ギルボーンも凄いけど…
![]() 冬は半信半疑だっが、どうやら予想以上にヤバいワームの気配がしてきたGB。 バスの反応が普通じゃない。 何とかもおだてりゃ木に登る…。珍しく狩野さんが嬉しそうに二行以上のメールを返信してきた。 ![]() 実はワタクシ、狩野ブログhttp://muddys-store.com/hpgen/HPB/categories/3082.htmlの隠れファン。 イタキングの100倍面白いです。 ちゅんこもブサカワイくて大ファンです。 ギルボーン…こいつはキテる。想像以上だ。相当、バスはこのイライラするシルエットにカチンッっとくるみたい。実に狩野さんらしい。少し懸念だったフッキングも抜群。 でも、年始に狩野さんが工場に持ってきたコイツの動きにはギルボーン以上の衝撃を受けてしまった。相変わらず見た目の怪しさMAX級なのだが、これもまたGB同様、水に入れた瞬間、目から鱗が落ちた。 ![]() ショーで村上君のザリバイブを見て考えることは同じなんだなと思ったが、 コイツは唯一無二の世界初の機構を持つ新型バイブレーション。 思わず「島木ジョージや!パチパチパッチンや!!」と大爆笑。もちろん世界初なので、現在特許申請中のため公開できないが、今年霞デザインは遂に大化けするかもしれない。 ![]() めちゃくちゃいい動きになってきたギルサイドシェルティー。 最初から特殊塗装&シェル加工前提で内外部が作られている。 イマカツ的には現在、ギル系フラットサイド、バスロイドの最終プロトがほぼ固まりつつあり、先日から実釣テストを開始している。同時にこの2機種からはシェル貼り加工に並ぶ最新の塗装技術を導入予定。まだまだ時間がかかりそうだが、乞うご期待! ![]() 自分は試合でも取材でもチャター系が18番なのだが、先日も本気でGBやってたら結果はどうなったか…。 |