更新日 | 2019.06.02 | 釣行日 | 2019.05.17 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 54cm |
ヒットルアー | フラットヘッドゴビー | ||
ウェブネーム | A さん | ||
![]() |
今回もまた、いつもお世話になっているシゲエモンさん艇にお邪魔しました。 当日は朝から爆風でかなり釣り辛い状態でした。 風に流されて釣りをしようかとなった時に、買ったばかりのフラットヘッドゴビーを試してみようかとキャロライナリグにセット。 ラインをダラダラ出しては止めてを何回かした時にゴンゴンッとバイトがあり、フッキングしてみると遥か遠くでサカナが暴れているのが見えました。 そこからは、シゲエモン艇お約束のゴリ巻きでネットイン! 令和なって最初の釣りはええ感じになりました。 仕事終わってから、わざわざ買いに行った甲斐がありました。 |

更新日 | 2019.06.02 | 釣行日 | 2019.05.16 |
フィールド | 淡路島野池 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | フラットヘッドゴビー | ||
ウェブネーム | 今日のまこっちゃん さん | ||
![]() ![]() |
こんにちは。 地獄島で潜入調査し過ぎてホゲそうになった、まこっちゃんです。 本日は、6時から13時頃まで会社の元上司のリハビリ釣行に同行させて頂き、半日釣行をして参りました。 1箇所目は、いつもの大型野池から少し遅めにスタート。 まずは、カルピスアベンタで丁寧に攻めますがノーバイト。続いて、ショアラインをサイトしながらゲキアサシャッドで手早くサーチしていると、回遊バスを発見しますが直ぐに居なくなってしまいました。 このタイミングで池を2箇所、移動しますがノーバイト。期待の3箇所目の池も、かなりの濁りが入っていてノー感じ。粘らず次に移動します。 4箇所目の池は、前回の釣行時に、デカいやつをバラした池です。 今回も、フラットヘッドゴビーで勝負します。 勝負場所は、ブッシュと崩れたブロックが沈んでいる複合ポイント。 ルアーを沖側にキャストし、ルアーをボトムまで着底させてからブッシュに引っかからないように丁寧に探った数投目、コン!コン!っとバイト‼︎ 一呼吸おいてからフッキングを決めて、そのまま一気に抜き上げました。 サイズは少し小さめでしたが、ブリブリのナイスフィッシュ‼︎ 前回のリベンジが果たせました。 次回の投稿に続きます。 まこっちゃんのインスタは、こちらから宜しくお願いします。(^o^) ↓↓↓ ![]() |

更新日 | 2019.06.02 | 釣行日 | 2019.05.12 |
フィールド | 都田川ダム | サイズ | 25㎝~48㎝ 計5本 |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
芦ノ湖釣行からの翌日。 仕事が夜勤だった為、午前中のみ地元リザーバーへ出撃してきました! 1度ダムサイトの工事の為、20mくらい大減水しましたが、幾度かの大雨のお陰で通常水位近くまで回復!(^^) 体力を回復する為に、バスたちが上がってきたと思いバックウォーターへ! 今回はまだ水量がチョロチョロだったので、久しぶりにライトリグメインで攻めていきます! 良く水中を観察すると、稚アユの群れが大量に居り、明らかにバス達はそれを意識していました! ここで導入したルアーは、フラッシュニードルシャッドのジグヘッドリグ。 ボトムを舐め回している稚アユの群れを散らしながら、フラッシングで誘うと、バスにスイッチが入り、ゴボッ!とボイルからのガツンッ!とバイト! 気持ちのイイ食いかたでした。 幸先良く1本ゲットし、その後ポロポロと釣れてくれました!(^^) そしてバックウォーターを南下していき、石垣エリアへ! 木の根が水中に伸びているブッシュ周りを、ミドストで攻めていきます! すると、偶然にも沖からバスがブッシュへ入って来ました! 見付からない様に姿勢を低くし、草むらの隙間からルアーの動きを確認しながらシェイクしていると、先程のバスがブッシュから飛び出し、アムッ!とフラッシュニードルを一呑みに! フッキングし、バスをブッシュから強引に引き剥がして、ネットイン! そんなに大きくないと思いましたが、48㎝のナイスコンディションのバスでした!(^^) ライトリグの釣りはやっぱり楽しい!(^w^) 今年はメインのスイムベイト&アベンタに加え、様々な釣り方でバックウォーターを攻略していこうと思います!(^^ゞ http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2019.06.02 | 釣行日 | 2019.05.11 |
フィールド | 琵琶湖 南湖旧六本柱南 マダムまりガイド | サイズ | 45cm |
ヒットルアー | ジャバシャッド5.5インチ | ||
ウェブネーム | カメラマンH さん | ||
![]() |
平成から令和へと、最高のBig Bassスタートが切れた自分ですが、実は最近の釣りは、出入りのキツい、好調不調の波が大きいものとなっています(泣) ロクマルを釣った翌日、同じ場所、同じ釣り方でアタリもまったくない、などということがよくあり、なかなか苦しい展開です。 令和初バスのロクマルを釣った翌日も、期待を込めてマダムまりさんと出撃するも、まる1日集中してアタリはわずか2回、1発はすっぽ抜け、2発目は慎重にラインを送ってようやく45㎝をキャッチ。 また、次の週はRanger Bass Boat Japan Cupに参加させていただきましたが、前々日のプラクティスではシャローのデカバスエンカウンターを狙ったもののノーバイト、当日もキーパーギリギリの45㎝をキャッチするのがやっとでした(大会そのものは主催者の浅野代表やスタッフのお心遣いで…ジャンケン大会はトホホな結果に終わりましたが(泣)…大変楽しく過ごさせていただき誠に感謝いたしております!) まだまだ修行が足りない、やるべきことが沢山ある……そう思うからこそ、これからの人生も毎日課題に挑み、楽しく過ごすことができる。 密かな確信を胸に抱きつつ、一人ニヤつく怪しいポンコツ54歳なのでした。 次回も乞うご期待(笑)!!! 皆さんよろしくお願いします。 ブログ「釣って釣ってまた釣る! フィッシングフロンティアを求めて」 https://ameblo.jp/1091bfishj/ |

