更新日 | 2018.12.16 | 釣行日 | 2018.12.03 |
フィールド | 日吉ダム | サイズ | 45㎝ 1790g |
ヒットルアー | ダイナゴンネオ 4インチ | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】はるかさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 日吉ダム釣行ラストは、同日内に3回入り直した確信のカバーへ、ダイナゴンネオ4インチの7gフットボールヘッドを撃ちこんでの1匹。 フットボールヘッドと組み合わせることでよりバーチカルにフォールさせる事ができ、中層に浮いているバスに上手く口を使わせる事が出来ました! もっと季節が進行すれば、さらに重くしてスピードで食わせるのも効果的な気がしたナイスな組み合わせでした! http://ameblo.jp/noboru060306/message-board.html |

更新日 | 2018.12.16 | 釣行日 | 2018.11.26 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 | サイズ | 47.5cm |
ヒットルアー | ソルティーマッハソニック17グラム | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】♉︎釣りmadamまり♉︎ | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 暖かすぎて過ごしやすい日になりました。 朝から2バイトあるも、のらず。 お昼からリベンジです^_^ 少し尺り方を変える!すると \\\\٩( 'ω' )و ////来ました!尺くり方を変えるだけで、様々なサイズが釣れる。これも釣り方の一つポイントですね! ソルティーマッハソニックは冬のつりですが、カラーの使い分けもポイントです!楽しい釣りでした。 https://ameblo.jp/mario0424/ |

更新日 | 2018.12.16 | 釣行日 | 2018.11.21 |
フィールド | 東播野池 | サイズ | 37cm |
ヒットルアー | チタンバイブ3/8 | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】シカキングさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ この日はシャロー側に生命感がなく、深場のサーチにチタンバイブをチョイス。 堰堤の下の深場を入念にテンポよくチェックしていくと、20cm〜のサイズが連発して15匹ほどGET。 その中に少しだけマシなサイズが食ってくれました。 チタンバイブは本格的な冬ももちろんですが、年中効くルアーなので多様しています!! 特に夏はお助けルアーなので、1つは忍ばせておくといいことがありますよ(^^) |

更新日 | 2018.12.15 | 釣行日 | 2018.12.07 |
フィールド | 霞ヶ浦流入河川 城下川 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | ソルティーマッハソニック5g | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】amaさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ LFKDファイナル釣行4日目となります。 釣行日前日までの数日間12月とは思えないほど暖かい日が続いたかと思えば釣行日当日は、寒波により一気に冷え込みました。 霞本湖でワカサギ食いのバスを求め、朝から霞カレイドさんと一緒にミノー、シャッドで攻めましたがバスからの反応はなく、解散の時間となってしまいました。 霞カレイドさんと解散後、北浦へ移動する途中、前回の釣行で釣れた流入河川を見てみるとボトムが見えるか見えないかギリギリの場所に魚っぽい影を確認。 魚の進行方向の先にソルソニ5gを静かにキャスト。 プルっ、プルっっと軽くリフト&フォールさせているとルアーの辺りでギラっと魚が反転したのが見えたのですかさずフッキング。 重みを感じてからランディングまであまり魚が抵抗することなくキャッチ。 キャッチしてみると長さこそあるものの片目が潰れており、エサをまともに食えて居ないためガリガリの個体だったので速やかに写真を撮って急いでそっとリリースしました。 ここのところ、釣行日に急な冷え込みが当たってばかりで本湖の魚が難しくなっていますが次こそは本湖の魚を釣りたいと思います(^o^) ブログ http://s.ameblo.jp/ama666/ |

更新日 | 2018.12.15 | 釣行日 | 2018.12.07 |
フィールド | 岡山県 | サイズ | 34cm |
ヒットルアー | ジンクスミニSBシェルブレード1/2oz | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】けんさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ ファイナル5日目の釣行でした。 この日はLFKD永久シードのu-maさんとの岡山組セッション! 前日に今江さんが湯原ダムでスーパービッグを釣られていたので負けじとダムで勝負です! 暖冬からの大寒波到来で極寒地獄を覚悟してボートを出しましたが運良く放射冷却も無く、水温も10度ありなんとかやれそうな雰囲気。 本命ポイントに入る前に流しながらウォーミングアップ。 自分はジンクスミニ、u-maさんはステルススイマー。 釣りたい気持ちを押さえて今日は前回のお礼も兼ねて、u-maさんに釣ってもらいたいんで出来るだけ投げやすいようにボートポジションや流す向きを考えながらやっていきます。 と、いきなりu-maさんのタックルがライントラブル。 12lbと16lbの予備は持ってましたが、そのリールには使うルアーを考えて14lbが巻いてあったので直そうと格闘するu-maさんを横目に、ガレ場があったのでここでこおやってこおしたら釣れるだろうなーと思いながらキャスト。 水平姿勢を崩さないように気をつけながら、ガレ場を舐めるようにカーブフォール。 1.2.3.4.5… クルクル…コンッ! 食った!! てかヤバッ… 後ろではライントラブル。 からのKYフィッシュ。 開始30分程の出来事でした。 心良く写真も撮って頂き、メジャーまで準備してもらいほんとKYすみませんでした。 しかし、この状況なら絶対釣れると思あたましたが、甘くなかったです。 その後13時頃まで無反応。 最後にワンドを流してみることになり絶対信頼のジンクスミニSBシェルブレードを丁寧にキャストすると何処からともなくでっかい黒い影!! 間違えなくゴーマル!! スッとルアーの後ろに着いてトレーラーフックにティンセルフックを使用しているのですが、そのティンセルだけ食べてプイッと消えて行きました。 まじかー 最初で最後のビッグバスを手にできませんでした。 その後は野池オカッパリもやりましたが、何ごともなく終了しました。 ガイド失敗ですが、このファイナル期間中にセッションできた事が何よりも嬉しく楽しい釣行になりました! |

