更新日 2018.09.22 釣行日 2018.09.12
フィールド 都田川ダム サイズ 43㎝ / 44㎝
ヒットルアー ベビーステルススイマー130
ウェブネーム TAKAMASA さん
image

image
【ヒットルアー】 ベビーステルススイマー
hit lure
#S-383 オチアユ
Length:130mm
最近ホゲリストのTAKAMASAです……

この日の前日、ボブさんからグッドサイズのバスの写メがラインで送ってこられ、この日はかなりマジモードです!

かなり冷え込んだこの日、そろそろ始まるであろうバックウォーターの落ち鮎パターンを試すべく、フィールドにやって来ました!

選んだルアーはベビーステルススイマー!

最上流部の流れ込みからスタートです。

フルTGウルトラヘビージグヘッドを装着したベビステを、流れ込みの上から落とし込み、ボトムを取りながら巻いて来ると、ゴンッとバイト!
一気に寄せて抜き上げ!
狙い通りの1発でした!(^^)

まだ出るだろ?と思い、直ぐ様同じ様に誘うと、またしてもバイト!
これも一気に寄せて抜き上げ!
40up2連チャンでした!(゜ロ゜;ノ)ノ

この日の出だしとしては上出来過ぎる結果です!(^^)b


http://s.ameblo.jp/dengekiawase





更新日 2018.09.22 釣行日 2018.09.11
フィールド 岩手県 河川 サイズ 50cm
ヒットルアー スーパーモグラモスチャターTG
ウェブネーム R9 さん
image

image
昨日のバラシのリベンジ釣行❗️

昨日は本流が大増水の為その水が支流へ入ってきて支流もフル満水状態プラス濁りの中釣りスタート‼️

まずインレットからアベンタ、ベビーステルス、ジンクスミニと流すも何も無し!次は流れのヨレを濁りに強いセクアンゴーゴー3105カラーで丁寧に探っているとラインが急に持っていかれるバイト!フッキングしましたが、また走られバラシてしまいました(._.)

そして!今日も夜勤明け朝一からやってきました!朝の気温も秋を思わせる15度をきり寒い中からスタート!ただ減水して濁りも若干とれていい感じ!だかインレットの場所ではカバー奥でワンバイトのみ( ; ; )
中流に移動!するとコイが動き回っていて生命感あり!コイの動きを見ながら釣りをしていると日が差してきたタイミングで上流からコイが三匹くらい下ってきた先頭にバスを発見!進行方向に持っていたスーパーモグチャをキャスト!すると発見するかいなや足元付近まできてそのままバイト!口の中に入ったのを確認してフッキング❗️慎重にファイトして上がってきたのはリベンジfishのジャスト50のバスでした‼︎もう水中は秋なのか?でもまぁいい魚でした(^^)Love fish^ ^





更新日 2018.09.22 釣行日 2018.09.11
フィールド 小貝川横水路 サイズ ミニータ3本と42cm
ヒットルアー ソルティマッハソニック7g改クロノテール、アベンタクローラーRS
ウェブネーム 中二病のIA(イア)さん
image

image
【ヒットルアー】 ソルティー"マッハ"ソニック
hit lure
#MV-48 3DRワカアユ
Length:60mm Weight:7g
毎度のことながら仕事終了後いつもの水路に。この日は前日のリベンジじゃないけどpremier(Abu Garcia)のテストをするつもりでやりました。前日、三本バラしてるからね。

今回の釣果とは関係ないですがこのpremier704はですね、スピニングで至近距離でのピッチング(落とし込み)でものすごく使いやすいリールです。何より良いのがベールが無いのでラインを押さえたりして自由にラインを出せることです。そしてベールを上げてラインを出すのではなくクラッチをオフにしてラインが出すシステムなので自由にライン調整が出来ます。

しかし今日はこのリールの出番はほぼ無し。一本釣ったけどサイズは今期最小サイズ。でもこの一本で今日のパターンが落とし込みでスローな魚を釣るパターンではなく、闘争本能や好奇心に訴える釣りの方が食うなと。