更新日 | 2019.06.02 | 釣行日 | 2019.05.06 |
フィールド | 福岡県 | サイズ | 33cm |
ヒットルアー | ゲンタホッグ | ||
ウェブネーム | カレイド さん | ||
![]() |
この日は、何をしても無反応(T-T) 見えバスも多かったのですが完全に無視(^^; 散々見えバスに翻弄されされました(^^; 最後に真逆のボトム狙い!! ルアーは今一番、絶対的信頼のおけるゲンタホッグ(≧▽≦) 基本はハードボトムをズル引き!! 散々苦労したのが嘘のように簡単に釣れちゃいました(^^)v いつも窮地を救ってくれるゲンタホッグ!! 何度も言いましたが最高です!! Amebaブログ http://s.ameblo.jp/macg-macg/ |

更新日 | 2019.06.02 | 釣行日 | 2019.05.04 |
フィールド | 茨城県 小貝川 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ギルロイド | ||
ウェブネーム | Shiho さん | ||
![]() |
令和元年初バスようやく釣ることが出来ました。 年明けから早くも、5ヶ月が経過してしまいました。 何度か魚を掛けるも、取り込む事が出来ず、ノーフィッシュのまま悶々としていました。 遂に、なんとかギルロイドの早引きに反応してくれたBASSに、久しぶりの引きを味わう事ができ最高の気分です。 私の、令和イマカツfishingがようやく始まりました(笑) なかなかフィールドに立つのが少なくなりましたが、感動するクオリティfishを釣るため令和も、イマカツルアーで、頑張っていきたいと思います。 |

更新日 | 2019.06.02 | 釣行日 | 2019.05.04 |
フィールド | 静岡県 野池 | サイズ | 48cm |
ヒットルアー | フラッシュニードルシャッド3.5inch | ||
ウェブネーム | バス釣りハンターハンター さん | ||
![]() ![]() |
連休最終日の詳細を書きたいと思います(^^) 朝方にmatsu家に集合して、フィールドに向かいますが、先ずはゲキアサゆずCUPの商品をしっかり回収(^^) 話を元に戻して、釣行の詳細を書きます‼️matsuさん・BOBさんとワイワイフィールドを回っていきます。 matsuさん・BOBさんはガンガン攻めますが、それを尻目に、朝一からフィネス投入(^^) しかし無の時間が続きます。 すると微かにバスらしき影を発見❗️しかも浮いてる❓感じがします。。 サイトホークとフラッシュニードルシャッドで狙うと少し反応したので、バスだと確信‼️ バスの動きを見ながら、レンジを合わせると。。。微かにパクッとした感覚があったので、しっかりフッキングして、ファイトを開始します(^^) 繊細なのにパワーがあるサイトホークでしっかりいなして、ハンドランディング‼️ 厳しいmatsu測定の結果、48㎝ その後は、バイトは出るのにノらない時間が続き、移動します‼️ 次のエリアでも6バイト出るもののバスを手にできません。 障害物に巻かれた2本は、バスが見えただけに、メチャクチャ悔しいです‼️ そんな中1人黙々と釣りをしていたmatsuさんがタモを持って帰ってきたので、覗き込むと。。。。 ナイスフィッシュを持って、登場しました(^^) その後はエリアを少し見て回り、終了としました‼️その後は、反省会(^^) 1番盛り上がった話は花ぎょうざの今後について‼️今後の花ぎょうざから目が離せません 笑 matsuさん・BOBさんまたお願いします‼️ 《タックル》 ロッド:KALEIDO SERPENTI "TKSS-63MLST" サイトホーク(エバーグリーン) リール:ヴァンキッシュ 2500HGS (シマノ) ライン:Shooter FC SNIPER 4Ib(サンライン) ブログ■バス釣りハンターハンター■ http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210 |

