2018.09.13 | 釣行日 | 2018.09.07 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ランボルト80V | ||
ウェブネーム | ama さん | ||
![]() |
水温下がり、秋めいてきた北浦。 釣行当日は朝から南西の風が吹き荒れ、北浦東岸は護岸まで波が被るような状況でした。 そんな荒れている東岸でも吹き抜けている場所や、風のあたっている岬の裏側などは比較的釣りで出来そうな感じだったのでまずは、水深があり、風をプロテクト出来るエリアにエントリー。 ベイトがたくさん確認出来たのでドノーシャッドでチェック。 僅か数投で早速ルアーのテンションが抜けるようなバイトがありましたがHitした魚はまさかのシーバス。 エリアを変えて、風の当たる岬の裏側にある水門へエントリー。 風をブロックしており、雰囲気もいい。 水門の沖にハンプがあり、そのハンプを狙う為に、ランボルト80Vにチェンジ。 濁りも入っていたのでしっかりアピールさせる為にマットホットタイガーのカラーをチョイスしました。 ハンプの上をギリギリ当たらないくらいのレンジを通すと最初に掛けたシーバスと同じようなバイトの出方。 ファイト中魚体を確認するとバスだったのでより慎重にやり取りし無事にキャッチ。 ここ最近、北浦本湖でサイズが伸び悩み40cm前後が多かったのですがなかなか出なかったサイズが出てくれて良かった\(^^)/ 秋らしく横の釣りでいいサイズが釣れたので満足の行く釣行でした(^^) ブログ http://s.ameblo.jp/ama666/ |

更新日 | 2018.09.13 | 釣行日 | 2018.09.07 |
フィールド | 琵琶湖 湖西 | サイズ | 30cm? |
ヒットルアー | デッドスクリュー | ||
ウェブネーム | きりちゃん さん | ||
![]() |
完全なローライトに小雨がまじり絶好のトップ日和であちらこちらでボイル。 デッドスクリュー巻き巻きしますが乗らないのでアライブスクリュー 70にチェンジして巻き巻き…。 しばし子バスに翻弄された後、最後にデッドスクリューにチェンジ、何とか乗りましたけど…。 blogやってま~す。 https://ameblo.jp/biwako-man/entry-12403645881.html |

更新日 | 2018.09.13 | 釣行日 | 2018.09.07 |
フィールド | 野池 | サイズ | 1330g |
ヒットルアー | セクシーアンクル7インチ | ||
ウェブネーム | 長髪?のタイソン・ゲイ?さん | ||
![]() |
この日は久々な雨天の中の釣行となりました 思いとは裏腹にバイトはなし 最後はお助けセクシーアンクルを投入♪ 7インチのネコリグをインレット周辺でネチネチしてるとラインがギューンと走り出す!セクシーフィッシュゲット! ブログ https://ameblo.jp/chouhatunotaisongei/ |

更新日 | 2018.09.13 | 釣行日 | 2018.09.06 |
フィールド | 福岡県 遠賀川 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | ギルロイドJr. 3Dリアリズム | ||
ウェブネーム | トシモリ さん | ||
![]() |
またまた大好きな遠賀川へ、朝イチのポイントに今回もすんなり入れて一安心、いつものようにベビーバスロイドを投入すると、幸先良く1投目でバスをキャッチ出来ボーズ脱出にホッとしました。その後イマエビで数匹キャッチしているとファイト中のバスの下に明らかにデカいバスが何度も付いて来ておりました。何とかしてあのデカバスを釣れないものかとあれこれやっておりましたが無反応でした。時間を空けながら、何度もギルロイドJrを流れに乗せて流していると、いきなりデカバスがぼんっとギルロイドJrの下に出て来たので、反射的に軽くチョンとジャークするとバクッと躊躇なくバイト❗しっかりアワセた後ゴリ巻きしネットインした時は久しぶりのデカバスをキャッチ出来たことで、興奮しまくりで手足プルプル状態になりました(笑)何歳になってもこんなに興奮出来るバスフィッシングって本当に最高ですね(^-^) |

更新日 | 2018.09.12 | 釣行日 | 2018.09.06 |
フィールド | 琵琶湖湖西 | サイズ | 57cm |
ヒットルアー | リップライザー130 GEKIASA | ||
ウェブネーム | Shollow Basser さん | ||
![]() |
初めて投稿させていただきます。 約20年ぶりとなった琵琶湖釣行は早朝から雨が降ったり止んだりのスタートとなりました。 目につくインレット、ストラクチャーを手当たり次第に撃って行くうちにそれまでに見なかった多くの水鳥(シラサギ?)が スタンバイしているインレットを発見。もしやと思い、Gekiasaをフルキャストしただ巻きで分手前まで来たとき、 魚雷のような猛スピードで黒い影がチェイスしてきたかと思うと水深僅か20cmのところでバイト! かなり手前だったのでロクなファイトもせずに引きずり上げたのは13年ぶりの自己記録更新となる 嬉しい一本でした。 それにしても、このような老獪なバスをここまでに虜にしてしまうイマカツルアーは凄いですね。 おかげで琵琶湖通い再開となりそうです(笑)。 最後に画像、見にくくてスイマセン。 |