そこで闘争本能で釣る釣りの1つとしてソニックマッハソニック(クロノテール)を使用したガーグリングで攻めました。
スローな動きを見切る魚に対しては反対な速い動きが有効になります。さらに言うと一定スピードで引くことがキモですね。速く一定スピード、この時このクロノテール、これはマッハソニックを改造したスピンテールですがコレのキモはテールのブレードとチタンという素材。このクロノテールはそこいらそこらのスピンテールではありません。これは偶然と必然が合わさって生まれた奇跡のスピンテールです。
1つ目の奇跡はオリジナルのマッハソニックの形状です。マッハソニックのリア部分は背中面が出っ張ってる形状になってます。この出っ張りがブレードが回転した時ブレードのシーベルが当たります。この当たった時ボディが超極わずかにロールします。
そして二つ目の奇跡、それがチタンという素材。1つ目の奇跡の続きになるんですがこのチタンのボディとステンレスのシーベルが当たった時チタン独特の音を出します。この音がバスを激反応させてビックリします。ちなみにこの音は塗装があると出ないんです。モグラチャターのアイと一緒です。なのでこれを使う場合テールの塗装を剥いでます。そしてチタンを露出させます。これで音は完璧。
ここまでは偶然が産み出した物です。そして三つ目の奇跡。これは必然で前々から知ってましたが、通称鉄板系はボディが平たいため水流を受け流しやすい形状に必然的になるんですね。よってこのクロノテール、三つ目の奇跡は鉄板形だからこそ水流を後ろに受け流しリアに付いてるテールを超高回転で回転させます。フレクションレスが全くないスピンテールが完成したわけです。それ+、チタンと形状で他とは比較にならない独創なスピンテールになりました。

使ってガーグリングで速引きするとそのピッチはメタルクローに匹敵するハイピッチなアクション、でもボディはほとんど動かずI字系。なのでバスはロックオンしさらにそのハイピッチなチタンとシーベルの接触音がバスのスイッチを入れパターンにハマればボコボコに釣れます。今日はまさしくそんな日。昨日のスローな釣りとは真逆で水面下速引くと下からドカドカ出て来ました。


これが今日の釣り方の1つ。

そして二つ目の釣り方がアベンタRS。
バスは中層にいて上を見ている。落ちてきたものはもう丸見えな訳です。クロノテールは物理的にバスがいる場所より先に投げてるのでバスから見たら泳いできたもの。では そこ にいるバスをその場で食わすにはどうしたら良いか?
そこで考えたのが落ちた瞬間から波動を出し続けて水面を波たたせ銀幕でルアーを見切らでなければ良いでは?と考えボクでは珍しくアベンタRSをチョイスしました。使い方は簡単まず変な着水音を避けるためまず護岸に落としてから着水させます。落ちた瞬間からテンションを張り太い水面波動を出します。すると臭い場所一投目でガボンっ!と。

この水路のパターンフィッシュ。筋肉質の傷無しの40UP。これでこの水路は制圧しました。

あとは霞ヶ浦。なんとか50UPを釣らないと。
頑張ります。

(一個閃いた♪RS釣法!)





更新日 2018.09.22 釣行日 2018.09.06
フィールド 琵琶湖 南湖 サイズ 49cm
ヒットルアー ダイナゴンネオ
ウェブネーム okucchi さん
image

【ヒットルアー】 ダイナゴンネオ スーパーヘビーウエイト ライト&タフ
hit lure
#S-222 アメリカザリガニ
Length:3.5inch class
雨の中久々に南湖を調査してきました。

川の流れを遮るヒシモとカナダモが水面まで生えている場所にダイナゴンネオ4インチの18㌘シンカーでアプローチ!

ボトム着底迄はフリーでストンと落とし竿でアタリをきいてみると


ズシッと重みが


そして渾身のフッキング^_^この瞬間が気持ち良すぎです♪

上がってきたのは中々ハイクオリティの南湖バスでした!


土砂降りの中写真を撮ってくれたお兄さんありがとうございました♪

ダイナゴンネオ実はパンチングにもかなりオススメですよ^ ^
かなり重たいシンカーでもバランスが良いのでオススメです♪


ブログ!
http://ameblo.jp/okucchi10





更新日 2018.09.20 釣行日 2018.09.16
フィールド 岐阜県 五三川 水路 サイズ 47cm
ヒットルアー モグラモスチャターパーフェクション
ウェブネーム 巻き巻き さん
image

【ヒットルアー】 モグラモスチャター・パーフェクション
hit lure
#MS-109 ブラウンパープル
Weight:1/4oz
前日に久々の釣りでノーバイトで終わってしまった為、この日は前日に水が良かった場所を中心に釣って行きました!

ランガンをしていると一箇所気になるポイントがあり、リトリーブコースを変えて数投しますがバイトが無い為、周辺をチェックすることにしました。周辺をチェックし終え移動をしようとしましたが、先程気にしていたポイントがやっぱり気になる……。水の流れ、シェードと垂直護岸と複合していてバスが付く要素が揃っています。

護岸を手前から刻みながら打っていくと数投目でフォール中にラインが走った為、フッキング!中々の重量感で上がってきたのはデカイバス!ゆっくりいなしてランディング!50UPかと期待をしましたが計測すると50㎝には届かず……。それでもズングリとしたカッコイイバスでした!