更新日 | 2019.06.02 | 釣行日 | 2019.04.25 |
フィールド | 愛媛県 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | ダイナゴン | ||
ウェブネーム | ひととさん | ||
![]() |
GWが全て仕事になり、その代休で今日1日有給を取って釣りに行きました。 風が少しあるので、バスが着くポイントも限定されると思い、風裏のカバーを狙う釣りを展開しました。 他メーカーのルアーでしたが狙い通り、47㎝1.2㎏、49㎝1.4㎏を釣りあげました。 昼も過ぎ風も収まり、サイトでネストはないか捜しましたが見つかりません。 ゴミ溜まりを見つけ、ビックベイトをキャストするとチビバスが出てきました。 バイトするようでもないので、ルアーを回収した直後、チビバスを追いかけてゴミ溜まりの下からデカバスが飛び出して来ました。 すぐビックベイトをデカバスの後ろにキャストすると反転しましたが、バイトすることなく深場に沈んでしまいました。 ゴミ溜まりの下に戻った可能性を考えて、しばらくその場を離れて他のポイントにバスがいないか探した後、再び戻って来てダイナゴンをキャストすると、バイトしました。 50㎝1.7㎏のデカバスをキャッチできました。 去年もダイナゴンでデカバスを釣りましたが、ダイナゴンが身切れしてロストしてしまった上に予備が無く投稿できなかったので、今回はそのリベンジをすることが出来ました。 楽しい釣りが今日もできて良かったです。 ありがとうございました。 |

更新日 | 2019.05.31 | 釣行日 | 2019.05.19 |
フィールド | 淀川城北ワンド | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | ギルロイドjr | ||
ウェブネーム | ニッケルブラック さん | ||
![]() |
夜勤明けで閑古鳥が鳴き出したワンドに行って来ました 外来種駆除の影響で明らかにネストの数も減り ギルの個体も何やらここ最近の激しい水位の変動は外来種駆除の為らしく本気度がヤバイです外来種だけではなく鮒の数も減ったとヘラ師の人もボヤいてました 環境保全の旗をあげながら工事車両のバカデカイトラックが走りまくりいったい何がんでしょ あっそうそう写真見て気づきましたフロントフックないでしょフックを交換した時にスプリットリングが開いてた見たいでバスをキャッチした瞬間に外れワタイの中指グッサリ 今から病院行って来ます 皆さんもお気をつけ下さい |

更新日 | 2019.05.31 | 釣行日 | 2019.05.18 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | フラットヘッドゴビー | ||
ウェブネーム | 晴ちゃん改めワダス さん | ||
![]() |
今日は激夜叉の入魂を目的に北浦へ行ってきましたが、朝一にバラしてしまい… ヒゲで入魂してしまうという悲劇orz なんだか悲しくなったのでお得意のギル系フラットヘッドゴビーに癒してもらいましたww つか此の手のワームとの相性が良いので今日からワダス基準のエサに認定しましたわwww カラーバリエは勿論、更に一回りデカいサイズも期待してますよ♪ |

更新日 | 2019.05.31 | 釣行日 | 2019.05.18 |
フィールド | 福岡県 野池 | サイズ | 42cm、42cm、46cm |
ヒットルアー | フラットヘッドゴビー4インチ、ダットカット4インチ、ジャバロン160 | ||
ウェブネーム | ジャック スケリントン さん | ||
![]() ![]() |
昨日と打って変わって今日はごめんなさいの日でした‥ 釣果的には申し分無く、今日はカバー撃ちでした。 インレットのゴミだまり下からフラットヘッドゴビーで42㎝のガリ子さん シェード➕レイダウンの奥からダットカットのテキサスで42㎝のガリ子さん シェードの奥の奥をスキッピングでジャバロン160で46㎝のガリ子さん 嬉しいけど毎回釣ってごめんね となる魚のみの釣果となりました。 私が釣った時のファイトで更なる体力を使ったはず‥お願い、この後にしっかりご飯食べてね と、3回囁きリリースした日となりました。 矛盾してるかもですが、生き物に楽しませてもらっている趣味な分、元気な姿で帰ってもらいたい。他力本願ですが、今江プロの開発されてるバスエイド、発売されたら即買いです! |

