更新日 | 2019.06.11 | 釣行日 | 2019.05.24 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | イールクローラー5.5インチ | ||
ウェブネーム | ama さん | ||
![]() |
激夜叉で釣れた後、イナッコの気配がなくなったのでエビをメインベイトにしている個体に狙いをシフト。 ドッグ際のシェードを狙っていると岸際でボイル発生。 すかさず、イールクローラーのネコリグをキャストしてフワフワスイミングさせるとHitしました! カラー的には、ミミズカラーでしたがエビ喰いにも効いてくれました(^o^) ブログ http://s.ameblo.jp/ama666/ |

更新日 | 2019.06.11 | 釣行日 | 2019.05.23 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | フラットヘッドゴビー | ||
ウェブネーム | みゃあ さん | ||
![]() ![]() |
今日は北浦からスタートとしました。 マイフェイバリットポイントから巻き始めると激夜叉で二本取れました。 しかしその後ノーバイトが続きちょっと思い付いた北浦東岸へ。 西岸でフラットヘッドゴビーでバラした後だったのでどうしても釣りたくて粘りました。 いい風が当たっていたのでいけるかなと、護岸側を打っていくといきなりラインが走りました。 さっきの二の舞にならないようにフルフッキング! しっかりのってランディング。 初フラットヘッドゴビーでした。 この日の40アップ二本目が出ました。 そろそろトップの季節なのでアベンタで出せるように頑張ります。 みゃあのブログ 霞水系釣行記! https://ameblo.jp/323450/ |

更新日 | 2019.06.11 | 釣行日 | 2019.05.20 |
フィールド | 河口湖 | サイズ | 36cm |
ヒットルアー | レーシングワカサギ | ||
ウェブネーム | なかう さん | ||
![]() ![]() |
久しぶりに河口湖にやってまいりました。 この日は朝から激しい雨! お気に入りのゲキアサシャッドを巻いているとピックアップ寸前でバイト! 残念ながらのせることができませんでした。 午後から天候が回復してきたので、サイトでもしようと思い歩いていると、すぐにバス発見‼︎ 岩の周りをウロウロしていたので レーシングワカサギDSSを岩の上に沈ませて放置! 最初は見てるだけでしたが、 タイミングを見てルアーを動かしてやると、あっさり釣れちゃいました。 河口湖はあまり経験がないですが、自分なりに納得ができる1本が取れるよう頑張りたいと思います‼︎ |

更新日 | 2019.06.11 | 釣行日 | 2019.05.14 |
フィールド | 神奈川県 芦ノ湖 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | ジンクスミニ スーパーブレードTG シェルブレード | ||
ウェブネーム | バス釣りハンターハンター さん | ||
![]() ![]() |
夕方前から芦ノ湖に向かいエリアに到着すると、先行者が4名。。。笑。。。平日なのに。。。と思いながら早速キャストを開始して行きます(^^) 今回もメインとなるのはスピナーベイトです。 最近、このジンクスミニスーパーブレードに助けてもらっているので、今回もこちらをチョイス‼️チラホラバスを見かけますが、どのバスもヤル気なし。。。《汗》 ポケ〜と中層に浮いていたり、人間の気配を感じると、ス〜とボトムへ沈んでしまうので、めちゃめちゃ釣りにくい( ̄∀ ̄) 今回選んだエリアは、何年も通っているエリアですし、地形をしっかり把握しているので、ピン狙いに変更‼️ ピンに狙いを変えた1投目でした。 キャストしたスピナーベイトが、ボトムに着く寸前でス〜と手前に引き始めると、ゴン・ゴンと猛烈バイトが‼️‼️‼️狙い通り‼️きた〜と思いながら、スイープ気味にフッキング‼️ 寄せて様子を見ると、《デカイ・太い‼️》と思いランディングネットを準備します。 ラピッドガンナーなので、少し強引にグイグイ寄せてしっかりネットに取り込みました(^^) ネットの中をみて、小さくガッツポーズ‼️‼️ よっしゃ〜‼️‼️50ジャスト‼️ やっぱり、芦ノ湖の50UPは、綺麗ですし、いい体型をしています(^^) しかもピンを狙って釣れた1匹なので、嬉しさ倍増です。 今年の芦ノ湖釣行で、釣れたバスは全て40UPなので、この記録をどこまで伸ばすことが出来るのでしょうか⁉️次回の釣行も楽しみにしていきたいと思います(^^) 《タックル》 ロッド:KALEIDO INSPIRARE"RSR-C70XHX" ラピッドガンナー(エバーグリーン) リール:16メタニウム MGL(シマノ) ライン:Shooter FC SNIPER 12Ib(サンライン) ブログ■バス釣りハンターハンター■ http://blog.goo.ne.jp/takeshi08210 |

