K.imae Today's Tips 1725『2018年イマカツ新作先行動画公開!』
さて、今年最後の更新は、、イマカツ2018年新作の実釣&水中アクション解説をガッツリ40分、お暇な正月にじっくり見てください。 クリスマス連休に大苦戦したロケでした。 実は釣り以外のトンデモハプニングで大苦戦したんですけどね。。。なぁ、水谷君。 君は当分、うっかり八兵衛と呼びますので。 この動画で見て欲しいのは、なんと言っても「スラッシュバンビ」の水中アクション。 特許出願が完了するまでかなり長期間、極秘で試行錯誤してました。 この超極薄硬質ハイブリッド成型テールの最大のキモは… 「絶対的動き出しの速さ」 水を逃がさず、一瞬で立ち上がるのでボトムズル引きでも敏感に動きます。 並みのシャッドテールじゃ、ボトムズル引きではテールは加速してからしか動きません。 ってか、基本、浮かせないとほとんど動かない。 「アンモに負けないデッドスローで動くシャッドテール」… シカキングの無理難題を、アンモじゃないカタチで実現する。 3年近く悩んで生まれてきたのが唯一無二の「スラッシュテール」。 まるでフラットサイドクランクの基盤リップ。 その「ボトムズル引き」での動き出しの速さ、ピッチの速さを動画で是非見てください。 この僅かな距離での敏感な動き出しがあるからこそ、 真冬でも、スコーン・ズル引きでバイトが多発するワケです。 そしてメタルクローの異様なバイトの多さを他に活かせないかと…。 そこから生まれたメタルクローブレードアタッチメント。 これはサイズは選べないけど、メチャクチャ釣れます。 真冬でもそんなの関係ねぇって位、釣れちゃいます。 何でもすぐ付けれるのが便利。 ステルスに着けたら鰭にもなりますし。 こちらも水中アクション動画は必見です。 個人的には春のミドスト、夏のI字系ノーシンカーに一番期待してます。 この燐青銅ブレードの集魚力は本当に抜群です。 別名「稚魚ブレード」です。 でもしかし、今回、一番エグいのはコイツかな…。 PEスピンメタル、10キロ級鯉でも余裕です。 今回のロケで実感したキングサーペントの実釣性能と初公開の遊星ガイドも必見です。 とにかくキングサーペントの飛距離、笑えます。 8フィートにもなると、ここまで違うのかと。 と、言うことで今年も大変、お世話になりました。 自分的には17年は不完全燃焼感残る悔しすぎる年でしたが、 同時にまだまだやれる自信も取り戻した年でした。 来年、戌年の目標は完全燃焼! 久々に、超本気出しますのでよろしく!笑 |