出撃準備中
![]() 昨年もこの時期から爆発したイーターII斬風の高速巻き。 つい先日のGWロケでは絶体絶命の窮地を切り開いてくれた。 もう間もなく第2戦霞北浦戦の練習で、恒例の関東長期滞在になる。ロケや取材は練習期間中には基本的にしないので、GW明けたら速攻、また取材ロケに出撃。 ![]() 気が付いたらアライブだらけのタックルボックス…。次回の取材の超一軍たちです。 と、言うことでマヒマヒなGW後半は次のロケに向けて対ドデスカン専用タックルを整理整頓中。まあ、それにしても試合と違って豪快だが、この時期は基本、50cm以下は相手にしないのでコレで十分なのである。 ![]() ギルチャは更に進化しそうなので、もう暫く秘密に…。 動画で解説予定です。 この時期特有のデカバス攻略のヒントを一つ。見えるが速攻消える天才系デカバスは「一手押し」や「喰わせフィネス」だけではまず落とせない。あらかじめ伏線を何手も張った絡め手でバスを呼び出し、リアクションで仕留める。最後の決めの一手は大概、使った数投内が勝負なので、それまで決め手のルアーをバスに見せないことが重要だ。それを活かすも殺すも、「先に張った伏線次第」で、決め手が何になるかはその時々の状況判断になる。 ![]() 伏線の先鋒は大概、ビッグロイド。 釣る目的以上に呼び出し力はナンバーワン。 絶対に必要。 今回のタックルセレクトが今の時期、試合以外の普通の釣りなら最強にして無敵の超一軍。よ〜く見て参考にしてください! ![]() GBと並んで今最大の激アツがイールクローラー10インチ。 七色で感じだヤバさは本物だった。コレも絶対に必要な対ビッグママ究極兵器。 一昨年、クラシックでアンドロSP釣法教えたらビッグベイトに大開眼しやがったマブー。何故か今回も速攻、イール10インチの激ヤバな使い方に気づきやがった…。 http://www.imakatsu.co.jp/_report/?name=t_mabuchi ホンマに抜け目のない奴ですわ…。 ![]() 琵琶湖、池原、七色以外だからこそ価値がある、久々の大台越え。詳細また後日。 |