更新日 | 2019.06.11 | 釣行日 | 2019.05.13 |
フィールド | 常陸利根川 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | ジンクスミニスーパーブレードTGシェルブレード | ||
ウェブネーム | とらんぷ さん | ||
![]() ![]() |
常陸利根川の釣行報告です! 北浦本湖は代掻きや減水の影響で 難しい時期ではありましたので 今回のスタートは水深のある常陸利根川でした! 南側の風表での勝負! ジンクスミニスーパーブレードTGシェルブレードに G-niusの+ブレードを装着しました! ジンクスのシャルブレードも最高です! ミニアラバマ風になり、アピール抜群! 二度食いしたきたバスが40UPのクオリティーーーーー! これからも、全力で楽しくLoveFish頑張ります! とらんぷのブログ【霞水系バス釣り】 https://ameblo.jp/12151975/ |

更新日 | 2019.06.11 | 釣行日 | 2019.05.11 |
フィールド | 宮城県 河川 | サイズ | 50㎝ / 47㎝ |
ヒットルアー | ジャバスティック3inch | ||
ウェブネーム | ASO さん | ||
![]() ![]() |
今年も別水域からスポーニングの為に魚が差してくるフィールドへ行って来ました! 朝イチはアベンタでショアラインからサーチするも無反応。 例年に比べ、今年は水位が低く差している魚が少なく、ショアラインよりも沖のハンプの方が魚が多そうな感覚がありました。 そして、メスも少なくスポーニングは終盤の状況でした。 なので、ハンプに残ったオスを狙いジャバスティックDSをキャスト! ハンプの落ち込みでシェイクをした後にポーズを取っていると…ググッ!! あっさりオスの50㎝をゲット(^^)なかなか元気なファイトをしてくれました! その後も、同様にバスの下目線系のアプローチで47㎝を追加! 今回使用したジャバスティックですが、シェイク時にパニックを起こして複雑な動きをしているベイトの様な動きが出ます。 更にマス針を通し刺しにするとダイレクト感が増します。 何年経っても素晴らしいワームで今も超一軍です(^^) 再販売希望です♪ http://ameblo.jp/tmjc70xh |

更新日 | 2019.06.11 | 釣行日 | 2019.05.11 |
フィールド | 岡山県 野池 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | モグラモスブレード+モグラジグ3/8OZ ジャバスティック5インチ | ||
ウェブネーム | K さん | ||
![]() ![]() |
曇り空 サイトで モグチャの リアクション |