今回は気になったポイントで粘っての釣果でした。普段はランガンでやる気のあるバスを釣っていくスタイルですが、今後はバスが付いていそうな場所はスピードを落としてやりたいと思います!


ブログもやってます!
https://ameblo.jp/07jn07jn





更新日 2018.09.20 釣行日 2018.09.16
フィールド 三重リザーバー サイズ 41cm 865g
ヒットルアー デッドスクリュー
ウェブネーム フクちゃん さん
image

image
3連休の最終日!
混雑を 予想していましたが ボートアングラーは 私たちだけ。
ココは パラダイスレイクなのか??

スタートして フローティングストラクチャーに 浮いているデカバスを 発見。
ルアー着水で ビューんと サヨウナラ(^^;)

パラダイスレイクでは なかったみたい(笑)

先ずは シャアラインを 流していると。

小さなフローティングストラクチャーを 発見!

見つけても、まあバスは付いてないであろうと 通り過ぎる小規模ですが 意外と バスは付いています!

ココに、付くバスは 水面を意識しているので 水面系強し。

デッドスクリューのカチカチ、チリチリサウンドで 通してやると!

1発で、水面割れ(^^)v
気持ちいい


フクちゃんのブログ
https://ameblo.jp/lucky20111211





更新日 2018.09.20 釣行日 2018.09.15
フィールド 宮崎県 サイズ 50cm
ヒットルアー アベンタクローラーウッドリミテッド
ウェブネーム テムジン馬渡 さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラー2017
hit lure
#701 ブラックレイブン
Length:11.5cm Weight:1.3oz class
今日は、苦手なカルデラ湖にチャレンジしてきました。
良さげなポイントに到着して、第1投目。ポテポテポテ…と引いてくるといきなり背後に魚影が!
しかし、岸際の石にルアーがスタックしてしまいました。外しに行けばポイント潰れるので、意地で外そうとひたすらシェイク。2分位シェイクしたところでなんとか外れ、すぐさまキャストしたら即バイト!アマゾンフリップにPE6号なので、有無を言わさず一気に畳み掛けます。上がってきたのはジャスト50でした。
たぶんルアー外すのにガシャガシャやってた時、興奮状態だったのかもしれません。
今まで、この湖では30cm クラスしか釣った事が無かったんですが、このアベンタってやつは、とんでもない怪物ルアーです。





更新日 2018.09.20 釣行日 2018.09.15
フィールド 琵琶湖北湖西岸 サイズ 44cm 1370g
ヒットルアー アンクルゴビーシャッドテール4inch
ウェブネーム バンちゃん さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー シャッドテール
hit lure
#S-309 ウォーターメロンペッパー /ホワイトベリー
Length:4inch class
9月は初投稿になります。
正直、本当に難しくなった琵琶湖。
例年のパターンが全く通用しなくなってきてます。
今回は三連休の中日、ちょっとだけ時間が出来たので夕飯前の腹ごなしのつもりで投げに行くと1投目でした!

大遠投アイテムのヘビキャロをセットしたおかっぱりの相棒テムジン エゴイストでウィードに掛かったかなぁと思った後、丁寧にほぐしてからのフォールで重くなるアタリ!

強引にフルパワーフッキングで寄せてくるとトルクのある突っ込みに耐えて何とかゲット出来たのは1370g44cmのファイターでした!

魚との出会い、良き釣り仲間との出会いに感謝!

イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪

続・琵琶湖が俺を呼んでいる!!
http://s.ameblo.jp/swanper1091/





更新日 2018.09.20 釣行日 2018.09.15
フィールド 滋賀県琵琶湖 南湖 サイズ 55cm
ヒットルアー モグラチャターモンスター 3/8oz ジャバシャッド 5.5
ウェブネーム たかるとん さん
image

【ヒットルアー】 モグラモスチャターモンスター 3/8oz
hit lure
#MS-149 メッキハス
Weight:3/8oz
台風後、全開放水もあり南湖の水質がクリアアップし、沖が全く自分の腕では通用しなくて、濁りがあるシャロー+ウィードを見つけてはモグチャをキャストの繰り返しで釣れました。

久しぶりの50upとモグチャ最高でした‼︎ありがとうございます‼︎





更新日 2018.09.20 釣行日 2018.09.13
フィールド 香川県野池 サイズ 30cm他2匹
ヒットルアー カーリーゴビー
ウェブネーム 藤澤さん。
image

image
【ヒットルアー】 カーリーゴビー
hit lure
#S-301 イマエワカサギ
Length:3inch
今朝はカーリーゴビーのDSでミドストしました。ここ数日ボトム、フォールでの反応がイマイチでミドストで魚の反応するレンジを探りサイズはともかく魚を手にする事が出来ました!
カーリーゴビーはジグヘッド等を使ったスイミングからカバー撃ちまでこなせる僕も愛用してるワームです!
カーリーテールのなまめかしいアクションで皆様もデッカイバスを釣って下さいね!