更新日 | 2018.12.15 | 釣行日 | 2018.12.07 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | チタンバイブ 黒夜光ブルーギル | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】SATOさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 遅くなりましたがこの度はLFKDファイナリストに選出頂き、誠にありがとうございました。 仕事の状況が一変し、釣りに行けない状態が続きましたが何と半年ぶりとなりますが投稿します。 本日はバンさんと御一緒させて頂き、LFKDファイナリスト同士で出船して来ました! 寒波の初日でこれまでの状況がリセットされ、プランを考えながら朝イチのポイントに入り、昨年に坊主知らずの立役者だったチタンバイブからスタート! 個人的に良く行く場所だったので地形イメージをしつつ、昨年の動かし方を思い出しつつ、キャストするもフィーリングが異なり、タックルが昨年と異なり、ブラックレイブンからスタリオンGTに変えたキャスト一発目にファイナル最初の魚をフッキング! 久しぶりの感覚を味わいながら無事にキャッチし、朝イチ早々の魚だったのでバンさんと固く握手を交わし、検量した魚は1550gの47cmでした! これで私のファイナルスタートです! |

更新日 | 2018.12.15 | 釣行日 | 2018.12.07 |
フィールド | 兵庫県 東播野池 | サイズ | 51cm(1910g) |
ヒットルアー | 攻速ピラーニャ フルタングステン | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】友蔵さん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ この日は、LFKD仲間のシカキングくんとヤスキチくんと一緒に野池オカッパリセッションをする為に、東播野池入りを決行!今年は、琵琶湖でのバス釣りに照準を絞っている関係で、野池のオカッパリは、実に2回目となります・・・。 東播野池となると、確か1年以上ぶり。しかも、この日に限って寒波襲来と言うダブルパンチ状態・・・。まずは、大規模野池が大減水していると言うことで、朝イチに入ってみました。確かに、かなり減水しており、濁りも酷い状況だった為、アピール性が大事だなと感じました。 寒波襲来でバスの活性が低いと考え、マッハソニックやチタンバイブでのリフト&フォール戦略を投入しましたが、なかなか厳しい感じが続き、ノーバイト。昼前になり、シカキングくんがチタンバイブで釣るもサイズが35クラスで、魚も冷たかったです。ちょっとスパイス的に、ピラーニャ65フルタングステンモデルを投入し、ボトムに当てながらのタダ巻きをしていると、足元で反転バイト!残念ながらフッキングまでは至らなかったですが、最終的には、これがヒントになりました。 昼食休憩後、再度、同じ野池に入り、ピラーニャ65フルタングステンモデルで探っていると、特にゴツゴツしたハードボトムがあるのを発見!そのピンを重点的に、ボトムに当てながらタダ巻きしていると、ゴツン!とした明確なバイトを捉え、フッキング!結構、暴れてくれましたが、何とか手に出来たのは、値千金の50オーバーでした!小さなサイズは、動けていない感じでしたが、デカバスは、寒波関係なく動けていた感じでしたね。従って、リフト&フォールではなく、タダ巻きが良かったです! 久しぶりの野池オカッパリでの50オーバーだったので感無量でした♪その後、シカキングくんも50UP捕獲で、ヤスキチくんもナイスバスを捕獲!終始、ワイワイと楽しむことが出来ました。ちなみに、フルタングステンモデルが発する甘く太い音色は、余計なプレッシャーを掛けずにアピールすることが出来るのでおススメです。 LOVE FISH FOR LIFE。 |

更新日 | 2018.12.15 | 釣行日 | 2018.12.07 |
フィールド | 鹿児島県野池 | サイズ | 39cm |
ヒットルアー | ベルリネッタクローラー2 スーパーボーンブラック | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】テムジン馬渡さん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 暖かい日が続いてましたが、遂に鹿児島にも寒波襲来です。 しかし、前回の釣行からしてまだシャローカバーに居るだろうと思い、ブータフロッグで釣りたい気持ちもありカバーに撃ちこんでいくも、全く反応無し。 半ば諦めモードで、ベルリネッタクローラーでカバーの際をゆっくり通すと…、 いきなりドカン! しかも、さんざん叩いたカバーの中から。 中はダメなの?際じゃないとダメなの? なんで?やっぱ音なの? イラッとしたの? よくわかりませんが、まだまだトップで十分イケそうです。 |