更新日 | 2019.06.11 | 釣行日 | 2019.05.11 |
フィールド | 古利根沼 | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | カーリーゴビィ 3inch | ||
ウェブネーム | ののっち さん | ||
![]() |
翌週のチャプターの準備が終わり、タックルを眺めていたら無性にバイソンが投げたくなり(釣りたく)近くの釣り場へ行って参りました。 着いて見ると、僅かなポイントに先行者が多数居ります(^_^;) 折角でしたが、バイソンは投げられず仕舞い(泣) 仕方無く、バイソチャレンジからサイトチャレンジへチェンジ(笑) ここの釣り場は、サイトが出来るポイントでもあるのです。 が、安定の超激スレポイントで、スレ過ぎていて人影が見えても微動足りしません(笑) なので、ここの見えバスを釣るためには、一工夫も二工夫も必要なのです。 この日も、見えバスが数匹居ましたので見えバスの進行方向の先にルアーを投げましたが、バスは全てを悟っているかの如く、口先ギリギリに通っていてもそのままスルー(>_<) 本当に難しいです。 けど、何度か行き来しているバスを見付けたので、見えない時に物陰にカーリーゴビィを隠しておいて、近いて来た時に少しだけ動かしたら口を使ってくれました! カーリーゴビィ3inchのイマエビ仕様良く釣れますよ♪ http://ameblo.jp/nonottchinotch |

更新日 | 2019.06.11 | 釣行日 | 2019.05.11 |
フィールド | 島根県 | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | マムシジグ 3/8 & ゲンタホッグ | ||
ウェブネーム | D さん | ||
![]() ![]() |
今回は久々に野池にボートを出して来ましたー(^^♪ フィールドはバスのフライがチラホラ見えるアフターな感じ。 様子見で、ソフトジャークベイトをカバーにスキップさせて行くと子バスは連発! それでも、日も上がって来たのと、サイズを上げたいので→マムシジグ&ゲンタホッグのカバー打ちに切り替えて狙っていきます。 オーバーハングにスキッピングしていれて、底がハードストラクチャーであるのを確認☆ もう一投キャストしてスキップさせてからのフォール中に・・・ スっと突然軽くなるアタリがっ!! デカいやつだと、思いながらフッキング!! その後、ガンスリンジャーがフルで曲がる重量感と走り! バスか?? と思いながら→姿を見るとビッグバス! クラッチを切りながら慎重にネットイン♪♪ 上がってきたのはブリブリの50up! 長さは50前半ですがかなりのウェイト! 51cmで2350gの2、3回目?プリスポーンのメスバスでしたー(∂ω∂) 最近ゲンタホッグも使っていってますかわ、爪が重いのがいい感じで、水中での水押の強さや、なによりスキッピングさせやすい事に一役買ってくれてます(≧▽≦) ここに来てこの1本が取れて自信を持って使って行けそうです♪♪ Spirit of Fish http://s.ameblo.jp/marshalld/ |

更新日 | 2019.06.11 | 釣行日 | 2019.05.03 |
フィールド | 岡山県野池 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | SGプラスビックロイド | ||
ウェブネーム | バックドロップ さん | ||
![]() |
野池に着くと回遊バスを発見同じコースを行ったり来たりしていたので、回遊してくるコースの岩と岩の間にビックロイドを隠しバスが岩の前に来た時に、ビックロイドをバスの目の前に飛び出させると、ビックロイドに近づき尾びれを振りだしたのでボトムをズル引くようジャークさせるとゴンっとバイトしてきてくれました!! |


更新日 | 2019.06.08 | 釣行日 | 2019.05.29 |
フィールド | 淡路島野池 | サイズ | 35cm |
ヒットルアー | ゲキアサシャッド 3Dリアリズム | ||
ウェブネーム | 今日のまこっちゃん さん | ||
![]() ![]() |
こんにちは。最近、地獄島しか行っていないような気がしているまこっちゃんです! 本日は、会社の元上司とのリハビリ釣行パート2で、5時から12時までの半日釣行をして参りました。 朝一は、定番の大型ため池でカルピスアベンタからスタートしますがノーな感じのため、早めに移動しました。 今回は、前回に潜入調査でかなりの時間を割いてしまったので、1箇所の池に時間をかけずにランガンして、調子の良い池で粘る作戦で行ってみることにしました。 早速、池を2箇所軽く見て3箇所目の池に到着。 池を見渡すと、何やら表層付近が騒ついている様子なので、カルピスアベンタで攻めますが、ノーバイト、次にゲキアサシャッドを少し早めに巻いていると、ドン!っと激しいバイト‼︎ ジャンプさせないように丁寧に巻いてそのままぶっこ抜き‼︎ サイズは小さいですが、嬉しい一匹です。 この池は調子が良さそうなので粘ってみることにしました。 次回の投稿に続きます。 インスタしてます。こちらから宜しくお願いします。^_^ ↓↓↓ ![]() |

