K.imae Today's Tips 2339『鮒ロイドの秘密』
そのうち誰かがブレイクさせるとは思ってたけど、 一番最高最強のカタチで実証された「鮒シークレット」。 真冬~早春にギルロイドをクリアレイクで試した事がある人なら、 その反応の違いに気が付いていたはず。 亜熱帯系のギルは越冬でまず動かないし見かけないが、 真冬や低水温でも鮒や鯉は普通にシャローに姿を見せます。 イマカツでは冬は鮒カラーと、寒鮒シリーズをいち早くラインナップしたけれど、 スポーン期のギルイメージが強すぎてなかなか受け入れられない「不遇の名色」になりかけ…。 事実、七色でも何処でも、大概5月頃までは圧倒的に鮒ロイドに対する反応がギルを上回ります。 見えてるバスに本気で投げてみればすぐ解る事実。 今回の七色戦でも見えバスの鮒カラーへの反応が、明らかにギルカラーを圧倒してました。 ギルならチラ見だけなのに、鮒ならチューしてくるやつが多数。 Top50プロでもほぼ使われていないのもチャンスでした。 まあ、それでハマってしまうわけですが…。 自分も初日から攻め手の第一手は鮒ロイドでのサイトでした。 もう一つのキモは「水中デッドスティッキング」。 もうこの一言でピンっと来た人は「ブーツテール」でなければならない理由が解るはず。 三原も「置いておく」と言う解説を盛んに使います。 コレ最強の肝。 写真は試合中の動画キャプチャー画像です。 まあ、ワシは西の川最上流の超絶激戦区で3日間サイトで戦ってホゲましたが、 西の川に集結したサイトマンたちは今回全滅でしたね。誰も上位に入れず。 それでも西の川で鮒ロイドを使い、自分もキッカーは入れてます。 三原に比べりゃショボ過ぎですが…。 結果的には記録的寒波と爆風で、風や冷えに弱い北山川上流を切り捨てた人が多数いたこと。 その切り捨てられた北山川上流が本番中20度を超える春の陽気で突如復活した事実。 それに初日に気付いたのが三原と山岡プロでした。 絶対的本命の西の川がプレッシャーで死んだ半面、 北山川の大復活が鍵になった試合でした。 鮒ロイドのデッドスティキングに関しては、もうコレ以上ないタイミングで 4月10日(水曜日)放送のサンテレビ「THE HIT」で、 三原があの激ムズ生野銀山湖でとんでもない釣りを見せてくれます。 3本で8キロ近いウェイト&60も??? 今回の七色ダムの優勝はまさにこの「THE HIT」の再現試合と言っても良いと思います。 また、鮒ロイド(ギルロイドJrの3DR鮒)のブーツテールのデッドスティッキングに関しては、 またまた10日水曜日更新のルアーニュースクラブRで詳細に解説しますので是非ご覧下さい。 https://www.lurenewsr.com/ 水中でも止めれて、岩にも立てて置けて、それで尚、 「止まっているのに微妙に動いてるビッグベイト」って最強のフィネスなのである。 ブランブランなブーツテールはTOP50を制するほど偉大なテールであります。 しかし、三原、アベンタで池原JBクラシック制して、鮒ロイドでTOP50七色制覇、 こりゃもう真の最強リザーバー王だね。 |