更新日 | 2019.05.31 | 釣行日 | 2019.05.18 |
フィールド | 三重県 河川 | サイズ | 53cm |
ヒットルアー | ジャバロンスーパーリアル150 | ||
ウェブネーム | ノッチ さん | ||
![]() |
本日は地元河川じゃなく山奥の山間部河川へ! 狙いはプリスポーンマダム(//∇//)地元河川はアフターバスであふれてきたので気温、水温も低い山間部河川で出産間近のビッグマダムがいると判断しました。 とゆーより毎年5月の今頃おいしい思いしてるんで!期待してそのポイントへ! ポイントへつくとやはりいた! 単独でいたが体型からしてマダムバス。 マダムバス最恐ルアージャバロンスーパーリアル150のヘビ直ダン。 いつも通りフォールで魅せて着底でクラッシュアクションで喰わす! リフトアップした時ラインのたるみを出しフォールスピードを上げるのがミソ。 53センチ2500gオーバー! https://ameblo.jp/kiki-style126/ |

更新日 | 2019.05.31 | 釣行日 | 2019.05.17 |
フィールド | 野池 | サイズ | 43cm、47cm |
ヒットルアー | 風神スーパースパイダー | ||
ウェブネーム | 長髪?のタイソン・ゲイ?さん | ||
![]() ![]() |
こんにちは! この日も2時間ほど朝練に行ってきました♪ 爆風の中、エアリアルレジェンドに風神スーパースパイダーのセッティングで足早に流していくと待望のファーストバイト! 上がってきたのは43cmのよう引くバスでした! その後に47cmを追加して楽しい釣行となりました(^-^) |

更新日 | 2019.05.31 | 釣行日 | 2019.05.17 |
フィールド | 淡路島 野池 | サイズ | 34cm |
ヒットルアー | ゲキアサシャッド | ||
ウェブネーム | さっかん さん | ||
![]() |
令和になっての初釣行に淡路の野池へ行ってきました❗️昨年末からのスランプを引きずり、春の一大イベントのスポーニングシーズンに釣りに行けず(T . T) 未だ今年バスを触ってなく、なんとか触りたい衝動に駆られ、巻き倒しまずは一本とゲキアサシャッドを投入❗️ 朝イチの池でデカバスも見かけるも完全無視!難しい・・・ 沖のブレークへキャスト❗️ビッグバスがヒットするもの、痛恨のバラシ❗️(T . T)飛距離も十分でるシャッドでかなり陸っぱりにはかなりいいルアーです❗️ 池にもよりますが、まだプリのメスが泳いでいる池もあり、期待してビッグバスを狙うも、小バスパレードでした。 令和の始まりにバスをもたらしてくれたイマカツルアーに感謝です❗️ |

更新日 | 2019.05.31 | 釣行日 | 2019.05.16 |
フィールド | 北浦 東岸 | サイズ | 40,5cm |
ヒットルアー | モグラチャターMONSTER 3/8oz、ジャバシャッド ツインテール 5inch | ||
ウェブネーム | inagacky さん | ||
![]() |
ここ最近、霞水系全域でかなりの減水 バスのポジションが定まらず中々難しく状況 アフター回復系が多くなってきてはいるものの、シャローや流入に入りきれず ある程度水深があるところをウロウロしてる感じ この日は晴天ドッピーカンでしたが幸いなことに、南東の風3~5mありノー感じではなかったのが救い 昼過ぎからの釣行でしたが狙うのは、 流入に入りたいけど水深が浅くて躊躇しているアフター回復系 同行者の鉄板焼きときちゃんのK又君が護岸際や沖杭をビッグベイトで連チャンしてるので、僕は僕らしく大好きチャターでヤル気のあるバスを求めてひたすらキャスト 護岸に草が被ってるところを巻きながら、草に絡めてイレギュラーな動きをさせたらヌンッと重くなり夕まづめのチャンスをモノに出来ました 霞水系だとしてもモグチャMONSTERのボリュームが有効だなと実感できた1本でした 【inagackyのブログ】 https://ameblo.jp/knj10narci/entry-12462000193.html |

更新日 | 2019.05.31 | 釣行日 | 2019.05.11 |
フィールド | 琵琶湖南湖 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | バスロイドJr. トリプルダブル | ||
ウェブネーム | バンちゃん さん | ||
![]() ![]() |
RBJカップを一週間後に控えたこの日はLFKDの強者、フクちゃんとの初同船釣行でした。 今年の大阪フィッシングショーの時から約束でようやく実現した日。 お互い年齢も近いので共通の話題も多く、終始笑わせて貰えた楽しい釣行でした! フクちゃんの得意なステルス、バクラトの巻き方には感銘を受けました。 そして今回、持ってはいたがもうひとつ使い方が?やったトリプルダブルの出し処も分かってきた矢先のHitでした! お初の方とご一緒するときは本当にいろんな発見があって、スキルアップになるとつくづく実感しますわ。 これもこのLoveFishのコーナーがなければ無かった出会いですからねぇ。 有り難い! 魚との出会い、良き釣り仲間との出会いに感謝! イマカツさん、いつも釣らせてくれてありがとうございます♪ 続・琵琶湖が俺を呼んでいる!! http://s.ameblo.jp/swanper1091/ |