更新日 | 2019.06.08 | 釣行日 | 2019.05.29 |
フィールド | 都田川ダム | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | TAKAMASA さん | ||
![]() ![]() |
この日はボブさんとセッション予定。 ボブさんは仕事が終わり次第合流との事でしたので、先にバックウォーターへイン! フィールドの状況はと言うと、前回の大雨でバックウォーターに溜まっていたアユ達が殆ど遡上してしまい、最上流部にはバスの姿が見当たりませんでした…… 最上流を即見切り、ずっと南下していきました。 するとバンクエリアの沖でポケ〜ッと浮いているバスを発見! あれはアベンタ食うな!と思い、アベンタRSを投入。 バスの視線の約5m程先にルアーを着水させアクションすると、スーッとバスがルアーに接近し、そのままボフッ!(^^) 理想のバイトで超面白かったです!(^w^) バックウォーターのアベンタはサイコーですね♪(*^^*) http://s.ameblo.jp/dengekiawase |

更新日 | 2019.06.08 | 釣行日 | 2019.05.29 |
フィールド | 福岡県 野池 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | フラットヘッドゴビー4インチ | ||
ウェブネーム | ジャック スケリントン さん | ||
![]() |
今日は仕事帰りに行ってきました。 日差しが強く、陽の当たる所には何も見えません。 影になったレイダウンにフラットヘッドゴビーのノーシンカーをスローにフォール。 ラインがススーっと動いた為ラインスラッグを取りフッキング。 サイズの割にはかなり暴れてくれる元気君でした! しっかり水を噛み、フォールで長く見せてくれるフラットヘッドゴビーのお陰でした!! |

更新日 | 2019.06.08 | 釣行日 | 2019.05.28 |
フィールド | 福岡県 遠賀川 | サイズ | 46cm |
ヒットルアー | アンクルゴビートライデントプロイマエビ | ||
ウェブネーム | トシモリ さん | ||
![]() |
出張前の休みで痛恨のボーズをくらってしまったので、やっと帰って来れたので、リベンジしに遠賀川へ行って来ました。張り切って明け方前に到着するも狙っていたポイントにまさかの先行者がいたので、下流のポイントへエントリーしました。しかもラッキーなことに50upが薄っすら見えており、そーっとアンクルゴビートライデントプロイマエビをキャストすると速攻バイト。スイープにアワセると同時にアフター回復の強烈なファイトにドラグは鳴りっ放し、それでも7分程のやり取り後ネットインのはずが、水面に顔を出したバスをネット寄せた瞬間、まさかのラインブレーク(泣)長時間のやり取りで、ラインが後一歩耐えられませんでした。(T-T) めちゃくちゃガッカリしてポイント移動。移動先のポイントでもまたまたナイスサイズのバスが薄っすら見えており、再びアンクルゴビートライデントプロイマエビをキャスト。またまた速攻バイト、スイープにアワセると同時に先程同様強烈な引きでドラグは鳴りっ放し、またまた長いやり取りの後、今度は無事ネットイン(^-^) めちゃくちゃ嬉しくて一人で何度もやったやったの連呼でした。 お昼頃は遠賀川に来られている今江プロを一目見たくてトーナメントエリアへ、ブラックバードに乗っていらしゃる今江プロを遠目に見せていただき大興奮でした。 |