更新日 | 2018.09.12 | 釣行日 | 2018.09.06 |
フィールド | 千葉県 高滝湖 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド IS-Plus 3.5inch | ||
ウェブネーム | RYO さん | ||
![]() |
この日はアンクルミノーのダウンショットでポツポツ釣れていましたが、ショートバイトに悩まされていました。 ポイントを変えてジャバシャッド3.5インチのジグヘッドに変えた一投目でバイト。 アクションを横にスライドするようにしたら重くなるだけのバイトがありフッキング。 鯉のスレと思わせる強烈な引きに耐えて上がってきたのは46cm1560gのナイスコンディションの高滝バスでした。 ラストにジンクスミニに44cmが釣れて最高な釣行でした。 |

更新日 | 2018.09.12 | 釣行日 | 2018.09.06 |
フィールド | 茨城県 新利根川 | サイズ | 30cm |
ヒットルアー | スーパーキラービル | ||
ウェブネーム | 霞バスタード さん | ||
![]() |
久しぶりの新利根レンタルにて 自分が苦手な季節の漂って来た秋の霞水系で 久しぶりのレンタルボート出船にて朝1早々に釣り上げて来てくれました(^^) やっぱこの水系にはこのスーパーキラービルはいいですね(*^^*) |

更新日 | 2018.09.12 | 釣行日 | 2018.09.06 |
フィールド | 三重の野池 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | イールクローラー 7inch | ||
ウェブネーム | jamおじさん さん | ||
![]() |
前回投稿から1ヶ月バスから遠ざかってました。 心配したのかフクちゃんから電話されて、ちょっとヤル気になりました。 昨日買ったフェイスガーンを着けて、台風増水した野池のインレットへ。 水はかなり澄みてきてましたが、普段より濁り言い感じでなかなかてます。 できるだけ余計なアクションをつけず流していくと予想通りマッディーラインとカバーの絡むエリアでヒット。 カバーからイレイザーで強引に放して難なくキャッチ。 今月は前月分を取り戻すぐらいに釣りたいな。 |

更新日 | 2018.09.12 | 釣行日 | 2018.09.04 |
フィールド | 兵庫県 野池 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | ギルロイドJr. 3Dリアリズム | ||
ウェブネーム | ナカちゃん さん | ||
![]() |
台風一過 → フレッシュな水に入れ替わり? ゴミだまりの隙間にボソッとギルロイドjrを忍ばせると、浮ゴミの中から出てきてゆっくりゆっくり近寄ってパクっと持っていった。 他に50アップも出てきたがゴチンッとあたって終了。賢い! 最近好調のカオスダイバーで中学生クラス追加。 |

更新日 | 2018.09.12 | 釣行日 | 2018.09.02 |
フィールド | 淡路島野池 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | アンクルゴビートライデント プロ イマエビ2インチ | ||
ウェブネーム | 今日のまこっちゃん さん | ||
![]() |
どうも、こんにちは。地獄島に潜入調査してきた、まこっちゃんです。 今回は、日の出から14時頃にかけて、弾丸釣行して参りました。 先ず朝一は、アベンタウッドリミテッド、ジンクスミニで、手早くサーチしますが、ノーバイト。その後に、ギルポップをキャストし、ふとショアラインを観察していると、先程は居なかったバスの姿が確認できました。 ダッシュで車に戻り、イマエビをセットしたタックルで、バスの少し沖目にキャストし、バスに近づけると、バスが寄って来てバイト‼︎ 激しくジャンプし、暴れるバスを何とかいなし、ネットイン。 フィーディングで上がってきたバスを、捕獲することができました。 次回の投稿に続きます。 |

更新日 | 2018.09.12 | 釣行日 | 2018.09.02 |
フィールド | 琵琶湖南湖 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | モグラモスチャターモンスター | ||
ウェブネーム | KID-M さん | ||
![]() |
琵琶湖行ってきました。 今回は、巻いて釣りたいなということで、モグチャをややささ濁りの水の色で、ウィードが目視出来るほどの高さのカナダモの上をひたすら巻いてきました❗️なるべくハイスピードで、水面を飛び出さないように! かつ微妙にチドるセッティングで❗️そしたら、写真のような魚が釣れました❗️ これからバンバン釣って投稿していきたいと思います。ヨロシクです |