更新日 | 2019.05.31 | 釣行日 | 2019.05.11 |
フィールド | 愛知県 矢作川 | サイズ | 52cm |
ヒットルアー | 小南ギルウチワ | ||
ウェブネーム | ライオ さん | ||
![]() |
仕事も週末の朝練も頑張って行きますよ! ベイトがキラキラ溜まりまくりの河川支流へ。 バスの姿は見えませんがまずはアベンタGTで水面を。 次にゲキアサコンプリーター早巻きでベイトを散らしながらスイッチ入れる作戦でしたが…。 ちょっと違うことやろうと小南ギルウチワで水面直下をモワモワ引きしてみたらバコッ! ルアー変えて一投でしたわ(汗) このギルウチワはカーボンリップ仕様に改造したモノ。去年の秋に琵琶湖で爆釣したお気に入り! 小南ギルウチワカーボンリミテッドの発売が楽しみです!! ロッド:スタリオンDG リール:ロキサーニBF8 ZPIチューン ライン:エクスレッド14ポンド |

更新日 | 2019.05.31 | 釣行日 | 2019.05.11 |
フィールド | 滋賀県 琵琶湖南湖 | サイズ | 43.5cm 1045g |
ヒットルアー | バクラトスイマー | ||
ウェブネーム | フクちゃん さん | ||
![]() |
普段は 平日のリザーバー釣行が 多い私! この日は 日曜日の琵琶湖の大船団に 少しビビりながらも 何とか 50アップを 釣り上げて 余裕も 出て来ました。 やっぱり 私は 巻きの釣りが 好きなので バクラトスイマー、ステルススイマー、バスロイドjrTDと 巻き展開で 水深に合わせてローテーション。 バクラトスイマーを フリーフォール後 時よりボトムタッチしていると 時よりバイトしてくるも フックアップしません。 バクラトスイマーが 浮き上がりすぎない速度で 巻き速度を 上げてリトリーブすると サイズは 落ちましたが 何とか バクラトフィッシュを 釣ることが 出来ました! 普段 バクラトスイマー等の釣りをしないバンちゃんさんにも 巻き展開を 見てもらい バスロイドjrTDで 釣り上げて貰ったのは 嬉しかったですねー。 バンちゃんさんには 大変お世話になりました。 また、お願いします(^^)v フクちゃんのブログ https://ameblo.jp/lucky20111211 |

更新日 | 2019.05.31 | 釣行日 | 2019.05.05 |
フィールド | 淡路島野池 | サイズ | 38cm 39cm 42cm |
ヒットルアー | フラットヘッドゴビー | ||
ウェブネーム | 今日のまこっちゃん さん | ||
![]() ![]() |
こんにちは。 GW最終日に我慢出来ず釣りに行ってしまった、まこっちゃんです。 本日は、日の出から11時頃まで約6時間、弾丸釣行をして参りました。 当日はGW最終日でしたが、以外にも他のアングラーとのバッティングも少なく、また車もいつも通りの時間で池に到着しました。 早速、いつもの大型野池から調査開始です。 流石はGW最終日とあって、全くバスの姿を確認出来ません。一瞬だけ見えてもこちら側に気づくとスッと消えてしまいます。 因みに当日は、私の中で新製品のフラットヘッドゴビーでどうしても釣りたくて、ほぼ同じルアーを使用していました。 まずは、ゲキアサシャッドで池を手早くサーチしながら良いスポットではフラットヘッドゴビーを使いましたが、ノーバイトのまま、3箇所目の池まで到達しました。 3箇所目の池では、フラットヘッドゴビーで勝負‼︎対岸の沈みブッシュ手間にキャストし、ルアーをボトムまで着底させてからズルズルっと底を丁寧に引き始めた1投目、ガツガツっと激しいバイト‼︎ 一呼吸おいてフルパワーフッキング‼︎ ロデオライドパワーでそのまま抜き上げました。 次の2投目でも連続ヒット‼︎ バイトが半端ないです。 ポイントを休めるため、他の池に移動し、50アップと40アップを目の前まで寄せながらジャンプでバラしてしまい、流れが悪くなったので、再び3箇所目の池に戻りました。 池に到着後、何も考えずに沖のど真ん中にルアーをキャストし、ボトムまで着底し、ルアーを動かした瞬間にまたしてもガツガツ系バイト‼︎ 足場が高かったですが、ロデオライドパワーで一気にごぼう抜きしました!コイツは、ラッキーフィッシュでした。 今回も、短時間釣行でしたが新作ルアーでクオリティバスを捕獲でき、ご機嫌さんで帰宅した、まこっちゃんでありました。^_^ まこっちゃんのインスタです。 宜しくお願いします。^_^ ↓↓↓ ![]() |