更新日 | 2019.06.08 | 釣行日 | 2019.05.27 |
フィールド | 琵琶湖 南湖エリア | サイズ | 40〜44cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー 3inch | ||
ウェブネーム | ROBO さん | ||
![]() |
今回は釣り仲間のはるかさんと一緒に琵琶湖で薮田プロのガイド釣行でした! 朝一番は比較的雨の降りも穏やかで快適な雰囲気…だったのですが、結局終日の雨模様。 ダッドカット4inchやフラットヘッドゴビー4inchのフリーリグを使いながら浚渫エリアのボトムをチェックしたり、シャローのフロッグゲームも試したり…と色々やってきましたがどうも単発…。 そして降り続ける雨と共に体温も低下、ということでテンションを上げるべくミドルレンジに戻り、アンクルゴビー3inchのゴビキャロにシフト!! すると先程までの展開が嘘のように釣れる!! 薮田さんのエリア選択のお陰で、この展開で延々やってたら何本釣れたか分からない感じの釣れ具合に…!! (琵琶湖でサイトホークをギュンギュン曲げながらのファイトは楽し過ぎました。) セッティングは南さん直伝のゴビキャロ、確実に釣るなら間違いない鉄板のテクニックでした!! 【タックルデータ】 ロッド:TKSS-63MLST サイトホーク リール:シマノ 19ヴァンキッシュ 2500S ライン:東レ エクスレッド 5lb 【ブログ】 ■ROBO BLOG 〜the artisan spirit〜 http://s.ameblo.jp/roadrunner0527/ |

更新日 | 2019.06.08 | 釣行日 | 2019.05.27 |
フィールド | 琵琶湖 薮田ガイドサービス | サイズ | 43cm |
ヒットルアー | アンクルゴビー3インチ | ||
ウェブネーム | はるか さん | ||
![]() |
爆雨の中、ROBOさんと今年2回目の薮田ガイドに遊びに行ってきました! ミドルレンジの浚渫の地形変化に絡むバスをゴビキャロで狙うと〜 元気なメスが反応してくれました!南さんによって完成された釣り。 安定感抜群です! LOVE FISH!! |

更新日 | 2019.06.08 | 釣行日 | 2019.05.27 |
フィールド | 新利根川 | サイズ | 47cm |
ヒットルアー | フラットヘッドゴビー 4inch | ||
ウェブネーム | ののっちさん | ||
![]() |
久しぶりに、新利根川で浮かんできました。 当日の天気予報では、9時頃に風速12mの予報となっておりましたので、短時間の釣行となりました。 ですが、ただでさえ時間がないのに、朝からエレキトラブルで釣行時間が更に削られてしまいました(>_<) 最初の内はバイソンでサーチしておりましたが、時間も限られているしチャプターも近いので武器を増やすためにフラットヘッドゴビーへ変更。 5gのテキサスで、ペグ止めは5cm位開ける感じのセッティングでサーチしました。 すると、キッカーサイズのバスがもんどり打って、フラットヘッドゴビーを引ったくって行きました! その後も、2本追加する事が出来て大満足&何となくフラットヘッドゴビーの使い方が解った気がした釣行となりました! フラットヘッドゴビー、凄い武器になりそうです(≧∇≦) http://ameblo.jp/nonottchinotch |

更新日 | 2019.06.08 | 釣行日 | 2019.05.26 |
フィールド | 岡山県 野池 | サイズ | 53cm |
ヒットルアー | ブータスライダー | ||
ウェブネーム | G さん | ||
![]() |
ブータスライダーのおすすめ! 薮田さんから言われていた、スイベル設置をしたので、先日仕事終わりに、近くの野池に行って来ました。 スピナーベイトのブレードから拝借(笑) アフター回復系の食い気上昇中の魚を求めて、池の状態をチェックして歩いていると、風が当る岸際の角に、風で運ばれた花やら葉っぱが集められて、ゴミだまりができていました。 集まったゴミ溜まりの際を軽いジャークで首振らせながら、出たり入ったりさせるイメージで攻めたら、出た時に中から飛び出してきて丸呑み!! 振り幅が大きいので、陰と陽を上手く利用できたのではないかな?と自己満足(笑) その後、ウィードエリアのサイトでウィードモゾモゾで口を使わせるも、合わせミスでノンキャッチ(涙) アメブロ http://ameblo.jp/g-bass-san |

