title

それは、一枚のイラストから始まった……
こんにちは、ルアーデザイナーの長井です。

いや~暑いですね~

梅雨は開け、本格的な夏に突入しましたが、皆さん水分補給していますか?

喉が渇いたと感じたときには既に遅く、軽度の脱水症状になっており、こまめに水分補給する事が良いようです。

水分補給には、やはりアイソトニック系飲料水が適しており、水やお茶を摂取しても、一時的に喉の渇きは解消しますが、カラダの中のミネラル成分が薄まってしまうため、知らず知らずのうちに脱水症状へと拍車をかけてしまっているのです。

カラダのミネラル成分が薄まってしまうと、ミネラル成分濃度を元に戻そうとする働きが現れ、カラダの水分を排出しようとするのです。

ですから、水やお茶を摂取した場合には、塩分も同時に摂取するのが良いようです。


最終段階にきたコナンギルポップ。


さて、琵琶湖のみならず、野池でも好釣果を叩き出しているコナンギルポップ、作った私も驚愕しています。

昨年末、今江さんからひとつの画像が添付された、一通のメールが届いた。

小南君からのルアー作成依頼で、琵琶湖用にギル型のポッパーを作ってほしいとのメール内容でした。

添付された画像をクリックすると、そこにはブルーギルが口を「ポカーン」と開けた、今まさに、エサをついばむような仕草をした、一匹のブルーギル型ポッパーが描かれていました。




「ギル型ポッパーか」 面白そうだなと、私なりに、ある機能を追加したらもっと釣れるだろうと、イメージを膨らませながら開発に入った。

全国各地で見られるブルーギル、ブルーギルを好んで捕食するブラックバスが存在するのも確かです。

私の通う琵琶湖でも多く見られ、一部の季節を除いてほぼ年中見ることができ、観察眼の鋭い方なら、ブルーギルのある行動や習性に気がついていると思います。

コナンギルポップには、そのある機能を持たせようと、開発当初から決めていました。

小南君の描いたギル型ポッパーは、ワンピースボディに尾ビレが付いていた。

「ワンピースボディだと尾ビレが邪魔だ」と以前ギルロイドを開発したときに、ワンピースボディのギルロイドを試作したことがあったので、ワンピースボディで尾ビレがあると、首が左右に振らず、綺麗なドッグウォークアクションをさせるのが困難と分かっていたからです。

「ドッグウォークアクションしないポッパーなんてつまらない、でもリアルなシルエットにするには尾ビレは付けたい......」

「尾ビレを含め、ブルーギルのシルエットを崩さず、小南君が描いたワンピースボディのように、一体感のあるギル型ポッパーは出来ないものか」と自問自答しながら、まずはギルロイドのボディを使い試作してみた。


フィッシングショー2016で御披露目したギル型ポッパー1号機。


おちょぼ口のギル型ポッパー1号機は、見ての通りほぼギルロイド、ジョイント位置は同一、ウェイト配分を後方へ重点的に配置し、頭上がりの姿勢にチューニング。

ジョイント位置がボディ中央にあるため、左右のダート幅は狭く、またボディに対してカップ形状が小さいために、水中へダイブし易く、ポップ音は小さいものでした。

そして、一号機の欠点を改善し、最終形体となったギル型ポッパー2号機が完成。


実釣テスト、アクション共にOKの出たワンオフモデルの
ギル型ポッパー2号機。
ボディは完全ハンドメイド、
多くのデカバスを仕留めた奇跡のプロトモデル。


ジョイント位置を設置できるギリギリの最後尾にもってくる事で、ワンピースボディのように、全体のシルエットを崩すことなく、また、ジョイント屈曲部分が尾ビレのみになったため、左右のダート幅が大きくなりました。


テールが舵の役目を果たし、アクションの付け方次第で、
移動距離の短いドッグウォークアクションから横飛びダートなど、
多彩なアクションを演じます。


ポップ音の改善と水中へのダイブ頻度を抑えるために、カップ形状を大きく変更、通称マッシュルームカップと呼んでいるこのカップは、高音域から低音域まで幅広い音を発し、水流抵抗を適度に受け逃すカップ形状により、ポップ音と飛沫、そして水中ダイブとダートを織り交ぜたアクションを可能としました。


機能を追求していくうちに、キノコのようなカップ形状になった。


上半分のカップ部分がポップ音と飛沫を発生させ、
下半分のカップを小さくすることで水流抵抗を減らし、
左右のダートやダイビングアクションを可能にした。


現在、最終プロトのテストが行われ、OKが出るか否か連絡待ちです。

バスロイドJrの釣れっぷりは、目を見張るものになっていますが、コナンギルポップも使いこなせればかなりの武器になりそうですね。

そうそう、気になる追加した機能って!? それはキノコを食べると1UPするとかしないとか……


それでは皆さん良い釣りを

 

 

TOP OF THIS PAGE