更新日 | 2018.12.15 | 釣行日 | 2018.12.06 |
フィールド | 香川県西部野池 | サイズ | 20cm他1匹 |
ヒットルアー | アベラバ2.3g、アンクルゴビー 3inch頭カット | ||
ウェブネーム | 藤澤さん。 | ||
![]() |
昨日と同じ通勤途中の野池に行って来ました!昨日は水中のインビシブルをセクシーアンクルのダウンショットワッキーで探りました。 今日は昨夜からの雨、冷え込みで更にインビシブルにタイトに付いていると思いベイトフィネスタックルを用いてインビシブルをアベラバにアンクルゴビィの黄金コンビで探りました! サイズはともかくアベラバにアンクルゴビィの組み合わせでこの時期の短時間勝負でしっかり魚をキャッチ出来たので満足してます! |

更新日 | 2018.12.15 | 釣行日 | 2018.12.05 |
フィールド | 群馬県 野池 | サイズ | ジンクス 30cm ミッキー 39cm |
ヒットルアー | ジンクス小南スペシャル(5/8 oz)、ミッキーヘッドジグ(3/8 oz)+ブシドー(3inch) | ||
ウェブネーム | SAA-METAL さん | ||
![]() ![]() |
釣行日は冷え込みもありの久々の雨。って事で午前中はリップライザー、コンプリーターで浮上を生かしたリッピングを試すもバイトなし。 次にただ巻きしても、IKジャークに変えても無反応。ここで一気に狙いを変えてジンクス小南スペシャルで護岸、立木、葦、レイダウン等を舐め回す作戦に変更。 周りはメタル、バイブレーション、キャロ等々の深場への大遠投大会となっていたが、その隙間を縫うように障害物にスタック覚悟で当てまくりの巻きまくり。 護岸寄りの杭に当てて平打ちした瞬間に逆側のレイダウンから突進してきたのが冬の嬉しい30cmのこいつ。朝から小南スペシャルに助けられ、 午後には雨もまばらになり水面には水鳥があちこちに浮いているのでボトム狙いにシフトすることに。安定の兎頭とブシどーのコンビを投入。とは言っても冬なのです。記憶の中でのフラット地形、ブレイク有る場所、水深安定してる場所etc….. 時には投げてはマネキンのように固まっての放置プレー、時にはスイミング、ボトムバンピング、時には指揮者のように居るだろう場所で小刻みな定点シェイク、するとボトム着底後、ズル引いてブレイクを 登らせ登り切る途中の石に当てその石で定点シェイク10回コツコツに一回ステイを繰り返してたらステイ中にコツッと慌てずラインを送ってみると生命感あるのでスラッッグとってのフッキング。 久しぶりの改心の合わせで獲った39cm。 二本ともそれほど大きく無いけど嬉しいバスです。雨が見方をしてくれたんだな〜としみじみとした一日でした。 |