更新日 | 2019.06.08 | 釣行日 | 2019.05.25 |
フィールド | 岐阜県 五三川 水路 | サイズ | 50cm |
ヒットルアー | フラットヘッドゴビー | ||
ウェブネーム | 巻き巻き さん | ||
![]() |
この日は暑い日が続いていたので、水路に上がってきているか調査をしました! 何箇所か見て回ると一箇所だけ水が流れ、田んぼの代掻きも入っていない場所があり、魚を探してみていくと鯉に混じったデカバスを発見! 進行方向に回り込み、テールだけ付けてチョウチンをして待ってるとバスがルアーを見つけ、寄ってくるも寸前で急停止! テールだけでは食わないので、直ぐに針先まで落とし込むと慌ててバイト!しっかり食っていることを確認しフッキングしそのままファイトに……障害物も無いので慌てず、ゆっくりやり取りをしてランディング!今期初の50㎝でした! 前回の釣行でもチョウチンでバイトがあったので今回も試してみましたが、やはり効きますね!今後も色んな場所で色々と試してみたいと思います! ブログもやってます! https://ameblo.jp/07jn07jn |

更新日 | 2019.06.08 | 釣行日 | 2019.05.25 |
フィールド | 一碧湖 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | アベンタクローラーRS | ||
ウェブネーム | ディタイム さん | ||
![]() |
前々回の一碧湖ではギルロイドでバラシ。おとといは河口湖でギルロイドでネイティブのバラシ。昨日は一碧湖でアベンタクローラーRSでバラシ。特に昨日は苦手意識のアベンタで久々の水柱が上がるバイトで興奮MAX、キャッチ寸前でジャンプ一発バラシ。 今日は絶対に獲るおもいで仕事終わりに一碧湖へ。いつもはアベンタの釣り(デッドスローリトリーブ)が我慢出来ずにワドルバギーにすぐチェンジしますが、アベンタしかもウッドリミテッドからスタート。 ラインを水面につけないようにロッドを高く上げ、ラインの重さでアクションさせます。焦れったいのを我慢し、肩が痺る時間のかかるリトリーブを続けます。しかし何も起きません。日が暮れアセります。 サイズを落としRSに変更した第一投目でジョボっと水面が割れ、ファイトの合図開始。絶対に逃すまい、ジャンプさせまい、追加でアワセをかまします。最後はハンドランディング時、指をフッキングさせながらキャッチ。サイズは今ひとつですが、アセりとビビりと喜びで指の痛みを感じさせない一碧湖バスでした。image1.jpeg |

更新日 | 2019.06.08 | 釣行日 | 2019.05.25 |
フィールド | 兵庫県 東播野池 | サイズ | 41cm |
ヒットルアー | ブータフロッグ | ||
ウェブネーム | しょーきち さん | ||
![]() ![]() |
今日は寝坊して少し遅めのスタートでした。 野池についてまずは足場のいい場所から攻めて行くも反応なし。 藪漕ぎして池の奥の方へ行くとかわいいサイズのバスがたくさんいたのでしばらく遊んでいるといいサイズのバスが数匹泳いできました。 色々なルアーを使うもの見にくるだけで口を使う様子はなし。 またまたフロッグを持っていたのでこれなら行けるかもと投げてみると明らかに反応が変わりました。 バスの前を何度も通して行くとチェイスからのバイト。 でもこれはすっぽ抜けてしまいました。 諦めずに投げ続けているとまたチェイスし始めたので何回か投げているとまたバイト。 今度は無事にランディングに成功しました。 今年初のフロッグフィッシュは全てが見えていたのでかなり楽しめました。 ![]() |

