K.imae Today's Tips 1150『赤ベロ』
昨日、めちゃくちゃ感動的なプレゼントが会社に…。 マジで大感動。宮下さん、本当にありがとうございます。 ピュアですら手に入らなかった、およそ40年以上前のABUのカタログ。 当時、あのタナベさんが勤めていたエビスフィッシング時代のカタログ。 開いた瞬間、子供の頃に感じたバスフィッシングへの憧れが鮮やかに蘇った。 中学生時代、ショーウィンドウに噛り付いて涎たらして見ていた2500C、「赤ベロ」こと5600C。 お年玉2年ためて買った時の感動は未だ忘れず。 そしてそこには39年前に初登場したABU初のアウトスプール「カーディナル54」の姿も…。 「赤ベロ」と同じブラックボディーに赤の挿し色。 もう、これが最高にカッコよく思えた。 またまたお年玉全てつぎ込み、手に入れた。 この時のリアドラグは素晴らしい機動性だった。 なぜこのリアドラグを復活させないのかとABUに直訴したことも。 だが、世の情勢は超軽量化時代へ突入・・・ リアドラグは時代遅れの「重さ」になることが致命的だったのだ。 今でも、ABUは自分のバスフィッシングの記憶のカプセル。 だから今も昔も、時代は変わってもABU。 少年時代のワクワクするような好奇心と鮮やかな想い出をRS74にも刻みたかったわけ。 そんな赤ベロMGX2500RS74。 ちなみに74は「7月4日に生まれて」。 ワシの誕生日、アメリカの独立記念日です。 そんな想いを込めてみたMGX・RS74チューンキット。 今回の大阪ショーでも是非触ってみてください。 2000番、2500番用、共にドラグの滑らかさは特筆物です。 …と、言うことでノッチ君、オレならコレだわ。 そんなもん迷ってる場合ちゃうで。 |