豪快なラージマウス戦から一転、今度は東北、裏磐梯で繊細きわまるスモールマウス神経戦へ。
今回は超本気の本気です。
久しぶりにゆっくりと過ごす予定だった盆休みだったが、結局、福島県長期遠征の準備にほとんど全ての時間を費やすハメになってしまった。お盆中、全開で準備をしたにもかかわらず、ラージマウスからスモールマウスへのタックル全面転換は想像以上の大仕事である。
 | 盆が明けたらいきなり徹夜・・・
塗装だけで朝の3時までかかりました。 |
オマケに8月27、28日に琵琶湖守山で開催される第2回琵琶湖ピエリ東日本大震災支援チャリティーオークション出品準備にも追われ、なんだか結局、盆も正月も今年もなし…。
今回のオークションも自分は福島県に滞在中なので出席は出来ないが、自分なりに気持ちを込めたオークション品を出したく、先日、工場で深夜までかかって自分の手でオリジナルのルアーを仕上げて来た。
イマカツルアーのカラーリングマスターは全て自分が塗っている。
今回は透け感を残した純白のアルビノトラウトがモチーフ。
今回の出品は、毎度毎度、異常な高額落札になってしまう一点モノは辞め、多くの人に義援オークションに気軽に参加してもらい、実戦で存分に使える価値のあるルアーを自分で作ることにした。
 | 一個一個に直筆メッセージを入れて入魂。
トップコートするのでガンガン使っても消えません。 |
まあおかげで盆明けからいきなり1日徹夜状態になってしまったが、魂込めた今江克隆完全お手製?アンドロイドを30個一人で仕上げて来た。(ボディーはバスワールド来月出荷分からこっそり翳めてしまいましたが…)
 | 保険で40個を一気塗り。
エアブラシはネイルアートも出来るほどの腕前です。 |
ピエリ琵琶湖本番ではこれら入魂のアンドロイドと共に、実際に被災地福島県に滞在し、肌で感じたメッセージをビデオレターとして村上君に託す予定にしている。
仕上げはパッド印刷でラブフィッシュ風に。完成品はピレリで御覧下さい。
もちろん、配色は実戦バリバリに考えて塗ったマジ釣れ色です。
そして約2週間、福島県裏磐梯の民宿で地元の方々と寝食を共にし、檜原湖戦を全力で戦った証を必ず残してきたいと思う。
 | 気休めだが念のためドイツ製ガイガーカウンターを購入。被災地の現実と真実をしっかりと自分の目で確かめてきたい。 |
|