更新日 | 2019.06.08 | 釣行日 | 2019.05.24 |
フィールド | 霞ヶ浦水系 横利根川 | サイズ | 44cm |
ヒットルアー | ゲンタホッグ | ||
ウェブネーム | ♪インスピラ〜ラ♪さん | ||
![]() |
ハイシーズンに入り大会が始まるので来週の大会のプラの為に 霞水系へ サイズを求めて スーパーシャローをランガンして 水深が50センチ位のカバーが絡むエリアで、デカイ個体だけを狙い ゲンタホッグのノーシンカーのサイトで 水深も浅く かなりの近距離戦の為、アプローチが難しいですが、なんとか 釣ることが出来ました。 このエリアの最大サイズは 釣れなかったのが残念ですが またリベンジしたいと思います。 霞ヶ浦に移住 バス釣り http://profile.ameba.jp/ver-a |

更新日 | 2019.06.08 | 釣行日 | 2019.05.24 |
フィールド | 琵琶湖 | サイズ | 50アップ |
ヒットルアー | ジャバロン90 | ||
ウェブネーム | かわむらっち さん | ||
![]() ![]() |
この日はシャローメインで2キロオーバーばかり9匹。 写真はジャバロンを使いちょっと深い所で仕留めた3400グラム! 最高です♪ |

更新日 | 2019.06.08 | 釣行日 | 2019.05.24 |
フィールド | 宮城県 野池 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | ハスキーハスジー | ||
ウェブネーム | たいしょー さん | ||
![]() |
久しぶりに宮城へ帰って来ました(´ー`A;) 今回は早めに戻れましてまだ明るい(* ´ ▽ ` *)ノ 会社から我の車に乗り込み、帰宅かと思いきや野池に直行(笑 先ずはゲキアサシャッドとスピンジャークで手堅く釣りまして(*‘ω‘ *) サイズアップを目指し移動ヽ(〃´∀`〃)ノ 着いた野池は、良いサイズはみな天才級と言われる激タフ極小野池(;゜∇゜) 早速岸際に45クラスが2本くらい見えましたが、無反応(;´゜д゜`) 手を替え品を替え反応を探ります(@ω@`) ルアーローテで感じたのはルアーサイズは大きい方が反応良し、レンジはブレイクギリギリで、巻きスピードも速すぎず遅すぎずやや速め? ハスキーのクランキングか?(?ω?`) と、ぶん投げグリグリ巻くと、2投目で奥にいた45クラスが反応するも追いきらず(; ・`ω・´) 3投目には手前の45クラスにも見切られたのか? ならばカラーローテだと、いつものファイヤータイガーからヒゲ付き紅龍カラーにチェンジ! グリグリ巻き巻きで、手前の45位のもチェイスからのハフっ ゜ ゜ ( Д ) 浅いけど乗るのか!?とそのまま横に合わせを入れるも乗ってない!(;´゜д゜`) 惜しかったぁー、なんて思いながらロッドポジションを戻そうとしたら、ブレイク下からやや小ぶりなバスがハスキーにハフーっ ゜ ゜ ( Д ) フッキングストロークも取れなかったので、胴を捻ってフッキング&ランディング(笑 ボロボロの口に、リア一本の浅掛かりでした(; ・`ω・´) とは言え釣りが出来てなかった最近でも、こうして釣果に恵まれるのは本当にイマカツ様々でございますヽ(〃´∀`〃)ノ 今日も楽しい釣りをありがとうございました(*´ω`*) |