朝は巻き等の横の釣りをし、夕方は撃つ釣りをしてきました!
5gテキサスでヒシモ等の浮き草の隙間をスルスルとゆっくりフォールさせるとバイトがありました。ヘアリーホッグはアピール出来るパーツだらけで各部位がしっかり水を受けてバスを呼んでくれてると思います!今日はテキサスで使用しましたが色々なリグに対応出来ると思います!





更新日 2018.09.20 釣行日 2018.09.10
フィールド 常陸利根川 サイズ 39cm
ヒットルアー ダッドカット3インチ
ウェブネーム とらんぷ さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-397 脱皮沢蟹
Length:3inch class
本日は、北浦から入りましたが大風の影響で気温が前日より5度下がり厳しかったため
午後から常陸利根川に移動してきました。

ビフテキの7グラムのテキサスで水深があり、テトラが入っているポイントで勝負します!

ルアーは、ダッドカット3インチの脱皮沢蟹!

この場所は、水深1.5m~2mのポイントです。

テトラの上をゆっくりずる引きしステイを繰り返すと・・・?

ココン!!

ショートバイトが続いてましたので少し送ってからのフッキング!!

いやぁ~!嬉しい~!!

本日、一本目でしたのでとても価値のあるバスでした!

これからも、楽しくLoveFishしていきます!


とらんぷのブログ【霞水系バス釣り】
https://ameblo.jp/12151975/





更新日 2018.09.20 釣行日 2018.09.08
フィールド 霞ヶ浦 牛堀の護岸のゴロタ石 サイズ 32cm
ヒットルアー アンクルゴビー 2inch
ウェブネーム aarrie さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:2inch class
NBCチャプター茨城の陸釣り部門に参加してきました。
数多くの猛者がいる中、2回目の出場で、入賞の5位になることができました!
牛堀にゴリが多くいたので、アンクルゴビィを選択。
前回参加して3インチを使用していましたが、マッチザベイトには少し大きいと思い、2インチを購入して試合に臨みました。
大きさはゴリと丁度同じサイズでした。
エビもいて2インチほどだったので、さらに自信を持ち、投げ続けることができ、37名中10人だけが魚を持ち込み、ローウエイト戦でプロもいる中、見事5位になることができました。
他社からも数多くの小型シャッドテールワームが出ている中、ここまでのサイズの調整はなかなかできないと思います。イマカツ製品ならではのマッチザベイトだったんではないでしょうか。

今回、KDフラットキャップを購入して参戦しました。釣り以外のところでも被れそうなデザインでお気に入りです。

とても楽しかったです!
今江さんのいう試合の楽しさを少しでも感じれたのではないかと思います。

ブログをやっています。
イマカツ関係の投稿が多いです。
イマカツ関係の投稿で盛り上がりましょう!
宜しくお願い致します。
https://ameblo.jp/aritomo-aarrie-nakamura/





更新日 2018.09.20 釣行日 2018.09.07
フィールド 福岡県 今川 サイズ 44cm
ヒットルアー アベンタクローラーRS
ウェブネーム カレイド さん
image

【ヒットルアー】 アベンタクローラーRS
hit lure
#AC-33 ブラックレイブン
Length:80mm Weight:25g
待望の雨、ローライト!!

しかし、前半はノーバイト(T-T)

最後に、アベンタRSをセットし一級ポイントを目指しました♪

幸い先行者は居なかったのでキャスト!!

ヨレに溜まったゴミの際をネチネチ、ネチネチ♪

するとRSの後ろに魚影が浮いてきてロックオン!!

ライギョかと思いきやバスではありませんか(≧∇≦)

ルアーと自分との距離もあと僅か(>.<)

停めるか、動かし続けるか?

自問自答しながらネチネチ続行!!

バスと我慢比べ!!

バスの方が我慢出来ずに口を使ってくれました(≧∇≦)

丸見えバイトと久しぶりのアベンタフィッシュに大興奮でしたp(^^)q


Amebaブログ
http://s.ameblo.jp/macg-macg/





更新日 2018.09.20 釣行日 2018.09.02
フィールド 淡路島野池 サイズ 41cm
ヒットルアー アンクルゴビートライデント プロ イマエビ2インチ
ウェブネーム 今日のまこっちゃん さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー トライデントプロ イマエビ
hit lure
#S-410 イマエパープルワカサギ
Length:2inch class
前回からの地獄島釣行シリーズ、最終回になります。

昼食後に、ナイスバスを捕獲しましたが、後が続かず次なる野池へ、、、

大移動して、お久しぶりな野池で、時間ギリギリまで勝負しました。

池に到着後、全体を見渡すと、日陰と日向がはっきりしている場所が目に入りました。

その境い目になっている場所にルアーをキャストし、ズル引きをした直後にコッ!っと控えめなバイト‼︎

スイープフッキングを決めると、グイグイ沖に走っていきます。少し焦りつつも何とかいなし、無事ハンドランディング!