更新日 | 2018.12.15 | 釣行日 | 2018.12.04 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | ベビーステルススイマー | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】ASOさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ ファイナルに気合いを入れて、夜勤明けに一時間程車で待機し夜明けからスタート! 次の日から寒波が来るので、無理をしてでも その前に決行したかったのです(^^) 先ずは、1発BIG狙いでインレットのアベンタからスタートするも不発…(^^; 次に、日が登るに連れて表層にモジりだしたベイトが多いエリアに移動。 北風をプロテクトする、ウィードの張り出しの風裏をベビーステルススイマーで狙います! カラーは、メインベイトのウグイに合わせて大好きなヒウオをチョイス! ライトウェイトJHモデルで、ウィードに刺さり過ぎない様にナチュラルに抜けてくる様に意識しながら、ロッドをアッパーに構えて、ラインを弛ませながらアベンタ巻きでトレース! ウィードを抜けた辺りで、鯉やヘラにルアーが触れた感覚が何度かあったので、集中力MAXで構えていると…フッっと軽くなった直後、グンッ!!っとバイト! スースタGTで気持ち良すぎるフッキングがたまりません(^^) 水温5度のバスは硬直して弱いファイトで余裕のランディングでした 笑 サイズは もう一つでしたが、心から嬉しいと思える納得の魚でした(*^^*) これだから、バスフィッシング & lovefishはやめられませんね☆ http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2018.12.15 | 釣行日 | 2018.12.04 |
フィールド | 京都府日吉ダム | サイズ | 47.5cm 1745g |
ヒットルアー | IK300RS カオスダイバー | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】フクちゃんさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 今江さんのブルバイソンフィッシュや ザ ヒットでのモリゾーさんのデカバスを 見ていると 久しぶりに 日吉ダムに 行きたくなり 17年ぶり位やって来ました! 超久しぶりなので 覚えてるのは 世木ダム放水と 夢ねかけ橋くらい(笑) この日は レンタルボートも 多数出ていたので 先ずは 上流を 目指しました! かなりの減水で 水中に 沈んでいたら バスが付きそうなエリアが あちこちと あります。 ホームレイクと同じ 巻きメインで スタート。 上流エリアは 見た目と違い浅い所が 多く 流れてきた流木が 至る所に 浮いていたり、刺さっていたりと バスが 付いていそうなエリアに IK-300RSカオスダイバーを 絡めて来ました。 流木に 上手く絡ませて 刺さっている流木を 越えた瞬間に パワーホワイトを コロンコロンなバスが 喰って来ました(^^)v その後も IK-300RSカオスダイバーの 早巻きで 2バイトあるも フックアップならず(>_<) リトリーブスピードが 合ってなかったのかな⁈ 相変わらず日吉バスのコンディションは 私が 通っていた時と 全く変わらず グットコンディションでした(^o^)/ フクちゃんのブログ https://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2018.12.15 | 釣行日 | 2018.12.03 |
フィールド | 北浦 水原石積み | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | ダッドカット 2.5inch 3inch 4inch | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】inagackyさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ この日はLFKDグラチャンチャレンジ7日目 ファイナリストのとらんぷさんと合同合宿2回目 12月なのに20℃近くまで気温が上がる予報 早朝から北浦西岸の流入をチェック ベイトも何もおらず反応も無し 気づいたら10時過ぎ とらんぷさんと落ち合う為に水原へ 雲から陽が出るとメチャメチャ暑い しかもほぼ無風 じっくり巾着周りを攻めると 明確なアタリはあるが乗らないバイト 何か足りない あ~でも無い!こ~でも無い! ダットカット3インチのイカ仕様(ネイル0,9g)をエクスレッド14lbにMHロッドで超フィネス展開 バックスライドの進入角度を微調整 見えるか見えないかギリギリの巾着にスルスルと まさに太陽が出たタイミング 巾着の隙間の奥の奥に送り込んだ瞬間 コンッと明確なバイト フルフッキングから一挙に巾着から引きずりだす 2連続ホゲチョビレからの久々のバス 思わずとらんぷさんとハイタッチ かなり難しい事しないと口の中に入らないよーです 嬉しい1本に出た言葉は「釣れてくれてありがと~♥️」 11:08に起きた事件でした やっと何とか3本リミットが揃いました♪ まだまだこれからです 楽しみながら頑張りま~す inagackyブログ【霞BASS-REPO】 https://ameblo.jp/knj10narci/entry-12423647066.html |

更新日 | 2018.12.15 | 釣行日 | 2018.12.03 |
フィールド | 北浦本湖西岸 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ダッドカット 3inch | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】とらんぷさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ LFKDファイナリスト6日目チャレンジの続きです! 同じLFKDファイナリストのイナガッキーさんとのセッションLFKDチャレンジ合宿パート2!! 本日も、自分のメインエリアとしている北浦本湖で勝負です!! 無風のベタ凪状態! 朝一は、メジャースポットにエントリーし ジャバギル90で1本獲った後はランガンします! あるタマネギポイントにエントリー! 表層をランボルト80Vの表層引きでチェックしますが、無! これは穴の中にいると判断し ダッドカットの両足を切りイカ仕様にしました!! ネイル1.8gを入れヅル引きをし 穴にバックスライドを繰り返すと ゴン! 穴に入られないように16ポンドで合わせ穴から引きづり出し! やったぞーーーーー! LFKDファイナル5本目40cm! 北浦本湖での5本目!! 12月のこの時期での1本は格別です! サイズに関係なく、考えた釣り方でのバス釣りは最高ですね! 実は二日目は、LFKDファイナリスト3人がホゲチョビレーだったですが・・・ ご一緒していただきました イナガッキーさん ミスター利根川さん には、感謝ですね! これからも、全力で精一杯 LFKDファイナルを楽しみます! とらんぷのブログ【霞水系バス釣り】 https://ameblo.jp/12151975/ |

更新日 | 2018.12.15 | 釣行日 | 2018.12.03 |
フィールド | 日吉ダム | サイズ | 49㎝ 2205g |
ヒットルアー | ジンクス スーパーヘビー | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】はるかさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 日吉ダム釣行の午後はローライトが進み、雨も降り出してきたので、天候に合わせてルアーをジンクススーパーヘビーに変更し、グチャグチャレイダウンに臆すること撃ち込んでいきます。 ジンクススーパーヘビーはディープで使うイメージですが、意外とシャローの早巻きでも飛び出さなくで安定して巻けるのでおすすめてす 出来るだけスピードを上げでリアクションバイトを誘発させるように操作していきます。 するるとジンクスが横に引ったくられ、激しいファイトの末上がってきたのは 49㎝ 2205gのナイスバスでした! ルアーの使い方を柔軟にする事でキャッチする事が出来た1匹でした! http://ameblo.jp/noboru060306/message-board.html |

