早明浦ダムでバスアングラー&ボートのライセンス制度開始
3月3日、パブコメが概算で10万通を越えたとの報告があった。まだ詳しいことはっきりしていないのでなんともいえないが、その大半が指定反対だったことは確かなようである。ただ、まだ指定賛成意見が実際は何通だったが発表されておらず、この発表は全ての指定種に関しての総計である。最終発表には1ヶ月ほどかかる模様で、うれしい反面、微妙な気分も残っている。まあ、こんだけの反対があるのに何も考慮されなかったら法律っていったい何なんでしょうね? ただ、今回の問題は各方面にさまざまな意味で意識改革の芽を芽生えさせたことは間違いないようである。詳細は諸事情から公表できないが、西日本の某レイクでは昨日、市町村議会がバスアングラーの「請願書を受理」したとの吉報も入っている。一時騒がれた芦田川の問題も地元アングラーの対応が早く、予断は許されないが火元になった学識懇談会に続く先日の住民説明会ではこの件は取り上げられることはなかった。僅かずつではあるが追い風は確実に吹き始めている。 また、四国地方でもバスレイクの保全を目的に町とアングラーが一体になって様々な湖の環境維持活動を起こし始めている。その中で四国屈指のバスレイクである高知県・早明浦ダムでは地元の町、自治体、漁協との協議によって、今後、早明浦ダムの有効利用に関して湖面使用の公式ルール制定を始めた。これは早明浦ダムを釣りやレジャーで利用するに当たって、利用者(釣り人)、および持ち込みボート等を登録制にすることによって町と釣り人が共に湖を管理していく新しい形である。本年度から設立された早明浦ダム湖面利用者協議会が 周辺自治体・NPO・漁協等の全面協力を得たうえ非営利で業務運営をし、早明浦ダムを利用するための登録制度が既に今月から開始されている。 利用規則を見る限り、会費制、トレーラーの車検登録やスロープの鍵の貸し出し制などかなり厳しく厳格な内容になっているが、それで気持ちよくバス釣りが出来るなら、貴重なバスレイクが守れるなら きわめて有意義なことだと思う。 アメリカではライセンス制は常識で、いよいよ関西でもそのモデルケースのひとつが始まったという感じだろう。 既に旭川ダムでも同様のルールが制定されている。 詳しくは高知県・早明浦ダム湖面利用者協議会の公式HP(http://www.reihoku.jp/)をよく読んで、利用の方法を確認しておこう。 それではパブコメのダメ押し&バックアップを目指して今度はBFN登録10万人目指して頑張りましょう! ■登録方法 (早明浦湖面利用者協議会HPより抜粋) (1)本協議会加入申込書及び会員証に必要事項を記入する。 ※申込書及び会員証の記入用紙はこちらからダウンロードできます。 ※PCからダウンロードできない方には申込様式等を郵送いたします。事務局までご連絡ください。 tel.0887-70-1013 sameura1@vanilla.ocn.ne.jp (2)以下の金融機関へ登録料を入金する。 四国銀行 本山支店 普通預金No.0139408 名)早明浦ダム湖面利用者協議会 事務局 筒井啓一郎 tel.0887-70-1013 ※振込手数料は、登録料とは別に必要となります。 ※登録料については下記へ (3)本協議会事務局へ資料を送付する。 <必要書類> ?_弾醜? ??会員証 ??振込証明書(金額、支払人が確認できるもの。コピー可。) ?こ慇絃據淵灰圈次9盥酸犬里漾?) ?チデ〆詐據淵灰圈次Aデ佻深圓里漾?) ?Τさ嗣半淵灰圈次Aデ佻深圓里漾?) ?Ъ?動車車検証(コピー。船舶登録者のみ。) ?┘肇譟璽蕁室峺‐據淵灰圈次Aデ佻深圈Ε肇譟璽薀屮襯棔璽箸里漾?) ??住所が確認できるもの(大川村、土佐町、本山町在住者のみ。) <送付先> 〒781-3601 高知県長岡郡本山町本山995 嶺北NPO事務局内 早命浦ダム湖面利用者協議会事務局 ■年間登録料 ※現在、当日券発行について検討いたしておりますが、今しばらくお待ちください。(2005.02.17 お知らせ) ●一般 4,000円/年 ●高校生、女性、地元住民(大川村、土佐町、本山町在住) 2,000円/年 ※高校生で登録の場合、学生証のコピーが必要です。 ※地元の方の登録の場合、住所を確認できるものが必要です。 ●中学生以下 無料 ●船舶登録 1,000円/年 (カヌー・水上バイク類等も船舶登録が必要となります。) ※有効期限は、当年1月1日〜当年12月31日までの1年間となります。 ※書類発送にかかる切手・封筒については、各自で準備願います。(返送時に係る経費等は当協議会が負担いたします。) ※会員証の交付(船舶登録の場合はステッカー)は、 事務局受領後1週間程度で返信予定です。 ※紛失等による会員証の再発行については、1回につき 1,000円必要です。 ステッカーについては、原則として再発行いたしませんのでご注意ください。 ※登録料は、会員証やステッカー作成、貯水池周辺の美化活動等に使用されます。 |