サイズこそ、大きくはありませんでしたが、ラストに釣れてくれて感謝です。

今回も、長々と続いてしまいました、地獄島釣行シリーズ‼︎如何だったでしようか。
最後まで投稿を読んで頂きまして、ありがとうございました。ペコリ^_^


毎日ではありませんが、更新しております。宜しければご覧になってください。↓↓↓インスタ
https://www.instagram.com/tuchucheng





更新日 2018.09.20 釣行日 2018.08.28
フィールド 小貝川水系 サイズ ---
ヒットルアー マムシジグTG3/8oz
ウェブネーム ツクバス さん
image

【ヒットルアー】 マムシジグ
hit lure
#MS-104 イマエ・グリーンパンプキン
Weight:3/8oz
昼から仕事迄の時間を行きました。
スイミングで探るも反応が無いので、比較的水が動く場所のボトムを取りながら沈み物を探って行くとバイトしてくる感じでした。
似た様な場所でも追加しました。





更新日 2018.09.18 釣行日 2018.09.13
フィールド 琵琶湖 六本柱東岸 サイズ 61㎝ 3.4㎏
ヒットルアー モグラチャターモンスター 3/8oz、ジャバシャッド5.5インチ
ウェブネーム カメラマンH さん
image

image
【ヒットルアー】 モグラモスチャターモンスター 3/8oz
hit lure
#MS-106 ブラック・ブルー
Weight:3/8oz
ちょっと前に「夏チャタ」炸裂!と書きましたが、恐るべき台風21号通過後の琵琶湖はウィードも壊滅して早くも晩秋のような状態に。

この日は、レンタルボートで単独出撃しましたが、かなり厳しいという事前情報を得て、慎重にポイントを捜索。

すると、ウィードは腐って潰れかけているものの、かなり大きなドーム状の塊と、そこに連なる澪筋のジャンクションエリアを発見。おまけにベイトもいます。

雨の平日ということで、周囲のボートもまばら。こんなエリアは、ウルトレックス装備のプロガイドが粘っていてもおかしくないのに、当日はガラ空き。またとないチャンス、ウィードが腐りかけていること、切れ藻多数+厄介な腐った縦ウィードがあることから、ギルうちわではなく、モグチャモンスターを選択。細心の注意を払ってアプローチします。
1投、2投、3投と、何のアタリもなく、ダメかと思った4投目に激しいアタック。大物に備えて構えていても、危うくロッドを持って行かれそうになりました。
標準サイズのネットにはかなりキツい巨体、取り込みに苦労しましたが、なんとかボート上に上げてみると、これは本当にデカい!
61㎝!のフロリダ系超モンスターバスでした!!

今年3本目のロクマル、我ながら最高のグッドジョブに、まさに有頂天の気分!!!


さて、マリーナに戻って写真を撮ってもらい、再びポイントに戻ると、まだ空いています。もしかして、と思い、再度チャターを投入すると、ガツンと強烈なアタリ。驚くことに、同じクラスのモンスターがヒット。
油断してフッキングが甘く、一度はネットに収まりましたが、標準サイズのネットは巨体には小さ過ぎ、フックアウトして飛び出して行ってしまいました(泣)

しばらく呆然としていると、すぐ横に旧知のガイドM氏が出現。挨拶をして、ポイントをシェアすると、彼は何と1投目でロクマルをキャッチ!

1つの狭いエリアで、短時間に3本のロクマル級がヒットしたことになります。M氏は他社の看板ガイドさんですが、まだまだ底知れない琵琶湖のポテンシャルにただただ驚愕させられた1日でした!!!

しかし、もうすぐ54歳のオヤジで、釣り歴半世紀の自分が、この歳になって新たに覚醒できるとは思っていませんでした。まだまだ今年はやりますよ~!!!