更新日 | 2019.05.31 | 釣行日 | 2019.05.04 |
フィールド | 宮城県 野池 | サイズ | 35cm30cm 豆っこバスがわんさかと♪ |
ヒットルアー | アンドロイド180、IKスピンジャーク | ||
ウェブネーム | たいしょー さん | ||
![]() ![]() |
出張から一時帰宅すると毎回フィールドが激変で、さっぱり様子が分からない最近です(;´゜д゜`) 代掻き入ったり、風か雨か?謎の濁りだったり、各所増減水だったり(|||´Д`) とりあえず魚は見えねどクリアな池へヽ(●´ε`●)ノ 今回はビッグベイトで遊ぼうと決めていたので、楽釣アンドロイドでね♪ 比較的S字好きな自分が、数あるS字のなかで、最も扱いやすく、釣獲力が非常に優れていると思うアンドロイド180(*‘ω‘ *) ほいっと投げたら、後ろに魚が着いてきてますね(@ω@`) ありゃ食う追い方だなと( ・`ω・´) 巻きつつ間合いを探りつつ(; ・`ω・´) 今だっ!(´゜ω゜`)o/ チョンっ くるんと回るアンドロイド がぶりと食いつくバスちゃん 狂喜乱舞の自分(笑 やっぱり釣れちゃうアンドロイド(´▽`*) ホントに楽しいルアーですねヾ(ゝω・`*)ノ あとは最近おはまり中のIKスピンジャークで数釣り祭.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+. 巻いてもトゥイッチでも、浮かべてても釣れちゃったスピンジャーク(笑 ホントにものすごく良く釣れます(* ´ ▽ ` *)ノ 一時帰宅の半日釣行でも大満足の釣果でした(〃´ω`〃) さて、また出張頑張ってきますかね(*`ω´*) 今日もありがとうございましたー(´▽`*) |

更新日 | 2019.05.31 | 釣行日 | 2019.05.02 |
フィールド | 宮城県 平筒沼 | サイズ | 50cm/46cm |
ヒットルアー | ハドルスイマー3inch | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() ![]() |
GWの遠征!宮城県の人だらけの超メジャーフィールドへ行ってきました! 前回のジャバスティックの続きになります。 ジャバスティックでファーストブレイクのベイトを狙ったバス狙いの合間に、ネストのオスの近くでウロウロしているメスバスを発見! ネストに入ってしまった魚はなるべく狙わない様にしていますが、それの前の段階だったのでアプローチ開始です! 食性よりもスポーニングを意識したバスで、ジャバスティックDSにはいまいちの反応でした。 なので、最近試しているチューンルアーの一つ、ハドルスイマーフラットテールチューンを導入してみました! コンセプトは、ハドルスイマーのリアルシェイプとフラッシングにスピードとリアクションを加えた感じです。 メスの通り道に隠しておいて、通りかかった瞬間に二段ジャークでパパンッ!と操作し、鋭いイレギュラーダートとフラッシングでリアクションバイトを狙うと…読み通りバイト!! 半プリの50㎝が食ってくれました(^^) その後もスポーニング意識の食性が弱そうなバスにリアクションを仕掛けて46㎝も追加しました! その後も同様の釣りがハマりましたが、リアクションバイトで掛が甘かったりでバラしてしまいました。 しかし冬のオフシーズン中に考えたチューンが効いてくれて嬉しいかったです(^^) 次はS字チューンでもしてみようかな…笑 http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2019.05.31 | 釣行日 | 2019.05.01 |
フィールド | 愛媛県新宮ダム | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | フラットヘッドゴビー | ||
ウェブネーム | バックドロップ さん | ||
![]() |
遠征前日に購入しておいたフラットヘッドゴビー フラットワームなんて使った事がなかったのでとりあえず5gフリーリグでズル引き コツコツとシンカーが岩に当てながらズルズル引いていくとコンっと明確なバイトが!! すぐさまごり巻きからフッキングをぶちかましました!! フラットワーム初心者なのでこれから色んな使い方で楽しみたいです(^_^)v |