更新日 | 2018.12.15 | 釣行日 | 2018.12.01 |
フィールド | 香川県野池 | サイズ | 25cm |
ヒットルアー | メタルクロースピン11g | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】CHIKATATSUさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ チタンバイブで4匹目、5匹目を釣り、この池ではメタルに反応がいいことを確認♪ そこでサイズアップを狙い、チタンバイブからメタクロにルアーチェンジしました。 チタンバイブと同様のポイントを狙います。 するとすぐに反応あり! しかし、ブレードバイトなのかフックアップせず(>_<) そこそこバイトはあるもののスカばかり…。 こうなりゃ意地でもメタクロで1匹キャッチと思い、メタクロで粘りました(^_^;) だんだんとバイトが遠のく中、ようやく小さな違和感に即合わせ成功! あがってきたのは… 25cm!! サイズアップならず(>_<) なにはともあれ、5匹目をキャッチ♪ 本日の釣行、釣れたサイズは小さいながらも、楽しめた1日となりました(^_-) CHIKATATSU BLOG: http://ameblo.jp/chikatatsu1980 |

更新日 | 2018.12.15 | 釣行日 | 2018.11.29 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 | サイズ | 54cm |
ヒットルアー | ソルティーマッハソニック12g | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】♪インスピラ〜ラ♪さん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 琵琶湖遠征 最終日 前回の続きで この日は晴れたり 曇ったり雨降ったりと 目まぐるしく天気が変わり カラーも いろいろとローテーションしました。 曇りや雨のローライトの時間帯は 比較的アピール強めのカラーを選択 ソルティーマッハソニック 12gのクラウンシャッド。 釣り方は前の魚と同じく 残ウィードを中心にリフト&フォールで今回の琵琶湖遠征 最大の魚を取ることが出来ました。 今回の琵琶湖遠征 正直どうなることかと思いましたが 友蔵さんのアドバイスで挽回することが 出来ました。 Lovefish?をやっていなければ 関西のLFメンバーとの交流やアドバイスをしてもらうことも 無かったと思います。 本当に感謝しています。 霞ヶ浦に移住 バス釣り http://profile.ameba.jp/ver-a |

更新日 | 2018.12.13 | 釣行日 | 2018.12.06 |
フィールド | 北浦 本湖 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | ダッドカット4インチ | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】サイクロン野口さん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 関東を代表するメジャーフィールド「北浦」。 その「北浦」の本湖での釣果報告になります。 久しぶりの「北浦」という事で、フィールド状況は全く分からず、朝一は手探り状態。 なんとかヒントが欲しいと思っていたところ、ククンッ!っと小さなアタリがありました。 しかし残念ながら、このバイトはすっぽ抜け。 フッキングに至りません。 それでも、この釣り方ならチャンスはある事が分かり一気にテンションアップ! 使用していたルアーは、ダッドカット4インチのノーシンカーリグでした。 ちなみに、なぜ4インチなのか?は単純に魚のサイズを選べるからです(大きい魚が釣れる確率が高い)。 小一時間ほど同じエリアで粘ってみましたが、なかなか簡単にバイトを得られない為、移動する事に。 着いた先では、岸に向かって風は吹いておらず、むしろ風裏になっていました。 そして沖にはいくつか杭がある。 これはもしかしたら、チャンスかなぁ〜?と考えすかさずロングキャスト。 キャストも闇雲にするのではなく、杭に対して風が当たってない方を狙いました。 これには理由があり、きっとバスの目先に落ちたルアーには警戒し反応しないと判断。 尾ビレ側にルアーを落とし、バスにルアーを自然と気が付かせ反転させるイメージでした。 (沖に向かっての釣りなので、あくまでイメージです) するとイメージした通りの展開で、ググッとルアーを押さえつけられるような感触のバイト! インスピラーレ「コブラDG」で思い切りフッキング! これがバッチリ決まり、バスをキャッチする事が出来ました。 上がってきたバスを見て、更にビックリ! スーパーボディのビッグバスでした! これでLoveフィッシュ?ファイナル、2尾目。 なんとか、あと1尾釣ってリミットメイクを達成したいと思っています。 季節は真冬に向かってますが、寒さを吹っ飛ばすホットなバスをイマカツルアーと共に釣っていきたいと思います。 皆様、宜しくお願い致します。 ブログ http://ameblo.jp/cyclone-noguchi/ |

