K.imae Today's Tips 2203『研究課題』
おはようございます。 朝から暑苦しい画像もなんなんで、まずかこの爽やかな写真で目の保養を…。 ちなみにこの写真は本編とはなんら関係ありません。 さらに爽やか釣り風味満点の写真もどうぞ。 もうこの瞬間、最高ですね。 美しい自然の中で、透き通る空気と水のハーモニー。 そこにギラリと反転する明らかな50アップのブロンズに耀く魚体。 しかし、無常にも手にしかけた幸せが零れ落ちます。 そして自己嫌悪とどうしようもない喪失感に変わるわけですが…。 ここから本題。 朝メール…。 ホンマにスーパーに元気なオジサンですわ…。 この異常釣欲はマジで異常釣欲者。 出る杭は打たれるといいますが、 鉄は熱いうちに打たれてこそ鍛えられ名刀になるわけで。 まあ、名刀かどうかは知りませんが… 元気なオジサンの発想力と研究熱心さ、行動力には脱毛です。 もうズルムケ。 確かにこのステギルスイマー、簡易的に作ってみたけどアリアリでした。 巻いて良し、ボトムパンプさせて良し、操作感も良し、で簡単。 セット方法は元気なおじさんが丁寧に解説してくれてます。 https://tomozoufreedom.com/post-611/ このヘッド、知らなかったんですが リューギの海ブランド「ジャングルジム」の製品なんですね。 7~21gまであるみたいです。 小ギルが深場に溜まりだす野池でも12月頃から効いてきそう。 エコヘッドじゃないんで、ちょっとジャバギル専用ステルススタンダップヘッドとか 試作してみようかと思ってます。 110に17g程度のヘッドを着けてバクラトみたいに爆投爆巻出来たら面白そう。 暑苦しい異常釣欲者ですが、たま~にいいヒントくれます。 針を正確に刺すセッティングが少し難しいので、 その辺含めてこれは少し研究課題として見たい案件ですね。 チビルススイマーはデチューンだ思いますけど…。 |