更新日 | 2019.05.31 | 釣行日 | 2019.04.30 |
フィールド | 福島県 野池 | サイズ | 52.5㎝ |
ヒットルアー | イールクローラー5.5インチ | ||
ウェブネーム | もりもり さん | ||
![]() ![]() |
令和初フィッシュに続き、令和2尾目捕獲! なかなかメスのポジションが掴めなく苦戦しましたが、ちょい沖に浮いてる事に途中気付き! スローにふわふわ誘うため、ルアーは信頼のイールクローラーで、超久しぶりのノーシンカー! カラーは、明滅がでる神カラーのウナギ! メスが居そうなところにキャストし、表層スイミングしてるとデカバスがチェイス! 食いたいけどどうしよ~的な感じだったので、フォールを入れてやるとパクリ(°_°) ブリブリのプリメスを捕獲しました(*´ω`*) 久しぶりに体高凄いの釣ったので、もう最高! そして、やっぱりやばいウナギカラー(・・;) 地元では超メジャーフィールドでサイトでもなかなか釣りづらいところでしたが、ビッグバスに口を使わせてしまうポテンシャルはやばい… 最近はミミズカラーが人気ですが、ウナギカラーも相当ヤバいですよ! インチワッキーでの吊る系シェイクはもっとヤバい… ロッド:カレイド セルペンティ スピンサーペント リール:レボMGX2500SH ライン:PE1号+エクスレッド10lb ↓東北野池をメインフィールドにする私のブログもよろしくお願いします(*^^*) http://ameblo.jp/mori-mori0826 |

更新日 | 2019.05.26 | 釣行日 | 2019.05.17 |
フィールド | 城北ワンド | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | IKスピンジャーク | ||
ウェブネーム | PIYOMO さん | ||
![]() |
魚を探しながら歩いていると、微かに動いたバスの姿を発見! 三原虫をキャスト‼︎食った‼︎乗らず(*_*) その後、アタリなし、ルアーチェンジ(^^) IKスピンジャークをキャスト‼︎食った‼︎乗らず(>_<) その後、アタリなし、ルアーチェンジ(^^) Babyキラービル アンクルゴビートライデントプロ イマエ ギルボーン 反応無し(ToT) 最後に、反応が良かったIKスピンジャークに戻して再チャレンジ(^。^) 食った‼︎ 掛かりを確認(*'▽'*) おー、よく引く^_^ ゲット‼︎ 噂通りのルアーでした! |

更新日 | 2019.05.26 | 釣行日 | 2019.05.17 |
フィールド | 福岡県 野池 | サイズ | 48㎝ 46㎝ |
ヒットルアー | ジャギマウス、モグラチャターバズ、アベンタクローラーウッドリミテッド | ||
ウェブネーム | ジャック スケリントン さん | ||
![]() ![]() |
とてつもない1日となりました! 連日の暑い日、水も悪くなり今日の低気圧は狙えると、トップ縛りを敢行しました。 前回のデッドスクリューはお休みし、残りのトップで釣る!今年の目標でした(笑) まず開始10分、レイダウン下からジャギマウスに43㎝のバイト! 次はモグラチャターバズで1時間後、シャローフラットで50㎝のバイト! テンション上がり、トドメはウッドリミテッドだ!と、30分後にマンメイドで48㎝! 今年の目標がまさかの1時間40分でコンプリート(笑) まだイケるんじゃね?と、モグラチャターバズで別のマンメイドで引いてるとバズにすっ飛んできたバス!水中に引き込まれたタイミングでのフッキングでしたがすっぽ抜け(笑) アベンタでフォロー入れたる!と、これまた46㎝のバイト! 気候と狙いがマッチしたちかっぱ素晴らしい一日でした!そして何より層の厚いイマカツルアーのトップ勢!おかげで小規模野池では中々経験出来ない事態となりました(笑) わたし的にサウンド、動き、折りたたまるコンパクトさ、どれも他のバズを超えた最強のモグラチャターバズ。再販ないかな〜(笑) |

更新日 | 2019.05.26 | 釣行日 | 2019.05.16 |
フィールド | 埼玉県 野池 | サイズ | 39cm |
ヒットルアー | 三原虫40 | ||
ウェブネーム | エム さん | ||
![]() |
そろそろフワフワしたものが効く頃かなぁとゆうことで、春から夏の終わり頃まで、こればっかり投げる!ってゆうくらいお気に入りの三原虫40で一撃でした! ストレートワームのノーシンカーワッキーには全く反応しませんでしたが、やはり三原虫は最強ですね! 三原虫だけで投稿をし続けないように気を付けます。 |

更新日 | 2019.05.26 | 釣行日 | 2019.05.14 |
フィールド | 岐阜県 五三川 | サイズ | 25cmX2 |
ヒットルアー | イールクローラー5.5インチ | ||
ウェブネーム | かずパパ さん | ||
![]() |
当日は五三川へ釣行です。 オーバーハングの下にアフターのいいサイズのバスを発見したのでショアに近づいてきたタイミングでイールクローラー5.5inのワッキーリグでねらうとヒットもバラしてしまいガックリ。 その後、同じく浮いているバスを探しましたが見つからないのでショアラインをランガンしていくと8ヒット6バラシ。 25cmのバスを2匹GETできました。 今日はミスが多かったですがバスの顔を見ることができてよかったです。 いつも通り釣れてくれたバスには感謝。 イールクローラーにもサンキューです。 |

