K.imae Today's Tips 2181『見えバス釣りの基本』
画像

ミミズカラーが今年は話題ですが、
その色を活かすも殺すもアプローチがわかってないと同じ結果。

写真左下にでっかいバスが見えてます。

既にこちらの存在に気付いてます。

こっちむいてるから岸からはどうしようもない状況。

















画像

そこで、できるだけバスから離れた、同時に自分が
バスから死角に入るスポットはどこか考えます。

そこにバスをおびき寄せたいわけ。

この時は右の大岩までかなり距離があるので、鰻重ノーシンカーの今江ドバを選択。

できるだけ遠距離で見つけてもらえるようにです。

で、黄色の→の岩の縁にラインを引っ掛けて裏側に波紋無しで落とすつもりが…

失敗…Orz。

縁から滑って赤矢印に落ちちゃいましたが、バス君、発見してくれました。













画像

遠方から見つけたので、自ら寄って来て、大きく鰭を開いて超絶ガン見。

まさに喰う寸前。

でも、この時点で自分的には敗戦が濃厚である事が解ってました。

その理由が解れば、アプローチの基本は理解できています。



















画像

その理由はバスが完全にこっちを向いてしまってます。

バスの視界には間違いなく自分が見えてます。

自分が少しでも動いた瞬間、同時に鰻重かラインが動けば、

バスは自分が見つけた餌(ルアー)が、釣り人とリンクしている事に速攻、気が付きます。

でも一切動かなければ、生き物ではないと判断します。

動かしたら逃げる、動かさなくても逃げる。

もう最初の時点で勝負はついていました。

自分のアプローチミス。

本当は黄色◎の向きでバスが鰻重を見ていれば、この勝負、8割勝利でしたね。

バスには自分が死角で見えてませんから、この時点で
バスの頭の中でルアーと釣り人のリンクは切れています。

ピクッと超最小限、鰻重を揺らせば喰ったと思います。

岩の縁からラインが滑って手前に落ちた段階で負けてました。
















画像

ミミズカラーは、このバスとの距離を離して発見させるには最強のカラーです。

理由は前回書いたとおり。

距離によってワームの大きさを変えるのもミソ。

遠ければ大きく、近ければ小さく。

これはアベンタでも同じです。

接近焦燥戦ならRS、遠距離誘導戦ならアベンタWOODが断然強い。
サーチを兼ねた中間距離ならオリジナルって感じ。

遠くに投げれば投げるほど、バスから見たルアーは小さくなります。

遠くで発見させればさせるほど、バスの頭の中でルアーと釣り人のリンクが薄らぎます。

発見させる力、寄せる力は断然、デカいルアーが勝ります。

だからスレた場所でも、自分で見つけたと錯覚させれば
デカいルアーでも平気で喰ってくるわけですね。

スレたバスに小さなルアーは基本ですが、逆にスレてるからこそ
遠くで発見させるためにでかいルアーを使う。

これも基本です。

人とルアーのリンクが切れてさえいれば、
バスはデカい餌の方が断然喰いたい筈ですからね。

 

 

TOP OF THIS PAGE