更新日 2018.09.18 釣行日 2018.09.13
フィールド 茨城県 新利根川 サイズ 38cm
ヒットルアー ワドルバギー
ウェブネーム ニイジマジョー さん
image

【ヒットルアー】 ワドルバギー
hit lure
#591 アナコンダ
Length:7cm Weight:18g
8月は、水門を開ける日に二回も出くわしてしまい散々な目に遭いました。
それでもイマカツルアーに救っていただいたのですが、小さ過ぎたのと写真が白くなってしまった(修理しました。)為、投稿出来ませんでした。

この日も朝からどしゃ降りで「トップで大丈夫かな?」と思いましたが、大粒の雨でも負けない引き波でワドルバギーがやってくれました。
足元から出て、とても興奮しました。





更新日 2018.09.18 釣行日 2018.09.11
フィールド 香川野池 サイズ 30cm
ヒットルアー スケアブローデケム
ウェブネーム 藤澤さん。
image

【ヒットルアー】 スケアブローデケム
hit lure
#357 ブルーギル
Length:57mm Weight:14g
前日にアジャスト出来ず悔しい思いをしました。増水、水温低下、ローライト。
今朝は深い所もカバーできるスケブロデケムにしました!結果、浅い所で喰わせる事が出来ましたが間違いなくスケブロデケムのアピール力で呼んでくれたバスだと思います。
季節もだんだんと秋っぽくなって来ました!
IMAKATSU製ルアーをガンガン巻いて魚をキャッチしていきます‼︎





更新日 2018.09.18 釣行日 2018.09.09
フィールド 福島県 桧原湖 サイズ 20cm位
ヒットルアー ジャバスティック 3inch
ウェブネーム 3105 さん
image

【ヒットルアー】 ジャバスティック 3inch
hit lure
#S-116 カッパーシャイナー
Length:3inch class
この日は、前日に桧原戦を観戦し、急遽、初スモールが釣りたく、次の日朝の1時間程釣行してきました~(^ー^)
前日に、エリアを絞り、1ポイント勝負!
立木エリアと、少しウィードが絡むポイントで、ジンクスを巻いてサーチして行きましたが、反応はありませんでした。
そして、地形変化に立木があるエリアを、三原虫、イマエビのダウンショットで攻めて行くもバイトが出ませんでした。
次に、ベイト系のダウンショットを入れようと、ジャバスティック3inchを投入!
すると、小さいバイトを数回感じてからの、やっと乗った~!
人生初のスモール、引きが強く焦りましたが、無事にランディング!
小さいけど、嬉しい、嬉しい初スモールでした~(^ー^)
その後、メタクロでいい奴を掛けるもばらししてしまいました!(^-^;
来年、リベンジ決定です!(^ー^)



アメブロ
http://ameblo.jp/bass3105/





更新日 2018.09.18 釣行日 2018.09.08
フィールド 愛知県・野池 サイズ 30cm
ヒットルアー ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
ウェブネーム かずパパ さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-189 ニホンザリガニ
Length:2.5inch class
当日はドシャ降りの雨でした。リップラップに風が当たっていたのでヒラメキでクランク(ランボルト)をキャストしてみると何と1キャスト目にヒット!
しかし、バラしてしまい少しガッカリ。しかし、いい感じだったので期待してキャストを続けましたがその後はノーチャンス。クランクとテキサスリグでていねいにねらっていくといい感じのハードボトムを発見。雨も強くなってきたのでこれがラストキャストと決めた20投目ぐらいに(笑)ついにヒット!
うれしーです。雨の中ガンバッテよかったです。釣れてくれたバスには感謝です。ちなみにヒットルアーはダッドカット2.5inのライトテキサスでテールをカットして使いました。ダッドカットもお気に入りのルアーです。





更新日 2018.09.18 釣行日 2018.09.04
フィールド 岩手県 野池 サイズ 42cm
ヒットルアー セクシーアンクル
ウェブネーム R9 さん
image

【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-264 ナチュラルワカサギ/ブルーフレーク
Length:5.5inch class
台風通過の仕事終わりフィッシングに行って来ました!

時間もないので一級ポイントであるインレットに入りました!台風の影響で前日に雨で増水していて流れもありいい感じ。まずはアベンタからやる気満々のバスを狙いましたが不発!徐々にレンジを下げていきスーパーモグチャ、ジンクスミニと横の動きを試しましたがノーバイト!
これはヤバイと思い前にLFKDの3105さんからアレを頂いたので試して見る事に!
流れのヨレになっていて杭が絡む所を丁寧に攻めているとゴッゴンと明確なバイト!巻き合わせでフッキング!杭から離し慎重にランディングして上がってきたのはNICEコンディションの40UPでした!やはり濁りに強くてアピール力が半端なく釣れますね!ひとつしかないので大切に使わせていただきます!(笑)
困った時はセクアンゴーゴーですね!(笑)





更新日 2018.09.18 釣行日 2018.09.03
フィールド 岩手県 野池 サイズ 48cm
ヒットルアー フージンスパイダートレーラー
ウェブネーム ASO さん
image

【ヒットルアー】 フージンスパイダートレーラー
hit lure
#S-53 ダークグリーンパンプキンペッパー
Length:2.5cm
早朝のホイチョイです!