更新日 | 2018.09.12 | 釣行日 | 2018.08.23 |
フィールド | 小貝川水系 | サイズ | 50up |
ヒットルアー | マムシジグTG3/8oz | ||
ウェブネーム | ツクバス さん | ||
![]() |
夜勤明けの寄り道です。 台風通過の影響で風が強く吹いてました。前回の台風とは違い減水はしない状況です。 この風で中層で食えばデカイでしょ?って事で、迷いなくガンスリンジャー1本でマムシジグTGスイミングです。 風が強いのでラインが煽られ操作し難くならない程度のキャストで、いつもの護岸ブレイク沿いを攻めて行くと、ガツンと当たりが来ました。 |

更新日 | 2018.09.12 | 釣行日 | 2018.08.16 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 45オーバー |
ヒットルアー | ダイナゴン | ||
ウェブネーム | ちんぺーくん さん | ||
![]() ![]() |
夏の連休。 本来ならば毎年恒例の薮田さんガイドだったのですが、予定を変更しましてオカッパリ。 そして最終日─── ヨシヒロさんのガイドに乗ることが出来ました。 このような最高な連休になれたのは色々な方々のご協力のお陰でした。 自分のことでお忙しい中、わざわざ間に入っていただき、話しをしてきて下さった薮田さん。 そして、アポ無し、急遽だったのにも関わらず丸1日私に付き合って下さったヨシヒロさん。 しかも夕方のゴールデンタイムを長くしようとサービス残業まで・・・ またヨシヒロさんガイドはご利用させていただこうと思います! そして、今回のヨシヒロさんガイドの件─── 気を使っていただき何も知らない私の事を裏で話しを進めてくれておりました今江さん・・・ しかもプラでお忙しい中にも関わらず。 皆様には感謝しかありません。 本当にどうもありがとうございました。 大変遅くなり申し訳ありませんが、 この場をお借りして改めて皆様に御礼をさせていただきます。 最高の連休になりました。 どうもありがとうございました。 【ブログ】 ちんぺーくんの no fishing no life. http://s.ameblo.jp/chinpeeeekun |

更新日 | 2018.09.12 | 釣行日 | 2018.08.09 |
フィールド | 香川県 野池 | サイズ | 43cm他数匹 |
ヒットルアー | IKクランク レボゼロ | ||
ウェブネーム | 藤澤さん。 | ||
![]() |
台風の影響で朝練は中止。で、LOVE FISH投稿前に釣ったお気に入りの一本です。 サーフェスクランクだから獲れた魚だと自負してます。 流れのヨレに向かってゆっくりリトリーブしてヨレに到達した瞬間水深40センチ位の所から突き上げルアーが水面から消えました。 リトリーブからバイトまでの一部始終が見えるのもトップウォーターの釣りの楽しい所です。 サーフェスクランクREVOZEROはバスの潜む一等地に忍び寄る事が出来ますししっかり波動を出してくれるんで遠くのバスも呼んでくれます! 色々なフィールドで使える老若男女問わず楽しめるルアーです! |

更新日 | 2018.09.12 | 釣行日 | 2018.07.23 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 | サイズ | 55cm |
ヒットルアー | 小南ギルうちわ | ||
ウェブネーム | ♉︎釣りmadamまり♉︎さん | ||
![]() |
ゴーン 朝から、小南ギルうちわをレクチャーしながらの釣り マダム巻き‼️ ウィードに1回当たる感じで、巻いてくる!当たった瞬間小南ギルうちわを巻き、そしてバスさんが来てくれます。 |