更新日 | 2018.12.13 | 釣行日 | 2018.12.06 |
フィールド | 徳島県 野池 | サイズ | 43.5cm |
ヒットルアー | イマカツクランク IKE-100 | ||
ウェブネーム | horishi さん | ||
![]() ![]() |
朝7時から釣りをスタートして、気温は12度、風が強かった為、最初はバイブレーションを投入しましたが、1バラシ。リアクション気味に動かすと反応がありましたが、スタックが多くて、釣りにくかったため、カバー回避性能が高い、IK-100を投入しました。 50でも、良かったのですが、反応がボトム付近で多かったので、100をチョイスしました。ハードボトムになっているシャローをゴツゴツ当てていると、急に重たくなりました。 ハーモニカ喰いで最高の食い方でした。 ![]() facebook:https://m.facebook.com/profile.php?id=100004661107000 |

更新日 | 2018.12.13 | 釣行日 | 2018.12.05 |
フィールド | 静岡県 野池 | サイズ | 33cm |
ヒットルアー | ソルティー"マッハ"ソニック | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】BOBさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 前日から仕事を頑張ったお陰で今日の夕マヅメに釣りに行けることに。 30分だけでしたが、練習するには十分だなと思っていました。 選んだ野池は僕が釣りをはじめたばかりの頃、TAKAMASA君からもう使わないからと貰った初めてのベイトロッドと初めて買ったベイトリールで、ひたすらキャスティング練習をした野池です。初めてのベイトタックルでテンションが上がってフルキャストをし思いっきりバックラッシュしたのを思い出しました。 あの時はリールから突然アフロが生えたので結構ビビりました(^_^;) ささっと準備をし、護岸のセンターに立って練習開始。 タックルはスーパースタリオンとソルソニマッハ17g。 キャストし始めて3投目。 遠投してルアーがボトムに沈むのを見ながら、ん?ここ少しだけ深い?と思いながら1回目のしゃくりで、 ッコーン! 反射的にフッキング! ここからは当時の僕の心の声です。 (この距離⁉︎バス⁉︎バスだよね⁉︎マジかマジかマジかマジか...バレるなバレるなバレるなバレるな...跳ねるなよ〜跳ねるなよ〜うっわ跳ねt...っしゃバレんかった!頼む頼む頼む頼む...よーしよしよしよし...い〜よし!) 読み苦しい文章、大変失礼しました。 でもこんな感じでした(汗) 距離はおそらく60m以上。ハンドランディングするまでハラハラドキドキ。 薄皮1枚...本当ギリギリでした。 ソルソニマッハ初フィッシュ! そしてLFKDファイナル5日目にしてリミットメイクすることができました! 釣りに行けるのは残り少ないですがサイズアップ出来るように頑張ります!^_^ ブログ始めました^_^ https://ameblo.jp/bob0123/ |

更新日 | 2018.12.13 | 釣行日 | 2018.12.05 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 38cm |
ヒットルアー | アンクルミノー | ||
ウェブネーム | カズ さん | ||
![]() |
前日まで12月とは思えない位暖かったんですが、釣行日は急激な気温低下、強い雨、爆風というコンディションでした。 前日まで暖かったんでシャローハードバトムでの巻きで居残り組を狙うも永遠ノーバイト地獄。 ちょっと気になった水深2㍍~3㍍のハードバトムの起伏の高低差が激しいエリアにエントリーしました。 使ったのはアンクルミノーのシラウオカラーのダウンショット。 なんでシラウオカラーにしたのかは今年はシラウオが今の時期によく接岸してたからです♪ ハードバトムの起伏のトップに引っ掛けて、外してフリーフォールを繰り返してるとバイト‼️ が、フックを曲げられてバラシ。 気を取り直してやってるとまたバイト‼️ 今度は慎重にランディングしてキャッチ。 サイズはイマイチでしたが、今日の状況なら最高に嬉しい1匹でした。 アンクルミノーはタフった時にこそ力を発揮してくれますね。 |

更新日 | 2018.12.13 | 釣行日 | 2018.12.05 |
フィールド | 香川県西部野池 | サイズ | 25cm他3匹 |
ヒットルアー | セクシーアンクル4インチ | ||
ウェブネーム | 藤澤さん。 | ||
![]() ![]() |
最近は日の出が遅く、日没も早いんで出勤前の数十分だけ集中して釣りしてます。 今回の野池はターンオーバー、気温、水温の低下でスローな展開をしました。 目標を1匹に定めて沈み倒木を1.8gのダウンショットワッキーで探るとすぐに一本! その沈み倒木は一段深い場所に沈んでて、釣れてくれたバスもとても冷たかったです。 その後も沈み倒木を中心に探ると立て続けに2本釣れてくれました! 使い方はズル引き、スイミング、1点シェイク。 セクシーアンクルの艶めかしい動きにより悪条件なフィールドでもバスに口を使わせる事が出来ました! 後、六角形ボディの特徴か針に刺した時のズレが全く無かったのも今回の釣果に一役かってると思いました! 名作セクシーアンクル!頼りになります! |