この日の朝は、秋の冷え込みで気温10度前半まで落ちてしまいました。
フィールドからは湯気が出て、フォールターンオーバーの前兆を感じ取れました。
先ずは、サマーパターンを引きずったバス狙いでインレットからチェックするも無… 一応ベイトっ気はあるので、次は少しレンジを落としてネチっこく誘って行きます!風神スパイダートレーラーのショートリーダーのDSで、シンカーが軽く引っ掛かった所で一点でロールする様なハイピッチシェイクで狙っていくと…バイト!
導入したばかりのアリウープのチューブラならではのドライな明確な感動で手元までハッキリバイトが伝わってきました!
無事にランディングしたのは、真っ白なボトムベッタリ系のバス!
しかしコンディションは良くしっかり餌の食っているカッコいいバスでした(^^)

フージンスパイダートレーラー、本気で良く釣れます!しかし、ニュートラルなバスに対しては反応が薄い様な気がします…そこら辺の検証も含め、今後も、しっかり出し所を見極めて活躍してもらいます♪



http://ameblo.jp/tmjc70xh





更新日 2018.09.18 釣行日 2018.09.02
フィールド 淡路島野池 サイズ 44cm
ヒットルアー ダッドカット3インチ
ウェブネーム 今日のまこっちゃん さん
image

【ヒットルアー】 ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch
hit lure
#S-416 スーパーブラック
Length:3inch class
前回の地獄島釣行続編です。

4箇所目の池で、クオリティバスを捕獲後は、場所を変えて、野池を3箇所ランガンしますが、ノーバイト。

ここで、早めの昼食をとり、昼食後は再び、1箇所目の大型野池に移動しました。

こちらでも、ダッドカットのフリリグで狙います。

ルアーを、アシ際にキャストし、フリーフォールさせた着底と同時に、コン!っと激しいバイト‼︎

一呼吸おいて、渾身のフッキング‼︎

一気に手前まで寄せて、どりぁ〜っと、ゴボウ抜き‼︎

先程のビックバスには及びませんが、丸々と太ったナイスバスを捕獲することが出来ました。

次回の投稿、地獄島釣行最終回に続きます。





更新日 2018.09.16 釣行日 2018.09.10
フィールド 茨城県 新利根川 サイズ 43.5cm
ヒットルアー マブクロー 3inch
ウェブネーム ののっち さん
image

【ヒットルアー】 マブクロー 3inch
hit lure
#S-14 グリーンパンプキンペッパー
Length:3inch class
新利根チャプター第4戦に参戦して来ました。夜半過ぎから朝方に掛けて大雨が降り、先週より30cm程増水している感じがしました。

そして、大会当日は爆風でしたので試合時間も短縮されました。平水でしたら上流域で勝負する予定でしたが、急な増水でしたので中流域のシャローカバーでの勝負へ作戦変更。暑いカバーでも貫通させる為に、シンカーは1/2オンスを選択。ワームは、この水系では好実績のマブクローの、グリパンチャート!

予定のストレッチに到着し、サーチ開始。暫く無の時間が過ぎますが、焦らずに丁寧なアプローチを心掛けてマブクローをカバーの奥へキャストし続けます。
少し水深のある、如何にも!と言ったカバーへマブクローを静かにアプローチすると、グッと重たくなる魚のバイトをスタリオンRSが捕らえます!
すかさず、フルパワーフッキング!

ガッツリバスの上顎を貫通させ、バスに誘導権を与える事無く無事ネットイン!獲れた魚は、キロアップのキッカーフィッシュでした!

その後、I×I シャッドでも釣れましたが、キーパーに届かず(>_<)結局、一匹でのウェイインで終了となりました。

今回は、一匹しか釣れませんでしたが、楽しく過ごせました (≧∇≦)

マブクロー、アリガトー


http://ameblo.jp/nonottchinotch





更新日 2018.09.16 釣行日 2018.09.08
フィールド 鹿児島県大隅湖 サイズ 最大48cm
ヒットルアー デッドスクリュー
ウェブネーム テムジン馬渡 さん
image

image
9月8日(土)と9月9日(日)の2日分の投稿です。
両日とも似たような感じでしたので、まとめて失礼します。

増水によって岸際の流木がいい感じに冠水してたので、そこを中心に攻めました。
流木の際にキャストしたら、波紋がおさまるまで待って、アリがたかるほどの超~デッドスローで巻くだけ。
このサウンドはカバーの奥から引きずり出すパワーが凄いですね。
写真以外にも、ほんとたくさん釣れてます。お世辞抜きでほんと常勝ルアーです!