更新日 | 2018.09.10 | 釣行日 | 2018.09.05 |
フィールド | 福岡県 今川 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | へアリーホッグ | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
不遇の名作にランキングされたへアリーホッグ(T-T) 微力ながら脚光浴びてもらえるよう使い続けていますp(^^)q この日はへアリーホッグをオーバーハングの隙間に投入!! フォールさせると一発でバイト!! フォール中の各パーツから繰り出される微波動が良いんでしょうね♪ フォール~着底時にバイトが多いように感じます!! 今後も末永く愛用出来ることを願います(≧∇≦) Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2018.09.10 | 釣行日 | 2018.09.04 |
フィールド | 早明浦ダム | サイズ | 43㎝ / 41㎝ |
ヒットルアー | アベンタクローラー、フラッシュニードルシャッド | ||
ウェブネーム | kuu さん | ||
![]() ![]() |
今回は早明浦ダムへ友人と行ってきました(^^) 朝はとりあえず本流最上流を目指しながら、良さそうなところがあればやりましょうって事に。私はアベンタやアイアンマウスの表層メインにたまにクランクを、友人はS字系ビックベイトやジグヘッドワッキーやテキサス等、割とゆっくり目に探っていきましたが、最上流部に行くまでに私のIK-400Rの巻き初めに釣れた1本釣れたのみ。 先月の釣行時なら、この時点で結構釣れていただけに、今回厳しいのか⁉︎ そして最上流部到着。前日の雨の影響が少し残り、割と流れがある感じ。 アベンタをリグっているスースタGT2RSを持ち、流れのヨレているところへキャスト。ほんの数秒待ち・・・巻き始めて2巻き目・・・アベンタが突如水中へ消えてくのを確認!落ちついてフッキングを決め、早々と寄せてネットイン!ボートを流れの穏やかなところまで流して計測♪43㎝をキャッチ♪ その後最上流部で2時間弱粘り、アマゾンペンシルでダブルヒットもありましが、少しバイトが遠のき移動する事に。 その後は移動を繰り返し、ハドルスイマーのヘビダンやフラッシュニードルのミドストで数釣り♪ 途中友人とのダブルヒットもありワイワイとしながら、40アップもポロポロ混ざりこれはこれで楽しい♪ 結局終わってみたら、サイズも40アップがそこそこ釣れ、数も10本オーバーとまずまずの釣果♪ 今回も楽しい釣行となりました♪ |

更新日 | 2018.09.10 | 釣行日 | 2018.09.03 |
フィールド | 夜越川 | サイズ | 30~33cm×2 |
ヒットルアー | アンクルゴビー3インチ改 | ||
ウェブネーム | とらんぷ さん | ||
![]() |
本日は、自分主催の大会のプラで北浦・霞ヶ浦を回りました! 朝に、スーパーモグラチャターで40UPを出した後に、北浦全域を回りましたが 無・・・ 台風の影響もあり、本湖は激荒れ・・・ 霞ヶ浦や北利根川に移動しランガンしていきます! 北利根川流入に入り、真昼間でしたがヒゲゴビィにチェンジしすぐの回答でした! 基本は、動かさずにステイの繰り返しです! 竿先でなく、ラインであたりを取りました! サイズは小さいですが嬉しい1本!!いやぁ~! これからも、全力で楽しくLoveFish頑張って行きます! とらんぷのブログ【霞水系バス釣り】 https://ameblo.jp/12151975/ |

更新日 | 2018.09.10 | 釣行日 | 2018.09.02 |
フィールド | 香川県・野池 | サイズ | 40cm他1匹 |
ヒットルアー | マムシジグTG | ||
ウェブネーム | 藤澤さん。 | ||
![]() ![]() |
モグラジグと同等にすり抜けが良く、今回の釣行でも活躍してくれました! ストレスとなるワームのズレも無く撃つ事に集中出来ました! ヘアリーチャンクも少しカットしてコンパクトにしました。 ヘアリーチャンクも他のIMAKATSU製ワーム同様に様々な使い方が出来るんで皆さんも是非お試し下さいませ! |

更新日 | 2018.09.10 | 釣行日 | 2018.09.01 |
フィールド | 琵琶湖 六本柱北 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | ダッドカット4インチ | ||
ウェブネーム | カメラマンH さん | ||
![]() |
今回は、釣りマダムまりさんとのんびりリラックスフィッシング。 交代でエレキを踏みながら、穏やかな湖面を流して行きます。しかし、釣りのほうは妥協を許さないマダム、ブルバイソンでビッグバスを連発。 横で、アタリすらない自分は、こっそりダッドカットフリーテキサスを投入。たちまちアタリがきて、41㎝をキャッチ(だんだんサイズが下がってきているのは気にしないでください(泣)。普通に釣れます。小南ガイドに発見されると、スパルタンなクランク縛りのトレーニングをサボっているのがバレるので、ヒヤヒヤしました。 しかし、ギルうちわに続き、ブルバイソンも、使い手とのシンクロ度により、無限の力を発揮する驚異のビッグクランクベイトに仕上がっています。ロクマル連打には、あくまでも使い手とのシンクロが重要ですので、すぐにトレーニングを開始しないといけません。……ということで、早く市販してください、イマエさん(泣) 零号機ギルうちわ、初号機ブルバイソンとも、小南ガイド、まり夫妻とのシンクロ度抜群で、ATフィールド全開!? ビッグクランク新世紀に突入だぁ~(笑) 以上、若手の活躍に焦りを感じ、冷ややかな視線を送るカメラマンゲンドウでした(笑) |