更新日 | 2018.12.13 | 釣行日 | 2018.12.04 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖 雄琴港 | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ソルティ"マッハ"ソニック17g | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】I.Kotaroさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ ファイナル期間中の3尾目を捕獲出来たのでレポートします! ここ最近はにおの浜メインでファイナルフィッシュリミットメイクを目論んでいたのですが………、想像以上の厳しさでリミットメイクさえ危うい状況(T▽T) 友蔵兄さんのオススメで雄琴港にポイントを移してリミットメイクに挑戦しました! 狙うエリアは港の中心部、そこを回遊しているバスです。 選んだルアーはソルソニマッハ17g、ピラーニャ70、速攻ピラーニャ65ヘビーウエイトチューンです、MAX70〜80m程遠投して色々な泳がせ方で狙っていくと午前8時頃にバイト発生! ロングリフトに食ってきた魚はソルソニ丸呑みでした((¯□¯٥) これでリミットは達成!なかなか釣りを楽しむ事ができず、魚も釣れず………な今年のファイナルですが………、 釣りをしないと全ては始まらない!なので、最後の最後までやり切りたいと想います! □ コタローのWeekday Angler Blog □ http://ameblo.jp/kotaroishikawa0621/ |

更新日 | 2018.12.13 | 釣行日 | 2018.12.04 |
フィールド | 福岡県 遠賀川 | サイズ | 37cm |
ヒットルアー | メタルクロースピン13g | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】トシモリさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 数日前にまとまった雨が降ったので、待望の濁りが入っていたので喜んだのもつかの間、前日の福岡は観測史上初の12月での夏日となりましたので、着いてそうそう水温を計ると前回釣行よりも4度も高い17度❗こりゃまずいなと思いながらのスタートとなりました。 最初に入った堰のポイントで流れの強いところをメタルクロースピンで攻めてみましたがダメでした。 しかし強い流れを嫌ってるだけで、少し流れが緩やかなところにいるかもと思い足場の高さを生かしながらリフト&フォールを繰り返していると微かにコンッというアタリがありフッキング。 いつもならここから凄い引きなのですが、大した抵抗もなくすんなりキャッチ。 この時期にしては痩せているバスでした。 今年の異常気象はバスにとっても大変な環境なんだろうなぁと思い、素早く撮影しリリースさせてもらいました。 |

更新日 | 2018.12.13 | 釣行日 | 2018.12.04 |
フィールド | 琵琶湖 におの浜 | サイズ | 50cm 2280g |
ヒットルアー | IK300RS カオスダイバー | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】ナカちゃんさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 記録的な暖かさのとき、小春日和どころか小夏日和?違うかくらいの、いずれにせよこのタイミングが秋の最後、平成最後の秋。冬はすぐそこまで、その前に久しぶりの琵琶湖でキングダムファイルの一撃を。 ブルバイソンを投げ倒したが全く異常なし。 日も傾いてきた。秋の日は釣瓶落とし、一気に明るさがなくなる。しかし地合いは必ず!そろそろ? 今日は一瞬のタイミングを逃さなかった。 気づいたことがあった。 湖面に浮かぶ水鳥、さっきまで釣り人が近づけば人を避けて沖へ移動していたが、明るさが減りだした頃、水鳥たちが岸へ向かって移動しだした。おかしいな、小魚でも追い詰めてるのか? カオスダイバーにチェンジし水鳥と岸の間にキャストし巻いてみた。石畳が沈み込むブレイクあたりでゴンっと何か引っ掛けたようなあたり。リップラップに当たったか、ウィードのカスを引っ掛けたか?ちょっと違う感じもするが、いや、生命感ある重み!しかもまずまずの重さ、かなりの抵抗をしてきたが慌てずグランドコブラGTの美しいベントカーブに委ねていると観念したか、ようやく寄せることができ下顎をしっかり掴んだ。 今年は自分的にはカオスダイバーが大活躍しています。 ノーフィッシュ覚悟で足を延ばしてみたが、吉と出ました。やはり琵琶湖、夢有ります。 |

更新日 | 2018.12.13 | 釣行日 | 2018.12.03 |
フィールド | 日吉ダム | サイズ | 52㎝ 2480g |
ヒットルアー | IK300RS カオスダイバー | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】はるかさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 2匹目のバスを釣り上げてから、さらに20分ほど時間を開けて入り直して、確信のスポットへカオスダイバーを通した1投目。 52㎝ 2480gのブタバスでした! 明らかにフィーディングタイムに当たっており、そこにアジャスト出来た最高の1匹でした! http://ameblo.jp/noboru060306/message-board.html |