更新日 2018.09.16 釣行日 2018.09.08
フィールド 三重の野池。 サイズ 49cm
ヒットルアー 三原虫(ミハラムシ)
ウェブネーム jamおじさん さん
image

【ヒットルアー】 三原虫(ミハラムシ)
hit lure
#S-364 湖産エビ
Length:2inch class
夕方に短時間釣行。前回の野池のインレットへ。水位、水量ともに減り水はかなり澄み難しそうな状況でしたが、流れの中にバス発見。ノーシンカーマス針の三原虫を流すと、ゆっくり『パフッ』て喰っきてました。あまりに簡単に喰うので逆にビビりました。
この調子で釣れ続けたいです。





更新日 2018.09.16 釣行日 2018.09.07
フィールド 琵琶湖 サイズ 53cm+40up×7本
ヒットルアー セクシーアンクル
ウェブネーム A さん
image

【ヒットルアー】 セクシーアンクル
hit lure
#S-258 イマエグリーンパンプキンブルーフレーク
Length:7inch class
お盆休みの琵琶湖釣行がまるっきり釣れない散々な結果だったので、いつもお世話になっているシゲエモンさんにリベンジ戦に連れて行ってもらいました。
台風の後で、水質もお盆休みに比べてちょっとイイ感じになってて、なんとなく釣れそうな感じ。
早速、シゲエモン艇では定番のセクシーアンクル・ヘビネコを投入。
バイトがあり、これまたシゲエモン艇で定番のゴリ巻きであがってきたのは40up。
その後もセクシーアンクル・ヘビネコで釣り続け、気が付くと最大53cm含む40up7本となる釣果に。
とっても満足なリベンジ釣行になりました。





更新日 2018.09.16 釣行日 2018.09.07
フィールド 愛知県・野池 サイズ 28cm
ヒットルアー アべラバ1.8g+アンクルゴビー2.5inch
ウェブネーム かずパパ さん
image

【ヒットルアー】 アンクルゴビー 2inch 2.5inch 3inch 3.5inch 4inch
hit lure
#S-44 シナモンブルーフレーク
Length:2.5inch class
先週の台風の影響で池は増水+濁りが入っていました。さらに当日は、雨がパラパラで多少の期待を込めてまずはクランク(ランボルト)からスタートも不発。ならばと最近、調子の良かった沖の見えない障害物のパターンをやってみましたが、これもショートバイトのみでイマイチ。次に流れ込みをねらってみましたが水の流れが弱くて状況があまり良くなさそうなのでスモラバ(アべラバ+アンクルゴビー)の最強コンビで確実に釣ろうと思いました。するとすぐにヒット!やっぱりアべラバ+アンクルゴビーは最強です。うれしーです。釣れてくれたバスにはやっぱり感謝です。





更新日 2018.09.16 釣行日 2018.09.07
フィールド 琵琶湖 湖西 サイズ 15cm?
ヒットルアー アライブスクリュー 70改
ウェブネーム きりちゃん さん
image

image
今日は昼から鬼嫁が外出で珍しく午後から琵琶湖・湖西へ。

完全なローライトに小雨がまじり絶好のトップ日和です。

ROBOさんからいただいたデッドスクリュー
レンジャーブラックバードを巻き巻き。

何度も当たりは有るものの乗りません⁉️

そこでアライブスクリュー 70にチェンジして巻き巻き…。

やぁ~っと乗りましたぁ。
このサイズ止まりません(笑)


blogやってま~す。
https://ameblo.jp/biwako-man/entry-12403495063.html





更新日 2018.09.16 釣行日 2018.09.07
フィールド 大阪府河川 サイズ 25cm、27cm、30cm
ヒットルアー アンクルゴビー シャッドテール
ウェブネーム harayan47 さん
image

image
【ヒットルアー】 アンクルゴビー シャッドテール
hit lure
#S-204 スモークバッククリアベリー
Length:3inch class
ライン→フロロ3lb
ロッド→Abu garcia 622UL BSFL-622UL
リール→Abu Garcia cardinal S2000

秋バスの荒ぐいでしょうか…
小魚の群れ飛び交う中へ1投目でバイト
小雨も降る中次々と数釣りが出来…
トップ表層を攻めたり
トゥイッチのリトリーブ攻めしたり
ノーシンカーでナチュラルドリフトしたりとゴビーシャッドを意識したキャスティング&リトリーブでバイトを感じた気がします


スピニングタックルの日
ベイトタックルの日と天候の状況に合わせて
タックルをチョイスした結果今日フィネスな釣果だと思います

イマカツルアーで爆釣効果でした
ありがとうございました*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*





 

 

TOP OF THIS PAGE