今年は早い?ソルソニ秋祭り開催中。
昨年は12月に爆発的に釣れたソルソニ。 今年は11月から既にプチ爆が始まっている。 前回の野池ロケの折、メタルクロースピンで滅多にお目にかかれない見事なスーパードデスカンを仕留めたことで、ひょっとして今年はメタル系がもう効くのでは?と思い今週も近郊の野池にお試しロケに行って来た。 秋の取材ではメタルクロースピン(通称メタクロ)でデカバス連発。 トドメのゴンパッチンは年末に動画で公開! メタクロは毎度、丸呑み…。 まさに小さな巨人、その素早さはホンモノのテナガエビ逃走アクションに最も近いかも。 色々と年末に向けて忙しいこともあり、今回はソルティーソニックだけをもっての半日ロケ。ちょうど同じタイミングでホゲキングもいい池を見つけたようで、動画ロケにいきたいと言う事で、場所は全く違うが今回はソルソニハウツー動画Wロケをすることになった。 しかし、運悪く今年一番の真冬並みの寒波襲来のタイミングと重なり、野池と言えど爆風極寒となり、奇しくもまともに投げられるルアーがメタル系しかないような酷い状況だった。 今季はソルソニ専用アワビシートもリリース。初荷は11月末予定。 そして結果的にはまたまた近郊の思い出めぐりのメジャー皿池2箇所を回った結果、自分的には半日で大型こそ出なかったが、10本程度のナイスキーパーを解説しながら簡単にに手にし、ソルソニの威力を改めて動画で実証することが出来た。昨年は17gがリザーバーで大当たり、22gが琵琶湖で大人気になり、置いていかれた感じがあった12gが実はシリーズ最強かも?と思わせるほど良く釣れた。 昨年はリザーバーが多く、17gと22gばかり使っていたが、野池ではこの12g、めちゃくちゃエエと思います。めちゃ楽です。 このソルソニ12g、使い方は簡単で、ごく軽いリフト&フォールの繰り返しなのだが、その立ち上がりの速さと、相反するキレのいいフォールが実に優秀だ。もともとシーバスのスペシャリスト樋上君がデザインしたソルト用なのだが、このシャクリの軽さとキレのよさが間違いなくバスのリアクション本能を刺激している。バス用メタルバイブの中では珍しい細身のミノーシルエットも効いている気がする。 サイズは野池アベレージだが、ソルソニ12gでいっぱい釣れた。 ホゲキング絶賛?の野池ソルソニ入門動画が出来ました。 ただ、今回2泊までして秘境遠征したホゲキングは、同じソルソニ12gを使い見事に丸2日間ホゲまくり…。池のメジャー度は比較にならないほどこちらの池が上、オマケに平日なのに常に釣り人が訪れる中でのロケだった。こちらが半日でロケを終え帰途電話で状況を聞いてみるとホゲキング自身、今までメタルバイブでほとんど釣った経験がないことが判明。 自分的には特に難しいことなど何もしているつもりはないが、釣った経験が少ない釣り人には意外とメタルバイブは一見、単純ゆえに難しいのかもしれない。同行した水谷にホサキの様子を聞いていると、どうも大きな違いはリフト&フォールの「荒さ」と「激しさ」にあるように思えた。 シャクリが楽だと1日やっても疲れない。 かる~い感じのホイチョイなL&Fがキモです。 鉄板と聞くと「しゃくる」というイメージが強いせいなのか、野池のような小さなエリアや、リザーバーのディープピンのような狭いスポットでも、派手にバシバシとシャクリすぎる人が非常に多いように思う。最近のバスはラインの「水切り音」をとても嫌う。コレは絶対に間違いない事実だ。自分がリフト&フォールで一番気をつけている事は、リフト時もフォール時も「ラインの存在をルアー以上に目立たせない」と言う点だ。 したがってリフトは最小限で優しく、水をシャッと切らないように、フォールはメタルのフォール速度とラインの重さが吊り合ってテンションが抜ける「ゼロフィール」になるような「弛ませカーブフォール」を意識している。僅か数センチのルアーに対し、ラインは何メートルも水中に入っている。それが大きく動くときの存在感はハンパではないのだ。 エビ系、ギル系、ジャイアント系、現在も様々なメタルをテストしているが、 ソルソニはミノー型メタバイとしては既に終点のルアーだと思う。 このテクニックは簡単に言うとフットボールの「階段落とし」に極めて似ている。それをフラットで行う感覚だ。アライブチャターの「跳ねエビ」も操作方法はほとんど同じだといっていいだろう。とにかくルアーにラインが付いていないように自然に持ち上げ、自然に落とすよう意識する。それゆえにルアーの素早い立ち上がりと、素早いフォールのキレが絶対に必須条件になる。アラチャ(顎リグ跳ねエビ仕様)、ソルソニ、メタクロはその性能が特に優れたルアーだ。故に秋~春の低水温期のリアクション釣法には滅法強いのだ。 上から12g、17g、22g、そしてプロトの1.5oz。 今季からバス専用カラーリング、ガマカツの最強Wフック「Double21」が標準装備。 ホゲキングに今回の野池ソルソニ基礎動画を全て見せたところ、ホサキがイメージしていたメタルバイブの使い方とはかなりイメージが違ったようだ。彼の言葉を借りると私のL&Fはシンプルで、明確に「食わせるポイント」があるそうだ(自分では特に意識してないが…)。 だが、野池のソルソニ動画を見ることで、そのイメージが理解できたホゲキング、この秋一番の寒さを記録した昨日、近所の超メジャー皿池に仕事前の朝練で再挑戦させたところ、あれほど苦戦していたソルソニで、あっさりナイスサイズ2本とブリブリの53cmをキャッチしてしまった。馬淵同様、若さゆえか技術を吸収する成長スピードには驚くばかりだ。 野池ソルソニのイメージが理解できた途端、半日ご近所ロケで53cmを筆頭にプチ爆体験、ホゲキング脱出。 4時間近くかけて秘境遠征して丸ホゲ、翌々日、会社からすぐの有名池で大成功、ルアーというものは「釣れるイメージを持てるか否か」で結果が大きく変わる事がある。ルアーが本来持っているポテンシャルを引き出せるか否かは、結局、使い手が釣れるイメージを持って使えるかどうかが一番大きい。それがエサ釣りではなく、ルアー釣りたる所以なのだ。 こちらは昨冬、ソルソニ17g&22gのリザーバー攻略入門編。 野池とボートでは使い方も変わりますので参考に! |