更新日 | 2018.12.13 | 釣行日 | 2018.12.02 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 西岸 | サイズ | 52.5cm |
ヒットルアー | 攻速ピラーニャ ワンノッカー | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】okucchiさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 今回も琵琶湖に行ってきました! この日は雨模様な事もありテンション高めに強気の展開でブルバイソンを引きましたがノーバイト。 やはりメタルが強いのか⁈と思いましたが、メタルはかなりやられていて流石にスレてきていると思ったので今回はちょっと違う展開で攻めてみる事に! 使ったのは攻速ピラーニャにウエイトを足したヘビー仕様!しかもピラーニャにアワビ外貼りでナチュラルに光ってくれるようにしました! こいつをファーストブレイクから落ちきった辺りを中心に攻速巻きで攻めていきます! たまに残りウィードに当たるぐらいに巻きスピードを合わせてグリグリ巻いてるいると、 グリグリグリグリ グン⁈ っと何か掛かった感触が…すると グングンと魚特有の引きを見せたのでスースタGT2RSでガッチリ追い合わせしました! 上がってきた魚は中々のビッグサイズ(^^) してやったり感が半端なかったです。 この時期はメタルのL&F、一辺倒ではなくバイブレーションの攻速(高速)巻きも頭に入れておくと良い釣りができますよ♪ 特にピラーニャシリーズはサイズ、ラトルの種類と色々あるので状況に合わせやすいのでお気に入りです(^^) okucchiのblog http://ameblo.jp/okucchi10 |

更新日 | 2018.12.13 | 釣行日 | 2018.12.02 |
フィールド | 岩手県 野池 | サイズ | 33.5cm |
ヒットルアー | 攻速ピラーニャ | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】ASOさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 前回の続きです。 陽当たりの良いバンクで、モグチャTGで釣れた後は、なかなかバイトを得る事が出来ませんでした。 次は、沖のフラットから手前バンクのブレイクに差し掛かる辺りの小石エリアを、攻速ピラーニャでアプローチ! レンジコントロールしやすく、スタックの少ないピラーニャの特性を活かして、ボトムをナメる様にトレースしていきます! そして、手前のブレイクに差し掛かった辺りでバイトが集中しました! ミスバイトやヘラなのどバイトが多い中、何とか1本釣ることが出来ました! ファイナル期間中は何㎝でも嬉しいですけど、次はサイズup目指して頑張ります(^^) http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2018.12.13 | 釣行日 | 2018.12.01 |
フィールド | 静岡県 野池 | サイズ | 33cm |
ヒットルアー | ソルティー"マッハ"ソニック | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】TAKAMASAさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ この日は朝練です。 ボブさんも時間が取れるとの事でしたので、またまた近所の野池で待ち合わせ! この日はソルティーマッハソニックの5gで状況を探っていきます。 水温は11℃。 リフト&フォールをするにはまだまだ微妙な水温と思いつつも、マッハソニック5gを対岸付近までフルキャストし、小刻みなリフト&フォールでアクションしていきます。 数投しましたが、バイトが無い為、ちょっと藪を漕いで小さなワンドエリアへ。 ワンド奥にルアーをキャストし、先程と同じアクションで誘うも反応無し…… 次はちょっと沖目にキャストし、チャンネルが絡むスポットを通していくと、リフト時にコーンッと気持ちいいバイト! 足元にレイダウンがあるので、ドラグはキツ目にして一気に寄せます。 しかし、意外とパワフルで、元気にファイトしてくれたので、かなり楽しめました! ボブさんに釣果報告。 ボブさんには冬の釣りを是非覚えて頂きたいと思っています!o(^o^)o 最近自分もかなり病み付きになっているメタルの釣り。 ボクもまだまだなので、頑張って習得したいと思います!(^^ゞ http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2018.12.13 | 釣行日 | 2018.12.01 |
フィールド | 香川県野池 | サイズ | 25cm×2 |
ヒットルアー | チタンバイブ | ||
ウェブネーム | 【LFKDファイナリスト】CHIKATATSUさん | ||
![]() ![]() |
【LFKD年間グランドチャンピオンシップエントリー】 ◆ LOVE FISH KINGDOM ファイナリスト ◆ 各種ルアーを使用し1発大物を狙いましたが、あえなく撃沈…(>_<) かなり粘りましたが諦めて、メタルバイブの実績のある池に移動することにしました。 この池はチタンバイブに反応が良かった記憶をもとに、早速チタンバイブで探ることにしました。 いつもなら9gを使用するのですが、色々と気分転換しようと選択したのはシェルの12g 対岸まで届くので、めっちゃ探れる範囲が広がります♪ この池は、谷にある池で通常の池の堰堤と比べて勾配が緩いため、最深部が 25mくらい先になります。 一番近い対岸までが50m弱くらいなんで、わりと深場の的が絞りやすい感じです。 チタンバイブシェル12gで対岸付近にキャストし、地形に沿って落としながら、ディープフラット、堰堤側のブレイクショルダーにかけてリフト&フォールで探ります。 すると数投目で待望のバイト! メタルバイブ特有のリフトでブルブル…フォール時にコンっというバイトは何度味わっても気持ち良いものです♪ これで3匹目♪ なんとかリミットメイク成功(^-^)v その後、4匹目をキャッチするも同サイズ(^_^;) 入れ換えとはいきませんでしたがメタルのリズムを再確認できた1匹となりました♪ CHIKATATSU BLOG: http://ameblo.jp/chikatatsu1980 |