更新日 | 2019.05.26 | 釣行日 | 2019.05.12 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 | サイズ | 51.5cm(2010g) |
ヒットルアー | ダッドカット4インチ | ||
ウェブネーム | YoshiHR さん | ||
![]() |
この日はヤスキチさん、はるか君と某有名ガイド予定でしたがまさかのトラブル!急遽薮田さんにお願いしてガイドしてもらうことに! ガイドは薮田さん得意のシャローゲーム!ダッドカット4インチの5gライトテキサスの撃ちでアフター系を狙ってく感じ。 普段琵琶湖のオカッパリで沖に遠投するのに慣れてしまっていたせいか、ピッチングの精度が悪い…しかも右巻きでリズムも悪くノー感じ(汗) そんな中、パイセン達は連発モード! 打開策として左ハンドルリールを借りてやっていくと、みるみるリズムが上がっていく!ラスト1時間となったところで、10分だけと言って立ち寄ったスポットで、グーっと重くなるメス特有のバイト!!渾身のUSAフッキングからのゴリ巻きで秒殺! 気づいたら嬉しさで吠えてました(笑)最後の最後でドラマ魚が釣れて、この日は全員50アップ捕獲。最高の1日になりました。 YoshiHR BLOG : https://ameblo.jp/yoshiyoro/ |

更新日 | 2019.05.26 | 釣行日 | 2019.05.12 |
フィールド | 福岡県 遠賀川 | サイズ | 49cm |
ヒットルアー | ゲキアサシャッド | ||
ウェブネーム | トシモリ さん | ||
![]() |
またまた大好きな遠賀川へ行って来ました。今年の遠賀川は例年になくスポーニングが長期間行われているように思います。それでも、最近は巻きの釣りが良くなって来て、私にとっては良い季節になったなぁと思う今日この頃、またまたゲキアサシャッドが炸裂してくれました。2匹目のドジョウならぬ2匹目のバスを狙ってテトラ帯を数度往復しながら巻いていると、ロッドがグッと重たくなるバイトがありフッキングすると、グイグイと下へ凄いパワーで潜られテトラにラインが擦れているのが分かり、同じところを擦られないようにこちらも負けじとロッドを立てて応戦。何とかテトラを交わしたと思うとジャンプ、ジャンプの大暴れでしたが、またまたゲキアサシャッド丸飲み状態でしたので、しっかりキャッチ出来ました。ゲキアサシャッドの丸飲み率高くて本当にビックリです。超本気喰いは完全に餌と思っていると思います。なかなかゲキアサシャッドを追加購入出来ていないので、見つけたら大人買いしたいと思います。 |

更新日 | 2019.05.26 | 釣行日 | 2019.05.11 |
フィールド | 芦ノ湖 | サイズ | 42㎝・1,570g |
ヒットルアー | IKスピンジャーク | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() |
この日は三男・ボブさん・友人の4人で、芦ノ湖へ行って来ました!(^^) 今回は初めてのエリア、元箱根! 美しい景色に癒されながら、釣行スタート! ポイントに着くなり、いきなり三男にめっちゃキレイな30㎝弱がヒット! 続け様にボブさんにも40㎝弱がヒット! ボクはお昼を過ぎてもノーバイト………(○_○) オイオイオイオイ!? またか……またホゲてしまうのか……_| ̄|○Ⅲ 風が強くなってきた午後2時ころに、護岸に大量のワカサギが接岸しているのを確認! バスは明らかにワカサギを意識しておりました。 バスの動きを観察し、補食スイッチが入った所を狙います! 暫く見ている内に、バスのベイトを追う方向と、補食ポイントが明確に分かったので、そこへルアーをキャストし待機。 バスがワカサギを追い込み始め、ルアーに近付いた所でアクションスタート! ルアーをエサと錯覚したバスが、バコーンッ!と激しくバイト!! 掛けた瞬間、バスが猛烈な突っ込みで抵抗! なんとか耐えて、バスを浮かせます。 足場が高く、かなりキツかったですが、ボブさんがトリックスターネットを目一杯伸ばしてくれて、なんとかランディング成功!(^^; ボブさん、ありがとうございますm(__)m こちらもGEKIASAゆずCUPと同じく苦節三年目で、ようやく納得のサイズを釣り上げる事が出来ました!\(^^)/ http://s.ameblo.jp/dengekiawase |