更新日 | 2019.06.08 | 釣行日 | 2019.05.24 |
フィールド | 北浦 | サイズ | 40cm |
ヒットルアー | 激夜叉 color 金龍 | ||
ウェブネーム | ama さん | ||
![]() |
GEKIASAゆずCUPの時に入手した激夜叉をまだ使用していなかったので使ってみました。 時期的にイナッコが群れる時期なのでイナッコがリンクするエリアにエントリーしました。 ポイントに着くと、イナッコの群れがそこらじゅうに確認出来たので激夜叉投入。 激夜叉の潜行深度でもボトムを叩くほど浅いエリアなので竿を立ててゆっくりボトムに当たらないように巻いてくるとHit!! 激夜叉はGEKIASASHADに引き劣らないぐらいのポテンシャルを感じました(^^) ブログ http://s.ameblo.jp/ama666/ |

更新日 | 2019.06.08 | 釣行日 | 2019.05.24 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 | サイズ | 55㎝(2080kg) 52㎝(2040kg) |
ヒットルアー | アンクルゴビー3inch | ||
ウェブネーム | シゲP さん | ||
![]() ![]() |
季節も進み今日は夏日予報と水温も約20度 朝は船団を避けながら木浜エリアから ゴビキャロでスタート 幸先良く可愛いバスからの嬉しい55センチキャッチ そんなで午前はウロウロとして ポロポロとキャッチして楽しく終了 しかし 午後からは無の時間が続きます そしてラストエリアは朝のエリアから 少し外れてエレキで進むと。。 良さげな魚探映像♪ 帰着予定の10分前にコツコツからのギューンとバイト かなり暴れた52センチでした やっぱアンゴビ大好き♪ |

更新日 | 2019.06.08 | 釣行日 | 2019.05.24 |
フィールド | 亀山湖 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | ゲキアサシャッド | ||
ウェブネーム | あおたく さん | ||
![]() |
亀山湖で初使用、初フィッシュ!! 嬉しい!\(^-^)/ 今回使った感じですが、 ゲキアサシャッドは亀山湖で出し所が多いルアーだと実感する事が出来ました。 遅ればせながら、 ゲキアサシャッド かなり楽しめるルアーだと思います。 この夏はゲキアサ2と使い分けて、良い個体を狙っていきたいと思います。 『あっ!』オタクの釣りブログ https://ameblo.jp/bsplan/ |

更新日 | 2019.06.08 | 釣行日 | 2019.05.24 |
フィールド | 城北ワンド | サイズ | 51cm |
ヒットルアー | IKスピンジャーク | ||
ウェブネーム | PIYOMO さん | ||
![]() |
先週と同じ場所で、同じルアーで釣れました。 アクションとかは無しで、ものすごくゆっくりと巻いているだけで、ゴン!と食ってきました! その後、移動して、SGプラスにチェイスがあるものの口は使ってくれません(>_<) 一度だけ口を使わすことができましたが、フックオフしました(T-T) 釣れた嬉しさより、バラした悔しさの方が大きいです。 いつの日かリベンジしたいです。 |

更新日 | 2019.06.08 | 釣行日 | 2019.05.23 |
フィールド | 琵琶湖 南湖 | サイズ | 42cm |
ヒットルアー | バスロイドJr. | ||
ウェブネーム | ビズ さん | ||
![]() |
あれやこれやと良いイメージを膨らませタックル準備をし 琵琶湖に出撃。 橋脚周りを探るもノーバイト...。沖もイマイチ...。 シャロー攻めに切り替えて探索開始! ウィードの無いツンツルテンな琵琶湖なんで 地形変化で探りを入れてるとハードボトムを発見! ジグで何度かチェック入れるも反応無し。 これで釣れたら嬉しいなって事でバスロイドJr.を ハードボトムに向けてリトリーブしリップをボトムに当て バスロイドJr.を少し浮かせてリトリーブさせた動きだしで バイトしてきました! とても嬉しい1本でした。 その後は、今ノリノリなフラゴビで楽しもうと思ったのですが シンカーなど忘れてしまい情けない1日になりました.....。 |
