【F.INOUE】 G.Wを終えて・・・
皆さん、どうもこんにちは!「日頃、いい釣りしてますか?」 井上 太です。 さて、今回は、久しぶりとなる池原釣行の際に気付いた点などを踏まえ、湖の状況・解説をして見たいと思います。
その理由は単純で、透明度の最もマシな坂本・本流筋にアングラー(ボート)が集中しているであろう事を想定し、幾分まだ、フィッシングプレッシャーが少ないはずの白川筋最上流域へとボートを進めた。 「やはり!」と、思ってはいたが、丸っきり水の中が見えない程の透明度(0m状態)! 上流からの流れ込みと、本湖との境目も判らず、魚探が示す水温だけが頼りだった。 上流から流れ込んでいる水温は、本湖の表層水温が16.5℃に対し、12.8℃だった。 IMAKATSU IS-200をメインに、スピーディーなチェックを試みるが、全く反応は無かった!2〜3回程の『今、アタった!』的な違和感はあったが、後から翌々考えると、『鯉or鮒?にヒットした!?』だと思われる。この日のガイドゲストの釣果は、2尾(3”フラッシュトリックスのミドスト、ラバージグ)を白川筋にて。ネスト絡みの見えバス1尾(DSリグ)を坂本本流筋にて。MAXサイズは、37cm×2尾だった。今回僕は、平成の森半島(南ワンド)に位置する、通称:クリスマスツリーと呼ばれている大きな立ち木にサスペンドしていた、35cm前後のバス×2尾をスモールジグヘッドリグのフォール&ミドストで、口を使わせるに至った。・・・と言った、いま、ひとつの釣果だった。
今日も、濁りのあるエリアをメインに、IMAKATSU IS-200、スピナーベイトを始め、ライトリグ系(ミドスト、ダウンショットリグ)と・・・ある程度、緩急のあるルアーを試しては見たものの・・・結果、クランクベイト『IMAKATSU IK-400初期プロト』で1尾のみ!の散々たる釣果に終わってしまった! 因みにエリアは、坂本筋・最上流域だったが、このエリアの濁りも相当酷く、真っ茶色状態で透明度も非常に悪かった。
何故か、少し深く落ちてしまっているらしい、バス達の行方は、・・・ 帰りの桟橋で釣果を上げていた方達は、水深にして、5〜6m程のラインを、サスペンドシャッドや、DSリグなどを用いて、ドラッキング釣法を試みていたとか? 岸際に溜まっている数多くの何らかの小魚(稚魚)を、果敢に追い回す様なボイルを見る事も無かった。 それでも僕は、次回もシャロー勝負して来ます!ではでは! |
||||||||||